HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

《 桐質問以外の話題は、「のほか掲示板」からどうぞ 》
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal加工開始日を求めたい(32) | Nomal更新を判定出来ますか?(30) | Nomal『KU1109:ファイル名の形式が不正です』(23) | Nomalフォームの式入力で[名前]と背景色を指定できますか(22) | Nomalフォームのコマンドボタンについて(18) | Nomal行制約について(17) | Nomal変数を反映させたい(16) | Nomal[英単語] を単語単位で検索・絞込する方法(15) | Nomal表番号の謎(15) | Nomalレポートの列集計(件数集計)について(15) | Nomalクリックスライド入力(15) | Nomal(削除)(13) | Nomal超初心者ですみませんが・・・・(12) | Nomalレポートのヘッダーとフッターの日付が異なる(12) | Nomalアポストロフィ、シングルクォーテーションの「'」(8) | Nomalインボイス対応請求書レポート作成(8) | Nomal右クリックフォーム(8) | Nomalエクセル書き出し(7) | Nomalデータ内の指定文字列個数を知りたい(7) | Nomal値集合の番号とは(7) | Nomalフォーム入力途中でESC(6) | Nomal文字置換(5) | Nomalレポート印刷(5) | Nomal環境依存文字(5) | Nomalテキスト読み込み(5) | Nomal数値の直前値がおかしくなります(5) | Nomal文字、記号、数字が混在したランダムなパスワードを作る方法(5) | Nomal(削除)(4) | Nomalエクセル1900基準にしたい(4) | Nomal文字列への入力方法(4) | Nomal字種制約違反について(4) | Nomalタイルを2つ(3) | Nomal桐レポート若しくは一覧表印刷で作成可能かどうか(3) | Nomal時間型の置換(3) | NomalNumLockキー 処理中止にしたい(3) | Nomalレポートで明細末尾に以下余白と表示させたいです(2) | Nomal桐レポートCond関数で(2) | Nomal特定箇所の計算(2) | NomalDBの接続に失敗しました(2) | Nomal条件選択だと思うんですが…(2) | Nomalレポート オブジェクトの属性(2) | Nomal毎月2日から翌月1日までを1ヶ月(2日の日の属する月)とする行集計の方法について(2) | Nomal対象表が更新中またはグループ操作中のためこのコマンドは使用できません(2) | Nomal桐の履歴(2) | Nomal∨ や ∧ の変換(2) | Nomal書き出しコマンドについて(2) | Nomal文字の置き換え(2) | Nomalレポート 表ファイル名の選択(2) | Nomalexcelのexactの代わりになる関数(2) | Nomal一覧表での改行(2) | Nomal一覧表(tbx)を開いた状態での複合レポート(1) | Nomal会話で開かれていない為継承できません(1) | Nomal桐RDSで固まる(1) | Nomal(削除)(1) | Nomal右クリックフォーム(1) | Nomalcmd実行中の左下表示(1) | Nomalxmlファイル読み込みについて(1) | Nomal単純な項目の計(1) | Nomal伝票印刷において(1) | Nomal(削除)(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■13836 / 親記事)  クリックスライド入力
□投稿者/ 尾形 -(2023/07/06(Thu) 05:44:50)
    よろしくお願いします
    桐10sです
    上手く伝わるか心配ですが

    クリックしてから、そのまま横にスライドして
    時間を入力したいと思っています


    [作業] [開始] [終了] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 以下
    作業A 8:00 12:00         * * * * *
    作業B 14:00 15:00                  * *


    画面的にはこんなイメージです
    8欄をクリックしてそのままマウスを12欄まで右にスライドしたら
    [開始] と [終了] に時間が入る


    こんな操作性を実現したいのですが
    桐で可能なものでしょうか

    参考になりそうなサンプルありませんでしょうか


    よろしくお願いします


引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス15件(ResNo.11-15 表示)]
■13851 / ResNo.11)  Re[4]: クリックスライド入力
□投稿者/ ONnoji -(2023/07/08(Sat) 20:21:20)
    2023/07/08(Sat) 20:35:41 編集(投稿者)

    > その通りです
    >
    > 時間幅はもっと狭めるのですが
    >
    > しっかり勉強させていただきたいですので
    > まだ消さないでください

    拙作のサンプルはまだまだ改良の余地があります。

    しかし、改良にはキリがありませんので、現状のままということにします。

    基本的に当方はサンプルは数日を目途に削除していますが、今回のサンプルはファイルサイズが非常に小さいのでそのまま置いておきます。

    p.s.

    時間割一覧はデータベースなのか?、と問われれば首を傾げざる負えませんね。(^^ゞ

    普通、データベースという場合には、現実に対応するデータを登録したものですが、

    時間割一覧は、過去・現在・将来のスケジュールが、現実に対応するデータだとは素直に認められないですね。

    しかし、桐はSQL系の扱いにくいデータベースとは異なっていて、

    アプリケーション開発のプラットフォーム(環境)だと思えば、これも良しなのかな〜?と思い直した次第です。(^^ゞ

    本当ならば、エクセルで作れば良さそうなものですが、それが桐で出来ちゃうのがスゴイところでしょうかね。アハハha。

引用返信 [メール受信/OFF]
■13895 / ResNo.12)  Re[5]: クリックスライド入力
□投稿者/ 尾形 -(2023/08/08(Tue) 14:27:09)
    ONnojiさん

    すいません

    もし可能であれば
    再度、前回のサンプルを
    DLさせていただきたいのですが

    間違って、色々といじってしまって
    原本が再度欲しくなってしまいまして。。。
    今度は原本確保しておきますので


    よろしくお願いします

引用返信 [メール受信/OFF]
■13896 / ResNo.13)  Re[6]: クリックスライド入力
□投稿者/ ONnoji -(2023/08/08(Tue) 18:33:36)
    > 再度、前回のサンプルをDLさせていただきたいのですが

    貴殿のご要望には添いかねますので、あしからずご了承ください。

    当方が添付ファイルを削除するのは以下の理由によります。

    ・あくまでも参考であって問題を解決するものではありません

    ・サンプルは当方の著作権が適用されるので、ネット上に放置するのは好ましくないと考えています

    ということで、最近ではフォーム・イベント処理・表の定義情報をテキスト情報として投稿して、
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    添付ファイル自体は削除するようにしています。
    ・・・・・・・・・・・・・

    なお、添付ファイルは【多遊】さんのサイトの負担にもなりますのでご理解ください。

    というわけで、

     ■13848 / 1階層) Re[1]: クリックスライド入力
     □投稿者/ ONnoji -(2023/07/08(Sat) 16:48:18)

    のフォーム・イベント処理・表の定義情報を参考にしてください。

    また、同投稿のフォーム定義情報の<2023.08.08 追記>もお読みください。

    p.s.

    あのサンプルは即席で作ったのものなので正直言って気に入っていません。

    大事なのは、マウスドラッグの考え方だけだと思いますよ。

    ドラッグするテキストオブジェクト(txt00 〜 txt23)は、フォーカスの設定 = 禁止 に設定されています。

    これはマウス左ダウンした際にテキストオブジェクトのエディタに進入しないようにするためですが、
    これは苦肉の策かもしれません。
    フォーカスの設定 = 禁止 にせずとも、マウス右のイベントにすれば、テキストオブジェクトのエディタに進入しないような・・・

    いずれにしても、当方がお伝えしたかったのは[マウスドラッグの考え方]だけということです。

    余談ですが、現在当方はガントチャートのフォームを研究しています。
    これは予見していたことではありますが、明細部のオブジェクトを対象にドラッグするのはとても面倒なことだと再確認しました。
    そこで、マウス左ボタンでドラッグするよりも、マウス右ボタンでドラッグする方が適しているような気がしています。


引用返信 [メール受信/OFF]
■13897 / ResNo.14)  Re[7]: クリックスライド入力
□投稿者/ 尾形 -(2023/08/09(Wed) 04:17:03)
    ONnojiさん

    お返事ありがとうございました

    なんとか、頑張ってみます


引用返信 [メール受信/OFF]
■13934 / ResNo.15)  Re[7]: クリックスライド入力
□投稿者/ 尾形 -(2023/09/02(Sat) 07:55:36)
    ONnojiさん

    色々とありがとうございました
    とても参考になりました


    &属性 = "#条件選択(&カーソル行=#行番号 .and #終端行<>1,""背景色'朱色'"")"
    オブジェクト操作 &OBJ.編集属性式 = &属性

    背景色を直接操作するのではなく
    編集属性式を操作する事で
    自分的には納得できる操作性ができました


    ありがとうございました


引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-15]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■13976 / 親記事)  (削除)
□投稿者/ -(2023/10/18(Wed) 13:13:07)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス13件(ResNo.9-13 表示)]
■13995 / ResNo.9)  Re[6]: レポートの列集計(件数集計)について
□投稿者/ ONnoji -(2023/10/20(Fri) 20:07:24)
    2023/10/21(Sat) 09:38:29 編集(投稿者)
    2023/10/20(Fri) 20:53:29 編集(投稿者)

    まず、申し上げたいことですが、無駄な引用を削除してから投稿してください。

    > 度々申し訳ございません。
    > 教えて頂いた内容で試してみたのですが、
    > 最上段の国名と総レコード数しか表示されませんでした。

    提示したのは、一覧表形式のレポートで、明細行を削除したものです。
                       ・・・・・・・・・・
    もしも、明細行が必要ならばご自身で明細行のチェックを入れて項目を作ってください。
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    > 何がいけないのか分からず、出来れば、サンプルデータを
    > 再度アップしていただけないでしょうか。

    今回のサンプルデータは貴殿のご希望とは違ったようなので、再度アップいたしません。
               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    さて、貴殿がお望みのレポートの印字結果が当方には全くイメージ出来ません。※通りすがりさんも同じです
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                 

    従って、貴殿は当方だけでなく誰にでも理解できるレポートの印字イメージをこの掲示板に投稿すべきだと存じます。
                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    例えば、「どこどこの、ここに、これを」を、具体的に紙のイメージで示してください。

    p.s.

    この掲示板の回答者陣は、質問者が困っていると思っているから回答しているのです。

    しかし、質問者が第三者に伝わるような情報を投稿しないと、回答者陣の誰も的確な回答が出来ないのですよ。


引用返信 [メール受信/OFF]
■13997 / ResNo.10)  Re[7]: レポートの列集計(件数集計)について
□投稿者/ ONnoji -(2023/10/21(Sat) 09:45:30)
    2023/10/21(Sat) 12:05:35 編集(投稿者)

    > 度々申し訳ございません。
    > 教えて頂いた内容で試してみたのですが、
    > 最上段の国名と総レコード数しか表示されませんでした。

    提示したのは、一覧表形式のレポートで、明細行を削除したものです。
                       ・・・・・・・・・・
    もしも、明細行が必要ならばご自身で明細行のチェックを入れて項目を作ってください。
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    詳しくは添付の画像を参考にしてください。

    > 最上段の国名と総レコード数しか表示されませんでした。

    総レコード数というのは全く違います。

    明細行を[なし]にしたので、大計の行だけが3行出力されたのです。

    つまり、

    × 総レコード数

    〇 国を大計グループにした場合の、各グループ値のレコード数

    ということです。

    このように、総計では各国別のレコード数は出力できません。
          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    なので、通りすがりさんが変数を使うやり方、当方が導出項目を追加するやり方を提示したのでしたが・・・(^^ゞ

    この点が貴殿と当方・通りすがりさんとの大きなボタンの掛け違いだと思いますよ。

    つまり、貴殿がいとも簡単に出来るだろうと思っている事が、実は簡単に出来ない事だったのです。

    桐の表(.tbx)とエクセルのシート(.xlsx)は、外見がよく似ているので同じだと勘違いする人が後を絶ちませんが、

    実は、桐はエクセルのような[表計算ソフト]ではなくて、[データベースソフト]なので[セルの参照]という概念がありません。

    なので、桐の表の[項目]をエクセルの[セル]と同じだと考えて、[セルの参照]が出来ると考えると、いつまで経っても桐を理解するのが難しいかと思いますよ。

    p.s.

    大計・総計といった操作と考え方は、表の[行集計]で慣れるていただくとよろしいと思います。

    レポートの基本的な操作方法や考え方は、ヘルプ・桐付属のサンプルを参考にしてください。



引用返信 [メール受信/OFF]
■13999 / ResNo.11)  (削除)
□投稿者/ -(2023/10/23(Mon) 13:44:49)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 [メール受信/OFF]
■14000 / ResNo.12)  Re[9]: レポートの列集計(件数集計)について
□投稿者/ ONnoji -(2023/10/23(Mon) 14:22:15)
    2023/10/23(Mon) 14:32:55 編集(投稿者)

    > 何度も伺うのは気が引けるのですが、
    > 添付データ(Excel)のように作成することは可能でしょうか。

    Google Chrome でダウンロードできません。

    Microsoft Edge でダウンロードでもダウンロードできません。

    Microsoft Edge では、添付ファイルのメッセージが表示されます。

     1698036289.zip を安全にダウンロードすることはできません

    理由は分かりませんが「1698036289.zip を安全にダウンロードすることはできません」。

    というわけで、 zip形式に圧縮した内容が破損している、

    またはセキュリティー上好ましくないファイルが含まれているのかもしれません。
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

    例えば、エクセル等のファイルではなく、単純な画像ファイル(.jpg)を添付されたらいかがでしょうか?

    ※画像ファイル(.jpg)は、 zip形式に圧縮する必要はありません。

    なお、当方は貴殿が求めている内容をまったく理解していません。

    従って、私以外の人でも同じですので、私への返信ではなくて、
        ・・・・・・・・・・・・・ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

     All レポートの列集計(件数集計)について / satto (23/10/18(Wed) 13:13) #13976

    の記事に返信していただくか、

    または、[新規作成]で新しいいツリーを作ってください。

    p.s.

    添付ファイルをアップした場合には、正しくダウンロードできるかご自身で確かめてください。

引用返信 [メール受信/OFF]
■14010 / ResNo.13)  Re[1]: (削除)
□投稿者/ まさやん -(2023/10/28(Sat) 12:44:29)
    2023/10/28(Sat) 12:45:06 編集(投稿者)

    No13976に返信(さんの記事)
    > この記事は(投稿者)削除されました

    どうして削除したのかな?
    新規にしたとしても
    参考になる面もあるのにね。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-13]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■13939 / 親記事)  超初心者ですみませんが・・・・
□投稿者/ Ham -(2023/09/07(Thu) 01:22:14)
    お世話になります。

    超初心者の質問ですみませんが


    住所録で住所の項目があって


    なに県なになに市三丁目3-1 があるとします

    三丁目の三の漢数字を数字の「3」に変換する関数ってありますか?

    初心者の質問で申し訳ないのですが・・・お願いいたします。




引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス12件(ResNo.8-12 表示)]
■13947 / ResNo.8)  Re[2]: 超初心者ですみませんが・・・・
□投稿者/ 尾形 -(2023/09/08(Fri) 05:38:31)

    すいません
    読み間違いでした
    大変失礼しました



引用返信 [メール受信/OFF]
■13949 / ResNo.9)  Re[6]: 超初心者ですみませんが・・・・
□投稿者/ うにん -(2023/09/08(Fri) 19:27:45)
    そういえば、質問の例が
    >なに県なになに市三丁目3-1
    となってますが、そういうのはないのでは?

    なに県なになに市なんとか三丁目3-1
    ですよね?

    と思ったら、悲しげさんの例にあった...

    > ・静岡県下田市一丁目
    > ・岩手県花巻市十二丁目

    へえ、ですね。

    昔大阪の知り合いに「そっちでは丁目でなく丁なんですね」と言ったら、「そうです」と言われた記憶があるが、堺市だけだったのか...

    「街区方式による住居表示の実施基準」を見ると、「なに丁目」で町名なので、そこの数字だけ算用数字にする必要性は特になさそうですが。
    町名を決めたときにどうだったかはともかく、現実には公文書でも算用数字になってるのが結構見られますね。

引用返信 [メール受信/OFF]
■13950 / ResNo.10)  Re[1]: 超初心者ですみませんが・・・・
□投稿者/ Takao -(2023/09/08(Fri) 21:52:59)
    #住所表示番号( str , n ) という関数を試すと

     #住所表示番号("なに県なになに市三丁目3-1", 0)→ 3-3-1
     #住所表示番号("三重県四日市市三丁目3-1", 0)→ 3-3-1

    ご希望が「なに県なになに市三丁目3-1」→「なに県なになに市3丁目3-1」なら
    これがヒントになりそうです。

    案外目的が郵便番号バーコードの印刷ならこの関数だけで済むかも?
引用返信 [メール受信/OFF]
■13951 / ResNo.11)  Re[2]: 超初心者ですみませんが・・・・
□投稿者/ ONnoji -(2023/09/11(Mon) 11:45:47)
    > 案外目的が郵便番号バーコードの印刷ならこの関数だけで済むかも?

    郵便物を同時に1,000通以上発送する場合には、バーコード記載で料金割引になりますね。

    もしも、ハム太郎ならば「#住所表示番号( str, 0 )関数で決まりなのだ、これで解決してほしいのだ」ですかね。

引用返信 [メール受信/OFF]
■13957 / ResNo.12)  Re[2]: 超初心者ですみませんが・・・・
□投稿者/ Ham -(2023/09/14(Thu) 22:54:15)
    No13950に返信(Takaoさんの記事)
    > #住所表示番号( str , n ) という関数を試すと
    >
    >  #住所表示番号("なに県なになに市三丁目3-1", 0)→ 3-3-1
    >  #住所表示番号("三重県四日市市三丁目3-1", 0)→ 3-3-1
    >
    > ご希望が「なに県なになに市三丁目3-1」→「なに県なになに市3丁目3-1」なら
    > これがヒントになりそうです。
    >
    > 案外目的が郵便番号バーコードの印刷ならこの関数だけで済むかも?



    ありがとうございました。
    突破口になりそうです。

解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-12]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■13909 / 親記事)  レポートのヘッダーとフッターの日付が異なる
□投稿者/ ベスビアス -(2023/08/19(Sat) 10:42:50)
    桐9使用です。

    レポート(複合)でPH(ヘッダー)とPF(フッター)で
    それぞれ同じソースを使用しているのに、表示が異なってしまいます。
    ソースは明細部分の#月([掲載日])です。

    明細部分は以下のようなイメージです。
    掲載日  明細   価格
    11月8日 広告A  100円
    11月15日 広告B  50円
    12月18日 広告C  200円

    このような場合、
    PH(ヘッダー)で#月([掲載日])の表示は11月
    PF(フッター)で#月([掲載日])の表示は12月
    となってしまいます。
    今回の場合では、両方とも12月と表示させたいです。


    問題は自分が簡易的に再現しようとすると、
    ヘッダー、フッターとも12月になりましたが、
    問題のレポートが以前の担当者が作成したファイルです。

    素人の自分の考えでは、
    PH(ヘッダー)は1行目を参照し、
    PF(フッター)は最終行を参照しているので、
    表示が異なると思いますが、レポートの設定する箇所がわかりません。

    設定する箇所等わかりましたら、教えてください。

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス12件(ResNo.8-12 表示)]
■13922 / ResNo.8)  Re[3]: レポートのヘッダーとフッターの日付が異なる
□投稿者/ ONnoji -(2023/08/25(Fri) 17:22:08)
    2023/08/26(Sat) 07:53:27 編集(投稿者)
    2023/08/25(Fri) 17:38:02 編集(投稿者)

    > PHの#月([掲載日])は明細の最初のレコード
    > PFの#月([掲載日])は明細の最後のレコード
    > を取り出している仕様という理解でよろしいのでしょうか。

    (レポート実行時のレコードの並び順の)(グループの)最初のレコード、(グループの)最後のレコードでよろしいですよ。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ちなみに、グループの指定をしていない場合は、最初のレコード、最後のレコードとなります。

    ※グループの指定をしていない場合は、全体がグループとして扱われて、総計を求めることができます。

    詳しくは、桐のレポートのサンプルや、レポートに関するヘルプをお読みください。

    また、当掲示板の過去ログを検索するのもよいかもしれません。

    > 集計にして、#グループ値にしてという作業を行うことにより、
    > 表の最終レコードの値がとりだせるということは理解しました。
    > ですが、PHとPFで同じ関数(#月([掲載日])を使用しているのに、
    > 結果が異なるというのが納得いっていません。
    > マニュアルのどこに書いてあるんだという気分です。

    PH #月( #グループ値( [掲載日] ) ) ← これを右クリックでテキストから集計(総計)に変更
    L  掲載日   明細   価格
    D [掲載日] [明細] [価格]
    PF #月([掲載日])

    ↑これですが、

    PH #グループ値( [掲載日] )  ← これが基本です

    この基本を以下のように #月という関数で修飾したのです。

    PH #月( #グループ値( [掲載日] ) ) 

    #月( #グループ値( [掲載日] ) )の場合の #月の引数は、#グループ値( [掲載日] )です。
                       ・・・・・
    #月([掲載日])の場合の #月の引数は、[掲載日]です。
               ・・・・・
    このように同じ #月でも、引数が異なりますので結果が異なっていてもなんの不思議もありません。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    なので、 #月という同じ関数を使う使わないはどうでもよくて、
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    #グループ値( [掲載日] ) で、(グループの)最後の項目値を表示するのがキモです。
    ・・・・・・・・・・・・・

    > そしてそれを当たり前のように理解して、
    > ご回答いただいている皆さんに尊敬の念を持ちます。
    > これもデータベースの基本の範疇なのでしょうか。

    くどいですが桐はMSアクセスと同じデータベースソフトです。

    データベースソフトでは、レコードの集計操作が普通に用意されています。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    桐の場合、

    ・表のみの操作ならば、[行集計]を行って、[一覧表印刷]を行う

    ・レポートを利用するのならば、集計オブジェクトを利用して[レポート印刷]を行う

    ということです。

    p.s.

    確かにエクセルのシートと、桐の表は外見がよく似ています。

    しかし、セルが基本単位のシートと、レコードと項目が基本単位のデータベースのテーブルの違いがあります。

    つまり、桐の表の項目はエクセルのセルとは全く違います。

    桐の項目は、レコードの項目です。

    桐の表(テーブル)のすべての処理はレコード単位で行われますよ。


引用返信 [メール受信/OFF]
■13923 / ResNo.9)  Re[3]: レポートのヘッダーとフッターの日付が異なる
□投稿者/ 悲しげ -(2023/08/25(Fri) 22:18:07)
    No13919に返信(ベスビアスさんの記事)
    >> よく判らないのは、何のために「月」の値を表示・印字させたいのか? です。
    >> 言い換えれば、データが「11/8〜12/18」という中で、それを敢えて「12月」と一括標記する理由は何か。
    >> いわゆる「月度」ということなのか、単に印刷する日なのか・・・・
    >> その理由如何で妥当な対処法が出てくるような気がしますが、どうでしょう?

    >請求書のイメージでした。
    >まとめて請求書をだす際に、12月度ということでした。
    >相手方の希望により、月またぎで1枚に請求書をまとめることになり、
    >11月の分も12月度でまとめて請求書をだそうと思ったら
    >ヘッダーとフッターで表示が異なってしまい、

    すっかりよく判りました(^^)v
    解決済みのようなのでまずはよかったです。

    蛇足ながら、私ならこうするというのを一つ。
    1.表に[月度]とか[請求月]というような項目を持たせます(多分グループ項目として)。
    2.データ作成(取得)時に、例えば「12」と当該項目に入力して
    3.別途、年月日範囲を入力して当該データ範囲を絞り込み、その結果を印刷に用いる。
    4.例の月値のところは、上述[月度]とか[請求月]を印刷する。

引用返信 [メール受信/OFF]
■13924 / ResNo.10)  Re[4]: レポートのヘッダーとフッターの日付が異なる
□投稿者/ ベスビアス -(2023/08/26(Sat) 10:06:33)
    >
    > 蛇足ながら、私ならこうするというのを一つ。
    > 1.表に[月度]とか[請求月]というような項目を持たせます(多分グループ項目として)。
    > 2.データ作成(取得)時に、例えば「12」と当該項目に入力して
    > 3.別途、年月日範囲を入力して当該データ範囲を絞り込み、その結果を印刷に用いる。
    > 4.例の月値のところは、上述[月度]とか[請求月]を印刷する。
    >

    追加でアドバイスいただき、ありがとうございます。
    表の項目を見直したり、レポートを変更したりして勉強してみます。

引用返信 [メール受信/OFF]
■13925 / ResNo.11)  Re[4]: レポートのヘッダーとフッターの日付が異なる
□投稿者/ ベスビアス -(2023/08/26(Sat) 10:09:32)
    ONnojiさん

    消されたものも復活させていただき、ありがとうございます。
    毎回丁寧に回答いただき感謝申し上げます。

    レコード単位というのがまだ体に染みついていないようです。
    回答いただいた内容、サンプル、ヘルプ、過去の掲示板等を
    学習していきたいと思います。

引用返信 [メール受信/OFF]
■13927 / ResNo.12)  Re[2]: レポートのヘッダーとフッターの日付が異なる
□投稿者/ 悲しげ -(2023/08/30(Wed) 22:42:06)
    No13920に返信(ベスビアスさんの記事)
    >みなさんの回答を自分なりに解釈すると、
    >PHの#月([掲載日])は明細の最初のレコード
    >PFの#月([掲載日])は明細の最後のレコード
    >を取り出している仕様という理解でよろしいのでしょうか。

    >ですが、PHとPFで同じ関数(#月([掲載日])を使用しているのに、
    >結果が異なるというのが納得いっていません。
    >マニュアルのどこに書いてあるんだという気分です。

    この点につき実験してみました。(^^;)
    数年に亘るデータ(数ページ)を、一覧表レポートでPHとPFを設定してみました。
    するとPHは明細の先頭レコード、PFは明細の最後レコードの値となります。
    ページが変わっても当該ページ内で同様の結果となります。
    あ、プレビューのみの確認ですが。
    なお「同じ関数(#月([掲載日])を使用しているのに」とは言え、
    関数で取り出すデータ自体は、あるページのあるレコード値から取り出している
    ので、異なることは十分に有り得ると思われます。まして複数ページだと。

    マニュアルもそれなりに当たってはみましたが、記述を発見できませんでした。
    でもこの仕様って当然と言えば当然なのかもしれない。
    少なくとも桐の側から見たらそう解釈するしかない訳ですし。

    ※本件、私の30数年の桐歴の中で、ぼんやりとデジャビュ感があるような・・・

引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-12]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■14089 / 親記事)  アポストロフィ、シングルクォーテーションの「'」
□投稿者/ いぶけん -(2024/01/03(Wed) 16:43:41)
    アポストロフィ、シングルクォーテーションの「'」

    桐10sです;

    上記をネットサイトから桐へコピペすると、明らかに半角であるのに、
    全角でペーストされます。(頻度80-90%以上)

    理由がわからないのですが、回避する方法はありますでしょうか?

    ちなみに、今日発生したのは下記ページの「Let's」です
    https://eigo.plus/englishphrase/letsgo

    よろしくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■14094 / ResNo.4)  Re[1]: アポストロフィ、シングルクォーテーションの「'」
□投稿者/ ONnoji -(2024/01/04(Thu) 12:39:38)
    2024/01/04(Thu) 17:22:18 編集(投稿者)

    > ちなみに、今日発生したのは下記ページの「Let's」です
    > https://eigo.plus/englishphrase/letsgo

    このwebページで表示される

    Let’s goの意味は?日本語のレッツゴーとは違うネイティブの使い方

    ↑上のページのソースはこちら
     ↓
    Let&#8217;s goの意味は?日本語のレッツゴーとは違うネイティブの使い方
      ・・・・
      ↑
    これは

    &#8217; &rsquo; ’ right single quotation mark

    【参考】HTMLやXMLで特殊文字を表現する文字参照と実体参照の変換一覧表
        https://segakuin.com/html/character-and-entity-references.html

    つまり、&#8217; が right single quotation mark なのですが・・・

    しかし、もしも &#8217; が &#39; であれば半角だったと思われます。

    ちなみに、 &#39; は「Unicodeでは使用は推奨されない。」のだそうです

     引用符 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
     https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8%E7%AC%A6
     ■直線形
      開始記号と終了記号が同じである。
      タイプライターやコンピュータで使用する。
      ただしUnicodeでは使用は推奨されない。
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      なおU+0027の文字名称は歴史的な経緯から「アポストロフィー」となっているが、
      アポストロフィーとしての使用も推奨されず、
      閉じシングルクォートと同じU+2019を使う。

    ということで、Unicode のwebページでクリップボードにコピーすると、

    &#39; だと思い込んでいる文字が、実は &#8217; であったということになるのだと思いますが???

    p.s.

    桐の表の場合には、MSゴシック等の等倍フォントで表示することが多いので目立ちますが、

    プロポーショナルフォントで表示すると・・・見ただけでは区別が付かないかもしれませんね。(^^ゞ

引用返信 [メール受信/OFF]
■14096 / ResNo.5)  Re[3]: アポストロフィ、シングルクォーテーションの「'」
□投稿者/ hidetake -(2024/01/04(Thu) 22:47:53)
http://https
    2024/01/04(Thu) 22:50:07 編集(投稿者)

    > 見た目がどうこうではなく、文字検索にヒットしないのです。

    使用している「文字コード(文字)」が異なるからです。

    異なる文字を同一に扱うには問題があります。

    桐でテーブルを表形式で表示させた状態で、
    右クリックし、「コード表示」で、Unicode なり
    シフトJIS なり、文字コードを表示させ、自分が
    思っている字形の文字と、異なる字形の文字の
    文字コードを確認して下さい。

    異なる文字をどういう風に表示させたいかは、
    使用するフォントにより異なります。
    だからといって、同じような字形で見える文字も
    全く同じ字形で表示させる(表示されるか)かは
    別問題です。

    「文字コード」と「字形」をどう取り扱いのか、
    取り扱いたいのか、
    文字コードを統一させたいのか、字形を似たような
    文字にしたいのか。
    それは、使用する方が選択するしかありません。

    似たような字形で表示されるからと行って、同じ
    文字(文字コード)であるかどうかは、別問題です。

引用返信 [メール受信/OFF]
■14098 / ResNo.6)  Re[2]: アポストロフィ、シングルクォーテーションの「'」
□投稿者/ うにん -(2024/01/08(Mon) 11:18:15)
    > ちなみに、 &#39; は「Unicodeでは使用は推奨されない。」のだそうです
    そういえばワープロで打ってて勝手に開閉ペアの””に直されてしまうことがあった気がします。
    あくまでも、「クオーテーション」や「アポストロフィ」としての使用は、ということでUnicodeで保存する「(英語などの)文書」での話でしょう。
    桐に限らずコンピュータ言語の演算子ではUnicodeであって&#39;を使わないと通らないものが多いのでは。

    確かに区別がつきづらくて、試そうと思っても変換候補のどれがその文字なのかわかりませんでした^^;コード表から入れないとだめですね...
引用返信 [メール受信/OFF]
■14099 / ResNo.7)  Re[3]: アポストロフィ、シングルクォーテーションの「'」
□投稿者/ ONnoji -(2024/01/08(Mon) 13:39:23)
    2024/01/08(Mon) 23:48:41 編集(投稿者)

    > 開始記号と終了記号が同じである。タイプライターやコンピュータで使用する。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    > ただしUnicodeでは使用は推奨されない。
    > なおU+0027の文字名称は歴史的な経緯から「アポストロフィー」となっているが、
    > アポストロフィーとしての使用も推奨されず、閉じシングルクォートと同じU+2019を使う。

    ウィキペディア(Wikipedia)の説明は、英文を直訳しただろうと思うのですが・・・

    確かに推奨されないと言われるとドッキリしますよね。(^^ゞ

    でも、

    > 開始記号と終了記号が同じである。タイプライターやコンピュータで使用する。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    とあるように、
    コンピュータ言語ではASCII の十進:39、16進:27、を使うのが当たり前田のクラッカーでしょうね。古!

    だって、コンピュータの世界ではUnicode が新参者で、

    コンピュータのプログラムが紙テープに保存されていた頃のASCII の方が先輩なんですからね。(*^^*)ok

    従って、結局のところウィキペディア(Wikipedia)の説明で、「推奨しない」としたのはwebページ等のことだろうと思いますよ。

    周知のようにウィキペディアの内容も玉石混交ですから、時々ドッキリさせられますよね。(^^ゞ
          ・・・・・・・・・・・・・・・
引用返信 [メール受信/OFF]
■14100 / ResNo.8)  Re[1]: アポストロフィ、シングルクォーテーションの「'」
□投稿者/ いぶけん -(2024/01/11(Thu) 10:03:26)
    皆様、ご回答ありがとうございました。
    全角の「’」「”」を絞り込んで、一括置換することにします。


    ありがとうございました。
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]






1462766

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -