やくにたつ こんなのにaltの属性をつけても 、たてる こんなのにaltの属性をつけても

やくにたつかも、たてるかも


●オブジェクトの重複設定・表示機能 《説明》

下段には入力用を、上段は評価を表示する

・ 例:点数の値によって、表示する内容を変更して表示する

表示方法


●表ファイルで、計算項目のデータ一部のコピー 《−−》

表( tbl )ファイルを使用中に、計算式が設定してある項目のデータの一部を、コピーする方法

・通常、計算式が設定してある項目のデータはコピーできません。「この項目は更新出来ません」のメッセージが表示されます(訂正モードにする必要があるためです)
 項目全部のコピーは、マウスの右クッリックで可能です・・・<hidetakeさん>

・計算式の設定してある項目のデータをコピーするには。画面下方の分割ボタン(▼▼▼)を押し、拡張編集領域を表示します。

・入力や修正等は出来ませんが、データの一部をコピーが出来るようになります

メモ:右側の項目一覧領域ではできません

●フォーム上で、カーソル移動制御 《−−》

と、言うほどのものでもないのですが、フォームに、テキストオブジェクトを配置しテータの入力をするととき

・例は最上段のような成績表のスタイルとし、項目は、[番号] [氏名] [英語] [数学][国語] [理科] [社会] [合計] [備考]と、します
 [合計]には、#合計( [英語],[社会] )が設定してあります。

・先頭から順に入力して [社会] までの入力が終了したら、次に [備考] へカーソルを移動するためには、
 何か難しいイベントを作成する必要がありそうですが、イベントなしで、簡単に設定できます。

・合計用のテキストオブジェクトのテキスト・ソースは通常、 [合計] となってますが、#計算( [合計] )に、修正します
 ( [合計] )でもOKです・・<bonitoさん>
・または、テキストの表示タブで、フォーカスの設定を、禁止にすることで、同様の機能が出来ます

メモ:これでイベントなしでも、カーソル移動が制御できます。早く、表形式でも出来るようになって欲しいですね


●伝票・一覧表フォームで項目名領域の有効利用 《−−》

・一般に伝票形式、一覧表形式のフォームでは項目名(相当)を表示する為のラベルを明細部の当該項目の上(通常はヘッダ部)に配置しますね。
 例えば項目[届先名],[住所],[電話]を表示する伝票フォームの、ヘッダ部には標題が、"届先名","住所","電話"の3つのラベルオブジェクトが普通は置かれています。 

・これをラベルオブジェクトではなくコマンドボタンで作成します。
 標題が"届先名","住所","電話"の3つのコマンドボタンの、機能名1には並べ替え_昇順 を選び、パラメータ1にはそれぞれの項目名のみを入力します。(例えば[届先名]…[]は必須)、こうするとエクスプローラの右側のように項目名を左クリックすると当該項目による並べ替えが行われます。

・但し私自身は並べ替えではなく検索したい事の方が多いので、機能名1は検索_比較式、パラメータ1に[届先名]のように設定しています。
 この場合はボタンを押すと当該項目をデフォルトとした検索ダイアログが、表示されます。(検索項目はダイアログ内で変更可です)

bonito さん提供

●通貨記号の設定(編集) 《−−》

・表形式(Tbl)では、項目の表示条件→表示幅→通貨記号で設定できます
 フォーム(Wfm)でも、表からテキストオブジェクトで対象項目を設定すれば通貨記号の表示できます
 (オブジェクトの属性→編集→表示編集モード→ 編集の通貨→通貨記号からも設定出来ます)

一見同じように見えますが、項目値の修正の時に、差が出ます
上記、表形式(Tbl)で設定してあれば、フォーム上での修正時、通貨記号が編集覧に表示されますので、
1文字分カーソルを移動して修正しなくてはなりません。
そのよう時は、フォームの、オブジェクト属性の編集タグ→先頭付加文字列に設定しましょう
項目値訂正時は、数字だけしか表示されなく訂正が楽になります


●桐V8添付 例題フォーム表示 《説明》

・桐のシステム(CD)に添付されてます、例題のフォームを開く事を目的に作成しました
 フォームのリファレンスを読むときや、オブジェクトの確認用にご利用下さい

・単にフォームから開きたいフォーム名を選択するだけです。


● 一覧表フォームの行の高さを拡大表示 《説明》

・フォームの種類は大きく分けて3種類(一覧表形式・カード形式・伝票形式)ですね
 そのうち一覧表形式は手軽に作成でき、利用されてるかたも多いと思いますが、フォームで作成された一覧表の
 行高は定義画面からしか変更できません。しかし項目によってはたくさんの情報を表示したいときもあります

・定義画面で少し作業すると一度にたくさん表示できまるようになります。その方法をご紹介いたします。

 (上記文章は多少大げさに書いてあります。あまり期待しないでご覧下さい。)


●こんな感じで・・・

続けてみたいと思います(しかし現在のところ、教わるところ大です)