HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
[ スレッド内全18レス(10-18 表示) ]
<<
0
|
1
>>
■14246
/ ResNo.10)
Re[10]: フォームのコマンドボタンについて
▼
■
□投稿者/ ジェダイの桐
-(2024/03/28(Thu) 14:58:25)
> 桐のイベント処理の入門講座 Use the Form. Feel it.
>
> 桐のイベント処理の詳細な解説 May the Form be with you.
>
> INF_Framework May the Form be with you, too.
おお〜!
本当に素晴らしいです!
私はフォームを感じたいです(^^)/
>
> p.s.
>
> 追加情報を投稿しますので、しばらくはこの掲示板を見に来てください。
>
ありがとうございます!
日頃から良く見ていますが、より注視しておきます!
本当にありがとうございますm(__)m
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■14247
/ ResNo.11)
Re[11]: フォームのコマンドボタンについて
▲
▼
■
□投稿者/ ONnoji
-(2024/03/28(Thu) 16:58:21)
2024/03/28(Thu) 17:04:47 編集(投稿者)
> 本当に素晴らしいです!
> 私はフォームを感じたいです(^^)/
ダウンロードいただいたのでしょうか???
ダウンロードしていただいた #204 INF_Framework 第3.3版 改訂版(MkII) 基本セット for 桐10s / 桐sSL
に同梱されている 1st_1st_Read_Me_お読みください_For_Kiri10s.txt をメモ帳で開いてご一読ください。
> ■フラットスタイル・フォームについて by ONnoji 2023.01
> INF_Framework 第3.3版 改訂版(MkII) for 桐10s / 桐sSL ではフォームのオブジェクトをフラットなスタイルで表示できます。
> 初期値は立体スタイルですが、フォームの[クラシックUI⇔モダンUI変換]ボタンを実行するとフラットなスタイルで表示されます。
> なお、桐10ではフラットなスタイルのフォームのオブジェクトが表示できませんので立体スタイルでお使いください。
なお、AKomeさんのwebページも参考にご覧ください
こちら
↓
あこめの桐のプログラミング入門 桐10s by AKome
http://akome409102.html.xdomain.jp/
■モダン INF_Framework のダイアグラム
添付ファイルは[モダン INF_Framework]です。
[オートフォーム]との違いは、[フォーム+イベント処理]がリネームされていて、フォームの編集対象表が空欄ではなく設定されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、フォームヘッダ部の高さを増やして、貴殿が作成したコマンドボタンを張り付けてあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに拙作のフォームヘッダ部の[├][←][→][┤][∧][∨]ボタンはマウス左ボタンを押し続けると連続動作します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
移動系のボタンでは、[ワンクリック]と[マウス左ボタンをを押し続けた場合]のふたつの動作が必要です。
これは拙作フレームワークのリピート機能です。
※給油価格.tbx を編集対象表に設定した FW_給油価.wfx/.kex
↓
┌──────┬──────┐ ┌─────────┐
│ │ ├───┤ライブラリ │
│フォーム │イベント処理│ │INF_Framework.cmx │
│ │ │ └─────────┘
│FW_給油価格 │FW_給油価格 │ ┌─────────┐
│.wfx │.kex ├───┤ライブラリ │
│ │ │ │IPS_Framework.cmx │
└──┬───┴──────┘ └─────────┘
│
編集対象表
│
┌──┴───┐
│ │
│ 表 │
│ │
│給油価格.tbx│
│ │
│ │
└──────┘
添付ファイルは、給油価格.tbx があるフォルダに解凍してください。
INF_Framework.cmx と IPS_Framework.cmx は含まれていないので #204 を解凍したフォルダからコピーしてください。
それだけで動作しますが、機能によっては ○○.wfx が見つかりませんと表示される場合があります。
その場合には、#204 を解凍したフォルダから ○○.wfx と 同名の ○○.kex をコピーしてください。
p.s.
添付ファイルは数日を目途に削除しますので、ダウンロードはお早めに願います。
p.p.s.
最後に、
ジェダイの桐さんへ
フォームを使え。感じるのだ。 Use the Form. Feel it.
フォームと共にあらんことを。 May the Form be with you.
それでは。(@^^)/~~~
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■14248
/ ResNo.12)
Re[12]: フォームのコマンドボタンについて
▲
▼
■
□投稿者/ ジェダイの桐
-(2024/03/28(Thu) 17:35:07)
2024/03/28(Thu) 17:47:08 編集(投稿者)
> ダウンロードいただいたのでしょうか???
はい!ダウンロードしました!
フォームでここまで出来るのですね!
ビックリです(◎_◎;)
> ちなみに拙作のフォームヘッダ部の[├][←][→][┤][∧][∨]ボタンはマウス左ボタンを押し続けると連続動作します。
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず、この 次や前のテキストボックスに [←][→]のボタンを押して移動する事が凄いと思いました(^^♪
プログラムって凄いですね(◎_◎;)
> p.s.
>
> 添付ファイルは数日を目途に削除しますので、ダウンロードはお早めに願います。
ダウンロードしました!
ご対応ありがとうございましたm(__)m
不思議なのが、 .cmx って表で履歴を作成した時に出来るファイルの拡張子ですよね??
ここにプログラムがあって、イベントが発生した時に、kex経由でプログラムが動くって事なんでしょうか??
>
> p.p.s.
>
> 最後に、
>
> ジェダイの桐さんへ
>
> フォームを使え。感じるのだ。 Use the Form. Feel it.
>
> フォームと共にあらんことを。 May the Form be with you.
>
> それでは。(@^^)/~~~
本当にありがとうございましたm(__)m
フォームを使って沢山感じれるよう、鍛錬していきます(^^♪
解決済み!
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■14249
/ ResNo.13)
Re[13]: フォームのコマンドボタンについて
▲
▼
■
□投稿者/ ONnoji
-(2024/03/28(Thu) 17:59:22)
2024/03/28(Thu) 19:33:35 編集(投稿者)
>>ちなみに拙作のフォームヘッダ部の[├][←][→][┤][∧][∨]ボタンはマウス左ボタンを押し続けると連続動作します。
>
> まず、この 次や前のテキストボックスに [←][→]のボタンを押して移動する事が凄いと思いました(^^♪
> プログラムって凄いですね(◎_◎;)
これは拙作フレームワークのリピート機能です。
普通はマウス左ボタンを押す対象のオブジェクトはコマンドボタンですが、
表示の都合でテキストボックスを対象にしています。
しかし、実際には
テキストボックス:UTLJMPtxtFieldRightShift_cmdFieldRightShift の場合には、
ワークスペースに配置した、コマンドボタン:cmdFieldRightShift を実行しているのです。
つまり、リピート機能では、マウス左ボタンを押す対象のオブジェクトは見せかけだけです。
リピート機能の説明は #204 に同梱されている 1st_Spec_Memo_SpinButton.txt をご覧ください。
1st_Spec_Memo_FLD_EZWplus.txt … 仕様メモ
1st_Spec_Memo_HDLLNC.txt ↑
1st_Spec_Memo_HDLVAR.txt │
1st_Spec_Memo_ModernUI.txt │
1st_Spec_Memo_SpinButton.txt │
1st_Spec_Memo_VK.txt ↓
1st_Spec_Memo_WIDGET_電卓・カレンダ.txt … 仕様メモ
> 不思議なのが、 .cmx って表で履歴を作成した時に出来るファイルの拡張子ですよね??
> ここにプログラムがあって、イベントが発生した時に、kex経由でプログラムが動くって事なんでしょうか??
拡張子:.cmx は桐の一括処理と履歴の拡張子ですが、それ以外に[ライブラリの拡張子]でもあります。
しかし、[ライブラリ]は案外と難しく上級者向けの機能なのでおススメは致しませんよ。(^^ゞ
もちろん、INF_Framework.cmx / IPS_Framework.cmx に格納されている[イベントハンドラ]と[一般手続き]が動作していますよ。
.kex に[名札 メイン]しかありませんが、拙作はイベントのオン/オフを動的にセットしていますので、
イベントの発生に応じて、セットアップ等が自動的に行われていますよ。
これは、利用者がフレームワークをブラックボックスで使えるための工夫です。
つまり、利用者はフレームワークの内容を知る必要がないのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これがハンドパワーじゃなくて、ブラックボックスという意味ですよ。(^^ゞ
p.s.
なお、拡張子:.cmx に興味を持たれるのは結構ですが、[一括処理]と[履歴]はお勧めしません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もちろん、それもいいですが、これらにはDOS桐の残滓的な部分がありますので、
・・・・・・・・・・・・・・・・
[フォーム+イベント+表]の理解の妨げになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特に一括処理とイベント処理では、[制御の反転]つまり動作原理や発想が真逆です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに、多くに人がこのことに気が付いていないので、[一括処理]と[イベント処理]が水と油の関係のように思っていません。
なので、順番よろしく、まず[履歴]と[一括処理]を勉強してから、次に[イベント処理]を勉強しようと思う人が多いのです。
しかし、それでは[制御の反転]や[DOS桐の残滓的な部分]に遭遇して頭の中が混乱するだけです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というわけで、私( ONnoji )は、桐でプログラミングのお勉強をされるのならば、
[フォーム+イベント+表]による方法をだけをお勉強されることをお勧めします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■14250
/ ResNo.14)
Re[14]: フォームのコマンドボタンについて
▲
▼
■
□投稿者/ ジェダイの桐
-(2024/03/29(Fri) 09:32:11)
> リピート機能の説明は #204 に同梱されている 1st_Spec_Memo_SpinButton.txt をご覧ください。
>
> 1st_Spec_Memo_FLD_EZWplus.txt … 仕様メモ
> 1st_Spec_Memo_HDLLNC.txt ↑
> 1st_Spec_Memo_HDLVAR.txt │
> 1st_Spec_Memo_ModernUI.txt │
> 1st_Spec_Memo_SpinButton.txt │
> 1st_Spec_Memo_VK.txt ↓
> 1st_Spec_Memo_WIDGET_電卓・カレンダ.txt … 仕様メモ
>
仕様書拝見しました。
ファミリの事が書いてあったので、ONnojiさんのHPのフォームアプリケーション入門とあこめさんのHPを見ながら理解していこうと思っています!
> というわけで、私( ONnoji )は、桐でプログラミングのお勉強をされるのならば、
>
> [フォーム+イベント+表]による方法をだけをお勉強されることをお勧めします。
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>
はい!助言ありがとうございます(^^♪
今日は一日ファームを感じる為に時間を費やそうと思っています!
本当にありがとうございましたm(__)m
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■14251
/ ResNo.15)
Re[15]: フォームのコマンドボタンについて
▲
▼
■
□投稿者/ ONnoji
-(2024/03/30(Sat) 22:05:18)
拙作フレームワークは随時に「更新情報」があります。
直近では・・・
以下を参照してください。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
#205 INF_Framework 第3.3版 改訂版(MkII) サンプル集 for 桐10s / 桐sSL
および
#202 INF_Framework 第3.3版 改訂版(MkII) サンプル集 for 桐9-2012 / 桐9s ( / 桐10 / 桐10s / 桐sSL )
に同梱されているデートピッカー( INF_DatePicker )がデートタイムピッカーに改修されました。
テキストボックスの[入力支援]ボタンで[モーダルフォーム]で呼び出すのが簡便です。
「年月日時刻」の入力の際に時刻も指定できるように改修したものです。
新しい INF_DatePickerの[フォーム+イベント処理]は DOWN LOAD BBS でダウンロード出来ます。
ブラウザの画面に表示されない場合には、F5キーを押してリロード(更新)してください。
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■14252
/ ResNo.16)
Re[16]: フォームのコマンドボタンについて
▲
▼
■
□投稿者/ ジェダイの桐
-(2024/04/01(Mon) 08:41:24)
> 拙作フレームワークは随時に「更新情報」があります。
>
> 直近では・・・
>
> 以下を参照してください。
>
情報ありがとうございます!
ちょくちょく掲示板覗きにきます(^^)
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■14256
/ ResNo.17)
Re[16]: フォームのコマンドボタンについて
▲
▼
■
□投稿者/ ジェダイの桐
-(2024/04/04(Thu) 10:07:25)
ONnojiさん
おはようございます!
現在、私の人生史上 一番 桐熱が高くなっていると言う事もあるのですが、
ONnojiさんのHPにある、フォームアプリケーション教書とイベント初心者講座を熟読しています。
これを読んで直ぐに何かをすると言う事ではないのですが、コマンドボタンに最初からある機能で結構 事足りるなと思いました。
コマンドボタンの機能では、やりたい事が出来ない時に 表のメニューにある機能から これが出来ないかな?っと イベント(一般手続きのコマンド)を探して トライアンドエラーを繰り返しながら、覚えていくのだな って思いました。
まだまだ、文献を読み込んでいきます!
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■14257
/ ResNo.18)
Re[17]: フォームのコマンドボタンについて
▲
▼
■
□投稿者/ ONnoji
-(2024/04/04(Thu) 11:50:31)
2024/04/04(Thu) 17:48:30 編集(投稿者)
2024/04/04(Thu) 16:53:49 編集(投稿者)
> ONnojiさんのHPにある、フォームアプリケーション教書とイベント初心者講座を熟読しています。
> これを読んで直ぐに何かをすると言う事ではないのですが、コマンドボタンに最初からある機能で結構 事足りるなと思いました。
その通りです。
誰しも覚えたての時には、最初からイベントハンドラを利用しようと思うのが人情でしょう。
でもね、イベントハンドラの出番は案外と少ないんですよ。
16.2 イベント過多症候群|桐の釣魚大全のトップ > フォームアプリケーション教書 第1部
http://silicon7565.html.xdomain.jp/guide/guide_Part1.htm#section16-2
> ちなみに、著者( ONnoji )は、今まで以下のイベントを使ったことがありません。※これは 2019/04/28 の時点において
> これはこれらのイベントが不要だという意味ではなく、今までこれらのイベントを使う必要がなかったというだけです。
一方、一般手続きの方は結構使いますよ。
これは、[コマンドボタンの機能名:手続き実行]から呼び出すのが基本になりますね。
12.3 コマンドボタンを実行する
http://silicon7565.html.xdomain.jp/guide/guide_Part1.htm#section12-3
> コマンドボタンの原則
> × [マウス左クリック]イベントでイベントプロシージャを呼び出す
> ○ [コマンドボタン]の[機能名:手続き実行]で一般プロシージャを呼び出す
一般手続きは、イベントハンドラと違い、特定のオブジェクトとの結びつきがありませんから、
一度作れば、他のフォームに流用できますし改造も容易です。
難しい言葉で言うと、「プログラムの再生産性」が向上するということです。アハハha (^^ok
> コマンドボタンの機能では、やりたい事が出来ない時に 表のメニューにある機能から これが出来ないかな?っと
> イベント(一般手続きのコマンド)を探して トライアンドエラーを繰り返しながら、覚えていくのだな って思いました。
フォーム利用者の何らかの操作をキッカケにしての場合だけ[イベントハンドラ]で、
それ以外の場合は[コマンドボタン]の[機能名:手続き実行]ということになりますね。
p.s.
[コマンドボタンの機能]もフォーム利用者の操作で発現するのですから、広い意味でのイベントです。
つまり、イベントハンドラだけがイベントというわけではありません。
ということで、[フォーム+イベント処理]というのは「イベント駆動型(イベントドリブン)」というプログラミングスタイルです。
一方、従来のDOS桐から存在する一括処理は「フロー駆動型」のプログラミングスタイルです。
「フロー駆動型」では、フロー(つまりプログラムの流れ)をすべて記述しなければプログラムが完成しません。
また、フロー(つまりプログラムの流れ)の途中でエラーが発生すると、初めからやり直しになります。トホホ
このように「フロー駆動型」は非常に手間がかかるので大変です。
余談ながら・・・
実は、桐ver.8で[フォーム+イベント処理]が使えるようになる前までは「フロー駆動型」しかありませんでしたから、
桐ver.8発売当初には[フォーム+イベント処理]では本格的なアプリケーションが作れないと思った人が大多数だったんですよ。
しかし、ずいぶんと長い時間が必要でしたが、幅田さんや【多遊】さんの掲示板で[フォーム+イベント処理]の知見が豊富に蓄積されたので、
今では[フォーム+イベント処理]でアプリケーションを作るのが主流になっていると思います。
恰好を付けて言ってみれば・・・、
Windows桐の現代的(コンテンポラリー)な、プログラミングスタイルは[フォーム+イベント処理]ということだと思いますよ。(^^ゞ
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
<前のレス10件
スレッド内ページ移動 /
<<
0
|
1
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例:
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
■お願い−−−−−−−
質問には、できるだけ「OS・桐 Ver」等ご記入願います
将来ここに掲載されました内容を、桐のファイルへ変換予定です。
できましたら、3,500文字以内位での投稿お願い致します
■ご注意(Comment)−−−−−
通常モード・・・通常文章等
図表モード・・・等幅表示(イベントや数字等を記入したとき:
初期設定
)
■
解決しましたら最下段にチェックを入れてください
■
引用文は、最小限に、お願いいたします
Name
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
NO
YES
/ アドレス
非公開
公開
Title
/
メッセージ中には下記URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid
圧縮ファイル[lzh,zip]は、事前に解凍してご利用下さい。
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
100KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/500KB]
残り:[500KB]
パスワード
/
半角小文字で「ケイ・アイ・アール・アイ」を入力
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-