HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

24時間以内に投稿された新着記事


■14952 / )  Re[4]: 表整理の一括化
□投稿者/ まさやん -(2025/05/20(Tue) 09:41:05)
    2025/05/20(Tue) 10:08:57 編集(投稿者)
    2025/05/20(Tue) 09:52:58 編集(投稿者)
    2025/05/20(Tue) 09:50:57 編集(投稿者)

    > Ⅽドライブ及びデスクトップの表の整理はできたのですが、NASに置いている表の整理は添付のエラーがでて整理できませんでした。どうすればいいかわかりますか?

    10sでも大丈夫でしたね

    はい フォルダを指定できるように組んだイベントを アップしてみます
    フォルダ指定できるのですが
    すみません うちではNAS入れていないのでNASについては検証していません
    が、できるかと思います


    なお 対象フォルダの表を一覧できる コマンドも追加しています

    試してみてください

    追伸
    フォームの下に 数字を入力できるところがあります
    これは 削除件数を指定できます

    表の 削除件数が
    フォームで指定の削除数 以上の 表を整理することができます

    0 以上の数値をいれてください  初期値は10で設定しています

    なお 実行の際は 必ずデータバックアップしてから実行して下さい
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

■14951 / )  Re[3]: 表整理の一括化
□投稿者/ mswm -(2025/05/20(Tue) 08:48:26)
    Ⅽドライブ及びデスクトップの表の整理はできたのですが、NASに置いている表の整理は添付のエラーがでて整理できませんでした。どうすればいいかわかりますか?


    No14948に返信(まさやんさんの記事)
    > 2025/05/19(Mon) 19:50:19 編集(投稿者)
    >
    > イベント アップしてみました
    >
    > 桐10で 作成してありますが 桐10sで 動くかどうか
    > その辺は すみません 未確認です。
    >
    > 表修復 フォームを起動してみて下さい
    >
    > 追伸です
    > 変数の関係で不具合がありましたので
    > ファイルを入れ替えました
    >
    > よろしくお願いいたします。
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

■14950 / )  Re[2]: 表整理の一括化
□投稿者/ mswm -(2025/05/20(Tue) 08:37:28)
    初心者には難しいですか…。
    頑張ってみます。

    No14947に返信(ONnojiさんの記事)
    > 2025/05/19(Mon) 18:59:28 編集(投稿者)
    >
    >>表整理を定期的に行っているのですが、複数の表があり、1つずつするのが面倒です。
    >>複数の表を一括で行うプログラムは組めませんか?
    >
    > 考え方としては、任意の表(.tbx)ファイルに対して
    >
    > 1.表ファイル(.tbx)を開く
    > 2.[表整理]コマンドを実行する
    > 3.表ファイル(.tbx)を閉じる
    >
    > という作業をすればよいわけです。
    >
    > これを連続的に行うには、
    >
    > 1.[フォーム+イベント処理(.kex)]
    > 2.一括処理(.cmx)
    >
    > のどちらかでプログラミングすればOKです。
    >
    > しかし、連続的に行うためには、
    >
    > 複数の表ファイル名を
    >
    > ・作業用の表のレコードに、処理対象の表ファイル名を登録する
    >  ・・・・・・・・・・
    >
    >  または
    >
    > ・作業用の文字列型の配列変数に、処理対象の表ファイル名を登録する
    >  ・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > 必要があります。
    >
    > つまり、事前に対象の表ファイル名のデータ一覧を用意しておくわけです。
    >     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > 作業用の表の場合には、先頭の行から終端の行になるまで、[ジャンプ 行番号 = 次行]で移動します
    > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > 作業用の文字列型の配列変数の場合には、配列の要素番号の1から順番に最後の配列要素番号(または配列変数の中身が未定義)になるまで、要素番号をインクリメントします
    > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > どちらの場合でも、1つの表ファイル名を対象に
    >
    > 1.表ファイル(.tbx)を開く
    > 2.[表整理]コマンドを実行する
    > 3.表ファイル(.tbx)を閉じる
    >
    > という動作しますが、これを[繰り返し ... 繰り返し終了]コマンドで順番に実行します。
    >           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > ちなみに、プログラミングでは、繰り返し処理のために[繰り返し ... 繰り返し終了]コマンドが必須になりますので、
    >                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    >
    > プログラミングの未経験者や初級者には敷居が高くなりますよ。
    >
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

■14949 / )  Re[3]: 表整理の一括化
□投稿者/ mswm -(2025/05/20(Tue) 08:36:26)
    ご丁寧にありがとうございます。
    やってみます。

    No14948に返信(まさやんさんの記事)
    > 2025/05/19(Mon) 19:50:19 編集(投稿者)
    >
    > イベント アップしてみました
    >
    > 桐10で 作成してありますが 桐10sで 動くかどうか
    > その辺は すみません 未確認です。
    >
    > 表修復 フォームを起動してみて下さい
    >
    > 追伸です
    > 変数の関係で不具合がありましたので
    > ファイルを入れ替えました
    >
    > よろしくお願いいたします。
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -