HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

《 桐質問以外の話題は、「のほか掲示板」からどうぞ 》
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal一覧表(tbx)を開いた状態での複合レポート(1) | Nomal会話で開かれていない為継承できません(1) | Nomal文字置換(5) | Nomal(削除)(4) | Nomal加工開始日を求めたい(32) | Nomalタイルを2つ(3) | Nomalレポートで明細末尾に以下余白と表示させたいです(2) | Nomal桐レポートCond関数で(2) | Nomalフォームのコマンドボタンについて(18) | Nomal特定箇所の計算(2) | Nomalエクセル1900基準にしたい(4) | Nomalレポート印刷(5) | Nomal桐レポート若しくは一覧表印刷で作成可能かどうか(3) | NomalDBの接続に失敗しました(2) | Nomal行制約について(17) | Nomal条件選択だと思うんですが…(2) | Nomal(削除)(0) | Nomal環境依存文字(5) | Nomalエクセル書き出し(7) | Nomalレポート オブジェクトの属性(2) | Nomal[英単語] を単語単位で検索・絞込する方法(15) | Nomal時間型の置換(3) | Nomalフォームの式入力で[名前]と背景色を指定できますか(22) | Nomal表番号の謎(15) | Nomalアポストロフィ、シングルクォーテーションの「'」(8) | Nomal桐RDSで固まる(1) | Nomalフォーム入力途中でESC(6) | Nomal(削除)(1) | Nomal文字列への入力方法(4) | Nomal毎月2日から翌月1日までを1ヶ月(2日の日の属する月)とする行集計の方法について(2) | Nomalインボイス対応請求書レポート作成(8) | Nomal対象表が更新中またはグループ操作中のためこのコマンドは使用できません(2) | Nomal右クリックフォーム(1) | Nomal変数を反映させたい(16) | Nomal桐の履歴(2) | Nomalレポートの列集計(件数集計)について(15) | NomalNumLockキー 処理中止にしたい(3) | Nomal右クリックフォーム(8) | Nomal(削除)(13) | Nomal∨ や ∧ の変換(2) | Nomalデータ内の指定文字列個数を知りたい(7) | Nomalcmd実行中の左下表示(1) | Nomal書き出しコマンドについて(2) | Nomal超初心者ですみませんが・・・・(12) | Nomalxmlファイル読み込みについて(1) | Nomalテキスト読み込み(5) | Nomal文字の置き換え(2) | Nomalレポートのヘッダーとフッターの日付が異なる(12) | Nomal値集合の番号とは(7) | Nomal字種制約違反について(4) | Nomal更新を判定出来ますか?(30) | Nomalクリックスライド入力(15) | Nomal数値の直前値がおかしくなります(5) | Nomal単純な項目の計(1) | Nomalレポート 表ファイル名の選択(2) | Nomal文字、記号、数字が混在したランダムなパスワードを作る方法(5) | Nomal伝票印刷において(1) | Nomalexcelのexactの代わりになる関数(2) | Nomal一覧表での改行(2) | Nomal『KU1109:ファイル名の形式が不正です』(23) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■13853 / 親記事)  更新を判定出来ますか?
□投稿者/ 困り犬 -(2023/07/10(Mon) 17:35:15)
    桐10s Windows10 使用しています。

    質問です。

    添付ファイルの

    項目 製品長(数値) と 項目 製品幅(数値) の情報を更新した時のみ

    更新日(日時) を今日の日付に変更する事は可能でしょうか?

    条件選択で出来る様な気もしますが、関数を調べてみても項目を更新したと判定させる式があるように思いませんでした。

    現状は 更新日の項目計算式に #日時値を入れています。

    すみませんが、知恵を授けて欲しいです。

1688978115.txt
/1KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス30件(ResNo.26-30 表示)]
■13880 / ResNo.26)  Re[24]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ 困り犬 -(2023/07/15(Sat) 10:41:06)
    No13879に返信(ONnojiさんの記事)
    >
    > 休日出勤ですか?
    >
    > 無理をしないでください。

    今日は出勤日なんですよ(*^-^*)
    お気遣いありがとうございます!

    > なによりも、オペレータさんに実際に見てもらった評価を大事にしてください。
    > といっても、出来ることと出来ないことがあるのも事実ですが・・・(^^ゞ

    オペレーターは必ず気に入ると思います!

    > ・[訂正を許可する]ボタンを実行した時に、メッセージボックスで[訂正]許可のガイダンスをする必要があるか?

    作っておいて貰って言うのも何なんですが、[訂正を許可する]ボタンがあるように思いません。(このボタンは見せてもらった画像のオレンジ色のボタンですよね?)
    >
    >  →オペレータさんは、表の操作は出来るのですから、今さらF2キーで訂正モード、スペースキーで項目訂正モードなどと
    >   ガイダンスする必要はないと思います。
    >   しかし、桐の操作に慣れていない人、またはオペレータとしての適性に欠けている人の場合には必要かなとも・・・
    >

    確かに今のオペレーターの実力であればガイダンスは必要ないと思いますが、将来的にどんな人が使うか分からないので結果的にガイダンスがあった方が良いと考えます。
    >
    > ・[更新日]は手動で書き換え可能です。
    >
    >  →[更新日]を書き換えたりしませんよね。と楽観的人考えておきましょうか?

    更新日を手動で書き換えする事は全く想定していません。
    が、確かに更新日を書き換える人はいるかも知れませんね(@_@;)
    逆手にとって書き換える事はあるかもしれません!

    > なお、、本件が解決済みになった場合でも、当方または他の人が投稿している場合もありますので、時々掲示板を見に来てください。

    はい!見にきます!
    この掲示板自体は定期的に参考に出来そうな事がないかな? と見にきていたんですよ。
      
    > p.p.s.
    >
    > 余談ですが、[更新日]があるのならば、[登録日]つまり最初に登録した日があってもいいのではないかと存じますが、

    基本的にほとんどのケースで[更新日]=[登録日]なのです。
    本来この項目は必要ないのですが、ごく稀に仕様変更で寸法変更があるのです。

    会社に残す資料として、区分で絞り込んでレポートで印刷すれば[更新日]が当日の時(実際には、新規登録をした か 従来品更新をした日)色を変えて印刷する様にしたかったのです。

    元々の話をすれば、要領書は複数のエクセル、シートで管理していました。
    そうすると、管理が煩雑になるし、全く同じ物なのに違う寸法で入力していたりと細かいミスがありました。(この細かいミスは桐にデータを移行して発覚したのですが・・・)

    良くも悪くも、エクセルは簡単なのでどんなオペレーターでも一定の事が出来るし困った事があればインターネットで調べれば参考事例が沢山出てきます。

    しかし、管理する行数・項目数が多い為、桐でデータベース化した方が管理しやすいと思い(今のオペレーターの実力も高いので)一念発起して桐へデータを移行しました。

    エクセルの時は、新規登録 若しくは 更新 をした行を色を付けて印刷していました。
    その方法自体は分かりやすいので上記の通り色付きで印刷し資料とする為に作った項目なのです。

    p.s.

    今回のフォームですが、しびれました。
    どの項目を更新しても更新日が変更されますし、誤って項目訂正で更新すればガイダンスが出てくるので、言語化できないがこうしたいなと言うイメージが、具現化した感じです。

    正にこんなイメージの物が欲しかったです。
    今回は本当にありがとうございました!

引用返信 [メール受信/OFF]
■13881 / ResNo.27)  Re[25]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ ONnoji -(2023/07/15(Sat) 11:17:57)
    >>なによりも、オペレータさんに実際に見てもらった評価を大事にしてください。
    >>といっても、出来ることと出来ないことがあるのも事実ですが・・・(^^ゞ
    >
    > オペレーターは必ず気に入ると思います!
    >
    >>・[訂正を許可する]ボタンを実行した時に、メッセージボックスで[訂正]許可のガイダンスをする必要があるか?
    >
    > 作っておいて貰って言うのも何なんですが、[訂正を許可する]ボタンがあるように思いません。(このボタンは見せてもらった画像のオレンジ色のボタンですよね?)
    >
    > 確かに今のオペレーターの実力であればガイダンスは必要ないと思いますが、将来的にどんな人が使うか分からないので結果的にガイダンスがあった方が良いと考えます。

    [訂正を許可する]ボタンはトグルで操作します。
    つまり、ボタンを押して凹んでいる(または、ひまわり色の)時に行訂正・項目訂正が許可されています。
    もう一度ボタンを押すと、立体(凸)またはフォーム同じ色になって、行訂正・項目訂正が禁止されます。
    [訂正を許可する]ボタンにマウスポインタを当てると、ツールヒント(いわゆる吹き出し)でガイドされます。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    なお、拙作のコマンドボタンの多くには、ツールヒント(いわゆる吹き出し)がセットされています。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    これは是非覚えておいてください。

    > しかし、管理する行数・項目数が多い為、桐でデータベース化した方が管理しやすいと思い(今のオペレーターの実力も高いので)一念発起して桐へデータを移行しました。
    >
    > エクセルの時は、新規登録 若しくは 更新 をした行を色を付けて印刷していました。
    > その方法自体は分かりやすいので上記の通り色付きで印刷し資料とする為に作った項目なのです。

    印刷のためですか?、なるほどですね。

    > 今回のフォームですが、しびれました。
    > どの項目を更新しても更新日が変更されますし、誤って項目訂正で更新すればガイダンスが出てくるので、
    > 言語化できないがこうしたいなと言うイメージが、具現化した感じです。
    > 正にこんなイメージの物が欲しかったです。

    桐の[フォーム+イベント処理+表]は、エクセルよりも簡単ですよ。

    それでも、イチから作るのは大変です。
    なので、拙作フレームワークのように、あらかじめ基本機能が組み込まれて完成しているフォームが必要なのです。

    フレームワークを利用したフォームがあれば、

    ・桐のアプリケーションを使うだけの人
    ・自分でアプリケーションを作って使う人
    ・アプリケーションの開発を専門にする人

    これらすべての人の作業が楽になるという次第ですよ。


    p.s.

    > 確かに今のオペレーターの実力であればガイダンスは必要ないと思いますが、
    > 将来的にどんな人が使うか分からないので結果的にガイダンスがあった方が良いと考えます。

    了解です。

    追ってイベント処理:要領書.kexをアップします。


引用返信 [メール受信/OFF]
■13882 / ResNo.28)  Re[26]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ 困り犬 -(2023/07/15(Sat) 11:54:26)
    No13881に返信(ONnojiさんの記事)
    >>作っておいて貰って言うのも何なんですが、[訂正を許可する]ボタンがあるように思いません。(このボタンは見せてもらった画像のオレンジ色のボタンですよね?)
    >>
    > [訂正を許可する]ボタンはトグルで操作します。
    > つまり、ボタンを押して凹んでいる(または、ひまわり色の)時に行訂正・項目訂正が許可されています。
    > もう一度ボタンを押すと、立体(凸)またはフォーム同じ色になって、行訂正・項目訂正が禁止されます。
    > [訂正を許可する]ボタンにマウスポインタを当てると、ツールヒント(いわゆる吹き出し)でガイドされます。
    >
    すみません。
    私のミスでした。
    ちゃんとボタン有りました。
    (バックアップの関係で、フォームの確認をするのにバックアップファイルでテストしていましたが、オリジナルファイルから昨日までのファイルが上書きされていました。)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    > なお、拙作のコマンドボタンの多くには、ツールヒント(いわゆる吹き出し)がセットされています。
    > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    この吹き出しがかなり助かっています。
    本当に親切設計だと実感しております。

    > p.s.
    >
    >>確かに今のオペレーターの実力であればガイダンスは必要ないと思いますが、
    >>将来的にどんな人が使うか分からないので結果的にガイダンスがあった方が良いと考えます。
    >
    > 了解です。
    >
    > 追ってイベント処理:要領書.kexをアップします。
    >

    有難うございます!

    p.s.

    現状の感想ですが、[訂正を許可する]ボタンはかなり便利です。
    なぜなら、[許可作業...]ボタンは自分で許可を選択(本来はこちらの方が良いと思います)しますが、[訂正を許可する]ボタンはボタン一つで、編集自体出来ない、出来るが 可能ですし、見た目にも オン・オフ が分かります。

    ONnojiさんの作業者目線は凄いと思います。
    痒い所に手が届いています。

    各ボタンにはツールヒントがありますし、吹き出しを見ればボタンの意味が分かります。

    これも「ハリウッドの原則」ですよね?
    本当に親切設計だと感心しております<m(__)m>
引用返信 [メール受信/OFF]
■13884 / ResNo.29)  Re[27]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ ONnoji -(2023/07/15(Sat) 12:11:35)
    2023/07/15(Sat) 12:15:11 編集(投稿者)

    >>確かに今のオペレーターの実力であればガイダンスは必要ないと思いますが、
    >>将来的にどんな人が使うか分からないので結果的にガイダンスがあった方が良いと考えます。
    >
    > 了解です。
    >
    > 追ってイベント処理:要領書.kexをアップします。

    メッセージボックスを表示するように改修しました。

    ご自身でメッセージの文言を変更したい場合には、
    プロシージャ(一般手続き)の cmd訂正を許可するClick( )の変数:&msg を変更してください。

    こちら
     ↓
    手続き定義開始 cmd訂正を許可するClick( 整数 &editingAllow )
     変数宣言 自動,文字列{ &icon, &title = "cmd訂正を許可するClick( )", &msg }
     トレース出力 &title + " 引数:&editingAllow = " + #str( &editingAllow )

     変数宣言 自動,文字列{ &formObjectName = #半角( "フォーム" ) }
     条件 ( #変数( "INFmKnjForm" ) ) &formObjectName = #全角( &formObjectName )

     if ( &editingAllow )
      オブジェクト操作 &formObjectName{ 行訂正 = 1 }

      &msg =      "[訂正を許可する]ボタンが【オン(ON)】になりました"
      &msg = &msg +  "\n" + #複写( "-", 72 )
      &msg = &msg +  "\n[訂正を許可する]ボタンが押されました"
      &msg = &msg +  "\n[F2]キー  で訂正できます"
      &msg = &msg +  "\n[スペース]キーで項目訂正できます"
      &msg = &msg + "\n\nボタンが凹んでいる(または"”ひまわり色"”)の時にデータを[訂正]出来ます"
      &msg = &msg +  "\n<重要>\n必要が無くなったら、もう一度ボタンを押して元に戻してください"
      &msg = &msg +  "\n※このボタンとは無関係に[行追加]と[行挿入]は常に可能です"
     else
      オブジェクト操作 &formObjectName{ 行訂正 = 0 }

      &msg =      "[訂正を許可する]ボタンが【オフ(OFF)】になりました"
      &msg = &msg +  "\n" + #複写( "-", 72 )
      &msg = &msg +  "\n[訂正を許可する]ボタンが押されました"
      &msg = &msg +  "\n[F2]キーと[スペース]キーを使ったデータの訂正操作を禁止しました"
      &msg = &msg + "\n\nボタンが凹んでいる(または"”ひまわり色"”)の時にデータを[訂正]出来ます"
      &msg = &msg +  "\n※このボタンとは無関係に[行追加]と[行挿入]は常に可能です"
     end

     &icon = "i"
     手続き実行 INFprcMsgPause( &icon, &title, &msg )

    手続き定義終了

    p.s.

    > すみません。
    > 私のミスでした。
    > ちゃんとボタン有りました。

    こういう事が起こりますので、古いファイルはディスクから削除してください。



引用返信 [メール受信/OFF]
■13885 / ResNo.30)  Re[28]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ 困り犬 -(2023/07/15(Sat) 13:37:14)
    No13884に返信(ONnojiさんの記事)

    > メッセージボックスを表示するように改修しました。

    早速の対応ありがとうございます。
    体感として、こちらの方が分かりやすいと思います。
    オペレーターにも火曜日に感想を聞いてみます。

    > ご自身でメッセージの文言を変更したい場合には、
    > プロシージャ(一般手続き)の cmd訂正を許可するClick( )の変数:&msg を変更してください。
    >
    > こちら
    >  ↓
    > 手続き定義開始 cmd訂正を許可するClick( 整数 &editingAllow )
    >  変数宣言 自動,文字列{ &icon, &title = "cmd訂正を許可するClick( )", &msg }
    >  トレース出力 &title + " 引数:&editingAllow = " + #str( &editingAllow )
    >
    >  変数宣言 自動,文字列{ &formObjectName = #半角( "フォーム" ) }
    >  条件 ( #変数( "INFmKnjForm" ) ) &formObjectName = #全角( &formObjectName )
    >
    >  if ( &editingAllow )
    >   オブジェクト操作 &formObjectName{ 行訂正 = 1 }
    >
    >   &msg =      "[訂正を許可する]ボタンが【オン(ON)】になりました"
    >   &msg = &msg +  "\n" + #複写( "-", 72 )
    >   &msg = &msg +  "\n[訂正を許可する]ボタンが押されました"
    >   &msg = &msg +  "\n[F2]キー  で訂正できます"
    >   &msg = &msg +  "\n[スペース]キーで項目訂正できます"
    >   &msg = &msg + "\n\nボタンが凹んでいる(または"”ひまわり色"”)の時にデータを[訂正]出来ます"
    >   &msg = &msg +  "\n<重要>\n必要が無くなったら、もう一度ボタンを押して元に戻してください"
    >   &msg = &msg +  "\n※このボタンとは無関係に[行追加]と[行挿入]は常に可能です"
    >  else
    >   オブジェクト操作 &formObjectName{ 行訂正 = 0 }
    >
    >   &msg =      "[訂正を許可する]ボタンが【オフ(OFF)】になりました"
    >   &msg = &msg +  "\n" + #複写( "-", 72 )
    >   &msg = &msg +  "\n[訂正を許可する]ボタンが押されました"
    >   &msg = &msg +  "\n[F2]キーと[スペース]キーを使ったデータの訂正操作を禁止しました"
    >   &msg = &msg + "\n\nボタンが凹んでいる(または"”ひまわり色"”)の時にデータを[訂正]出来ます"
    >   &msg = &msg +  "\n※このボタンとは無関係に[行追加]と[行挿入]は常に可能です"
    >  end
    >
    >  &icon = "i"
    >  手続き実行 INFprcMsgPause( &icon, &title, &msg )
    >
    > 手続き定義終了

    解説ありがとうございます。
    もし、文言を変更したい事があればここを変更し対応します。

    > p.s.
    >
    >>すみません。
    >>私のミスでした。
    >>ちゃんとボタン有りました。
    >
    > こういう事が起こりますので、古いファイルはディスクから削除してください。
    >
    はい。今後その様に対応します。
    アドバイスありがとうございます。

    p.s.

    今、三角形の面積を求めるを実際に作っています。
    今回の件が無ければ[フォーム+イベント処理+表]の事を勉強しようと思いませんでした。

    もっと桐の事を勉強して本当の意味で使いやすい[フォーム+イベント処理+表]を自分でも作れるように精進していきます!

    本当に有難うございました!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-30]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■13836 / 親記事)  クリックスライド入力
□投稿者/ 尾形 -(2023/07/06(Thu) 05:44:50)
    よろしくお願いします
    桐10sです
    上手く伝わるか心配ですが

    クリックしてから、そのまま横にスライドして
    時間を入力したいと思っています


    [作業] [開始] [終了] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 以下
    作業A 8:00 12:00         * * * * *
    作業B 14:00 15:00                  * *


    画面的にはこんなイメージです
    8欄をクリックしてそのままマウスを12欄まで右にスライドしたら
    [開始] と [終了] に時間が入る


    こんな操作性を実現したいのですが
    桐で可能なものでしょうか

    参考になりそうなサンプルありませんでしょうか


    よろしくお願いします


引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス15件(ResNo.11-15 表示)]
■13851 / ResNo.11)  Re[4]: クリックスライド入力
□投稿者/ ONnoji -(2023/07/08(Sat) 20:21:20)
    2023/07/08(Sat) 20:35:41 編集(投稿者)

    > その通りです
    >
    > 時間幅はもっと狭めるのですが
    >
    > しっかり勉強させていただきたいですので
    > まだ消さないでください

    拙作のサンプルはまだまだ改良の余地があります。

    しかし、改良にはキリがありませんので、現状のままということにします。

    基本的に当方はサンプルは数日を目途に削除していますが、今回のサンプルはファイルサイズが非常に小さいのでそのまま置いておきます。

    p.s.

    時間割一覧はデータベースなのか?、と問われれば首を傾げざる負えませんね。(^^ゞ

    普通、データベースという場合には、現実に対応するデータを登録したものですが、

    時間割一覧は、過去・現在・将来のスケジュールが、現実に対応するデータだとは素直に認められないですね。

    しかし、桐はSQL系の扱いにくいデータベースとは異なっていて、

    アプリケーション開発のプラットフォーム(環境)だと思えば、これも良しなのかな〜?と思い直した次第です。(^^ゞ

    本当ならば、エクセルで作れば良さそうなものですが、それが桐で出来ちゃうのがスゴイところでしょうかね。アハハha。

引用返信 [メール受信/OFF]
■13895 / ResNo.12)  Re[5]: クリックスライド入力
□投稿者/ 尾形 -(2023/08/08(Tue) 14:27:09)
    ONnojiさん

    すいません

    もし可能であれば
    再度、前回のサンプルを
    DLさせていただきたいのですが

    間違って、色々といじってしまって
    原本が再度欲しくなってしまいまして。。。
    今度は原本確保しておきますので


    よろしくお願いします

引用返信 [メール受信/OFF]
■13896 / ResNo.13)  Re[6]: クリックスライド入力
□投稿者/ ONnoji -(2023/08/08(Tue) 18:33:36)
    > 再度、前回のサンプルをDLさせていただきたいのですが

    貴殿のご要望には添いかねますので、あしからずご了承ください。

    当方が添付ファイルを削除するのは以下の理由によります。

    ・あくまでも参考であって問題を解決するものではありません

    ・サンプルは当方の著作権が適用されるので、ネット上に放置するのは好ましくないと考えています

    ということで、最近ではフォーム・イベント処理・表の定義情報をテキスト情報として投稿して、
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    添付ファイル自体は削除するようにしています。
    ・・・・・・・・・・・・・

    なお、添付ファイルは【多遊】さんのサイトの負担にもなりますのでご理解ください。

    というわけで、

     ■13848 / 1階層) Re[1]: クリックスライド入力
     □投稿者/ ONnoji -(2023/07/08(Sat) 16:48:18)

    のフォーム・イベント処理・表の定義情報を参考にしてください。

    また、同投稿のフォーム定義情報の<2023.08.08 追記>もお読みください。

    p.s.

    あのサンプルは即席で作ったのものなので正直言って気に入っていません。

    大事なのは、マウスドラッグの考え方だけだと思いますよ。

    ドラッグするテキストオブジェクト(txt00 〜 txt23)は、フォーカスの設定 = 禁止 に設定されています。

    これはマウス左ダウンした際にテキストオブジェクトのエディタに進入しないようにするためですが、
    これは苦肉の策かもしれません。
    フォーカスの設定 = 禁止 にせずとも、マウス右のイベントにすれば、テキストオブジェクトのエディタに進入しないような・・・

    いずれにしても、当方がお伝えしたかったのは[マウスドラッグの考え方]だけということです。

    余談ですが、現在当方はガントチャートのフォームを研究しています。
    これは予見していたことではありますが、明細部のオブジェクトを対象にドラッグするのはとても面倒なことだと再確認しました。
    そこで、マウス左ボタンでドラッグするよりも、マウス右ボタンでドラッグする方が適しているような気がしています。


引用返信 [メール受信/OFF]
■13897 / ResNo.14)  Re[7]: クリックスライド入力
□投稿者/ 尾形 -(2023/08/09(Wed) 04:17:03)
    ONnojiさん

    お返事ありがとうございました

    なんとか、頑張ってみます


引用返信 [メール受信/OFF]
■13934 / ResNo.15)  Re[7]: クリックスライド入力
□投稿者/ 尾形 -(2023/09/02(Sat) 07:55:36)
    ONnojiさん

    色々とありがとうございました
    とても参考になりました


    &属性 = "#条件選択(&カーソル行=#行番号 .and #終端行<>1,""背景色'朱色'"")"
    オブジェクト操作 &OBJ.編集属性式 = &属性

    背景色を直接操作するのではなく
    編集属性式を操作する事で
    自分的には納得できる操作性ができました


    ありがとうございました


引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-15]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■13828 / 親記事)  数値の直前値がおかしくなります
□投稿者/ ひで -(2023/06/17(Sat) 12:32:42)
    添付のような
    数値が並んだデーターがあります
    空白のところに「直前値」を置換していきたいと思います

    #条件選択([]=#未定義,#直前値([],""),1,[])

    この置換式を入れると空白の所が「0」となってしまいます

    別項目で文字列で試したところ、うまく行きます

    なにか名案はありますでしょうか・
    どうか、ご教示よろしくお願いします



1686972762.zip
/1KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■13829 / ResNo.1)  Re[1]: 数値の直前値がおかしくなります
□投稿者/ うにん -(2023/06/17(Sat) 13:30:04)
    ファイル属性で「未定義値処理」が「ゼロ」になってるのでは。
    「未定義」にしないと、[]=#未定義の条件が成立しません。

引用返信 [メール受信/OFF]
■13831 / ResNo.2)  Re[1]: 数値の直前値がおかしくなります
□投稿者/ ONnoji -(2023/06/19(Mon) 09:27:08)
    2023/06/20(Tue) 19:59:52 編集(投稿者)
    2023/06/19(Mon) 09:29:56 編集(投稿者)

    過去ログ21
    http://tayu.o0o0.jp/bbs/kiri/srch.cgi?no=0&word=3260&andor=and&logs=all&PAGE=20&ALL=1

    http://tayu.o0o0.jp/bbs/kiri/srch.cgi?no=0&word=3263&andor=and&logs=all&PAGE=20&ALL=1

    p.s.
    表の[未定義値項目処理]の如何に関わらず、未定義値とゼロを区別して処理するには
     #条件選択(#横合計([],[])=#未定義,#直前値([],""),1,[])
    のような記述で凌げますよ。

    ちなみに、絞り込みの式の[比較式]では、未定義値とゼロは区別されますが、
    式(計算式・条件式)では表の[未定義値項目処理]の影響を受けます。
    しかし、#横合計([],[])=#未定義 という変な式ですがこの関数によって回避可能です。
    お試しください。V(^^)v

    【引用】ファイル属性([ファイル]メニュー)|桐 - ヘルプより
      [未定義項目値処理]
     計算式から項目を扱うとき、未定義の項目値をゼロとして計算するか、未定義として計算するかを指定します。
     未定義の項目を未定義として計算した場合、計算結果は未定義になります。
     集計関数では、この属性に関係なく、未定義値のデータを集計対象として扱いません。
     たとえば、#件数には含まれません。
     検索と絞り込み、グループ選択時は、未定義値をつねに未定義として扱います。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引用返信 [メール受信/OFF]
■13832 / ResNo.3)  Re[1]: 数値の直前値がおかしくなります
□投稿者/ 悲しげ -(2023/06/19(Mon) 15:27:25)
    No13828に返信(ひでさんの記事)

    「未定義値処理」の如何に関わらず、未定義と0を共通して処理するには

    #条件選択([],[],1,#直前値([],""))

    のような記述で凌げたと思います。「未定義でもゼロでもなければ」的な意味。

引用返信 [メール受信/OFF]
■13833 / ResNo.4)  Re[1]: 数値の直前値がおかしくなります
□投稿者/ 尾形 -(2023/06/19(Mon) 16:43:00)
    どうも、こんにちは

    > #条件選択([]=#未定義,#直前値([],""),1,[])

    #条件選択([]<1,#直前値([],""),1,[])

    ゼロ無視してよければ


引用返信 [メール受信/OFF]
■13835 / ResNo.5)  Re[1]: 数値の直前値がおかしくなります
□投稿者/ 通りすがり -(2023/06/20(Tue) 11:27:53)
    回答は皆さんがしてますので…
    ご質問と直接は関係ない事書きますね

    原則、データベースのテーブルで未定義値を持ったらダメです
    邪悪な未定義値は極力排除します
    桐はデーブル丸毎「未定義値処理の設定」がある変態仕様じゃなくて、超親切仕様なので、
    当たり前のように、未定義値があったり主キーがなかったりの質問を散見します

    未定義値を持たない工夫が大事です
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■13822 / 親記事)  単純な項目の計
□投稿者/ hiro -(2023/06/15(Thu) 16:03:57)
    あまりに単純なのに答えが出ないのですが何が原因でしょうか?
    項目が40個位(数値型)(データは全部小数点数字)あって、飛び飛びの項目を合計したいのですが、計算式に[1]+[3]+[5]+[7]+[9]・・・としても結果が未定義なのですが何故でしょうか?ファイル属性の未定義値処理は0にしてあります、よろしくお願いします
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■13823 / ResNo.1)  Re[1]: 単純な項目の計
□投稿者/ hiro -(2023/06/15(Thu) 16:11:12)
    No13822に返信(hiroさんの記事)
    > あまりに単純なのに答えが出ないのですが何が原因でしょうか?
    > 項目が40個位(数値型)(データは全部小数点数字)あって、飛び飛びの項目を合計したいのですが、計算式に[1]+[3]+[5]+[7]+[9]・・・としても結果が未定義なのですが何故でしょうか?ファイル属性の未定義値処理は0にしてあります、よろしくお願いします
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■13818 / 親記事)  レポート 表ファイル名の選択
□投稿者/ BBB -(2023/06/15(Thu) 10:39:18)
    桐10S使用です。

    初歩的な内容だとは思いますが、
    何時間かけても解決できなかったので、
    教えてください。

    レポート(タイル)を新規作成するとき、
    新規作成から簡易作成やテンプレートを選択すれば
    表ファイル名を選択する画面がでてきます。
    ですが、白紙→レポート定義→タイル(タックシール)を
    選択した場合には、表ファイル名を選択する画面がでてきません。
    その後もレポートの編集画面のどこから表ファイル名を選択、表の操作を
    指定する画面にいけるのかがわかりません。

    簡易作成やテンプレートから表ファイル名を選択していれば、
    テキストで表の項目名を選択できます。
    白紙→レポート定義→タイル(タックシール)を選択したときには
    表ファイル名の選択がどうやったらできるのがわからないため、
    項目名の選択ができず手入力する必要があり、
    項目名が選択できるようにしたいというのが質問の趣旨です。

    よろしくお願いします。

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■13819 / ResNo.1)  Re[1]: レポート 表ファイル名の選択
□投稿者/ ONnoji -(2023/06/15(Thu) 11:12:29)


    > 白紙→レポート定義→タイル(タックシール)を選択したときには
    > 表ファイル名の選択がどうやったらできるのがわからないため、
    > 項目名の選択ができず手入力する必要があり、
    > 項目名が選択できるようにしたいというのが質問の趣旨です。

    [タックシール]オブジェクトをクリックして選択を表す[ハンドル]を表示します。

    選択を示す[ハンドル]は四隅と中間のに表示される■(黒い四角形)です。

    その状態で[書式]メニュー→[オブジェクトの属性]を実行すると、[タックシール]の属性が表示されますよ。

    添付の画像を参照してください。

引用返信 [メール受信/OFF]
■13820 / ResNo.2)  Re[2]: レポート 表ファイル名の選択
□投稿者/ BBB -(2023/06/15(Thu) 11:47:34)
    2023/06/15(Thu) 16:55:37 編集(投稿者)

    ONnoji 様

    早速のご回答、ありがとうございます。
    できました。
    大変助かりました。

    フォームアプリケーション教書等のホームページの内容や
    掲示板の回答、いつも参考にさせてもらっています。
    今の職場で桐を初めて利用して2年くらいがたつのですが、
    桐を使うとどう効率化できるか考えるのが仕事の楽しみになっています。
    また今度もよろしくお願いします。

解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]






1463284

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -