HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

《 桐質問以外の話題は、「のほか掲示板」からどうぞ 》
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal行制約について(17) | Nomal一覧表(tbx)を開いた状態での複合レポート(1) | Nomal会話で開かれていない為継承できません(1) | Nomal加工開始日を求めたい(32) | Nomal文字置換(5) | Nomal(削除)(4) | Nomalタイルを2つ(3) | Nomalレポートで明細末尾に以下余白と表示させたいです(2) | Nomal桐レポートCond関数で(2) | Nomalフォームのコマンドボタンについて(18) | Nomal特定箇所の計算(2) | Nomalエクセル1900基準にしたい(4) | Nomalレポート印刷(5) | Nomal桐レポート若しくは一覧表印刷で作成可能かどうか(3) | NomalDBの接続に失敗しました(2) | Nomal[英単語] を単語単位で検索・絞込する方法(15) | Nomal条件選択だと思うんですが…(2) | Nomalエクセル書き出し(7) | Nomal(削除)(0) | Nomal環境依存文字(5) | Nomalレポート オブジェクトの属性(2) | Nomalフォームの式入力で[名前]と背景色を指定できますか(22) | Nomal表番号の謎(15) | Nomal時間型の置換(3) | Nomalアポストロフィ、シングルクォーテーションの「'」(8) | Nomal桐RDSで固まる(1) | Nomalフォーム入力途中でESC(6) | Nomal(削除)(1) | Nomalインボイス対応請求書レポート作成(8) | Nomal文字列への入力方法(4) | Nomal毎月2日から翌月1日までを1ヶ月(2日の日の属する月)とする行集計の方法について(2) | Nomal対象表が更新中またはグループ操作中のためこのコマンドは使用できません(2) | Nomal変数を反映させたい(16) | Nomal右クリックフォーム(1) | Nomalレポートの列集計(件数集計)について(15) | Nomal(削除)(13) | Nomal桐の履歴(2) | Nomal右クリックフォーム(8) | NomalNumLockキー 処理中止にしたい(3) | Nomal∨ や ∧ の変換(2) | Nomalデータ内の指定文字列個数を知りたい(7) | Nomalcmd実行中の左下表示(1) | Nomal超初心者ですみませんが・・・・(12) | Nomal書き出しコマンドについて(2) | Nomalテキスト読み込み(5) | Nomalクリックスライド入力(15) | Nomalxmlファイル読み込みについて(1) | Nomalレポートのヘッダーとフッターの日付が異なる(12) | Nomal文字の置き換え(2) | Nomal値集合の番号とは(7) | Nomal字種制約違反について(4) | Nomal『KU1109:ファイル名の形式が不正です』(23) | Nomal更新を判定出来ますか?(30) | Nomal数値の直前値がおかしくなります(5) | Nomal文字、記号、数字が混在したランダムなパスワードを作る方法(5) | Nomal単純な項目の計(1) | Nomalレポート 表ファイル名の選択(2) | Nomal伝票印刷において(1) | Nomalexcelのexactの代わりになる関数(2) | Nomal一覧表での改行(2) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■14087 / 親記事)  桐RDSで固まる
□投稿者/ 田中 -(2023/12/23(Sat) 11:21:53)
    昨日から急に、桐10sfor RDS版の一括処理が、固まり先に進めない状況が続いています。
    止まる場所は、共有更新で開かれている表のある項目を行訂正するところです。
    自身のローカルに入ってる桐10sでは問題なく動くのですが、毎回、応答なしとなり固まってしまいます。

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■14088 / ResNo.1)  Re[1]: 桐RDSで固まる
□投稿者/ ONnoji -(2023/12/23(Sat) 14:26:18)
    2023/12/23(Sat) 14:27:31 編集(投稿者)

    > 昨日から急に、桐10sfor RDS版の一括処理が、固まり先に進めない状況が続いています。
    > 止まる場所は、共有更新で開かれている表のある項目を行訂正するところです。
    > 自身のローカルに入ってる桐10sでは問題なく動くのですが、毎回、応答なしとなり固まってしまいます。

    「餅は餅屋(もちはもちや)」と言いますので、

     意味:餅屋が搗(つ)いた餅は美味いことから、仕事は専門家に任せるの一番であること。

    この件はK3のカスタマーサポート(ユーザサポート)へ問い合わせるのが一番よいと思いますよ。

    ただし、必ず解決するかというと、残念ながらそれはわかりませんが・・・

    あいにく週末(土・日)なのでサポートはお休みですが、

    早めにメールを送っておくと、週明け早々にサポートが受けられるのではないでしょうか?
    ・・・・・・・・・・・・


引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■14080 / 親記事)  フォーム入力途中でESC
□投稿者/ 篤姫 -(2023/12/21(Thu) 13:01:41)
    桐10S Windows10

    フォームで入力途中にESCで入力を中止した時に
    指定のコマンドボタンにフォーカスを移動させたいのですが

    よろしくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス6件(ResNo.2-6 表示)]
■14082 / ResNo.2)  Re[1]: フォーム入力途中でESC
□投稿者/ ONnoji -(2023/12/21(Thu) 20:31:27)
    2023/12/22(Fri) 14:42:16 編集(投稿者)
    2023/12/22(Fri) 10:35:04 編集(投稿者)
    2023/12/21(Thu) 21:26:43 編集(投稿者)

    > 桐10S Windows10
    >
    > フォームで入力途中にESCで入力を中止した時に
    > 指定のコマンドボタンにフォーカスを移動させたいのですが

    フォームのテキストボックスにキャレットがある時には、[テキストボックスのエディタ]の中に居ます。

    この[テキストボックスのエディタ]とはいわゆる入力用のバッファ(メモリ)の事です。
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    なので、[テキストボックスのエディタ]に進入している時に発生する[入力後]イベントで他のオブジェクトへフォーカスを移動することは禁止されています。

    つまり、[入力後]イベントが終了してから、他のオブジェクトへフォーカスを移動させてちょうだいね、ということです。
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     ◇ ◇ ◇ ◇

    私も[実行コマンド:ESCキー]が簡便で面倒くさくないのでお勧めします。
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ただし、テキストボックスにキャレットがある時には、ESCキーを2度押す必要がありますね。

    1度めは、[テキストボックスのエディタ]から脱出するために、

    そして2度めは、[実行コマンド:ESCキー]の設定のために。

    これ位ならば、普通は[この仕様で良し!]じゃないでしょうか????

     ◇ ◇ ◇ ◇

    それでも、どうしてもというのであればサンプルを添付しますので参考にしてください。

    例によってサンプルは数日を目途に削除しますのでダウンロードはお早めに願います。

    なお、サンプルでは時限式タイマーを使用しています。

    時限式タイマーに関しては拙作webページを参考にしてください。

    こちら
     ↓
    桐の釣魚大全のトップ > フォームアプリケーション教書 第1部
    11 [タイマー]イベントの動的セット
    http://silicon7565.html.xdomain.jp/guide/guide_Part1.htm#section11


    ■ダイアログボックス.WFX

     フォーム
     ├ ファミリ
     ├ ワークスペース
     │ └ cmdフォーカス移動
     ├ フォーム操作バー
     ├ フォームヘッダ部
     │ └ tタイトル
     ├ フォーム明細部
     │ ├ テキスト_8
     │ │ └ ラベル_9
     │ ├ テキスト_9
     │ │ └ ラベル_10
     │ └ ラベル_11
     └ フォームフッタ部
       ├ cmdOK
       └ cmdキャンセル

     オブジェクト名: cmdフォーカス移動
     標題     : cmdフォーカス移動

      機能名     機能パラメータリスト
     1 フォーカス移動  "cmdキャンセル"
     2 なし
     3 なし
     4 なし


    ■ダイアログボックス.kex

    名札  メイン



    手続き定義開始 フォーム::タイマー1()
     変数宣言 自動,文字列{ &objectName }
     変数宣言 自動,整数 { &return }

     &objectName = "フォーム"
     オブジェクト操作 &objectName{タイマー1 = 0 } /* 時限式タイマーなので直ちに停止します */

     メソッド呼び出し 戻り値 = &return, @cmdキャンセル.フォーカス設定()
     **戻り値 意味
     ** 1 フォーカスを移した。
     ** 0 フォーカスを移せなかった。
     **-1 フォーカス設定できないハンドラ内で実行した
     トレース出力 _&return

    手続き定義終了

    手続き定義開始 テキスト_9::入力後(参照 文字列 &編集文字列,長整数 &モード,参照 長整数 &入力継続)
     変数宣言 自動,文字列{ &objectName }
     変数宣言 自動,整数 { &interval = 10 } /* 単位は1/100秒 ただし、0.1秒以下にはしないこと */
     変数宣言 自動,整数 { &return }

     トレース出力 &this
     if ( .not &モード )

      メソッド呼び出し 戻り値 = &return, @cmdキャンセル.フォーカス設定() /* NG!です */
      **戻り値 意味
      ** 1 フォーカスを移した。
      ** 0 フォーカスを移せなかった。
      **-1 フォーカス設定できないハンドラ内で実行した。
      トレース出力 _&return

      メソッド呼び出し 戻り値 = &return, @cmdフォーカス移動.実行() /* NG!です */
      トレース出力 _&return
      **戻り値 意味
      ** 1 正常終了。
      ** 1以外 実行できない。またはエラーで終了した。

      **以上のように[入力後]イベントハンドラ実行中にフォーカスを移動することは不可能

      **次のように、[入力後]イベントハンドラ実行後に時限式タイマーイベントを実行する
      &objectName = "フォーム"
      オブジェクト操作 &objectName{タイマー1 = 1, タイマー値1 = &interval } /* 時限式タイマーをセットします */
     end


    手続き定義終了


引用返信 [メール受信/OFF]
■14083 / ResNo.3)  Re[2]: フォーム入力途中でESC
□投稿者/ 篤姫 -(2023/12/22(Fri) 09:05:49)
    通りすがりさん
    ありがとうございます。
    やってみます。
引用返信 [メール受信/OFF]
■14084 / ResNo.4)  Re[2]: フォーム入力途中でESC
□投稿者/ 篤姫 -(2023/12/22(Fri) 09:09:00)
    ONnojiさん

    ご指導いただいたイベント勉強します。

    ありがとうございます。
引用返信 [メール受信/OFF]
■14085 / ResNo.5)  Re[3]: フォーム入力途中でESC
□投稿者/ ONnoji -(2023/12/22(Fri) 11:32:19)
    2023/12/22(Fri) 16:54:20 編集(投稿者)

    蛇足です。

    ┌when 手続き"テキスト_9::入力後("2023年12月22日",0,0)"を実行開始しました

    │ :テキスト_9
    │ :&return : -1
    │ :&return : 0

    └end

    ┌when 手続き"フォーム::タイマー1( )"を実行開始しました

    │ :&return : 1

    └end

    [入力後]イベントハンドラの引数:&モード/長整数

     入力したデータが確定されたか、キャンセルされたかを示す番号が格納されます。

    値 説明
    1 確定
    0 [Esc]キーによるキャンセル

    ↑これは論理値と同じなので

    if ( .not &モード )
     :
    end

    とすれば、[Esc] キーを検出することになります。

    このように便利なのですが、フォーム上にテキストボックスが多数ある時には、

    それぞれのオブジェクトごとに[入力後]イベントハンドラを作成しなければなりません。

    何故ならば、ファミリには[入力後]イベントハンドラが無いからです。
          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    なので、テキストボックスが多数ある時には、コツコツと作るしかありません。(^^ゞ

    これは愚直で格好悪く思えますが、一目瞭然なのでヨシだと思います。

     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

    格好悪いのを嫌って、[キーダウン]イベントで対応する方法も考えられますが、

    常時[キーダウン]イベントをオンにしておくのは無駄に[キーダウン]イベントが発生するのでデバッグし難いです。
                           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    なので、エディタに進入した時に限り[キーダウン]イベントをオンにして、

    それ以外の時には[キーダウン]イベントをオフにするのがスマートです。
                               ・・・・・・
    しかし、スマートにしようとすると、今度はプログラムが複雑になります。

    なので、[キーダウン]イベントよりも、[入力後]イベントの方が優れていると思いますよ。

    なお、[実行コマンド:ESCキー]の方が簡便で面倒臭くないのでお勧めします。

    私だったら[Esc] キーを2度押してね!を採用すると思いますよ。


引用返信 [メール受信/OFF]
■14086 / ResNo.6)  Re[4]: フォーム入力途中でESC
□投稿者/ 篤姫 -(2023/12/22(Fri) 17:08:37)
    ONnojiさん
    実行コマンドで処理を検討しています。
    現在週末で業務処理を行っていますので
    時間がある時にやってみます。

    ありがとうございます。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■14074 / 親記事)  (削除)
□投稿者/ -(2023/12/18(Mon) 19:22:51)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■14079 / ResNo.1)  Re[1]: サブフォームのリンクについて
□投稿者/ 通りすがり -(2023/12/21(Thu) 08:59:27)
    ちょっと通りすがったので、質問の意味が取り違えてたり何か勘違いしてるかもだけど
    2.tbx と 3.tbx は、一つのテーブルになりませんか?
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■14056 / 親記事)  インボイス対応請求書レポート作成
□投稿者/ ななーし -(2023/12/01(Fri) 22:58:02)
    こんばんわインボイス対応請求書をレポートで作成したく相談致します。
    桐10s #2545です。

    インボイス対応で消費税が10%の商品と8%の商品と0%の商品で税率の項目の数字ごとにフッタで集計し、フッタの各税の合計金額に消費税を計算が必要でどのように各税ごとの合計金額を計算するテキストボックスを作るか悩んでおります。0%の際は0%しかなく、10%のときは8%も項目があります。よろしくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■14061 / ResNo.4)  Re[4]: インボイス対応請求書レポート作成
□投稿者/ 悲しげ -(2023/12/07(Thu) 23:50:42)
    No14059に返信(ななーしさんの記事)

    蛍光灯レスで恐縮ですが(このところ野暮用多発で)

    >悲しげさんの案で以下のように対応しようと思います。

    私の案を採用とのことで少し嬉しいです。が

    >・フォームで印刷ボタンを押す。
    >・変数宣言共通の変数に各%の合計金額と消費税と全部の合計金額・合計消費税を代入(税率ごとに絞り込みを実施して項目集計で合計を実施、各変数に代入×各税率分
    >・レポート内でテキストボックスに変数を入れて表示させる。
    > ※フォームからレポート印刷時以外は正しく表示されないので注意

    実は私の案のキモは「税率ごとに絞り込み」を避けることにありました。
    言い換えれば、絞り込みなし(の行集計等)で税率ごとの合計値を出せるようにと。
    行集計状態をレポートで扱うには、もしかしたら若干の工夫が必要かも知れませんが
    (すいません、そこんところは未検証ですが)。
    少なくとも伝票フォームではフッタ部の集計値表示も楽々できるし、顧客等グループ
    移動でも集計値はついてくるはずです。


    蛇足
    あと最初のコメントでは省略しましたが、端数丸めも思いの外やっかいです。
    四捨五入なのか、切り捨てなのか、
    あるいは1行毎に算出するのか、伝票毎で算出なのか、凄いのは請求時(例えば月毎)だったり、
    その上さらに、これら端数丸め方法なんか、こちら側の決めで構わないじゃないかと
    私なんかは思うのですが、先方から頑強に指定してくることもあるかもしれません。

引用返信 [メール受信/OFF]
■14062 / ResNo.5)  Re[5]: インボイス対応請求書レポート作成
□投稿者/ hidetake -(2023/12/08(Fri) 18:07:17)
http://https
    > 蛇足
    > あと最初のコメントでは省略しましたが、端数丸めも思いの外やっかいです。
    > 四捨五入なのか、切り捨てなのか、
    > あるいは1行毎に算出するのか、伝票毎で算出なのか、凄いのは請求時(例えば月毎)だったり、
    > その上さらに、これら端数丸め方法なんか、こちら側の決めで構わないじゃないかと
    > 私なんかは思うのですが、先方から頑強に指定してくることもあるかもしれません。

    インボイスの消費税計算は、
    丸め方に関しては取り決めはないけれど

    消費税の計算は、請求書単位で売上トータル
    に消費税を計算する必要がある。
    ※明細毎にはNG
    請求書毎ですので、月締めで請求を行う
    場合は全ての明細、伝票を合算したものに
    消費税を当てはめる。

    請求が伝票単位であれば、伝票単位の
    トータルに消費税を当てはめる。

    なお、8% 10% が混在する場合は、
    それぞれ計算したものを足し算して合計の
    消費税を出す必要がある。
    8% 10% の消費税に対する、それぞれの
    売上合計とそれぞれの消費税はわかるように
    表示しなければならない。

    のハズですが。

引用返信 [メール受信/OFF]
■14063 / ResNo.6)  Re[6]: インボイス対応請求書レポート作成
□投稿者/ くおんたむ -(2023/12/11(Mon) 00:03:02)
    解決済で失礼いたします。

    私も対応せざるを得なく、請求システムを構築しました。
    明細に各税率のテーブルを設けて対応する税率毎に集計
    できるようにしています。
    請求データには合計だけで済める様になっています。

    ご参考までにとなればと思います。
    他にも良い方法があるかも知れませんね。
引用返信 [メール受信/OFF]
■14076 / ResNo.7)  Re[7]: インボイス対応請求書レポート作成
□投稿者/ ななーし -(2023/12/19(Tue) 12:07:46)
    悲しげさん、hidetakeさん、くおんたむさん回答ありがとうございます。

    レポートの使い方がいまいち勉強が足りてないのもあり、現在は変数でやってしまってますねー(焦)

    また時間を作って勉強したら集計も使えるようにしていこうと思います。
    インボイスの都合上、必ずすべての各税別の合計に対して消費税率を計算する必要があり、各行ごとの消費税計算の場合、小数点を含めてでも計算が1円ずれたらNGとの記載なので・・・

    今のところは各種合計を上手く利用してって感じになってます。

引用返信 [メール受信/OFF]
■14077 / ResNo.8)  Re[8]: インボイス対応請求書レポート作成
□投稿者/ ななーし -(2023/12/20(Wed) 08:56:30)
    2023/12/22(Fri) 14:13:56 編集(投稿者)

    No14076に返信(ななーしさんの記事)
    > 悲しげさん、hidetakeさん、くおんたむさん回答ありがとうございます。
    >
    > レポートの使い方がいまいち勉強が足りてないのもあり、現在は変数でやってしまってますねー(焦)
    >
    > また時間を作って勉強したら集計も使えるようにしていこうと思います。
    > インボイスの都合上、必ずすべての各税別の合計に対して消費税率を計算する必要があり、各行ごとの消費税計算の場合、小数点を含めてでも計算が1円ずれたらNGとの記載なので・・・
    >
    > 今のところは各種合計を上手く利用してって感じになってます。

    追記
    今日時間ができたのでレポートの集計オブジェクトを利用して計算できるよう改変しました!こちらのが不具合出ないので便利ですね!
    ・テーブルの再定義画面で各合計10%、8%、0%の項目を作り、項目計算式を以下で設定する。
    10%の行 #条件選択([税率]>8,[金額],1,0)
    8%の行 #条件選択([税率]=8,[金額],1,0)
    0%の行 #条件選択([税率]=0,[金額],1,0)
    ・レポートで集計オブジェクト([計])のオブジェクトを配置し、以下をソース(S)に入力
    10%の行 #合計([金額10])  10%の消費税 #合計([金額10])*0.1
    8%の行 #合計([金額8])  8%の消費税 #合計([金額8])*0.08
    0%の行 #合計([金額0])  0%の消費税 #合計([金額0])*0

    上記合計をする小計(税別)・消費税・合計(税込)のソースに以下を入力
    小計のソース(S) #合計([金額10])+#合計([金額8])+#合計([金額0])
    消費税のソース(S) #合計([金額10])*0.1+#合計([金額8])*0.08+#合計([金額0])*0
    合計のソース(S)#合計([金額10])+#合計([金額8])+#合計([金額0])+#合計([金額10])*0.1+#合計([金額8])*0.08+#合計([金額0])*0


解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■14068 / 親記事)  文字列への入力方法
□投稿者/ 桐太郎 -(2023/12/16(Sat) 10:28:57)
    桐10S使用です。
    新しく入社した会社で初めて桐を利用しており、勉強中です。
    聞くのが恥ずかしいレベルかもしれませんが、
    ヘルプや過去掲示板を見てもわからないため教えてください。

    2023年12月15日の場合
    データ型が数値なら、
    (&年-2000)*10000+(&月*100)+&日と入力すると、
    231215 になるかと思います。

    データ型が文字列の場合、23.12.15 となるようにするには、
    どのように入力すればよいか、教えてほしい。

    もっとわかりやすいデータの形式にすればというご指摘があるかと思いますが、
    新入社員のため、現在の文字列のまま、工夫して入力したく。

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■14070 / ResNo.1)  Re[1]: 文字列への入力方法
□投稿者/ ONnoji -(2023/12/16(Sat) 11:10:42)
    2023/12/16(Sat) 11:37:26 編集(投稿者)

    > 桐10S使用です。
    >
    > 2023年12月15日の場合
    > データ型が数値なら、
    > (&年-2000)*10000+(&月*100)+&日と入力すると、
    > 231215 になるかと思います。
    >
    > データ型が文字列の場合、23.12.15 となるようにするには、
    > どのように入力すればよいか、教えてほしい。

    数値の231215を、文字列の"23.12.15"に変換するというのであれば、次のように考えると良いですよ。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    1.最初に数値型を文字列型に変換する

    2.次に出来上がった6文字の文字列の2文字ずつに切り分ける

    3.切り分けた最初の2文字"23"に点(.)を連結して、
      2番めの文字列の2文字"12"に点(.)を連結して、
       最後の2文字の文字列"15"を連結する

    具体的には、

    1.は、#str( 231215 ) ←これで文字列型に変換されます

    2.は、最初の2文字が、#sstr( "231215", 1, 2 )
        次のの2文字が、#sstr( "231215", 3, 2 )
        最後の2文字が、#sstr( "231215", 5, 2 )

    3.は、#sstr( "231215", 1, 2 ) + "." + #sstr( "231215", 3, 2 ) + "." + #sstr( "231215", 5, 2 )

        ※桐の文字列連結演算子は+記号です ご注意:&記号ではありません


    さらに具体的には、表の[数値yymmdd]という項目に6桁の数値値が格納されている場合を例にしますと、

    #sstr( #str( [数値yymmdd] ), 1, 2 ) + "." + #sstr( #str( [数値yymmdd] ), 3, 2 ) + "." + #sstr( #str( [数値yymmdd] ), 5, 2 )

    という具合です。

    なお、関数名の #str は #文字列 と同じです ※使い方はヘルプを見てね
       関数名の #sstr は #部分列 と同じです ※使い方はヘルプを見てね



引用返信 [メール受信/OFF]
■14071 / ResNo.2)  Re[2]: 文字列への入力方法
□投稿者/ 桐太郎 -(2023/12/16(Sat) 14:05:16)
    2023/12/16(Sat) 14:06:01 編集(投稿者)
    2023/12/16(Sat) 14:05:58 編集(投稿者)



    解決しました。早速のご回答、ありがとうございました。

    わかりづらい説明で申し訳なかったですが、
    数値の項目が格納されているわけではなかったので、
    以下としました。

    #str(&年-2000)+ "." +#str(&月)+ "." +#str(&日)



解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]
■14072 / ResNo.3)  Re[3]: 文字列への入力方法
□投稿者/ ONnoji -(2023/12/16(Sat) 15:42:19)
    > 数値の項目が格納されているわけではなかったので、
    > 以下としました。
    >
    > #str(&年-2000)+ "." +#str(&月)+ "." +#str(&日)

    これだと月が1〜9、日が1〜9の時にちょっと困るでしょうか??

    例えば、2024年1月1日だとすると、"24.1.1" になっちゃいますよ。

    なので、

    × #str(&年-2000)+ "." +#str(&月)+ "." +#str(&日)

    〇 #str(&年-2000)+ "." +#str(&月, 2 )+ "." +#str(&日, 2 )

    関数名の #str は #文字列 と同じです ※使い方はヘルプを見てね

引用返信 [メール受信/OFF]
■14073 / ResNo.4)  Re[4]: 文字列への入力方法
□投稿者/ 桐太郎 -(2023/12/16(Sat) 17:47:12)

    > これだと月が1〜9、日が1〜9の時にちょっと困るでしょうか??
    >
    > 例えば、2024年1月1日だとすると、"24.1.1" になっちゃいますよ。
    >

    ご指摘のとおり、困ります。
    1月になるまで気づかなかったと思います。
    大変助かりました。
    ありがとうございました。
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]






1462853

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -