◎ 例題−6 マウス操作で、拡大表示
例題紹介も、6回目となりました。ありがとうございます(しかし今回は苦労しました)
[例題−6」 作成のポイント |
---|
|
[例題−6] フォームオブジェクト設定 | 備 考 & 補 足 | |
テキスト (256個) |
・変数 &cnv を、#jis
で、文字に変換します ・途中、変換・表示の都合で &puras・&puras2 で、調整している箇所があります |
イベントは、ファミリー「jisdsp」を利用しています |
ラベル (1個) |
なぜ、ラベルなのか 理由:変数に、”(ダブルコーテション)や、式に使う符号等が代入された場合、テキストボックスのソースでは、エラーとなるため、やむを得ずラベルを使用しました。 (これがわかるまで数時間かかりました) |
イベント処理は、行いません 拡大用ラベルを、選択オブジェクトの近くに表示させる計算も必要です |
コマンドボタン (9個) |
各分類の先頭番地を変数に格納後、b移動ボタンの表示を更新させます | 編集属性式に、変数の値が対象となるとき、背景色の変更式を設定しています |
★ コマンドボタンのコマンド(機能名
& パラメータリスト)と、一括処理(cmd)イベント処理(kev)の区分 答はないと思います。どちらに書いても同じ動きをさせることが出来る場合もたくさんありますから。 コマンドボタンの、パラメータリストに、「#代入(&cnv,12320)」の変数に値を代入後イベントファイルの移動表示を呼び出しています。 ★コマンドボタンで、イベント処理を実行するときは、今回の方法でなく、オブジェクトのイベントから処理をさせることも可能です |
説明−1 フォーム作成 | |
詳細の内容は、作品をダウンロードして
ご確認下さい 補足:画面右下のコード( hex )です.
以上をスタートとして、表示しています |
|
補 足
|
説明−2 イベント処理一部の説明(全体はプログラムを、ダウンロードしてご確認お願いいたします) |
◎マウスインアウトで、オブジェクト名を取得します 手続き定義開始 jisdsp::マウスインアウト(長整数 &フラグ,長整数 &明細番号) ◎マウス左ダウンでは、
手続き定義開始 jisdsp::マウス左ダウン(長整数 &マウス位置[2],長整数 &明細番号,長整数 &フラグ,参照 長整数 &処理中止) ◎マウス左アップでは、ラベル(bigdsp)の画面表示="0"を設定して、非表示にします 手続き定義開始 jisdsp::マウス左アップ(長整数 &マウス位置[2],長整数 &明細番号,長整数 &フラグ) |
説明に使用いたしましたファイルのダウンロードコーナです |