HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

《 桐質問以外の話題は、「のほか掲示板」からどうぞ 》
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal加工開始日を求めたい(32) | Nomal更新を判定出来ますか?(30) | Nomal『KU1109:ファイル名の形式が不正です』(23) | Nomalフォームの式入力で[名前]と背景色を指定できますか(22) | Nomalフォームのコマンドボタンについて(18) | Nomal行制約について(17) | Nomal変数を反映させたい(16) | Nomal[英単語] を単語単位で検索・絞込する方法(15) | Nomal表番号の謎(15) | Nomalレポートの列集計(件数集計)について(15) | Nomalクリックスライド入力(15) | Nomal(削除)(13) | Nomal超初心者ですみませんが・・・・(12) | Nomalレポートのヘッダーとフッターの日付が異なる(12) | Nomalアポストロフィ、シングルクォーテーションの「'」(8) | Nomalインボイス対応請求書レポート作成(8) | Nomal右クリックフォーム(8) | Nomalエクセル書き出し(7) | Nomalデータ内の指定文字列個数を知りたい(7) | Nomal値集合の番号とは(7) | Nomalフォーム入力途中でESC(6) | Nomal文字置換(5) | Nomalレポート印刷(5) | Nomal環境依存文字(5) | Nomalテキスト読み込み(5) | Nomal数値の直前値がおかしくなります(5) | Nomal文字、記号、数字が混在したランダムなパスワードを作る方法(5) | Nomal(削除)(4) | Nomalエクセル1900基準にしたい(4) | Nomal文字列への入力方法(4) | Nomal字種制約違反について(4) | Nomalタイルを2つ(3) | Nomal桐レポート若しくは一覧表印刷で作成可能かどうか(3) | Nomal時間型の置換(3) | NomalNumLockキー 処理中止にしたい(3) | Nomalレポートで明細末尾に以下余白と表示させたいです(2) | Nomal桐レポートCond関数で(2) | Nomal特定箇所の計算(2) | NomalDBの接続に失敗しました(2) | Nomal条件選択だと思うんですが…(2) | Nomalレポート オブジェクトの属性(2) | Nomal毎月2日から翌月1日までを1ヶ月(2日の日の属する月)とする行集計の方法について(2) | Nomal対象表が更新中またはグループ操作中のためこのコマンドは使用できません(2) | Nomal桐の履歴(2) | Nomal∨ や ∧ の変換(2) | Nomal書き出しコマンドについて(2) | Nomal文字の置き換え(2) | Nomalレポート 表ファイル名の選択(2) | Nomalexcelのexactの代わりになる関数(2) | Nomal一覧表での改行(2) | Nomal一覧表(tbx)を開いた状態での複合レポート(1) | Nomal会話で開かれていない為継承できません(1) | Nomal桐RDSで固まる(1) | Nomal(削除)(1) | Nomal右クリックフォーム(1) | Nomalcmd実行中の左下表示(1) | Nomalxmlファイル読み込みについて(1) | Nomal単純な項目の計(1) | Nomal伝票印刷において(1) | Nomal(削除)(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■14056 / 親記事)  インボイス対応請求書レポート作成
□投稿者/ ななーし -(2023/12/01(Fri) 22:58:02)
    こんばんわインボイス対応請求書をレポートで作成したく相談致します。
    桐10s #2545です。

    インボイス対応で消費税が10%の商品と8%の商品と0%の商品で税率の項目の数字ごとにフッタで集計し、フッタの各税の合計金額に消費税を計算が必要でどのように各税ごとの合計金額を計算するテキストボックスを作るか悩んでおります。0%の際は0%しかなく、10%のときは8%も項目があります。よろしくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■14061 / ResNo.4)  Re[4]: インボイス対応請求書レポート作成
□投稿者/ 悲しげ -(2023/12/07(Thu) 23:50:42)
    No14059に返信(ななーしさんの記事)

    蛍光灯レスで恐縮ですが(このところ野暮用多発で)

