ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No62


   書き込み数 : 3100件


<3100> re>3099 V9β版<メッセージコマンドで表示文字列の挙動/【多遊】 2002年09月18日 水曜日 21時14分18秒
KHさんこんばんは。試してみました。が、再現できませんでした。ただ、
>メッセージボックスの1行の最大文字数は38らしい様なのですが(10ポイント)・・・
この制限はいつからでしょうか?V8でも試してみましたが、もっと多く表示されます
66文字くらいでしょうか。ちなみに、半角だからといって倍ではないところが
不明です。また、V9βでは、少しファジーな改行が起きますね。

再現できなくて申し訳ありませんが、疑問だけ残りました。この、「10ポイント」は、
どこで、定義するのでしょうね?
<3099> V9β版<メッセージコマンドで表示文字列の挙動><3098>の訂正です/KH 2002年09月18日 水曜日 19時30分33秒
<3098>の文章は間違いだらけでした。以下訂正いたします。申し訳ありません。
 メッセージボックスコマンドで表示文字列を38文字にすると、その下に、意味も無い
空白行が何行も続くのですが、私のコンピュータだけでしょうか?制御文字展開=しない
で設定しています。

まるで、表示文字列38文字\n\n\n\n・・・ 制御文字展開=する  と指定しているよ
うです。K3では再現出来ないようなのですが・・・。

 環境はWin98、98SEのXGAです。当然のことながらSXGA+では起こりません。
XGAの環境でメッセージボックスの1行の最大文字数は38らしい様なのですが(10ポイント)・・・。
多遊さんならびに皆様、試していただければ幸いです。
<3098> V9β版<メッセージコマンドで表示文字列の挙動>/KH 2002年09月18日 水曜日 19時24分49秒
 メッセージコマンドで表示文字列を38文字にすると、その下意味も無い空白が何行も空く
のですが、私のコンピュータだけでしょうか?制御文字展開=しないで設定しています。

まるで、表示文字列36文字\n\n\n\n・・・ 制御文字展開=する  と指定しているようです。K3では再現出来ないようなのですが・・・。

 環境はWin98、98SEのXGAです。当然のことながらSXGA+では起こりません。
XGAの環境でメッセージボックスの1行の最大文字数は38らしい様なのですが(10ポイント)・・・。
多遊さんならびに皆様、試していただければ幸いです。
<3097> 強制改行文字/【多遊】 2002年09月18日 水曜日 06時46分21秒
うにんさん。ようこそ。こちらでもよろしくお願い致します。
>改行文字は「改行文字列」じゃないので、文字単位で処理されます。
なるほど、「文字」ですね。情報ありがとうございます。


ところで、
>&msg=&msg+"↓2)○○○完了"
&msg=&msg+#強制改行文字+"2)○○○完了"
で、いけそうですね

話は変わりますが、改行文字を利用する方法、
テキスト書き出しで、改行文字を反映させる方法はありますか?
フォームには、"/"が、設定してあるとして
「あああああ/いいいいい」は、
>あああああ
>いいいいい
のように表示されますが、テキスト書きだしではそのまま
「あああああ/いいいいい」が、出力されてしまいますね

一応、印字処理で
印字 #文字置換([内容],#強制改行文字,"\n")
このように変更して書き出しを行ってます。
<3096> Re>hidetakeさんの<3094> 桐9 関係の値段/うにん 2002年09月17日 火曜日 16時18分05秒
これっ桐がマニュアルなしで、E割がExcelユーザ割引ですか〜。
結構がんばってますね。両方兼用のがあればもっといいな^^;
個人で買おうかな(^_^ゞ
<3095> Re>悲しげさんの3093/うにん 2002年09月17日 火曜日 14時18分52秒
強制・あふれ改行文字は、元々複数指定できる仕様です。(V7のマニュアルによると、
64文字まで)あふれ改行文字に「市区町」を指定する例が出ています。

(改行文字は「改行文字列」じゃないので、文字単位で処理されます。「ます。」の
時だけ改行して「です。」は改行しない、とかいう設定はできませんね^^)
<3094> 桐9 関係の値段/hidetake 2002年09月17日 火曜日 13時14分46秒
もう値段って出ているのですね!

http://www.direct.santec.co.jp/search/results1.asp?jun=b&keyword=%8B%CB

<3093> Re>【多遊】さんの3092 /悲しげ 2002年09月15日 日曜日 22時18分02秒
見ました。
で、再現できました。
で、これは「\n」自体とは直接関係なさそうですね。
例えば非表示強制改行文字に「\nab」と入れて、ソースが次
のようだったとします。

ああ\いい\nうう\naええ\nabおお

この場合の画面表示は

ああ
いい

うう


ええ



おお

のようになりますから、どうやら複数の強制改行文字を入力
した場合、その「どれでも」ひとつの改行と見なされるみた
いですね。これって不具合なの?
いずれにせよ、使う場合は1文字に限った方が無難かも?
否、たとえば「.」でも「。」でも「!」でも改行できると
いう有り難〜い仕様だったり?(ヘルプ未確認)
<3092> フォームで強制改行/【多遊】 2002年09月15日 日曜日 12時50分28秒
悲しげさんへ。もしご覧になられていましたら。

>「\n」が使えてもいいような気もするんですが、フォームでは効か
>ないみたいですね。
的をはずしそうなので、ここに書いておきますが。

私の環境での話ですが、実は不思議な症状がでます。
フォームで「非表示強制改行」で、「\n」を設定すると、改行されます。
ただ、2行改行です

例:「あああああ\nいいいいい」の場合

表示例@
あああああ
いいいいい・・・・でなく

表示例A
あああああ

いいいいい・・・・のように一行空白が、入ります。

そこで、非表示強制改行を「\」だけにすると、@の様になります。

また、仮に非表示強制改行に「ab」を設定すると

例:「あああああbaいいいいい」の場合でもAのように一行空白改行に
なります。改行文字は、一文字単位に処理されているような感じです。

少し変でしょうか?。一応ご報告まで。
<3091> Re:WindowsXP (Luna環境) と桐の問題/hidetake 2002年09月14日 土曜日 08時32分03秒
>MFC42.DLL はシステム保護の対象にはなっていません.

間違いでした,違う方のを見てしまいました. (^_^ゞ
Windows2000 では MFC42.DLL もシステム保護の
対象になっていました!

<3090> Re:WindowsXP (Luna環境) と桐の問題/hidetake 2002年09月14日 土曜日 08時18分44秒
> MFC42.DLL と MSVCRT.DLL

私も Widnows9x 時代は DLL地獄にあったので
MFC42.DLL 等はたくさんのバージョンを補足し
みんなが仲良く使える問題の無い MFC42.DLL
を Windows のシステムディレクトリにコピー
し直して使っていました.今でも桐を第1に
安全に使いと考えていますので,桐の持って
いる MFC42.DLL を極力使うようにシステム
ディレクトリにコピーして使ってもいます.
(Windows2000でさえも)

さて,先の幅田さんのところのコメントツリー
で,Me はシステムファイル保護機能がある
がために,これに引っかかって問題が生ずる
かも知れないとありましたが,私のメインの
Windows2000 環境は MSVCRT.DLL はシステム
保護の対象になっていますが,MFC42.DLL は
システム保護の対象にはなっていません.

<3089> Re:WindowsXP (Luna環境) と桐の問題/hidetake 2002年09月14日 土曜日 08時06分29秒
【多遊】さん,おはようございます.

>XP & Q319740

この問題に関しては,桐(8も9も)が MFC を使用している
以上,XP(無印)環境で使うには XP デフォルトが Luna を
使用する以上,桐を使うには問題を生ずる.桐を安全に
使うには Luna をやめて MS のご指示どおりクラシック
環境で使う必要があると言う事になってしまいますね!
ただ,より安全に使うには XP はクラシック環境にしても
Luna の元になる Themes Service は生きたままですので
サービスの設定でこれを使わないように設定した方が良い
と思います.でも,その設定でさえも問題の uxtheme.dll
自体は OS により使用中で簡単にファイルの上書きも
出来ない状態のようです.
やはり,XP で桐を安全に使うには SP1 を当てた環境で
使うべきだと言う事になるのでしょうか?

で,もうすぐ日本語対応版の SP1 も出るのでしょうが,
この環境での桐9 の動作チェックなど桐9 の出荷にどう
影響しますかね? 多少遅れたりするのでしょうか?


>DLL 競合の問題

つい最近も幅田さんのところでも出ていましたが,
http://www.fuku3.com/~habata/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?num=17227&ope=sel&id=
DLL地獄など昔は良く問題になりましたが,最近はあまり
見かけなくなったと思います.以前は一太郎も MFC を
使っていて Netscape Navigator を入れたら一太郎が
動かなくなったと言う問題も懐かしい話です.

今では開発者のノウハウの蓄積もあり,MFC に依存する
ソフト自体が非常に少なくなったと思います.あるいは
動的リンクをやめ静的リンクに変更して問題を回避して.

桐は未だに MFC に依存しているわけですが Windows9x系
では,先ほどの幅田さんのところで出た問題のように,
先に読み込まれた MFC42.DLL を桐が使ってしまうが為に
桐で使用する MFC42.DLL と互換問題があれば桐に問題が
生じますが,Windows2000 や WindowsXP ですと,先に
読み込まれた MFC42.DLL とは関係なく,桐を起動する際
に桐のシステムフォルダにある MFC42.DLL を読み込んで
使ってくれるようですので問題は出にくいと思われます.

桐は Ver8 と Ver9 でも,多少バージョンの異なる MFC42.DLL
を使用していますが,その場合でも,例えば桐8 と桐9 を
同時に起動しても 2000 や XP だと,それぞれの MFC42.DLL
を読み込み使用してくれるようですので,問題は出にくく
なると思います.ただ,もう1つの MSVCRT.DLL に関して
はこのような動作にはなっていません.

<3088> 作品紹介 /【多遊】 2002年09月14日 土曜日 06時47分09秒
ONnojiさんからのご紹介です。
「イベント処理の清書ユーティリティ」が、バージョンアップ致しました。

>イベント処理の清書ユーティリティ 第2.0版
>utx_list2:オリジナル
>       Copyright (C) 2001,2002 ONnoji


ONnojiさんからのご紹介です。添付ファイルに、詳しい説明が入ってます。
解凍まで待てない方・早く内容をご覧になりたい方は下記を参照下さい。
ONnojiさんのHP
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7565/
清書ユーティリティ 第2版 の説明・・・
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7565/utx_list/utx_list2.htm

ONnojiさんどうもありがとうございました。


<3087> 自作機と、いう名のパソコン/【多遊】 2002年09月13日 金曜日 22時46分56秒
桐の話題ではないのですが。
パソコンはメモリーの追加くらいしかしたことがない私が始めて
経験しました。経験した内容は・・・・・

今まで市販(組み立て済み)のパソコンばかりしか経験なかったので
大変勉強にになりました。SCSIの外付けHDを、内蔵に?
外付けも内蔵も同じなんですね(と、私は思いました)

HDが交換できてOSもHD単位に入れておけばいい。便利ですね
これから、いろいろテストできそうです。(これで、いつでもXPを
経験できる準備はととのいました)

ほんとにいろいろ楽しみましたが・・・ドライバーのインストール
結構大変でした。まだ、終わってません。内蔵のSCSIボードにHDを
接続したら認識するのにイメージスキャナーをつないだらその間だけ
認識しなかったり・・・

WAVが再生できてMIDができなかったり、またはその逆だったり。
おかげで秋葉原に久しぶりに行く機会ができました。
サウンドカードを購入してきました。\1,180です。
ブランド名も「玄人志向」でした。おもしろいですね。

しかし、一番大変だったのはHDのフォーマット。
formatとfdisk パーティションの変更にどちらを先に使用するかさえ
忘れたいました。また、起動デスクを利用したとき、仮想ドライブが
作成され・・そのドライブには貴重なファイルが保存してあるのに
DIRで見えない・・一瞬削除されたのかと心配しました。

まあ、あと少しは楽しめそうです。

<3086> re:<3085> WindowsXP (Luna環境) と桐の問題/【多遊】 2002年09月13日 金曜日 22時45分07秒
hidetakeさんこんばんは。いつもいろいろ情報ありがとございます
私には、まだ、98SEがメインですので、XPのことはよくわかりませんが、
皆様より、半年〜1年(それ以上?)くらい遅れて勉強させていただきます。

しかし、桐V9がXP専用だったらしようがないですが、98SEでEXCELの
ファイルと行き来していると半分以上は、桐がダウンしてしまいます。
はやく XP にしなくては・・・と感じてます。
(あまり大きな声ではかけませんが・・・)

あと、「 DLL の競合の問題を抱えていたわけだけれど・・・・・」
この辺は興味深く読ませていただきました。
もしかして・・・・・は、次へ
<3085> WindowsXP (Luna環境) と桐の問題/hidetake 2002年09月13日 金曜日 13時40分16秒
WindowsXP で Luna を使用している場合,桐で
ウィンドウを激しく何度も操作するプログラム
を走らせると,桐が落ちてしまうと言う問題が
ありましたが,その問題って,WindowsXP の
この問題の関係あるのかなぁ〜?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/support/ServicePacks/Windows/XP/SP1FixList.asp
の中の
Q319740MFC Applications Leak GDI Objects on Windows XPShell9/5/2002 5:50:00 PM

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q319740
http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http%3A%2F%2Fsupport.microsoft.com%2Fdefault.aspx%3Fscid%3Dkb%3Ben-us%3BQ319740&wb_lp=ENJA&wb_dis=2

徴候
 ウインドウズXP上でマイクロソフト基礎クラス(MFC)
 アプリケーションを実行する場合、子供ウィンドウを
 作成し破壊する場合、グラフィックス・デバイス・
 インターフェース(GDI)オブジェクトのためにメモリー
 リークを見てもよい。メモリーリークを観察するため
 には、タスクマネージャー中のプロセスのGDIオブジェ
 クトを見てください。

原因
 この問題が、新しいthemingするインターフェースの
 ウインドウズXPインプリメンテーションでのバグの
 ために生じます。


これだとすると,SP1 を当てると解決するのだ
ろうか?

あと,桐は MFC を使っていて DLL の競合の
問題を抱えていたわけだけれど,それらの問題
を無くそうと,桐9 では根本から作り直す?
と言うような話を聞いたけど,桐9βを見る限り
桐のシステムフォルダに MFC42.DLL と MSVCRT.DLL
を未だに抱えているようだけれど,根本的な問題
は解決されていないのだろうか? 今後を考え
ると,Windows2000 以降ではこの問題は出にくい
とは言え,何故今頃になっても MFC を使うとは
言え,せめて動的リンクでは無く静的リンクを
使わないのだろうか?・・・

<3084> re:3083 終了した「そのうちV9」/【多遊】 2002年09月08日 日曜日 14時04分51秒
KHさんこんにちは。

>「そのうちV9」をお気に入りに登録していましたので、
ありがとうございます。いま少し取り込んでいて(V9βに触る時間が少ないため)
更新できてませんが、また続けますね。まぎらわしい書き方で申し訳ございません。

>ヒントツールの件もK3
>の質問事項に9/6に追加されていました。
拝見いたしました。あの件は、2個のオブジェクトを重ねて、2個ツールヒントを出そう
とされてるのかな?と思いましたがイベントの方を設定するのですね。
私も参考になりました。

>今回はV8SP6とV9βの住
>み分けにK3が配慮してくれたのですが、やはり実際の仕事にV8で、作成にはV9β
>で、関連付けをV8としていましたので結構面倒に感じる事が頻繁になったからなんで
>すが・・・。新マシンにはV9βしかインストールしていません。
よくわかります。業務で利用するときだけV8では、新規作成のほうが別仕事になって
しまいますし、特に不自由を感じたときにすぐ修正をしないと手間になりますしね

>DOSからの移行なのでメニュー2がかな
>り沢山残っているためなんですが、フォームに変えるにはあまりにも多すぎる)
メニューフォームは、大小1〜2個だけにしておき、メニュの項目を変数で渡し、ライブ
ラリー化?すれば・・・とも思いますが、いかがでしょうか

> 何か訳のわからない事を書いてしまいましたが、お許しください。
> その様な訳で、沢山の質問をさせて頂くと思いますがよろしくお願いします。
ありがとうございます。また何でもお書き下さい。よろしくお願い致します
<3083> 終了した「そのうちV9」に書き込みまして済みませんでした/KH 2002年09月08日 日曜日 10時51分07秒
 「そのうちV9」をお気に入りに登録していましたので、トップページを見ないで
行き来していましたので知らずに書き込んでしまいました。ヒントツールの件もK3
の質問事項に9/6に追加されていました。
 仕事のことなんですが、早ければ来年の改訂を睨んで、V9βが出る少し前から処理
構造の改訂に手をつけましたところ、V9が発表になり、V9βの配布が始まり、思い
切ってV9βで改訂しょうと後先考えずに判断してしまいました。そして、お盆にパソ
コンを衝動買い(ダイナブック1.6G-SXGA+)してしまいました。今回はV8SP6とV9βの住
み分けにK3が配慮してくれたのですが、やはり実際の仕事にV8で、作成にはV9β
で、関連付けをV8としていましたので結構面倒に感じる事が頻繁になったからなんで
すが・・・。新マシンにはV9βしかインストールしていません。インターネットにも
つないでいないので固まったりリソースが無くなるなどの症状は全く出ません。XGA
とSXGA+との関係で少し困っています(DOSからの移行なのでメニュー2がかな
り沢山残っているためなんですが、フォームに変えるにはあまりにも多すぎる)

 何か訳のわからない事を書いてしまいましたが、お許しください。

 その様な訳で、沢山の質問をさせて頂くと思いますがよろしくお願いします。
<3082> re>3080 レポートで改ページ/【多遊】 2002年09月04日 水曜日 06時25分54秒
寺元さんおはようございます。悲しげさんの書かれてる内容で
確認とれましたか?。例えばテストされるときはまったく同じものを
次の行に複写しても1行しか表示されないのでしたら、またお知らせ
下さいね。

ところで、せっかくご自分で作成されてるときに水を差すようで
恐縮ですが、桐をインストールするときサンプルのコピーがしてあれば
例:「C:\K3\KIRIV8\Sample\例題\レポート」など参照されるのも
良いですね。思わぬ発見するときがあります。ぜひどうぞ
<3081> Re>3080 寺本さん江 /悲しげ 2002年09月03日 火曜日 17時47分33秒
伝票オブジェクトの伝票タブ/詳細/グループ設定で
「改頁」に間違ってチェックが入ってるとか?
<3080> 寺本 2002年09月03日 火曜日 11時48分55秒
そうですよね。すみません。え〜と・・・・
伝票オブジェクトを作っていてこれが表示されるには
「ページヘッダー」「明細」「ページフッタ」と3つありますよね。
対照表は「表」で作ったものを持ってきていて、そこにはちゃんと6行書いてあるのですが、レポートでの明細のところには1項目(1行)しか表示されず残りの項目は次のページにいってしまうのです。どうして1行しか書かれないのか全然わからず、取扱説明書!?みたいなものには好きなだけ行が出来るような事が書いてあるじゃないですか!!!


そこで私は「オブジェクトの属性」の「伝票」をひらいて明細の行数を変えてみたのですが、表示されるのは変わらず1行だけで、のこりの(増やした)行数は空欄でした。

次に明細の繰り返しの数を変えるというものを見つけたので、それを試してみましたが
何が変わったかもわからず、それ以前に明細の繰り返しとは何でしょうか?

少しはわかりやすくなってでしょうか?
なんだか、文章力もなく、馬鹿丸出しですが・・・・まだ、わかりにくいようでしたら、また教えてください。私なりに追加してみます。



<3079> Re>3078 寺本さん江 /悲しげ 2002年09月03日 火曜日 11時10分50秒
残念ながら2〜3行だけだと意図は殆ど不明です。(^^;)
がんばって10〜20行以上書くようにしてみましょう。
そうすると、一般的に意図は通りやすくなるはずです。
<3078> 寺本 2002年09月03日 火曜日 09時50分00秒
まえもレスした寺本です。
見積書をつくっていて、やっと、いろんなオブジェクトをリンクしてレポートを作る事がわかりました。
そこでまた、質問なんですが伝票オブジェクトをつくりレポートにリンクしてみると
1行しか情報が入らないのはなぜでしょうか。何か違った設定をしているんだろうけど、どこなのかさっぱりわかりません。
こんな文章ですが 
意図が伝わったでしょうか??
<3077> 他人作、自作機/【多遊】 2002年09月01日 日曜日 23時42分03秒
今日は1日中パソコンを触りました・・・
と、いっても、桐を動かしてたわけではありません

「他人の自作機」が、我が家にきました。
いまどき・・・と、思われるかもしれませんが、私にとって
約3年くらいのブランクを、今日1日で取り返した感じです

まだまだ、みなさんにとって足下にもおよびませんが
これから少しづつ動かして行きたいと思います。

とりあえず、今日の感想
・HDが、取り替えられる・・一番驚きました
 これで、OSごとのHDが作成でき、いろいろ試せる
・いままで、あまり使用してなかったHD(外付)を
 内蔵に・・これも驚きました
・その他、我が家で眠ってたAPの使用方法も教わりました
 (たんなる電話関係です。が、私にはわからなかった)
・そのほかに・・・キーボード100円で購入
 うまく動いています。

今日1日、ありがたい話をお伺いでき感謝致しております
O氏へ>本当に1日、どうもありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。

最後に私の、パソコンに入ってる桐の作品を少しご覧なられて
「こんなのいいね」と、・・・
あとで、お送り致しますね。どうも1日おつき合いありがとうございました。
<3076> re>3073 文字入力が変????/【多遊】 2002年09月01日 日曜日 23時27分14秒
てるてるぼうずさんこんばんは。
>桐にまったく関係ないのですが、
いえ、ここは、桐ユーザの掲示板ですから、桐の話でなくても結構ですよ

>文字を入力していると、(ワープロソフトに限らず。)
>入力途中で文字の前後は反転してしまうのです。
>たとえば、「やましたいちろう」と打つとします。
>「やました」で変換します。
>つづいて「いちろう」と打って変換したところ
>一郎山下となってしまいます。
>なぜこんなことがおこるのでしょうか。

もし、桐で・・・という場合でしたら、変換中に「↑」を
無意識で押したのでは?という疑問が残りますが
>(ワープロソフトに限らず。)
OSや、ワープロソフト、日本語FTPなど種々の関係が
また、頻度や、いつ頃(そのころにインストールやハード
ソフトに変更がなかったかなど)にもよりますが、上記
だけでは、ちょっと判断つきませんね。
また、私も経験ありません

もしかして、その辺を詳しくお書きになりましたら、
こちらでも再現できるかもしれません。またご存じの方も
おられるかもわかりませんのでよろしくお願い致します

<3075> re>3074 こんばんは/【多遊】 2002年09月01日 日曜日 23時12分18秒
依田さん、こんばんは。ご返事送れまして申し訳ございません
今日は珍しく来客がありまして・・・・
>カレンダーも、我ながら良く思いついたと思っていたら、既に多遊さ
>ん、カレンダーの作り方も発表なさっていたのですね。今、ここで発
>見して冷や汗、ものです。
みなさんそれぞれのカレンダーがありますし、とってもいいです。

Hpもお伺い致しました。(ちょっと私には難しい内容ですが)
また、いつでもお気軽にお越し下さい。
よろしくお願い致します。


<3074> 依田です、こんばんは 2002年09月01日 日曜日 02時05分55秒
多遊さん、私の作品を掲載していただきましてありがとうございます。
ヘルプファイルを小さくできたので、自分としては満足しています。
カレンダーも、我ながら良く思いついたと思っていたら、既に多遊さ
ん、カレンダーの作り方も発表なさっていたのですね。今、ここで発
見して冷や汗、ものです。

皆さまの仲間入りができて、うれしいです。今後とも宜しくお願いし
ます。では。

E-Mail  URL

<3073> 文字入力が変????/てるてるぼうず 2002年08月31日 土曜日 23時55分45秒
はじめて投稿します。
桐にまったく関係ないのですが、私のPC少々変なんです。
文字を入力していると、(ワープロソフトに限らず。)
入力途中で文字の前後は反転してしまうのです。
たとえば、「やましたいちろう」と打つとします。
「やました」で変換します。
つづいて「いちろう」と打って変換したところ
一郎山下となってしまいます。
なぜこんなことがおこるのでしょうか。
桐に関係なく申し訳ありません。
よろしくお願いします。
<3072> 作品紹介/【多遊】 2002年08月31日 土曜日 20時33分15秒
依田さん作「桐8用 桐de送付V.1.14」を、登録致しました

>桐VER.8で送り状・ファクス送り状を簡単に作成・印刷・
>データベース管理します。
>イメージデータも文中に取込み可能です。タックシールも印刷できます。

桐を、また新しい方法法でご利用下さい。また、依田さんのHPもリンク
させていただきました。特許関係が多いようですが、みなさん
是非ご覧下さい。よろしくお願い致します。

http://homepage1.nifty.com/healer-yoda

依田さんどうもありがとうございました。

<3071> Re>3068 悲しげさん江 /miura 2002年08月28日 水曜日 00時05分01秒
>ぜなら、V9βで次のような一括を動かした場合に、その挙動は変ではな
>いからです(5の次は無いままで正常に終了します)。


>変数宣言 長整数{&j}
>繰り返し &j=1,5
> 確認 #str(&j)
>繰り返し終了
>終了

確かに、他の繰り返し部分を試してみると正常に動作しています

>ま、この辺りは、次のβ版か正式版で挙動がどうなるかを待つことにしま
>しょうか。(^^;)

なんとなく納得しにくいですが私には詳しいことは解りませんので製式版
で試してみます

おつかれさま・・・

<3070> re>3069 「そのうちV9(β版紹介)」 /【多遊】 2002年08月27日 火曜日 23時46分29秒
>リンク断でもかまわなくなりました。
そうですね。更新はボチボチですが続けるつもりですので、少し新しい情報を
提供できるようになったときにでも・・・と、いうことにします。
と、いうことで自主性のない意見です。

<3069> Re>3067 「そのうちV9(β版紹介)」 /悲しげ 2002年08月27日 火曜日 19時39分26秒
あ、urlをブックマーク(ieで云えば「お気に入り」)に保管しときま
したから、リンク断でもかまわなくなりました。
<3068> Re>3066 岡山のmiuraさん江 /悲しげ 2002年08月27日 火曜日 19時37分13秒
そうですか、下記★印の個所に
 条件 (&j>5) 繰り返し中止
を入れるとうまく行きましたか。

繰り返し &j=1,5
 *★
 if(&i<>&j)     /*自分の表はジャンプ不要*/
  編集表 &表No[&j]
  ジャンプ 行番号=&行番号
 end
繰り返し終了

え〜、上記の結果において、&jの値が6とか7とかになっていることは
昨夜私も確認済みです。で、ここの「繰り返し(回数)」で、変数値が最
終値を越えてしまうこと自体がおかしいことは云うまでもありません。
ただ、この点だけをもってV9βのバグと云いきることはできません。な
ぜなら、V9βで次のような一括を動かした場合に、その挙動は変ではな
いからです(5の次は無いままで正常に終了します)。

変数宣言 長整数{&j}
繰り返し &j=1,5
 確認 #str(&j)
繰り返し終了
終了

で、#3064「あるいは6つのwfmをひとつのkevを共用させていることの無
理が、V9ではシビアに出ているだけのことなのかもしれない(名札メイン
とかレコード移動イベントの多重発生関連とか?)」と書いたわけです。
ま、この辺りは、次のβ版か正式版で挙動がどうなるかを待つことにしま
しょうか。(^^;)
それまでの間は、確かに変なんだけど、次のように逃げる。(^^;)(^^;)

繰り返し &j=1,5
 if(&j>5)
  繰り返し中止
 else if(&i<>&j)     /*自分の表はジャンプ不要*/
  編集表 &表No[&j]
  ジャンプ 行番号=&行番号
 end
繰り返し終了
<3067> re>3064 「そのうちV9(β版紹介)」/【多遊】 2002年08月27日 火曜日 12時25分04秒
悲しげさん>
>さて、ようやく桐V9をインストしました。※
>※ その途端に【多遊】さんの#3051を読んでガックリ。
>  「そのうちV9(β版紹介)」が閉鎖ですか。これから読もうと思って
>  いたんですけど。(;_;)
まだご覧頂ける方がおられるのでしたら、ウエーブにはまだありますので
リンクを戻しておきます。(私の本音はあんな物でも一人でも多くの方に
見て頂きたいと思ってますので・・・・・)

ただ、私があまり更新できないのと管理工学のHPにもたくさん紹介されてますので
もう不要かなと感じただけです。帰宅後にでも再リンクしておきます。
<3066> Re>3064 悲しげさん江 /miura 2002年08月27日 火曜日 11時45分30秒
検証して頂き有難う御座います
もう、一行追加されてみたとは思いますが・・・

以下、レコード移動部分です

64 手続き定義開始 フォーム::レコード移動(長整数 &行番号,長整数 &総件数,長整数 &明細番号)
65  method ハンドル=&hwindow,@フォーム.フォーカスオブジェクト取得(&focusM)  /*メインwfmのオブジェクト名取得*/
66  &i=#num(&focusM)   /*&focusMは例えば"sub3"であれば数値化すると3→配列変数の表番号[&i]に活かせる*/
67  繰り返し &j=1,5
68   if(&i<>&j)     /*自分の表はジャンプ不要*/
69    編集表 &表No[&j]
70    ジャンプ 行番号=&行番号
71   end
72  繰り返し終了
73  編集表 &表No[&i]
74 手続き定義終了

69 行でエラーになります

67行の繰り返しコマンド部分ですが・・・&jが終了値の5を超えたら
繰り返し終了コマンドの次の行に制御が移る、と、理解していたんで
すが・・・

エラーになった時、繰り返し終了時の &j は、なぜか 6 でなく 7
になっています

そこでしかたなく、67行と68行のあいだに
条件 (&j>5) 繰り返し中止 を一行入れました

私の繰り返しコマンドの理解不足なんでしょうか・・・(^^;
それともv9ではこうしないといけないんでしょうか・・・???
<3065> Re>3044 「桐表ビュアー」 /悲しげ 2002年08月27日 火曜日 01時38分36秒
その後、出かけていたので、何だか昔の蛍光灯のようなコメントになってし
まいます。(^^;)

サブフォームの編集対象表を事後にも変更できたらいいですよね。
前回書き漏らしましたが、「ウィンドウ位置」コマンドはドット単位、片や
フォームのサイズはpt単位。別フォームを持ってくるやりかただと、解像度
が異なるような環境での汎用性を考えると、もしかすると#PointToDot関数
ゴリゴリやらなくちゃならないかもしれないですし・・・・って、中味をよ
く読みこんだ訳ではないのですが。

ps:
事情により、この後しばし通信断ち状態になるかもしれません。
<3064> Re>3003 岡山のmiuraさん江(蒸し返し) /悲しげ 2002年08月27日 火曜日 01時28分39秒
#3003で岡山のmiuraさん wrote

>さて...その「一覧表.wfmで列固定モドキ」ですが、一度桐V9で試して
>戴けないでしょうか...?
>
>なんだか、私の機械では、なぜか一行追加しなくてはならないんですが?
>作者の機械ではどうでしょうか...?

さて、ようやく桐V9をインストしました。※
※ その途端に【多遊】さんの#3051を読んでガックリ。
  「そのうちV9(β版紹介)」が閉鎖ですか。これから読もうと思って
  いたんですけど。(;_;)

で、miuraさんからの宿題を早速試してみましたところ、確かに変ですね。
現時点では原因不明です(ざっとしか調べてないので)。V9のバグかもし
れないし、あるいは6つのwfmをひとつのkevを共用させていることの無理が、
V9ではシビアに出ているだけのことなのかもしれない(名札メインとかレコ
ード移動イベントの多重発生関連とか?)。
ところで、「一行追加」したら動くとしたら、その一行とはどのようなも
のですか?
<3063> 桐+perl で/【多遊】 2002年08月26日 月曜日 23時29分18秒
原山さん・hidetakeさん・HERBさん。小松さん&mailのみなさん>
いつもありがとうございます。

簡単なテキストファイルですが、送受信ともに成功です。
これは良いですね。感激しております。また、いろいろ試してみます

一般(サーバの契約をされてない)のかたにはあまりお役に
たてないかも知れません。でも利用のしかたでは便利だと
思います。私がダウンロードコーナーにお借りしているところも
無料ですし。少し整理したらまたご紹介いたします。

原山さん、本当に、ご指導ありがとうございます。そして
いつもですが、hidetakeさんの一言で解決致となりました。
本当に、ありがとうございます

>私の環境では次のようなテストで,長さ 0 のファイルが
>作成された段階でタイムアウトして異常終了します.
私も、ここまではこれたのですが、これからがまる2日でした。

ps。メールへのご返事ですが、・・・・・・・
少し説明を付けてメールにて添付します。すみませんが2〜3日
お待ちいただけないでしょうか。よろしくお願い致します

あとは
原山さんのプログラムは現在、拡張子が「tbl」はバイナリ扱い
(特別に付けて頂きました)他はテキストとなってます。
今後はこの辺も考えていきたいし、ファイルの選択など・・・・・
とりあえず、今日は寄り合いの為、上のまぶたが重いので失礼します


<3062> どうもありがとうございます/【多遊】 2002年08月26日 月曜日 22時29分54秒
ちょっと寄り合いで帰宅がこの時間です。
いまから少し動かしてみます。結果はのちほど

<3061> そういう意味だったんですか /原山 2002年08月26日 月曜日 21時06分03秒
>> servers, and some firewall configurations. This can also be set by the
>> environment variable C<FTP_PASSIVE>.
私はよく読みもせず、
Passive => FTP_PASSIVE
として、perlに怒られました。
要は真を返せばいいので、
Passive => "abc");
でも問題なく動いてくれます。
英語の読解力が欲しい!といまさらの私でした。

それにしても今日は私の挑発に乗って頂いて本当に有難うございました。
これで【多遊】さんも問題解決となれぱ万々歳です。

E-Mail

<3060> Re:ウエーブでの桐/hidetake 2002年08月26日 月曜日 17時31分22秒
>FTP.pm

FTP.pm を少しだけですが見直してみたら

> <Passive> - If set to a non-zero value then all data transfers will be done
> using passive mode. This is not usually required except for some I<dumb>
> servers, and some firewall configurations. This can also be set by the
> environment variable C<FTP_PASSIVE>.

と言う事ですので,スクリプトファイルは
そのままでも,環境変数 FTP_PASSIVE を
設定し 1 を与えてあげればパッシブモード
でのデータ転送が可能なようです.

<3059> Re:ウエーブでの桐/hidetake 2002年08月26日 月曜日 15時09分26秒
>$ftp = Net::FTP->new("sx.kcn-tv.ne.jp",
>Timeout => 30,
>Debug => 1,
>Passive => 1);
^^^^^^^^^^^^^^
なるほど!うまく行きました.

FTP.pm は見たのだけれど,そこまで
追いかけられませんでした. (^_^ゞ

Passive => 1 をセットすると data
を張る時に PASV コマンドを自動的
に発行してくれてパッシブモードで
のアクセスが出来るようになるよう
ですね! と言う事です > 【多遊】さん


<3058> Re:ウエーブでの桐<3057> /原山 2002年08月26日 月曜日 14時54分46秒
いろいろ試してみました。
>$ftp = Net::FTP->new("sx.kcn-tv.ne.jp",
> Timeout => 30,
> Debug => 1);

$ftp = Net::FTP->new("sx.kcn-tv.ne.jp",
Timeout => 30,
Debug => 1,
Passive => 1);
これでどうでしょうか?
>Net::FTP=GLOB(0x1b05794)>>> PORT 211,8,49,60,17,215
>Net::FTP=GLOB(0x1b05794)<<< 200 PORT command successful.
>Net::FTP=GLOB(0x1b05794)>>> CWD /web/data/
>Net::FTP=GLOB(0x1b05794)<<< 250 CWD command successful.
>Net::FTP=GLOB(0x1b05794)>>> PORT 192,168,0,2,4,109
portコマンドの後にパッシブモードでないアドレスでportコマンド
が再実行されています。

E-Mail

<3057> Re:ウエーブでの桐/hidetake 2002年08月26日 月曜日 13時34分31秒
私の環境では次のようなテストで,長さ 0 のファイルが
作成された段階でタイムアウトして異常終了します.

--- ftp.pl ----------------------------
use Net::FTP;
$username = "ftp_name";
$password = "password";
$ftp = Net::FTP->new("sx.kcn-tv.ne.jp",
                     Timeout => 30,
                     Debug => 1);
$ftp->login($username, $password);
$port = $ftp->pasv();
$ftp->port($port);
$ftp->cwd("/web/data/");
$ftp->put("readme.txt");
$ftp->quit();
---------------------------------------

結果は
C:\TMP>perl ftp.pl

Net::FTP: Net::FTP(2.56)
Net::FTP:   Exporter(5.562)
Net::FTP:   Net::Cmd(2.18)
Net::FTP:   IO::Socket::INET(1.25)
Net::FTP:     IO::Socket(1.26)
Net::FTP:       IO::Handle(1.21)

Net::FTP=GLOB(0x1b05794)<<< 220 ProFTPD 1.2.2rc1 Server (ProFTPD) [sx.kcn-tv.ne.jp]
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)>>> user ftp_name
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)<<< 331 Password required for ftp_name.
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)>>> PASS ....
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)<<< 230 User ftp_name logged in.
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)>>> PASV
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)<<< 227 Entering Passive Mode (211,8,49,60,17,215).
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)>>> PORT 211,8,49,60,17,215
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)<<< 200 PORT command successful.
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)>>> CWD /web/data/
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)<<< 250 CWD command successful.
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)>>> PORT 192,168,0,2,4,109
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)<<< 200 PORT command successful.
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)>>> STOR readme.txt
Net::FTP=GLOB(0x1b05794): Timeout at ftp.pl line 11
Net::FTP=GLOB(0x1b05794)>>> QUIT
Net::FTP=GLOB(0x1b05794): Timeout at ftp.pl line 12


なお,パッシブモードに対応していて,パッシブモードで
無くても通るファイヤーウォール内では,そのままでも特
に問題なく通ります.

<3056> Re:ウエーブでの桐<3054> /原山 2002年08月26日 月曜日 12時56分29秒
hidetakeさん、こんにちは。
原山 正洋です。

私のtest.plの実行結果です。
----------------抜粋部分です
$ftp = Net::FTP->new("203.138.131.53",
Timeout => 120,
Debug => 1)
or die "Can't connect: $@\n";
#------------------------
$ftp->login($username, $password)
or die "Couldn't authenticate, even with explicit username
and password.\n";
$ftp->pasv()
or die "Can't pasv : $!\n";
$ftp->get($remotefile, $localfile);
$ftp->quit() or warn "Couldn't quit. Oh well.\n";
-------------
Net::FTP=GLOB(0x1b01854)<<< 230 User admin logged in.
Net::FTP=GLOB(0x1b01854)>>> PASV
Net::FTP=GLOB(0x1b01854)<<< 227 Entering Passive Mode (203,138,131,53,7,144).
Net::FTP=GLOB(0x1b01854)>>> PORT 192,168,0,3,4,97
Net::FTP=GLOB(0x1b01854)<<< 200 PORT command successful.

>pasv した後は port コマンドで
>サーバから指定されたポートで
>つなぎ直さないといけないように
確かにportコマンドがいるようですが、(203,138,131,53,7,144)を
取得する方法がわかりません。
FTPのマニュアルを読み直してみます。

E-Mail

<3055> re:<3048>/HERB 2002年08月26日 月曜日 12時00分56秒
>なんか話が大きくなるといけないので、先にお断りいたしますが
>そんな「ランタイム版桐」などではありません。

「ランタイム版桐」については管理工学に要望すべき事項でした、ただ、そういった需要、要望などご意見をお聞かせ頂ければと思い投稿しました。

>上記内容でよろしかったらお送り致しますが、テストいただけますか?
>他の方でもテスト頂ける方はメールお願い致します。

同じくフレッツISDN環境なのでテストしてもよいです、ご連絡下さい。

E-Mail

<3054> Re:ウエーブでの桐/hidetake 2002年08月26日 月曜日 11時32分38秒
原山さん,こんにちは!

>$ftp->pasv ();
>でうまくいきます。

ダメでした. (;_;)

() のあるなしは一緒だと思うし
FTP モジュールの説明を読んでも
pasv した後は port コマンドで
サーバから指定されたポートで
つなぎ直さないといけないように
思えたのですが・・・

<3053> Re:ウエーブでの桐<3052> /原山 2002年08月26日 月曜日 10時58分52秒
hidetakeさん、おはようございます。
原山 正洋です。

初めてhidetakeさんにRESさせてもらいます。
>$port = $ftp->pasv;
>$ftp->port($port);
これは
$ftp->pasv ();
でうまくいきます。
ただ、パッシブモードがなんたるかは理解しておりません。
あちこちでのご活躍は以前から拝見しております。

今後共よろしくお願いいたします。

この話題の主犯ですので、つい出てきました。

E-Mail

<3052> Re:ウエーブでの桐/hidetake 2002年08月26日 月曜日 09時53分44秒
>パッシブモード

勉強がてら Perl + FTP モジュールを
使用したパッシブモードにトライして
みましたが,うまく行きません! (;_;)

ログイン後,次のコマンドでパッシブ
モードにすればうまく行くと思ったの
ですが・・・

$port = $ftp->pasv;
$ftp->port($port);

単純に桐で作ったデータをアップロード
したり,あるいは Web 上で入力させた
データを桐側で受け取るとしても,FFFTP
のミラーリング機能でファイル転送すれ
ば簡単のような気がします? これだと
クライアント側に Perl も必要ないです
し・・・
Web 上で作成されるデータは別フォルダ
に置くようにすれば,受け側と送り側の
管理も簡単に出来そうですしね.

ただ,桐側のデータをリンクのし直し等
で再加工してからアップロードする必要
のある場合は,Perl を使った方が簡単だ
し強力なので,その中で一緒にアップし
たいとなったら Perl も俄然生きてくる
と思います. (^_^)

<3051> そのうちV9(β版紹介)の閉鎖/【多遊】 2002年08月25日 日曜日 23時45分54秒
トップページでご紹介しておりました、そのうちV9(β版紹介)
ただいま閉鎖させていただきました。

やく1ヶ月でしたが、その間にご訪問いただきました皆様方
どうもありがとうございました。

まだまだ、紹介しきれない部分もたくさんありましたが、9月以降は
本業の方で忙しくなりますので、いったん閉鎖させていただきます。

Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake