HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

《 桐に関する質問は、「桐質問掲示板」からどうぞ 》
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalISBNでゲットだぜ!(25) | Nomal桐と外部DB(10) | Nomalファイル管理を桐で作成しました。(9) | Nomal投稿の引用について(9) | Nomalこのページって何!?(8) | Nomal新元号の桐対応は(8) | NomalSQL Server 2017 Express か Developer のインストールについて(7) | Nomal断捨離(6) | Nomal桐をタブレットにインストールしたい(6) | Nomal入力方式(5) | Nomal蔵書物品管理 正式バージョン(4) | Nomal現在の状況で(4) | Nomal拙作:HPのリニューアルに関して(4) | Nomal桐sについて(3) | Nomal蔵書物品管理 ベータバージョン−2(3) | Nomal断捨離(続) CD・DVD編(3) | Nomalエクセルで計算結果エラー(3) | Nomalhttps://www.kthree.co.jp/ の脆弱性(3) | Nomal(仮題)目からウロコの「桐プログラミング」入門(2) | Nomal「新 フォームアプリケーション入門 §1」をアップロードしました。(2) | NomalWindows10 2004 と桐10(s)(2) | Nomal桐のプログラミング入門(2) | Nomal桐の一括処理の本が欲しい(2) | Nomalもし、下記で意図が通じましたら・・・(2) | Nomal先発品後発品(1) | Nomal岡崎市立中央図書館事件(1) | NomalINF Framework 第3.3版(1) | Nomal最新の Office (Excel) で 桐9x のクロスエクセル機能を有効にする方法!?(1) | Nomal桐の正規表現(0) | Nomalコマンドボタンの機能名・機能パラメータの一覧表を掲載しました(0) | NomalINF_Framework の入門講座を公開しました(0) | NomalINF_Framework 第3.3版 改訂版(MkII) の解説(0) | Nomalイベント処理の整形ユーティリティについて(0) | Nomalアイテム登録が要らないランチャー(0) | Nomal電子カルテ、レセコン(0) | Nomalいつも、ありがとうございます。(0) | NomalINF_カードには INF Framework の最新版が含まれています(0) | Nomalデートピッカーの修正情報(0) | Nomaltoy_launcher の解説に加筆しました(0) | Nomal書籍管理って TRC で無いの?(0) | Nomalキーダウンイベントを簡単に(*ショートカットキーも登録できます)(0) | Nomal局所変数の受け渡し(0) | Nomalファイル管理(0) | Nomalダブルクリック(0) | Nomal表で設定した項目の表示条件をフォームに反映する(0) | NomalINF_Framework 第3.2版 Rev.238(0) | Nomalシームレス電卓機能(0) | Nomal入力支援ボタンで都道府県ピッカーから入力する(0) | Nomal入力支援ボタンでDatePickerから日付入力(0) | Nomal入力支援ボタンで電卓を呼び出して結果を反映(0) | Nomalコマンドボタンのオートリピート(0) | Nomalスピンボタンの仕様をアップしました(0) | Nomal入力支援ボタンのリストを登録、更新するサンプル(0) | Nomalランチャーでファイルを開く(0) | Nomal局所変数の保存(0) | Nomalプルダウンメニューの解説をアップしました(0) | NomalクラシックINF_Frameworkのマニュアル完成(0) | Nomaltoy_launcher3(0) | NomalオートINF_Framework(0) | Nomal桐の記事(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■1393 / 親記事)  断捨離(続) CD・DVD編
□投稿者/ 悲しげ -(2020/12/11(Fri) 22:38:20)
    その後CD、DVDディスクの廃棄にも一部着手してみたが、結構大変。
    踏みつけて割るのも段取りが面倒だし、破片が回りに散らばるので不採用。
    次にハサミで切ってみることにした。でも硬いし・・・かつ結構破片が飛び散るので大変。
    (ちなみに当地では「燃えるゴミ」扱い)
    他に、パンチで穴を開けるとか、印刷面をガムテープで剥がすとかも・・・・。
    そうこうしている内に下記の動画を見つけた。

     ttps://www.youtube.com/watch?v=8dm1Z0Lhp_A
    早速「3M のり取りクリーナー」を購入して試してみた。
    動画のとおり、ひと噴霧→少々放置後、軽く曲げるだけでピシピシとひびがゆっくり広がってきて、最後は静かにカシャッと割れた。

    おもしろい!
    楽!
    本採用としよう。(^^)v

    主成分が「オレンジオイル」とのことで、作業後室内にオレンジの匂いが・・・。
    別にイヤな匂いという訳でもないが、これが意外と強くて。
    今度は外で作業しようと思う。

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■1394 / ResNo.1)  Re[1]: 断捨離(続) CD・DVD編
□投稿者/ γ1567 -(2020/12/11(Fri) 22:46:48)
    あはは。

    失礼。家庭用人力シュレッダーで簡単に粉砕できますよ。

    このタイミングでこんなこと書いてるあいつです。m(_ _)m
引用返信 [メール受信/OFF]
■1395 / ResNo.2)  Re[2]: 断捨離(続) CD・DVD編
□投稿者/ 悲しげ -(2020/12/12(Sat) 00:11:42)
    No1394に返信(γ1567さんの記事)

    > 家庭用人力シュレッダーで簡単に粉砕できますよ。

    コメントありがとうございました。
    そうだったんですか、手動のシュレッダーで出来たんですか(^^;)
    ウチには電動のシュレッダーがあるのですが、それで試したらうまく行かなかったもんで、シュレッダーの利用を諦めたのでした(確かにCD対応の機種ではなかった)。
    調べたら1000円台ので対応しているようなので、今度購入してみます。

    恥ずかしながら、ここに書いてよかった(^^;)

引用返信 [メール受信/OFF]
■1401 / ResNo.3)  Re[3]: 断捨離(続) CD・DVD編
□投稿者/ 悲しげ -(2020/12/12(Sat) 20:12:15)
    No1395に返信(悲しげさんの記事)

    さっそく手動のシュレッダーをゲットして試しました。
    後始末は楽なんだが、意外と力が要りますね。
    CDとかならしょうがないけど、紙をこれで使う気にはならんな。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1312 / 親記事)  エクセルで計算結果エラー
□投稿者/ たゆー -(2019/05/16(Thu) 11:47:43)
    お世話様です。
    エクセルで計算結果が「0」にならないのが発生しています
    なぜでしょう



keisan.zip
/7KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■1313 / ResNo.1)  Re[1]: エクセルで計算結果エラー
□投稿者/ たゆー -(2019/05/16(Thu) 11:50:37)
995×313 => 250×78

20190516.jpg
/65KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■1314 / ResNo.2)  Re[1]: エクセルで計算結果エラー
□投稿者/ ONnoji -(2019/05/16(Thu) 12:06:04)
    2019/05/18(Sat) 00:30:20 編集(投稿者)
    2019/05/16(Thu) 14:55:11 編集(投稿者)
    2019/05/16(Thu) 12:41:37 編集(投稿者)
    2019/05/16(Thu) 12:38:59 編集(投稿者)
    2019/05/16(Thu) 12:31:13 編集(投稿者)
    2019/05/16(Thu) 12:10:48 編集(投稿者)

    > エクセルで計算結果が「0」にならないのが発生しています
    > なぜでしょう

    浮動小数点(フローティング・実数)の演算では、原理上誤差が生じます。

    これは、少数を含む四則演算を行った場合と、除算によって演算結果に少数が含まれていた場合、の両方のケースで発生すると思いますよ。

    試しに「エクセル 浮動小数点」でググってみてください。

    なお、桐の場合には、実数型がこれに相当します。

    ちなみに、桐の数値型や通貨型は、二進化十進数 (BCD、Binary-coded decimal )で演算していますのでこの問題は発生しませんよ。
    ご安心ください。

    <追記>

    > いまネットで調べましたら、マイクロソフトのサポートページに
    >>0.1、0.2、0.3、0.4、0.7、0.8が誤差を発生します。

    DOSの頃の dBASE でも、いとも簡単な丸め(四捨五入)処理で誤差が出ますよ。
    演算結果に有効桁数以下のごく小さな値を加算して補正する方法が有効でした。

    桐の数値型・通貨型は二進化十進数 (BCD、Binary-coded decimal )で演算していますので心配はいりません。

    なお、桐の実数型は、ODBCで接続するためのものですよ。


    <さらに追記>

    ■サンプルプロシージャ

    手続き定義開始 cmdTestClick( )
     変数宣言 自動,実数{ &numFloat }
     変数宣言 自動,数値{ &numBcd }

     &numFloat = 1100.475
     トレース出力 _&numFloat
     トレース出力 _#四捨五入( &numFloat, 2 ) , " 1100.48 にならずに桁落ちする"
     トレース出力 _#四捨五入( &numFloat + 0.00001, 2 ), " 有効桁以下の値(ここでは、0.00001)を加算して補正する"

     &numBcd = 1100.475
     トレース出力 _&numBcd
     トレース出力 _#四捨五入( &numBcd, 2 )

    手続き定義終了

    <トレース結果>

     :&numFloat : 1100.475
     :#四捨五入( &numFloat, 2 ) : 1100.47 1100.48 にならずに桁落ちする
     :#四捨五入( &numFloat + 0.00001, 2 ) : 1100.48 有効桁以下の値(ここでは、0.00001)を加算して補正する
     :&numBcd : 1100.475
     :#四捨五入( &numBcd, 2 ) : 1100.48



引用返信 [メール受信/OFF]
■1315 / ResNo.3)  Re[2]: エクセルで計算結果エラー
□投稿者/ たゆー -(2019/05/16(Thu) 12:20:23)
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1232 / 親記事)  https://www.kthree.co.jp/ の脆弱性
□投稿者/ hidetake -(2018/05/18(Fri) 20:03:34)
http:// https://www.kthree.co.jp/
    2018/05/18(Fri) 20:06:11 編集(投稿者)

    Ktree のサイトだが、今年3月にセキュリティの関係で
    長い期間、停止し、TLS 1.0 を無効化するとかアナウンス
    されていたが、TLS 1.0 はおろか、SSL 3.0 も有効な
    ままのようだ。

    何やってるとの言うことで、メールした。

    ----------------------------------------------------------
    御社のWEBサイトは、3月のメンテナンスで
    TLS 1.0 は無効化し、TLS 1.1 以降でのみ
    接続をサポートするとのことですが、本当に
    そのようになっておりますでしょうか!?

    ブラウザの設定で TLS 1.0 のみを使用する
    ように設定しても
    TLS 1.0、AES / 256 ビット暗号 (高); ECDH_P256 / 256 ビット交換
    で、設定できるようですし、SSL 3.0 も有効
    になっているようです。

    ブラウザの設定と

    https://cryptoreport.websecurity.symantec.com/checker/

    にて、www.kthree.co.jp を指定して確認。

    警告
    RC4
    サーバーの暗号化設定は脆弱です。 このサーバーは安全ではない
    RC4暗号アルゴリズムを使用します。
    詳しくは。SSLv3サーバーの暗号化設定は脆弱です。

    このサーバーは安全ではないSSLv3プロトコルを使用します。
    詳しくは。

    このサーバーは以下に対して脆弱です。
    プードル(SSLv3プロトコル)
    このサーバーはPoodle(SSLv3)攻撃に対して脆弱です。
    詳しくは。

    情報

    このサーバーはBEAST攻撃に対して脆弱です。 詳しくは。


    などなど、複数の脆弱性を抱えているようです。


    改善をお願いいたします。
    ----------------------------------------------------------
    ちなみに

    https://globalsign.ssllabs.com/analyze.html?d=www.kthree.co.jp

    でも、確認できますが、

    いろいろ問題が指摘されます。
    ----------------------------------------------------------
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■1233 / ResNo.1)  Re[1]: https://www.kthree.co.jp/ の脆弱性
□投稿者/ hidetake -(2018/05/18(Fri) 20:17:59)
http:// httpshttps://kiri.kthree.co.jp/
    なんと

    TLS 1.1 以降にのみ制限したというのは

    桐プレミアムクラブサイトの
    https://kiri.kthree.co.jp/

    の方だったのか!!

    それにしても中途半端!!
引用返信 [メール受信/OFF]
■1234 / ResNo.2)  Re[2]: https://www.kthree.co.jp/ の脆弱性
□投稿者/ hidetake -(2018/05/19(Sat) 10:54:11)
http:// httpshttps
引用返信 [メール受信/OFF]
■1235 / ResNo.3)  Re[3]: https://www.kthree.co.jp/ の脆弱性
□投稿者/ hidetake -(2018/05/22(Tue) 11:21:14)
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1442 / 親記事)  (仮題)目からウロコの「桐プログラミング」入門
□投稿者/ ONnoji -(2024/04/19(Fri) 18:33:10)
    ONnoji です。

    現在、(仮題)目からウロコの「桐プログラミング」入門という小論を執筆中です。

    これは[フォーム+イベント処理]の初級者向けの内容です。

    まだまだ執筆途中ですが、ご高覧いただければ嬉しいです。

    ご意見・ご感想などフィードバックいただければ幸いです。

    よろしくお願いいたします。m(__)m



引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1443 / ResNo.1)  Re[1]: (仮題)目からウロコの「桐プログラミング」入門
□投稿者/ ONnoji -(2024/04/20(Sat) 18:18:16)
    2024/04/21(Sun) 18:18:42 編集(投稿者)
    2024/04/21(Sun) 18:17:58 編集(投稿者)

    目からウロコの「桐プログラミング」入門 By ONnoji Copyright (C) 2024

    このテキストの内容は、[フォーム+イベント処理]の初級者向けです。

    初級者の前に最初に立ちはだかる難問は、「変数って何ですか〜?」です。

    なお、このテキストは拙作webページの「桐の釣魚大全」の

    「桐のイベント処理の入門講座」

    新 フォームアプリケーション入門 §1
    新 フォームアプリケーション入門 §2

    の副読本として執筆したものです。

    目次

    1.変数って何ですか〜?
    1.1 数学じゃないよ〜
    1.2 等式じゃないよ〜

    2.関数ってなんですか〜?

    3.イベント駆動型のプログラミング

    4.変数のスコープ
    4.1 局所変数を使う
    4.2 スコープが異なる同名変数がある場合
    4.3 自動変数

    5.変数名に日本語は使えますか〜?
    5.1 桐では変数名も日本語に対応しています
    5.2 習慣的に使われる変数名

    6.プログラムの制御構造
    6.1 順次(sequence)
    6.2 選択(selection)
    6.3 反復(repetition)

    7.モジュラー設計
    7.1 ひとつのモジュールはひとつの機能を担当する
    7.2 適切なモジュールの大きさは
    7.3 字下げと空行で読み易くする

    p.s.

    2024/04/21(Sun) 18:17:58 編集(投稿者)

    添付ファイルを差し替えました。



引用返信 [メール受信/OFF]
■1444 / ResNo.2)  Re[2]: (仮題)目からウロコの「桐プログラミング」入門
□投稿者/ ONnoji -(2024/04/23(Tue) 18:30:30)
    2024/04/23(Tue) 18:35:08 編集(投稿者)

    フィードバックありがとうございます。m(__)m

    拙作webページに掲載いたしました。

    こちら
     ↓
    桐の釣魚大全のトップ > 目からウロコのデータベース桐プログラミング入門
    http://silicon7565.html.xdomain.jp/primer/primer_side_reader.html

    ブラウザで表示されない場合には、F5キーを押してリロードしてください。
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■1414 / 親記事)  「新 フォームアプリケーション入門 §1」をアップロードしました。
□投稿者/ ONnoji -(2021/03/04(Thu) 17:57:32)
    これは告知です。

    「新 フォームアプリケーション入門 §1」をアップロードしました。

    念のためにブラウザでF5キーを押してリロードしてからお読みください。

    桐の釣魚大全のトップ > 新 フォームアプリケーション入門 §1
    http://silicon7565.html.xdomain.jp/index.html

     "フォームアプリケーション"とは2000年当時の著者(ONnoji)の造語です。
    桐ver.8 以降の桐でフォーム(.wfm/.wfx)とイベント処理(.kev/.kex)を組み合わせてアプリケーションを作成する手法を
    "フォームアプリケーション"と呼ぶことにします。
    これに対して一括処理(.cmd/.cmx)でアプリケーションを作成する手法を"一括アプリケーション"と呼ぶことにします。

     本編は"フォームアプリケーション"を理解していただくための入門編です。
    旧入門編は2000年から2001年に「桐のイベント道場」で連載しましたが、ジオシティーズのサービス終了に伴い2019年3月に公開終了しました。

     この度、桐10sを元に旧作をリニューアルした内容で「新 フォームアプリケーション入門 §1」をお届けいたします。 2021年3月 著者しるす




引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1423 / ResNo.1)  新 フォームアプリケーション入門 §2をアップロードしました。
□投稿者/ ONnoji -(2021/08/08(Sun) 11:44:33)
    2021/08/08(Sun) 11:45:31 編集(投稿者)

    これは告知です。

    「新 フォームアプリケーション入門 §2」をアップロードしました。

    念のためにブラウザでF5キーを押してリロードしてからお読みください。

    桐の釣魚大全のトップ > 新 フォームアプリケーション入門 §2
    http://silicon7565.html.xdomain.jp/index.html

     前回の[§1 三角形の面積を求める]において、次の内容を学習しました。

     【内容】          【目次 §1 三角形の面積を求める】
     フォームの作成     ⇒ ・フォーム(.wfx)を作成する
     イベントファイルの作成 ⇒ ・イベント処理(.kex)を作成する
     開始時の自動実行    ⇒ ・[開始時実行コマンド]ボタンを作成する
     イベントハンドラの作成 ⇒ ・テキストボックスの[ソース値更新]イベントをオンにして[手続き]を作成する
     一般手続きの作成    ⇒ ・[コマンドボタン]とコマンドボタンから実行する[一般手続き]を作成する
     メソッドの簡単な例   ⇒ ・[フォカス設定]メソッドを追加する

     今回の[§2 三角形の面積を求めるパート2]では、

     ・再定義中のフォームに新しい名前を付けて保存する
     ・再定義中のイベント処理ファイルに新しい名前を付けて書き出す
     ・フォームファイル(.wfx)とイベント処理ファイル(.kex)を関連付ける
     ・テキストボックス内の文字を選択状態にする
     ・テキストボックスの文字色を編集属性式で設定する

    という内容を学習します。





引用返信 [メール受信/OFF]
■1424 / ResNo.2)  Re[2]: 新 フォームアプリケーション入門 §1を更新しました。
□投稿者/ ONnoji -(2021/08/13(Fri) 18:22:39)
    これは告知です。

    「新 フォームアプリケーション入門 §1」に画像を大幅に追加して、誤記を訂正しました。

    必ず、ブラウザでF5キーを押してリロードしてからお読みください。

    桐の釣魚大全のトップ > 新 フォームアプリケーション入門 §1
    http://silicon7565.html.xdomain.jp/index.html


引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]






203909

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -