ホームへ戻る過去ログ一覧検索プロパティほっ!
Data Base 桐 User Board


■ お知らせ 当掲示板は<7,000>で終了させていただきます
  桐の一般的なご質問は「桐質問掲示板」へ、その他の話題は「のほか掲示板」へ、お願いいたします
標題/名前
電子メールアドレス ※無ければ記入しないでください。
ホームページアドレス ※無ければ記入しないでください。
メッセージ ※HTMLタグは使用できません。
送信 ※消去ボタンを押すと上記フォーム内容が全て消去されます。
    整形済みテキストの送信 アクセス数 : 336669件
   書き込み数 : 6998件


<6998> 掲示板閉鎖のご案内/【多遊】 2006年04月25日 火曜日 22時50分15秒
この掲示板をごらんの皆様へ

まず、「長い間ありがとうございました」のお礼を申しあげさせていただきます

約7年前、右も左もわからずHPを立ち上げました
そのときは「HPって掲示板も必要では?」程度に簡単に思いつき、
WEBで探したものを、あまり気にもせず、
(こんなに長く、またたくさんのご意見をいただくとは予測せず・できず)
と、いう単に、「とりあえず・・・」の、気持ちでUPいたしました

その後、皆様の「桐」にたいする思いやご意見本当にありがとうございました
今後は別の形で掲示板を続けていただきますが、ここの7000もの内容は
私はもちろん財産ですし、もし皆様もよろしかったら検索等でご利用いただけましたら
幸いです(しばらくはこのまま設置しておきます。)

以降は上記にも記載してありますが

・桐の一般的なご質問は「桐質問掲示板」
>http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/bbs/kiri/cbbs.cgi

・また、その他の話題は「のほか掲示板」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/bbs/kiri/cbbs.cgi?no=1 を
ご利用いただけましたら幸いです

本当にお礼と掲示板閉鎖?のご案内にかえさせていただきます


hidetakeさんへ>
やはり、この掲示板の話を書くとき、絶対忘れることができません
その後少しずつですが多少cgiも触れるようになってきました。
本当に長い間ご指導、どうもありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします

<6997> Re:ファイルやフォルダーの色/hidetake 2006年03月15日 水曜日 18時01分38秒
あと、ついでに書いておけば、暗号化されたファイルは「緑」に
なりますね。桐のセキュアモードと同じように、内部的に保存されて
いる状態では暗号化され、実際に使う場合には復号され読める状態に
戻されてユーザは自動的に使えるわけです。パソコンを盗まれたとき
などに、ログインができない状態(からと)で HDD を別のパソコンに
すげ替えられても、中身を暗号化しておき読めなくするための機能
です。この暗号化の仕組みは Windows2000 よりも XP 、XP でも SP
のあたったものと、向上されています。

復号のための鍵の置き場所も、2000 のように誰でも読める置き場所
から XP では、その個人しか読めない場所だけにおかれるようになっ
たし、その鍵を守るためのログインのための鍵をパソコン内において
は危険だからと、その鍵さえもパソコン外部のフロッピーにおくよう
にする仕組みもあったりするわけです。

パソコンに大切なデータを置き、そのデータをパソコンを落としても
守るためには、「セキュア桐」以前に、OS のもつより安全な機能を
まず使い、安全に設定した上で、さらにその保険として、アプリケー
ション(セキュア桐)でデータを守れば、より安全になるでしょう・・・
と、言うか、その踏むべき順番を間違ってはいけない! :-)
<6996> re:ファイルやフォルダーの色/たゆー 2006年03月15日 水曜日 17時56分02秒
>だとすると、「ツール」-->「フォルダオプション」
>の「表示」で「暗号化や圧縮された NTFS ファイル
>をカラー表示にする」にチェックを入れているから
>では無いでしょうか?

いま確認してきました。確かに
>をカラー表示にする」
にチェックが入ってました。チェックをはずすと、全部黒になりました
とても参考になりました。
<6995> Re:ファイルやフォルダーの色/hidetake 2006年03月15日 水曜日 17時37分28秒
ファイルやフォルダの(文字の)色が、黒であったり
青であったりと言うことですか?

だとすると、「ツール」-->「フォルダオプション」
の「表示」で「暗号化や圧縮された NTFS ファイル
をカラー表示にする」にチェックを入れているから
では無いでしょうか?
「青」で表示されるファイルは、圧縮されたファイル
です。
ディスククリーンアップでも「古いファイルの圧縮」
って出てくると思います。
ファイルやフォルダのプロパティでも詳細で確認
設定できます。WinFD だと Ctrl + N で、圧縮や圧縮
解除の指定になります。

この圧縮はファイルシステムの内部的に圧縮された
状態になっていて、使われる際に自動的に解凍され
使用されると言うことですね。古いファイルや主に
読み込みだけで更新の発生しないファイルだと、解凍
にはそれほど時間や負荷はかからないので、HDD の
容量的には、場所が空いて効率が良いと言うことも
あります。
CPU が速くて HDD が遅い場合など、圧縮されたこと
によって、読み込むファイルの絶対量は少なくなる。
解凍には時間が多少かかるけど、大きなファイルを
遅い HDD から読むよりは、少なく読んで、解凍して
使う場合の方が効率の良い場合(あくまで条件による)
もあります。

でも、今となっては HDD の容量など、普通の使い方
では使い切れないほど大きくなってしまったし、HDD
のスピードも相当速くなったので、圧縮を積極的に
利用する人はそれほどいないのでしょうね・・・
<6994> ファイルやフォルダーの色/たゆー 2006年03月15日 水曜日 16時58分21秒
エクスプローラで開いてるときの話ですが、
今日、初めて目にしました。「ファイルやフォルダーの色」が、「黒・青」に
なってるパソコンがありました。このようなことを故意にできるのでしょうか

いかにもHPで、リンクや、すでに訪問したリンクみたいに色分けで表示されて
ます。

使用している本人もなぜだか不明だそうです。

<6993> Re:パソコンの調子/hidetake 2006年03月13日 月曜日 15時45分43秒
BUFFALO の TeraStation (HD-H1.0TGL/R5) を
RAID5 構成で使っていて、エラーが出てすげ替えた
HDD があったのですが、おそらくはハードエラーで
回復不能だとは思いつつも、エラーの発生した HDD
を USB 変換コネクタでノートパソコンに接続し、
全ての領域を一度開放し、再度1つの領域でパーティ
ションを作成した上で、スキャンディスクで「不良
セクタをスキャンし回復する」にチェックを入れて
実行しましたが、それの進まないこと!進まないこと!

5%ぐらいは何となく進んだけれど、それ以降、3日に
ぐらい放置していましたが、1日で1%ぐらい進むか進ま
ないぐらいのペースでした。
# スキャンディスクもエラーが発生しても粘りすぎ!? :-)

それは 250GB の HDD でしたが、これを完了させるには
とてつもない時間がかかりそうなのと、実際に終了して
も本当に使えるのか? 使える領域が残っているのかも
わからないため3日ぐらいで終了させてしまいました。

今の HDD は大きくなっているので、正常なときはスピー
ドも早く良いのですが、何かエラーが発生したり、エラー
をチェックさせ回復させるような検査が必要となると、
容量がでかいだけに相当な時間がかかってしまうようです。
で、そんなエラーが発生した場合は被害も大きいので
何かエラーが発生した場合は、早めにデータや必要なファ
イルや設定を別の媒体に保存した上で、対策を取った方が
良いと思います。


あと、ソフトによっては非常に時間のかかる場合もある
と思います。
サーバ用のアンチウィルスのサーバプロテクトを入れて
いると、デフラグは普通の時間で終わるけれど、デスク
クリーンアップは相当な時間を費やされるようです。
1時間以上は軽く待たされるような?


入れているソフトやいつもの状態を知らないで、つい
軽い気持ちでさわったが故にドツボにはまる場合はあり
ますよね! だから、相当時間の取れる場合や、相手を
みてさわらないと・・・ (^^;
<6992> Re:6991 パソコンの調子/ド・モ・ONnoji 2006年03月13日 月曜日 00時42分25秒
>私も以前経験したことがありますが、どうもフォルダーの構成エラーのようです
>なにかの調子に、下位のフォルダーのその中に親フォルダーがリンクされてるようで
>同じ場所をなんども繰り返していました。

ファイルシステムに矛盾が起きた時、
デフラグが正しく動作しないということですね、納得です。

ということは、ファイルシステムのロジカルなエラーに対して、
OS側としては十分な対処が講じられないのでしょうかね。

ところで、話は変わりますが…

パソコンの調子が悪いといわれて、
本当にはフィジカルなエラーが発生していた事を知らずに、
安易に、ディスクの「スキャンディスク」を実行したために、
ハードディスクを再起不能にした苦い経験があります。(T_T)
イヤー、その時には本当本当にに参りました。

<6991> パソコンの調子//たゆー 2006年03月12日 日曜日 22時59分31秒

本日は「参りました」
知人からパソコンの調子不良を相談され見に行ってきました
きっと簡単な設定で元に戻ると思いましたが・・・

XPですが、まず「テフラグ」が、何時間かけても終了しません
だいたい、3%くらいで止まってしまいます。
HD(Cドライブ)の容量は確認してないが、たぶん80Gくらいで15%
くらいしかファイルはないように思います。

私も以前経験したことがありますが、どうもフォルダーの構成エラーのようです
なにかの調子に、下位のフォルダーのその中に親フォルダーがリンクされてるようで
同じ場所をなんども繰り返していました。

また、そのPCは殆ど音が出ません。パソコン起動時や、CD再生他、
私がパソコンを持参して行きその中のいくつかの拡張子をテストして
みましたが、本当にかすかにしか聞こえません。

幸いなのはインターネット等はつながるので、しばらくそのまま利用してもらう
ことにしましたが、・・・・解決できなくて残念です

<6990> re:迷惑投稿について/たゆー 2006年03月12日 日曜日 22時46分03秒
本日は外出していまして・・・
ところで、今村さんへの返事ではないですが

>http://www.fuku3.com/~habata/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
から、
http://www.fuku3.com/~habata/cgi-bin/bbs_01/bbs.cgi
へ、変更されたようですね

<6989> 迷惑投稿について/今村 誠 2006年03月12日 日曜日 18時53分27秒
hidetakeさんこんにちは、リンクのサイトを勉強してみます。
ありがとうございました。
<6988> Re:迷惑投稿について/hidetake 2006年03月12日 日曜日 14時22分49秒
あと、今村さんは Web Forum をお使いのようですから
もし対策・工夫されたいならば Web Forum の spam対策版
に変更したり、その対策部分を取り込んで見るのも1つの
方法かも知れません!?

http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/wforum/index.html
http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/wforum_antispam/index.html
<6987> Re:迷惑投稿について/hidetake 2006年03月12日 日曜日 14時12分03秒
> 何か対策しているのですか?
hidetake です。たゆーさんではないですが、一応、
私の気になっていることを書いておきます。

ここの掲示板では HTML としてメタタグで
<meta name="ROBOTS" content="NOINDEX,NOFOLLOW">
の記述があります。

迷惑投稿は、人手でいちいち相手の掲示板を探して
手入力するような面倒な事はせず、Google やその他
の検索システムから、掲示板など書き込みのできる
相手をあるキーワードを元に探し、自動的に書き込む
ようなシステムになっていると思います。

従って、検索システムに登録されていると、いやな
相手にターゲットにされ迷惑投稿される可能性が高く
なると思いますが、ここの掲示板は先のメタタグで
検索システムからのロボットによるシステム登録を
拒否しています。従って、検索でここに至る可能性は
無くなりますが、迷惑投稿はされにくくなっていると
思います。

# NOINDEX,NOFOLLOW の部分は大文字小文字の違いも
# 区別されますので、使用する場合はご注意を!
<6986> 迷惑投稿について/今村 誠 2006年03月12日 日曜日 12時34分40秒
こんにちは、幅田さんの掲示板に迷惑投稿がありますが
私の場合アドレス変更でこのような投稿はなくなったの
ですが、たゆーさんのサイトは非常に少ないように思い
ます。
 何か対策しているのですか?
<6985> ブラウザ表示/たゆー 2006年03月12日 日曜日 07時37分14秒

新掲示板が決まったので安心して7000まで書き込みたいと思います

実は「PSP」で、インターネット接続が出来るとは知ってたのですが
アクセス集計などで表示される「ブラウザ名は」と思い調べてみました

私の環境で、ここの掲示板を開いたときですが
Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)
このように表示されました。
<6984> 「新掲示板」ようやく決めました/たゆー 2006年03月11日 土曜日 11時42分03秒
re:6976
>新しい掲示板をいろいろ探してますが、条件は
>・検索機能がある
>・過去ログの自動保存
>・レスがつけられる
>・ファイル添付ができる
>・ツリー、トピック表示ができる・・等、
>考えると、現在「桐質問掲示板」で利用しているものあたりだろうか

やはり、いいものを見つけられなく、また操作も慣れているというわけで、
今後は「桐質問掲示板」を単に色変更しただけですがここを利用していきたいと
思います。

掲示板の名前は「桐質問のほかの話題」ということで、「のほか(掲示板)」にしました。
「Data Base 桐 User Board」同様よろしくお願いいたします

掲示板のURL

■桐質問掲示板
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/bbs/kiri/cbbs.cgi
 または
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/bbs/kiri/cbbs.cgi?no=0

■のほか掲示板
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/bbs/kiri/cbbs.cgi?no=1

■全BBS最終更新記事
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/bbs/kiri/cbbs.cgi?mode=all_v

<6983> Re:桐v5をwindows xpで動かせるpcご存知ありませんか。/うにん 2006年03月03日 金曜日 10時17分52秒
そういえば、Win98SE+Netwareでサーバの特定のファイルを開くとドライブマップが
削除されて桐5がこけることがありました。
他のファイルを開いてからだとそのファイルも開けるという謎の現象でした。

はっきり落ちてくれればまだいい方で、知らないうちにデータが変わってたりしたら困りますね。

DOSも持っているのであればVMwareとかエミュレータ上で動かした方が安全かも?
<6982> Re:桐v5をwindows xpで動かせるpcご存知ありませんか。/hidetake 2006年03月03日 金曜日 09時01分03秒
> 印刷もできるか確認する事をお勧めします

もし、一応は桐5が動いたように見えても
更新=禁止で開いた表で「検索」コマンド
を使うと落ちる場合もありますので、注意&
確認された方が良いかも?

不正な処理で落ちてしまう。(Re#6113:桐v5 と SiS620)+桐v8とWin98SE
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakoetc/09164.htm

私の手元の Dell Precision 410 +
Windows XP 環境の「桐Ver5」でも、巧く
動くように見えても、更新=禁止 + 検索
では途中で落ちしまいます。
<6981> Re:桐v5をwindows xpで動かせるpcご存知ありませんか。/尾形 2006年03月03日 金曜日 08時04分49秒
>早速DELL DIMENSIONを借りて試してみました。
印刷もできるか確認する事をお勧めします
<6980> 桐v5をwindows xpで動かせるpcご存知ありませんか。  ヤマダ 2006年03月02日 木曜日 23時00分37秒
アドバイスありがとうございました
早速DELL DIMENSIONを借りて試してみました。
桐が動きました。またWINとの切り替えもうまくいきました。
<6979> Re:桐v5をwindows xpで動かせるpcご存知ありませんか。/うにん 2006年03月01日 水曜日 10時39分02秒
メーカーによってはというより、基本的にどのメーカーでもDOSアプリは動かせるのですが、
桐5の場合EMSが必要な点が問題になります。
ノートPCとかオプションハードの多いPCはEMSを使えないことがあります。
<6978> Re:桐v5をwindows xpで動かせるpcご存知ありませんか。/うにん 2006年03月01日 水曜日 10時34分39秒
DELLのDimension4500Cとか3100Cでは動いています。
フルスクリーンになってしまいますが。
モデムとかメモリカードリーダとかオプションを付けると動かないかもしれません。
<6977> 桐v5をwindows xpで動かせるpcご存知ありませんか。  ヤマダ 2006年02月28日 火曜日 23時04分34秒
メーカーによってはDOSアプリが動かせるのがあるようですがどこのメーカーがいいかご存知ありませんでしょうか
<6976> 掲示板考/たゆー 2006年02月13日 月曜日 10時27分18秒
新しい掲示板をいろいろ探してますが、条件は
・検索機能がある
・過去ログの自動保存
・レスがつけられる
・ファイル添付ができる
・ツリー、トピック表示ができる・・等、
考えると、現在「桐質問掲示板」で利用しているものあたりだろうか

ここが、「7,000」になるまでに探して決めたいと思います
<6975> Re:ブランドの力(チカラ)/ド・モ・ONnoji 2006年02月13日 月曜日 03時56分29秒
>昔から、ビクターは

ビクターと言えば…
His Master's Voice 世界一有名な犬の話
 ↓
http://www.terra.dti.ne.jp/~yymatsu/recording/nipper.html

<6974> ブランドの力(チカラ)/たゆー 2006年02月12日 日曜日 22時13分24秒

久しぶりに家族一緒に買い物に出かけました。目的は、家族それぞれ、で・・・

その中のひとつに、今年初めにかきましたが、「デジタルオーディオ」の購入がありました
私はあるていど機種まで決めてましたが・・・店頭に行くとたくさん並んでおり

結局、(金を出す)妻と、(使用する)娘の意見で「ビクター」製に決まった。全然予期しない事態です
理由を聞くと、「昔から、ビクターは、音がいって言うじゃない」とのことです。

別に私が使用するわけでもないから、それでいいのだけれど。

ところで、約30年くらい前の話ですが、近所の人が抽選で「aiwa」のカセットデッキを
当てたことがあります。

そのときの言葉を今も覚えています。「このカセットデッキ、アイワだって・・・」

その当時でもマイク他音響では、優秀なメーカーだったのですが、そのひとは、きっと
「○○○」とか「△△△」じゃないと・・・と、思ったのでしょうね
<6973> 一太郎2006 2月10日新発売/たゆー 2006年02月11日 土曜日 23時25分40秒
久しぶり(成人の日以来)に、帰省中です。緊急の手紙は家族が知らせてくれますが
>一太郎2006 2月10日新登場
みたいなDM関係はそのまま溜まったままです。(たくさん来るし急ぎでもないので)

ところで、一太郎は毎年この時期にバージョンアップしているような気がしますね
私の場合、最近あまり使用しないのでたぶんバージョンアップはしないと思いますが
やはり話題は必要ですね

内容はジャストシステムのHPを参照頂くとして、スペシャルパックには「PDF
連携強化CDROM・・・」と記載されてました

そして別所からのDMですが、
>画像も、PDFも、簡単にテキスト化
>「いきなりPDF to Data Professional」は、PDFはもちろん、画像になっている文字を
>テキスト化できます。画像やPDFをもとに、新しい書類を作成する際などに便利です。
>・・・・

今に始まった訳ではないが、PDFから元のテキストに戻したり再作成したり・・・

このPDFからの利用も桐上で考えると、4000文字の制限を超えれば、もっと
利用が出来るのにと思ったり。
<6972> 表書出しの仕様/たゆー 2006年02月10日 金曜日 20時00分45秒

桐表(*.tbl)を会話処理で開きます
とりあえず、「/メニュー」より、
2.ファイル処理→W:書出し→1:表→で、任意のファイル名を設定し
いくつか選択後、書出しを行います

−−−ここまでは普通ですね−−−

次に定義画面で、項目を新規追加します
再度、上記書出しメニューを開くと、その新規項目が勝手に追加されてます

これって、仕様でしょうか?

ところで、項目を選択するとき、たいていの場合は「左から右へ」なのに
ここはなぜか「右から左ですね」・・・

と、書いて気づきました。最初から書出しを選ぶと全部が対象となり
不要な項目を左へ戻す仕様でした。おそまつな話です

<6971> Re:インターネット接続時の表示されるアイコン/hidetake 2006年02月10日 金曜日 10時18分13秒
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=43#2136

IE だと、そのページを表示させておいて、URLバーの
左横にあるアイコンをそのページ上にドロップして
再描画し直してあげると、アイコンが favicon.ico を
引き直してくれるかも?
<6970> Re:インターネット接続時の表示されるアイコン/うにん 2006年02月10日 金曜日 00時12分40秒
>「背景がノート(風)で、前景がeが青色のデザイン」
これは単なる「IEの書類」というアイコンでどのアドレスでも同じですよね。
(何も表示しないでabout:blankというURLでも同じ)
「favicon.ico」を調べるとわかります。
<6969> インターネット接続時の表示されるアイコン/たゆー 2006年02月09日 木曜日 22時29分25秒
インターネット接続時にアドレスバーの「http://」の左前にでるアイコンですが

例えば、「http://www.yahoo.co.jp/」を、表示したとき
IEの場合、「背景がノート(風)で、前景がeが青色のデザイン」が表示されます。が、
Sleipnir(タブブラウザです)で、表示すると赤色の文字(デザイン)で、「Y’(斜体)」が
表示されます

この区別はどこでしてるのでしょうね。もちろんブラウザが違うといえばそれまでですが

実はあの日以来、某ページのアイコンが、黒い風車(四葉?)みたいになってて、変更したいと
探してはいるのですが・・いまでに不明です

ただ、接続には問題はないので緊急ではないのですが、ネット接続していると、なにか
知らない間に色々なものが入ってるのだなという感じです
<6968> re:「#文字列」と「#日時値」/たゆー 2006年02月09日 木曜日 06時53分56秒
さっそくありがとうございます。
>#日時文字列( 【 tmst | itvl 】, f1, f2, f3 )
>日時値 tmst または時間値 itvl の内容を f1, f2, f3 の指定に従った文字列に変換して返す。
便利な関数があるのでしたね。助かりました
<6967> Re:6966/ド・モ・ONnoji 2006年02月08日 水曜日 22時38分39秒
>#TISTR

#日時文字列()/#TISTR()という便利な関数があったのですね。
実はちーとも使ったことがありませんでした。(^^ゞ

そんなわけで、ちなみに私の場合はわざわざ以下のような手続きを呼び出しておるとですよ。

手続き定義開始 prcDateToStr( 日時 &date, 参照 文字列 &string )
 変数宣言 自動 文字列{ &year, &month, &day, &hour, &minute, &second }

 &string = #u

 if ( &date <> #u )
  &year = #str( #年( &date ) )
  &month = #str( #月( &date ) )
  &day = #str( #日( &date ) )
  &hour = #str( #時( &date ) )
  &minute = #str( #分( &date ) )
  &second = #str( #秒( &date ) )
  &string = &year + "年" + &month + "月" + &day + "日" + &hour + "時" + &minute + "分" + &second + "秒"
 end

手続き定義終了

<6966> 「#文字列」と「#日時値」/今村 誠 2006年02月08日 水曜日 22時15分22秒
#日時文字列( 【 tmst | itvl 】 , n1 , n2, n3 )
#TISTR
にするといいと思います。
<6965> 「#文字列」と「#日時値」/今村 誠 2006年02月08日 水曜日 22時12分21秒
こんにちは、失敗談ですが
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov9/23864.htm
うにんさんに指摘してもらいました。
<6964> 「#文字列」と「#日時値」/たゆー 2006年02月08日 水曜日 21時34分08秒

久しぶりに桐の話ですが、ここ数日悩んでることがあります
実は、日付と時間が欲しいとき、「#日時値」を利用しています。

フォーム上で
例:テキストボックスのソースに、「#日時値」と記載すると
「2006年 2月 8日 22時10分」(環境設定によります)と日付と時分までを、表示することが
可能です。

が、コマンドボタンで、手続き実行で、上記を呼び出すと
>手続き定義開始 日時表示()
>  メッセージボックス "たたいまの日時は",#文字列(#日時値)
>手続き定義終了

なぜか日付だけしか表示されません。時間は?・・・・どこへいったのでしょうね

もちろん
> "+#文字列(#年月日)+" "+#文字列(#時刻)
みたいな事をすれば目的は達成できますが、

特に、「#文字列」関数を利用したとき、時分を省略しますとも記載はないようなので
きっとどこかの環境設定かと思いますが、わけもわからず・・・・・

よろしくお願いいたします

<6963> Re:6962/ド・モ・ONnoji 2006年02月08日 水曜日 13時00分22秒
先日、フロッピーディスクで預かった表( .tbl )を桐で読み込んだところ、
データファイルが壊れているというメッセージでトホホになりました。

当人の所へ行き、このファイルは壊れているから作り直し!と伝えましたが…
念のために、当人のFDドライブで問題の表を開いたら、
開けてしまいましたので、「失敬失敬」と言って逃げ帰りました。(^^ゞ

そこで、自分の席に戻り、待てよ?と考えて見ました。
もう一度、預かったフロッピーディスクのファイルをHDドライブへ上書きコピーして、
同じ操作をしたら、なんと!今度は預かった表( .tbl )が読み込めるではありませんか!

どうやら、前回はファイルのコピーに失敗していただけのようです。
しかし、Windows からは何のエラーメッセージが出なかったのですっかり信用してしまいました。
極稀ですが、たまにはこういう事もあるんですね〜。(T_T)

<6962> 書式設定でエラー/たゆー 2006年02月08日 水曜日 12時38分56秒

と、いってもEXCELの話ですが、会社の知人より前日まで使用していた
ファイルが開けないと相談がありました。

そのパソコンで操作を行うと、確かに「セルの書式が多すぎる為書式を追加できません」と
表示され開くことができませんでした

私も昨年3月までは「Win3.1」でしたが、業務の内容(使用するアプリケーションの都合)で
実はまだ、社内に複数のOSが存在し、そのパソコンは「Win95 128MB Excel2000」です
ファイルサイズは「1,678KB」ですので、それほど大きいわけではありません

とりあえず、私のパソコンで調べてみました。パソコンは「WinXP 512MB Excel2002」です
開くと、さっきと同様のメッセージがでてさらに

>Microsoft Excel ファイル修復ログファイル
>C:\Documents and Settings\******\ファイル名.xls' にエラーが検出されました
>修復の一覧:ファイルへのダメージが深刻であり修復は不可能です。
>Microsoft Excel は数式と値の回復を試みましたが、消失または破損したデータが
>含まれる可能性があります。

と、情報がでます。で、結局書式なしのファイルが開きました。
まあ、本人いわく「データの消失はなさそうなので・・・」と、がっかりの中でも
喜んでました。

前日まで動いていたのが急に動かなくなるのは普通の話で、バックアップも
大切なんですが、疑問は、なぜ、私のパソコンで開けたのか不明です
たしかに「OS・メモリ・Excelのバージョンが違う」ので、この中のどれかだと
思いますが。
<6961> Re:迷惑メールに変化が?/うにん 2006年02月07日 火曜日 20時58分29秒
>最近は
>「info@********.**」で届きます
>これも「info」と、表示さえ(といっても差出人アドレスですが)すれば>不特定多数に送
>付してもいいようになったのでしょうかね

別にそういうわけではないでしょう。
多分そのSPAMは日本語ですが国外(韓国)からです。

外国から来るメールを国内法で取り締まれるんでしょうかね?
中継・受信する国内のサーバにSubjectを検閲する義務があるなんてことになったら
変ですしねえ。
でも物質の輸出入には税関というのがあるのだからインターネットにも必要?
<6960> 迷惑メールに変化が?/たゆー 2006年02月07日 火曜日 12時44分30秒

以前は「未承諾メール」と書けば不特定多数に送れたかもしれませんが

>特定電子メールの送信の適正化等に関する法律
>http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/m_mail.html

最近は
「info@********.**」で届きます
これも「info」と、表示さえ(といっても差出人アドレスですが)すれば
不特定多数に送付してもいいようになったのでしょうかね

スパムメールを
>
>「ウイルスメール」
>「嫌がらせメール(ストーカーメール)」
>「連鎖煽動メール(チェーンメール、デマメール)」
>
>など、いろいろ存在してきた。
> 上のような「『迷惑な』メール」のうち、ウイルスメールは完全に不法とすべきもの、
>チェーンメールなどは純粋にマナーに属するものと言える。
>その結果、上のような他の「『迷惑な』メール」を除外して、「広告・宣伝」の性質が強い
>無差別大量発信メールに限定して「spamメール」と呼ぶことが多くなってきた。
と、紹介しているところもあります

http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/yongyu.html

ちなみに、何かのルールで送ってくるメールは、振り分けや機能のあるメーラや、
サーバ上で削除できればそれに越したことはないと思います。

<6959> Re:掲示板「Data Base 桐 User Board」について/hidetake 2006年02月07日 火曜日 10時24分25秒
> 今現在、100M中45Mしか使用していませんので、もちろん残すつもりです

どうもありがとうございます。

ちなみに閉鎖する場合は、最後のコメントと注意書きでも書いて
ログファイルの書き込み属性を外してやると、CGI は動いたまま
一見書き込みもできますが、実際にはファイルがリードオンリー
となっていますので、書き込みはできない状態になります。


> それより代わりが見つかるかどうか。

そうなんですよね! 特にサーバが限定されると、perl による
CGI とか処理系が限定されますし・・・
<6958> re:掲示板「Data Base 桐 User Board」について/たゆー 2006年02月07日 火曜日 06時24分09秒
hidetakeさん、ご意見ありがとうございます
>過去ログからのリンクもあることだし、ありがたいですが!? _o_
>容量に余裕が無ければ無理は申せませんが?

今現在、100M中45Mしか使用していませんので、もちろん残すつもりです
それより代わりが見つかるかどうか。


<6957> Re:掲示板「Data Base 桐 User Board」について/hidetake 2006年02月06日 月曜日 22時43分00秒
ここの掲示板も終わりですか・・・
CGI を目一杯いじり倒したので寂しい限りですね。
そうは言っても、自分自身ではこの CGI も使わなく
なり久しいですが! (^^;

容量に余裕さえあるのでしたら、リードオンリー
でも良いので残していただければ、幅田さんのところの
過去ログからのリンクもあることだし、ありがたいですが!? _o_
容量に余裕が無ければ無理は申せませんが?
<6956> Re:スクロールバー/hidetake 2006年02月06日 月曜日 22時41分51秒
> あ〜、これ最近のMacもそうなってませんか?

手元に MAC mini があるんで見てみたら
OS X の場合は、スクロールバーの下だけに、
上下ボタン、あるいは左右方向の場合は右だけ
に左右ボタンがありますね。

Linux はちょっと古いけど Turbolinux Server 8
の KDE では、通常のアプリは Windows と一緒で
上下にそれぞれのボタン。KDE のブラウザ&ファイル
マネージャーの Konqueror は、下、あるいは、
右に上下・左右のボタンはあって、しかも、上には
上ボタン、左には左ボタンが普通に残っていますね・・・
(KDE 2.2.2)

私もホイールばっかり、気にもしていませんでした。
<6955> 掲示板「Data Base 桐 User Board」について/【多遊】 2006年02月06日 月曜日 21時52分01秒

☆これは、正式なご案内です

ここをごらんの皆様へ>
 いつも、ご訪問ありがとうございます

この掲示板も、
><1> 【多遊】 ■1999年05月06日 木曜日 06時12分43秒
>みなさんこんにちは。桐のホームページを開設いたしました
>今後ともよろしくお願いいたします。
で、始まりました。ということで、現在約7年となります。記事番号もそのうち
「7,000」に、なるかも知れません

この掲示板に、ご投稿いただきました方や、いつもご覧いただきました皆様には
本当にお礼申し上げます。

HP開所当時(今でも)、掲示板の「*.cgi」など全然わからず、「hidetake」さんを初め、
ここにおいでの方には随分自分勝手な一方通行なのに、丁寧な指導をいただいたことは
私の財産となっております。重ねて御礼申し上げます

さて、私がいまこの掲示板で一番悩んでることは
・やはり、添付ができない
・ツリーみたいに、前投稿に、関連付け(返信)やリンクができない
・そして一番大きな悩みは
 せっかく投稿をいただいた記事を「垂れ流し状態」である
 多少の検索機能はついてますが、サーバー(Biglobe)の関係上ヒットしない場合が出る
・その他・・・

と、いうことで、今後の掲示板について考えてみました

今後はやはり、「桐」は「桐」、「その他」は「その他」の方がいいのではと思い
「その他」があるのか?、「桐」の話題は・・・
そして、皆様には失礼かと思いましたが、とにかく「何でもいい」から、毎日書くことを
思いつき実行させていただきました。そして、なんとか1ヶ月すごす事ができました

そこで、ここの掲示板はとりあえず<7000>で一旦締めたいと思います。
約1ヶ月後(頃?)くらいになると思いますがよろしくお願いいたします

そして、その後は、流行の「blog」にするか、または別の「掲示板cgi」にするか
考えて見ます。

と、大きな事をいっても<7001>〜になるかも

<6954> Re:スクロールバー/うにん 2006年02月06日 月曜日 21時14分28秒
あ〜、これ最近のMacもそうなってませんか?
これは多分人間工学的にだめなUIの例じゃないでしょうか。
わざわざスクロールバーの下の方にマウスを移動してから上に戻るなんてことは、するはずもないし。
ず〜っとスクロールして行って、「あ・行き過ぎちゃった!」という時に使うためなんでしょうけど...
最近はホイールのあるマウスしか使わないのでスクロールバー自体ほとんど使いません。
情報を見ている場所から目を離してわざわざスクロールバーをいじるのは効率が悪すぎます。

<6953> スクロールバー/たゆー 2006年02月06日 月曜日 15時14分34秒
昨日に続き、スクロールバーの話題です

昨年より勤務先に導入された「SAP R/3」ですが、約10ヶ月たってもまだ
なじめません。本当に不満だらけで使用しています
http://e-words.jp/w/SAP20R2F3.html

ところで、一画面に入らないデータを表示するとき、スクロールバーが、
右端と最下部に表示(これは、Windowsと同じ)されますが、
その両端に、縦のスクロールバーには「上下」、横スクロールバーには
「左右」移動のアイコンが表示されます。


本当は便利なんでしょうが、どうもWindowsになれてる性か、上に行くときは
「上のアイコンの上方向」・下に行くときは「下のアイコンの下方向」だけを
利用します。(説明が通じなかった時のために画像を「ほっ!」に上げておきます)

Windowsだっていつそうなるかも知れないのに、新しいOSが出てきたときは
自分で馴染むしかないですね

<6952> re:Internet Explorerなどのスクロールバーで、簡単に画面スクロールする方法/たゆー 2006年02月05日 日曜日 23時31分21秒
Biglobeより、定期的にメール(MLみたいな内容)がとどきます

そこに、
>Internet Explorerなどでは、簡単に画面スクロールを行うことができます。
>[1]Internet Explorerで好きなページを表示し、スクロールバーにマウス
>   ポインタを合わせ右クリックします。
>[2]下記のようなスクロールのメニューが表示されますので、利用したい
>   項目を選び左クリックします。
・・・中略・・・
>このメニューを利用すると、簡単に画面をスクロールさせることができます。
>Internet Explorer以外にもフォルダを開いた際に表示されるスクロールバー
>や、Excelなどのアプリケーションでも行えます。
>スクロールバーを見かけたら試してみましょう。
と、いう紹介がありました。たしかに「IE・Excel」では、その機能が働きます
当然ですが、「エクスプローラ」や「ペイントブラシ」でもOKでした


なにかWINDOWSの標準的な操作かと思いましたが、桐を初め一太郎や他のアプリでは
そのような機能はないようです(もしかして、バージョンによって違うかも知れません)

まあ、マウス(ドライバ)に同程度の機能をもたせてある場合もありますので、
特に不自由というわけではありませんが・・・

<6951> Re:青春のうた/ド・モ・ONnoji 2006年02月05日 日曜日 21時18分32秒
本当に懐かしい曲が収録されていますね。
私も書店で手にとってしげしげと見てしまいました。

フォークギターのコード進行を見ていると、
昔のギター雑誌:Guts(ガッツだったけ???)を思い出します。
スリーフィンガー奏法とか思い出します。(^^ゞ

ところで、デアゴスティーニ・ジャパンの週間誌(出版物)は、
途中で出版中止の憂き目に会うことが多いのも事実ですね。

この手の週間誌(出版物)の場合、
途中で出版中止は日常ちゃめし事なのは良く理解していますが、
それでも、結構、根に持ったりしますよ。>デアゴスティーニ・ジャパン殿

Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake