(現在 過去ログ59 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■9133 / inTopicNo.1)  システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
  
□投稿者/ たかし -(2015/06/18(Thu) 10:21:59)
    桐の機能ではないようなのですが....

    一括のシステムコマンドで、ファイル名を指定してメモ帳を起動します。

    メモ帳にて訂正し、終了する時に「名前を付けて保存」とした場合に、その
    新しい名前(ファイル名)を一括で使える変数に取り込むには、どのように
    すればいいのでしょうか?

    よろしくお願いします。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9134 / inTopicNo.2)  Re[1]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ ONnoji -(2015/06/18(Thu) 11:36:07)
    2015/06/18(Thu) 11:37:34 編集(投稿者)

    > 一括のシステムコマンドで、ファイル名を指定してメモ帳を起動します。
    >
    > メモ帳にて訂正し、終了する時に「名前を付けて保存」とした場合に、その
    > 新しい名前(ファイル名)を一括で使える変数に取り込むには、どのように
    > すればいいのでしょうか?

    当方は、実際に試したわけではありませんが・・・

    メモ帳の[名前を付けて保存]ダイアログで、[保存]ボタンを実行する前に、

    [ファイル名]に入力した文字列を選択(Ctrl+A)して、クリップボードへ貼り付ける(Ctrl+C)と、

    桐の[クリップボード 取得]コマンドで、クリップボードのファイル名を取得できると思いますよ。

    p.s.

    他にもいろいろ方法が考えられると思いますが、この方法がもっとも簡便なアプローチかと思います。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9135 / inTopicNo.3)  Re[2]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たかし -(2015/06/18(Thu) 13:02:54)
    ありがとうございます。

    自分でやるときは忘れないと思いますが、他の人がやるときにコピーする操作を
    忘れた時が困るなと。

    前後のファイル検索結果の差分で検出する方法しか思いつかなったのですが
    手間を省いてダイレクトに割り付けられる方法があればと思ったもので。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9136 / inTopicNo.4)  Re[3]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たゆー -(2015/06/18(Thu) 13:04:51)
    「Ctrl+A」・「Ctrl+C」が一番簡単と思いますが
    > 一括のシステムコマンドで、ファイル名を指定して
    と記載されてるので、既に開くファイル名は取得済みですので
    「連番」や「処理時間」等の付加するルールにすれば
    計算式で取得出来るのでは?


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9137 / inTopicNo.5)  Re[3]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ 今村 誠 -(2015/06/18(Thu) 13:22:53)
    たかしさんこんにちは
    > 自分でやるときは忘れないと思いますが、他の人がやるときにコピーする操作を
    > 忘れた時が困るなと。

     どこに保存するか不明のファイル名を取得することは困難では
    ないかと思います。
     もし同じフォルダーに保存するのなら一括コマンドの
    ファイル名入力 コマンドでテキストファイル保存後にダイアログ
    で保存したファイル名を指定させるのが良いと思います。
     あるいは、クリップボードの文字列の拡張子を #ファイル名
    関数で取得してテキストファイル名(.txt)だったらファイル名入力
    コマンドをパスするとかご自分の環境に合わせるしかないと
    思います。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9138 / inTopicNo.6)  メモ帳を[無題]で開いてしまうから、困るんじゃないでしょうか??
□投稿者/ ONnoji -(2015/06/18(Thu) 13:50:51)
    > 一括のシステムコマンドで、ファイル名を指定してメモ帳を起動します。
    >
    > メモ帳にて訂正し、終了する時に「名前を付けて保存」とした場合に、その
    > 新しい名前(ファイル名)を一括で使える変数に取り込むには、どのように
    > すればいいのでしょうか?
    > 自分でやるときは忘れないと思いますが、他の人がやるときにコピーする操作を
    > 忘れた時が困るなと。

    メモ帳を[無題]で開いてしまうから、困るんじゃないでしょうか??

    [印字]コマンドでテキストファイルを作るとか、

    あらかじめ用意しておいたテキストファイルを別の名前でコピーするとか、

    アプリケーション側で、任意の名前のテキストファイルを準備して、

    利用者にそのファイルを編集するようにすればOKじゃないかと・・・


    p.s.

    > 前後のファイル検索結果の差分で検出する方法しか思いつかなったのですが
    > 手間を省いてダイレクトに割り付けられる方法があればと思ったもので。

    確かに、ディレクトリを探索するとかで可能ですが、それはそれで結構大変ですよ。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9140 / inTopicNo.7)  Re[1]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たかし -(2015/06/18(Thu) 14:49:38)
    多くの方から、ありがとうございます。
    なんか、外れてきているようにあるので再度説明させて下さい。

    最初に、ファイル名を指定してメモ帳を開きます。(例えば、"ABCD.txt"を)
    内容を一部修正して、メモ帳を終了する時に「名前を付けて保存」で、変更した場合にです。
    (例えば、"ABXYZ.txt"に変更)

    ファイル名をどう変更する、とかのルールはなくて保存する個人が任意で
    名前を付けて保存した場合の、そのファイル名を捕まえたいです。

    ※最終目的は、cmailで本文として使いたいのですが、本文用ファイルの名前は
     固定したままでcmailに渡したいので、リネームして渡そうとしています。
     リネームする時に、リネーム前のファイル名が不明だと進まないので。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9141 / inTopicNo.8)  Re[2]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ MAM -(2015/06/18(Thu) 16:44:19)
    No9140に返信(たかしさんの記事)
    横から失礼します。
    > 最初に、ファイル名を指定してメモ帳を開きます。(例えば、"ABCD.txt"を)

    テキストファイルならば、桐で読み込み用のTBLを作っておいて読み込ませ
    読み込んだ表を、テキストファイルで書き出してはだめですか?
    すべて桐で行えばできますよね。
    どうでしょうか?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9142 / inTopicNo.9)  Re[3]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たかし -(2015/06/18(Thu) 18:17:54)
    ありがとうございます。

    > テキストファイルならば、桐で読み込み用のTBLを作っておいて読み込ませ
    > 読み込んだ表を、テキストファイルで書き出してはだめですか?

    桐ですべてを完結したいのは山々で、この方法も検討しましたが
    改行に改行文字を設定せざるを得ないために、桐を使い慣れていない人に
    とっては、エンターキーが改行でないのはハードルが高いのです。
    (それなりに教育すれば済む事かもしれませんが)

    桐を使い慣れてない人に焦点を当てているので、大変にありがたく思いますが
    我儘を言って申し訳ないです。m(_ _)m


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9143 / inTopicNo.10)  Re[1]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ hidetake -(2015/06/18(Thu) 18:32:25)
    すごく無理矢理 (^^;

    添付する wait_app.vbs をメモ帳起動直後に実行し、
    メモ帳が終了したら x:\app.log のウィンドウタイトル
    の欄を桐で取得し、最後尾の " - メモ帳" を削除した
    もの変数に取り込む。

    進められるような代物ではないけど、スマートに
    ウィンドウタイトルをとる方法が無かったというか
    めんどくさかったので tasklist.exe を使ったのが
    ダサすぎますけど…

    ポイントは
    SWbemEventSourceオブジェクトのNextEventメソッド
    の取得するサイクル (within 1) よりも、エラーを
    監視するためのポーリングタイムを長くしなければ
    ならないところ!?



wait_app.vbs.txt
/1KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9144 / inTopicNo.11)  Re[2]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ eo -(2015/06/18(Thu) 19:34:35)
    ファイル名を指定させて開かせることが出来るんだから、名前を付けて保存させるフォルダくらい個人にさせる事も出来るんでない?
    保存先フォルダさえ決めておけばファイル名がなんであれできると思います。
    拡張子は、.txt(別に.txtでなくても良いんだけど)になる風ですけど、保存したフォルダを #ファイル検索 関数でファイル名を取得する事はできます。(#ファイル検索はヘルプを参照願います)
    ただし、そのフォルダに一つのファイルしかないが前提なので、メール送信後はそのtxtを削除する、もしくは別フォルダに移動させるという処理は必要になります。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9145 / inTopicNo.12)  Re[1]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ 通りすがり -(2015/06/18(Thu) 19:50:27)
    えっと、概略だけ

    > 一括のシステムコマンドで、ファイル名を指定してメモ帳を起動します。
    この時、ファイルが存在するディレクトリの、ファイル名一覧を表に取得します

    > 新しい名前(ファイル名)を一括で使える変数に取り込むには、

    ファイル名一覧から、増えていたファイルが新しいファイルです
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9146 / inTopicNo.13)  Re[4]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たゆー -(2015/06/18(Thu) 21:18:37)
    ここまで、素人ではないと思いますが
    > 改行に改行文字を設定せざるを得ないために、桐を使い慣れていない人に
    > とっては、エンターキーが改行でないのはハードルが高いのです。
    改行とエンターを理解出来ない方は、逆に修正後のメモを決まったフォルダーに
    保存するとは限りません。例えば、別ドライブとか、別フォルダーとか
    そうしたら、今までのみなさんのお答えは、全部無理ですね

    ・ちなみに改行文字は、利用する人が設定するのでなく表に設定すれば
     「ctrl+Enter」するだけです
    ・まさかと思いますが「¶」「/」とかをわざわざ入力されてませんよね


    ・まあ、あまり固いことは置いといて、その方が
    >一括のシステムコマンドで、ファイル名を指定してメモ帳を起動します。
    この作業も行われるのですか?桐を動かせるのですか?
    そしてメール添付まで出来る方ですか?

    それから、最初から気になってたのですが、
    「一括のシステムコマンド」とは、一括処理で
    ・以下、桐HELPより転記
    > 実行制御・・・
    >  システム <プログラム名>
    >  システム <番号>
    これを動かされてるのですね。(確認です)
    ・イベントでは(×不可)と記載されてます。どのようにしてメモ帳を
     起動されてますか?(フォルダーやファイル名指定等)

    とりあえず、これくらいの情報を記入お願いいたします





引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9147 / inTopicNo.14)  Re[5]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たかし -(2015/06/18(Thu) 22:18:10)
    > ・ちなみに改行文字は、利用する人が設定するのでなく表に設定すれば
    >  「ctrl+Enter」するだけです
    > ・まさかと思いますが「¶」「/」とかをわざわざ入力されてませんよね

    そうなんです。そのまさかです。
    なので、使いにくいからと思い、ほとんど使っていませんでした。
    そうなれば、メモ帳使わずに桐だけで完結できますね。


    > ・まあ、あまり固いことは置いといて、その方が
    > >一括のシステムコマンドで、ファイル名を指定してメモ帳を起動します。

    書き方がまずいのですね、
    その人は「本文作成」ボタンを押すだけです。
    システムコマンドでファイルを指定しているのですが、その人が指定するようにも
    受け取れますね。 (今読んで、そうとも取れるな と反省です)
    そういったことから、ボタンの掛け違えで行き先がずれてきたのですね、申し訳ありません。

    >
    > それから、最初から気になってたのですが、
    > 「一括のシステムコマンド」とは、一括処理で
    > ・以下、桐HELPより転記
    >>実行制御・・・
    > >  システム <プログラム名>
    > >  システム <番号>
    > これを動かされてるのですね。(確認です)
    > ・イベントでは(×不可)と記載されてます。どのようにしてメモ帳を
    >  起動されてますか?(フォルダーやファイル名指定等)
    >
    > とりあえず、これくらいの情報を記入お願いいたします

    システムコマンドは、次のように記述しています

    &選択ファイル名="本文.txt"
    システム  "notepad.exe",&選択ファイル名

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9148 / inTopicNo.15)  Re[1]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たかし -(2015/06/18(Thu) 22:34:30)
    ほんとに、多くの方々に時間を割いて考えて頂き、多くの方法を教えてもらい
    ありがとうございました。 とても勉強になりました。(初めの初歩も分かりましたし、ハイレベルな処理まで)

    一人々々の皆様のコメントに、返事を付けるべきですが、ここで一括してお礼を述べさせて下さい、
    ありがとうございました。 ご承諾の程お願い致します。


解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9149 / inTopicNo.16)  Re[4]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ MAM -(2015/06/19(Fri) 08:37:58)
    No9142に返信(たかしさんの記事)
    おはようございます。
    解決済みのようですが

    > 改行に改行文字を設定せざるを得ないために、桐を使い慣れていない人に
    > とっては、エンターキーが改行でないのはハードルが高いのです。
    秀丸で編集したNCファイル(テキストファイル)ですが、
    エンターキーのみで改行してますが、
    これで改行してますよ。
     
    読み込み テキスト,&ファイル名,区切り="09",空白削除=両方,項目名=する,終了状態=&ENDKEY,{[NC-DATA]}


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9150 / inTopicNo.17)  Re[6]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ hidetake -(2015/06/19(Fri) 09:02:39)
    >>・ちなみに改行文字は、利用する人が設定するのでなく表に設定すれば
    >> 「ctrl+Enter」するだけです
    >>・まさかと思いますが「¶」「/」とかをわざわざ入力されてませんよね

    入力させるテキストの部分のみ、Enter で改行文字を入力させる
    ようにする方法もあろうかと思いますが…



1434672159.zip
/2KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9152 / inTopicNo.18)  Re[7]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たかし -(2015/06/19(Fri) 17:09:44)
    ありがとうございました。

    > 入力させるテキストの部分のみ、Enter で改行文字を入力させる
    > ようにする方法もあろうかと思いますが…

    Ctrl + Enter にて行うように進めるつもりでしたが、
    Enter のみで改行させられれば、ど真ん中です。

    こういったことは出来ないものという前提で、いろいろと足掻いて皆様にご迷惑をお掛けしました。
    重ねて、お詫びとお礼を申し上げます。 > all
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9154 / inTopicNo.19)  Re[8]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ hidetake -(2015/06/19(Fri) 19:46:47)
    >>入力させるテキストの部分のみ、Enter で改行文字を入力させる
    >>ようにする方法もあろうかと思いますが…

    バカみたいなテクニックだけれど…

    添付したフォームに指定してあるイベントファイルの
    ファイル名にも隠された機能を盛り込んであります。

    もちろん、実運用時には副作用があるので正式な方法
    を使うのが当然ですが、開発時に、自分だけが動きを
    試すときに、いちいち桐の内蔵するエディタを使用し
    記述するのが面倒だと言う人が、使いなれたエディタ
    で記述しテストしたい人のために… :-p

    何十年か前に(十何年か前に?)書いたこともあるけど
    久しぶりに。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9156 / inTopicNo.20)  基本操作はCtrl+Enterは覚えた方が良いと思います
□投稿者/ 今村 誠 -(2015/06/20(Sat) 18:11:26)
    解決済みですが、フォームにはいろいろ便利な機能もあるので
    操作説明を詳しく書いて学習してもらうのが良いと思います。
    テキストの読み込みや保存をコマンドボタンに設定すると、
    コピーなどしなくても、イベントでファイル名を設定できます。
    サンプルはhidetakeさんのを改造して??に優しく大きくしました。
    解凍にはLhacaプラスなどがおすすめです。

1434791486.lzh
/9KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -