HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

《 桐質問以外の話題は、「のほか掲示板」からどうぞ 》
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal加工開始日を求めたい(32) | Nomal更新を判定出来ますか?(30) | Nomal『KU1109:ファイル名の形式が不正です』(23) | Nomalフォームの式入力で[名前]と背景色を指定できますか(22) | Nomalフォームのコマンドボタンについて(18) | Nomal行制約について(17) | Nomal変数を反映させたい(16) | Nomal[英単語] を単語単位で検索・絞込する方法(15) | Nomal表番号の謎(15) | Nomalレポートの列集計(件数集計)について(15) | Nomalクリックスライド入力(15) | Nomal(削除)(13) | Nomal超初心者ですみませんが・・・・(12) | Nomalレポートのヘッダーとフッターの日付が異なる(12) | Nomalアポストロフィ、シングルクォーテーションの「'」(8) | Nomalインボイス対応請求書レポート作成(8) | Nomal右クリックフォーム(8) | Nomalエクセル書き出し(7) | Nomalデータ内の指定文字列個数を知りたい(7) | Nomal値集合の番号とは(7) | Nomalフォーム入力途中でESC(6) | Nomal文字置換(5) | Nomalレポート印刷(5) | Nomal環境依存文字(5) | Nomalテキスト読み込み(5) | Nomal数値の直前値がおかしくなります(5) | Nomal文字、記号、数字が混在したランダムなパスワードを作る方法(5) | Nomal(削除)(4) | Nomalエクセル1900基準にしたい(4) | Nomal文字列への入力方法(4) | Nomal字種制約違反について(4) | Nomalタイルを2つ(3) | Nomal桐レポート若しくは一覧表印刷で作成可能かどうか(3) | Nomal時間型の置換(3) | NomalNumLockキー 処理中止にしたい(3) | Nomalレポートで明細末尾に以下余白と表示させたいです(2) | Nomal桐レポートCond関数で(2) | Nomal特定箇所の計算(2) | NomalDBの接続に失敗しました(2) | Nomal条件選択だと思うんですが…(2) | Nomalレポート オブジェクトの属性(2) | Nomal毎月2日から翌月1日までを1ヶ月(2日の日の属する月)とする行集計の方法について(2) | Nomal対象表が更新中またはグループ操作中のためこのコマンドは使用できません(2) | Nomal桐の履歴(2) | Nomal∨ や ∧ の変換(2) | Nomal書き出しコマンドについて(2) | Nomal文字の置き換え(2) | Nomalレポート 表ファイル名の選択(2) | Nomalexcelのexactの代わりになる関数(2) | Nomal一覧表での改行(2) | Nomal一覧表(tbx)を開いた状態での複合レポート(1) | Nomal会話で開かれていない為継承できません(1) | Nomal桐RDSで固まる(1) | Nomal(削除)(1) | Nomal右クリックフォーム(1) | Nomalcmd実行中の左下表示(1) | Nomalxmlファイル読み込みについて(1) | Nomal単純な項目の計(1) | Nomal伝票印刷において(1) | Nomal(削除)(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■14187 / 親記事)  行制約について
□投稿者/ ダークサイドになりかけ -(2024/02/28(Wed) 14:54:09)
    2024/02/29(Thu) 08:54:51 編集(投稿者)

    桐10s Windows10 使用

    桐初心者です。

    商品名 数量 納期
    上記項目があり、納期が未定義の時のみ、数量出来るように行制約を入れたいです。

    桐のヘルプを見て
    ( [数量] .and [納期] = "").or ( [数量] = "" .and [納期] <> "")
    と書いたのですがダメでした・・・

    分かる方、解決方法を教えて頂けたら幸いです。

    よろしくお願いします。


引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス17件(ResNo.13-17 表示)]
■14315 / ResNo.13)  Re[8]: 行制約について
□投稿者/ ジェダイの桐 -(2024/04/23(Tue) 09:11:18)
    2024/04/23(Tue) 09:12:20 編集(投稿者)

    ONnojiさん

    おはようございます。


    今の理解力で、プログラムを読み返して見ました。
    理解出来ない事があります・・・



    > 名札  メイン
    >  変数宣言 局所,文字列{ &m編集文字列 }
    >
    > *
    >
    > 手続き定義開始 txt数量::入力前(参照 文字列 &編集文字列)
    >
    >  &m編集文字列 = &編集文字列
    >
    > 手続き定義終了
    >
    > 手続き定義開始 txt数量::入力後(参照 文字列 &編集文字列,長整数 &モード,参照 長整数 &入力継続)
    >  変数宣言 自動,文字列{ &title = "txt数量::入力後( )", &msg }
    >  変数宣言 自動,整数 { &ans }
    >
    >  if ( [納期] = #u )
    >
    >   ** nop: no operation 納期が空なので何もしない
    >  else
    >
    >   if ( &m編集文字列 <> &編集文字列 )
    >
    >    &msg =      "<警告>"
    >    &msg = &msg + "\n\n・[数量]の値が書き換えられましたが、この操作は許可されていません"
    >    &msg = &msg + "\n\n⇒自動的に数量の値を直前の数値( " + &m編集文字列 + " )に戻します"
    >    &msg = &msg + "\n\n<ヒント>"
    >    &msg = &msg + "\n\n納期の値が未定義の時のみ、数量が変更可能可能です"
    >    &msg = &msg + "\n\n[納期]= " + #str( [納期] )
    >    &msg = &msg + "\n\n[数量]の値を書き換える必要が有る場合には[納期]の値を空欄にしてください"
    >    メッセージボックス  &title, &msg, アイコン = e, ボタン指定 = 1, 制御文字展開 = する, &ans
    >
    >    &編集文字列 = &m編集文字列
    >   else
    >
    >    ** nop: no operation テキストの入力後の値が入力前の値と同じなので何もしない
    >   end
    >  end
    >
    > 手続き定義終了


    変数宣言 自動,整数 { &ans } これは、何故宣言する必要があるのでしょうか??
    また &ans = 〇〇 のように代入の命令が無いのも不思議です(?_?)


    メッセージボックス  &title, &msg, アイコン = e, ボタン指定 = 1, 制御文字展開 = する, &ans
    ここに &ans が出てきます。
    代入の命令がないので、試しに

    メッセージボックス  &title, &msg, アイコン = e, ボタン指定 = 1, 制御文字展開 = する

    と &ans を省いてフォームを触ったところ、試した範囲では特に問題なく動きました(◎_◎;)
    ますます 泥沼 にハマってしまいました。


    お時間がある時回答頂けたら幸いですm(__)m


    p.s.

    仮題)目からウロコの「桐プログラミング」入門 拝読させてもらいました!

    つくづく私は運が良かったと感じています。
    小論の道筋を、私の事例で解説して頂いたのだなと思いました(^^♪

    一般的にタイミングが重要と良く言われますが、
    ONnojiさんが小論執筆している時に、質問出来て幸せです。

    フォームを感じる為に、フォームがONnojiさんへ導いてくれたのかもしれません(^^)/
引用返信 [メール受信/OFF]
■14316 / ResNo.14)  Re[9]: 行制約について
□投稿者/ ONnoji -(2024/04/23(Tue) 10:10:48)
    2024/04/23(Tue) 11:00:02 編集(投稿者)

    > 今の理解力で、プログラムを読み返して見ました。
    > 理解出来ない事があります・・・
    >>
    >>手続き定義開始 txt数量::入力後(参照 文字列 &編集文字列,長整数 &モード,参照 長整数 &入力継続)
    >> 変数宣言 自動,文字列{ &title = "txt数量::入力後( )", &msg }
    >> 変数宣言 自動,整数 { &ans }
    >>
    >>    :
    >>   メッセージボックス  &title, &msg, アイコン = e, ボタン指定 = 1, 制御文字展開 = する, &ans
    >>    :
    >>
    >>手続き定義終了
    >
    > 変数宣言 自動,整数 { &ans } これは、何故宣言する必要があるのでしょうか??
    > また &ans = 〇〇 のように代入の命令が無いのも不思議です(?_?)

    変数:&ans はレガシー3文字変数名で、answer の意味で、操作の応答を受け取る変数です。

    プログラム中の[メッセージボックス]コマンドでは、ボタン指定 = 1 の指定なので[OK]ボタンしか表示されません。

    なので、最後の &ans は不要です。(^^ゞ

    おそらく、コピペした際に &ans が付いてしまったのだと思います。
         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    しかし、ボタン指定 = 2 のようにすると、[OK]と[キャンセル]の2つのボタンが表示されるので、

    if ( &ans = 1 )

     ** [OK]ボタンが押された時の処理

    else

     ** [OK]ボタンが押されなかった処理です。つまりこの場合は[キャンセル]が押された時の処理

    end

    とか出来ますよ。

    > また &ans = 〇〇 のように代入の命令が無いのも不思議です(?_?)

    [メッセージボックス]コマンドは[代入]コマンドではありません。

    多くのコマンドで、応答内容や実行結果(成功・不成功)が代入されるパラメータがありますよ。

    でも、これはパラメータであって、代入コマンドではありません。
          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    > 仮題)目からウロコの「桐プログラミング」入門 拝読させてもらいました!
    > つくづく私は運が良かったと感じています。
    > 小論の道筋を、私の事例で解説して頂いたのだなと思いました(^^♪
    > 一般的にタイミングが重要と良く言われますが、
    > ONnojiさんが小論執筆している時に、質問出来て幸せです。

    桐プログラミングの初級者向けのwebページは幾つか存在しますが、

    初級者が最初につまずくことが多い変数に関して解説したものは非常に少ないですね。

    「だって、解説を書くのがとても大変なんだモン」というワケですよ。

    しかし、私( ONnoji )は今までの経験上、初級者の最初の一歩は変数だと確信していましたので、

    今回は、拙作webページの「桐の釣魚大全」の

    「桐のイベント処理の入門講座」

    新 フォームアプリケーション入門 §1
    新 フォームアプリケーション入門 §2

    の副読本として執筆したものです。

    内容に関しては、プログラミング経験者にしてみれば、あまりにも基本的な事柄ばかりなので、それが返って難しいのです。

    そこで、変数=みかん箱みたいな比喩(例え話)をせずに、なるべく具体的な内容として何とか書き上げた次第です。

    なので、図解は基本的になしで、文章オンリーになっています。

    しかし、初級者にとっては確かに「目からウロコ」の知識が得られるのではないかと自負しています。



引用返信 [メール受信/OFF]
■14317 / ResNo.15)  Re[10]: 行制約について
□投稿者/ ジェダイの桐 -(2024/04/23(Tue) 14:29:45)
    ONnojiさん


    早速の回答ありがとうございますm(__)m


    > 変数:&ans はレガシー3文字変数名で、answer の意味で、操作の応答を受け取る変数です。
    >
    > プログラム中の[メッセージボックス]コマンドでは、ボタン指定 = 1 の指定なので[OK]ボタンしか表示されません。
    >
    > なので、最後の &ans は不要です。(^^ゞ
    >
    > おそらく、コピペした際に &ans が付いてしまったのだと思います。
    >      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    スッキリしました(^^)/
    理解しました!


    > しかし、ボタン指定 = 2 のようにすると、[OK]と[キャンセル]の2つのボタンが表示されるので、
    >
    > if ( &ans = 1 )
    >
    >  ** [OK]ボタンが押された時の処理
    >
    > else
    >
    >  ** [OK]ボタンが押されなかった処理です。つまりこの場合は[キャンセル]が押された時の処理
    >
    > end
    >
    > とか出来ますよ。
    >
    >>また &ans = 〇〇 のように代入の命令が無いのも不思議です(?_?)
    >
    > [メッセージボックス]コマンドは[代入]コマンドではありません。
    >
    > 多くのコマンドで、応答内容や実行結果(成功・不成功)が代入されるパラメータがありますよ。
    >
    > でも、これはパラメータであって、代入コマンドではありません。
    >       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    if ( &ans = 1 )ですが、if ( &ans )でも正解なんですかね??
    と言うのも、フォームアプリケーション教書 第2部 30.3 条件式の書き方と似ているなと感じました。


    正解 か 不正解 の2択に使う場合の &ans であれば、関数ではない( &ans の事 )ですが、#eof 関数と同じ考え方で良いのかも??と思ってしまいました。


    仮に、この考え方が正しかったとしても、こういう発想もあると言う認識にしておいて、今は if ( &ans = 1 )で確実にプログラムを書くと思いますが(^^♪


    (と言っても、実際に使うチャンスがある時は、if ( &ans )のパターンも試すと思います(^^ゞ)


    > しかし、初級者にとっては確かに「目からウロコ」の知識が得られるのではないかと自負しています。
    >


    これは私の体験として、自信をもってその通りだと言い切れます!
引用返信 [メール受信/OFF]
■14318 / ResNo.16)  Re[11]: 行制約について
□投稿者/ ONnoji -(2024/04/23(Tue) 15:33:05)
    2024/04/23(Tue) 15:50:53 編集(投稿者)

    > if ( &ans = 1 )ですが、if ( &ans )でも正解なんですかね??
    > と言うのも、フォームアプリケーション教書 第2部 30.3 条件式の書き方と似ているなと感じました。

    コマンドの書き方に関しては、メニューバー の[ヘルプ]→[ヘルプの表示]で[桐 - ヘルプ]を常に参照してください。

    [メッセージボックス]コマンドの文法は次の通りです。

     メッセージボックス  <タイトル>,\
      <表示文字列>,\
       アイコン = i|?|!|E|,\
        ボタン指定 = 1|2|3|4|5|6,\
         制御文字展開 = しない|する,\
          <整数型の変数名>

    ■パラメータ
     :
     :
     :

     <整数型の変数名>
     クリックしたボタン番号を代入する変数名を指定します。
     ボタン番号を取得する必要がない場合は、このパラメータを省略してかまいません。
     指定する変数のデータ型は、長整数、数値、通貨、実数でもかまいません。
     <変数名>には、つぎのボタン番号が代入されます。

     戻り値 ボタン番号
     1    [OK]
     2    [キャンセル]
     3    [中止]
     4    [再試行]
     5    [無視]
     6    [はい]
     7    [いいえ]

    とありますので、&ans の値は1(イチ)または2(ニ)です。

    if ( &ans = 1 )

    else ← &ans が1(イチ)以外、つまり2(ニ)の場合

    end

    と書くしかありません。

    しかし、これが1(イチ)または0(ゼロ)であれば論理値として扱えます。
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    if ( &ans ) ※ &ans が論理値相当の場合には、#eof と同様に if ( &ans = 1 ) とは書かなくてOK
           ※ もちろん if ( &ans = 1 ) と書いても誤りではありませんので、ちゃんと動きますけど(^^ゞ

    else ← &ans が1(イチ)以外、つまり0(ゼロ)の場合

    end

    > 正解 か 不正解 の2択に使う場合の &ans であれば、関数ではない( &ans の事 )ですが、#eof 関数と同じ考え方で良いのかも??と思ってしまいました。

    #eof 関数は、1(イチ)と0(ゼロ)の2値しか返しません。

    しかし、[メッセージボックス]コマンドでクリックしたボタン番号を受取る変数には

     戻り値 ボタン番号
     1    [OK]
     2    [キャンセル]
     3    [中止]
     4    [再試行]
     5    [無視]
     6    [はい]
     7    [いいえ]

    ↑のように、1〜7であり、1(イチ)と0(ゼロ)の2値ではありません。

    p.s.

    [メッセージボックスの]コマンドでクリックしたボタン番号を受取る変数の値は、VB/VBA等と同じだったと思います。

    私( ONnoji )は、値が1〜7のどれかでは非常に覚えにくいので、1(イチ)と0(ゼロ)の2値に変換するて手続きを自作して使っています。

    ※実際には[OKのみ]と[OK/キャンセル]と[はい/いいえ]の3通りのメッセージボックスしか使いません。

    詳しくは、AKome さんのwebページをごらんください。

    こちら
     ↓
    メッセージボックス|あこめの桐のプログラミング入門 桐10s
    http://akome409102.html.xdomain.jp/Kiri/INF_prcMsg.html


引用返信 [メール受信/OFF]
■14319 / ResNo.17)  Re[12]: 行制約について
□投稿者/ ジェダイの桐 -(2024/04/23(Tue) 15:48:58)
    ONnojiさん


    > コマンドの書き方に関しては、メニューバー の[ヘルプ]→[ヘルプの表示]で[桐 - ヘルプ]を常に参照してください。


    分かりました!
    習慣づけます。


    > しかし、これが1(イチ)または0(ゼロ)であれば論理値として扱えます。
    >
    > if ( &ans ) ※ &ans が論理値相当なので if ( &ans = 1 ) とは書かない
    >
    > else ← &ans が1(イチ)以外、つまり0(ゼロ)の場合
    >
    > end


    > #eof 関数は、1(イチ)と0(ゼロ)の2値しか返しません。
    >
    > しかし、[メッセージボックスの]コマンドでクリックしたボタン番号を受取る変数には
    >
    >  戻り値 ボタン番号
    >  1    [OK]
    >  2    [キャンセル]
    >  3    [中止]
    >  4    [再試行]
    >  5    [無視]
    >  6    [はい]
    >  7    [いいえ]
    >
    > ↑のように、1〜7であり、1(イチ)と0(ゼロ)の2値ではありません。


    物凄い分かりやすい解説ありがとうございましたm(__)m
    誤った解釈で理解する所でした・・・


解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-17]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■14023 / 親記事)  変数を反映させたい
□投稿者/ てつか -(2023/11/01(Wed) 14:48:21)
    KEVで作った共通変数をcmdに反映させたい。引き渡したいのですが
    どうすれば良いのか教えてください。win10,桐10です。
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス16件(ResNo.12-16 表示)]
■14046 / ResNo.12)  Re[10]: 変数を反映させたい
□投稿者/ てつか -(2023/11/13(Mon) 17:36:15)
    No14045に返信(ONnojiさんの記事)
    > 2023/11/13(Mon) 16:42:59 編集(投稿者)
    >
    > >>Bはcmx を実行する前に変数を宣言しておく必要があります。
    > >>
    > >> なので、もしも変数が宣言されていない場合にはエラーになります。
    >>
    >>***KEXで宣言してあるのでOK、セーフだったのでしょうか?
    >
    > その通りです。
    ****安心しました。ありがとうございます。***

    >

    >
    >
    > p.s.
    >
    > ちなみに、[フォーム+イベント処理]と[一括処理]はそれぞれ単独に実行しているのでしょうか????
    >
    ***いくつかのお客さんゴミの月間収集量を報告するために、kexでお客さんを選択し、cmxでpdfファイルにしています。
    wfx上に「選択」ボタンを配置し、「印刷実行」ボタンはシェル実行 印刷cmxとしています。
    一つのwfx上でです。
    ありがとうございました。




    >
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]
■14047 / ResNo.13)  Re[11]: 変数を反映させたい
□投稿者/ ONnoji -(2023/11/14(Tue) 14:54:46)
    2023/11/14(Tue) 17:29:23 編集(投稿者)

    No14046に返信(てつかさんの記事)
    >>ちなみに、[フォーム+イベント処理]と[一括処理]はそれぞれ単独に実行しているのでしょうか????
    >>
    > ***いくつかのお客さんゴミの月間収集量を報告するために、kexでお客さんを選択し、cmxでpdfファイルにしています。
    > wfx上に「選択」ボタンを配置し、「印刷実行」ボタンはシェル実行 印刷cmxとしています。
    > 一つのwfx上でです。

    普通の場合、フォームからコマンドボタンで一括処理を実行する時には[機能名:開く]を使用しますが・・・

    (例)

     オブジェクト名: cmd開く一括処理
     標題     : 開く一括処理

      機能名    機能パラメータリスト
     1 表示
     2 開く     テスト.cmx
     3 なし
     4 なし

    しかし、コマンドボタンでの[機能名:シェル実行]で一括処理を開こうとすると、

    桐がもう一つ起動して、新しく起動した方の桐で一括処理が実行されますね。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     オブジェクト名: cmdシェル実行一括処理
     標題     : シェル実行一括処理

      機能名    機能パラメータリスト
     1 表示
     2 シェル実行   "テスト.cmx"
     3 なし
     4 なし

    新しく起動した方の桐には当然ながら、共通変数の &指定年 も &指定月 も宣言されていません。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    本当に、[機能名:シェル実行]で一括処理:印刷.cmxを実行しているのでしょうか???

    もしも、そうならば、新しく起動した方の桐に変数を引き渡すことは、まず不可能だと思いますよ。
                                       ↑
    ※もちろん、頑張れば出来なくはないと思いますが、そこまで頑張る必要があるのか甚だ疑問です。(^^ゞ



引用返信 [メール受信/OFF]
■14048 / ResNo.14)  Re[12]: 変数を反映させたい
□投稿者/ てつか -(2023/11/14(Tue) 18:31:41)
http://https://99.gigafile.nu/1119-6014643975f445ee0ea269f3d23f8cb2
    No14047に返信(ONnojiさんの記事)
    > 2023/11/14(Tue) 17:29:23 編集(投稿者)
    >

    >
    > ・・・・・・
    >
    > 本当に、[機能名:シェル実行]で一括処理:印刷.cmxを実行しているのでしょうか???
    **「機能名:開く」で試してみましたが、思うような結果になりませんでした。


    ますますわからなくなってしまいました。

    使用したファイルをギガファイル便で圧縮したつもりです。
    これもまたできているのか不安ですが見ていただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    >
    >
引用返信 [メール受信/ON]
■14049 / ResNo.15)  Re[13]: 変数を反映させたい
□投稿者/ ONnoji -(2023/11/15(Wed) 10:54:09)
    2023/11/15(Wed) 11:23:38 編集(投稿者)

    >>本当に、[機能名:シェル実行]で一括処理:印刷.cmxを実行しているのでしょうか???
    >
    > **「機能名:開く」で試してみましたが、思うような結果になりませんでした。
    > ますますわからなくなってしまいました。
    > これもまたできているのか不安ですが見ていただければ幸いです。

    当方が余計な詮索をしたので貴殿に不安を与えてしまったようで、反省です。m(__)m

    初期の問題点であった

     絞り込み [年月]{ &指定年 * 100 + &指定月 }

    これが正しく絞り込めるようになったこと。

    これを以て良しとすることにいたしましょう。(^^)ok

    なお、表(.tbx)、フォーム(.wfx)、イベント処理(.kex)、一括処理(.cmx)などを、まとめて成果物と呼んだ時、
    これらの成果物の作り方は製作者の自由です。
    なので、何々が絶対というものはありません。
    もちろん、成果物の作成に当たっては、コツや落とし穴やらはありますが、絶対的なものではありません。

    ということで、[機能名:シェル実行]の件は現状のままということにしてください。
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    p.s.

    貴殿は、月一で pdfファイルを出力する目的で桐を利用していますね。

    他人が毎日何時間も操作するプログラムを作るのであれば、製作に多少時間が掛かっても丁寧に作りますが、

    月に一度の作業であれば、動けば良し的なものでよいと思いますよ。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    なので、不便な点に気が付いた時点で改良されることをおススメします。

    p.p.s.

    冒頭に「成果物の作り方は製作者の自由です」と書いたように、100人居たら100通りになるものです。

    ということで、もしも、貴殿の成果物を見せていただくならば、見た人毎に何通りもの感想・意見が生じてしまうだけです。

    従って、当方は貴殿の成果物のデザインに関する内容にはタッチしないことにいたします。悪しからずご了承ください。

    蛇足ですが、今後ファイルを添えて質問する場合には、投稿画面で zip形式のファイルを選択してください。

    なお、添付ファイルの内容は質問に関係するものだけに限定して、決して丸投げしないようにしてください。

引用返信 [メール受信/OFF]
■14050 / ResNo.16)  Re[14]: 変数を反映させたい
□投稿者/ てつか -(2023/11/15(Wed) 11:25:53)
http://https
    No14049に返信(ONnojiさんの記事)

    >
    > 当方が余計な詮索をしたので貴殿に不安与えてしまったようで、反省です。m(__)m
    >

    >

    >



    >

    >
    > 蛇足ですが、今後ファイルを添えて質問する場合には、投稿画面で zip形式のファイルを選択してください。
    ***とりあえずこのまま使っていきます。圧縮したファイルも作れるようになりました。いろいろと教えていただきまして ありがとうございました。

    >
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-16]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■14141 / 親記事)  [英単語] を単語単位で検索・絞込する方法
□投稿者/ いぶけん -(2024/02/16(Fri) 21:54:30)
    2024/02/16(Fri) 22:22:09 編集(投稿者)

    [英単語]の項目
    例)"war" で検索(単語として検索したい)
    【対象にしたい】
    American Civil War
    be at war など

    【非対象にしたい】
    be aware of
    How are things at
    warranty など

    拡張辞書off、ワイルドカードも使えそうになさそうです。
    やり方があればご教授お願いします

    桐10sです
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス15件(ResNo.11-15 表示)]
■14153 / ResNo.11)  Re[7]: [英単語] を単語単位で検索・絞込する方法
□投稿者/ ONnoji -(2024/02/17(Sat) 21:38:36)

    添付ファイルを解凍すると次のファイルがあります。

    flashcard.tbx
    Search_By_Word_flashcard.kex
    Search_By_Word_flashcard.wfx

    >>ちなみに、本ファイル名は別名です
    >
    > ファイル名は何でも構いません。
    >
    > 最終的には、ご自身でフォームの編集対象表を書き換えてください。

    フォーム:Search_By_Word_flashcard.wfx を再定義して、

    [フォームの参照表][フォームの編集対象表]を書き換えてください。

    p.s.

    なお、数日を目途に削除しますのでダウンロードはお早めに願います。


引用返信 [メール受信/OFF]
■14160 / ResNo.12)  Re[8]: [英単語] を単語単位で検索・絞込する方法
□投稿者/ ONnoji -(2024/02/18(Sun) 10:24:40)
    [拡張辞書順]をチェックしている時に[絞り込み]出来ませんでした。

    ※[先頭から]と同じ動作をしているためです

    改修したイベント処理ファイルを添付します。

    添付ファイルを解凍すると次のファイルがあります。

    Search_By_Word_flashcard.kex

    既存のファイルに上書きしてください。

    p.s.

    なお、数日を目途に削除しますのでダウンロードはお早めに願います。

引用返信 [メール受信/OFF]
■14205 / ResNo.13)  Re[9]: [英単語] を単語単位で検索・絞込する方法
□投稿者/ ONnoji -(2024/03/03(Sun) 11:57:53)
    例文にはピリオド( . )がありませんでしたので対応しませんでしたが、

    もしも、

    ・フォースを使え。感じるのだ。 Use the Force. Feel it.

    ・フォースと共にあらんことを。 May the Force be with you.

    のような例文の場合、文末の Force it you が見つかりません。

    もしも。必要ならば以下のように改修してください。


    手続き定義開始 prcString検索実行( 文字列 &fieldName, 文字列 &string, 文字列 &parameter, 整数 &mode, 整数 &searchByWord )
     変数宣言 自動,文字列{ &icon, &title = "prcString検索実行( )", &msg }
     変数宣言 自動,文字列{ &expression, &ankWQ = #jis( #hex("22") ), &knjWQ = #jis( #hex("2149") ), &asterisk = #jis( #hex("2A") ) }
     変数宣言 自動,文字列{ &macro, &action, &order }
     変数宣言 自動,整数 { &status, &return }
     変数宣言 自動,文字列{ &orgString } /* 2015.06.01 */
     変数宣言 自動,文字列{ &chrList = "{,},`,~,|" } /* 2019.05.21 */
     変数宣言 自動,文字列{ &character }       /* 2019.05.21 */

     変数宣言 自動,文字列{ &SP = #jis( #hex("20") ), &knjSP = #jis( #hex("2121") ) }
     変数宣言 自動,文字列{ &commaAnk = #jis( #hex("2C") ) }
     変数宣言 自動,文字列{ &dotAnk  = #jis( #hex("2E") ) } /* 2024.03.03 */

     変数宣言 自動,文字列{ &traceMsg = &title }
     変数宣言 自動,整数 { &traceON }

     ** 2024.02.17 utx_list3.kev / prcString検索実行 より流用

     **&traceON = 1
     条件 ( &traceON ) トレース出力 &traceMsg + "を実行開始しました"

     &order   = #cond( &mode, ":E", 1, #u )
     &action   = #cond( &parameter = "次行", "∨, ", &parameter = "前行", "∧, ", 1, #u )
     &orgString = &string /* 2015.06.01 */
     &character = &string

     条件 ( &traceON ) トレース出力 "if ( .not &searchByWord ) … " + #str( .not &searchByWord )
     if ( .not &searchByWord )

      if ( #対応番号( &chrList, &character ) = 0 ) /* 2019.05.21 */

       &string   = #文字置換( &string, &knjWQ, &knjWQ + &knjWQ )
       &string   = #文字置換( &string, &ankWQ, &ankWQ + &ankWQ )
       &expression = &asterisk + &ankWQ + &string + &ankWQ + &asterisk + &order
      else

       ** 単一文字の {, }, `, ~, | ならば
       if ( &mode ) /* 単一文字の {, }, `, ~, | を拡張辞書順で検索するとNG */

        &expression = "#文字位置( #半角([単語]), " + &ankWQ + &character + &ankWQ + ") <> 0"
       else

        &expression = &asterisk + &ankWQ + &string + &ankWQ + &asterisk /* 拡張辞書順でなければOK */
       end
      end

      if ( &parameter = "絞り込み" )
       &macro = "絞り込み " + "&fieldName_&expression, 終了状態 = &status"
      else
       &macro = "検索 " + &action + "&fieldName_&expression, 終了状態 = &status"
      end
      コマンド &macro
      条件 ( &traceON ) トレース出力 _&macro
      条件 ( &traceON ) トレース出力 _&status
      ** 戻り値 説明
      ** 1 該当する行が存在した。処理対象行は、検索した行に移動する。
      ** -1 該当する行が存在しなかった。処理対象行は移動しない。
      ** このパラメータを指定せず、該当する行が存在しない場合は、終端行に移動します。

     else

      条件 ( &traceON ) トレース出力 _&action
      条件 ( &traceON ) トレース出力 _&string
      条件 ( &traceON ) トレース出力 #文字置換( #文字置換( [単語], &SP, &commaAnk ), &knjSP, &commaAnk )

      &string   = #文字置換( &string, &knjWQ, &knjWQ + &knjWQ )
      &string   = #文字置換( &string, &ankWQ, &ankWQ + &ankWQ )

      **&expression = "#対応番号( #文字置換( #文字置換( [単語], &SP, &commaAnk ), &knjSP, &commaAnk ), " + &ankWQ + &string + &ankWQ + " ) <> 0"
      **&expression = "#対応番号( #lc2( #文字置換( #文字置換( [単語], &SP, &commaAnk ), &knjSP, &commaAnk ) ), " + &ankWQ + #lc2( &string ) + &ankWQ + " ) <> 0"
      &expression = "#対応番号( #lc2( #文字置換( #文字置換( #文字置換( [単語], &SP, &commaAnk ), &knjSP, &commaAnk ), &dotAnk, &commaAnk ) ), " + &ankWQ + #lc2( &string ) + &ankWQ + " ) <> 0"
      条件 ( &traceON ) トレース出力 _&expression

      if ( &parameter = "絞り込み" )
       &macro = "絞り込み " + "&fieldName_&expression, 終了状態 = &status"
      else
       &macro = "検索 " + &action + "&fieldName_&expression, 終了状態 = &status"
      end

      コマンド &macro
      条件 ( &traceON ) トレース出力 _&macro
      条件 ( &traceON ) トレース出力 _&status

     end

     if ( &status = -1 .or &parameter = "絞り込み" .and #eof )

      &msg = "検索文字が見つかりません"
      &msg = &msg + "\n" + #複写( "-", 50 )
      &msg = &msg + "\n\n" + &ankWQ + &string + &ankWQ
      **&msg = &msg + "\n\n" + &ankWQ + &orgString + &ankWQ
      &msg = &msg + "\n\n検索方向 :" + #cond( &parameter <> #u, #cond( &parameter = "前行", "↑", &parameter = "次行", "↓", 1, &parameter ), 1, "先頭から" )

      if ( .not &mSearchByWord )
       &msg = &msg + "\n\n拡張辞書順:" + #cond ( &mode, "ON", 1, "OFF" )
      else
       &msg = &msg + "\n\n単語単位:ON"
       &msg = &msg + "\n\n<重要>"
       &msg = &msg + "\n\n単語単位の検索対象の文字列は"
       &msg = &msg + "\n\n空白文字(全角・半角)、または半角コンマ(,)で区切られている必要があります"
       &msg = &msg + "\n\n※注意:検索する文字列に空白文字(全角・半角)、または半角コンマ(,)が含まれていると検索に失敗します"
       &msg = &msg + "\n\n<ヒント>"
       &msg = &msg + "\n\n単語単位のチェックをオフ(OFF) にして検索してみてください"
      end

      メッセージボックス  &title, &msg, アイコン = i, ボタン指定 = 1, 制御文字展開 = する

     end

     条件 ( &traceON ) トレース出力 &traceMsg + "を実行終了しました"
    手続き定義終了

    p.s.

    もしも、解決したらですが・・・

    解決済み! BOX/ 解決したらチェックしてください!


引用返信 [メール受信/OFF]
■14206 / ResNo.14)  Re[2]: [英単語] を単語単位で検索・絞込する方法
□投稿者/ うにん -(2024/03/03(Sun) 19:41:38)
    ピリオドがある場合の話が出てきましたが、単語の区切りとして扱う文字は全部空白に置換してしまえば同じことです。
    ピリオドだけ処理を追加すると(「VOL」が検索する文字列の例)
    #COND(#文字位置(" "+#UC(#文字置換([],"."," "))+" ", " VOL "),[],1,[]+"A")
引用返信 [メール受信/OFF]
■14207 / ResNo.15)  Re[3]: [英単語] を単語単位で検索・絞込する方法
□投稿者/ ONnoji -(2024/03/03(Sun) 21:48:23)
    2024/03/03(Sun) 21:53:36 編集(投稿者)

    横レス失礼します。m(__)m

    > ピリオドがある場合の話が出てきましたが、単語の区切りとして扱う文字は全部空白に置換してしまえば同じことです。

    Yes, や No, もあるので、コンマも対象にした方が良いかもです・・・(^^ゞ

    ちなみに、当方のサンプルは #対応番号( [field], "word" ) <> 0 で判定しているので元々必要ありませんけど。

引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-15]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■14103 / 親記事)  表番号の謎
□投稿者/ 桐太郎 -(2024/02/03(Sat) 00:33:32)
    WIN11、桐10S使用です。
    イベントを触りはじめたというレベルです。

    編集対象表をもたないメニューフォームにある
    コマンドボタンを押して、
    売上.TBXに販売.TBXのデータを読み込む。
    読み込み後、売上.TBXのウィンドウを作成する。
    イベントはここまでです。
    その後は売上.TBXのウィンドウで会話処理で
    細かい部分を修正して目視で確認してから
    売上.TBXを保存終了する。
    このようなことをしたく、メニューフォームに
    以下のとおりイベントを作成しました。
    (実際は販売.TBXをいろいろ絞り込みしてから読み込むのですが、
    単純化した内容です。)

    今回お聞きしたいのは、以下のイベントのとおり、
    売上.TBXの表番号を32としたところ、
    売上.TBXのウィンドウの右上の×印を押したら、
    「更新されています。保存しますか」という
    メッセージがでずにウィンドウが消えてしまいます。

    売上.TBXの表番号を32から2に変更したら、
    「更新されています。保存しますか」
    というメッセージが表示されます。

    32にするとなぜそうなるのか、
    桐の他の箇所の設定の問題で起きる問題なのか、
    チンプンカンプンです。
    ファイルも添付するので教えてください。

    手続き定義開始 "販売から売上へデータ移行クリック"()
    表 "販売.TBX", 表番号=1
    表 "売上.TBX", 表番号=32
    ウィンドウ作成 表
    ジャンプ 行番号= 終端
    読み込み 表,"販売.TBX"
    終了 表 1
    手続き定義終了





1706888012.zip
/13KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス15件(ResNo.11-15 表示)]
■14121 / ResNo.11)  Re[1]: 表番号の謎
□投稿者/ ONnoji -(2024/02/09(Fri) 10:23:43)
    2024/02/09(Fri) 10:39:50 編集(投稿者)

    > 表をフォームで表示することについては、
    > 表でほとんどやりたいことが足りてしまっており、
    > まだ使用したことがないに等しいです。

    確かに、ちょっとした作業を履歴機能よりも少しスマートに行いたいというのであれば、

    今回見せていただいた{ メニュー.WFX|メニュー.kex }のように、

    あたかも履歴のような、DOS桐/桐ver.7の一括処理を流用したようなイベント処理のプログラムでもOKだと思います。

    しかし、もう少し本格的なアプリケーションを目指すのであれば、不満な部分が多くなると思いますよ。
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    > (この掲示板で紹介されていたONnojiさんのページの入門講座や
    > AKomeさんのページの入門講座は真似して作成してみましたが、
    > どのように学習していこうかと思案中です。)

    プログラムの書き方は自由ですから、これという決まりはありません。

    なので100人がプログラムを書けば、100通りのプログラムが出来上がります。

    そんなファジーなプログラムですが、

    私(ONnoji)なりの方法をご紹介するのでご参考にしてください。

    なお、添付ファイルは数日を目途に削除しますのでお早めにダウンロードしてください。

    添付ファイルを解凍すると以下のファイルがあります。

    メニュー_modify.kex
    メニュー_modify.WFX ← コマンドボタンに機能名:開くを利用したランチャーフォーム
    売上.kex
    売上.TBX
    売上.WFX ← ランチャーフォームから開かれる売上のフォーム 開始時に自動的に販売.tbxを読み込みます
    販売.TBX

    <重要>

    添付ファイルのダウンロードに成功するケースと失敗するケースがありますのでご注意ください。

    この掲示板を http で閲覧する時と、 https で閲覧する時との違いで起きます。

    〇 http://tayu.o0o0.jp/bbs/kiri/cbbs.cgi?H=T&no=0  ※従来のリンクを辿るとこっちになります

    × https://tayu.o0o0.jp/bbs/kiri/cbbs.cgi?H=T&no=0 ※ググルとこっちになります(^^ゞ


     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

    ■メニュー_modify.WFX

     フォーム
     ├ ファミリ
     ├ ワークスペース
     └ フォーム明細部
       └ cmd販売から売上へデータ移行

     オブジェクト名: cmd販売から売上へデータ移行
     標題     : 販売から売上へデータ移行( ランチャー版 )

      機能名 機能パラメータリスト
     1 表示
     2 開く   "売上.WFX"
     3 なし
     4 なし

    ■メニュー_modify.kex

    名札  メイン





    ■売上.WFX

     フォーム
     ├ ファミリ
     ├ ワークスペース
     │ └ cmdStartup  ← 開始時実行コマンドボタン
     ├ フォーム操作バー
     ├ フォームヘッダ部
     │ ├ a
     │ ├ a日付
     │ ├ a会社名
     │ ├ a商品名
     │ ├ a単価
     │ ├ a数量
     │ └ a税抜金額
     └ フォーム明細部
       ├ 行セレクタ
       ├ t日付
       ├ t会社名
       ├ t商品名
       ├ t単価
       ├ t数量
       └ t税抜金額

     オブジェクト名: cmdStartup
     標題     : 開始時実行コマンドボタン

      機能名   機能パラメータリスト
     1 表示
     2 手続き実行 cmdStartupClick
     3 なし
     4 なし


    ■売上.kex

    名札  メイン
     変数宣言 局所,長整数{ &mフォーム開始時のレコード数 }
     変数宣言 局所,長整数{ &m販売を読み込み後のレコード数 }



    手続き定義開始 cmdStartupClick( )
     変数宣言 自動, 文字列{ &title = "cmdStartupClick( )", &msg }
     変数宣言 自動, 整数 { &status, &ans }

     &mフォーム開始時のレコード数 = #総件数

     ジャンプ 行番号 = 終端
     読み込み 表, 条件名 = "読込表 販売.tbx",終了状態 = &status

     &m販売を読み込み後のレコード数 = #総件数

     &msg =      "開始時実行コマンドボタン( cmdStartup )を実行しました"
     &msg = &msg + "\n\nフォーム開始時のレコード数 = " + #str( &mフォーム開始時のレコード数  )
     &msg = &msg + "\n\n販売を読み込み後のレコード数 = " + #str( &m販売を読み込み後のレコード数 )
     &msg = &msg + "\n\n販売.tbx から " + #str( &m販売を読み込み後のレコード数 - &mフォーム開始時のレコード数 ) + " レコードを読み込みました"
     メッセージボックス  &title, &msg, アイコン = i, ボタン指定 = 1, 制御文字展開 = する, &ans

    手続き定義終了

     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

    開始時実行コマンドボタンに関しては以下の拙作webページを参考にしてください

     桐の釣魚大全のトップ > フォームアプリケーション教書 第1部
     18.1 [名札 メイン]/[フォーム開始]/[実行コマンド:開始時]/[実行コマンド:終了時]/[フォーム終了]
     http://silicon7565.html.xdomain.jp/guide/guide_Part1.htm#section18-1

    また、あこめ(AKome)さんのwebページにも詳しい記事があるので、こちらもご参考にしてください。

     あこめの桐のプログラミング入門 桐10s by AKome
     Tips 起動・終了時に自動で
     http://akome409102.html.xdomain.jp/Kiri/Tips_auto_run.html


引用返信 [メール受信/OFF]
■14126 / ResNo.12)  Re[4]: 表番号の謎
□投稿者/ 桐太郎 -(2024/02/09(Fri) 17:26:52)
    No14117に返信(ONnojiさんの記事)

    > 表番号=1、表番号=32のように表番号を指定するのは、DOS桐の一括処理を思い起こします。
    >
    > ひょっとして、DOS桐や桐ver.7の一括処理を解説した書籍を参考書にしていますか???

    旅行中、また、戻られてから詳しい内容での
    回答ありがとうございました。

    終了 表 のヘルプを見たところ、
    表番号を指定するか、編集対象表かのどちらかしかなかったので、
    仕方なく表番号を指定していました。
    [ウィンドウ作成]も一般的ではないとのことですが、
    ウインドウがなかったので、ヘルプを頼りにそうしていました。

    現在の標準的な方法は、[フォーム+イベント]を使用したやり方というのは
    掲示板でよく見る内容ですよね。
    フォームアプリケーション教書等々、触って学習したいと思います。


引用返信 [メール受信/OFF]
■14127 / ResNo.13)  Re[3]: 表番号の謎
□投稿者/ 桐太郎 -(2024/02/09(Fri) 17:29:29)
    > ただし、[フォーム+イベント処理]では表番号32はもちろん、
    >
    > [ウィンドウ作成]コマンドも普通使わないですからねぇ〜。
    >
    > 見逃されていたんですね。
    >
    > p.p.s.
    >
    > この虫の件はK3へ報告しておきました。

    通りすがりさん、ONnojiさん

    確認、報告ありがとうございました。
    一般的な方法ではないとのことも知れてよかったです。
    報告もしていただいたということで解決済みにします。
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]
■14128 / ResNo.14)  Re[2]: 表番号の謎
□投稿者/ 桐太郎 -(2024/02/09(Fri) 17:31:02)

    > 編集表 "販売.TBX"
    > 終了 表 編集対象表
    >
    >
    > 表番号変数を使わない書き方
    > もありかもです


    編集対象表にすれば、表番号変数を使用しなくてもよいですね。
    ありがとうございました。

引用返信 [メール受信/OFF]
■14129 / ResNo.15)  Re[2]: 表番号の謎
□投稿者/ 桐太郎 -(2024/02/09(Fri) 17:34:47)
    No14121に返信(ONnojiさんの記事)

    添付ファイルダウンロードしました。
    内容も自分には難解そうです。

    が、フォーム+イベントを理解していきたいので、
    いろいろ触ってみます!

    ありがとうございます。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-15]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■14002 / 親記事)  レポートの列集計(件数集計)について
□投稿者/ satto -(2023/10/23(Mon) 18:57:14)
    度々の投稿失礼いたします。

    レポート(rpx)に、表データ(tbx)の特定「列」および「文字列」の件数集計(数値合計ではない)を記載したいと考えており、レポート上のオブジェクト属性や条件式の設定方法等をご教示いただけると非常に助かります。

    現状の表データ(例)と作成したいレポート(例)の画像ファイルもアップさせていただきましたので、ご参考いただけると幸いです。

    ※バージョンは桐10となります。

    何卒、よろしくお願いいたします。<(_ _)>



1698055034.zip
/12KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス15件(ResNo.11-15 表示)]
■14022 / ResNo.11)  Re[10]: Edgeでアップロード
□投稿者/ ななーし -(2023/11/01(Wed) 14:35:20)
    Edgeでもダウンロード可能ですよ。
    恐らくダウンロード開始すると〇〇〇.zipを安全にダウンロードすることはできませんとでますが、選択して右にでる・・・をおすと保存とあるので保存を押して
    「このファイルは安全にダウンロードできません」とでるので保持すると押してください。これでダウンロードできるはずです。
引用返信 [メール受信/OFF]
■14025 / ResNo.12)  Re[8]: Edgeでアップロード
□投稿者/ うにん -(2023/11/01(Wed) 19:19:37)
http://kiri
引用返信 [メール受信/OFF]
■14026 / ResNo.13)  Re[11]: Edgeでアップロード
□投稿者/ ONnoji -(2023/11/01(Wed) 21:10:09)
    2023/11/01(Wed) 21:19:35 編集(投稿者)

    No14022に返信(ななーしさんの記事)
    > Edgeでもダウンロード可能ですよ。
    > 恐らくダウンロード開始すると〇〇〇.zipを安全にダウンロードすることはできませんとでますが、
    > 選択して右にでる・・・をおすと保存とあるので保存を押して
    > 「このファイルは安全にダウンロードできません」とでるので保持すると押してください。
    > これでダウンロードできるはずです。

    当方は、実に気持ちが悪いのでやらないだけでしたよ。(^^ゞ

    > 経験上、Google Chrome、ではメッセージは表示されずダンマリのままで、拡張子が crdownload のファイルは作られません。
    > 一方、Microsoft Edge では、拡張子が crdownload のファイルが作られることが多いようです。
    > Microsoft Edge で無理やりダウンロードする方法もありますが、実に気持ちが悪いので試していません。アハハha

    それよりは、ブラウザのアドレスバーで、、https://http:// に変更してページを開き直すのが一番簡単な方法だと思います。

    そうすれば、ストレスなしで従来通りにダウンロード出来ます。

    もちろん、これは個人個人の好みの問題でありますから、どれが正解というのはありませんね。

    あくまでも、個人の気分のレベルの話ですがね。


382×130 => 250×85

1698840642.jpg
/15KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■14034 / ResNo.14)  Re[12]: Edgeでアップロード
□投稿者/ ななーし -(2023/11/03(Fri) 13:19:47)
    ちなみにそれでいうとhttps://を利用した方がよいと思います。
    気持ち割るのは同意します。かなりビビッてやりますし・・・・

    http://のものは暗号化されておりませんので、入力時のPASS丸見えです^^;
    まあルータ下での話ですし、フリーWifiでも使うときでないと関係ないかもですが、基本はhttpsで暗号化されている範囲で作業した方が安全になります。
引用返信 [メール受信/OFF]
■14036 / ResNo.15)  Re[13]: Edgeでアップロード
□投稿者/ ONnoji -(2023/11/03(Fri) 19:19:53)
    No14034に返信(ななーしさんの記事)
    > ちなみにそれでいうとhttps://を利用した方がよいと思います。
    > 気持ち割るのは同意します。かなりビビッてやりますし・・・・
    >
    > http://のものは暗号化されておりませんので、入力時のPASS丸見えです^^;
    > まあルータ下での話ですし、フリーWifiでも使うときでないと関係ないかもですが、
    > 基本はhttpsで暗号化されている範囲で作業した方が安全になります。

    アハハ!、当方は入力時のPASS丸見えでも、一向にお構いありませんので気にしていないのですよ。

    気持ち悪いにご同意ありがdです。


引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-15]






1462759

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -