ホームへ戻る|Data Base 桐 User Board|過去ログ一覧|検索|プロパティ |ほっ! |
▼過去ログ No67 |
書き込み数 : 3350件 |
|
|
||||||||||||
>実行権限だけを与えられたファイルの中身が >簡単に取り出せるような仕組みが残ったまま >になっていてはねぇ〜 私の意図は,そんな機能はあったり,残って いても良いけど,権限の取り扱いに間違いが あると言う事です. この場合,参照する権限を許していると言う のは実行する事だけを許しているという事で あって,何も中にそのものを参照することを 許しているわけでは無い!と言う事です. 参照利用者コードがかけてない場合(あるいは 参照利用者コードを知っていて設定してある 場合でも),更新利用者コードがかけてある 以上,中身をそのまま出すような仕組みには 問題があると言う事です. (公でないのが救い? でもねぇ〜) ファイルの暗号化というのも何の役にも立ち ません. :-) でも,もう製品版としてや体験版としてその ような機能をもったバージョンが出てしまっ 以上,今後 SP で対策したとしても,その穴 のあるバージョンを使われてしまえば問題は 残ったままになるので,この本質的な対策は ファイルの構造(バージョン情報)が変わる 今後のバージョンを待たねばならないと言う ことですね・・・ (;_;) |
|
|
||||||||||||
多遊さんに無理を言って、「桐8/桐9 関係ファイルの拡張子関連付け」 のユーティリティを差し替えてもらいました。 説明文に加筆修正をしただけなのですが、かなり重要な内容なので、 以下にその加筆修正の肝の部分を書いておきます。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 管理工学研究所 では、関連付けを元に戻すことを意図しているわけで はないので、この状態は「保証された(維持され続ける)もの」では ありません。 と、言うのは世の中には「レジストリクリーンアップツール」といった 類いのユーティリティーが何種類もあるからです。 効能にレジストリの圧縮だの掃除だのという言葉が含まれている場合、 そのような操作を行なうと、上で言う「幽霊の様な」ファイルタイプは、 まず間違いなくレジストリから削除されてしまうからです。 こうなってしまうと、桐8も桐9も、レジストリを保持するような機能 は持っていませんから、このような仕組みの「関連付けの切り替え」は 不可能になる可能性が高いわけです。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 40行ほど上の注記を読めば判ると思いますが、「レジストリクリーン アップ」などの機能を動かしてしまうと、「現在、関連付けされている バージョンの桐」以外のレジストリ設定はバッサリ消えてしまう可能性 が高いです。 このアプレットを使う積もりでいるなら、絶対にこんな機能を使わない で下さい。 特に「ノートンユーティリティ」だとかは危ないのですが、 Windows が 標準で持っていようとも「はれほれクリーンアップ」だとかのソフトは よっぽど設定に気を付けて使わないと、ソフトが標準で行なうような自動 設定動作は非常に危険です(私はまず使わないけど、ソレで泣くユーザー を何度も見ている)。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ |
|
|
||||||||||||
桐のユーザーの方で、ここにも2〜3回投稿戴いた方ですが >でもうれしかったことは初めて出品した品評会で弊社の○○が県知事賞に入賞し >たことです。今までは自信がなかったので出品さえしませんでした。 このHPを作成してからの知り合いですが、うれしいメールいただきました おめでとうございます。これからもよろしくお願い致します。【多遊】 |
|
|
||||||||||||
桐のコマンド(.CMD/.KEV)にセキュリティを かけた場合,更新利用者コードと参照利用者 コードには利用者コードを設定できても, 定義利用者コードには何も設定されないので セキュリティ上の問題がありましたが,桐9 では,更新利用者コードと同じものが定義 利用者コード欄にも設定されるようになり ましたね! これは前に要望を出しておき ましたが採用されたようです. でもねぇ〜 中身は見させたくないけど実行 の許可だけは与えたい場合,参照利用者コード はかけないで,更新利用者コードだけを設定 する場合もあるかと思います.そんな状態の 実行権限だけを与えられたファイルの中身が 簡単に取り出せるような仕組みが残ったまま になっていてはねぇ〜 これって V* プ**** も含めて・・・ :-) |
|
|
||||||||||||
>>ダウンロードしました。環境「フレッツISDN」です >>約2時間40分かかりました。 >1分30秒でした。 (^^)v ADSL 8MB で「同じ ASAHI-NET」内部だから。 それに、FlashGet を使って5分割同時ダウンロード を行なったから... 平均速度は 765,841 |
|
|
||||||||||||
Ogoさん,【多遊】さんありがとうございます。 133 桐8/桐9 関係ファイルの拡張子関連付け「 ExChgK3.exe 」 Ogoさん(247kb) DLしました。昨日V9体験板をDLし(CATVで4分くらい)、これから試用するのですが、 大変有り難いものを公開していただき感謝の念に絶えません。 これからもよろしくお願いいたします。 とりあえず御礼まで。 |
|
|
||||||||||||
一気4作品紹介いたしました。DL掲示板はのちほど記載します 130 桐9 桐の旧バージョンファイルを、桐V9へ「 Oldto9.exe 」 幅田さん(7kb) 131 桐8 列固定式の一覧表形式フォーム 宮田さん(33kb) 132 桐9一括変換処理 Ver1.01 都筑さん(24kb) 133 桐8/桐9 関係ファイルの拡張子関連付け「 ExChgK3.exe 」 Ogoさん(247kb) みなさんどうもありがとうございました。とりあえずご紹介のみで、申し訳ございません |
|
|
||||||||||||
>それに,実行時のファイル名チェックなど無駄な事 >に手間をかけるのもやめてもらって・・・ :-) なんか逆にますます厳しくされたようだ! SP が出た場合などの SP 間の違いの動作 チェック等,ますます厳しい状況になって しまったようだ・・・ (;_;) |
|
|
||||||||||||
>1分30秒でした。 (^^)v ぐうの音もでない。 しかし、Isdn さえ、導入時は、世間(時代)から数年遅れ、 今度のADSL など、まだ導入は未定です。 はっきりいって、自分ではどうすれば環境を替えられるか わかりません。 先日の、手作りパソコンはXPが入ってますが、起動時間は、 週平均起動時間は、10分以下です。ノートで98SE環境が私の レベルではあってるような気もします。 部相応でしょうね |
|
|
||||||||||||
β版の時は途中で止まっていた自分の システムが,体験版では今のところ? うまく動くようになっているようです. 良かった! これで少しは安心できま した? (^^) あと,例のコマンドにイベントに関数 関係はほとんど変わりは無いようでした. (^_^ゞ |
|
|
||||||||||||
>ダウンロードしました。環境「フレッツISDN」です >約2時間40分かかりました。 1分30秒でした。 (^^)v |
|
|
||||||||||||
ダウンロードしました。環境「フレッツISDN」です 約2時間40分かかりました。さいわい別にパソコンがあるものの やはりたまりませんね。 |
|
|
||||||||||||
掲示板の流れで、予想されてたかも知れませんが・・ Ogoさんから、 > 桐8/桐9 関係ファイルの拡張子関連付け > 相互切り替え(レジストリ書き換え)ユーティリティ を、ご紹介いただきました。 お待ち頂いてる皆さんには申し訳ございませんが、今度の連休まで お時間下さい Ogoさん、どうもありがとうございます。 >桐8/桐9拡張子関連付け変更アプレット」 >リリースしました。 >ここでももうすぐ公開されるでしょう。 >お急ぎの方は http://www.icity.or.jp/usr/ogou/ 申し訳ございません 実は以前から、3作品の紹介が止まっております。 ご紹介頂きました方には、本当に申し訳なく思います。 10月は多少、本業の忙しさと・・・・。 私の桐歴で始めての、「桐を話ができる」を、予定しています。 1ヶ月後、またご報告がかければ幸いです。 |
|
|
||||||||||||
「桐8/桐9拡張子関連付け変更アプレット」 リリースしました。 ここでももうすぐ公開されるでしょう。 お急ぎの方は http://www.icity.or.jp/usr/ogou/ |
|
|
||||||||||||
>私も体験版で確認できましたので EXE ファイルのアイコンをバージョンごとに変えてくれよ〜 異バージョン混在の時に直感的に選べない〜 |
|
|
||||||||||||
>桐ver9 は体験版で見る限り >.frm (Kiri9frm) に対しての >関連付けは無くなったようです. 私も体験版で確認できましたので(実動作確認も)、 今晩中に修正してリリースします。 |
|
|
||||||||||||
>桐ver9 は体験版で見る限り >.frm (Kiri9frm) に対しての >関連付けは無くなったようです. と言う事で .frm の処理を外したのと .cmd も勝手に判断させたりちょこと 警告を追加したり・・・ http://s3.kcn-tv.ne.jp/users/hidetake/data/kiri_chg.vbs 事故自己責任で :-) |
|
|
||||||||||||
桐ver9 は体験版で見る限り .frm (Kiri9frm) に対しての 関連付けは無くなったようです. |
|
|
||||||||||||
>桐ver9体験版(kiri9try.exe 約65MB) 65MB とは凄いですね! 今までの ●桐ver8体験版 (約33.4MB) とは2倍ですか・・・ (@_@; それに今までの vector では無くて asahi-net の独自ドメインから直接 ダウンロードになっていますね! |
|
|
||||||||||||
>桐ver9体験版(kiri9try.exe 約65MB) >自己解凍形式 >90日間、製品とまったく同じ機能をお使いいただける、桐ver9の体験版です。 http://www.k3-soft.com/kiri9/download/index.html |
|
|
||||||||||||
>WIN2000/sp3の環境で上記のとおりでした。 >ご報告まで ヲ〜、これでほぼ動くだろうと推定できるなぁ〜 (^^) |
|
|
||||||||||||
Ogo さん、おはようございます。 >>1.「HKEY_CLASSES_ROOT」の中の「.tbl」という >> キーの内容で「標準」の値は「Kiri9tbl」か? >>2.「HKEY_CLASSES_ROOT」の中に「Kiri8tbl」 >> というキーは残っているか? > >過去の 桐 Ver.Up の経験からして、これが両方 Yes >だろうと仮定して仕事を進めているんですが、誰か >確認情報をくれないかなぁ〜 WIN2000/sp3の環境で上記のとおりでした。 ご報告まで |
|
|
||||||||||||
折角の機会ですから WSH で作るとこんな感じかなぁ〜 と言うものをあげておきます. .CMD まで桐に含めたい場合は ' のコメントアウト化 を外して下さい.この変更確認を入れたい人は入れて 良いだろうし・・・ 当然,スクリプトまで用意しなくても,ご自分でスキ な .REG ファイルを作成しておいて,それを実行して (ダブルクリックして)切り換えるという手もあるけど --- kiri_cgh.vbs ---------------------------------------------------------------- Dim WS, Kiri8, kiri9, KiriVar, Ret Set WS = WScript.CreateObject("WScript.Shell") On Error Resume Next Kiri8 = WS.RegRead("HKLM\SOFTWARE\K3\KIRI\8.0\Path") Kiri9 = WS.RegRead("HKLM\SOFTWARE\K3\KIRI\9.0\Path") KiriVar = WS.RegRead("HKCR\.tbl\") If Err.Number <> 0 Then MsgBox "ERROR No.[" & Err.Number & "] " & Err.Description _ & vbCrLf _ &"桐の複数バージョンのインストールが無いか," _ &"レジストリ読み込みにエラーが発生しました!" _ &" 処理を中止します!" Set WS = Nothing WScript.Quit End If If KiriVar = "Kiri8tbl" Then Ret = WS.Popup( "現在の関連付けは「桐ver8」です." & vbCrLf _ & "「桐ver9」に変更します!" _ , 0 _ , "桐の関連付け変更 <ver8→ver9>" _ , 4) If Ret = 6 Then 'WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.cmd\", "Kiri9cmd", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.frm\", "Kiri9frm", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.k3\" , "Kiri9k3" , "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.kev\", "Kiri9kev", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.rpt\", "Kiri9rpt", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.tbl\", "Kiri9tbl", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.viw\", "Kiri9viw", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.wfm\", "Kiri9wfm", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.xvw\", "Kiri9xvw", "REG_SZ" End If ElseIf KiriVar = "Kiri9tbl" Then Ret = WS.Popup( "現在の関連付けは「桐ver9」です." & vbCrLf _ & "「桐ver8」に変更します!" _ , 0 _ , "桐の関連付け変更 <ver9→ver8>" _ , 4) If Ret = 6 Then 'WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.cmd\", "Kiri8cmd", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.frm\", "Kiri8frm", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.k3\" , "Kiri8k3" , "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.kev\", "Kiri8kev", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.rpt\", "Kiri8rpt", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.tbl\", "Kiri8tbl", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.viw\", "Kiri8viw", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.wfm\", "Kiri8wfm", "REG_SZ" WS.RegWrite "HKEY_CLASSES_ROOT\.xvw\", "Kiri8xvw", "REG_SZ" End If Else Ret = WS.Popup( "桐の関連付けはありません!" _ , 0 _ , "桐の関連付け確認" _ , 0) End If Set WS = Nothing WScript.Quit --------------------------------------------------------------------------------- 当然,チェックは無しの無責任スクリプト! :-p |
|
|
||||||||||||
ちなみに - - - 引用ここから もちろんV9正規版での話ですよね β版では、 >1.「HKEY_CLASSES_ROOT」の中の「.tbl」という > キーの内容で「標準」の値は「Kiri9tbl」か? β版:関連づけV8では「Kiri8tbl」 - - - 引用ここまで 桐9正式版が上記と全く同じなら役に立ちません! (^^;; |
|
|
||||||||||||
とりあえず暫定版の 「桐8/桐9 拡張子の関連付け 任意相互切り替え用 レジストリ書き換えユーティリティ」 ができました(まだ説明書もできていません)。 桐9の正式版を既にインストールしている人で、桐8 も残していて相互に切り替えて使いたい人が前提です。 実務は未だ桐8版を利用し続ける予定だが、桐9での 動作確認の必要性がある場合とか、異バージョンでの 別アプリを継続的に同時に保守やサポートし続ける必 要がある場合などに役に立つはずです。 私自身、桐9正式版を入手していなくて、必要な情報 も未だに入っていないので、とにかく 「人柱」がほしい (^^;; という主旨ですが。 誰か手をあげませんか? (^^;; 試してみたい勇気のある人は mailto:ogou@icity.or.jp まで。 誰かの動作確認がなければ、正式リリースはかなり遅れると 思います。 (^^;; |
|
|
||||||||||||
「レイアウト」は Nifty で悲しげさんに教えてもらった ような気がする...(非公式の内容です) 重宝してたが。 |
|
|
||||||||||||
># プレビューもだけど、「レイアウト」も復活されたい... (^^;; レイアウト・・すっかり忘れてしまった。 思い出しきれないが、きっと、DOS版のなにかだったんだろうな? |
|
|
||||||||||||
フォームでも・・・といっても、 「例のごとくβ版+詳しく調べた訳ではないですが」 表の道具箱ではないですが、フォームのツールヒント V9βで作成し、V8で、実行し、再度別のV9βへ貼りつけると ツールヒントは残ってます。途中で他のオブジェクトの 追加削除等行えばどうなるかはわかりませんが。 つまり、V9版をV8へ戻す?ものは出来るかも(無責任な発言です)しれませんね |
|
|
||||||||||||
>以前(今も?)、拡張子が「.doc」をワードで開くかエディタで開くか? >そのようなプログラムがありましたね。それを想像していいのですか? いや違います(いちいちファイルを開くごとにそれではツライ)。 「関連付けだけを桐8に戻す」「逆に桐9に戻す」の2機能です。 # プレビューもだけど、「レイアウト」も復活されたい... (^^;; |
|
|
||||||||||||
先日プレビューでシミュレーションしてました。 普通の使用方法は、印刷の事前確認用として使用するのでしょうが・・ 内容は、郵便番号バーコード印刷です 郵便番号 住所 郵便番号コード 064-0804 札幌市中央区南4条西 29丁目1524-23 第2郵便ハウス501 064080429-1524-23-2-501 064-0804 札幌市中央区南四条西 二九丁目四ー二三 第二郵便ハウス五0一 064080429-23-1 064-0804 札幌市中央区南4条西 29丁目1524−23 第二郵便ハウス501 064080429-1524-23-501 郵便番号コードの計算式は(#住所表示番号([郵便番号]+[住所])) レポートで確認すると微妙に異なります。このときどこが違うか、 表へ戻り、修正&追加の繰り返しを行いました。 めんどうくさかったですね。画面の半分くらいにレポート表示して 残りで表をさわれればいいなと思った次第です。 |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん,そこまで気付いて おりませんでした.なかなか奧が 深そうですね! (^_^) |
|
|
||||||||||||
Windows98 はレジストリの履歴を 持っているので過去にさかのぼって レジストリを戻したり,あるいは 修復もできるけど,Windows2000 は Windows95 と一緒でレジストリの 履歴も無いし,修復もできません. WindowsXP は履歴を持っていて復元 ポイントを指定して修復できるよう だけれど,日本語版にはバグがあり 正常に修復できない場合があるよう です. レジストリを弄ったり,レジストリ をさわるソフトを入れる(使う)場合 は充分に注意しましょう! 特に Windows2000 の場合は・・・ バックアップはシステムツールから バックアップを起動してから「シス テム修復デスクの作成」! で「修復ディレクトリのレジストリ のバックアップも作成する」も必ず 指定しておきましょ! これで C:\WINNT\repair\RegBack 内 にレジストリのバックアップも作成 されます. Windows2000 でレジストリが壊れた 場合,レジストリのバックアップの 無い場合は,1からシステムを全て 入れ直しの作業となります. |
|
|
||||||||||||
Ogoさんこんばんは >自分自身のためにも(両バージョンを切り替えして >併用する期間が長くなりそうだし)、ワンタッチで >好きな方に関連づけを修正できるのがあってもいい >かな〜とか。 以前(今も?)、拡張子が「.doc」をワードで開くかエディタで開くか? そのようなプログラムがありましたね。それを想像していいのですか? >桐9と桐8が併存している状態の人に、レジストリ >エディタを開いて以下の件をちょっと確認してほし >いんですが。 もちろんV9正規版での話ですよね β版では、 >1.「HKEY_CLASSES_ROOT」の中の「.tbl」という > キーの内容で「標準」の値は「Kiri9tbl」か? β版:関連づけV8では「Kiri8tbl」 >2.「HKEY_CLASSES_ROOT」の中に「Kiri8tbl」 > というキーは残っているか? β版:関連づけV8では「桐 表」として残っている インストール済みの方。よろしくお願い致します。 |
|
|
||||||||||||
お約束を書き忘れました。 <3316>は、私が調べた結果を勝手に紹介してますので、管理工学への 問い合わせなどされませんように。 ただし、もっと調べた結果、こうではないか等のご意見はこの掲示板でのみ お受けたまわります 他の皆様のご意見も同様です。よろしくお願い致します |
|
|
||||||||||||
これは、私も多いに興味があります。 まだ詳しくは見てませんが表定義の書き出しは下記です V8版は http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=57#2810 >表の定義書き出しの内容をすこし調べて見ました。 >もちろん不完全な部分や、誤認識もあると思います。 >御利用時は再度ご確認をお願いいたします。 01:項目名 02:データ型 03:表示幅 04:被ふりがな 05:項目計算式 06:自動複写 07:更新 08:挿入初期値式 09:編集初期値式 10:値集合条件 11:表引き条件 12:字種条件 13:ガイドメッセージ 14:エラーメッセージ 15:項目制約式 16:行制約式 17:重複値 18:未定義 19:入力モード 20:編集モード 21: 22: 23: 24: 25: 26: 27: 28:数字[不明:調査時点では 0 ] 29: 30:数字[不明:調査時点では 0 ] 31: 32:数字[不明:調査時点では項目番号?] 33:数字[不明:調査時点では項目番号?] 34: 35: 36: 37: 38: 39: 40: 41:数字[不明:調査時点では項目番号?] 42:表示幅 43:項目表示 44:項目横位置 45:項目縦位置 46:項目フォント 47:項目背景色 48:データ横位置 49:データ縦位置 50:データフォント 50:データ背景色 52:[V9:新規例:0,0,00000000] 53:[V9:新規例:0,0,00000000] 54:項目条件式 55:少数桁 56:通貨文字 57:表示形式 58:[V9:新規例:A] 59:[V9:新規例:00000000] +−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+− 説明の補足・・・ 28:数字[不明:調査時点では 0 ] 30:数字[不明:調査時点では 0 ] 32:数字[不明:調査時点では項目番号?] 33:数字[不明:調査時点では項目番号?] 41:数字[不明:調査時点では項目番号?] V8の時からありましたが、用途は不明です 52:[V9:新規例:0,0,00000000] 53:[V9:新規例:0,0,00000000] 58:[V9:新規例:A] 59:[V9:新規例:00000000] V9になってから使用されているようです。 ただ、β版ということと時間の関係で詳しくはまだ調べてはいません 58番目の「A」が気になりますね |
|
|
||||||||||||
>自分自身のためにも(両バージョンを切り替えして >併用する期間が長くなりそうだし)、ワンタッチで >好きな方に関連づけを修正できるのがあってもいい >かな〜とか。 多分、今晩中に上記ユーティリティーができると思う のですが、 >桐9と桐8が併存している状態の人に、レジストリ >エディタを開いて以下の件をちょっと確認してほし >いんですが。 >1.「HKEY_CLASSES_ROOT」の中の「.tbl」という > キーの内容で「標準」の値は「Kiri9tbl」か? >2.「HKEY_CLASSES_ROOT」の中に「Kiri8tbl」 > というキーは残っているか? 過去の 桐 Ver.Up の経験からして、これが両方 Yes だろうと仮定して仕事を進めているんですが、誰か 確認情報をくれないかなぁ〜 |
|
|
||||||||||||
プレビューの効能って,単に印刷前に 確認できる! と言うだけでは無くて プリンタ機種の違いやドライバの違い によるパラメータの非互換部分の回避 できると言う事もありますよね. だから,プレビューができないと設定 面でつらい部分が出てくる? できれば,桐側で自動的にパラメータ を解釈してくれて,使用可能なもので 最適なものに再設定し印刷してくれる ような器用なマネができれば良いので しょうが,なかなか難しい課題のよう だし?・・・ 一機に印刷したい事も当然あるので, その辺の違いをうまく処理してくれる 良い方法ってなんか無いのですかね? |
|
|
||||||||||||
プレビュは本当になんとかして欲しい 終了状態が把握できない 引数を受け付けない 印刷終了後に又プレビュする 拡大率が低い 目には止まるようですから書かせてください (^^; |
|
|
||||||||||||
ここも盛り上がってきた事だし,今度は ファイルの互換性の問題について書いて 見ましょうか? 桐はテーブルに関しては,桐ver7 とver8 は互換性があったものの,桐ver9 になり 変更が生じ互換性が無くなりました. さて,何故だと思いますか? それは,私が思うに,まず第1に道具箱の 関係だと思います.これが一番大きい理由 だと思いますが,細かい部分としていろん な部分の条件の取り扱いが多少変更になっ ています.それは,ver8 までは登録して ある条件が全面に表示され,それを選んで 実行したり,変更したり,新規に登録した り・・・ それに対し ver9 では,条件登録もできる けど,それは一段奧に押し込まれ,全面に 出ているのは最後に使ったものとなります. この条件名を付けていない設定の状態が 記録される事になるので,ホンの少しです がこれを登録する部位に変更もあると思い ます. この設定条件が,奧に一段押し込められた のは私自身は使いにくくなったと感じます が kthree の意向をくみしますと,道具箱 を活用せよ!と言う事なのでしょう・・・ さて道具箱なのですが,これってテーブル を表形式で編集している状態でしか使い道 は無いのですよね! さて,その道具箱のためにファイルの互換 性が無くなったのは充分に納得できる範囲 でしょうか??? 蛇足 桐ver9 に変換したテーブルのヘッダ部分の バージョン管理情報を弄って,ver8 で編集 したりファイルの修復をしたり・・・ 次に ver9 で道具箱を登録したり,条件を 弄った上で ver8 で弄ってみたり・・・ 少なくとも互換性に関しては桐の修復では 検知できないぐらいの範囲? などなどの実験も楽しいかも? 桐の事は 桐に聞け! |
|
|
||||||||||||
>プレビューぐらい使えるようにして欲しいですよね。 プレビューも! あれもこれも改善してもらいたいですよね (^_^ゞ >桐自身の EXE 名を取得できても こう書けば取得できれば良いようにとらえられると 困るけど,本当はバージョンに依存しないような 統一したファイル名であれば良いと思います. それに,実行時のファイル名チェックなど無駄な事 に手間をかけるのもやめてもらって・・・ :-) クラス名に関してはまともなアプリケーションで これをコロコロと変えるものはほとんど無いと思い ます.と思って再度調べたら一太郎は 11 のあたり から変えるようになったのか? (-_-;
|
|
|
||||||||||||
あ、hidetakeさん、補足説明を入れていただき、ありがとう ございました。<(_ _)> で、そうなんですよね〜、プレビューぐらい使えるようにし て欲しいですよね。プレビューウィンドウなんて、そもそも モーダルのような気もするのですが。 V9でも対応してくれなかったみたい(?)で残念です。 |
|
|
||||||||||||
>#桐パス名+"kiri8.exe","-AO -R "+#データパス名+"表形式.cmd" こんな事を何故悲しげさんがしているかというと 経緯を知らない方向けに書いておきますと,印刷 時のプレビューがイベントハンドラ内では使えず, 特にモーダルフォームから使えない事を回避する ために,別の桐を立ち上げて,プレビュー用の .CMD を立ち上げて処理されています. プレビューにそんな制限さえ無ければ,いろいろ 無謀な?処理もしなくて良いし,例えば実行して いる桐自身の EXE 名を取得できてもバージョン 依存の書き方はしなくて済むようになります. イベント関係でシステムの同期が使えなかったり 制限が多くて,いろいろ工夫を要求されます. (;_;) |
|
|
||||||||||||
>#桐パス名+"kiri8.exe","-AO -R "+#データパス名+"表形式.cmd" >kiri8.exe その一方でこのような書き方をしてしまえば 桐のバージョンに強く依存したシステムになり 桐ver8 でしか動かないと言う事になりますよね! これも前に書いたけど,こんなファイル名の 付け方は嫌いな理由の1つ! (私は) ついでに書いておけば,桐のクラスネームも バージョン番号に依存した名前になっている けど,桐ver9βについては kiri8 のままに だったけど,製品版ではどうなったのかな? :-) |
|
|
||||||||||||
>「シェル実行」(一括処理およびイベントの記述) これって常識的には「シェル実行」ではないなぁ... (^^;; |
|
|
||||||||||||
>フォームのコマンドボタンでは CMD.EXE >が開き,命令の「シェル実行」では桐の >一括処理が別インスタンスの桐で開かれ >るようです. (Windows2000) 同じ .CMD を開くにも,これは前に幅田さんの ところでも出たと思うけど,フォームのボタン の「開く」で開く場合と,フォームのボタンの 「シェル実行」で開く場合と,それと命令に よる「シェル実行」(一括処理およびイベント の記述)に微妙に異なるので,注意が必要な 場合もあるよ!と言う事ですね. 特に関連付けに影響されるのは,フォームの ボタンの「シェル実行」に *.CMD だけを 指定した場合だけでは無いでしょうか? 悲しげさんのプレビューの処理のように桐の EXE まで指定している場合は影響は無いけれど・・・ フォームのボタンの「シェル実行」での .CMD を開く場合,.CMD の場合は常に桐は 別インスタンスで桐を開いて .CMD を実行 していたので,特に悲しげさんのプレビュー 処理でも KIRI.EXE /AO ・・・ なんて指定 までする必要は無かったのですが,そこまで 書いていたために関連付けの影響は出にくい 仕組みになっていたようです. ただ,細かい SP 番号や,桐ver9 での製品 版の違いによる動きなど,チェックは必要だ と思いますが? |
|
|
||||||||||||
>フォームのコマンドボタンでは CMD.EXE >が開き,命令の「シェル実行」では桐の >一括処理が別インスタンスの桐で開かれ >るようです. (Windows2000) 絶句。 (^^;; >関連付けで,桐ver9 を入れたにもかかわらず >桐ver8 に関連付けたいのだったら,桐ver8 を >再インストールすれば良い事だし,レジストリ >を弄るぐらいの人だったら自分で REGファイル >でも弄って切り換えても使えるだろうし・・・ それで正しいとは思うんですけどね。 自分自身のためにも(両バージョンを切り替えして 併用する期間が長くなりそうだし)、ワンタッチで 好きな方に関連づけを修正できるのがあってもいい かな〜とか。 |
|
|
||||||||||||
>>別な箇所(一括処理の記述)では >> cond(&確認=6) シェル実行 #データパス名+"表形式.cmd",表示=最大化,&実行リターン >>と。 > >これは多分マズイですね。 >Win NT/2000/Xp の場合、拡張子 CMD は桐に関連づけられている >保証はないからです。 > >桐インストール前は .CMD は CMD.EXE に関連づけられている筈 ありゃ、全然知らんかったとです。(^^;) 取りあえずは次のようなコマンド牡丹をワークスペースにでも追加して ボタンの実行メソッドに書き換えておこうかと思います。(^^;) #桐パス名+"kiri8.exe","-AO -R "+#データパス名+"表形式.cmd" 苦しいなぁ。(T_T) あ、「桐ver8の再インストール」と云う方法も紹介しておきます。 |
|
|
||||||||||||
>たとえば、メッセージボックスと入力すると、上下のダイアログがでて、 >標題と本文を入力、次にアイコンとボタン、変数が選択・入力可能・・・ >きっと私は夢を見てるのでしょうね。 拍手喝采!すごいアイデアですね。コマンド入力電卓・関数入力電卓・・・ 大賛成、V10で実現すると大きなセールスポイントになるのでは? |
|
|
||||||||||||
>フォームのコマンドボタンでは CMD.EXE >が開き,命令の「シェル実行」では桐の >一括処理が別インスタンスの桐で開かれ >るようです. (Windows2000) これは桐ver8 の話です.ver9 はわかりません. 蛇足 関連付けで,桐ver9 を入れたにもかかわらず 桐ver8 に関連付けたいのだったら,桐ver8 を 再インストールすれば良い事だし,レジストリ を弄るぐらいの人だったら自分で REGファイル でも弄って切り換えても使えるだろうし・・・ |
|
|
||||||||||||
>Win NT/2000/Xp の場合、拡張子 CMD は桐に関連づけられている >保証はないからです。 >桐インストール前は .CMD は CMD.EXE に関連づけられている筈 >で桐のインストール時に「関連づけを桐に変更して良いですか?」 >と聞いて来ます。 >「ダメ」と指定すれば、「シェル実行」では桐は起動しない筈 >だから... 私自身は .CMD は桐の一括処理では無く CMD.EXE に関連付けられたまま使用する 口ですが,「シェル実行」でもフォーム のボタンのシェル実行と,命令としての シェル実行は異なってくるハズです. そこが桐の一貫性の無さというか,担当 者の違いによるポリシーの無さと言うか, リーダの統率力の無さというか?面白い ところでもあります. フォームのコマンドボタンでは CMD.EXE が開き,命令の「シェル実行」では桐の 一括処理が別インスタンスの桐で開かれ るようです. (Windows2000) |
|
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved. Script written by Shintaro Wakayama. BBS-TypeN Ver.2 Preview4 remodel advice by hidetake |