ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No96


   書き込み数 : 4800件


<4800> re:期日指定で使用許可/たゆー 2003年12月16日 火曜日 21時04分18秒
>インストールから何日間」を日数でなく「フォームを開いていた時間」で数えることにすると、
>タイマーイベントでやれば「日にちを戻しても開けない」のが作れそうです。

これはいいかも知れませんね。私は、レジスタなどいじれないので、(桐で触れるかも不明ですが)
どこか、(windows/system・・)の下に勝手に(印字コマンドで)ファイルを作成しそのタイムスタンプでも
よめばいいかなと思ってました。

桐だけでは、書き換えても、また、最初のファイルをコピーして戻せば・・・・
やはり無理みたいですね。

あと、質問者の方の主旨もいまひとつ不明ですが、本当に、フォームだけ開けなくすればいいのか。
フォームなんかあとで作ればいいし、表(tbl)の方が、大事だと思うのですが。


それと、情報です
>フォーム自身のかきかえってどうやるんだっけかな?
ここに、コマンドは紹介しませんが、私もお教え戴きたいへん便利に利用させていただいてます

http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=65#3218

よろしかったらどうぞ

<4799> re:期日指定で使用許可/うにん 2003年12月16日 火曜日 19時39分35秒
「インストールから何日間」を日数でなく「フォームを開いていた時間」で数えることにすると、
タイマーイベントでやれば「日にちを戻しても開けない」のが作れそうです。

<4798> Re:期日指定で使用許可/うにん 2003年12月16日 火曜日 12時44分22秒
あ、フォームに書き込まないでもパスワードをかけた表の中に書けばいいですね。
(変数ファイルだとテキストなので簡単に変更できてしまいます。でも、これも
何か独自の暗号化を施せばいいわけですが。)
<4797> Re:期日指定で使用許可/うにん 2003年12月16日 火曜日 12時40分05秒
それなら最初のインストールなり起動時に「D"2003/12/1"」のところを書き換えるような
処理になるでしょうが、いずれにしろ「日にちを戻せば、開いてしま」うと思います。
フォーム自身のかきかえってどうやるんだっけかな?
<4796> 期日指定で使用許可/ぶーぶー 2003年12月16日 火曜日 09時37分40秒
おはようございます。ぶーぶーです。
少々説明が悪かったです。申し訳ありません。
私がしたいのは、よくシェアウエアーをダウンロードすると
インストールから何日間かは使用することができるが
それ以後は、ユーザー登録をしないと使用できない。
ってなことがしたいのですが。
よろしくご指導ください。
<4795> Re:期日指定で使用許可/うにん 2003年12月15日 月曜日 23時51分46秒
フォームのオプションの開始時実行コマンドで、
実行条件 #日時値>D"2003/12/1"
閉じる  破棄
てな感じで。
定義利用者パスワードとかも設定しないとだめですね。
どっちみち「日にちを戻せば、開いてしま」いますね:-)
<4794> re:期日指定で使用許可/たゆー 2003年12月15日 月曜日 21時42分52秒
ぶーぶーさんこんばんは
>この掲示板は初めてなのですが、質問させていただいていいでしょうか?
けっこうですよ。でも、私もあまり詳しくはないのでわかる範囲ですが。

さて、
>顧客.wfm(仮称)を、ある指定された日を過ぎると、開かないようにするには
>どうやったらできるでしょうか?
最初から失礼ですが、この質問はあってますか(正しいですか)?

本当に、「顧客.wfm」を開かないようにしたいのですか?
もしかして、「顧客.tbl」ではと思いますが、いかがですか?

いずれにせよ難しい感じですね。日にちを戻せば、開いてしまうような
気もするし。いっそ、ある日が来れば、削除してしまうとか・・・

これでは、お答えにはなりませんね。

どなたか、方法なり参考意見お願い致します。

<4793> 期日指定で使用許可/ぶーぶー 2003年12月15日 月曜日 16時29分19秒
ぶーぶーです。
この掲示板は初めてなのですが、質問させていただいていいでしょうか?

顧客.wfm(仮称)を、ある指定された日を過ぎると、開かないようにするには
どうやったらできるでしょうか?
ご指導願えませんか・・?
よろしくお願いします。
<4792> <4750> re レポートのページについて/エレク 2003年12月13日 土曜日 13時32分07秒
たゆーさん、ご回答ありがとうございます。
ご返事遅くなって申し訳ありません。
早速試してみました!!うまくいきました!!
本当にありがとうございました!!
今後もよろしくお願い致します。
<4791> Re:インターネット考/hidetake 2003年12月11日 木曜日 23時53分02秒
無駄話だけれど,もう少し書いておきます。 (^^;

English な Page に言語設定で <html lang="ja"> を使ったり
文字コードに Shift_JIS を使った場合の副作用ですが,一番
最初に予想できる内容は別として,次のようなものもあります。

例えば,excite.co.jp や infoseek.co.jp のような翻訳サイト
( Amikai <http://www.amikai.com/> を使っている? ) で,
charset を見て判断するような翻訳システムは使えない場合
だって出てきます。

今回の例で言えば,kthree.co.jp の本社の英語サイトは翻訳
できないけれども,北陸分室のような作りであれば翻訳できる
と・・・

http://www.kthree.co.jp/english/E_corp_about_us.html
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan&wb_url=http%3A//www.kthree.co.jp/english/E_corp_about_us.html

http://www.kanri.ne.jp/k3h/eng/home.html
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan&wb_url=http%3A//www.kanri.ne.jp/k3h/eng/home.html


英文のサイトだけれど,本当はフランス語に翻訳して読みたい
けど charset の関係で翻訳できなかったので,読むのやぁ〜
めた! とか? 外国の翻訳システムで言語設定や文字コード
設定まで見るようなシステムなんてあるのだろうか? (^^;
<4790> Re:4788 ハンドルネーム/アックン 2003年12月11日 木曜日 15時45分02秒
どもおんのじさん、ようやく由来が判明して、わたくしの知的好奇心を満足させることが出来ました。(わらひ)
そういや、(4787)ぼけ仙人さんにしても、ユニークだこと。FAPPLIがなつかしいや。
オフ会の話、どうなったんでしょうね。>おる
<4789> インターネット考/hidetake 2003年12月11日 木曜日 10時31分16秒
インターネットで Web とか Mail とか扱うとなると
文字コードの関係やエンコード・デコードの関係とか
いろいろ複雑で面倒な事もあるわけですが・・・

例えば kthree.co.jp な会社も日本語の Web Page
以外に English な Page も作られているようです。

さて,その kthree.co.jp な会社の English な
Page は,HTML の言語設定が <html lang="ja"'gt;
であったり,文字コードは Shift_JIS であったり
するわけですね・・・

http://www.kthree.co.jp/english/E_corp_about_us.html
view-source:http://www.kthree.co.jp/english/E_corp_about_us.html

さらには,そのページ内には 0xA5 な文字を使われて
いて,そりゃ〜日本語では半角カナの中点(・)を意味
するだろうけど,Unicode な世界や欧文の世界では
Yen Sign (¥) であったり
Latin capital Letter N With Tilde でしょうにとか・・・

ターゲットはどんな相手なのだろうか? とか
実に楽しいです。

また,桐とは関係ない事を書いてしまいました! _o_

でも,この辺もしっかりしていないと?メールの世界
なんて更に厳しいと思ってしまいます。
<4788> ハンドルネーム/ド・モ・ONnoji 2003年12月11日 木曜日 09時58分57秒
アックンさん、こんにちは。

ONnojiさん> なんと発音するんですか? 和文表記すると、御の字、穏爺?

私の学生時代のニックネームが「おんのじ」です。
最初にこのニックネームで私を呼んだ人は「御の字」のつもりだったようです。

という由来で、ONnoji というハンドル名を使っています。

時々、ド・モ・ONnoji という、おフランス風??のハンドルネームを使うことがあります。

なお、onnojiというハンドルネームの方も複数いらっしゃいますが全く別人です。

桐とは関係のない話題だったのでこちらの掲示板にリプライさせてもらいました。

すいませんです。>管理人様

<4787> Re:桐9-2004/hidetake 2003年12月10日 水曜日 23時46分22秒
>kwQuery.xla

で,この変の Excel 側のアドインを作られているのは
本当の開発の方では無く,ぼけ仙人なのですか? (^^;

>最終保存者 Yenji Shimomura

<4786> Re:桐9-2004/hidetake 2003年12月10日 水曜日 23時23分38秒
>で,うまく動いてくれないのは桐本体の方では無く,Excel に組み込む
>方のアドインで,KWQUERY.EXE のインストール部分であり,アドイン
>の実体である kwQuery.xla がうまく動いてくれないようです。
>Excel を起動した時のアドインの組み込み段階で
>--------------------------------------------------------------
>このブックにある、VBA プロジェクト, ActiveXコントロール, およびその他のプログラミング関連の機能は失われています。
>--------------------------------------------------------------
>と表示されるようですし,その後もツールバーとかクリックしても
>動いてくれませんでした。

これに関しては間違いでした。単に Excel2003 がアドインが実行できない状態
だったようです。Excel って何か1つでもアドインを選択していないとアドイン
を実行するのに必要なファイルがインストールされないのですか?

さて,アドインが実行できる環境になったら,上記メッセージは出ずに「桐」の
メニューメニューバーに正常に組み込まれるようになりました。

さて,この Excel組み込みのアドインの動作ですが,Excel から桐への変換は
取り敢えずうまく動いてくれるようです。
でも,桐から Excel への変換は途中で止まってしまうと言うか?タイムアウト
か何かでうまく実行できずに終了してしまうようです。
桐側でのデータの書き出しまではうまくいくようですが,その後の Excel 側
での取り込みができないような気がします。
桐は Excel にデータを移すために KwTblToXls.htm と言うファイル名で HTML
の形で桐のデータを作成しますが,Excel2003 の仕様でも変わって,この桐が
書き出したデータ形式の HTML ファイルを取り込めなくなったのでしょうか?
あるいはデータ出力先(取込先)のフォルダの位置の扱いが変わったとか?


取り敢えず,桐ver9sp1 + Excel2003 でうまく動かないのに築いたのは上記の
部分だけでした。他に何かあるのでしょうか?

<4785> Re:桐9-2004/hidetake 2003年12月10日 水曜日 22時07分54秒
>まず Excel2003 の対応と言う事には,内部的に Excel.Application
>や DAO を使っているだけの事なのに,何故に Excel2003 対応という
>事が必要な自体に陥ったのか? 桐側の作りの問題だったのか MSに
>何らかの仕様変更があったのか? いずれにせよあまり大きな内容
>に思えないような気がします。

K3 は「桐9-2004」で,わざわざ「Excel2003 対応」を名目にバージョン
アップしたとしているからには何が引っかかっているのだろう?と気に
なって試してみました。

自分の PC で無いので簡単にしか調べていませんが,桐側からの Excel
ファイルの読み込み&書き込みは特に警告も出ず,特に問題なく使える
ようです。この部分は私が先に書いた DAO とか Excel.Application を
使っている部分なので,故意に無駄なバージョンチェックなどをして
無理やり制限を加えていなければ,特に問題は無いだろう?と私なりの
想像と一致しているような気がします。

で,うまく動いてくれないのは桐本体の方では無く,Excel に組み込む
方のアドインで,KWQUERY.EXE のインストール部分であり,アドイン
の実体である kwQuery.xla がうまく動いてくれないようです。
Excel を起動した時のアドインの組み込み段階で
--------------------------------------------------------------
このブックにある、VBA プロジェクト, ActiveXコントロール, およびその他のプログラミング関連の機能は失われています。
--------------------------------------------------------------
と表示されるようですし,その後もツールバーとかクリックしても
動いてくれませんでした。

と言う事で「桐9-2004」の Excel2003 対応と言っても,桐本体には
関係なく,全くの外部ツールの Excel側のアドインの方の問題では
ないでしょうかね? 他の方はどうでしょうか?

<4784> Re:桐9-2004/hidetake 2003年12月10日 水曜日 11時00分14秒
>桐9-2004

これについては,私は出す時期も付加された機能も実に中途半端な
ものだと感じています。

まず Excel2003 の対応と言う事には,内部的に Excel.Application
や DAO を使っているだけの事なのに,何故に Excel2003 対応という
事が必要な自体に陥ったのか? 桐側の作りの問題だったのか MSに
何らかの仕様変更があったのか? いずれにせよあまり大きな内容
に思えないような気がします。

あとの「PDF出力」や「メール機能」については,データベースの本来
の機能とはかけ離れるし,これを使用したいユーザも限定されるで
しょうから,何もこれを桐本体に組み入れる必要は無かったように
思います。これらは必要であれば「アドイン」と言う形で別付けに
すれば良かったと思うし,それを有料にすれば済む話だとも感じてい
ます。そのようなモジュール化する事により桐本体部分とも切り離せ
メンテナンス性も良かったと思います。

あるいは,前から書いているとおりもっと桐を外部との連携の取れる
仕組みを作り,これをユーザに開放する事で,このような必要機能を
外部のアプリケーションとももっと簡単に密に取れるようにして欲し
かったです。桐本体に関する管理工学研究所の負担を軽くする事にも
つながったと思います。そして「PDF出力」や「メール機能」は K3
が使いやすい外部ツールとして出していくと・・・


この調子で,何もかも桐本体で取り込んでいくとなると,毎年のよう
に桐はバージョンアップを繰り返す事になるのでしょうか?

データベース以外の付加的なもので,必要な機能は人ぞれぞれだろう
から,人によってはいらないものも一杯増えていきそうな気もします?

<4783> Re:桐9sp2/hidetake 2003年12月10日 水曜日 10時34分28秒
hidetake です。

>桐9sp2を出すか、桐9-2004を以てそれに代えるかは
>今の時点でも未定なのではないでしょうか?

まさかこれは無いと思うけど,そうなったら先にお金出して
バージョンアップした方の立場はどうなるのでしょう?


>次ぎに出るとしたら、桐9-2004sp1じゃないかと思うんだけど。

そうなったとしたら,桐ver9 って去年の10月に出て,出て
すぐの 2〜3ヶ月分の初期不具合を今年の 3月に出したわけ
だけれど,それ以降のサポート(バグフィクスに関する)は
無しってなるわけですか? 実質的なバグフィクスに関する
バイナリメンテは 2〜3ヶ月間しか行われなかったと!
過去に出したバグの面倒は見て貰えないと・・・ (;_;)


一応私はサポートに確認しているところでは,私が桐ver9
で出した K3 の認めたところの不具合改善依頼は3件あり,

1.サブフォームのグラフが再描画されない
2.外部DBでの置換結果に関して
3.フォーム上で行追加で追加行が2行表示される

そのうち,2 と 3 は「桐9-2004」で対応したけれども
1 に関しては「桐9-2004」でも未だに未対応だそうです。
そして,桐 ver9での対応に関しては現在検討中だとの
連絡を受けています。(11月11日付の回答)


「桐9-2004」というのも突然異なるバージョンとして
出てきたりするわけですが,今までは1年かそこらで
このようなバージョンアップが行われた事もなく,
さぁ〜やっと桐ver9 に移行だとバージョンアップして
切り換えたら「桐9-2004」というものが出て,アップ
デイトは有料だ! 今までのバージョンはサポートも
行われないでは困ってしまいます。

今後の方針とかロードマップを指し示して欲しいです!

<4782> Re:<4781 Re>桐9sp2/アックン 2003年12月10日 水曜日 09時42分22秒
次ぎに出るとしたら、桐9-2004sp1じゃないかと思うんだけど。
V9はsp1でも2004にしても、初期のV8並によく落ちます。
これはぼくの古い環境のせいかもしれませんけど。
フォーム定義画面をウィンドウ右上のXで閉じようとすると落ちるし〜。
フォームの明細部の動作がぎくしゃくするし〜。(笑;)
<4781> Re>桐9sp2 /悲しげ 2003年12月09日 火曜日 22時48分07秒
桐9sp2を出すか、桐9-2004を以てそれに代えるかは
今の時点でも未定なのではないでしょうか?
アナウンスは無いですよね?
私は桐9sp2の方を期待しつつ、当面は様子見。
<4780> Re:桐9-2004はどうですか?/原山 2003年12月09日 火曜日 09時29分07秒
>「桐9sp2」に関しては検討中と言う事ですが,早く出して
>下さい! > kthree 様
これがそうなんじゃないの・・・という感じです。

レポートのhtml出力が少しましになったかなという印象です。
しかしそのままhtmlファイルには使えません。

後は、バージョン表記が変わったという程度です。
今までのイベントは、現在のところつつがなく動いています。
これでバージョンアップ5K円強は??です。
内部的には強化されているのでしょうが、メールとPDF出力
エクセルとの連携強化に余程魅力がないとつらいですね。

E-Mail

<4779> Re:桐9-2004はどうですか?/hidetake 2003年12月08日 月曜日 22時33分18秒
私も「桐9-2004」のメール機能には多少興味がありますが
今のところ「桐9」を使う必要があるので「桐9-2004」には
バージョンアップしていない状態です。 (^_^;

「桐9sp2」に関しては検討中と言う事ですが,早く出して
下さい! > kthree 様

さて,桐とは外れるでしょうし,皆さんが望むような回答
にはならないと思いますが,私なら

>このアドレスをすべての社員が閲覧できるようにしたいのです。

と言った機能を実現するとしたらどのようにするだろうか?
と言う事に対する検討です。 (^^;

メールを共有して自由に検索できるようなシステムとして
良く使われるのが,メーリングリストのシステムがあると
思います。
メールを受信とともに配信し,それとともに HTML ファ
イルを作成する。この時に,日付や投稿順,スレッド番号
などでインデクス化も行います。
そして,できた HTML ファイルに対して,Namazu (幅田
さんのところでも使っている検索システム)で検索できる
ようにする。
このような仕組みを応用することはできないか?と検討
するだろうと思います。

私自身がこのようなシステムを使っているわけでもなく
ここで詳しく書く事も何でしょうから,参考URL だけ
書いておきます。 (^^;

MHonArc
http://www.shiratori.riec.tohoku.ac.jp/~p-katoh/Hack/Docs/mhonarc-jp/

procmailとMHonArcとkakasiとnamazuでメーリングリストをWeb公開&検索
http://w3.itoh.net/namazu.html

溜まったメールをHTML化してWebブラウザで閲覧 - MHonarc -
http://www.ne.jp/asahi/tokyo/shin/linux/disktop/mhonarc.html

メーリングリスト・アーカイブの作成と全文検索
http://www.b-dash.net/solaris/maillist.html

全文検索システム Namazu
http://www.namazu.org/

ちなみに Namazuサイトや Namazuに関するメーリングリストの検索サイト
http://search.namazu.org/

<4778> re:<4777> 桐9-2004はどうですか?/たゆー 2003年12月08日 月曜日 22時29分42秒

返事を見て、驚きました
>社内LANを利用して、サーバーに受信・送信データを管理して
・・・・・
>会社アドレスが20個程度あります。
>このアドレスをすべての社員が閲覧できるようにしたいのです。
どんなときこのようなことがあるのだろうか?と。

ただ、勝手に解釈したのですが、ユーザーサポートみたいなお仕事で
誰が受けても、誰が返事しても、その内容をみられるようにするのだろうか?

いろいろな仕事があるので、いろいろな使い方もあってしかりですが、
普通のメールソフト(メーラー)を利用してる場合、

受信は、サーバさえ削除しなければ、他のパソコンから簡単に受信できますよね
問題は、送信メールですが、通常は、送信したパソコンにしか残ってないので、
他のパソコンからはみることができません。

そこで、「BCC」を、利用して送信しておけば、通常のメールみたいに
他のパソコンからも受信でき、一元管理は可能でしょう

と、なると残りは、メールの文字数・一度に送信するメール数・添付ファイル
関係となりますね。

桐9-2004にもサンプルが添付されてますが、業務内容にあった物を
作成する必要が、あると思います。

そして、上記の問題をクリアすれば桐9-2004での利用も可能と思われます
(別途、共有の問題が出る場合もあるとは思いますが)

私も、時間をみて触りたいとは思いますが、いまはこれくらいしか
ご返事できません。申し訳ないです

<4777> 桐9-2004はどうですか?ミニ 2003年12月08日 月曜日 21時23分28秒
ミニです。
【多遊】さん早々ありがとうございます。
私が今したいのは、メールの送受信の管理です。
社内LANを利用して、サーバーに受信・送信データを管理して
端末からメールのデータ検索ができるように、担当部長から命令がでてます。
私どもの社内では、個人メールアドレスは全くなく
会社アドレスが20個程度あります。
このアドレスをすべての社員が閲覧できるようにしたいのです。
【多遊】さんどうですか?
<4776> メッセージボックスのタイトル字句の最大長 /悲しげ 2003年12月08日 月曜日 21時03分22秒
もしかしたら既出かもしれませんが、
V9の「メッセージボックス」コマンドのタイトル字句の最大長って、V8に比べてかなり
短くなっていますね?
V8で作ったやつの<タイトル>表示が随分と欠けているのをみて初めて気が付きました。
どうやら最大で全角40文字(半角80桁)くらいのようです。V8の時はボックスのタイト
ルバーの幅一杯まで表示できたような(?)記憶もあったりして、これだけでも「何だ
かなぁ」と云うところですが、実はもっとひどいことがあります。(;_;)
中味の方、即ち<表示文字列>が短かった場合、<タイトル>は何と全角20字(半角40桁)
以下(?)しか表示しないではあ〜りませんか?
これって不具合なんじゃないでしょうか?
確かに角丸めの囲み枠線の分や左右余白が要るから、その分の数文字程度の減はあり得
るけれども、それ以外は指定した文字数を反映した幅にすべきだと思います。
<4775> Re>桐9-2004はどうですか? /悲しげ 2003年12月08日 月曜日 21時00分49秒
私は未だに桐v9-2004にしてないのですが、既にアップした方、
過去ログ95/4711へのコメントもお願いします。(^^;)
<4774> re:<4773> 桐9-2004はどうですか?/たゆー 2003年12月08日 月曜日 20時56分27秒

ミニさんこんばんは。

>桐v9-2004の使い勝手はいかがなんでしょうか。
>私は、バージョンアップを検討しています。
>桐からメールが送受信できるようですが・・・!
>この機能に非常に興味があります。

発売元の紹介は、すでにご覧なってますよね。
桐の持つ「文字数の制限や一度に遅れるメール数等・・・」

私もサンプルを動かした程度なので詳しくは書けませんが、メールを
桐で受信して、次はなにに利用しようとお考えですか

単に受け取ったメールが桐の表になるだけでしたらメールソフトでも充分ではないですか?

例えば「検索も、and や or」「絞り込みで補集合」「レポート印刷」・・・
桐をお使いの方でしたら、桐表まで運べばそこから「エクセルファイルへの変換」や
例えばアドレスだけの自動取得、また送信データから、受信日時や、人別にグラフを
作るなどはすぐできますよね

また、添付ファイルもファイル名や拡張子を調べ自動で解凍することも可能でしょう

ただ、たんに「よかった・悪かった」のレポートではお答えにならないと思うし
なにがしたいかわかれば、集中的にレポートできると思うのですが。
<4773> 桐9-2004はどうですか?ミニ 2003年12月08日 月曜日 17時56分07秒
桐v9-2004の使い勝手はいかがなんでしょうか。
私は、バージョンアップを検討しています。
桐からメールが送受信できるようですが・・・!
この機能に非常に興味があります。
どなたかレポートください。
お願いいたします。
<4772> Re:桐9の「お勧め度」は?/hidetake 2003年12月08日 月曜日 13時35分39秒
>ここの「データベース」を見ると、
>http://www.multi.santec.co.jp/soft/
>何と桐はV5が売られていて、V9がありません^^;

このリンクから見られる「桐5」の販売先はサンテクだと思いますが
サンテクに今年の11月11日時点で問い合わせたところ,松については
NEC版も IBM版も販売終了のため取り扱い終了だそうで,桐に関して
は 3.5"2HC は販売終了だけれど 3.5"2HD に関しては1本だけ在庫が
残っていて在庫限りで販売終了だとのことでした。

一応,まだ残っているようです。 (^^;
http://telaffy.jp/main.asp?fcode=KM103300003HD
価格:57,100円
<4771> 桐9の「お勧め度」は?/うにん 2003年12月08日 月曜日 12時38分06秒
ここの「データベース」を見ると、
http://www.multi.santec.co.jp/soft/
何と桐はV5が売られていて、V9がありません^^;
<4770> re:今年1年/たゆー 2003年12月06日 土曜日 07時21分07秒
小松さん、おはようございます。

>お陰様にて今年1年は大変充実した年でした。
早いものですね。もう12月になってしまいました。しかし、私も
おかげさまで充実した1年でした

ただ違うのは、小松さんの場合、桐を利用してどんどん事務の合理
化等、進められてるようですが、私の場合はあいかわらず、暇つぶ
しで終わってます。ここがおおきな違いですね

>1月8日から始まった白帯道場は私にとって大変有益でお陰様にて
>私の法律事務処理桐システムを大幅改善できました。
来年はこの内容を少しHPへも紹介していこうかと考えています

どうぞよろしくお願いいたします
(月曜日休暇をとり、今日から3連休で帰省します)

<4769> re:桐で郵便番号印刷に/たゆー 2003年12月06日 土曜日 07時20分05秒
おはようございます
>参照したのはこのページです。
>http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/index.html
本当に、ウエーブは、探せばいろいろな情報が載ってますね

そういえば、以前(かなり古い)コダックのデジカメについてた
CDが見つからずメーカーに問い合わせをしたことがあります
そのとき、ドライバーは、コダックのHPにダウンロードできる
様にしてありましたが、欲しかったのは、画像処理ソフトでした
さすがに古くて(そのソフトの最新版は掲載されてますが)、CDに
コピーして送料込みで1000円で送ってもらったことがありました

>まあ、難しく考えなくても3桁+4桁に分離して2つのテキストオブジェクトにすれば...
>って、はがきレポートはサンプルがついてますよね^^;
それくらいは自分で考えなくてはいけませんね

ただ、サンプルでは、内容は確認(反映)されないようですね
郵便番号が「123-4567」・「1234567」と、どちらで入ってても
後半部分は、#部分列([現住郵便],5)と、なってしまいます

まあ、見ればわかることですが。
<4768> re:桐で郵便番号印刷/うにん 2003年12月05日 金曜日 23時35分23秒
参照したのはこのページです。
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/index.html

まあ、難しく考えなくても3桁+4桁に分離して2つのテキストオブジェクトにすれば...
って、はがきレポートはサンプルがついてますよね^^;
<4767> re:桐で郵便番号印刷に/たゆー 2003年12月05日 金曜日 22時56分45秒
簡単にいえば、「○○○○銀行振込表」とか、公の申告書等を
アドイン(?)みたいに出来るようにすれば、もっと皆さんの知恵が
集まるんではないかと思います

桐をお使いの方にはいろいろなご職業のかたもあると思うし、その
方たちの利用されてるレポート集など・・・と

標準になるのには、それなりの理由が、あるはずだと、思います

<4766> 桐で郵便番号印刷に/たゆー 2003年12月05日 金曜日 22時38分13秒
またしても「井戸端BBS」からの引用ですが
(関係者の皆様、申しわけございません)

郵便番号の印刷に関して思うことですが、

>以前は郵便番号には「−」を印字しないのが推奨されていたはずなんですが、
>今はそういう記述はないようです。
>どっちみち無視されるだけなので機械での読み取りに関してはハイフンは不要です。

これは参考になりました。「平成十六年 50円」の賀状で確認しました
確かに、最初の□は、少し太い罫線で、後ろ4文字の□は細い罫線です
そして最初の、3文字枠と、後ろの4文字枠との間に短い横線があります

俗にいう宛名ソフトは、横棒は印刷しませんね
従って、桐で、ハガキ等の郵便番号を枠の真ん中に印刷しようとすると、
やはりこの間のピッチを開けないと、真ん中には入りませんね

そこで、(ながい前書きでした)均等割付に
「郵便番号割付」などいかがですか?

たった、この一行が書きたかっただけです
こうして話題になったのを一つでも二つでも実現できるようになると
桐は便利になるのでしょうね

>(数字の枠と同じ色で印刷することになっています)
こんなルールもあったのですか

<4765> re:今年1年/小松亀一 2003年12月05日 金曜日 21時00分12秒
たゆーさん、おばんでございます。

お陰様にて今年1年は大変充実した年でした。

1月8日から始まった白帯道場は私にとって大変有益でお陰様にて
私の法律事務処理桐システムを大幅改善できました。

又たゆーさんから個別的に受けたご指導により更に使いやすいものに
改良でき、業務改革シンポでの発表も大成功となり、正にたゆー様々
の1年でした。

後半桐エクセルの段階になると私には難しすぎてついて行けなく
なりましたが、年末年始にじっくり見直したいと思っております。

仕事の方も昨年より更に増えましたが、桐のフル活用で効率的処理
が出来、さほど苦労せずこなすことが出来ました。

来年は全然手つかずのHPを少しは充実化に向けられればと思って
います。
開設以来殆ど未更新で中身が無く且つアクセスも全く少ないのです
が、最近、HPを見たという離婚や交通事故の相談がボチボチ出て
来ました。何件か事件になって仕事に結びついています。

桐に限らず、色々な面で、今後ともご指導の程宜しくお願い申し
上げます。

E-Mail

<4764> re:パス名/うにん 2003年12月04日 木曜日 23時25分35秒
画像パス名かデータパス名が付加される仕様です。
<4763> re:パス名/たゆー 2003年12月04日 木曜日 23時09分32秒
ちなみに、#ファイル名関数の返す値は
&選択ファイル名="在庫.TBL.ABC.DEF"の場合
#ファイル名(&選択ファイル名,2)・「ファイル名」・・・・・・"在庫.TBL.ABC"
#ファイル名(&選択ファイル名,3)・「ファイル名+拡張子」・・"在庫.TBL.ABC.DEF"
#ファイル名(&選択ファイル名,4)・「拡張子」・・・・・・・・"DEF"

つまり、「.」が、途中にいくつあっても、最後にでてきた「.」を判断しているようです

<4762> パス名/たゆー 2003年12月04日 木曜日 22時58分43秒

先日、幅田さんの「井戸端BBS」で、「.」で始まるファイル名の話が
でてましたね。それとは関係ありませんが?

私も、不思議に感じてることがあります。それは、「パス名」です


PATH.CMD−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

&選択ファイル名="C:\K3\KIRIV9\Sample\例題\表リファレンス\在庫.TBL"

メッセージボックス "パス名・ファイル名", \
  #ファイル名(&選択ファイル名,5)+" \n"+#ファイル名(&選択ファイル名,3),制御文字展開=する

&選択ファイル名="在庫.TBL"
メッセージボックス "パス名・ファイル名", \
  #ファイル名(&選択ファイル名,5)+" \n"+#ファイル名(&選択ファイル名,3),制御文字展開=する

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで

注:制御文字を、" \n"としてあるのは、パス名は"\"で終わり、文字列が"\\n"となると、
  制御文字展開が効かないためです。

で、疑問とは、うえの方は「#ファイル名(&選択ファイル名,5)」で、
「"C:\K3\KIRIV9\Sample\例題\表リファレンス\」を返します。
これは、そのような関数ですから、当然ですね。

ところが、下の方は・・・・

私は、てっきり、""を返すと思ってましたが、データパス名が返ります
これって正常でしょうか?

<4761> Re:WEBメール・・・/hidetake 2003年12月04日 木曜日 21時50分29秒
>Web メールを使いたいけど,自分のプロバイダがサポートしていない場合は
>「ぷらら」の「メールぴょん」 < http://mpw1.plala.or.jp/mailpyon/index.html >
>と言うのを利用する方法もあります。

なお,これを利用すると言う事は,自分とは直接関係のない「ぷらら」に自分の
アカウント情報(メールアドレス&パスワード)が(通信上)流れてしまうと言う事で
あり,(まさかこれを記録するような必要もなく不本意な事をしていないとは思う
が)もし「ぷらら」がこれらの情報を記録していたり,他の目的に使うような事を
仕組んでいたら(あるいは,なにがしらのセキュリティホールがある場合)情報は
洩れる可能性がある?と言う事はご自分で判断してください。 (^^;

ぷらら http://www.plala.or.jp/
会社概要 http://www.plala.or.jp/access/living/kaisya/
メールぴょん http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/0811/plala.htm

<4760> Re:WEBメール・・・/hidetake 2003年12月04日 木曜日 21時24分29秒
Web メールを使いたいけど,自分のプロバイダがサポートしていない場合は
「ぷらら」の「メールぴょん」 < http://mpw1.plala.or.jp/mailpyon/index.html >
と言うのを利用する方法もあります。


私自身は「IMP日本語版」 < http://www.trustbee.com/impjp/ > と言うのを
自分自身で構築して利用していますけど・・・ (^^;


携帯電話でのメールの利用は,以前は「実用すくりぷとん」
< http://remoteroom.dyndns.org/ > と言うのを使い,必要なものだけを携帯
に転送するようにしていましたけど,現在は「WebSylpheed 改良版」
< http://www.sera.desuyo.net/websylpheed/ > と言うのを使い,メール
サーバへ携帯から直接アクセスして,必要な時に接続して必要なものを読める
ようにしています。ヽ(^o^)丿


# 自前サーバというのは使いこなすと非常に楽しめます! (^^)v

<4759> re:WEBメール・・/幅田 2003年12月04日 木曜日 20時18分04秒
私のとこのプロバイダは以前からwebメールのサービスをやっています。
http://www.nsknet.or.jp/
このプロバイダ。数年前にプロバイダ自身がウィルスに感染して、
利用者にウィルス配布しちゃったものだから、
いつのまにか、無料でウィルスチェックのサービスもやっています。
(よそは有料のとこもあるみたいだけど)

ちなみに、職場でも仕事用のメールアドレス持っていますが、
そのメールも個人のアドレスに転送して、
さらに、携帯にまで転送しています。
ですから、私はいつも携帯でメール受信を確認しています。
しかも、自分が運営する掲示板に書き込みがあったら
それもメールに転送し、最終的には携帯に転送されています。

auだと、ezwebメールは有料なのですが、それをさらに
受信無料のCメールに転送しているため、
メールの着信確認のみでは、お金はかかりません。
なんでもかんでも携帯に集まっちゃうので、
着信音がとてもやかましいので、
いつもマナーモードでバイブがふるえっぱなしです。
<4758> 今年1年/たゆー 2003年12月03日 水曜日 22時13分55秒

テレビの影響ですが、「今年1年どうだったですか?」との、話題がでるころに
なりましたね

みなさんいかがでしたか。よろしかったらご紹介いただけませんか

<4757> WEBメール・・・/たゆー 2003年12月03日 水曜日 21時58分32秒

私だけではないと思いますが、勤務先で個人用のアドレスに届いたメールを
確認したいとき、不自由ではなかったですか?

yahooでも、登録をしておけば、「転送」という形ですが6Mだけ可能でした

今度(私が知ったのが昨日で、実際は少し前に?) biglobeの「ウエブリメール」
> https://webry.biglobe.ne.jp/index-dm.html
> 自宅はもちろん外出先や会社などで、ブラウザで手軽にメールが送受信できるWebメールです。

との、案内が届きました。これで、少しは・・・・

<4756> windows だけ?/たゆー 2003年12月03日 水曜日 21時49分39秒

ちょっと空いてるHDがあったので、フォーマットして、win2000を
インストールしてみました。

確かに「インターネット・メール」関係はインストールされましたが、
あとは、まったく無しの状態です。

最初はこんなにきれいなのに、わけもわからずアプリをインストールして
こわしていくのだなーと感じました。

いま、使えるのは「UPdate」だけです。とりあえず、現在更新中です
<4755> 桐のアドイン(アドオン)に/たゆー 2003年12月03日 水曜日 20時40分04秒

実は「アドイン・アドオン」の違いもあまりわからないのですが・・・は、
おいといて

実は今日、会社で、「名刺管理」ついて話題になり、さっそく桐を
紹介してみました
9割くらいは乗ってくれて、自分勝手に次の正月休みは・・・・と
思ってましたが

誰かが、イメージスキャナーで採って、住所録や社名・役職の自動作成
しかもふりがな入りで、名刺に印刷してある社名ロゴは・・・と、だんだん
話がそれて?いってしまいました

OCR処理など全然わからない私は、とうとう先へ進めず、業務に
桐を導入するチャンスだったのに、失敗しました

そこで、インターネットで調べてみましたが、
最近は、スキャナー付きで1万円以下である時代ですね
また、住所から、地図を開くとか・・・交通(最寄り駅)とか
とっても便利な仕様です。

本当に、「買った方が早いかも」と、感じた一日でした。


それはそれとして、上記に書いた、「アドイン・アドオン」等で
「ふりがな処理・地図との連携・OCR処理・・・・・」
できないかなと、思います。

確かに、桐はデータベースだし、数百万行以上の処理をすることもわかりは
しますが、結構千行以下のファイルもたくさんあるのではないかと思います

それでも便利に使用できればいいのではと思ったり。以上今日の感想です

<4754> re:なんにも役にたちませんが/たゆー 2003年12月03日 水曜日 20時38分17秒
あっ、どうも。みごとはずしましたね。

私にはなぜか懐かしかったので・・・・
ただ、それだけです
<4753> Re:4752 なんにも役にたちませんが/アックン 2003年12月03日 水曜日 08時12分57秒
(↓)はぁ・・・・・・なんのことですか?
<4752> なんにも役にたちませんが/たゆー 2003年12月02日 火曜日 22時50分05秒
アックンへ。こんなのどうですか?

http://docs.yahoo.co.jp/docs/pr/ipo.html
http://docs.yahoo.co.jp/docs/event/1stann/top960401.html

<4751> re :<4749> レポートのページについて/たゆー 2003年11月30日 日曜日 19時53分57秒

エレクさんへ−2

>みるくさんと同じかもしれませんが...
>ご回答方法でうまくいかなかったもので...

この後、結果が、かかれていませんのでうまく行ったかどうかは不明ですが
どうしてもうまく行かないようでしたらサンプルを紹介しますので
ご遠慮なくお知らせ下さいね
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake