ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No69


   書き込み数 : 3450件


<3450> Re:「オープンソース」と呼ばれるOS/ONnoji 2002年11月16日 土曜日 16時37分26秒
ド・キ・ONnojiです。

hidetakeさん、こんにちは。
どきっ!ビックリしました。(@_@)
安全性より、世界中がいつまでも某企業の奴隷みたいになっているのが…
つらいっすよね…独善禁止…ちゃった独占禁止ですよ〜。
<3449> Re:<3448>「オープンソース」と呼ばれるOS/hidetake 2002年11月16日 土曜日 16時04分13秒
<3448> のコメントは私(hidetake)です。
標題を訂正するの忘れて投稿してしまいました。 _o_

<3448> Re:「オープンソース」と呼ばれるOS/ONnoji 2002年11月16日 土曜日 16時02分38秒
電子政府の基本ソフト、脱ウィンドウズへ 公開型に転換
http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002111600088.html

この記事の事ですよね!

政府がオープンソースOSを使う事によって安全性を高める
という内容に関しては疑問がありますが,1つの企業(あるい
は国)に独占される事無く選択の余地があると言う事は良い事
だと思います。
中国が日本を手本にして(悪い部分をまねしないよう) Linux
を進めているのはそれなりの意義がありますが,日本の場合
は折角ですから TRON と言う道もあるでしょうにねぇ〜 (^_^)

さて,桐の Linux への対応ですが是非欲しいですよね!
いろいろ未だ難しい面はあるのでしょうけど,早めに出してく
れるとうれしい限りです。

私は Linux も本格稼働させているし,Linux のテスト機も別
に用意してあるので,いつでもテストの受け入れ態勢はできて
おります! ヽ(^o^)丿

<3447> 「オープンソース」と呼ばれるOS/ONnoji 2002年11月16日 土曜日 10時54分48秒
ド・モ・ONnojiです。

今日、朝日新聞にこんな記事が…(^。^)
>政府は、インターネットを通じて申請や検索ができる「電子政府」の安全性を高める
>ため、基本ソフト(OS)を見直す。「オープンソース」と呼ばれるOSを想定。政
>府内コンピューターのOSの大半を占めるウィンドウズから切り替えが進む可能性が
>高い。

桐も「オープンソース」と呼ばれるOSに対応してほしいですね。v(^^)v

<3446> エクセル書きだし/【多遊】 2002年11月16日 土曜日 10時21分56秒
桐で「日時型」項目を、エクセル書き出しで日付形式に
したいのですが、なかなかうまく行きません

なにかコツがありますか。
それとも、「全部文字列で書き出されてしまう」という
仕様かもしれませんが

ps.いまから3日間不在になります。
  免許の更新に帰省しますが、更新期間が誕生日の前後1ヶ月づつ
  つまり2ヶ月期間があるのですね。
<3445> re: 桐のサンプル/【多遊】 2002年11月15日 金曜日 23時11分25秒
中を見て。
>「明細行を2行にすることで、1レコードの情報をより多く、
> 見やすく印刷する方法を紹介します。」
レポートは綺麗です。よく使う手ですが、あらためては、紹介されて
ませんでしたね。今後もどしどしお願い致します。

ところで、これで、目的は達成かと思いますが
桐の情報が少ない時、正規で紹介されるサンプルは待ち望んで
いました。が、正直いって、きたない
小数点を表示する項目は、整数で(0以下がない場合でも)終わる場合も
「.0」を表示するのが普通では?
私は本業が経理担当なので、数字(の桁)が縦に並んでないのは、表として
認めないが、サンプルや学校の成績ではこれが普通かもしれない

私だけのエゴであればいいのですが。

なかなかV9が近くに来ない・・・残念
<3444> re: 桐のサンプル/【多遊】 2002年11月15日 金曜日 22時56分28秒
感想は・・・画像はpngで、htm形式で詳しい説明が、はいってますね
起動はしてませんが、ようやく桐もこうして皆さんに宣伝を
してくれるようになったのかと、少しうれしいです。

ところで、どこにインストールされたんだ?
>D:\kiriv9\Sample\実践\成績レポート
すぐわかる説明も必要では。最初はみな興味あって見ると思うが・・・
期待してます。
我々素人の出来ないようなサンプルも。
もちろん・・・・・・・・・で。
<3443> re: 桐のサンプル/【多遊】 2002年11月15日 金曜日 22時45分11秒
ここは下記の説明です

http://www.k3-soft.com/kiri9/download/doc.html
<3442> 桐のサンプル/【多遊】 2002年11月15日 金曜日 22時43分40秒

管理工学で、サンプルが掲載されています。(私は今日知ったのですが)
「明細行を2行にすることで、1レコードの情報をより多く、
 見やすく印刷する方法を紹介します。」

サンプル04(sample04.exe 約285KB)
http://www.k3-soft.com/kiri9/download/index.html

正規(?)の利用方法は
スタート→プログラム→桐 ver9→桐のサンプルデータ→ここの右上
「ダウンロード」・・・ここからご利用下さい

まだ、体験版使用のため違ってるかもしれません。

<3441> Re:拡張子「*.k3」は/hidetake 2002年11月15日 金曜日 16時08分19秒
CSV の場合は kiri8.exe の引数で csv ファイルを
指定しても「CSVで開く」ダイアログが出るのですね!
k3 ファイルは「編集できない」と怒られちゃうけど・・・

>それと、確かに仰せのように「*.k3」と「*.csv」、何れも同じような扱い
>にすべきでしょうね。一票!

確かに!

<3440> Re>3438 拡張子「*.k3」は /悲しげ 2002年11月15日 金曜日 15時52分43秒
見〜ちゃった(^^;)
例の無断引用禁止のやつですが、じゃ、拡張子がk4だったら桐ver4の・・・
k9だったら桐ver9のデータベースファイルなのかと思ってしまいますね。(^^;)

それと、確かに仰せのように「*.k3」と「*.csv」、何れも同じような扱い
にすべきでしょうね。一票!
<3439> フォーム属性の設定/【多遊】 2002年11月14日 木曜日 22時02分42秒
先日幅田さんのBBSで、属性設定方法を、オブジェクトリストを
利用しての説明が紹介されてました

例えば、いままで、イベントの使用は、詳細プロパテイを「使用するか否か」と
思ってましたが、オブジェクトリストからでも設定できたのだと再認識

まだまだ、使い込みがたりませんね。

<3438> 拡張子「*.k3」は、/【多遊】 2002年11月14日 木曜日 21時21分15秒

よく「*.csv」は、・・・・・・。「*.k3」は、・・・・・・と
話題になりますが、ファイルパレット(ファイル全表示状態)で見ると
「*.k3」は、内容の所に先頭から数文字が表されますが
「*.csv」は、表示されてませんね

これは、自社愛か?・・でもなさそうですね。

「*.csv」は、クリックすると、「CSVを開く」が起動されますが
「*.k3」は、無反応。なぜでしょう?
もしデータなら 「CSVを開く」みたいに、ダイアログを表示し
表定義なら、ファイルを利用して表(tbl)を作成してくれても
よさそうですが。(先頭3行を見ればわかると思うが)

最近の桐は、思ったように動かない。なぜだろう?

参考までに
・拡張子辞典
http://www.jisyo.com/viewer/search/search.html では、
>Kanri Kougaku Kenkyuushoの略。データベースソフト「松」で
>使われるファイル形式。基本的にはCSV形式。

・Extension
http://gre.vectorstar.net/
>ここで公開しているデータの無断引用を禁じます。
と、記載してありますので、内容は紹介できませんが、
見ない方がいいかも!

<3437> 桐データのバージョン情報書き換えスクリプト/hidetake 2002年11月14日 木曜日 18時18分47秒
桐のファイルのバージョン情報を書き換えるツールです。

WSH (VBS) で作ったもので OS の標準的な機能でバイナリ
ファイルをどう取り扱うかを思考しています。

当然,バージョン情報として公の資料が出ているわけでも
なく,この書き換えによりどんな不具合や異常が発生する
かわかったものでは無い! 危ないものだろうと思います。

また,拡張子が WFM の場合だけは 0x33 を書き換えますが,
それ以外のファイル (桐以外のファイルでも何でも) でも
0x30 の値が 08 の場合は 09 に,09 の場合は 08 にと
強制的に書き換えてしまいます。

kiri_cnv.vbs "x:\path\filename.ext" [Enter]
で,x:\path に BACKUP と言うフォルダを作り,指定した
ファイルを移動した上で,データが書き換えられたものが
x:\path\filename.ext として作成されます。

詳しくはスクリプトを見て下さい。とは言っても説明など
書いていませんが・・・ (^_^ゞ

これまた事故自己責任の危険なものですので,ご承知おき
下さい。 :-)

http://s3.kcn-tv.ne.jp/users/hidetake/data/kiri_cnv.vbs


備考:
http://s3.kcn-tv.ne.jp/users/hidetake/data/kiria.vbs
の方もホンの少しだけ弄りました。ループで該当番地まで
読み飛ばすのではなく,Position で一気に飛ばして必要な
データのみ読むようにしました。

<3436> 作品紹介/【多遊】 2002年11月14日 木曜日 07時05分16秒
都筑さん作
134『プリンタ設定処理』

幅田さん作
135『桐ver.9→ver.5/8の表ファイル変換一括処理』

2作品を登録致しました。みなさんよろしくお願い致します。
<3435> EXCELでマイナスは /【多遊】 2002年11月13日 水曜日 21時54分33秒
そういえば−2
エクセルで、マイナスを入力するとき「テン(10)キー」から入力
できませんが、みなさんどうされてますか?

あちらたてれば、こちらがたたず。こちらたててもあちらがたたず・・
<3434> 関西弁の・・・/【多遊】 2002年11月13日 水曜日 21時50分33秒
そういえば、関西弁のMS−DOSがあったとか聞いたことがありますが、
あれは何だったのでしょうね
<3433> やっぱり訂正なのら /アックン(=^・^=) 2002年11月13日 水曜日 11時39分44秒
大阪弁プロキシの件ですが、
どうやら3430で例示したサーバーだけのようですよ。
よく考えたら、そりゃそうだよなあ。(^^;

アドレス  210.159.30.200
ポート   8080

おそらくこのサーバーに変換プログラムが搭載されているんでしょうね。
混んでいるときは時間をおいてからまたチャレンジしてみてちょ。
<3432> Re:3431 おもろいやろ うはは /アックン(=^・^=) 2002年11月13日 水曜日 11時22分52秒
原山さん、お久しぶりでございます。
さっそくご確認どうもありがとうございました。m(__)m
いやあ、よかった。安心しました。
これは違ってたらちょっとハズカシイなと思っていたんです。
紹介する本人がこうなんですから。<(^^;
あやしい情報にお付き合いくださって感謝。

FAPPLI、懐かしいです。
こちらこそお世話になりました。
退会して久しいんですが、今も”たんす”や”ごみ箱”があるんでしょうか。>おる
そういえば、あるさんが大阪でしたね。赤ちゃんできたかなあ。
いかさんにも赤ちゃん出来たかなあ。
二人ともまだ嫁はんに逃げられてないかなあ。(わらひ)
う、また話が脇道に・・・・(^^;

かつて、一括を日文と英文に相互変換できるよう、FAPPLIでK3さんに要望したことがあります。
いまだ完成してないようです。(って、そんなの誰も覚えてないだろう(^^;。)

"IRERU"が"BUCHIKOMU"に変換されるので、ちょっとハズカシイ アックン(=^・^=)
<3431> Re: 3430こらおもろいわ/原山 2002年11月13日 水曜日 09時52分49秒
アックンさん超ご無沙汰です。
いつぞやは大変お世話になりました。(FAPPLIだったと思います)

>一応どなたかお暇な方に動作確認してもらえると助かります。
ちょっと時間がありましたので、さっそく試用しました。

知識桐 桐を使うときに知っとると便利ええ一口メモ
 うーん・あれっ・やっぱり!!
 ほんのちーとばかし事やけど、そやけどアンタ、知っとるのとしらへんのとは

ほんまによーできてますわ

>注意:掲示板にアップする際には、プロキシはずさないといけないみたいです。
みごとにひっかかりました。


E-Mail

<3430> 桐の板を大阪弁に統一するのだ!?/アックン(=^・^=) 2002年11月13日 水曜日 09時31分40秒
大阪弁の話題が出ていたので、サイトを大阪弁で表示する簡単な方法を勝手にご紹介します。
丸ごと大阪弁に変換された【多遊】さんや幅田さんの掲示板を読むとオモシロイですよ。(^^;

以下の設定例のように、串をコピーしてご自分がお使いの IE かNC のプロキシに貼り付けするだけでいいようです。
一時的な設定ですから、プロキシ設定を解除すればすぐに元に戻ります。
注意:掲示板にアップする際には、プロキシはずさないといけないみたいです。

一応どなたかお暇な方に動作確認してもらえると助かります。
と言いますのも、もしかするとプロキシの設定だけではだめよとなると、私のパソコンに大阪弁がうつったのだということになるし〜。

設定例:
下記サイトに行って、
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/plr.html

ここで210から始まる緑色の数字を見つけてコピーします。
(これが国内のプロキシサーバーのNon-Anonymous (=匿名でない=非匿名<>秘匿名)のアドレスだそうです。)
例:210.159.30.200:8080
これをあなたがお使いのホームページ閲覧ソフトのプロキシ設定欄に貼り付けます。
(ただし「:」は不要です。)

(あ)MSインターネットエキスプローラ(IE)でしたら、
メニューの「ツール」→「インターネットオプション」→「接続」(タブ)→

(A)LANを使ってない人は
「設定」(ボタン)→「この接続にプロキシサーバーを利用する」をチェック→
「アドレス」欄に 210.159.30.200 を貼り付け→ポート欄に 8080 を貼り付け→OK→OK→ページを再読み込みすると、大阪弁になります。

(B)LANを使っている人は
「LANの設定」(ボタン)→「LANにプロキシサーバーを利用する」をチェック→
「アドレス」欄に 210.159.30.200 を貼り付け→ポート欄に 8080 を貼り付け→OK→OK→ページを再読み込みすると、大阪弁になります。

(い)ネットスケープコミュニケーター(NC)でしたら
メニューの「編集」→「設定」→設定パネルの「詳細」→「プロキシ」→手動でプロキシを設定する→表示→
「使用するプロキシサーバのアドレス」→「HTTP」欄に 210.159.30.200 を貼り付け→ポート欄に 8080 を貼り付け→OK→OK→ページを再読み込みすると、大阪弁になります。

ちなみにATOKが大阪弁に変換できたように思いますが、それが好評で、さらに北海道と東北だったかも出すそうですね。
<3429> Re: 3426こんなのもあり/原山 2002年11月13日 水曜日 09時30分39秒
Defread Table, 条件名="salary", "salary.xvw", *

日本語データベースソフト
    ↓
バイリンガルデータベースソフト

>エラーを吐くのかどうか?コピペして
>動かしてみる? 何事も実験? :-)
まったくおおせのとおりで、一言もありません。

おかげさまで、V9でも使えるようになりました。


E-Mail

<3428> Re:3424 Re:ウィルス対策/アックン(=^・^=) 2002年11月13日 水曜日 09時24分59秒
ウイルスバスター2002のアップグレード案内が手許に届いてます。
妻のノートには違うソフトが入っているで、それを統一するためにもう一本追加するとなると、さらに出費がかさみます。
でも子ども二人もそのノートを毎日使ってますし、被害と加害を考えれば、早めにしなきゃならんなと。
(あーあ....いやんなっちゃう。ったく。)
<3427> 会話処理の絞り込み/幅田 2002年11月13日 水曜日 06時37分22秒
ここの過去ログ68の
<3400> 絞り込み /【多遊】■2002年11月10日で
>「値」と「比較式」を、わける必要はあったのだろうか?

<3398> Re:行番号は・・・/幅田■2002年11月10日 日曜日
> 「含む」「先頭一致」「拡張辞書検索を使う」などを選ぶとき
>v8では、桐を終了するまで前回の状態を保持していたので
>便利だったのですが、
>v9では、絞込みを解除して次に絞り込みの画面を出したときに
>デフォルトに戻ってしまい、非常に使いにくいです。

についてですが、「絞り込み 比較式」で下記のように絞り込むと

*"絞り込みたい文字列"*:E

「絞り込み 値」で、「値を含む」、「拡張辞書検索を行う」を
指定して絞り込んだものと同じ結果が得られますので、
「絞り込み 比較式」で絞り込みたい文字列の部分を変更して
絞り込んだほうが、デフォルトに戻ってしまう「絞り込み 値」
より便利だということが今やっと気づきました。

もしかして、【多遊】さんはすでに気づいておられました?

ちなみに昨日、専門マニュアルBセットが届きました。
オンラインヘルプを印刷しただけのようなものですが、
やっとマニュアルらしいものが手に入ってうれしいです。
<3426> Re:3420 おおきに/hidetake 2002年11月12日 火曜日 23時46分18秒
>>例えば,こんな書き方でもしてみる? ヽ(;´o`)丿
>できればしてみたいんやけど、何語かわからへん

さて,何語なのでしょう? (^^;

誰が何のために作ったのでしょうか?
誰かわかる人はいるのでしょうか?
桐はこれを理解できるのか?通るのか
エラーを吐くのかどうか?コピペして
動かしてみる? 何事も実験? :-)


<3425> Re:<3413> 桐の起動スクリプト/hidetake 2002年11月12日 火曜日 23時35分30秒
>http://s3.kcn-tv.ne.jp/users/hidetake/data/kiria.vbs

折角ですので,拡張子が WFM の時は
0x33 の値を見て切り換えるようにし
ました。

<3424> Re:ウィルス対策/幅田 2002年11月12日 火曜日 22時21分54秒
私はウィルスバスターを使ってますが、
ユーザー登録してあれば、ウィルスバスター2002から2003に
無料バージョンアップできるとのことで、先日ダウンロードして
やってみたら、

フレッツADSLの速度が、3分の1ぐらいになってしまいました。
2003のどこがいいのかもわからず、2002でもちゃんと
ウィルスチェックをしてくれるみたいなので、
また2002に戻しました。
2001から2002にしたときには、速くなったのに
なんだかな〜。

ちなみに、インターネットメールは携帯に転送しているので
件名であやしいのがあれば、直接メールサーバーから削除しています。

最近は、月額200円ぐらいでプロバイダがウィルスチェックの
サービスしてくれるところもありますね。
ああいうのはどうなんでしょ?

ちなみに、私のところは以前に、プロバイダ自身がウィルスメールを
会員にばらまいた実績があります。
私は対策してたのでよかったのですが、知り合いのパソコンが感染して
HELPの嵐で大変な目にあいました。
<3423> あれから1年・・/【多遊】 2002年11月12日 火曜日 21時14分56秒
実は、Norton Internet Security 2002 が、まもなく期限切れになります
ちょうど1年前大騒ぎがあり、いくら無関心の私でも導入致しました
特に数えてはいませんでしたが、たぶん100通以上のウイルスメールを、
駆除してくれたのではないかと思います。

ところで、いいことばかりでなく不便も多々ありました。
とにかく、確認他のメッセージも多く、設定をしなければ自分のHPの
カウンターさえみれない。また、エクセル等のファイルを開くたびに
チェックが掛かってしまう。起動まで本当に時間が、かかってました。
某掲示板には書き込みさえ出来ない状況でした。

しかし、現在このような状況でウイルス駆除は自分の責任で入れる必要は
あると思います。ただ、単に継続するか、他を入れ替えるか・・・
と、いうことです。どうしよう・・・。

<3422> Re:3421 訂正/原山 2002年11月12日 火曜日 20時25分59秒
<大坂べん→大阪べん
どっちが正解か難しい問題とちゃうか?
<3421> 訂正/原山 2002年11月12日 火曜日 20時14分50秒
大坂べん→大阪べん
<3420> Re:3419 おおきに/原山 2002年11月12日 火曜日 20時12分32秒
>例えば,こんな書き方でもしてみる? ヽ(;´o`)丿
できればしてみたいんやけど、何語かわからへん
大坂べんモードでした。

読み込み条件登録 表,条件名="salary","salary.xvw",*
明日早速試してみます。おおきに
関西べんの感謝の言葉です。(念のため)
<3419> Re:3418 /hidetake 2002年11月12日 火曜日 18時00分08秒
例えば,こんな書き方でもしてみる? ヽ(;´o`)丿

Open "salary.tbl"
Remove *, Compres
Defread Table, Conditional="salary", "salary.xvw", *
Read Table, Conditional="salary"
Edit Table

お遊びです? :-)

<3418> Re:3417 /hidetake 2002年11月12日 火曜日 17時25分02秒
>KD1557:ドライバ内部エラー20(接続ハンドルの異常)

確かに! (;_;)

桐ver9 のバグでしょうかね?
桐ver8 では問題なしです。
あとは条件に登録して使う方法ですね!

表 "salary.tbl"
読み込み条件登録 表,条件名="salary","salary.xvw",*
読み込み 表,条件名="salary"
表形式編集

<3417> Re: 3415,3416/原山 2002年11月12日 火曜日 17時10分14秒
すばやいご回答有難うございます。

>読み込み 表,"salary.xvw"
これは試したのですが、V9ではだめでした。
KD1557:ドライバ内部エラー20(接続ハンドルの異常)

E-Mail

<3416> Re:3414 /hidetake 2002年11月12日 火曜日 17時02分25秒
表 "salary"
読み込み 表,"salary.xvw"
で,どうぞ! (^_^)

<3415> Re:外部データベースの読込/Ogo 2002年11月12日 火曜日 17時02分14秒

>読み込み 外部データベース,"salary.xvw"
>のようなことをしたいのですが、

読み込み 表,"salary.xvw"

E-Mail

<3414> Re: 3409桐,いろいろ?/原山 2002年11月12日 火曜日 16時51分37秒
hidetake さん こんばんわ

あれからsalary.xvwというファイルを作りました。
会話処理でダブルクリック
シェル実行
等でちゃんと読み込んでくれます、
ところで、

表 "salary"
読み込み 外部データベース,"salary.xvw"
のようなことをしたいのですが、外部DB関係のコマンドでは
無いようです。
なにか方法はないでしょうか?

E-Mail

<3413> Re:桐の起動スクリプト/hidetake 2002年11月12日 火曜日 14時05分04秒
前に【多遊】さんが言っていた,桐のデータを見て自動的に
バージョンを判断して,そのバージョンの桐を開くと便利?
と言うものを WSH で試みてみたもの!

タブン新しい Windows だと動くかも? (2000 とか XP ?)
でも,桐のバージョンをどうして判断するのか? って言う
課題もあるのですが,取り敢えず 0x30 の中身を見て 08 か
09 で判断しています。従って,WFM ではうまく行きません。

と言う事で,作りかけで完全では無いけど,自動判別機能を
持った桐の起動スクリプト! および,それを右クリックに
登録する VBS と,削除する VBS です。これまた中身なんて
ほとんどテストしていなし,WFM と TBL や RPT と TBL の
関係もあり,そのファイル間のバージョンの依存度も何も調
べておりませんので,当然のように制限があります。と言う
事でたたき台?として・・・ (^_^;)
自分であうように作り直して下さい。

http://s3.kcn-tv.ne.jp/users/hidetake/data/kiria.vbs
http://s3.kcn-tv.ne.jp/users/hidetake/data/ad3kopen.vbs
http://s3.kcn-tv.ne.jp/users/hidetake/data/dl3kopen.vbs

どちらかというと,VBS(WSH) でバイナリファイルをどのよう
にして取り扱うか?って言う事に課題があったりして・・・

Dim Stream, Data, i
Set Stream = WScript.CreateObject("Adodb.Stream")
Stream.Type = 1
Stream.Open
Stream.LoadFromFile File
For i = 0 To 48
Data = Stream.Read(1)
Next
Stream.Close
Set Stream = Nothing
If CStr(Data) = ChrB(8) then
KiriVer = "Kiri8tbl"
ElseIf CStr(Data) = ChrB(9) then
KiriVer = "Kiri9tbl"
Else
KiriVer = WS.RegRead("HKCR\.tbl\")
End If

<3412> もし、桐ver9sp1が、発売されるのでしたら/【多遊】 2002年11月12日 火曜日 07時02分44秒
どうして、いつまでも詳細プロパティの質問がでるのだろうか?
桐になれていない人が触ると、壊してしまうためか?

それでは「ツールヒント」は、なぜ詳細プロパテイに入ってるのだろう
これも、「桐名人たちだけ使用下さい」の意味だろうか?
もし、桐ver9sp1が、発売されるのことがあったら、
詳細プロパティの使用は標準に・・・または、インストールに時でも
「フォーム定義時に詳細プロパティを使用しますか?」でも
いいと思うが・・・
<3411> 突然ですが/【多遊】 2002年11月11日 月曜日 21時27分26秒
このHPの関係で知り合えた方ですが。・・・
今日訃報をいただきました。一度だけしかお逢いしたことはないのですが
すごく仕事熱心な方で、お話しにも迫力や自信がお伺い出来る方でした
ご冥福をお祈りさせていただきます。【多遊】

ps。私事で申し訳ございませんが、桐にすごく理解がある方でしたので
<3410> Re:桐,いろいろ?/hidetake 2002年11月11日 月曜日 09時20分27秒
>印字開始コマンドの RAW モード

こう言った機能を設けるとか残しておくぐらいなら,
折角なら制御文字も展開しないようにしたり,ある
いは,印字開始コマンドもメッセージボックスコマ
ンドと同じように「制御文字展開 = しない|する」
のオプションでも設けてくれたらと思います。 (;_;)

<3409> Re:桐,いろいろ?/hidetake 2002年11月11日 月曜日 09時08分55秒
原山さん>

>>外部DB 接続で読み込んではいかがでしょうか?
>これは面白そうです。一度挑戦してみます。

固定ファイル&定期実行なら,私は ODBC の方が手っ取り早いと
思います。設定は必要ですが,1度設定したなら後は読み込みを
実行するだけですので・・・
桐ver9 のパンフレットの「エクセルのデータを桐に併合すると・・・」
も,先に書いたとおり一過性のものならともかく,繰り返し使う
ものなら,こちらの方法の簡単だし,即時に Excel のデータを
反映させて実行できますし・・・ と,私は思っています。

Excel 側では ODBC で接続したいデータの範囲を指定して名前を
付けておく必要があります。それと,Execl の数値項目を桐で
外部DB接続すると「実数」になるのは一緒です。あとは桐の表の
読み組む側の表定義を「通貨」にでもしておいたらどうでしょう?



隠し機能?>

今後はあまり公開する事も無いかも? 管理工学研究所が新しい
機能や便利な機能をどんどん取り込んでくれたらよいのですが,
逆に潰されて行くものもあるようですので・・・ :-)



毎日一回は桐?>

どこまで続くか? (^^; まだ,じっくりと使う事なんて無いし
表面的に通り過ぎて,さわっている段階ですし!

取り敢えず今日は,上のと少しは関係するかしないのかわからない
けど? 印字開始コマンドの RAW モード。

印字開始コマンドに昔は RAW モードってあったわけだけれど,
Windows版になって,表面上はリファレンスによると
>桐 ver5 の「PRN」と「RAW」は廃止しました。
>これらのパラメータを指定するとエラーになります。
なんて書いてあります。これは,桐ver8 でも桐ver9 でも一緒です。

でも,実際にはエラーにはなりません。しかも,ちゃんと,ある
機能を持って動作します。その機能は DOS の動作とも異なります。
なんの為に,これに関しての実際とは違う「ノート」記事を書いた
り,今までと違う機能を盛り込み,またそれを公開しない?
これって,桐ver8 の時も全く同じ事を書いたけれど・・・ :-)
全く理解できません。

<3408> re: 桐ver9 + Excel/【多遊】 2002年11月10日 日曜日 15時33分29秒
原山さんこんにちは。相変わらずご熱心ですね。

>ほかならぬ【多遊】さん からご伝授いただきました。
>これ以外にも隠しコマンドと言っていいかわかりませんが、結構ある
>みたいですね。
>できればもっと知りたい。
私はもちろん、hidetakeさんからですが。・・・・

ときどきここの掲示板で、ご紹介頂いてます。いま一番はまってるのは、
>method @フォーム.SaveFile("filename.wfm")
です。
コマンドボタンを作成しておき、作成中のフォームを時系列に保存
したいときに非常に役に立っております。

ぜひご利用下さい

<3407> 項目定義.k3 / 【多遊】 2002年11月10日 日曜日 15時24分37秒
58:項目一覧の高さ・・初期「A」、変更後「M784」と、なる、
59:画像表示・・初期「「00000000」→する:「11100000」
いままで調べた結果です

ちなみに、定義.k3の
>###
>### WIN桐 00
>###
は、変更ないようです。
残念ながら、「0A・0D 0A」も変化なしですね
<3406> Re:3405桐ver9 + Excel/原山 2002年11月10日 日曜日 13時14分48秒
hidetakeさん こんにちわ

>外部DB 接続で読み込んではいかがでしょうか?
これは面白そうです。一度挑戦してみます。

>私の xls2csv.vbs で下記のようになっていますけど?
有用な情報ありがとうございます。
SaveAs のところしかヘルプを読んでいませんでした。
ここにないので、あきらめておりました。

>げっ! (^^;
>>シェル実行 #データパス名+"macro.pl",表示=最小化,プロセス番号=&flag
>>プロセス終了 &flag
ほかならぬ【多遊】さん からご伝授いただきました。
これ以外にも隠しコマンドと言っていいかわかりませんが、結構ある
みたいですね。
できればもっと知りたい。

E-Mail

<3405> Re:3401 桐ver9 + Excel/hidetake 2002年11月10日 日曜日 12時37分28秒
>my $book = $ex->Workbooks->Open('D:\K3\Data\給与\台帳.xls');

ファイル名が固定で定期的にいつも同じファイルを
取り扱うのなら,ODBC に Excel ファイルを設定して
外部DB 接続で読み込んではいかがでしょうか?

外部DB で「台帳.XVW」を作っておいて,対象の表を
開き,その表に「読み込み」-->「表」で対象の表を
「台帳.XVW」に指定する。


<3404> Re:3403 桐ver9 + Excel/hidetake 2002年11月10日 日曜日 12時26分36秒
何度もスミマセン (^_^ゞ
xl.DisplayAlerts = Fales
も設定しているのでした。
だいぶ前に作ったので・・・

<3403> Re:3402 桐ver9 + Excel/hidetake 2002年11月10日 日曜日 12時18分29秒
>Close に True オプションではダメ?

違った! 単に Save して Quit だった。 (^_^ゞ

book.SaveAs csv, 6
xl.Quit

<3402> Re:3401 桐ver9 + Excel/hidetake 2002年11月10日 日曜日 12時14分13秒
>毎日一回は桐?

げっ! (^^;
>シェル実行 #データパス名+"macro.pl",表示=最小化,プロセス番号=&flag
>プロセス終了 &flag
ネタにしようとしていたけど・・・
使っている人がいたのか?
ちなみに,桐ver9 でも可能でした! (^_^ゞ


>ただExcelのVBにファイル保存の確認をパスするオプションがないよう
>ですので、2回も確認のダイアログが開きます。

Close に True オプションではダメ?

私の xls2csv.vbs で下記のようになっていますけど?


--------------------------------------------------------------------------------
Dim arg, xls, csv, xl, book, sheet
Set arg = WScript.Arguments
If Arg.Count < 2 Then
WScript.Quit
End If

xls = arg(0)
csv = arg(1)

Set xl = Wscript.CreateObject("Excel.Application")
xl.Visible = Fales
xl.DisplayAlerts = Fales
Set book = xl.WorkBooks.Open(xls)
Set sheet = book.worksheets(1)
Sheet.Activate
book.SaveAs csv, 6
'book.SaveAs "x:\filename.ext", xlCSV
'xlCSV = 6
'xlCSVMac = 22
'xlCSVMSDOS = 24
'xlCSVWindows = 23
'book.Close True
xl.Quit

Set xl = Nothing
Set arg = Nothing
--------------------------------------------------------------------------------


<3401> Re:3395 桐ver9 + Excel/原山 2002年11月10日 日曜日 12時00分54秒
【多遊】さん こんにちわ

>実際に、エクセルとの直接ファイルの保有でどれだけのメリットが
>でるか?(今までも必要なときは、コピーで出来ていたので)
これは、使用形態により違うと思います。
会話処理を使いこなしている人が、ご自分で作業される場合には
さほどメリットは感じられないと思いますが、
1.オペレーターが「桐」を全然知らない
2.定型処理で、いつも同じファイルを使用する
等の場合には、結構メリットがあると思います。

私の場合も1,2の事情でなんとか直接ファイルを読み込めないか
試行錯誤しながら、以下の方法を使っていました。

&message="社員の給与データを読み込みます。"
メッセージボックス "",&message,アイコン=?,ボタン指定=5,&end
if (&end=7)
手続き終了
end
 シェル実行 #データパス名+"macro.pl",表示=最小化,プロセス番号=&flag
 プロセス終了 &flag
 表 "明細",表番号=1
 行削除 *,圧縮
 読み込み CSV,条件名="読込",終了状態=&ok

************* macro.pl
use strict;
use Win32::OLE qw(in with);
use Win32::OLE::Const 'Microsoft Excel';

# もしExcelが既に実行中であれば、既存のインスタンスを利用する
my $ex;
eval {$ex = Win32::OLE->GetActiveObject('Excel.Application')};
die "Excel not installed" if $@;
unless (defined $ex) {
$ex = Win32::OLE->new('Excel.Application', sub {$_[0]->Quit;})
or die "Oops, cannot start Excel";
}

# ワークブックを開く
my $book = $ex->Workbooks->Open('D:\K3\Data\給与\台帳.xls');
$book->SaveAs('D:\K3\Data\給与\台帳.csv',xlCSV);
$book->Close;
$ex->quit();
*************
というふうに、一旦 xls → csv に変換しこれを読み込んで、明細の
印刷、給与振込データの作成をしています。
ただExcelのVBにファイル保存の確認をパスするオプションがないよう
ですので、2回も確認のダイアログが開きます。

それで、桐V9にある

エクセル  #データパス名+"\台帳.xls","台帳",項目名行 = する,表名 = "明細",上書き = する

を試用してみました。
処理時間も早く、面倒な確認ダイアログも必要ないので快適です。
しかし、この処理で気になるのは、数値項目が全て実数型になる
ことです。
実数型は通貨のデータには使わないようにと桐でもアクセスでも
指摘されています。
この点が気になって、こちらの処理に踏み切れていません。

いずれにしても、オペレーターに余分な(?)知識を必要としない
このような機能は、私にとって歓迎です。

E-Mail

Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake