(現在 過去ログ59 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■9163 / inTopicNo.1)  Re[7]: 基本操作はCtrl+Enterは覚えた方が良いと思います
  
□投稿者/ 桐始めました -(2015/06/22(Mon) 08:33:42)
    今村 誠さんこんちには
    >>変数宣言 文字列{&S元文,&Sfold = "C:\Documents and Settings\"+#ユーザ名+"\My Documents\"}
    > そこは環境に応じてそれぞれで訂正して下さい。
    > パスの部分で不具合があるんでしょうか。

    任意のユーザーフォルダにいれるのでもデスクトップやマイドキュメントならC:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ\
    としても動作します。なお、XP用の文ですが、7でも動作確認しています。(おそらく8も大丈夫だと思います。)この文だとすべてのユーザーのところに保存されますが、消すとすべてのユーザーで消える様なので問題ないかと思います。書き込み CSVなどで書き込み先にこのように書くと設定いらずになるのでオススメかと思います。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9162 / inTopicNo.2)  Re[10]: 基本操作はCtrl+Enterは覚えた方が良いと思います
□投稿者/ たゆー -(2015/06/21(Sun) 22:43:03)
    > 作ってくれたので、作者の方に対しての思いで、なるべくそのままでの形を残した
    > ほうが良かろうとの思いがありまして、最小限の修正としたので...
    そうですね。
    ただ、ここに初めてご覧いただいてる方は、少しでも「桐の疑問を解決したいと
    思われてるのでは?」と思いましたので、書かせていただきました
    たぶん検索もされると思います。

    たかしさんの初投稿は簡単にしか見てませんが
    > 8651 2015/01/14 右クリックで再定義ができない
    > TBL,WFM,RPT は、右クリックでのメニューに「開く」と「再定義」が表示されますが
    > CMD,KEV は、「開く」のみで「再定義」が表示されなくなりました。
    そのとき過去の記事は検索されましたか?
    私がいいたいのは、添付ファイルや圧縮ファイルはその人流で結構ですが
    「検索で見られるような本文は」と思い、書かせていただきました。

    ではなぜ過去のものは・・・?
    それは、いま気づいたからです。
    だいぶ最初の質問とずれてきましたので、この辺にしましょう

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9161 / inTopicNo.3)  Re[9]: 基本操作はCtrl+Enterは覚えた方が良いと思います
□投稿者/ たかし -(2015/06/21(Sun) 21:48:57)
    そうですね。

    > もしよろしければ、皆さんが分かるように
    > ・例えば下記のように

    作ってくれたので、作者の方に対しての思いで、なるべくそのままでの形を残した
    ほうが良かろうとの思いがありまして、最小限の修正としたので...

    他の閲覧される方々の為には、言われるような書き方にしたほうがいいとは思います。
    難しいですね、どこまで修正するかは。(私にとっては)
    自作のものならば、それなりに自由にできますがです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9160 / inTopicNo.4)  Re[8]: 基本操作はCtrl+Enterは覚えた方が良いと思います
□投稿者/ たゆー -(2015/06/21(Sun) 00:11:08)
    もしよろしければ、皆さんが分かるように
    ・例えば下記のように

    var Long {&改行文字位置 = 0 }
    変数宣言 Str {&改行 = "¶", &S本文 = [本文] , &行 }
     ↓
    変数宣言 長整数 {&改行文字位置 = 0 }
    変数宣言 文字列 {&改行 = "¶", &S本文 = [本文] , &行 }

    このように紹介いただけたら幸いです

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9159 / inTopicNo.5)  Re[7]: 基本操作はCtrl+Enterは覚えた方が良いと思います
□投稿者/ たかし -(2015/06/20(Sat) 23:46:27)
    サンプルまで、ありがとうございました。
    使わせてもらいたいと思います。

    テキストに書き出すのは、印字コマンドしかないのですね。
    改行コードに置換しようと四苦八苦してました....

    で、取り敢えず必要なテキスト書き出し部分を使わせてもらったんですが
    次のように一部修正して、意図する通りに動きました。


     var Long {&改行文字位置 = 0 }
     変数宣言 Str {&改行 = "¶", &S本文 = [本文] , &行 }
     印字開始 "本文.txt”, 終了状態 = &r
     繰り返し
      &改行文字位置 = #文字位置( &S本文 , &改行 )
      &行 =#cond(&改行文字位置, #SSTR( &S本文, 1, &改行文字位置 -1),1,#SSTR( &S本文, 1))
      印字 &行
      条件 ( &改行文字位置=0 )繰り返し中止
      &S本文 = #sstr( &S本文 , &改行文字位置 + 1 )
     繰り返し終了
     印字終了 改頁 = しない


    どうもありがとうございました。

    *基本操作は覚えていきたいと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9158 / inTopicNo.6)  Re[6]: 基本操作はCtrl+Enterは覚えた方が良いと思います
□投稿者/ 今村 誠 -(2015/06/20(Sat) 19:47:19)
    hidetakeさんこんにちは
    > それに、肝のキーダウンイベントなんて使っていない
    > ようでした。
    フォームの元を使っただけですいませんでした。
    キーダウンの部分はすばらしかった。
    ただそこを使うのは盗用みたいでいやだったので行削除しています。
    > 変数宣言 文字列{&S元文,&Sfold = "C:\Documents and Settings\"+#ユーザ名+"\My Documents\"}
    ウィルスバスターが動作しているので未だにXp使っているんです。
    パスの部分で不具合があるんでしょうか。
    そこは環境に応じてそれぞれで訂正して下さい。
    テキストの読み込みや保存の仕方の部分と未定義値表示文字列も便利じゃ
    ないかと思ってサンプル作ってみました。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9157 / inTopicNo.7)  Re[5]: 基本操作はCtrl+Enterは覚えた方が良いと思います
□投稿者/ hidetake -(2015/06/20(Sat) 19:14:26)
    > テキストの読み込みや保存をコマンドボタンに設定すると、
    > コピーなどしなくても、イベントでファイル名を設定できます。
    > サンプルはhidetakeさんのを改造して??に優しく大きくしました。

    私の名前が出ていたので見させていただきましたが、
    今村さんらしくもなく、なんかエラーばかりでうまく
    動きませんでした。

    それに、肝のキーダウンイベントなんて使っていない
    ようでした。

    そして、記述の中の
    変数宣言 文字列{&S元文,&Sfold = "C:\Documents and Settings\"+#ユーザ名+"\My Documents\"}
    なんて、いつの時代の OS をお使いなのだろう?と
    危惧する内容も見受けられます。

    いずれにせよ私が意図した内容のサンプルプログラム
    とは一切関係ないように思えました。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9156 / inTopicNo.8)  基本操作はCtrl+Enterは覚えた方が良いと思います
□投稿者/ 今村 誠 -(2015/06/20(Sat) 18:11:26)
    解決済みですが、フォームにはいろいろ便利な機能もあるので
    操作説明を詳しく書いて学習してもらうのが良いと思います。
    テキストの読み込みや保存をコマンドボタンに設定すると、
    コピーなどしなくても、イベントでファイル名を設定できます。
    サンプルはhidetakeさんのを改造して??に優しく大きくしました。
    解凍にはLhacaプラスなどがおすすめです。

1434791486.lzh
/9KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9154 / inTopicNo.9)  Re[8]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ hidetake -(2015/06/19(Fri) 19:46:47)
    >>入力させるテキストの部分のみ、Enter で改行文字を入力させる
    >>ようにする方法もあろうかと思いますが…

    バカみたいなテクニックだけれど…

    添付したフォームに指定してあるイベントファイルの
    ファイル名にも隠された機能を盛り込んであります。

    もちろん、実運用時には副作用があるので正式な方法
    を使うのが当然ですが、開発時に、自分だけが動きを
    試すときに、いちいち桐の内蔵するエディタを使用し
    記述するのが面倒だと言う人が、使いなれたエディタ
    で記述しテストしたい人のために… :-p

    何十年か前に(十何年か前に?)書いたこともあるけど
    久しぶりに。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9152 / inTopicNo.10)  Re[7]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たかし -(2015/06/19(Fri) 17:09:44)
    ありがとうございました。

    > 入力させるテキストの部分のみ、Enter で改行文字を入力させる
    > ようにする方法もあろうかと思いますが…

    Ctrl + Enter にて行うように進めるつもりでしたが、
    Enter のみで改行させられれば、ど真ん中です。

    こういったことは出来ないものという前提で、いろいろと足掻いて皆様にご迷惑をお掛けしました。
    重ねて、お詫びとお礼を申し上げます。 > all
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9150 / inTopicNo.11)  Re[6]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ hidetake -(2015/06/19(Fri) 09:02:39)
    >>・ちなみに改行文字は、利用する人が設定するのでなく表に設定すれば
    >> 「ctrl+Enter」するだけです
    >>・まさかと思いますが「¶」「/」とかをわざわざ入力されてませんよね

    入力させるテキストの部分のみ、Enter で改行文字を入力させる
    ようにする方法もあろうかと思いますが…



1434672159.zip
/2KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9149 / inTopicNo.12)  Re[4]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ MAM -(2015/06/19(Fri) 08:37:58)
    No9142に返信(たかしさんの記事)
    おはようございます。
    解決済みのようですが

    > 改行に改行文字を設定せざるを得ないために、桐を使い慣れていない人に
    > とっては、エンターキーが改行でないのはハードルが高いのです。
    秀丸で編集したNCファイル(テキストファイル)ですが、
    エンターキーのみで改行してますが、
    これで改行してますよ。
     
    読み込み テキスト,&ファイル名,区切り="09",空白削除=両方,項目名=する,終了状態=&ENDKEY,{[NC-DATA]}


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9148 / inTopicNo.13)  Re[1]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たかし -(2015/06/18(Thu) 22:34:30)
    ほんとに、多くの方々に時間を割いて考えて頂き、多くの方法を教えてもらい
    ありがとうございました。 とても勉強になりました。(初めの初歩も分かりましたし、ハイレベルな処理まで)

    一人々々の皆様のコメントに、返事を付けるべきですが、ここで一括してお礼を述べさせて下さい、
    ありがとうございました。 ご承諾の程お願い致します。


解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9147 / inTopicNo.14)  Re[5]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たかし -(2015/06/18(Thu) 22:18:10)
    > ・ちなみに改行文字は、利用する人が設定するのでなく表に設定すれば
    >  「ctrl+Enter」するだけです
    > ・まさかと思いますが「¶」「/」とかをわざわざ入力されてませんよね

    そうなんです。そのまさかです。
    なので、使いにくいからと思い、ほとんど使っていませんでした。
    そうなれば、メモ帳使わずに桐だけで完結できますね。


    > ・まあ、あまり固いことは置いといて、その方が
    > >一括のシステムコマンドで、ファイル名を指定してメモ帳を起動します。

    書き方がまずいのですね、
    その人は「本文作成」ボタンを押すだけです。
    システムコマンドでファイルを指定しているのですが、その人が指定するようにも
    受け取れますね。 (今読んで、そうとも取れるな と反省です)
    そういったことから、ボタンの掛け違えで行き先がずれてきたのですね、申し訳ありません。

    >
    > それから、最初から気になってたのですが、
    > 「一括のシステムコマンド」とは、一括処理で
    > ・以下、桐HELPより転記
    >>実行制御・・・
    > >  システム <プログラム名>
    > >  システム <番号>
    > これを動かされてるのですね。(確認です)
    > ・イベントでは(×不可)と記載されてます。どのようにしてメモ帳を
    >  起動されてますか?(フォルダーやファイル名指定等)
    >
    > とりあえず、これくらいの情報を記入お願いいたします

    システムコマンドは、次のように記述しています

    &選択ファイル名="本文.txt"
    システム  "notepad.exe",&選択ファイル名

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9146 / inTopicNo.15)  Re[4]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たゆー -(2015/06/18(Thu) 21:18:37)
    ここまで、素人ではないと思いますが
    > 改行に改行文字を設定せざるを得ないために、桐を使い慣れていない人に
    > とっては、エンターキーが改行でないのはハードルが高いのです。
    改行とエンターを理解出来ない方は、逆に修正後のメモを決まったフォルダーに
    保存するとは限りません。例えば、別ドライブとか、別フォルダーとか
    そうしたら、今までのみなさんのお答えは、全部無理ですね

    ・ちなみに改行文字は、利用する人が設定するのでなく表に設定すれば
     「ctrl+Enter」するだけです
    ・まさかと思いますが「¶」「/」とかをわざわざ入力されてませんよね


    ・まあ、あまり固いことは置いといて、その方が
    >一括のシステムコマンドで、ファイル名を指定してメモ帳を起動します。
    この作業も行われるのですか?桐を動かせるのですか?
    そしてメール添付まで出来る方ですか?

    それから、最初から気になってたのですが、
    「一括のシステムコマンド」とは、一括処理で
    ・以下、桐HELPより転記
    > 実行制御・・・
    >  システム <プログラム名>
    >  システム <番号>
    これを動かされてるのですね。(確認です)
    ・イベントでは(×不可)と記載されてます。どのようにしてメモ帳を
     起動されてますか?(フォルダーやファイル名指定等)

    とりあえず、これくらいの情報を記入お願いいたします





引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9145 / inTopicNo.16)  Re[1]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ 通りすがり -(2015/06/18(Thu) 19:50:27)
    えっと、概略だけ

    > 一括のシステムコマンドで、ファイル名を指定してメモ帳を起動します。
    この時、ファイルが存在するディレクトリの、ファイル名一覧を表に取得します

    > 新しい名前(ファイル名)を一括で使える変数に取り込むには、

    ファイル名一覧から、増えていたファイルが新しいファイルです
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9144 / inTopicNo.17)  Re[2]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ eo -(2015/06/18(Thu) 19:34:35)
    ファイル名を指定させて開かせることが出来るんだから、名前を付けて保存させるフォルダくらい個人にさせる事も出来るんでない?
    保存先フォルダさえ決めておけばファイル名がなんであれできると思います。
    拡張子は、.txt(別に.txtでなくても良いんだけど)になる風ですけど、保存したフォルダを #ファイル検索 関数でファイル名を取得する事はできます。(#ファイル検索はヘルプを参照願います)
    ただし、そのフォルダに一つのファイルしかないが前提なので、メール送信後はそのtxtを削除する、もしくは別フォルダに移動させるという処理は必要になります。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9143 / inTopicNo.18)  Re[1]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ hidetake -(2015/06/18(Thu) 18:32:25)
    すごく無理矢理 (^^;

    添付する wait_app.vbs をメモ帳起動直後に実行し、
    メモ帳が終了したら x:\app.log のウィンドウタイトル
    の欄を桐で取得し、最後尾の " - メモ帳" を削除した
    もの変数に取り込む。

    進められるような代物ではないけど、スマートに
    ウィンドウタイトルをとる方法が無かったというか
    めんどくさかったので tasklist.exe を使ったのが
    ダサすぎますけど…

    ポイントは
    SWbemEventSourceオブジェクトのNextEventメソッド
    の取得するサイクル (within 1) よりも、エラーを
    監視するためのポーリングタイムを長くしなければ
    ならないところ!?



wait_app.vbs.txt
/1KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9142 / inTopicNo.19)  Re[3]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ たかし -(2015/06/18(Thu) 18:17:54)
    ありがとうございます。

    > テキストファイルならば、桐で読み込み用のTBLを作っておいて読み込ませ
    > 読み込んだ表を、テキストファイルで書き出してはだめですか?

    桐ですべてを完結したいのは山々で、この方法も検討しましたが
    改行に改行文字を設定せざるを得ないために、桐を使い慣れていない人に
    とっては、エンターキーが改行でないのはハードルが高いのです。
    (それなりに教育すれば済む事かもしれませんが)

    桐を使い慣れてない人に焦点を当てているので、大変にありがたく思いますが
    我儘を言って申し訳ないです。m(_ _)m


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9141 / inTopicNo.20)  Re[2]: システムコマンドでの結果、ファイル名を取り込むには
□投稿者/ MAM -(2015/06/18(Thu) 16:44:19)
    No9140に返信(たかしさんの記事)
    横から失礼します。
    > 最初に、ファイル名を指定してメモ帳を開きます。(例えば、"ABCD.txt"を)

    テキストファイルならば、桐で読み込み用のTBLを作っておいて読み込ませ
    読み込んだ表を、テキストファイルで書き出してはだめですか?
    すべて桐で行えばできますよね。
    どうでしょうか?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -