HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13873 / inTopicNo.21)  Re[18]: 更新を判定出来ますか?
  
□投稿者/ ONnoji -(2023/07/14(Fri) 11:44:17)
    2023/07/14(Fri) 18:43:58 編集(投稿者)
    2023/07/14(Fri) 12:33:12 編集(投稿者)

    要領書.wfx と 要領書.kex を鋭意製作中です。

    今日中にはアップ出来ると思います。

    添付画像を参考にしてください。

    なお、画像の上の方にある正方形の大きめのボタンを追加しました。

    このボタンは、[行訂正モード]を許可するボタンです。
    フォームが開いた直後は、このボタンは凸で行訂正/項目訂正が出来ないようにしています。
    オペレータはこのボタンを実行して凹ませるてから[行訂正/項目訂正]をしてください。

    なお、行追加・行挿入の場合にはこのボタンを押す必要はありません。

    p.s.

    データにもよりますが、一般的にはデータの書き換えの頻度はそれほど多くないですね。
    なので、通常は行訂正/項目訂正を禁止しておいて、必要に応じて許可するのが便利です。
    そうすることによって、うっかり操作でデータを書き換えてしまう事故は極端に減ると思います。

    また、オペレータさんにも操作のフィードバックが意識されるので、望ましいメンタルモデルが構築されると思います。(^^ゞ

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13874 / inTopicNo.22)  Re[19]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ 困り犬 -(2023/07/14(Fri) 16:45:16)
    No13873に返信(ONnojiさんの記事)
    > 2023/07/14(Fri) 12:33:12 編集(投稿者)
    >
    > 要領書.wfx と 要領書.kex を鋭意製作中です。
    >
    > 今日中にはアップ出来ると思います。
    >
    > 添付画像を画像を参考にしてください。

    ありがとうございます!
    フォーム+イベント+表でこんなことまで出来るんですね!

    今日はほぼ社外でしたので、ご連絡遅くなり申し訳ありませんでした<m(__)m>

    宜しくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13875 / inTopicNo.23)  Re[20]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ ONnoji -(2023/07/14(Fri) 17:21:40)
    2023/07/14(Fri) 17:50:54 編集(投稿者)

    > フォーム+イベント+表でこんなことまで出来るんですね!

    DOS桐の時代には一括処理でしたが、
    桐ver.8以降の時代には[フォーム+イベント処理+表]でアプリケーションを作るようになりましたよ。

    > 今日はほぼ社外でしたので、ご連絡遅くなり申し訳ありませんでした<m(__)m>

    いえいえお気にされる必要はありませんよ。

    あらかた出来上がっているのですが、最後の詰めで遠回りをしてしまいました。アハハha

    もうすぐ完成すると思います。

    <ボタンの説明>

    [訂正を許可する]ボタン
    このボタンが凹んでいる(または”ひまわり色”)の時にデータを[訂正]出来ます
    <重要>
    必要が無くなったら、もう一度ボタンを押して元に戻してください
    ※このボタンとは無関係に[行追加]と[行挿入]は常に可能です

    p.s.


    [訂正を許可する]ボタンは、オートフォームの[許可作業]ボタンで訂正をオン/オフするのと同じです。
    しかし、オートフォームの[許可作業]ボタンでは、ダイアログボックスを開かない限り、オペレータさんが現在の許可状態を把握できないために、
    [訂正を許可する]ボタンを用意した次第です。
    というわけで要領書.wfxの[許可作業]ボタンは非表示にしてあります。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13877 / inTopicNo.24)  Re[21]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ ONnoji -(2023/07/14(Fri) 18:16:46)
    2023/07/15(Sat) 09:18:07 編集(投稿者)
    2023/07/14(Fri) 18:17:38 編集(投稿者)

    カスタマイズが完成しました。

    添付ファイルを解凍すると、次の2つのファイルがあります。

     要領書.wfx
     要領書.kex

    フォームの編集対象表は 要領書.tbx に設定してありますので、
    この2つのファイルを、 要領書.tbx が存在するフォルダに解凍してください。

    なお、解凍はファイルは旧ファイルに上書きでも、旧ファイルを削除してからでもOKです。
    ※旧ファイルは不要だからきれいサッパリ消しちゃった方がいいかと思いますよ。

    当方で十分テストした(つもり)ですので、問題なく動くと思いますが、貴殿に動作の確認をお願いします。

    もしも、具合が悪い事があればお早めにご連絡ください。

    なお、添付ファイルは数日を目途に削除しますので、ダウンロードはお早めに願います。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13878 / inTopicNo.25)  Re[22]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ 困り犬 -(2023/07/15(Sat) 09:06:30)
    No13877に返信(ONnojiさんの記事)
    > 2023/07/14(Fri) 18:17:38 編集(投稿者)
    >
    >
    > カスタマイズが完成しました。
    >
    > 添付ファイルを解凍すると、次の2つのファイルがあります。
    >
    >  要領書.wfx
    >  要領書.kex
    >
    > フォームの編集対象表は 要領書.tbx に設定してありますので、
    > この2つのファイルを、 要領書.tbx が存在するフォルダに解凍してください。
    >
    早速、ご対応ありがとうございました!

    > 当方で十分テストした(つもり)ですので、問題なく動くと思いますが、貴殿に動作の確認をお願いします。
    >
    > もしも、具合が悪い事があればお早めにご連絡ください。

    はい。本日確認し報告します!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13879 / inTopicNo.26)  Re[23]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ ONnoji -(2023/07/15(Sat) 09:17:33)
    2023/07/15(Sat) 09:30:56 編集(投稿者)

    >>当方で十分テストした(つもり)ですので、問題なく動くと思いますが、貴殿に動作の確認をお願いします。
    >>
    >>もしも、具合が悪い事があればお早めにご連絡ください。
    >
    > はい。本日確認し報告します!

    休日出勤ですか?

    無理をしないでください。

    結果報告は急がなくて結構ですよ。

    時間が経てば気になる所が見つかるものですよ。

    なによりも、オペレータさんに実際に見てもらった評価を大事にしてください。
    といっても、出来ることと出来ないことがあるのも事実ですが・・・(^^ゞ

    p.s.

    ソフトウェアというのは凝りだしたらキリがありません。
    というわけで要領書.wfx/kexもまだまだの部分があると思います。

    一応、当方で気になっている点は次の2点です。

    ・[訂正を許可する]ボタンを実行した時に、メッセージボックスで[訂正]許可のガイダンスをする必要があるか?

     →オペレータさんは、表の操作は出来るのですから、今さらF2キーで訂正モード、スペースキーで項目訂正モードなどと
      ガイダンスする必要はないと思います。
      しかし、桐の操作に慣れていない人、またはオペレータとしての適性に欠けている人の場合には必要かなとも・・・

      私が危惧する事は、オペレータがこのボタンの機能を頭の中でイメージ出来ないことです。
               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      その場合には、しつこくなりますがメッセージボックスが必要になります。
      オペレータとしての適性があるひとならば問題ないでしょう。
      しかし、適性を欠く人にオペレーションを任せる場合には、出来る限りの処置が必要です。
      もしも、出来る限りの処置をしても、適性を欠く人の場合にはオペレーションのミスはまったく減らないものですよ。
      人間には向き不向きがあるので、これは仕方ありません。(^^ゞ

    ・[更新日]は手動で書き換え可能です。

     →[更新日]を書き換えたりしませんよね。と楽観的人考えておきましょうか?
      もちろん、ご要望があればお応え出来ます。

    と、本当に桐なのにキリがないのです。

    なお、、本件が解決済みになった場合でも、当方または他の人が投稿している場合もありますので、時々掲示板を見に来てください。

      
    p.p.s.

    余談ですが、[更新日]があるのならば、[登録日]つまり最初に登録した日があってもいいのではないかと存じますが、
    これも挿入初期値式で設定可能です。
    しかし、項目数がさらに1つ増えますし、[登録日]に価値を見出せない場合にはこの項目は無くても差し支えないですね。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13880 / inTopicNo.27)  Re[24]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ 困り犬 -(2023/07/15(Sat) 10:41:06)
    No13879に返信(ONnojiさんの記事)
    >
    > 休日出勤ですか?
    >
    > 無理をしないでください。

    今日は出勤日なんですよ(*^-^*)
    お気遣いありがとうございます!

    > なによりも、オペレータさんに実際に見てもらった評価を大事にしてください。
    > といっても、出来ることと出来ないことがあるのも事実ですが・・・(^^ゞ

    オペレーターは必ず気に入ると思います!

    > ・[訂正を許可する]ボタンを実行した時に、メッセージボックスで[訂正]許可のガイダンスをする必要があるか?

    作っておいて貰って言うのも何なんですが、[訂正を許可する]ボタンがあるように思いません。(このボタンは見せてもらった画像のオレンジ色のボタンですよね?)
    >
    >  →オペレータさんは、表の操作は出来るのですから、今さらF2キーで訂正モード、スペースキーで項目訂正モードなどと
    >   ガイダンスする必要はないと思います。
    >   しかし、桐の操作に慣れていない人、またはオペレータとしての適性に欠けている人の場合には必要かなとも・・・
    >

    確かに今のオペレーターの実力であればガイダンスは必要ないと思いますが、将来的にどんな人が使うか分からないので結果的にガイダンスがあった方が良いと考えます。
    >
    > ・[更新日]は手動で書き換え可能です。
    >
    >  →[更新日]を書き換えたりしませんよね。と楽観的人考えておきましょうか?

    更新日を手動で書き換えする事は全く想定していません。
    が、確かに更新日を書き換える人はいるかも知れませんね(@_@;)
    逆手にとって書き換える事はあるかもしれません!

    > なお、、本件が解決済みになった場合でも、当方または他の人が投稿している場合もありますので、時々掲示板を見に来てください。

    はい!見にきます!
    この掲示板自体は定期的に参考に出来そうな事がないかな? と見にきていたんですよ。
      
    > p.p.s.
    >
    > 余談ですが、[更新日]があるのならば、[登録日]つまり最初に登録した日があってもいいのではないかと存じますが、

    基本的にほとんどのケースで[更新日]=[登録日]なのです。
    本来この項目は必要ないのですが、ごく稀に仕様変更で寸法変更があるのです。

    会社に残す資料として、区分で絞り込んでレポートで印刷すれば[更新日]が当日の時(実際には、新規登録をした か 従来品更新をした日)色を変えて印刷する様にしたかったのです。

    元々の話をすれば、要領書は複数のエクセル、シートで管理していました。
    そうすると、管理が煩雑になるし、全く同じ物なのに違う寸法で入力していたりと細かいミスがありました。(この細かいミスは桐にデータを移行して発覚したのですが・・・)

    良くも悪くも、エクセルは簡単なのでどんなオペレーターでも一定の事が出来るし困った事があればインターネットで調べれば参考事例が沢山出てきます。

    しかし、管理する行数・項目数が多い為、桐でデータベース化した方が管理しやすいと思い(今のオペレーターの実力も高いので)一念発起して桐へデータを移行しました。

    エクセルの時は、新規登録 若しくは 更新 をした行を色を付けて印刷していました。
    その方法自体は分かりやすいので上記の通り色付きで印刷し資料とする為に作った項目なのです。

    p.s.

    今回のフォームですが、しびれました。
    どの項目を更新しても更新日が変更されますし、誤って項目訂正で更新すればガイダンスが出てくるので、言語化できないがこうしたいなと言うイメージが、具現化した感じです。

    正にこんなイメージの物が欲しかったです。
    今回は本当にありがとうございました!

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13881 / inTopicNo.28)  Re[25]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ ONnoji -(2023/07/15(Sat) 11:17:57)
    >>なによりも、オペレータさんに実際に見てもらった評価を大事にしてください。
    >>といっても、出来ることと出来ないことがあるのも事実ですが・・・(^^ゞ
    >
    > オペレーターは必ず気に入ると思います!
    >
    >>・[訂正を許可する]ボタンを実行した時に、メッセージボックスで[訂正]許可のガイダンスをする必要があるか?
    >
    > 作っておいて貰って言うのも何なんですが、[訂正を許可する]ボタンがあるように思いません。(このボタンは見せてもらった画像のオレンジ色のボタンですよね?)
    >
    > 確かに今のオペレーターの実力であればガイダンスは必要ないと思いますが、将来的にどんな人が使うか分からないので結果的にガイダンスがあった方が良いと考えます。

    [訂正を許可する]ボタンはトグルで操作します。
    つまり、ボタンを押して凹んでいる(または、ひまわり色の)時に行訂正・項目訂正が許可されています。
    もう一度ボタンを押すと、立体(凸)またはフォーム同じ色になって、行訂正・項目訂正が禁止されます。
    [訂正を許可する]ボタンにマウスポインタを当てると、ツールヒント(いわゆる吹き出し)でガイドされます。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    なお、拙作のコマンドボタンの多くには、ツールヒント(いわゆる吹き出し)がセットされています。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    これは是非覚えておいてください。

    > しかし、管理する行数・項目数が多い為、桐でデータベース化した方が管理しやすいと思い(今のオペレーターの実力も高いので)一念発起して桐へデータを移行しました。
    >
    > エクセルの時は、新規登録 若しくは 更新 をした行を色を付けて印刷していました。
    > その方法自体は分かりやすいので上記の通り色付きで印刷し資料とする為に作った項目なのです。

    印刷のためですか?、なるほどですね。

    > 今回のフォームですが、しびれました。
    > どの項目を更新しても更新日が変更されますし、誤って項目訂正で更新すればガイダンスが出てくるので、
    > 言語化できないがこうしたいなと言うイメージが、具現化した感じです。
    > 正にこんなイメージの物が欲しかったです。

    桐の[フォーム+イベント処理+表]は、エクセルよりも簡単ですよ。

    それでも、イチから作るのは大変です。
    なので、拙作フレームワークのように、あらかじめ基本機能が組み込まれて完成しているフォームが必要なのです。

    フレームワークを利用したフォームがあれば、

    ・桐のアプリケーションを使うだけの人
    ・自分でアプリケーションを作って使う人
    ・アプリケーションの開発を専門にする人

    これらすべての人の作業が楽になるという次第ですよ。


    p.s.

    > 確かに今のオペレーターの実力であればガイダンスは必要ないと思いますが、
    > 将来的にどんな人が使うか分からないので結果的にガイダンスがあった方が良いと考えます。

    了解です。

    追ってイベント処理:要領書.kexをアップします。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13882 / inTopicNo.29)  Re[26]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ 困り犬 -(2023/07/15(Sat) 11:54:26)
    No13881に返信(ONnojiさんの記事)
    >>作っておいて貰って言うのも何なんですが、[訂正を許可する]ボタンがあるように思いません。(このボタンは見せてもらった画像のオレンジ色のボタンですよね?)
    >>
    > [訂正を許可する]ボタンはトグルで操作します。
    > つまり、ボタンを押して凹んでいる(または、ひまわり色の)時に行訂正・項目訂正が許可されています。
    > もう一度ボタンを押すと、立体(凸)またはフォーム同じ色になって、行訂正・項目訂正が禁止されます。
    > [訂正を許可する]ボタンにマウスポインタを当てると、ツールヒント(いわゆる吹き出し)でガイドされます。
    >
    すみません。
    私のミスでした。
    ちゃんとボタン有りました。
    (バックアップの関係で、フォームの確認をするのにバックアップファイルでテストしていましたが、オリジナルファイルから昨日までのファイルが上書きされていました。)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    > なお、拙作のコマンドボタンの多くには、ツールヒント(いわゆる吹き出し)がセットされています。
    > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    この吹き出しがかなり助かっています。
    本当に親切設計だと実感しております。

    > p.s.
    >
    >>確かに今のオペレーターの実力であればガイダンスは必要ないと思いますが、
    >>将来的にどんな人が使うか分からないので結果的にガイダンスがあった方が良いと考えます。
    >
    > 了解です。
    >
    > 追ってイベント処理:要領書.kexをアップします。
    >

    有難うございます!

    p.s.

    現状の感想ですが、[訂正を許可する]ボタンはかなり便利です。
    なぜなら、[許可作業...]ボタンは自分で許可を選択(本来はこちらの方が良いと思います)しますが、[訂正を許可する]ボタンはボタン一つで、編集自体出来ない、出来るが 可能ですし、見た目にも オン・オフ が分かります。

    ONnojiさんの作業者目線は凄いと思います。
    痒い所に手が届いています。

    各ボタンにはツールヒントがありますし、吹き出しを見ればボタンの意味が分かります。

    これも「ハリウッドの原則」ですよね?
    本当に親切設計だと感心しております<m(__)m>
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13884 / inTopicNo.30)  Re[27]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ ONnoji -(2023/07/15(Sat) 12:11:35)
    2023/07/15(Sat) 12:15:11 編集(投稿者)

    >>確かに今のオペレーターの実力であればガイダンスは必要ないと思いますが、
    >>将来的にどんな人が使うか分からないので結果的にガイダンスがあった方が良いと考えます。
    >
    > 了解です。
    >
    > 追ってイベント処理:要領書.kexをアップします。

    メッセージボックスを表示するように改修しました。

    ご自身でメッセージの文言を変更したい場合には、
    プロシージャ(一般手続き)の cmd訂正を許可するClick( )の変数:&msg を変更してください。

    こちら
     ↓
    手続き定義開始 cmd訂正を許可するClick( 整数 &editingAllow )
     変数宣言 自動,文字列{ &icon, &title = "cmd訂正を許可するClick( )", &msg }
     トレース出力 &title + " 引数:&editingAllow = " + #str( &editingAllow )

     変数宣言 自動,文字列{ &formObjectName = #半角( "フォーム" ) }
     条件 ( #変数( "INFmKnjForm" ) ) &formObjectName = #全角( &formObjectName )

     if ( &editingAllow )
      オブジェクト操作 &formObjectName{ 行訂正 = 1 }

      &msg =      "[訂正を許可する]ボタンが【オン(ON)】になりました"
      &msg = &msg +  "\n" + #複写( "-", 72 )
      &msg = &msg +  "\n[訂正を許可する]ボタンが押されました"
      &msg = &msg +  "\n[F2]キー  で訂正できます"
      &msg = &msg +  "\n[スペース]キーで項目訂正できます"
      &msg = &msg + "\n\nボタンが凹んでいる(または"”ひまわり色"”)の時にデータを[訂正]出来ます"
      &msg = &msg +  "\n<重要>\n必要が無くなったら、もう一度ボタンを押して元に戻してください"
      &msg = &msg +  "\n※このボタンとは無関係に[行追加]と[行挿入]は常に可能です"
     else
      オブジェクト操作 &formObjectName{ 行訂正 = 0 }

      &msg =      "[訂正を許可する]ボタンが【オフ(OFF)】になりました"
      &msg = &msg +  "\n" + #複写( "-", 72 )
      &msg = &msg +  "\n[訂正を許可する]ボタンが押されました"
      &msg = &msg +  "\n[F2]キーと[スペース]キーを使ったデータの訂正操作を禁止しました"
      &msg = &msg + "\n\nボタンが凹んでいる(または"”ひまわり色"”)の時にデータを[訂正]出来ます"
      &msg = &msg +  "\n※このボタンとは無関係に[行追加]と[行挿入]は常に可能です"
     end

     &icon = "i"
     手続き実行 INFprcMsgPause( &icon, &title, &msg )

    手続き定義終了

    p.s.

    > すみません。
    > 私のミスでした。
    > ちゃんとボタン有りました。

    こういう事が起こりますので、古いファイルはディスクから削除してください。



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13885 / inTopicNo.31)  Re[28]: 更新を判定出来ますか?
□投稿者/ 困り犬 -(2023/07/15(Sat) 13:37:14)
    No13884に返信(ONnojiさんの記事)

    > メッセージボックスを表示するように改修しました。

    早速の対応ありがとうございます。
    体感として、こちらの方が分かりやすいと思います。
    オペレーターにも火曜日に感想を聞いてみます。

    > ご自身でメッセージの文言を変更したい場合には、
    > プロシージャ(一般手続き)の cmd訂正を許可するClick( )の変数:&msg を変更してください。
    >
    > こちら
    >  ↓
    > 手続き定義開始 cmd訂正を許可するClick( 整数 &editingAllow )
    >  変数宣言 自動,文字列{ &icon, &title = "cmd訂正を許可するClick( )", &msg }
    >  トレース出力 &title + " 引数:&editingAllow = " + #str( &editingAllow )
    >
    >  変数宣言 自動,文字列{ &formObjectName = #半角( "フォーム" ) }
    >  条件 ( #変数( "INFmKnjForm" ) ) &formObjectName = #全角( &formObjectName )
    >
    >  if ( &editingAllow )
    >   オブジェクト操作 &formObjectName{ 行訂正 = 1 }
    >
    >   &msg =      "[訂正を許可する]ボタンが【オン(ON)】になりました"
    >   &msg = &msg +  "\n" + #複写( "-", 72 )
    >   &msg = &msg +  "\n[訂正を許可する]ボタンが押されました"
    >   &msg = &msg +  "\n[F2]キー  で訂正できます"
    >   &msg = &msg +  "\n[スペース]キーで項目訂正できます"
    >   &msg = &msg + "\n\nボタンが凹んでいる(または"”ひまわり色"”)の時にデータを[訂正]出来ます"
    >   &msg = &msg +  "\n<重要>\n必要が無くなったら、もう一度ボタンを押して元に戻してください"
    >   &msg = &msg +  "\n※このボタンとは無関係に[行追加]と[行挿入]は常に可能です"
    >  else
    >   オブジェクト操作 &formObjectName{ 行訂正 = 0 }
    >
    >   &msg =      "[訂正を許可する]ボタンが【オフ(OFF)】になりました"
    >   &msg = &msg +  "\n" + #複写( "-", 72 )
    >   &msg = &msg +  "\n[訂正を許可する]ボタンが押されました"
    >   &msg = &msg +  "\n[F2]キーと[スペース]キーを使ったデータの訂正操作を禁止しました"
    >   &msg = &msg + "\n\nボタンが凹んでいる(または"”ひまわり色"”)の時にデータを[訂正]出来ます"
    >   &msg = &msg +  "\n※このボタンとは無関係に[行追加]と[行挿入]は常に可能です"
    >  end
    >
    >  &icon = "i"
    >  手続き実行 INFprcMsgPause( &icon, &title, &msg )
    >
    > 手続き定義終了

    解説ありがとうございます。
    もし、文言を変更したい事があればここを変更し対応します。

    > p.s.
    >
    >>すみません。
    >>私のミスでした。
    >>ちゃんとボタン有りました。
    >
    > こういう事が起こりますので、古いファイルはディスクから削除してください。
    >
    はい。今後その様に対応します。
    アドバイスありがとうございます。

    p.s.

    今、三角形の面積を求めるを実際に作っています。
    今回の件が無ければ[フォーム+イベント処理+表]の事を勉強しようと思いませんでした。

    もっと桐の事を勉強して本当の意味で使いやすい[フォーム+イベント処理+表]を自分でも作れるように精進していきます!

    本当に有難うございました!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -