ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No80


   書き込み数 : 4000件


<4000> ここの掲示板/hidetake 2003年04月04日 金曜日 17時21分27秒
> 【多遊】さんの掲示板の「過去ログ No76」
> http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=76
> <3774> re:伝票形式フォーム/たゆーさん

一応,ここの掲示板ではメッセージ番号にアンカーを
付けてあるので,リンク先に #メッセージ番号を 付ける
と,直接,そのメッセージを表示します。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=76#3774

でも,そんな掲示板特有の機能なんて覚えてられません
よね! (^_^;
なもんで,私のところの掲示板にはメッセージ番号その
ものにリンクが貼ってあったりするのですが・・・

そのうちにでもどうですか? > たゆーさん  (^^;

<3999> Re:3973 フォームのヘッダ部分のイベント/ド・モ・ONnoji 2003年04月04日 金曜日 16時54分43秒
三次さん、こんにちは。

以下の過去ログが参考になると思います。

【多遊】さんの掲示板の「過去ログ No76」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=76

<3774> re:伝票形式フォーム/たゆーさん

<3998> Re:デジャブ /ド・モ・ONnoji 2003年04月04日 金曜日 16時21分17秒
デジャブしました。

「18760 商品台帳の伝票フォームで…」はダブルポストみたいですね。
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov9/18760.htm

【多遊】さんの掲示板の過去ログにもたくさんありましたよ。(^^ゞ

【多遊】さんの掲示板の「過去ログ No76」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=76

<3778> re:3773 伝票形式フォーム/ONnoji

<3776> Re>デジャブmataha/ソクラテス・ONnoji

<3775> Re>3773-4 デジャブ /悲しげさん

<3774> re:伝票形式フォーム/たゆー

<3773> 伝票形式フォーム/裕子さん

<3997> Re:3973 フォームのヘッダ部分のイベント/ド・モ・ONnoji 2003年04月04日 金曜日 15時36分09秒
>伝票フォームで、ヘッダ部の得意先に 株式会社日本丸商事と入ったときに
>明細部分の[作業1][作業2][作業3]を表示し
>得意先名に 株式会社 日本丸商事以外のときは
>明細部分の[作業1][作業2][作業3]を非表示として入力できないようにしたいのですが。
>[得意先名]にイベントソース値を設定したのですが
>うまくいきません。

三次さん、こんにちは。

幅田さんの「過去の桐井戸端BBS」の過去ログによく似た内容のものがあります。

これが参考になるかもしれません。

過去の桐井戸端BBS
Windows版桐ver.9
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov9.htm

一括処理、イベント、フォーム関連事項
18760 商品台帳の伝票フォームでグループ項目の[区分]にAが入ったら[長さ]を非表示にしてBが入ったら表示したい 03/01/30

18760 商品台帳の伝票フォームでグループ項目の[区分]にAが入ったら[長さ]を非表示にしてBが入ったら表示したい 宇崎裕子さん 2003/01/30-18:53
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov9/18760.htm

なお、過去ログの「18760 商品台帳の伝票フォームで…」が本当に解決したか否かはまったく判りませんけれど…


<3996> Re:タックシールのレポート印刷について/原山 2003年04月04日 金曜日 13時33分33秒
桐桐舞いさんこんにちは、

>データが5行あって2行絞り込みして、印刷にかけると、全5行が印刷になってしまいます。
レポート印刷コマンドの中に、編集表=しない
があるのでは?

>部数が一枚なのに、行数の数の部数に印刷がなってしまいます。
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/18099.htm
を一度参照して下さい。

E-Mail

<3995> タックシールのレポート印刷について・ 桐桐舞い 2003年04月03日 木曜日 18時50分04秒
うにんさん先程はありがとうございました。
確かに、「タイルの印刷・・・・」でできましたが、不思議なことに、データが5行あって2行絞り込みして、印刷にかけると、全5行が印刷になってしまいます。また、部数が一枚なのに、行数の数の部数に印刷がなってしまいます。桐5のフォームを 桐9に自動変換してるのでこの様になるのでしょうか?
架空行を作るのは、桐5の発想で、WIN桐はもっと簡単になりましたね。(桐5にももしかして、「タイルの印刷・・・・」があったのかも・・・)
<3994> タックシールのレポート印刷について・ 桐桐舞い 2003年04月03日 木曜日 13時52分27秒
うにんさん さっそくありがとうございます。

まさに 「コロンブスの卵」状態です。その画面を今まで表示したことがなかった次第です。tohoho・・・

が、しかし、実行したらおなじ状態でした。
あとでまた、詳しく教えてください。       ちょっと出掛ける用が有りますので。またあとで・・・・・       ありがとうございます。
<3993> Re:タックシールのレポート印刷について/うにん 2003年04月03日 木曜日 13時06分04秒
もう一度使うということは、手作業が必ず入ると思うので(用紙をセットしたり)
レポート印刷 会話
にしておいて、ダイアログの「タイルの印刷開始位置」を指定したらどうでしょう。
架空行を作る方法でもできないはずはないと思いますが。。。
<3992> タックシールのレポート印刷について・ 桐桐舞い 2003年04月03日 木曜日 12時55分52秒
はじめまして。
毎回楽しくこのページを拝見しています。ヒントをいただければ有り難いと思います。
  以前桐5ではうまく行ってたのですが、WIN版で悩んでいます。
  タックシールを利用して、値札を印刷していました。タック用紙(3列*5行の用紙)の一番めから4枚印刷したとします。そして4枚はがして、残りの用紙はまだ有るのでもう一度使うために、5枚めから印刷したいとき、
  桐5だと、
   行追加 [品名]=”” を4回し つぎに  行追加 [品名]="ノート”,[単価]=500〜・・・・・  
   整列 "品名"{[品名]}   

と 架空の行を作り、印刷したいものだけをタックの5枚目から印刷してました。
  同じように、桐9でしたいのですが、思うようにいきません。
  
  ちなみに、桐5のフォームを 桐9に自動変換して、使っています。
  チェックマークをどこかはずす、とかなにかあるのかナーとひび健闘しています。
  説明不足のところも有ると思いますが、教えて頂きたくお願いします。
  なお、一括処理を組んで作成しています。
<3991> Re: フォームのヘッダ部分のイベントで再質問/bonito 2003年04月03日 木曜日 12時24分58秒
3989>入力処理でヘッダ部の「得意先名」に日本丸商事が入れば

得意先名はグループ項目?...なら
「グループ値訂正終了」イベント
「グループ値追加終了」イベント...あたりかなぁ

<3990> 英語,日本語の切り分け/蝸人 2003年04月03日 木曜日 10時04分34秒
有り難うございます。
うにんさん 悲しげさん 今村さん そしてたゆーさん
皆さんの 示された関数数式を取り混ぜて、私の表にあてはめ
何とか、当初の希望する作業ができました。サンキューです。
私は皆さんのように、関数の組み合わせとかパラメーターの
取り合わせが、なかなかうまく理解できず、もっぱら先人の知恵を拝借して
自分なりに取り込んでいました。
今後も又お騒がせしながら、ご教示を仰ぐことがあると思いますが
悪しからず、お付き合い下さい。

E-Mail

<3989> フォームのヘッダ部分のイベントで再質問/三次 2003年04月03日 木曜日 09時30分28秒
三次です。
再質問します。
>レコードでなく「グループ移動」というのもありました、そっちの方が
>正解です。(レコードでもできますが、無駄です)
>と思ったら、フォームを開いた直後にはレコード移動イベントは発生しますが
>グループ移動イベントは発生しないようです。最初だけフォーム開始で同じ処理を
>しないとだめかな?

「グループ移動]ということですが
「グループ移動」は、フォームのイベントだと思うのですが
伝票形式のフォームで、入力処理でヘッダ部の「得意先名」に日本丸商事が入れば
明細行の[作業1][作業2][作業3]が非表示となるようにしたいので、
ヘッダ部の[得意先名]にソース値更新や、入力後イベントを使ったのです。
質問の仕方が悪く、申し訳ありません。
よろしくご教授ください。
<3988> RE:英語,日本語の切り分け/うにん 2003年04月03日 木曜日 00時04分33秒
「うがちすぎです」とおっしゃいますが、自分で作ったデータではないので
(多分蝸人さんにも)何が入っているかはわかりません。
例題からは、単語帳のような英日対訳データのようにしか見えませんでしたから、
言葉によっては日本語でも英字のままの可能性がある、ということを提示しました。
悲しげさんのおっしゃるように「一次スクリーニング」と割り切って、
CMDを実行しただけで完了するとは考えない方がいいです。

日本語部分には英字は決して出てこないとして、CMDということなので、
もう1つ数値項目[区切]を追加して、
置換 [区切]=#文字数([元項目])-#IS英字(#文字列反転([元項目]),0)+1
置換 [英語]=#SSTR([元項目],1,[区切]),[日本語]=#SSTR([元項目],[区切]+1)
位でどうでしょう。(空白が余計なら、#TRIMが必要ですね)

あとは、こういう作業は正規表現の使えるPerlなんかの方が楽な気がします。
一度テキストに書き出しして、Perlで処理して読みこむとか...
<3987> re:英語,日本語の切り分け/たゆー 2003年04月02日 水曜日 23時49分19秒
補足
#is英字の範囲は「A〜Z」の大文字・小文字・半角・全角です
従って数字や「!”#$%&’」等は対象ではありません
ご注意下さい
これで選択出来るのは「A〜Z」の大文字・小文字・半角・全角なので
26×4で、104文字です
<3986> re:英語,日本語の切り分け/たゆー 2003年04月02日 水曜日 23時40分33秒
蝸人さんこんばんは。
>短い文章の中で、なかなか万人に、理解できるように書くことが
>難しいと痛感しています。
私も同様に、皆さんの質問を理解するのに難しく思います

ところで、思いつきですが

> 表 [元項目]、[英語]、「日本語」とあると仮定します。
>[元項目] "sample 例題" 
>この中から "sample”を抜き出し 変数に代入 [英語]項目に貼付
> ”例題”を 変数に代入 「日本語」項目に貼り付ける。
>
これを、
>この事が趣旨です。これを CMDで定義したいのです。
との事ですので

[作業]:数値・・を作成後

変数宣言 整数{&i}
繰り返し &i=1,99
  絞り込み [作業]{#IS英字(#部分列([元項目],&i),0)>0}
  条件(&選択件数=0) 繰り返し中止
  置換 [作業]=&i
繰り返し終了
解除 *
置換 [英語]=#部分列([元項目],1,[作業])
置換 [日本語]=#部分列([元項目],[作業]+1)

一度これで、試して頂き、どのような[元項目]の場合、どのような
答えが欲しいと、再度記載頂けますか
<3985> レポートの罫線の印刷時のずれ/ピノキオ 2003年04月02日 水曜日 23時29分31秒
こんばんわ。ピノキオです。
単票形式レポートを印刷した時に罫線がずれてしまいます。
もう少し詳細に書くと、オブジェクトの囲み罫線を使って縦横に並べています。
簡単な表になっていて、各オブジェクトは座標できちっとそろえているのですが、
プリンターで印刷するとオブジェクト間に隙間ができたりずれたりしています。
みなさんはそんな現象が発生していませんか?
なんかコツがあるのでしょうか?
<3984> Re:英字の切り分け/今村 誠 2003年04月02日 水曜日 23時03分26秒
悲しげさん、蝸人さんこんばんは、私の方が勘違いだったのですかね?
>つまり「ランダム」とは英語・日本語の出方の順番を指しているではなく、
これに対応するのを作りかけちゃったよ!
でも大変なので途中放棄します。
悲しげさんの式がスマートでいいと思いますが、
英字のない日本語だけの場合は、
結果が変わるので要注意です。
単語帳みたいなもので、必ず英字があるのであれば
問題ないと思います。
<3983> 英語,日本語の切り分け/蝸人 2003年04月02日 水曜日 21時23分11秒
皆さん どうも
解答を仰ぎながら、こんな事をいうのもなんですが、一言言わせてください。
短い文章の中で、なかなか万人に、理解できるように書くことが
難しいと痛感しています。

>この様に必ず英語が前に、日本語が後に配置されています。空白とか目印はありません
>例 [元項目] print印刷
この内容から ・・・Cast 通行人A・・・に解釈されるとは思いもよりませんでした。
当然 通行人の後のAはありません
うにんさんも 日本語の中に英語があったらと書いていますが、
ちょっとうがちすぎです。もっと単純に考えてほしかったです。

>挿入位置がいまいちですが、次のような意味ではないでしょうか?
>英語の部分は、大文字・小文字・全角・半角が(ランダムに)混在している。
>日本語の部分は、漢字・ひらがな・カタカナ・全角・半角が(ランダムに)
>混在している。
その通りです。
>漢字,ひらがな,カタカナ(全角,半角)を特定できないため苦しんでます。
この漢字の前に、日本語は  と入れ忘れたことが誤解を生んだようです。

実際は
 表 [元項目]、[英語]、「日本語」とあると仮定します。
[元項目] "sample 例題" 
この中から "sample”を抜き出し 変数に代入 [英語]項目に貼付
 ”例題”を 変数に代入 「日本語」項目に貼り付ける。

この事が趣旨です。これを CMDで定義したいのです。
例題の少なかったことは、お詫びします。 

E-Mail

<3982> Re>3980 英語,日本語の切り分け /悲しげ 2003年04月02日 水曜日 19時59分22秒
私も

[英語]
#計算(#代入(&STR,#文字列反転([元項目])),#文字列反転(#sstr(&STR,#is英字(&STR,0))))

[日本語]
#trim(#s([元項目],[英語],""),4)

なんてのを試してみましたが、でも確かに
 Cast 通行人A
なんてのも困りそうですね。(^^;)
ま、置換に際しては「一次スクリーニング」と割り切った
方がいいかもしれませんね。
<3981> Re>3980 英語,日本語の切り分け /悲しげ 2003年04月02日 水曜日 19時28分25秒
>1)>この様に必ず英語が前に、日本語が後に配置されています。
>2)>英語、日本語はランダムで、大文字,小文字,全角,半角,
>  >漢字,ひらがな,カタカナ(全角,半角)を特定できないため苦しんでます。

なかなか含蓄のある文章ではありますが(^^;)、1)と2)は矛盾しないと
する解釈はできます。「ランダム」の使い方と云うか、挿入位置がいまいち
ですが、次のような意味ではないでしょうか?

英語の部分は、大文字・小文字・全角・半角が(ランダムに)混在している。
日本語の部分は、漢字・ひらがな・カタカナ・全角・半角が(ランダムに)
混在している。

つまり「ランダム」とは英語・日本語の出方の順番を指しているではなく、
英語なり日本語なりのそれぞれの文字種について、云ってみれば「法則性を
見出せない」のような意味かと察します。

いずれにせよ、蝸人さんは例を沢山挙げた方がいいでしょうね。
<3980> Re:英字の切り分け/今村 誠 2003年04月02日 水曜日 17時53分32秒
蝸人さんこんにちは、
1)>この様に必ず英語が前に、日本語が後に配置されています。
2)>英語、日本語はランダムで、大文字,小文字,全角,半角,
  >漢字,ひらがな,カタカナ(全角,半角)を特定できないため苦しんでます。
この二つは全然違いますね。1)の日本語の後に英語もあります
と入れてもらえれば、参考にならない式は書きませんでした。

こんな場合は、予想できる最大文字数が限定されている場合と、
予想できない場合で考え方が変わると思います。
また変換規則を設けるのも必要と思います。
英語と英語の間にスペースがある場合や、英語と日本語の間に
スペースがある場合等いろいろ想定できると思います。
 いずれにしても、うにんさんもお書きですが、文字数や
変換するのが、1項目だけなのかなど、もっと背景の状況を
詳しくお書きになって質問をされるのが、解決の糸口をつかむ
早道かと思います。
<3979> Re:フォームのヘッダ部分のイベント/うにん 2003年04月02日 水曜日 13時10分56秒
すいません、レコードでなく「グループ移動」というのもありました、そっちの方が
正解です。(レコードでもできますが、無駄です)
と思ったら、フォームを開いた直後にはレコード移動イベントは発生しますが
グループ移動イベントは発生しないようです。最初だけフォーム開始で同じ処理を
しないとだめかな?
<3978> Re:フォームのヘッダ部分のイベント/うにん 2003年04月02日 水曜日 13時02分21秒
「イベントソース値」とはソース値更新のことだと思いますが、これはデータが変更
された時しか発生しません。
フォームの「レコード移動」イベントでやればいいでしょう。

ところで、非表示に切り替える項目にカーソルがいると、切り替えた直後にその行だけ
表示されてしまっています。表示しつづける項目にフォーカスを移動してから
切り替える必要がありそうです。
<3977> Re:英語,日本語の切り分け/うにん 2003年04月02日 水曜日 12時45分55秒
条件があいまいでは、あいまいな結果しか得られません。
「日本語」という部分にも英字が含まれているとしたら、絶対に不可能ですし。
例:[元項目]XML XML
上の例では文字種で判別は絶対できません(が、区切り文字スペースがあるので
それが使えます)
一度に全部やろうとせず、データの種類別に処理を作るしかないでしょう。
<3976> 英語,日本語の切り分け/蝸人 2003年04月02日 水曜日 10時58分15秒
説明不足ですみません。
英語、日本語はランダムで、大文字,小文字,全角,半角,
漢字,ひらがな,カタカナ(全角,半角)を特定できないため苦しんでます。
なお これはCMDファイルの中で必要としてます。
[3972]の例題で解るようなプログラムがあれば幸いです。
今村さんの条件式をこれから検証します。 有り難うございます。

E-Mail

<3975> Re:英字の切り分け/今村 誠 2003年04月02日 水曜日 09時04分41秒
桐は関数が多いので英字だけを抜き出したいときは下記のようにもできます
#条件選択(
#IS英字([],0)>0,
#SSTR([],#IS英字([],0),
#L([])-(#IS英字([],0)-1)-(#IS英字(#文字列反転([]),0)-1)),
1,"")
[]は置換したい元の項目名を入れてください。
<3974> RE:英語,日本語の切り分け/うにん 2003年04月01日 火曜日 23時58分56秒
関数一覧で「文字種」というところを見てください。
日本語が必ず漢字なら#IS漢字([元項目],0)が使えます。
英語が半角で日本語が全角なら#IS全角が使えます。
その他、「英語」「日本語」でどんな文字を使っているかによります。
<3973> フォームのヘッダ部分のイベント/三次 2003年04月01日 火曜日 22時11分34秒
お世話になります。

伝票フォームで、ヘッダ部の得意先に 株式会社日本丸商事と入ったときに
明細部分の[作業1][作業2][作業3]を表示し
得意先名に 株式会社 日本丸商事以外のときは
明細部分の[作業1][作業2][作業3]を非表示として入力できないようにしたいのですが。

[得意先名]にイベントソース値を設定したのですが
うまくいきません。
よろしく、ご指導ください。
<3972> 英語,日本語の切り分け/蝸人 2003年04月01日 火曜日 22時07分30秒
皆さん 今晩は
英語と日本語が混在している項目があります。
例 [元項目] print印刷
  [元項目] sample 例題
この様に必ず英語が前に、日本語が後に配置されています。空白とか目印はありません。
そこでお尋ねですが、この項目の中から 「英語」と「日本語」を
分離して別の項目に代入したいのです。
[英語]print   [日本語]印刷
[英語]sample  [日本語]例題
関数を見ていたのですが、ぴったりするのがありません。
宜しくお願いします。 

E-Mail

<3971> RE:伝票フォームで行追加/たに 2003年03月28日 金曜日 06時59分34秒
うにんさん・たゆーさん 難文難解な文章記載してスミマセン。データベースの概念や桐の仕様があまりわかっていないのでお許しください

>グループ項目を設定したフォームで行追加するのに、なぜ、イベントとか
>コマンドボタンとか考えられたのでしょうか?
>単に「f3」を押すだけでいいようですが・・・
作ったプログラムをパソコンの苦手なおばちゃんに使ってもらうので
見やすくわかりやすいコマンドボタンを作成しました。

>行追加とおっしゃいますが、「グループ項目は&変数」とも
>書いていますね。グループ追加したいということでしょうか
新規伝票作成する時は グループ追加をおこなってから行追加
次回からは 行追加だけすればいいのですね。
それを 一つのコマンドボタンで作成したので 1レコードはOKで
2レコードの行追加からコマンドボタンは使えなくなったので、おかしいなぁと思っていました。8年ぐらい前に桐V5の一括処理で作った伝票作成と伝票追加の2つメニューボタンを作っていたことを思い出しました。
ご指摘有難うございました。

E-Mail

<3970> Re>3969 /悲しげ 2003年03月28日 金曜日 00時42分47秒
>悲しげさんのおっしゃる最大化牡丹をクリックすればいいと解っているのですが、

私はそれだけを云っている訳ではありません。そのやり方か、
あるいはフォームにkevを設定するやり方かのふたつを挙げて、
どちらかと云うと後者に多くのウェイトを置いて書いたつもり
ですので、そこんとこ、ご理解のほど、よろしく。(^^;)
<3969> フォーム/表切替ボタン/蝸人 2003年03月27日 木曜日 23時45分26秒
皆さん どうも有り難うございます。
悲しげさんのおっしゃる最大化牡丹をクリックすればいいと解っているのですが、
人間 どうしても安易に流れ、楽したい気持で、お尋ねしました。
でも 大きな事を言うようですが、こんな要望が、コンピュータの
発展に寄与してきたように思えます。15年前の状況からみると、夢のようです。

E-Mail

<3968> RE:伝票フォームで行追加/うにん 2003年03月27日 木曜日 21時14分31秒
「一括処理でやっていた」ということから、データを手入力するのでなくて
行追加 [A]=&なんか変数,[B]=なんか計算式
のようなことをしたいのだと思います。
やってみると、「グループ項目は指定できません」となりました。つまり、
グループ項目の値は自動的に現在のグループの値になりますから指定不要です。
明細の項目だけ指定して、ボタンの左クリックイベントで
行追加 [B]="自動追加",[C]=12345
のようにすればできます。
<3967> re:拡大したときに画面の位置がずれる?/たゆー 2003年03月27日 木曜日 21時06分03秒
うにんさんどうもありがとうございます

> http://www.lix.ne.jp/~winfaq/bbs9x/110.html にある、
>[33864] 取り敢えず解決!ありがとうございました
>というのが同じ現象と思われます。
そうですね、明日さっそく紹介しておきます。どうもありがとう
ございました

>(Windowsのタスクバーの位置を変えてみたら直ったりしないかな?)
これはやってみたのですが残念ながらうまくいきませんでした

<3966> Re>3963 フォームから表編集に移った時の表ウィンドウのサイズ /悲しげ 2003年03月27日 木曜日 20時28分14秒
>あれ?復元しなくてもいいのか(^^;

そうです、そうです。この場合は復元の出番は無しでしょうね。

つーわけで蝸人さん、
結論としては、表編集では、逐一手動で最大化牡丹をクリックするか、
フォームにkevを設定するか、のどちらかってことで。
<3965> re:グループ項目付き伝票フォームで行追加/たゆー 2003年03月27日 木曜日 20時28分09秒
たにさんこんばんは

グループ項目を設定したフォームで行追加するのに、なぜ、イベントとか
コマンドボタンとか考えられたのでしょうか?

単に「f3」を押すだけでいいようですが・・・

ところで、、こうして質問があると、悲しげさんやうにんさんは
いつも見事にお答えになりますが本当にすごいですね。
やはり、実務で使用されるといろいろなケースがあるのでしょうね
私は質問の意味すら理解出来ずにいます。大変うらやましいですね

<3964> re:伝票フォームで行追加/うにん 2003年03月27日 木曜日 20時09分07秒
たにさん、行追加とおっしゃいますが、「グループ項目は&変数」とも
書いていますね。グループ追加したいということでしょうか。
いずれにしろ、kevでボタンの左クリックイベントを使うことになるでしょう。
ボタンの行追加機能では行追加状態で入力待ちになりますね。
イベントの方が簡単そうです。
<3963> 表ウィンドウのサイズ/うにん 2003年03月27日 木曜日 19時59分33秒
ウィンドウのサイズ 自動 → フォームのサイズ
にしてあれば、復元でちゃんと元のサイズになりましたよ。
あれ?復元しなくてもいいのか(^^;
終了イベントだけでOKですね。
<3962> Re>3960 フォームから表編集に移った時の表ウィンドウのサイズ /悲しげ 2003年03月27日 木曜日 18時11分05秒
どもっ、うにんさん、
そうですね。どうせkevを使うのなら、特に牡丹にこだわらないで
「フォーム終了」イベントで記述する方がよかったですね。こう
すれば(Alt+)Homeにも対応できますしね。
でも、「フォーム開始」イベントでの「復元」はどうでしょう?
これだと逆にフォームまで「最大化」で復元されてしまうのでは?
当初の蝸牛人さんの希望からすると、やはりフォーム定義時に、
フォームタブ/ウィンドウサイズを「フォームのサイズ」とした
方が無難なような気がします、復元させずに。
<3961> グループ項目付き伝票フォームで行追加を行いたいのですが /たに  2003年03月27日 木曜日 17時40分29秒
ファイルの共有状態で
ヘッダ部分だけにあるグループ項目 「A」を指定した 伝票フォームで 
フッダ部にあるコマンドボタンを押して、明細行の行追加
(グループ項目は&変数を代入)を行いたいのですが
コマンドボタンのオブジェクトの機能名4行で行追加は可能なのでしょうか?
イベントファイルを作成し 手続き実行などを使用したほうがいいのでしょうか?
その場合 どの様な処理を行ったほうがいいのでしょうか?
以前一括処理で組んだ時は クループ選択解除・行追加・グループ選択・
ジャンプ最終行・行訂正と結構手間取るような処理をしていましたが(合っているのかわかりませんが)お教えください
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
      

<3960> Re:フォームから表編集に移った時の表ウィンドウのサイズ/うにん 2003年03月27日 木曜日 16時49分57秒
フォーム終了イベントで「ウィンドウ位置 最大化,&hwindow」すると、表に切り替えた
時最大化してくれますね。(桐9)で、フォーム開始で「ウィンドウ位置 復元,&hwindow」すれば、万万歳。
<3959> Re>3957 フォームから表編集に移った時の表ウィンドウのサイズ /悲しげ 2003年03月27日 木曜日 15時19分27秒
表編集→フォームの過程については、#3956のやり方でよかったと
いうことなんですよね?
で、その逆、すなわちフォーム→表編集の過程ではどうするか?
ですが、う〜ん、コマンド牡丹だけでは難しいような気がします。
(あ、試したのはv8sp6でして、v9では可能かどうか未調査)
要するに、フォームでのウィンドウの位置・サイズを表ウィンドウ
に引き継いでいると云うことですから(且つ表編集の場合、これら
を制御できる仕組みがありそうもないとすれば)、表編集に降りる
直前に一時的にフォームを最大化させて桐をだますやり方(^^;)くら
いしか思いつきません。

牡丹の機能 同パラ
手続き実行 最大化
表編集へ

kevの記述
手続き定義開始 最大化()
 ウィンドウ位置 最大化,&hwindow
手続き定義終了

と云う訳で、kevが必要となっちゃいますね。(^^;)
私なら、簡易な処理ならこんなことはせずに、表編集に降りた時点
で最大化牡丹を押すことに甘んじるし、繁用するのならkevの設定も
厭わないと思います。

※このように「だます」のは、まるで小泉純一郎君のようで、一寸
気がひけます・・・・。(^^;)
<3958> Re:拡大したときに画面の位置がずれる?/うにん 2003年03月27日 木曜日 13時15分35秒
http://www.lix.ne.jp/~winfaq/bbs9x/110.html にある、
[33864] 取り敢えず解決!ありがとうございました
というのが同じ現象と思われます。
(Windowsのタスクバーの位置を変えてみたら直ったりしないかな?)

<3957> フォーム/表切替ボタン/蝸人 2003年03月27日 木曜日 09時17分34秒
さんきゅうです。
私の嘆きですが、桐もWinもパラメーターの階層が深く
またパラメーターの意味も私にとって解らないことが多く
困っています。
ついでといってなんですが、表形式編集に切替の時、最大化で
表示するには?
一括では、ウインドウ作成 オプション=最大化 で対応してますが
よろしく

E-Mail

<3956> Re>3955「崩れる」 /悲しげ 2003年03月26日 水曜日 23時00分56秒
フォーム→表編集→フォームと操作した際に、フォームの始点X・Y位置または
フォームのサイズが変わることではないかと思われます。
これは「崩れ」ているのではなく(^^;)、表ウィンドウの位置や大きさをフォ
ームに引き継いでいる現象でしょう。
これを避けるには、フォーム定義のフォームタブで

 ウィンドウのサイズ 自動 → フォームのサイズ
 水平位置の調整   自動 → 自動以外に指定
 垂直位置の調整   自動 → 自動以外に指定

のようにして、ちょいと試してみて下さい。
<3955> フォーム/表切替ボタン/蝸人 2003年03月26日 水曜日 22時35分30秒
はいその通りです。
きれいに画面に合わせて、フォームの大きさを作ったのですが
作成したボタンで、表形式に移行、フォームに戻るために
バーにある切替アイコンで戻ると、表示位置がずれます。
以上を崩れると表現しました。

E-Mail

<3954> re:フォーム/表切替ボタン/たゆー 2003年03月26日 水曜日 22時09分51秒
蝸人さんこんばんは
>バーにあるフォーム/表の切替ボタンで移行すると、フォームに戻ったとき
>フォームが起動の時と違って崩れます。
この、「崩れる」とは、?ちょっと私の頭では理解不足ですが、表示位置が
ずれるとか、大きさが変わるとか?ですか
<3953> フォーム/表切替ボタン/蝸人 2003年03月26日 水曜日 20時35分09秒
今晩は
バーにあるフォーム/表の切替ボタンで移行すると、フォームに戻ったとき
フォームが起動の時と違って崩れます。
どこかの、過去ログでこのことを、話していたようにおもいます。
どなたか、ご存じでしたら、教えてください。
もしないようでしたら、フォームの崩れを防止する方法をご教示下さい。

E-Mail

<3952> 拡大したときに画面の位置がずれる?/たゆー 2003年03月26日 水曜日 16時36分44秒
会社のIe5ですが、右上の拡大ボタンを押したときや、青色のタイトルバーを
クリックすると画面がずれて表示されてしまいます。
サイズは全画面分表示されてます。
立ち上がりが、右へ20%くらい、ずれてますので、右上の縮小や閉じるボタンが
見えなくなってしまう状態です。
元に戻す方法をご存知ないでしょうか?

よろしくお願い致します。

<3951> RE:他項目にタイムスタンプ /たに  2003年03月26日 水曜日 08時37分40秒
お忙しいところすみませんでした。 本当に基礎的なことをお聞きしましようで・・・^^; 
項目値代入もはじめて気が付きました。 こんな時に使用したらいいのかと思い嬉しいやら恥ずかしいやら イベントや一括処理(オブジェクト・メソッド)の使い方でわかり易く書いている書籍はないものでしょうか? 逆引きなどもあったらいいのですが・・・
本当に有難う御座います(2日間悩んでいたことが 一つ解決しました)
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake