DOWN LOAD BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

ダウンロードされた「感想・質問・希望」等、お聞かせ下さい
作者の一番の励みになります。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalThin_INF_Framework ベータ2のご案内(58) | NomalThin_INF_Framework のご案内(58) | Nomalガントチャート試作品(30) | NomalINF_Framework の話をしよう(19) | Nomalガントチャートのベータ版のご案内(19) | Nomal拙作の[整形ユーティリティ]の些細な改良(12) | Nomal「メール一斉送信]について(10) | Nomal固定長テキストから桐表への変換 教えてください(10) | Nomal170:文字検索処理 Ver1.21 ご紹介(8) | Nomal全銀フォーマット作成一括処理使わせていただきました(8) | Nomal140 清書ユーティリティ 第2.1版 登録 (8) | NomalモードレスB で さよなら。モードレスB を閉じる(7) | Nomal桐でGrep10(5) | Nomal175:「桐でGrep(桐10対応版) 3.10版  (C)悲しげ」を使ってみて(5) | Nomal桐4作品、一挙掲載(4) | Nomal153 MNU Tools フォームにメニューバー(4) | Nomal144 INF Tools 第1.0版 for 桐ver.8 / 桐ver.9(4) | Nomalダブルクリック考(3) | Nomal192 整形ユーティリティ(3) | Nomal171:toy_launcher 第 3.0 版を使ってみて(3) | Nomal160:toy_launcher(3) | Nomal145 INF Tools  第1.1版のバージョンアップ(3) | Nomalこの掲示板の XSS 脆弱性(3) | NomalINF_Frameworkについて質問(2) | NomalThin_INF_Framework for 桐10s/ 桐sSL / 桐sLT(2) | NomalINF_DatePicker がデートタイムピッカーに改修されました(2) | Nomal#197 イベント処理の整形ユーティリティ 第 3.9 版(2) | Nomal初心者向けの一括処理のサンプルはありますでしょうか?(2) | Nomal176:桐でGrep(桐9対応版)(2) | Nomal了解しました(2) | Nomal158:わんたっち表形式 の登録(2) | Nomal「マウス入力」と同時に移動もできますか。(2) | Nomal140 清書ユーティリティ 第2.1版 (再)登録 (2) | Nomal全銀フォーマット作成一括処理について(2) | Nomalガントチャートについて(1) | Nomal桐10s/桐s版のフラットスタイル・フォームに対応(1) | Nomal#195 #196 INF Framework 第3.3版 INF_DatePicker(1) | Nomal#198 INF_カード 第1.0版のご紹介(1) | Nomal#195 #196 INF_DatePicker.kev/.kex 共通(1) | Nomal193 クラシックUI_モダンUI_変換ユーティリティ(1) | Nomal188 アップデート INF_dirでゲットだぜ(1) | Nomal桐でGrep(桐9対応版)素晴らしい(1) | Nomal182 整形ユーティリティに無害な虫がいました(1) | Nomal177・8 INF Framework (桐10/ 桐10s・桐9-2012/ 桐9s版)(1) | NomalIPS_form を使いこなすための手引書です(1) | Nomal173:イベント処理の整形ユーティリティご紹介(1) | Nomal169:イベント処理の整形ユーティリティ 第3.0版(1) | Nomal終端行は指定できませんというエラーで苦戦!(1) | NomalA4用紙に2枚の伝票を印字したい(1) | Nomal初心者向けのサンプルは?(1) | Nomal列固定に集計関数も移動させたい(1) | Nomal157:桐で「キーダウン・システムキーダウン]イベントを自由自在に制御(1) | Nomal155:桐で「麻雀牌ゲーム(四川省風)」(1) | Nomal拙作のライブラリのアップデートに関して(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal142 桐でヘルプファイルを(1) | Nomal141 桐ver8 列固定式の一覧表形式フォーム(1) | NomalNo74 全銀フォーマット作成一括、使わせてもらいました。(1) | NomalINF_Framework の手続きリファレンス(0) | Nomal1st_Thin_INF_Framework_組み込みガイド_改訂版(0) | NomalINF_Framework HDLVAR 仕様書メモ 第2版(0) | Nomal[桐の釣魚大全]の新サイトのご案内(0) | Nomal#205 INF_Framework 第3.3版 改訂版(MkII) サンプル集 for 桐10s / 桐sSL(0) | Nomal#207,206,205,204 のIPS_Framework.cmx に関して(0) | Nomalフォーム定義リストの[Webビュー]オブジェクト対応(0) | NomalINF_Framework の入門講座を公開しました(0) | Nomal整形ユーティリティ 3.91 アップデート(0) | Nomal観験桐(ダウンロードコーナー)で拙作が紹介されました(0) | Nomal#199 God_Excel_Reader アップデート(0) | Nomal#200 アイテム登録が要らないランチャー:toy_history(0) | Nomal#199 紙・神・方眼紙エクセルのデータ( .csv / .txt )を桐の表に変換するユーティリティ(0) | NomalINF_DatePicker.wfm/wfx の編集属性式の改修について(0) | NomalIPS_Framework.cmd / IPS_Framework.cmx 共通(0) | Nomal#197 イベント処理の整形ユーティリティ 第 3.9 版(0) | Nomal#195 INF Framework 第3.3版 for 桐9-2012 / 桐9s(0) | Nomal#197 イベント処理の整形ユーティリティ 第 3.9 版(0) | Nomal190 整形ユーティリティ ビーユージー(0) | Nomal187 INF Framework 第3.2版 for 桐10 / 桐10s (0) | Nomal186, 187, 188, 189 INF_Framework の潜在バグ(0) | Nomal188 イベント処理の整形ユーティリティ 第 3.5 版に関して(0) | NomalINF_DatePicker(カレンダー入力)(0) | Nomal177・8 INF Framework (桐10/ 桐10s・桐9-2012/ 桐9s版)(0) | Nomal174: 桐10移行計画3 (0) | Nomal「 171,172 」の、2作品、同時紹介です(0) | Nomal168:ファイル・フォルダをチェック(0) | Nomal桐V9 メール一斉送信 2.01 (0) | Nomal167:フォルダ毎サイズ集計(0) | Nomal162:データ管理システム(0) | Nomal161:販売部長U(体験版)」桐9-2004版(0) | Nomal159:画像管理システム for 桐(0) | NomalNO TITLE(0) | Nomal156:桐で「トランプゲーム(フリーセル風)」(0) | Nomal154:桐で「RSSリーダもどき」(0) | Nomal151・152 桐のツール掲載(0) | Nomal150 ウィンドウ操作プログラム(0) | Nomal149 再帰でファイル検索(0) | Nomal146〜148 ビュア3題(0) | Nomal143 桐v9 メール一斉送信 Ver.2.01(0) | Nomal138 桐ver9 文字列検索 (0) | Nomal137 桐ver9 K-ba (0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■606 / 親記事)  INF_Framework HDLVAR 仕様書メモ 第2版
□投稿者/ ONnoji -(2025/02/18(Tue) 18:16:41)
    HDLVAR 仕様書メモ 第2版 を作成しました。

    1st_Spec_Memo_HDLVAR_2nd_Edition.txt

    <抜粋>

    >  ■はじめに
    >
    >  時の流れは早いもので、機能:HDLVARを作成して15年経過しました。
    >  この度、INF_Framework の機能:HDLVARのブラシアップを行いましたので仕様書メモの第2版を書くことにしました。
    >  ちなみに、初版の仕様書メモはHDLVARの開発中の備忘録として書かれているので第三者には非常に読み難くい物でありました。
    >  そこで第2版ではダイアグラム(図示)をメインにして読み易くいたしました。(^^ゞ

    INF_Framework の機能:HDLVARを利用される人は是非参考にしてください。



1st_Spec_Memo_HDLVAR_2nd_Edition.txt
/15KB
引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■605 / 親記事)  [桐の釣魚大全]の新サイトのご案内
□投稿者/ ONnoji -(2024/12/09(Mon) 16:00:44)
    2025/02/13(Thu) 15:46:40 編集(投稿者)
    2024/12/09(Mon) 20:47:21 編集(投稿者)

    <大切なお知らせです 2024.12.08>

    この度、[桐の釣魚大全]を設置している無料レンタルサーバーサービス「Xfree」が、2025年7月31日をもってサービス提供終了になることに決まりました。

    そのため、後継サービスである「シンフリーサーバー」へサイトを移転いたしました。

    旧サイト http://silicon7565.html.xdomain.jp/

    新サイト https://silicon7565.cloudfree.jp/

    つきましては、ブックマークの変更をお願いいたします。m(__)m

    p.s.

    なお、旧サイトを表示した場合には、15秒後に新サイトへ転送されます。

    ※もしも、新サイトへ転送されない場合には、ブラウザでリロード(再読み込み)してください。


引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■389 / 親記事)  #205 INF_Framework 第3.3版 改訂版(MkII) サンプル集 for 桐10s / 桐sSL
□投稿者/ ONnoji -(2023/09/28(Thu) 09:36:01)
    都道府県ピッカーの手続きを改良しました。

    ⇒ マウスがホバーした[県のオブジェクト]に縁取りが付くようになりました。

    #205 INF_Framework 第3.3版 改訂版(MkII) サンプル集 for 桐10s / 桐sSL

    ■INF_都道府県picker.kex

    【改良前】

    手続き定義開始 famPref::マウスインアウト(長整数 &フラグ,長整数 &明細番号)

     if ( #変数( "UImConvertLive" ) .and ( #変数( "UImModernUse" ) .or ( 1 + #配列要素数( "TMPVARmModernUse" ) ) ) .and #変数( "UImIsfamModernUI" ) )
      &UImThis = &this
      手続き実行 famModernUI::マウスインアウト( &フラグ,1 )
     end

    手続き定義終了


    【改良後】※↓コピペで動きます。

    手続き定義開始 famPref::マウスインアウト(長整数 &フラグ,長整数 &明細番号)
     変数宣言 自動,文字列{ &icon, &title = "famPref::マウスインアウト( )", &msg }
     変数宣言 自動,文字列{ &objectName }
     変数宣言 自動,文字列{ &threeDimensionalColorMode }

     ** 2023.09.26 マウスインの時に 立体色モード = "フラット(縁有り)"、マウスアウトの時に 立体色モード = "フラット" にした

     変数宣言 自動,文字列{ &traceMsg = #cond( #変数( "INFmTraceFormPathAdd" ), &INFmMyWfmPath ) + &INFmMyWfmName + " hdl=" + #last( " " + #str( &hwindow ), 2 ) + ">" + &title }
     変数宣言 自動,整数 { &traceON = #対応番号( #uc2( #変数( "INFmTraceModuleNameList" ) ), "ALL" ) .or #対応番号( #uc2( #変数( "INFmTraceModuleNameList" ) ), "APL" ) }

     **&traceON = 1
     条件 ( &traceON ) トレース出力 &traceMsg + "を実行開始しました"

     &objectName = &this
     オブジェクト操作 &objectName{ &threeDimensionalColorMode = 立体色モード }
     条件 ( &traceON ) トレース出力 _&objectName, "  ", _&threeDimensionalColorMode

     if ( #変数( "UImConvertLive" ) .and ( #変数( "UImModernUse" ) .or ( 1 + #配列要素数( "TMPVARmModernUse" ) ) ) .and #変数( "UImIsfamModernUI" ) )

      if ( &フラグ )
       **NG! オブジェクト操作 &objectName{ 立体色モード = "フラット(縁有り)" }
       オブジェクト操作 &objectName{ 立体色モード = 4 } /* フラット(縁有り)の件は、数値の4を指定すればOKであると分かりました */
      end

      **if ( #変数( "UImConvertLive" ) .and ( #変数( "UImModernUse" ) .or ( 1 + #配列要素数( "TMPVARmModernUse" ) ) ) .and #変数( "UImIsfamModernUI" ) )
      &UImThis = &this
      手続き実行 famModernUI::マウスインアウト( &フラグ,1 )
      **end

      if ( .not &フラグ )
       オブジェクト操作 &objectName{ 立体色モード = "フラット" }
      end
     end

     条件 ( &traceON ) トレース出力 &traceMsg + "を実行終了しました"

     **【転載】UIprcObjectPropertyModify より
     ** 次のように"フラット(縁有り)"を指定するとエラーになります
     ** オブジェクト操作 ハンドル = &hdl, &objectName{ 立体色モード = "フラット(縁有り)" }
     ** エラー :KU1093:データの形式に誤りがあります
     ** この問題は、2020-07-20 にK3殿に報告済みです 確認した桐ビルド番号:#2432
     ** この問題は、2022-01-31 にK3殿に確認済みです 確認した桐ビルド番号:#3100 ※桐s #3131 2022/11/04更新 【221104-5】でfixed

     ** メモ:2022-02-01
     ** 数値の 4 を "フラット(縁有り)" の替わりに指定するとOK
     ** 数値の 2^30 … 継承
     **    0  … Windowsの立体色
     **    1  … 背景色の立体色
     **    2  … 背景色のハイコントラスト立体色
     **    3  … フラット
     **    4  … フラット(縁有り)

    手続き定義終了

514×580 => 221×250

1696554485.jpg
/49KB
引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■387 / 親記事)  #207,206,205,204 のIPS_Framework.cmx に関して
□投稿者/ ONnoji -(2023/04/10(Mon) 14:45:05)

    #207 God_Excel_Reader 第1.1版 for 桐10s/ 桐sSL
    #206 イベント処理の整形ユーティリティ 第 3.91 版  for 桐10 / 桐10s / 桐sSL
    #205 INF_Framework 第3.3版 改訂版(MkII) サンプル集 for 桐10s / 桐sSL
    #204 INF_Framework 第3.3版 改訂版(MkII) 基本セット for 桐10s / 桐sSL

    に同梱されている IPS_Framework.cmx に関して

    手続き定義開始 UIprcCommanButtonPropertyTest( 文字列 &objectName, 参照 文字列 &lbelObjectName )

    12:5487 トレース出力 _&objectName, " ", _&return, " ", _&section
    20:5495 トレース出力 _&at, " ", _&targetObjectName
    23:5498 トレース出力 _&targetObjectName, " ", _&isObject
    28:5503 トレース出力 _&targetObjectName, " ", _&posX, " ", _&posY, " ", _&width

    動作には全く問題ありません。

    しかし、[トレース出力]ウィンドウに表示されて邪魔な場合にはコメントアウトしてください。


引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■386 / 親記事)  フォーム定義リストの[Webビュー]オブジェクト対応
□投稿者/ ONnoji -(2023/02/27(Mon) 16:21:55)
    整形ユーティリティの[フォーム定義リスト(INF_ObjectList.wfx/kex/tbx)]に次の改修をしました。

     ** 2023.02.17 定数:&mPropertyList140 を新規追加しました
     ** 2023.02.17 定数:&mPropertyNameList に ",リンクソース,リンクソース値の扱い" を追加しました
     ** 2023.02.17 定数:&mPropertyClassList に ",データ,データ" を追加しました
     ** 2023.02.17 編集対象表に項目[リンクソース]と[リンクソース値の扱い]を追加しました
     ** 2023.02.17 prcObjectListDimSetTxtOutput &areaTypeNumList に ",140" を追加しました
     ** 2023.02.17 prcObjectListDimSetTxtOutput &areaTypeNameList に ",Webビュー" を追加しました

    これは桐sSLで追加された[Webビュー]オブジェクトに対応するものです。

    解凍すると以下の3ファイルがあります。

    INF_ObjectList.kex
    INF_ObjectList.tbx
    INF_ObjectList_PropertyList.wfx

    上書きしてください。


INF_ObjectList_Update-2023.zip
/165KB
引用返信 [メール受信/OFF]






111782

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -