ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No81


   書き込み数 : 4050件


<4050> RE:項目置換で「#強制改行文字」の扱い/うにん 2003年04月13日 日曜日 20時58分52秒
#項目置換でなく#文字置換のことだと思いますが、検索する文字列に
「未定義値を指定した場合は、結果も未定義値になります。ご注意ください。」と
書いてあります。確かに意外ですね(^^;
別の書式「#文字置換( str1 , n , str2 )」でも同じですね。

<4049> Re:桐と URLエンコード/hidetake 2003年04月13日 日曜日 20時14分01秒
>Mozilla は URLバーの処理は問題ないけれどコマンドラインからの
>処理はバグって?いるのです。 (;_;)

スミマセン! これは私の勘違いでした。 _o_

私の使用している Mozilla 起動用のプロ
グラムが何故か関係ないところで悪影響を
及ぼしていたようです。 (^^;

でも,IE を使っていても文字バケする
環境があるようですので,こういう場合
は? と言うより本来であれば,使用者
自らが正しくエンコードしなければなら
ないと思いますので,あるいは? 文字
コードを指定してエンコードしなければ
受け入れられない?ところもあると思う
ので,そう言う場合は,さらに工夫して
必要になってくるかと思います。

どうも,いらぬ疑いをかけて申し訳あり
ません! _o_ > Mozilla チーム様

<4048> フォーム上で・・・/たゆー 2003年04月13日 日曜日 19時52分45秒

先日「フォームで集計が・・・」という話題がでてました。大変便利で
利用させていただいております。

ところで、この中のデータの「折りたたみ?」みいたいなことは、出来ないも
のでしょうか?
例えばエクスプロラーでの、フォルダーとファイル名、または、集計している
ときに、ある一部の項目だけデータ行の表示みたいな・・・

もちろん、完全な作品でも結構ですが、アイデアや、ヒントだけでもございま
したら、是非ご紹介お願い致します。
<4047> re:LANでの共有/たゆー 2003年04月13日 日曜日 19時38分16秒

蝸人さん。おかげさまで、うまく行きました。どうもありがとうございます

>そこでお願いですが、[4039]の該当箇所を管理人の職権で、
>訂正願えませんか、もし参照される方がいらっしゃったとき、貴方と同じ苦労を
>されると思いますので。 生意気な文章ですみませんが宜しく。
また、ご丁寧な指示やご心配まで、ありがとうございます。
でも、いいですよ。すぐあとにこうして説明が書かれてますし、まして
正しくなければ書けないとかは、全然考えていません。

ここは、桐をお使いの方が、普段に感じられたことやいろいろな、
情報を(桐にかかわらず)お寄せいただくだけで・・・と、お考えいただければ
幸いです

ところで、いまうまく行ってるのですが、半分はあきらめてるところも
あります。それは、

>この共有名に、[A]のPC名でなく、[A]の共有フォルダー名を入れ
>ることで、解決致しました。
と、書きましたが、仮に、「d:\共有\」の場合は、「共有」で済みます
しかし、「d:\kiridata\共有\」の場合は「kiridata\共有」では、うまく
行かないようです。

もしお時間がございましたら、ルートでない場合の方法をお教えいただけませんか

<4046> 項目置換で「#強制改行文字」の扱い・・・/たゆー 2003年04月13日 日曜日 19時25分33秒

下記のhidetakeさんみたいなことは紹介できませんが、
ちょっと予想はずれの結果がでましたのご紹介いたします。

表に、強制改行文字を設定していない場合の扱いは

[テスト項目]   [変換後の項目]
○○○/○○○  ○○○↓○○○

このとき、強制改行を指定してないのに、[変換後の項目]で
#項目置換([テスト項目],#強制改行文字,"↓")として、変換

残念ながらうまく行きませんでした。また、同じ内容で
#項目置換([テスト項目],"","↓")として、変換した場合は・・・・

どちらも、予想外でした。

<4045> Re:桐と URLエンコード/hidetake 2003年04月13日 日曜日 17時27分58秒
下記の URLエンコードは文字コードは Shift_JIS で
URLエンコードしてあります。

日本語を扱うサイトで,Shift_JIS を扱えないサイト
はまず無いであろうと言う事で Shift_JIS にして
ありますし,桐で扱う以上 Shift_JIS 以外は非常に
面倒だと言う事もあります。 (^^;
yahoo も Shift_JIS と EUC-JP は扱えるけど,その
他の ISO-2022-JP や UTF-8 なコードは扱えないよう
です。perl を使っているようなところでは,未だに
jcode.pl に頼っているところも多いので UTF-8 は
扱えないところも多いと思います。でも,これからは
UFT-8 で無いと処理できない文字やサイトも多くなる
のかも知れません?
桐もそのうちに Unicode や UTF-8 も直接扱えるよう
なるのでしょうか?
それと,ユーザ関数も,いつでもどこでも呼び出して
使えるようにはならないのでしょうか?

<4044> 桐と URLエンコード/hidetake 2003年04月13日 日曜日 17時10分54秒
インターネットのサイトに日本語を投げかける際は URLエンコード
して投げかける必要がありますが,桐で URLエンコードする手続き
を作って見ました。

これは,桐のシェル実行で,例えば
http://local.yahoo.co.jp/bin/addr_search?p=熊本
と指定して実行した場合に,環境によって「熊本」の文字がうまく
URLエンコードされずに yahoo 側に渡されたり,また Mozilla を
使っている場合,Mozilla はコマンドライン引数の日本語をうまく
URLエンコードしてくれないと言うバグもあって作ったものです。

Mozilla は URLバーの処理は問題ないけれどコマンドラインからの
処理はバグって?いるのです。 (;_;)

フォームでのボタンであれば次のような形で利用できると思います。

------------------------------------------------------------------------
機能名   パラメータ
実行制御  &STR<>#u
手続き実行 "UrlEncode",&STR,&選択ファイル名
シェル実行 "http://local.yahoo.co.jp/bin/addr_search?p="+&選択ファイル名
------------------------------------------------------------------------

proc UrlEncode(str &Source, refer str &Result)
cond (.not&Source) Return
var long {&SourceSize ,&i ,&Asc,&HexLength, &Count}
var str {&Single, &Hex}
&SourceSize = #l(&Source), &Result=#u
for &i = 1, &SourceSize, 1
&Single = #sstr(&Source, &i, 1)
&Asc= #sj(&Single)
if (&Asc = 32)
&Result = &Result + "+"
else if ( (&Asc >= 64 .and &Asc <= 90) \
.or (&Asc >= 97 .and &Asc <= 122) \
.or (&Asc >= 48 .and &Asc <= 57) \
.or &Asc = 42 .or &Asc = 45 \
.or &Asc = 46 .or &Asc = 95)
&Result = &Result + &Single
else
&Hex = #h(&Asc)
&HexLength = #l(&Hex)
if (&HexLength = 4)
&Result = &Result + "%"
&Result = &Result +#sstr(&Hex, 1, 2)
&Result = &Result + "%"
&Result = &Result +#sstr(&Hex, 3, 2)
else if (&HexLength = 2)
&Result = &Result + "%"
&Result = &Result + &Hex
else
&Result = &Result + "%"
&Result = &Result + "0"
&Result = &Result + &Hex
end /* if */
end /* if */
end /* for */
end /*UrlEncode*/

※補足:URL エンコードとは
1バイトの英文字 (A-Z、a-z、0-9) と記号の一部 (*-.@_) はそのままで
半角スペースは「+」に,その他の文字は「%+16進数2桁の文字コード」に
変換します。

<4043> Re: LANでの共有/蝸人 2003年04月12日 土曜日 23時22分02秒
たゆーさん お手数かけました。お詫びします。

>この共有名に、[A]のPC名でなく、[A]の共有フォルダー名を入れ
>ることで、解決致しました。

その通りです。いい訳ですが[A]PCのコンピュータ名をコピペして
共有フォルダー名に訂正するのを忘れました。
かな入力なので、ローマ字を入力するのが煩わしかったからです。
後の読み返しにも失敗しそのまま投稿しました。

そこでお願いですが、[4039]の該当箇所を管理人の職権で、
訂正願えませんか、もし参照される方がいらっしゃったとき、貴方と同じ苦労を
されると思いますので。 生意気な文章ですみませんが宜しく。
 
<4042> re:LANでの共有 /たゆう 2003年04月12日 土曜日 22時22分28秒
蝸人さんこんばんは。あのあと、少し試しましたが、なにせハード
音痴なもので、少し苦労しました。

確かに最初は、[A]のパソコンに、Zドライブを作成するように設定
してましたが、結局作らなくても共有できる用になりました。
どうもありがとうございます。

ただ、少しニュアンスが異なるのですが、
>[A]は上記の他にその下にもチェックを入れる
>・・・・
> 共有名        = [A]PCのコンピュータ名
この共有名に、[A]のPC名でなく、[A]の共有フォルダー名を入れ
ることで、解決致しました。
まだ、他にも方法があるのかも知れませんが、取りあえずこれで、
うまく動くようなので、しばらくこのまま使用してみます。
<4041> Re: LANでの共有/蝸人 2003年04月12日 土曜日 14時45分26秒
名無しでUPしてすみません。

>この中で、[B],[C]は
>>    T:¥共有¥ と記入 或いは...で選択
>これはいいのですが、[A]の
>>    共有データーフォルダ = D:¥桐データー¥
>ここを、[B],[C]と同じにしなければ動かないようです
>なぜかはわかりませんが、とりあえずいまのところ順調です

上記ので動かないとのことですが、一つ確認したいことがあります。
[A]PCでは データーは D:¥ドライブにあり、T:¥ではないです。
T:¥はあくまで[B],[C]PCを[A]に接続するための,仮想ドライブで
[A]には必要ありません。[A]は本来のドライブ名でいいのです。
ですからCの最初の "共有管理情報ファイルの場所"には [B],[C]とは
違い、D:¥共有¥にします。
そうすると [A]の 共有データーフォルダ = D:¥桐データー¥でよく
T:¥桐データーにする必要がないと思います。
推測ですが [A]ドライブにも
  T:¥を作ったのではないかと思い再度Resします。
ハズシていたらごめんなさい。
<4040> re:LANでの共有 /たゆう 2003年04月12日 土曜日 12時50分41秒
こんにちは。とても親切なご説明ありがとうございます
お名前はないが、なにか書き方に見覚えあるようですが・・・

今回迷った(わからなかった)ところは
> C[B],[C]の桐を起動
>    環境設定のフォルダタブを開き高度な設定を選択
>    ネットワークで使用するのチェックを入れ
>    T:¥共有¥ と記入 或いは...で選択
>  [A]は上記の他にその下にもチェックを入れる
>    D:¥共有¥
>    共有番号       = 共有1
>    共有名        = [A]PCのコンピュータ名
>    共有データーフォルダ = D:¥桐データー¥
この中で、[B],[C]は
>    T:¥共有¥ と記入 或いは...で選択
これはいいのですが、[A]の
>    共有データーフォルダ = D:¥桐データー¥
ここを、[B],[C]と同じにしなければ動かないようです
なぜかはわかりませんが、とりあえずいまのところ順調です

どうもありがとうございました
<4039> Re: LANでの共有 2003年04月12日 土曜日 10時37分53秒
たゆーさん いつもお世話になります。
LANで[桐]とのことですが、小松さんが仰有っている事と、変わりませんが
私の日常業務でのシステム構成を述べてみたいと思います。
PCは[A],[B],[C]の三台です。
LANは、ピアトウピアで構成してます。その順序は
  基本 LAN設定時に グループ名を同じに PCコンピュータ名をつける
 @[A],[B],[C]の "[桐]データーフォルダー"をそれぞれ共有に設定
   桐以外もあれば "ルートドライブ”(例 D:¥)
 A[A]を仮想サーバーにする場合,[A]に共有管理情報ファイルを格納する為
    [共有管理フォルダー]を作成。(なくても可)(例 D:¥共有)
 B[B],[C]のPCでネットワークドライブを割り当て
   例 T:に ¥¥[A]¥[桐データー]を作成 [C]にも同じ設定
         T:は[B],[C]で割り当てたネットワークドライブ名
        [A]はLAN設定の時の[A]のコンピュータ名
        [桐データー]はフォルダー名 
 C[B],[C]の桐を起動
    環境設定のフォルダタブを開き高度な設定を選択
    ネットワークで使用するのチェックを入れ
    T:¥共有¥ と記入 或いは...で選択
  [A]は上記の他にその下にもチェックを入れる
    D:¥共有¥
    共有番号       = 共有1
    共有名        = [A]PCのコンピュータ名
    共有データーフォルダ = D:¥桐データー¥

これでLANは設定できファイル共有も可能と思います。

ファイル共有の件は
小松さんと違って私は一括処理で使用していますので、一括の中で開くとき
  表 &帳票名,モード=共有更新,終了状態=&終了キーで開きます。
なお 次のことも忘れず宣言しています。
  &パス名="T:\桐データー\

釈迦に説法で書きましたが、これからLANを組みたい方のため、手順を
書いてみました。
<4038> re共有をの利用・・・/小松亀一 2003年04月12日 土曜日 05時51分33秒
【多遊】さん、おはようございます。

>ただ、開くときに、いちいち共有をチェックするのが面倒ですね
【多遊】さんは、一覧表形式編集で開かれているのですね。

私はいつもフォームで開いており、そのフォームについて
フォームのオブジェクトの属性編集対象表タブの
共有 する
更新 する
と指定しておけばいちいち共有をチェックする必要ありませんが。

ここのデフォルトはオープン指定値になっており、このままでは、
専有で開かれてしまい、どこかのクライアントパソコンで開くと
他のクライアントパソコンでは開けなくなります。

E-Mail

<4037> re:共有をの利用・・・/たゆー 2003年04月12日 土曜日 00時11分45秒
訂正です
>そこで、修訂正・行挿入・行追加等を試したら、特に
>>「最新の情報に更新」でやることにしました。
>を、行わなくても、表をクリックするだけでいいようです。
行挿入はできないようです。それに、別のパソコンは特にクリック
しなくたも数秒後に、自動表示されるようです
以上修正の連絡です

ただ、開くときに、いちいち共有をチェックするのが面倒ですね
この辺も環境設定等また調べてみます

では・・・・・お休みなさい

<4036> re:共有をの利用・・・/たゆー 2003年04月12日 土曜日 00時06分11秒
小松さんこんばんは。お世話になります

ようやくつながりました
「共有」・・・・つまり、同じ環境で使うのではないだろうか?
と考え

>デスクトップ(Win2000 sp2 桐v9.sp1)
> system「C:\K3\KIRIV9\System」
> d:\kiritemp を、作成。ここを共有フォルダーにしたい
を、
 E:\
に変更してみました。それで、あってるかどうかはまだわかりませんが
表も開けるようになりました。

そこで、修訂正・行挿入・行追加等を試したら、特に
>「最新の情報に更新」でやることにしました。
を、行わなくても、表をクリックするだけでいいようです。続きは
また後日調べてみます。これで、安心して眠れます
どうもありがとうございました

<4035> re共有をの利用・・・/小松亀一 2003年04月11日 金曜日 23時27分13秒
>もしかして、桐の共有処理は、「サーバにファイルを置いて・・・」の事ですか
>つまり、私のデスクトップはサーバではない。という意味かもと
>思い始めています。
ピアツーピアでのLANの場合でも、サーバークライアント方式LANの場合でも
状況は同じと理解していました。

私の事務所の場合は、サーバークライアント方式LANの場合で、データファイルは
全てサーバーにおいて処理していますが、ピアツーピア方式LANの場合は、特定の
パソコン上においてデータを共有使用するもので、共有使用という意味では同じと
思っていました。

LANシステムについて全く不勉強で、根本的に誤った理解かも知れませんが。

E-Mail

<4034> re:共有をの利用・・・/たゆー 2003年04月11日 金曜日 23時00分04秒
もしかして、桐の共有処理は、「サーバにファイルを置いて・・・」の事ですか

つまり、私のデスクトップはサーバではない。という意味かもと
思い始めています。

勤務作にも、普段誰も触らないパソコンが数台起動したままおいてあります
プリンタやネットワーク用です。

もしかして、このサーバパソコンから直接開いている状態になってるのでしょうか
<4033> re共有をの利用・・・/小松亀一 2003年04月11日 金曜日 22時26分39秒
【多遊】さん、おばんです。

先日、お話ししたファイルの共有使用ですが、私の場合、電話連絡簿を、
年月日をグループ項目として、時、分、受け者、発信者、用件、内容等を
明細部に置いた一覧表フォームで使用しております。

データファイルは、サーバーにデータを置き、各クライアントパソコンで
常時電話連絡フォームを開いておき、必要応じて書き込み、その書き込みが
同時にどのパソコンにも反映するにしております。

これまで行訂正は、同時に反映しますが、行挿入、行追加は反映しないので
前日、業務終了時に、翌日の入力用に、電話連絡簿に30行ほどレコードを
追加し、翌日、行訂正で入力するようにしておりました。

ところが先日、行挿入で入力したデータは、他のクライアントパソコンでは
表示メニューの「最新の情報に更新」で、反映されるはずとの指摘を受け、
今後は、行挿入で入力し、他のクライアントパソコンへの反映は、表示メ
ニューの「最新の情報に更新」でやることにしました。

ところがその実験をしてみると、何と行挿入も「最新の情報に更新」をクリック
しなくても、反映されるように仕様が変更されていることに気付き、驚喜しました。

以降、行挿入でデータ入力した結果が、他のクライアントパソコンへ同時反映が順調
になされていたのですが、本日、クライアントパソコンによっては、反映される場合と
されない場合があることが判明しました。

「最新の情報に更新」をクリックしても反映されず、結局、フォームから表形式編集
に切り替え、更にフォーム選択でフォームに切り替えて反映されました。

まだバグがあるのか動きが安定しておりません。
本日、私の自宅のクライアントパソコンだけsp1にアップしましたが、明日から
全クライアントパソコンをsp1にアップして実験しその後の状況報告をいたします
ので宜しくお願い申し上げます。

E-Mail

<4032> ちなみにEXCELでは/たゆー 2003年04月11日 金曜日 22時13分29秒

「読み取り専用・通知」などの確認が出ますよね。
でも桐みたいに、ドライブを割り当てますか?とは聞いてきませんが・・・
これも疑問の一つです

<4031> 共有をの利用・・・/たゆー 2003年04月11日 金曜日 22時05分26秒
桐で、共有の状態を始めて体験しました。いままで、何となく同じ
パソコンで、桐を2個起動し開いたことはあったのですが、別のパ
ソコンで桐の同じファイルを開いたのは(実際は開けなかったが、正
しいです)は、初めてです

そんなにいろいろ環境設定の必要があるのですか?
最近は個人でも複数のパソコンを利用されてると思います。私の場
合も例外ではないのですが、皆さんと違って、私の場合、現在はデ
スクトップは、ノートのバックアップ担当みたいになってます。

しかし、本日共有のテストがしたくて2台起動してみました


環境の説明:

ノート(98se 桐v9.sp1)
 system「C:\K3\KIRIV9\System」

デスクトップ(Win2000 sp2 桐v9.sp1)
 system「C:\K3\KIRIV9\System」
 d:\kiritemp を、作成。ここを共有フォルダーにしたい

当然ですが、両方のパソコンから読み書き(フルアクセス可能として
います)

あと、どのような情報が必要でしょうか。

いままで、同じパソコンで桐を2個起動してしか利用経験有りません
また、そのときでも、行訂正は相互に更新されますが、追加は、無理
みたいですね。

いつもお世話になりますが、この辺の事情をお教えいただけないでしょうか
<4030> Re>4029 いま、テレビで・・・・ /悲しげ 2003年04月09日 水曜日 20時50分14秒
私もいま見てました。(^^;)
知り合いが何人も出てました。
雪は、実は今日もけっこう降ってます(やや吹雪ふう)。
が、今日の雪はあきらかに季節外れでして、例の撮影は
確か2月だったと思います。
すぐ近くの店には(結局は未放映ながら)撮影が入って
ましたが、当店には来なかったとです。

以上、現場から悲しげ特派員の報告でした。(^^;)
<4029> いま、テレビで・・・・/たゆー 2003年04月09日 水曜日 20時30分06秒
100%私信です
ところさんの「ダーツのたびで、湧別町を放送しています」
すごく綺麗なところですね。

まだ、雪が残ってますが、いつ頃撮影したのでしょう?
まさか、もう雪はないでしょうね。
<4028> Re>4027 /悲しげ 2003年04月09日 水曜日 00時02分10秒
どもっ、昨夜あたりから幅田さんところが、またちょっと重いっつーか、なんか
挙動が変ですね。

それはそうと、改行方向がらみについては、フォームでは[Ctrl]+([Alt])+[↓]
が効かないからなぁ、と云うのが書き始めた発端です。
でも、書いている内に、下部右方でマウスクリックが効くことに気がついて、
とくに表形式にこだわる必要もないかなぁ、に最後は転向してみました。(^^;)

ま、最終的には使う人の好みですね。
<4027> フォームは補助でも・・・/たゆー 2003年04月08日 火曜日 23時33分23秒

北海道の○○さんへ

表形式で、編集するのに項目数が多いとき、当然、優先順位で表示すれば
いいとは思います。
そこで、「表示条件名を・・・」でも、もちろんいいとは思いますが、
やはりイベントが便利なような

フォームにコマンドボタンを作成し、手続き実行で

手続き定義開始 ○○○用()
  表示幅 {[項目a]M873,[項目b]M1852,[項目c]M1667,・・・・・}
  必要なら表編集へ
手続き定義終了

手続き定義開始 △△△用()
  表示幅 {[項目d]M873,[項目e]M1852・・・・・・・・・・・}
  必要なら表編集へ
手続き定義終了

利用方法は、通常は、表で作業し、メニュー変わりに、フォーム表示に。

けっこうおもしろいと思いますが。・・・いかがでしょうか
<4026> Re:比較式の書き方/うにん 2003年04月08日 火曜日 11時19分23秒
終了状態をつけると、エラーにならず検索もせず、終了状態の変数もそのまま
という意味不明な状況になりますね。
{}も省略して、ありえない日付を検索してみるとか。
検索 [日付]"2003-01-0A",終了状態=&元号年
終了状態をつけないと、こんな形でも検索実行します。
(昔は、比較演算子がないか1つのときは{}省略可能だったのかな?
5以上10未満、とかいう複数の比較演算子を使うときに、{}が必要になるわけで。)
終了状態の変数が1でも-1でもない値になるってことは、バグではないかなあ。

あ、{}がないと、,のあとも比較式の一部になってしまうわけですね!
「終了状態を付けたときは、「{ }」しか、判断しない」のではなくて、
「{}をつけないと終了状態を指定できない」のでしょう。
で、"値,終了状態=&変数"なんてものは、ふつう見つからないので何も起こらない。
(データ型が違うとかいう問題が起こりそうですが...)

#今日はお釈迦様の誕生日?
<4025> Re>4024 「2003年4月7日」は /悲しげ 2003年04月07日 月曜日 23時47分41秒
鉄腕アトムの誕生日だったのだそうですね。
…って、全然関係ない話でしたね。(^^;)
<4024> 言葉尻ではないですが/たゆー 2003年04月07日 月曜日 21時24分54秒
今日しか書けない話題です

「誕生日は4月ナノカ」
いいですね。AERA の、社内吊り一行コピーですが、こういうの大好きですね
すごく感心しています。

ところで、検索・絞り込み等の書き方は
検索 [項目名]=値 ・・私はよく、このような書き方をします。しかし
ヘルプ等は、「検索 [項目名]{値}」のように「{ }」で記載されてます

実は、検索だけでしたらどちらでもうまく動くのですが、この後ろに
終了状態を付けたときは、「{ }」しか、判断しないようです。

これは、本当は記述は違うが、意味がわかるからおまけしておこうと
いうのでしょうか?

正しく「誕生日は4月7日」と、書くのもいいですが、せっかく意味が
解るのだから・・・・ユーモアも。

でも、データベースにユーモアは不要か!!

<4023> re:グールプ項目?/うにん 2003年04月06日 日曜日 14時58分57秒
あれ?もう一度やり直してみたら、解除してもどっちも表示しなくなるだけ...
違いが出るのは、集計が「#総件数」になっている場合でした。
フォーム作成時に適当に選んだ表が、数値項目が1つもない表だったので、
フッタ部が「件数」で#総件数になっていたのでした。
グループ解除すると、グループ領域は表示しなくなりますがテキストで#総件数だと
当然全レコード数の表示になります。
集計関数だとテキストでも同じみたいですねえ。しかし、そもそもテキストには
集計関数は使えないと書いてあるんですが^^;
<4022> タックシールのレポート印刷について・ 桐桐舞い 2003年04月06日 日曜日 13時23分14秒
原山さんありがとうございます。
5日分のことが一気に解決しました。しかも1分かからずに。
問題は「リンク」でした。
又よろしくお願いします。

E-Mail

<4021> タックシールのレポート印刷について・ 桐桐舞い 2003年04月06日 日曜日 13時15分37秒
原山さんありごとうございます。
2日見ない内に書き込みがいっぱいありました。
試してみます。

E-Mail

<4020> Re:ユーザ名とは?/hidetake 2003年04月06日 日曜日 09時28分31秒
ヘルプでのバージョン情報では「桐」の
ライセンスユーザ名を表示します。
インストールの時に登録する奴です。

関数の#ユーザ名はログオンユーザ名を
返します。桐のヘルプファイルでは
コンピュータ名となっているけど,私の
ではログオンユーザ名が得られます。 :-)


ちなみに NetWare や Linux(UNIX) では
ログイン・ログアウト,Windows では
ログオン・ログオフと表現も異なります。

<4019> re:グールプ項目?/たゆー 2003年04月06日 日曜日 09時15分01秒
>グループ解除してみると違いがわかります。
あれ!グールプ解除したら、どちらも計算結果は表示されなくなりますが・・・
ただ、定義画面では、グールプで設定した方は、ソースを表示しますが、
テキストの場合は空白ですね

>だからどうだといわれると困りますけど^^;
わたしも、別に何に使用するという予定はないのですが。

<4018> ユーザ名とは?/たゆー 2003年04月06日 日曜日 09時07分26秒
桐のヘルプでバージョン情報で表示するのと、#ユーザ関数の内容が
異なるようです。(私の場合ですが)
決してコピー版を使用しているという意味ではありません。ただ、
インストールの時、統一されて無く、漢字で登録したり、英文字で
登録したりした結果と思いますが・・・
どちらが、どのような意味なのでしょうね

ちなみに確認方法は、ヘルプのバージョン情報はすぐ解りますが、
「#ユーザ名」は、確認とか、メッセージボックスに書くのではなく
表の文字列項目で「#ユーザ名」と入力後、「shift+f9」にて確認
出来ます(V9版)
<4017> Re:4012 「デジャブ」補足 /ド・モ・ONnoji 2003年04月05日 土曜日 14時41分28秒
悲しげさん、こんにちは。

>某氏にカマをかけてみた

【仏語訳】
En ce temps-là, je tira les vers du nez.とか En ce temps-là, j'ai tiré les vers du nez.

だそうです???。

私は日系おフランス人(だとしておこう)なので外しているかもしれませんが…

<4016> Re>4012 「デジャブ」補足 /悲しげ 2003年04月05日 土曜日 13時55分08秒
>「少し前に同じようなことを書いた(読んだ)記憶がある」
>って程度の意味あいであるとご諒解下さい。

これはココ若しくはアッチ(幅田さんとこ)の掲示板で書いた(読んだ)ことの
記憶を指しているのですが、それだけだと単に「過去ログ参照」の旨を記せばよ
いだけのことでして、何も「デジャブ」と呼ぶ必要はありません。
え〜、最初に「デジャブ」と出したのは、多分#3775の私の投稿だと思います。
この時になぜ私はこう呼んだのか、当時の特殊な(^^;)状況をからめて、少しだけ
補足説明させていただきます。
私の記憶によれば、そのとき問題となった案件は、その直前に幅田さんのところ
で出ていた問題だったのです。で、某氏あたりがコメントしていたと記憶してい
ます。ところが、その頃は丁度、幅田さんのところが不調と云うか、しばらくの
間「メンテナンス」的状態が続いていてですね、要するに当該のツリーが消えて
しまったのです(と推測しているのは私だけかもしれませんが)。
そしてその直後に、同じ案件がこちらの板でも出されたので、私としては「あれ?
これは幅田さんとこで出てたやつだ」と、つまり『ダブルポスト』かと思って、
幅田さんとこを覗いてみたら、何とそのようなツリーは全く存在していない。
かくして、レレレのおっさんとなってしまった私は、この気持ちを「新しい状況
を過去に経験したことがあると感じる体験」即ち「デジャブ」と表現した訳であ
ります。併せて、私のこの「症状」が「過去の経験を正確に想起できない一種の
記憶錯誤」なのかどうかを某氏にカマをかけてみたと云うのが、#3775投稿のもう
ひとつの意図だったりする訳で・・・・。
以上が顛末です。でも、長くなってしまいましたね(^^;)

(この某氏とは何を隠そう、ド・モ・ONnojiさんです、隠す必要も全然ないけど)(^^;)
<4015> 英語,日本語の切り分け/蝸人 2003年04月05日 土曜日 10時58分11秒
タゆーさんへ
>皆さんの紹介された方法に「#文字列反転」を、使用されてましたが
>ハンドルが「おばけのQ太郎」だったらちょっと無理かなと思いました
>できましたら、結果もお教え頂けましたら幸いです。

私の場合厳密に[日本語]です。ですから上記の場合は仕方ありません
Q→きゅうに置き換えます。なんか非常にアバウトで申し訳ありません。
なんか最近は日本語の中に、英語の略語が多く含まれ、それが日常的に
なっていますので、皆さんのご指摘のような事が起こります。
還暦を過ぎた私にとっては、英語はどうも苦手で、スペル間違いを
よくおこし、プログラムがフリーズすることが多かったです。
このことが、桐を使用した大きな理由です。桐に一括処理が出来たときより
いろんな英語記述のプログラムとは決別し、桐一筋です。
ただ 桐Ver5迄のベーシックライクな一括処理にどっぷりはまり
いまのイベント処理主体のプログラムについて行けないことがおおく
この掲示板で、お尋ねしてる次第です。

E-Mail

<4014> Re:4004 「デジャブ」って、なんですか? /ド・モ・ONnoji 2003年04月05日 土曜日 10時55分33秒
たゆーさん、こんにちは。

「デジャブ」というより「デジャヴ」というほうが多いようですね。

音楽のタイトルや、他にもいろいろ使われているようです。

☆既視感 deja vu
  新しい状況を過去に経験したことがあると感じる体験。初めて訪れた場所であるのに 、過去に来たことがあるように感じる体験などがその例である。
生起メカニズムは明らかにされていないが、過去の経験を性格に想起できない一種の記憶錯誤であるとする説がある。

【心理学用語辞典より引用】 http://www8.plala.or.jp/psychology/dictionary.htm

<4013> Reフォームのヘッダ部分のイベント/今村 誠 2003年04月05日 土曜日 00時52分32秒
新規入力と訂正を想定したのですが、グループ解除もあるのなら
他のイベントがいいかもしれません。
私も検索の時はグループ解除しますがすぐグループ選択するので
そのとき(選択後)に表示できれば気にしませんが。
例えば、グループ項目のふりがなで検索して一度グループ選択して
最新の日付にツールバーの牡丹で移動したりします。
たゆさんので全く反応無いとのことなので、イベントの作り方が悪いのかな
とおもいサンプルとして書いてみました。
<4012> Re>4004 「デジャブ」って、なんですか? /悲しげ 2003年04月05日 土曜日 00時28分19秒
「デジャブ」または「デジャビュ」とは、心理学用語ですね。
多分おフランス語でして、和訳すれば「既視感」でしょうか?
ふつうの辞書にも載っていると思います。

──ってことではないですか?
そのことは知っているのだが、なぜここで「デジャブ」と云う
語を使うのか?ってことなのであれば、そうですね──
「少し前に同じようなことを書いた(読んだ)記憶がある」
って程度の意味あいであるとご諒解下さい。
<4011> RE:グールプ項目?/うにん 2003年04月04日 金曜日 23時43分35秒
グループ解除してみると違いがわかります。
だからどうだといわれると困りますけど^^;
<4010> Reフォームのヘッダ部分のイベント/今村 誠 2003年04月04日 金曜日 23時12分00秒
三次さんこんにちは、ONnojiさんたゆさん横からごめんなさい
グループ移動でテストしてみたので試してみてください
手続きは書くだけでは動作しません。
万全を期すために次の操作でイベントファイルを作ってみてください。
1)伝票或いは一覧表の定義したいフォームを再定義で開いて
2)マウスをワークスペースにおいてクリックするか
2)書式→オブジェクトのリストを表示して一番上の+フォームに
  合わせます。
3)書式→オブジェクトの属性を表示します。
4)イベントタブを開いてイベントファイル名にテストと書きます。
5)イベントタブの左端上から4行目のグループ移動の箱をチェックします。
6)「グループ移動」の字をダブルクリックするとひな形ができますので
  下記のように書き替えます。
これで変化がない場合はオブジェクト名(t作業1)の間違いだと思います。

proc フォーム::グループ移動(Long &グループ番号,Long &総グループ件数)
 変数宣言 自動,文字列{ &groupSouce }
 メソッド呼び出し @u得意先名.グループソース値取得( &groupSouce ,0 )
* 確認 &groupSouce
 if ( &groupSouce ="株式会社 日本丸商事")
  オブジェクト操作 @t作業1.画面表示 = "0"
 else if ( &groupSouce <> "株式会社 日本丸商事")
  オブジェクト操作 @t作業1.画面表示 = "1"
 end
end
<4009> 某所?の掲示板/たゆー 2003年04月04日 金曜日 23時00分01秒
管理工学のHPがきれいになりましたね。
(私の所は全然メンテされず申し訳ございません)

ところで、掲示板に入るのに、いままで、左のフレームからボタン1回で
はいれてましたが、現在はサイトマップからと多少面倒になりました。

まあ、それは管理されてる方の都合で結構ですが、問題はトップに戻る
方法が無くなったことです。
赤と青のジャージを着て「なん・・・・・」とでも歌いましょうか

http://www2.k3-unet.ocn.ne.jp/board/kiri/board.pl
を、後ろから消去していき
http://www2.k3-unet.ocn.ne.jp/ として、表示する方法もありますが
大半の方はブックマークで移動されてるのでしょうから、あまり不自由は
感じられないのでしょうけど。
<4008> Re:4001 フォームのヘッダ部分のイベントで再質問/ド・モ・ONnoji 2003年04月04日 金曜日 22時59分31秒
たゆーさん、こんばんは。

>ところで、
>桐のウイザード?で伝票形式を作成するとフッダの合計のオブジェクトはグループになりますよね。
>私は、テキストで#合計([金額])みたいに作成しますが、
>この「#合計([金額])」を、テキストで作成するのと、グループで作成するのはどこかが違うのですか?

実は…私は桐ver.5の画面伝票のころから、グループ項目を使うのが好きではありません。
何らかの理由でグループ項目を使うことも無いわけではありませんが…
ですから、ご質問の件に関してはよく判りませんです。
おそれいります。(^^ゞ


<4007> グールプ項目?/たゆー 2003年04月04日 金曜日 22時49分42秒
ONnojiさんこんばんは、説明やらフォローありがとうございます

ところで、
桐のウイザード?で伝票形式を作成するとフッダの合計のオブジェクトは
グループになりますよね。
私は、テキストで#合計([金額])みたいに作成しますが、この「#合計([金額])」を、
テキストで作成するのと、グループで作成するのはどこかが違うのですか?

ちょっと疑問です。私には同じに見えますが。・・・
それと皆さんは、伝票形式の合計は普段どちらで作成されてますか?

<4006> ついでに・・・とは/たゆー 2003年04月04日 金曜日 22時41分32秒

先日探し物があり、秋葉原によってみました。その品物は結局、
取りよせと言うことで予約だけで・・・

帰宅途中、てきやさん(正確には路上販売と言うのでしょうね)で、
光式のマウスを購入しました。最近こたつの上で触っているので、
空滑りが発生し3倍〜5倍くらい動かさないとうまくポイントを
つかめなかったのですが、交換してから調子いいですよ。

一番いいのは、値段が1000円でおつりが来るのがいいですね

すこし良い気分になり(これが、いつもよけいですが)、デジタルの
ディスプレィを購入しました。これも安物です。15インチで、29,800
普段ノートで作業してますので、大きく見えました。
一応メーカー品です

が、あまり使い道はなさそうです。
<4005> 別にこだわってはいませんが/たゆー 2003年04月04日 金曜日 22時29分33秒
先日の、[英語][日本語]に、わける件ですが。

例えばメールアドレスみたいなものを[英語]とします。
そしてハンドルを[日本語]とします。
>#is英字の範囲は「A〜Z」の大文字・小文字・半角・全角です
>従って数字や「!”#$%&’」等は対象ではありません
>ご注意下さい
だた、"@"があるかどうかは別として、

皆さんの紹介された方法に「#文字列反転」を、使用されてましたが
ハンドルが「おばけのQ太郎」だったらちょっと無理かなと思いました

やはり先頭から、「#is英字」が、はずれるのがと思ったのですが
結局、蝸人さんはどうされたのですか?
>私は皆さんのように、関数の組み合わせとかパラメーターの
>取り合わせが、なかなかうまく理解できず、もっぱら先人の知恵を拝借して
>自分なりに取り込んでいました。
できましたら、結果もお教え頂けましたら幸いです
<4004> re:フォームのヘッダ部分のイベントで再質問/たゆー 2003年04月04日 金曜日 22時17分20秒
三次さんこんばんは。
私はたいてい(殆ど)サンプルを作成し、動かしてからご返事書いてますが
で作ってみましたが、
>日本商事をいれても、他の値を入力しても、[作業1]は非表示になってしまいます
と、いうことは、違う例ですね。どうもお手間をおかけ致しました。

明日は休みですので、ファイルお送りいただいてもいいですよ。
お答え出来なくても、再度ここに質問してみますので。
質問が解らなければお答えも出来ませんし。・・よろしかったら
どうぞ

ところで、話は変わりますが、「デジャブ」って、なんですか?
YAHOOで、検索したら、
>デジャブで検索した結果  登録サイト:3件
これは、関係ないですよね

<4003> Re:4001 フォームのヘッダ部分のイベントで再質問/ド・モ・ONnoji 2003年04月04日 金曜日 22時13分02秒
説明文中のオブジェクト名を間違えました。

>当方では、桐ver.8 sp6 と 桐ver.9 で試して見ましたが、
>uグループに値を入力してエンターすると[作業1]は非表示になったり表示になったりしますよ。

当方では、桐ver.8 sp6 と 桐ver.9 で試して見ましたが、
u会社名に値を入力してエンターすると[作業1]は非表示になったり表示になったりしますよ。

uグループ → u会社名 でした。(^^ゞ

<4002> Re:4001 フォームのヘッダ部分のイベントで再質問/ド・モ・ONnoji 2003年04月04日 金曜日 22時09分55秒
三次さん、こんばんは。

>日本商事をいれても、他の値を入力しても、[作業1]は非表示になってしまいます。

そうですか???

【多遊】さんがお書きになった方法でOKだとおもうのですが…

当方では、桐ver.8 sp6 と 桐ver.9 で試して見ましたが、
uグループに値を入力してエンターすると[作業1]は非表示になったり表示になったりしますよ。

なんでしょうかね??

◇ フォーム フォーム
├── フォーム操作バー
├── グループ操作バー
├◇ ワークスペース
├◇ フォームヘッダ部
│├◇ u会社名 グループ項目
││└ a会社名 ラベル
│├◇ uグループ グループ項目
││└ aグループ ラベル
│├─ a ラベル
│├─ aあ ラベル
│└─ a作業1 ラベル
├◇ フォーム明細部 フォーム明細部
│├─ 行セレクタ 行セレクタ
│├─ tあ テキストボックス
│└─ t作業1 テキストボックス
└◇ フォームフッタ部 フォームフッタ部
 ├─ a計 ラベル
 └─ u総件数 グループ項目

*--------------------------*
名札 メイン

 *

手続き定義開始 u会社名::入力後(参照 文字列 &編集文字列,長整数 &モード,参照 長整数 &入力継続)
 if(&編集文字列="日本商事")
  オブジェクト操作 @t作業1.画面表示 = "0"
 else
  オブジェクト操作 @t作業1.画面表示 = "1"
 end
手続き定義終了
*--------------------------*
<4001> フォームのヘッダ部分のイベントで再質問/三次 2003年04月04日 金曜日 18時49分03秒
ONnojiさん、早々にご指導ありがとうございます。
多遊さんの
手続き定義開始 u得意先名::入力後(参照 文字列 &編集文字列,・中略・・ &入力継続)
  if(&編集文字列="日本商事")
    オブジェクト操作 @t作業1.画面表示 = "0"
  else
    オブジェクト操作 @t作業1.画面表示 = "1"
  end
手続き定義終了
で作ってみましたが、
日本商事をいれても、他の値を入力しても、[作業1]は非表示になってしまいます。
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake