■記事リスト / ▼下のスレッド
/ ▲上のスレッド
| ■15012 / 親記事) |
表のサイズが小さくなる。
|
□投稿者/ momoyaji -(2025/07/08(Tue) 10:20:41)
| ウインドウズ、10, 桐10 を使っています。 一括処理で表を開き 絞り込み 表,指定行,終了状態 = &OK と入力をすると 指定行は指定できるのですが表のサイズが最大化されず、小さく編集されます。 最大化させたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
|
|
|
▽[全レス6件(ResNo.2-6 表示)]
| ■15014 / ResNo.2) |
Re[1]: 表のサイズが小さくなる。
|
□投稿者/ うにん -(2025/07/08(Tue) 17:37:23)
| 一般的には、現在のウィンドウを最大化したければ
ウィンドウ位置 最大化, #ウィンドウハンドル取得( #IS表 )
でいいのでは?
|
|
|
| ■15015 / ResNo.3) |
Re[2]: 表のサイズが小さくなる。
|
□投稿者/ ONnoji -(2025/07/08(Tue) 17:54:07)
| 2025/07/08(Tue) 18:33:13 編集(投稿者)
> 一般的には、現在のウィンドウを最大化したければ > ウィンドウ位置 最大化, #ウィンドウハンドル取得( #IS表 ) > でいいのでは?
一括処理の場合で試しましたけれど・・・
表 "ほげほげ.tbx" **ウィンドウ作成 表, ハンドル = &実行リターン, オプション = 最大化 ウィンドウ位置 最大化, #ウィンドウハンドル取得( #IS表 ) 絞り込み 表, 指定行, 終了状態 = &OK
↑これでは、[絞り込み 表]コマンドで表示される[表のウィンドウ]は最大化されませんね。
それは、[絞り込み 表]コマンドを実行する前に
ウィンドウ位置 最大化, #ウィンドウハンドル取得( #IS表 )
を実行しても、[表のウィンドウ]は作成されていないからでしょね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに、この例では #ウィンドウハンドル取得( #IS表 ) の値は未定義値でしたよ。
p.s.
> 一括処理の場合で試しましたけれど・・・
[絞り込み 表, 指定行]コマンドは[フォーム+イベント処理]では使用できません。
|
|
|
| ■15016 / ResNo.4) |
Re[3]: 表のサイズが小さくなる。
|
□投稿者/ うにん -(2025/07/08(Tue) 21:02:51)
| ああ、コマンドが1つしか書いてなかったのでその前の「一括処理で表を開く」をやってませんでした。 「現在のウィンドウを最大化したければ」 の話を書いてました。 (既に開いている表でテストしてました)
|
|
|
| ■15029 / ResNo.5) |
Re[2]: 表のサイズが小さくなる。
|
□投稿者/ momoyaji -(2025/07/10(Thu) 10:28:48)
| ■No15013に返信(ONnojiさんの記事) > 2025/07/08(Tue) 17:27:56 編集(投稿者) > >>ウインドウズ、10, >>桐10 >>を使っています。 >>一括処理で表を開き 絞り込み 表,指定行,終了状態 = &OK と入力をすると >>指定行は指定できるのですが表のサイズが最大化されず、小さく編集されます。 >>最大化させたいのですが、どうすれば良いでしょうか? > > × 編集対象表の「表のウィンドウ」が表示されていないので「表のウィンドウ」が最大化されない例 > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ > > 表 "ほげほげ.tbx" > 絞り込み 表, 指定行, 終了状態 = &OK > > ○ 編集対象表の「表のウィンドウ」が表示されているので「表のウィンドウ」が最大化される例 > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ > > 表 "ほげほげ.tbx" > ウィンドウ作成 表, ハンドル = &実行リターン, オプション = 最大化 > 絞り込み 表, 指定行, 終了状態 = &OK > > ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ > > 理由は以下のオンラインヘルプをお読みください。 > > −桐オンラインヘルプ− > > 会話処理 > 絞り込み 会話,指定行 イベントでの使用 ×不可 > https://www.kthree.co.jp/kihelp/index.html?page=cmd/stx/crsurow&type=html > > 【抜粋】 > > ■パラメータ > 会話|フォーム|表 > : > : > 編集対象表のウィンドウが表示されていないときは、指定したウィンドウが新規作成されます。 > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ > : > > p.s. > > [絞り込み 表, 指定行]コマンドは、DOS桐と互換性がある一括処理コマンドです。 > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ > 従って、Win桐の[フォーム+イベント処理]ではこのコマンドは使用できません。 > > なお、私( ONnoji)は、Win桐では一括処理を一切利用していませんので、 > [ウィンドウ作成]コマンドと関連については、これ以上の回答は出来かねます。 > 悪しからずご了承ください。 > > p.p.s. > > 余談ながら・・・(^^ゞ > > DOS桐には[ウィンドウ]という器(うつわ)がありません。 > > つまり、DOS桐ではディスプレイのスクリーンに「表」や「帳票」を投影していたのです。 > > だから、DOS桐にはWindows の[ウィンドウ]という概念がありません。 > > そこで、桐ver.7において一括処理でも[ウィンドウ]という器を扱えるよう拡張したのが[ウィンドウ作成]コマンドと関連コマンドです。 > > 従って、表そのものである[編集表]と器である[表ウィンドウ]は別々の物なのです。 > > しかし、これはあまりにも管理しずらいので大変です。 > > ということで、Windows らしい「フォーム+イベント処理」を利用することをおススメします。 > > 「フォーム+イベント処理」であれば、[ウィンドウ作成]コマンドと関連コマンドは不要です。 > > なぜならば、開いたフォームは最初から[フォームのウィンドウ]なのですから。(^^ok >
ONnoji様
大変勉強になりました。 ありがとうございます。
言ってもらったことの半分が理解できませんが勉強して理解できる所まで頑張りたいと思います。
今後も多々お邪魔すると思いますが、よろしくお願いします。
|
解決済み! |
|
| ■15030 / ResNo.6) |
Re[2]: 表のサイズが小さくなる。
|
□投稿者/ momoyaji -(2025/07/10(Thu) 10:29:45)
| ■No15014に返信(うにんさんの記事) > 一般的には、現在のウィンドウを最大化したければ > > ウィンドウ位置 最大化, #ウィンドウハンドル取得( #IS表 ) > > でいいのでは?
ありがとうございました。 今後に生かせます。
|
解決済み! |
|
■記事リスト /
レス記事表示 →
[親記事-6]
|