このシステム紹介を書こうと思ったきっかけは、・・・・・
先日、メールで「○○○○について、教えてください」と、質問をいただきました
いままで「桐を使ってるつもり」でいましたが、実は桐の機能のうち、「ほんの一部分だけしか」・・を、再認識。
せっかくのチャンスでもあり、勉強のつもりで、「最初からシステム作成をしてみましょう」と、いうことになりました。
そして、いままであまり使用してなかった、また私の知らなかった桐のすばらしい機能もたくさん発見いたしました。
すこしだけですがご紹介いたします。
メニュー 説明
- かならず「メニューを最初に作らなくてはいけない」というルールはありません。既存の複数の表やフォームをまとめて、使用する場合などは当然順序は逆になります。
しかし、イベントを勝手に作成すると変数に矛盾がでたり重複の可能性がありますのでご注意下さい。- システム共通変数は、メニューのイベントで最初に設定したほうがいいでしょう
- フォームに配置するコマンドボタンは、システムの作成に応じて追加できますので、最初は必要な物だけ設置下さい
データ入力・保存用(表(tbl)・フォーム(wfm)・イベント(kev))+α 説明 ここでの説明例は、メニュー最初の仕入れ伝票を利用します
- 最初に、表(tbl)から作成します。
- 表(tbl)を利用してフォームを作成します。「一覧形式・伝票形式」等の選択
ヘッダ・フッタの有無を決定- データ入力の手助けとなるコマンドボタンや、フォーム終了等を配置します。
- 必要な場合はイベント(kev)処理を作成します。
データ集計表 (表(tbl)・フォーム(wfm)・イベント(kev))+α 説明
- 主に、入力・保存で作成されてる物を加工・集計・印刷等を行います。
- 集計後必要があれば保存しておきます
以下作成中 その他 (表(tbl)・フォーム(wfm)・イベント(kev))+α
環境設定・データのバックアップ等