    >悲しげさんの案で以下のように対応しようと思います。

    私の案を採用とのことで少し嬉しいです。が

    >・フォームで印刷ボタンを押す。
    >・変数宣言共通の変数に各%の合計金額と消費税と全部の合計金額・合計消費税を代入(税率ごとに絞り込みを実施して項目集計で合計を実施、各変数に代入×各税率分
    >・レポート内でテキストボックスに変数を入れて表示させる。
    > ※フォームからレポート印刷時以外は正しく表示されないので注意

    実は私の案のキモは「税率ごとに絞り込み」を避けることにありました。
    言い換えれば、絞り込みなし(の行集計等)で税率ごとの合計値を出せるようにと。
    行集計状態をレポートで扱うには、もしかしたら若干の工夫が必要かも知れませんが
    (すいません、そこんところは未検証ですが)。
    少なくとも伝票フォームではフッタ部の集計値表示も楽々できるし、顧客等グループ
    移動でも集計値はついてくるはずです。


    蛇足
    あと最初のコメントでは省略しましたが、端数丸めも思いの外やっかいです。
    四捨五入なのか、切り捨てなのか、
    あるいは1行毎に算出するのか、伝票毎で算出なのか、凄いのは請求時(例えば月毎)だったり、
    その上さらに、これら端数丸め方法なんか、こちら側の決めで構わないじゃないかと
    私なんかは思うのですが、先方から頑強に指定してくることもあるかもしれません。

引用返信 [メール受信/OFF]
■14062 / ResNo.5)  Re[5]: インボイス対応請求書レポート作成
□投稿者/ hidetake -(2023/12/08(Fri) 18:07:17)
http://https
    > 蛇足
    > あと最初のコメントでは省略しましたが、端数丸めも思いの外やっかいです。
    > 四捨五入なのか、切り捨てなのか、
    > あるいは1行毎に算出するのか、伝票毎で算出なのか、凄いのは請求時(例えば月毎)だったり、
    > その上さらに、これら端数丸め方法なんか、こちら側の決めで構わないじゃないかと
    > 私なんかは思うのですが、先方から頑強に指定してくることもあるかもしれません。

    インボイスの消費税計算は、
    丸め方に関しては取り決めはないけれど

    消費税の計算は、請求書単位で売上トータル
    に消費税を計算する必要がある。
    ※明細毎にはNG
    請求書毎ですので、月締めで請求を行う
    場合は全ての明細、伝票を合算したものに
    消費税を当てはめる。

    請求が伝票単位であれば、伝票単位の
    トータルに消費税を当てはめる。

    なお、8% 10% が混在する場合は、
    それぞれ計算したものを足し算して合計の
    消費税を出す必要がある。
    8% 10% の消費税に対する、それぞれの
    売上合計とそれぞれの消費税はわかるように
    表示しなければならない。

    のハズですが。

引用返信 [メール受信/OFF]
■14063 / ResNo.6)  Re[6]: インボイス対応請求書レポート作成
□投稿者/ くおんたむ -(2023/12/11(Mon) 00:03:02)
    解決済で失礼いたします。

    私も対応せざるを得なく、請求システムを構築しました。
    明細に各税率のテーブルを設けて対応する税率毎に集計
    できるようにしています。
    請求データには合計だけで済める様になっています。

    ご参考までにとなればと思います。
    他にも良い方法があるかも知れませんね。
引用返信 [メール受信/OFF]
■14076 / ResNo.7)  Re[7]: インボイス対応請求書レポート作成
□投稿者/ ななーし -(2023/12/19(Tue) 12:07:46)
    悲しげさん、hidetakeさん、くおんたむさん回答ありがとうございます。

    レポートの使い方がいまいち勉強が足りてないのもあり、現在は変数でやってしまってますねー(焦)

    また時間を作って勉強したら集計も使えるようにしていこうと思います。
    インボイスの都合上、必ずすべての各税別の合計に対して消費税率を計算する必要があり、各行ごとの消費税計算の場合、小数点を含めてでも計算が1円ずれたらNGとの記載なので・・・

    今のところは各種合計を上手く利用してって感じになってます。

引用返信 [メール受信/OFF]
■14077 / ResNo.8)  Re[8]: インボイス対応請求書レポート作成
□投稿者/ ななーし -(2023/12/20(Wed) 08:56:30)
    2023/12/22(Fri) 14:13:56 編集(投稿者)

    No14076に返信(ななーしさんの記事)
    > 悲しげさん、hidetakeさん、くおんたむさん回答ありがとうございます。
    >
    > レポートの使い方がいまいち勉強が足りてないのもあり、現在は変数でやってしまってますねー(焦)
    >
    > また時間を作って勉強したら集計も使えるようにしていこうと思います。
    > インボイスの都合上、必ずすべての各税別の合計に対して消費税率を計算する必要があり、各行ごとの消費税計算の場合、小数点を含めてでも計算が1円ずれたらNGとの記載なので・・・
    >
    > 今のところは各種合計を上手く利用してって感じになってます。

    追記
    今日時間ができたのでレポートの集計オブジェクトを利用して計算できるよう改変しました!こちらのが不具合出ないので便利ですね!
    ・テーブルの再定義画面で各合計10%、8%、0%の項目を作り、項目計算式を以下で設定する。
    10%の行 #条件選択([税率]>8,[金額],1,0)
    8%の行 #条件選択([税率]=8,[金額],1,0)
    0%の行 #条件選択([税率]=0,[金額],1,0)
    ・レポートで集計オブジェクト([計])のオブジェクトを配置し、以下をソース(S)に入力
    10%の行 #合計([金額10])  10%の消費税 #合計([金額10])*0.1
    8%の行 #合計([金額8])  8%の消費税 #合計([金額8])*0.08
    0%の行 #合計([金額0])  0%の消費税 #合計([金額0])*0

    上記合計をする小計(税別)・消費税・合計(税込)のソースに以下を入力
    小計のソース(S) #合計([金額10])+#合計([金額8])+#合計([金額0])
    消費税のソース(S) #合計([金額10])*0.1+#合計([金額8])*0.08+#合計([金額0])*0
    合計のソース(S)#合計([金額10])+#合計([金額8])+#合計([金額0])+#合計([金額10])*0.1+#合計([金額8])*0.08+#合計([金額0])*0


解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■13984 / 親記事)  右クリックフォーム
□投稿者/ 尾形 -(2023/10/20(Fri) 09:27:24)
    よろしくお願いします

    一覧表形式フォームを使っていて
    マウス右クリックして、独自の単票メニューフォーム
    を表示したいと思っています

    フォームのマウス右アップイベントを定義して
    フォーム呼び出し コマンドを実行しています

    右クリックしたマウスの位置付近に
    フォームを表示(移動)したいです


    呼び出しされたフォーム側で
    &x=#PointToDot(&jマウス位置[1]/20)
    &y=#PointToDot(&jマウス位置[2]/20)
    ウィンドウ位置 設定,&hwindow,位置=(&x,&y)


    こんな感じで設定してみましたが
    一覧表で右クリックした時
    左から右に行くにつれ、だんだんと
    フォームがマウスの位置から離れていきます

    一覧表の
    左端で右クリックした場合、マウス位置+4cm
    中央で右クリックした場合、マウス位置+8cm
    右端で右クリックした場合、マウス位置+12cm
    イメージとしてはこんな感じです


    計算方法が違うのでしょうか?
    どのようにしたらいいのでしょうか?


    よろしくお願いします


引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■13989 / ResNo.4)  Re[4]: 右クリックフォーム
□投稿者/ 尾形 -(2023/10/20(Fri) 15:20:03)
    色々とありがとうございます


    >フォーム以外のオブジェクトに定義した場合

    フォームのマウス右アップイベント
    に定義しています


    > 具合が悪い場合には、まず源泉から調べなければいけませんね。

    実際にみて頂こうと思って
    簡単なサンプルを準備したら
    サンプルでは想定通り正常動作でした orz


    実物はだいぶ作りこんだフォームなので
    別の原因があるかもしれません
    調べて分かったらご報告させていただきます


    お騒がせしてすいませんでした


引用返信 [メール受信/OFF]
■13998 / ResNo.5)  Re[5]: 右クリックフォーム
□投稿者/ 尾形 -(2023/10/22(Sun) 17:12:09)
    > 調べて分かったらご報告させていただきます

    メソッド呼び出し @フォーム.表示倍率の設定( &表示倍率 )

    表示倍率で調整していたのが原因でした
    大変失礼いたしました

引用返信 [メール受信/OFF]
■14004 / ResNo.6)  Re[6]: 右クリックフォーム
□投稿者/ ななーし -(2023/10/26(Thu) 14:46:20)
    尾形さんこんにちは

    お久しぶり?です。ちょこちょこ掲示板は拝見してますが、最近は自力で解決できることが多く、質問しておりませんでしたが、なんとも面白そうな質問だったので聞かせてください。

    恐らく、一覧表フォームで表示しきれない内容等を補足として右クリックすることでモーダルフォームを呼び出し、表示するような内容なのかな?と思いますが使ってみると便利なんでしょうか?使用感を教えて頂ければ幸いです。
    基本はテキストボックスにファミリで登録してマウス右アップで該当行の情報を右クリックで表示させるのかな?と思いますが他の動作が重くなったり等はないのかなど懸念はあるかなと。
引用返信 [メール受信/OFF]
■14005 / ResNo.7)  Re[7]: 右クリックフォーム
□投稿者/ 尾形 -(2023/10/26(Thu) 18:04:59)
    どうも、こんにちは

    「予定」フォームと「実行」フォームがあり
    本当は、予定からドラッグ&ドロップで
    実行にセットして、予定の消込を自動でしたかったのですが
    どちらも一覧表形式フォームなので
    ドラッグ&ドロップでは難しかったので
    右クリックフォームを経由するようにした次第です


    フォーム呼び出し(モーダル)ではなくても
    ウインドウ作成でもいい感じもしてますが


    特殊な操作性にすると、汎用性が無くなるので
    あまり好みではないのですが
    使ってみて便利とは思っています


    用途、使い方は色々とありそうに思います
    重くなったりとかは特にないです


    > テキストボックスにファミリで登録
    まだ試作途中ですが
    テキストファミリイベントより
    フォームの右アップイベントがいいように感じています



引用返信 [メール受信/OFF]
■14006 / ResNo.8)  Re[8]: 右クリックフォーム
□投稿者/ ななーし -(2023/10/26(Thu) 21:03:30)
    2023/10/27(Fri) 09:25:26 編集(投稿者)

    尾形さんこんばんわ

    さくっと作ってみましたがファミリパレットでも同等の効果は得られました。
    それぞれに右アップで同じ手続きを実行しても同等な効果は得られそうです。
    どちらでもよさそうですね。

    私は右クリックで選択した行の1行で表示できないあふれた情報を表示させることに使ってみたのですが、まだ、完成には至ってない感じです。
    動作自体はするのですが、右クリック時に選択行の情報をグローバル変数にぶち込んで違うフォーム、違う結合表(SQL)で開きなおすという感じで作ったのですが、たまに選択行の情報が更新されなかったり、右クリックが通常の右クリック情報が表示されたりするのでもう少しデバックしてみます。

    追記
    イベント中に&右メニューを0に書き換えで開かない対策は可能で、左クリックで選択後に右クリックをしないと開かないようですね。また編集中の場合、通常の右クリックメニューが出てしまうので編集フォームよりは検索・参照フォームで有用な使い方になるかと思います。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■14167 / 親記事)  エクセル書き出し
□投稿者/ さち -(2024/02/20(Tue) 10:34:34)
    Windows10 桐10S Office2023

    桐からEXCELに書き出したとき書き出したEXCELシートの式が有効にならないのですが桐の仕様でしょうか?
    再計算しても結果が反映されず式を書き直すことで有効になります。

    書き出す前
     シートA:A1には田中
     シートB:シートA!A1を参照しているセルは田中

    書き出した後(エクセル書き出し "C:TEST", "A", 項目名行=する, 上書き=する, 開く=する, 表示=しない, 書式反映=する, 終了状態=&END)
     シートAのA1には吉田
     シートB:シートA!A1を参照しているセルが吉田ではなく田中のまま(再計算しても田中のまま)

    書き出したときにシートAとの連結が崩れてしまうのかもですが
    回避方法などあればご教示ください。



引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■14179 / ResNo.3)  Re[2]: エクセル書き出し
□投稿者/ ななーし -(2024/02/22(Thu) 14:48:05)
    2024/02/23(Fri) 08:07:26 編集(投稿者)

    こんにちは

    私はEXCEL書き出し用で別シートを生成(繰り返し上書き)して
    それを参照するシートを作って、連動させたりしています。
    もしくはEXCELシート書き出し後に、シェル実行でVBSを実行させて必要な帳票のデータになるように変更してから出力する等の工夫をしています。
    VBSを作る場合はChatGPTに次のVBSプログラムを作成してください。・・・・と・・・にやりたいことを記入すると書いてくれます。

    追記
    セル参照の更新なのでエクセルの再計算をさせれば更新されると思います。
    Google検索等で「エクセル 再計算」でやってみるといいかもしれません。
    なお、自動にしても多分桐の動作はVBS形式で外から干渉しているっぽい?ので
    桐から書き出す度にやる必要はあると思います。
引用返信 [メール受信/OFF]
■14181 / ResNo.4)  Re[3]: エクセル書き出し
□投稿者/ 通りすがり -(2024/02/26(Mon) 10:41:52)
    > 再計算をさせれば更新される
    参照元シートが上書きされて存在しないので、更新されようがないですよ(-_-;)
    (「参照元・参照先」はマイクロソフトの英語解説の直訳に準じた方向です)
引用返信 [メール受信/OFF]
■14183 / ResNo.5)  Re[4]: エクセル書き出し
□投稿者/ ななーし -(2024/02/26(Mon) 17:57:18)
    こんばんわ ななーしです。
    現在試してみたら再計算だけではうまくいかず、数式セルを更新させないと
    厳しいようです。セルをクリックしていけば可能ですが、
    それよりはVBS等で別シートから値をコピーした方が早いと思われます。

    挙動からシート自体を差し替えてそうな気がしますね・・・
    別シートのデータも書式を文字列に変換されてしまいますし、
    そこを標準に変更後にLink更新、再計算等も行いましたがだめみたいですね・・・
引用返信 [メール受信/OFF]
■14184 / ResNo.6)  Re[1]: エクセル書き出し
□投稿者/ うにん -(2024/02/27(Tue) 09:50:14)
    > 書き出したときにシートAとの連結が崩れてしまうのかもですが
    > 回避方法などあればご教示ください。

    外部データベースを定義して書き出してもだめですかね。
    これならシート自体は削除されない気がするけど
引用返信 [メール受信/OFF]
■14185 / ResNo.7)  Re[1]: エクセル書き出し
□投稿者/ さち -(2024/02/27(Tue) 15:51:49)
    ななーしさん、通りすがりさん、うにんさん
    回答ありがとうございます。

    やはりシートそのものが別物となってしまうのが原因ぽいですね・・TT
    桐で出力したファイルをEXCELのVBAで取り込む方法で回避したいと思います。

    今後ともよろしくお願いします。
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■13962 / 親記事)  データ内の指定文字列個数を知りたい
□投稿者/ T.S -(2023/09/16(Sat) 12:14:50)
    いつもお世話になっております。
    TSと申します。

    桐v9-2012(v9-2004 sp6)


     特定レコード内に指定した文字列の出現回数を知りたいのですが、

    色々試したのですが良い案(v10の#対応文字列数2のような動作)が思いつきませんでした。

     良案をご教示いただければと思います。

    (例)

    [テスト] 東京都東京都東京都 「東京都」 → 3
    [テスト] あいうえおかきあくいけこ 「い」 → 2

    ・・・

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■13965 / ResNo.3)  Re[3]: データ内の指定文字列個数を知りたい
□投稿者/ 悲しげ -(2023/09/16(Sat) 13:21:11)
    No13964に返信(T.Sさんの記事)
    「解決済み」が付いてしまいましたが
    あれだと指定文字列が2字以上になると全然あきまへんよ。(^^;)
引用返信 [メール受信/OFF]
■13966 / ResNo.4)  Re[4]: データ内の指定文字列個数を知りたい
□投稿者/ 悲しげ」 -(2023/09/16(Sat) 13:30:02)
    No13965に返信(悲しげさんの記事)
    かなり苦しいが

     (#文字数([テスト])-#文字数(#文字置換([テスト],[指定文字列],"")))/#文字数([指定文字列])

    としてみたら一見うまく行ったような。
    つまり指定文字数で割ってみた。
    でもどうして(?_?)
引用返信 [メール受信/OFF]
■13967 / ResNo.5)  Re[5]: データ内の指定文字列個数を知りたい
□投稿者/ T.S -(2023/09/16(Sat) 16:50:00)
    悲しげ 様

    > あれだと指定文字列が2字以上になると全然あきまへんよ。(^^;)

     本当ですね。私も「一文字」のみの仮テーブルを作り検証し、

    想定したとおり文字数がカウントできたと思い、

    解決済みとさせていただきましたが、

    おっしゃるとおり、2文字以上の連続文字の塊がある場合は・・・、でした。

    > (#文字数([テスト])-#文字数(#文字置換([テスト],[指定文字列],"")))/#文字数([指定文字列])

    では、確かにこうなって欲しいという結果が得られました。

    一度ならずも二度までもご教示いただき、

    本当にありがとうございました。

    TS
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]
■13968 / ResNo.6)  Re[3]: データ内の指定文字列個数を知りたい
□投稿者/ T.S -(2023/09/16(Sat) 17:23:29)
    No13964に返信(T.Sさんの記事)
    > 悲しげ 様
    >
    >>  #文字数([テスト])-#文字数(#文字置換([テスト],[指定文字列],""))
    >
    >  おかげさまで、うまくいきました。
    >
    >  本当にありがとうございました。
    >
    > TS
    >
引用返信 [メール受信/OFF]
■13969 / ResNo.7)  Re[5]: データ内の指定文字列個数を知りたい
□投稿者/ 悲しげ -(2023/09/16(Sat) 21:03:31)
    No13966に返信(悲しげ」さんの記事)
    風呂に入ったらその訳が判りました。(^^;)

    文字置換の結果が
    3字「東京都」の場合は、
    「東京都東京都東京都」と9字になるのは、3組×3字(指定文字列の数)
    2字「東京」の場合だと、
    「東京東京東京」と6字になるのは、3組×2字(指定文字列の数)
    1字「東」の場合だと、
    「東東東」と3字になるのは、3組×1字(指定文字列の数)

    よって指定文字列の数で割ることで晴れて求める組数となる。

    余談
    では指定文字列が無い、即ち指定文字列の数が0の場合「0除算エラー」とならないか?(笑)
    その対策は、計算式の頭に
      #条件選択([指定文字列],・・・
    とでもすれば凌げるでしょうかね。(^^;)

引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■13899 / 親記事)  値集合の番号とは
□投稿者/ いぶけん -(2023/08/13(Sun) 11:45:51)
    桐10sです

    値集合の番号とは何でしょうか。
    ヘルプファイルを見ても何の記述もないのですが。

    番号を試しに振ってみましたがよくわかりません。

    よろしくお願いします。

135×389 => 86×250

0002.JPG
/13KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス7件(ResNo.3-7 表示)]
■13902 / ResNo.3)  Re[2]: 値集合の番号とは
□投稿者/ いぶけん -(2023/08/13(Sun) 13:28:03)
    ONnojiさん

    ありがとうございました。
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]
■13903 / ResNo.4)  Re[1]: 値集合の番号とは
□投稿者/ うにん -(2023/08/15(Tue) 09:49:18)
    > 番号を試しに振ってみましたがよくわかりません。

    桐9しか持ってないのですが、振らない設定もできるんでしょうかね...見つかりませんでした。(値の代りに番号を入力、という機能があるのを初めて知りました)

    この番号は、選択するときキーボードで直接選択できるためのものですよね。
    ドロップダウンの表示行数が値の数より少ない場合、スクロールしても表示してる番号は1番からで変わらないですね(値集合の値自体の番号ではない)

    表属性で値集合に「番号」を設定できる列がありますが、そこで設定したものが表示されるわけでもないようです。
引用返信 [メール受信/OFF]
■13905 / ResNo.5)  Re[1]: 値集合の番号とは
□投稿者/ 篤姫 -(2023/08/16(Wed) 10:09:36)
    いぶけんさん

    値集合を表示したときに
    値集合のデータが多いとき
    カーソルを上下に移動するのは大変なので
    番号を打つと該当の項目に表示されるようになってたかと思います。

    間違ってたらごめんなさい。
引用返信 [メール受信/OFF]
■13906 / ResNo.6)  Re[2]: 値集合の番号とは
□投稿者/ ONnoji -(2023/08/17(Thu) 11:28:59)
    2023/08/17(Thu) 13:13:35 編集(投稿者)

    > 値集合を表示したときに
    > 値集合のデータが多いとき
    > カーソルを上下に移動するのは大変なので
    > 番号を打つと該当の項目に表示されるようになってたかと思います。

    DOS桐では、表編集時に値集合の値を

    1.カーソルで選択
    2.要素番号を入力

    の二通りありました。

    これは[環境設定]で選べます。桐ver.3〜ver.5のデフォルトは1.の方だと思います。

    (薄れた記憶ながら)確か1.が桐ver.3からの機能で、2.が桐ver.2の機能だったと思います。
    ・・・・・・・・・・

    ちなみに、1.の場合でも "=" + <要素番号> とキー入力することも可能だそうです。

    2.の場合には選択番号:のプロンプトに<要素番号>をキー入力するようです。

    ちなみに私は2.の方法は使ったことがありません。
560×469 => 250×209

1692239339.jpg
/40KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■13908 / ResNo.7)  Re[3]: 値集合の番号とは
□投稿者/ ONnoji -(2023/08/17(Thu) 17:24:00)
    2023/08/17(Thu) 17:25:40 編集(投稿者)

    > 私は使ったことがありませんが、DOS桐から #集合番号という関数があるんですよ。
    >
    > こちら
    >  ↓
    > 桐 - ヘルプ > データと式 > 関数 > 表の属性 > #集合番号

    桐 - ヘルプ > データと式 > 関数 > 表の属性 > #集合番号

    #集合番号( item , val )

    値集合項目 item に定義されている値集合値 val の値集合番号を数値で返します。
    値集合の [番号] が指定されていない場合は、未定義値を返します。

    引数 説明
    ----------------------------------------
    item 値集合が定義されている項目名を指定します。
    val  番号を調べたい値集合のデータを指定します。
       該当するデータが定義されていないときは未定義値になります。
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    □サンプル

    ・「男」が、[性別] の値集合の何番目に定義されているかを調べます(以下の例は「1:男」、「2:女」のとき)。
      #集合番号( [性別] , "男" ) → 1

    > 大昔に他人様のDOS桐の表を拝見した時に、項目計算式にこの関数がこってり使ってあって、
    > 驚いてしまいましたっけ。
    >
    > 私はDOS桐の互換性のためだけの関数だろうと思っていますが・・・(^^ゞ
    > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > 表の項目計算式が命の人の場合には多用しているのかもしれませんが、
    > 私にはこの機能はDOS桐の残滓としか思えませんけど。※個人の感想です。

    DOS桐の時には、[値集合番号]なる値は桐システムが割り当てています。

    しかし、Win桐では[値集合番号]なる値は、デフォルトが未定義値であり、必要とするユーザが定義するようになっています。

    これは仕様が変更された結果だと思います。※何分にも大昔の事なので移行ガイドに明記されていたのか否か不明です

    ということで、私( ONnoji )は敢えて「(値集合番号の)この機能はDOS桐の残滓」と表現した次第です。

    参考までにWin桐で値集合番号を付与した値集合{1:"A一般酒",2:"B中吟醸",3:"C大吟醸",4:"D特殊製法",5:"その他"}の画像を添付します。

    Win桐の値集合では、DOS桐に有った右側の "=" の入力ガイドが無くなっていることに気が付くでしょう。

    ということで、[値集合番号]なる値はDOS桐との互換のためのレガシーという結論でよろしいかと思います。※個人の感想ですよ。(^^ゞ
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


213×128

1692260673.jpg
/14KB
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]






1462793

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -