HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■14944 / inTopicNo.1)  表整理の一括化
  
□投稿者/ mswm -(2025/05/19(Mon) 17:14:47)
    OS:WIN11
    桐:10s

    表整理を定期的に行っているのですが、複数の表があり、1つずつするのが面倒です。

    複数の表を一括で行うプログラムは組めませんか?

    可能なら定期的に自動化できればなおよいです。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14946 / inTopicNo.2)  Re[1]: 表整理の一括化
□投稿者/ まさやん -(2025/05/19(Mon) 17:37:42)
    2025/05/19(Mon) 18:55:02 編集(投稿者)
    2025/05/19(Mon) 18:23:53 編集(投稿者)
    2025/05/19(Mon) 18:20:14 編集(投稿者)
    2025/05/19(Mon) 18:18:54 編集(投稿者)
    2025/05/19(Mon) 18:16:14 編集(投稿者)
    2025/05/19(Mon) 18:13:13 編集(投稿者)


    No14944に返信(mswmさんの記事)
    > OS:WIN11
    > 桐:10s
    >
    > 表整理を定期的に行っているのですが、複数の表があり、1つずつするのが面倒です。
    >
    > 複数の表を一括で行うプログラムは組めませんか?

    こんにちは


    コマンドボタン 設定は

    機能名   機能パラメータ
    手続き実行 表確認

    と設定しています

    イベント内容

    拡張子が違っていました tbl → tbx でした 訂正します

    手続き定義開始 表確認()

    変数宣言 文字列{&編集表,&ヒント,&データパス名=#データパス名,&メイン,&メッセ2}
    変数宣言 整数 {&繰,&終了}

            メッセージボックス "","表の修復を実行します",ア=i,ボ=5,&秒
             if (&秒=6)
                &STR=&データパス名+"*.tbx",&繰=1
                繰り返し
                &比較式=#ファイル検索(&STR,&繰),&繰=&繰+1
                    条件 (&比較式="") 繰り返し中止
                    表 &比較式,終了状態=&終了
                    
                    条件 (#削除件数>10)表整理 余白割合=10
                    終了 表,編集対象表
                繰り返し終了            
              
    手続き定義終了



    私が やってるの そのままのコピーです
    イベントで コマンドボタン作って やっていました



    こんな感じでしていました  変数宣言 もし足りなくてエラー出たときは 追加してください

    考え方として ファイル検索  のコマンドを使って ファイルを指定して
    表整理するという考え方です

    また

                    表 &比較式,終了状態=&終了

    のあとに 
                    条件 (&終了=0)&編集表=#ファイル名(&比較式,2)
                    条件 (&終了=0)手続き実行 表修復()
    追加して


    手続き定義開始 表修復()

    変数宣言 数値{&変数1,&変数2,}

                 &ヒント=&編集表+" が壊れています\n\n   修復します"
          メッセージボックス "表検査",&ヒント, アイコン=!,ボタン指定=1,制御=する
             表修復 &データパス名+&編集表,ログ出力 = しない,終了状態 =&変数1,修復情報=&変数2
          条件 (&変数1<0)&比較式=#文字列(&変数2)+" で 修復できませんでした"
          条件 (&変数1<0)変数書き出し &変数フォルダ+"修復",{&編集表,&変数1,&変数2},終了状態=&終了
          条件 (&変数1<0)メッセージボックス "表検査",&比較式, アイコン=!,ボタン指定=1
          条件 (&変数2=256)メッセージボックス "表検査","この表の 表引き対照表が\n\n   壊れている可能性があります", アイコン=!,ボタン指定=1,制御="する"
          条件 (&変数1=1)メッセージボックス "表検査","無事修復出来ました", アイコン=!,ボタン指定=1
               &ヒント=""
    手続き定義終了

    の定義を 加えれば 表修復して 表整理 する 一連のことができます。
    変数宣言 エラーが出た場合は それぞれ 追加してください

    イベントではなく
    一括の場合    手続き定義開始 表修復() →  名札 表修復
             手続き実行 表修復()   →  手続き実行 表修復
             手続き定義終了      →  手続き終了
    と変更してください

    追伸
    イベント定義の時は
    表を 使わない フォームで コマンド設定してください


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14947 / inTopicNo.3)  Re[1]: 表整理の一括化
□投稿者/ ONnoji -(2025/05/19(Mon) 18:25:41)
    2025/05/20(Tue) 11:19:13 編集(投稿者)
    2025/05/19(Mon) 18:59:28 編集(投稿者)

    > 表整理を定期的に行っているのですが、複数の表があり、1つずつするのが面倒です。
    > 複数の表を一括で行うプログラムは組めませんか?

    考え方としては、任意の表ファイルに対して

    1.表ファイルを開く
    2.[表整理]コマンドを実行する
    3.表ファイルを閉じる

    という作業をすればよいわけです。

    これを連続的に行うには、

    1.[フォーム+イベント処理(.kex)]
    2.一括処理(.cmx)

    のどちらかでプログラミングすればOKです。

    しかし、連続的に行うためには、

    複数の表ファイル名を

    ・作業用の表のレコードに、処理対象の表ファイル名を登録する
     ・・・・・・・・・・

     または

    ・作業用の文字列型の配列変数に、処理対象の表ファイル名を登録する
     ・・・・・・・・・・・・・・

    必要があります。

    つまり、事前に対象の表ファイル名のデータ一覧を用意しておくわけです。
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    作業用の表の場合には、先頭の行から終端の行になるまで、[ジャンプ 行番号 = 次行]で移動します
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    作業用の文字列型の配列変数の場合には、配列の要素番号の1から順番に最後の配列要素番号(または配列変数の中身が未定義)になるまで、要素番号をインクリメントします
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    どちらの場合でも、1つの表ファイル名を対象に

    1.表ファイル(.tbx)を開く
    2.[表整理]コマンドを実行する
    3.表ファイル(.tbx)を閉じる

    という動作しますが、これを[繰り返し ... 繰り返し終了]コマンドで順番に実行します。
              ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ちなみに、プログラミングでは、繰り返し処理のために[繰り返し ... 繰り返し終了]コマンドが必須になりますので、
                   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    プログラミングの未経験者や初級者には敷居が高くなりますよ。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14948 / inTopicNo.4)  Re[2]: 表整理の一括化
□投稿者/ まさやん -(2025/05/19(Mon) 19:05:04)
    2025/05/19(Mon) 19:50:19 編集(投稿者)

    イベント アップしてみました

    桐10で 作成してありますが 桐10sで 動くかどうか
    その辺は すみません 未確認です。

    表修復 フォームを起動してみて下さい

    追伸です
    変数の関係で不具合がありましたので
    ファイルを入れ替えました

    よろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14949 / inTopicNo.5)  Re[3]: 表整理の一括化
□投稿者/ mswm -(2025/05/20(Tue) 08:36:26)
    ご丁寧にありがとうございます。
    やってみます。

    No14948に返信(まさやんさんの記事)
    > 2025/05/19(Mon) 19:50:19 編集(投稿者)
    >
    > イベント アップしてみました
    >
    > 桐10で 作成してありますが 桐10sで 動くかどうか
    > その辺は すみません 未確認です。
    >
    > 表修復 フォームを起動してみて下さい
    >
    > 追伸です
    > 変数の関係で不具合がありましたので
    > ファイルを入れ替えました
    >
    > よろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14950 / inTopicNo.6)  Re[2]: 表整理の一括化
□投稿者/ mswm -(2025/05/20(Tue) 08:37:28)
    初心者には難しいですか…。
    頑張ってみます。

    No14947に返信(ONnojiさんの記事)
    > 2025/05/19(Mon) 18:59:28 編集(投稿者)
    >
    >>表整理を定期的に行っているのですが、複数の表があり、1つずつするのが面倒です。
    >>複数の表を一括で行うプログラムは組めませんか?
    >
    > 考え方としては、任意の表(.tbx)ファイルに対して
    >
    > 1.表ファイル(.tbx)を開く
    > 2.[表整理]コマンドを実行する
    > 3.表ファイル(.tbx)を閉じる
    >
    > という作業をすればよいわけです。
    >
    > これを連続的に行うには、
    >
    > 1.[フォーム+イベント処理(.kex)]
    > 2.一括処理(.cmx)
    >
    > のどちらかでプログラミングすればOKです。
    >
    > しかし、連続的に行うためには、
    >
    > 複数の表ファイル名を
    >
    > ・作業用の表のレコードに、処理対象の表ファイル名を登録する
    >  ・・・・・・・・・・
    >
    >  または
    >
    > ・作業用の文字列型の配列変数に、処理対象の表ファイル名を登録する
    >  ・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > 必要があります。
    >
    > つまり、事前に対象の表ファイル名のデータ一覧を用意しておくわけです。
    >     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > 作業用の表の場合には、先頭の行から終端の行になるまで、[ジャンプ 行番号 = 次行]で移動します
    > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > 作業用の文字列型の配列変数の場合には、配列の要素番号の1から順番に最後の配列要素番号(または配列変数の中身が未定義)になるまで、要素番号をインクリメントします
    > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > どちらの場合でも、1つの表ファイル名を対象に
    >
    > 1.表ファイル(.tbx)を開く
    > 2.[表整理]コマンドを実行する
    > 3.表ファイル(.tbx)を閉じる
    >
    > という動作しますが、これを[繰り返し ... 繰り返し終了]コマンドで順番に実行します。
    >           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > ちなみに、プログラミングでは、繰り返し処理のために[繰り返し ... 繰り返し終了]コマンドが必須になりますので、
    >                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > プログラミングの未経験者や初級者には敷居が高くなりますよ。
    >
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14951 / inTopicNo.7)  Re[3]: 表整理の一括化
□投稿者/ mswm -(2025/05/20(Tue) 08:48:26)
    &#8557;ドライブ及びデスクトップの表の整理はできたのですが、NASに置いている表の整理は添付のエラーがでて整理できませんでした。どうすればいいかわかりますか?


    No14948に返信(まさやんさんの記事)
    > 2025/05/19(Mon) 19:50:19 編集(投稿者)
    >
    > イベント アップしてみました
    >
    > 桐10で 作成してありますが 桐10sで 動くかどうか
    > その辺は すみません 未確認です。
    >
    > 表修復 フォームを起動してみて下さい
    >
    > 追伸です
    > 変数の関係で不具合がありましたので
    > ファイルを入れ替えました
    >
    > よろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14952 / inTopicNo.8)  Re[4]: 表整理の一括化
□投稿者/ まさやん -(2025/05/20(Tue) 09:41:05)
    2025/05/20(Tue) 10:08:57 編集(投稿者)
    2025/05/20(Tue) 09:52:58 編集(投稿者)
    2025/05/20(Tue) 09:50:57 編集(投稿者)

    > &#8557;ドライブ及びデスクトップの表の整理はできたのですが、NASに置いている表の整理は添付のエラーがでて整理できませんでした。どうすればいいかわかりますか?

    10sでも大丈夫でしたね

    はい フォルダを指定できるように組んだイベントを アップしてみます
    フォルダ指定できるのですが
    すみません うちではNAS入れていないのでNASについては検証していません
    が、できるかと思います


    なお 対象フォルダの表を一覧できる コマンドも追加しています

    試してみてください

    追伸
    フォームの下に 数字を入力できるところがあります
    これは 削除件数を指定できます

    表の 削除件数が
    フォームで指定の削除数 以上の 表を整理することができます

    0 以上の数値をいれてください  初期値は10で設定しています

    なお 実行の際は 必ずデータバックアップしてから実行して下さい
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14953 / inTopicNo.9)  Re[5]: 表整理の一括化
□投稿者/ mswm -(2025/05/20(Tue) 11:04:50)
    色々ありがとうございます。
    試してみたのですが先ほど添付した画像と同じエラーが出ます。
    何か表名のないファイルが存在するのでしょうか?

    No14952に返信(まさやんさんの記事)
    > 2025/05/20(Tue) 10:08:57 編集(投稿者)
    > 2025/05/20(Tue) 09:52:58 編集(投稿者)
    > 2025/05/20(Tue) 09:50:57 編集(投稿者)
    >
    >>&#8557;ドライブ及びデスクトップの表の整理はできたのですが、NASに置いている表の整理は添付のエラーがでて整理できませんでした。どうすればいいかわかりますか?
    >
    > 10sでも大丈夫でしたね
    >
    > はい フォルダを指定できるように組んだイベントを アップしてみます
    > フォルダ指定できるのですが
    > すみません うちではNAS入れていないのでNASについては検証していません
    > が、できるかと思います
    >
    >
    > なお 対象フォルダの表を一覧できる コマンドも追加しています
    >
    > 試してみてください
    >
    > 追伸
    > フォームの下に 数字を入力できるところがあります
    > これは 削除件数を指定できます
    >
    > 表の 削除件数が
    > フォームで指定の削除数 以上の 表を整理することができます
    >
    > 0 以上の数値をいれてください  初期値は10で設定しています
    >
    > なお 実行の際は 必ずデータバックアップしてから実行して下さい
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14954 / inTopicNo.10)  Re[6]: 表整理の一括化
□投稿者/ まさやん -(2025/05/20(Tue) 11:35:27)
    2025/05/20(Tue) 11:37:27 編集(投稿者)

    No14953に返信(mswmさんの記事)
    > 色々ありがとうございます。
    > 試してみたのですが先ほど添付した画像と同じエラーが出ます。
    > 何か表名のないファイルが存在するのでしょうか?
    >

    mswmさん

    先ほど添付した・・
    とありますが

    すみませんが 添付されてきませんでした・・

    &#8557 このことですか?
    これだけではわかりませんよ

    添付画像ないときは
    詳しく書いてほしいかな。

    返信するときは 余分な文章は 切り取って
    大事なことだけの文章でいいかと思います
    よろしくお願いいたします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14955 / inTopicNo.11)  Re[6]: 表整理の一括化
□投稿者/ ONnoji -(2025/05/20(Tue) 11:36:24)
    2025/05/20(Tue) 11:47:36 編集(投稿者)

    > 試してみたのですが先ほど添付した画像と同じエラーが出ます。
    > 何か表名のないファイルが存在するのでしょうか?

    横レスで失礼します。m(__)m

    ウ〜ン、添付ファイルが見つかりませんよ。(>_<)

    添付ファイルを指定して投稿したと思いますが、この掲示板には虫がいるようで・・・

    一番最初の投稿では、(添付ファイルはあるのかもしれませんが、)表示されません。>【多遊】さん

    以下の手順で、もう一度添付ファイルを送信してください。

    1.記事の画面の右下の 削除キー/[     ]←ここにパスワードを入力して

    2.[編集∨]の隣の[送信]ボタンを実行して編集画面に進んでください

    3.File / [ファイル名を選択]で添付ファイルを指定して(または一度削除して)、[送信]ボタンを実行してください。

    p.s.

    返信をされる場合には、無駄な引用文を削除してから投稿してください。

    ひたすら読み難いだけですゾッ〜!

    よろしく。(^^)ok
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14956 / inTopicNo.12)  Re[7]: 表整理の一括化
□投稿者/ mswm -(2025/05/20(Tue) 11:53:38)
    すみません。
    添付忘れていたみたいです。
    余分な文章は削除いたします。
448×242 => 250×135

1747709618.png
/13KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14957 / inTopicNo.13)  Re[7]: 表整理の一括化
□投稿者/ mswm -(2025/05/20(Tue) 11:54:25)
    ご指摘ありがとうございます。
    以後気を付けます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14958 / inTopicNo.14)  Re[3]: 表整理の一括化
□投稿者/ ONnoji -(2025/05/20(Tue) 12:02:07)
    > 初心者には難しいですか…。
    > 頑張ってみます。

    プログラミングの未経験者または初級者の場合には、エラーが発生した時の適切な対処ができませんよね。

    ということで、私( ONnoji )は考え方だけを提示して、あえてサンプルは用意しなかったのです。

    ちなみに、単純なサンプルで用意して事足りる内容もありますが、

    今回の質問の処理内容は、「貴殿が思うほど簡単じゃ無い!」のです。

    なお、貰ったサンプルでトラブルが起きても、自分自身で解決出来ないのでは困りますよね。
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    なので、熱意を持ってプログラミングのお勉強をされる事をお勧めします。

    その際には、[フォーム+イベント処理]による[イベント駆動型]のプログラミングをお勧めします。

    ちなみに、一括処理の[フロー駆動型]のプログラミングはDOS時代のスタイルですよ。

    なお、拙作webページに参考記事があるので、よろしければご参考にしてください。

    こちら
     ↓
     桐の釣魚大全のトップ > 目からウロコのデータベース桐プログラミング入門
     https://silicon7565.cloudfree.jp/primer/primer_side_reader.html

     桐の釣魚大全のトップ > 目からウロコのデータベース桐プログラミング入門 パート2
     https://silicon7565.cloudfree.jp/primer/primer_side_reader_part2.html

    p.s.

    返信をされる場合には、無駄な引用文を削除してから投稿してください。

    ひたすら読み難いだけですゾッ〜!

    よろしく。(^^)ok
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14959 / inTopicNo.15)  Re[8]: 表整理の一括化
□投稿者/ まさやん -(2025/05/20(Tue) 12:08:47)

    はい このメッセですね

    表が 正常に 開けないとき 表修復をするメッセなのですが

    〇〇が 壊れています  の 〇〇に 表名が入るんですが
    入っていませんね

    考えられることは

    表が 正常に開かない・・ 表がすでに開いている・・ かな

    もっと詳しく エラーメッセを コマンドで書けばいいのですが
    私の 販売管理で 実行しても 〇〇は 表名で出てきて
    添付画像のように 今まで出なかったもので
    あのコマンドでアップした次第です。

    エラーメッセの詳しい情報が コマンドでかける場合は
    またアップしたいと思います

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14960 / inTopicNo.16)  Re[9]: 表整理の一括化
□投稿者/ まさやん -(2025/05/20(Tue) 12:47:00)
    2025/05/20(Tue) 12:59:29 編集(投稿者)
    2025/05/20(Tue) 12:52:23 編集(投稿者)

    修復しない の チェックボックスを設けましたので
    修復しないようにしました

    あのメッセがでるのは
    表が 他で使用しているか 表が何らかで開いているかと思います。

    あくまでも 桐で一括組めば・・の見本です(無責任だったかもしれませんね)
    自分の環境だけでのイベントでした

    あくまでも 参考までに・・ということでお願いします。

    追伸
    〇〇が 空白だったことのエラーは 時間がかかりそうなので今回は
    修復しない のアップだけでした すみません

    追伸の追伸
    確認 コマンドが入っていましたね
    修正のアップしました 12:58分に

1747713485.zip
/17KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14961 / inTopicNo.17)  Re[10]: 表整理の一括化
□投稿者/ mswm -(2025/05/20(Tue) 13:40:15)
    いえいえ。
    ご丁寧に対応してくださり本当に感謝しております。
    あとはこちらで確認してみます。
    ありがとうございました。


解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14962 / inTopicNo.18)  Re[4]: 表整理の一括化
□投稿者/ mswm -(2025/05/20(Tue) 13:44:19)
    ありがとうございます。
    奥が深いんですね。
    勉強してみようと思います。
    初心者でもできるようになりますかね。
    頑張ってみます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -