ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No51


   書き込み数 : 2550件


<2550> 桐のページオープン/たが 2002年01月07日 月曜日 17時01分05秒
こんにちは
桐のページをオープンしました。
アドレスは、
http://www.topbannet.com/kiri/
です。
恐れ入りますがリンクをお願いいたします。

E-Mail

<2549> 謹賀新年/小松亀一 2002年01月07日 月曜日 16時33分28秒
多遊さん、みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もご指導の程宜しくお願い申し上げます。

私の事務所も今日から仕事始めです。
今年の正月はゆっくりしようと思っていたら、年明け早々予想外の
突発的事件が発生して一寸予定が狂いました。

今日はその余波を多少受けながらも、ゆったり仕事をしています。

話を桐に戻しますと、今年は会計システム(いつもながら名人の前で
システムというのは恥ずかしいのですが)の見直しも考えております。

又徐々にご質問を致しますので、今年も宜しくお願い申し上げます。

E-Mail

<2548> 今年もいろいろと/【多遊】 2002年01月06日 日曜日 23時17分19秒

Ogoさん>おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします

>う〜ん、私は「フォームと一覧表の間を行き来できる」のが
>最高だと思っています。
すごく難しい問題かもしれませんね
私の経験ですが、昔(10年以上)、他社のカード型のデーターベースが
あって、それはそれで、動いていていました。が、
そのデーターを桐へ運んだとき、悲劇のはじまりました。
一覧形式で表示したとき、データーがぜんぜん縦列に並んでいませんでした。
そのときは、なにか怖い物をみた感じでした。

いまでは、内容(必要)によって使い分けを行ってますが、
絶対に使用するのフォームは、紙から手入力するときです
以前、車の車検を入力するフォームを作成したのですが、やはり上下・左右
書式を合わせた方が入力も早いし、間違いもないようです。

しかし、例えば、一覧形式の時は違和感なく使用している「値複写」の使用時
など、瞬間躊躇するときがあります(ただ、手が覚えてるので使用はしてます)


今年もいろいろ教わる一方通行になりそうですが、よろしくお願いいたします。

<2547> 今年も始まりましたネ/【多遊】 2002年01月06日 日曜日 23時16分25秒
4日から仕事の方もあろうかと思いますが、私も明日から
仕事始めです。のんびりと休暇をすごさせていただきました。

幅田さん>
>たてつづけに新年会の予定があり、くたびれ状態。
>どうもお酒に弱いものにとっては恐怖です。
そうですね。日本人はなにかと口実をつけ、宴会好きですから


ところで、

>それより表編集で他のレコードも一覧しながら入力や編集ができるところが
>桐のいいところだと思っています。
>ですから、入力するデータも無理に記号やコード化しなくても
いろいろ考えがあっての事とは思いますが、「記号やコード化」これは、
最初に考えた人にとっては、かなり便利な事かと思います。ただ、

>一番わかりやすい日本語や漢字でいいと思います。
>年に一度のことだから、少しぐらい項目の追加もやむなしだと思うし。
結局、こちらの方が「目で見てもすぐわかるし・・」かな?と、賛成ですね。


>私はWin版になって、まだ本格的にフォームを活用していません。
>イベントを利用するにはフォームは不可欠なので、ということは
>イベントも活用していないってことになりますか..
いいんじゃないですか。DOS桐の頃、当然イベントなんかないのに
あれだけ便利に利用出来てたソフトですから、必要なとき必要な機能が
利用できればそれはそれで。
※私の知り合いはいまだにDOS桐で、会社のメイン業務をされてます。
私が心配なのは、いつまで、DOS桐が動くパソコン本体&OSが
継続発売されるかが心配です。


>これからも時々このように好きなこと、書くことがあるかもしれませんが
>よろしいでしょうか?
ええ、結構です。いつでもご利用下さい。あまり整理はされてませんが、
ご承知おきでということで。
今年はもっと「桐と年賀ソフト・桐とエクセル・桐とメールソフト」みたいに
少し幅を広げて行きたいと思います。
私もまだあと2年くらいWin3.1のEXCELの世界ですから、たまにはEXCELの
話もぜひ、どうぞ。
まあ、「赤提灯や居酒屋」みたいに、なんでもありの感じで行きましょう。

<2546> Re:謹賀新年/Ogo 2002年01月06日 日曜日 14時38分04秒

>Win版になった今でも、データが一覧できないカード形式より
>一覧表形式のほうが安心できるというのが私の思いです。

う〜ん、私は「フォームと一覧表の間を行き来できる」のが
最高だと思っています。
項目数が多い場合は、一覧表形式のみだと辛いことも多いし
(特に項目間移動など)、一覧表形式表示では入力時ヒント
文字列に相当する情報表示が貧弱過ぎる嫌いもあるし(この
点では桐5の方が有益だった)、どうしてもレイアウト的に
画面上での配置を考えるべき時もあるし。

まぁ、それ故に「一覧表形式編集では利用不能」なイベント
に頼ることは気が進みません。

# 最近、大変使いづらい MS-Access (VB) のプログラムに
# 嫌気がさして、桐8の外部データベース機能で直接その
# データを一覧表形式で書き換えたりしていますが、フォ
# ームのイベントに頼るのが当然の MS-Access の生テー
# ブルはどうにも疲れるものです(ベンダーのセンスの
# なさが最も問題ではあるのだが)。



<2545> Re:謹賀新年/幅田 2002年01月06日 日曜日 13時33分30秒
もうすぐお正月モードも終わりですね。
忘年会はあまりなかったのですが、このところ
たてつづけに新年会の予定があり、くたびれ状態。
どうもお酒に弱いものにとっては恐怖です。

北陸は酒どころですが、たまにこういう人間もいます。
(ちゃんと酒米も作っているのに)

桐の話ですが..

私はWin版になって、まだ本格的にフォームを活用していません。
イベントを利用するにはフォームは不可欠なので、ということは
イベントも活用していないってことになりますか..

なぜなら、一括処理やイベントもたしかにいいんですが、それより
わかりやすい表編集による会話処理が桐のいいところだと信じてますんで。

たかが、年賀状の住所録の管理をするのに、カード形式のフォームなんかだと
よけい、他のレコードを一覧できなくてわかりにくいと思います。
だから、年賀状の専用ソフトなど使いにくくて使いません。専用ソフトだと
1レコード1画面の形式が多いですから。

それより表編集で他のレコードも一覧しながら入力や編集ができるところが
桐のいいところだと思っています。
ですから、入力するデータも無理に記号やコード化しなくても
一番わかりやすい日本語や漢字でいいと思います。
年に一度のことだから、少しぐらい項目の追加もやむなしだと思うし。

Win版になって、実務に使うために作ったフォームも一覧表形式です。
これは、あくまで表編集の限界を補完するため、どうしてもイベントを
使いたかったから選んだ道です。

DOS版桐の黎明期のころ、それまであったリレーショナルデータベースのほとんどは
実際にデータの中身を見ないで操作してたものが多かったように記憶しています。

そんな中で、データを一覧しながら操作できる安心感は「桐」の一番の特徴だった
はずです。

Win版になった今でも、データが一覧できないカード形式より
一覧表形式のほうが安心できるというのが私の思いです。

と、こう書くと、なんのことを言ってるかわかんない人もいるかもしれませんが、
他の掲示板などの最近の動向をみて、ああ、もしかしたらあのことを言ってるのかも
と思われるひともいるかも知れません。

でも、私よりキャリアと実績と力のある大先生を否定しているわけでは決してありません。
ただ、自分の思いを書きたかっただけです。

【多遊】さん
すみません、ゴミのような書き込みをして。
私のところでも「近況報告」などという、なんでも書き込める掲示板が
あるのですが、けっこう自分の身近な人がこっそりと私のHPを
見ていらっしゃるということが、最近なんとなくうすうす感じられて
どうも自分のところは書きづらくなってきたというのが本音です。

これからも時々このように好きなこと、書くことがあるかもしれませんが
よろしいでしょうか?




E-Mail  URL

<2544> re:謹賀新年/【多遊】 2002年01月04日 金曜日 10時14分49秒
多賀さん・尾形さん・幅田さん>(連名にて失礼します。書き込み順にて)
皆さまあけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いいたします。

多賀さん>
>今年は桐v9非常に楽しみにしています。
>昨年末より桐の単独ホームページを開設しました。
>まだまだ完璧ではないので、もう少したってコンテンツがふえたらご連絡します。
>その時は、リンクをお願いいたします。
そうですね。いよいよ「桐V9」ですね。
また、「もう少したってコンテンツがふえたら」・・・期待してお待ちいたしております
その時は是非お声かけ下さい。よろしくお願いいたします。


尾形さん>
>今年もよろしくおねがいします
こちらこそよろしくお願いいたします。
>グリーンランドのカウントダウンに行ってきました
>2002発の花火、よかったです
年越し花火ですか?。除夜の鐘と花火・・・・
ことしもいろいろありそうですね。よろしくお願いいたします。


幅田さん>
>正月になってこちらは大雪に見舞われていますので
>雪にうもれています。
北陸地方は、年始早々大雪みたいですね。
こちらは、今年ほとんど降りませんでした。(ノーマルタイヤのままです)
少し肌寒いですが、正月からいい天気です

いま、幅田さんの掲示板に書き込みをさせていただきましたが、
ゴミレスの整理お手数をかけます。本年もよろしくお願いいたします

<2543> 謹賀新年/多賀 2002年01月04日 金曜日 09時18分08秒
すみません。
「多遊さん」のまちがいでした。

E-Mail  URL

<2542> Re:謹賀新年/幅田 2002年01月02日 水曜日 22時04分34秒
多賀さん
あけましておめでとうございます。
またいつかお会いできたらいいですね。
正月になってこちらは大雪に見舞われていますので
雪にうもれています。
今年もよろしくお願いいたします。

#もしかしたら、多賀さん
#私じゃなくて【多遊】さんに
#ご挨拶してたんじゃなかろうかと
#思いつつ返事をしました。

遅れましたが、【多遊】さん
この掲示板に来られる皆さん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

E-Mail  URL

<2541> 謹賀新年/尾形 2002年01月02日 水曜日 20時46分55秒
あけましておめでとうございます
旧年中は本当にお世話になりました
今年もよろしくおねがいします

グリーンランドのカウントダウンに行ってきました
2002発の花火、よかったです
<2540> 謹賀新年/多賀 2002年01月01日 火曜日 21時57分57秒
幅田さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年は桐v8、今年は桐v9非常に楽しみにしています。
昨年末より桐の単独ホームページを開設しました。
まだまだ完璧ではないので、もう少したってコンテンツがふえたらご連絡します。
その時は、リンクをお願いいたします。

E-Mail  URL

<2539> ご挨拶/【多遊】 2002年01月01日 火曜日 11時17分28秒
謹 賀 新 年

 旧年中はいろいろとお世話になり
  誠にありがとうございます。

 本年もよろしくお願い申しあげます

   2002.1.1 【多遊】@管理人

<2538> すみません。名乗りを忘れました。/小松亀一 2001年12月31日 月曜日 09時56分57秒
前文の続きです。
すみません。名乗りと大事なことを言い忘れました。
仙台の小松です。大変お世話になりました。

来年は、多遊さん始め、皆さん、益々良いお年となりますよう、
又、より便利になった桐v9発売実現をお祈り申し上げます。

E-Mail

<2537> お世話になりました。来年も宜しくお願い申し上げます。 2001年12月31日 月曜日 08時13分14秒
多遊さん、みなさん、おはようございます。

28日事務所忘年会から、仙台市郊外秋保温泉に来ています。
明日2002年1月1日まで滞在予定でのんびりしているところです。

昨年10月桐ならできるiモードセミナーで、多遊さんと知り合って以来、
色々ご指導いただき、桐による事務処理合理化に大変、役立てることが
出来ました。

お陰様にて私の事務所は、メール書きを除いては、現時点で事務処理の
95%以上を桐のみで行っており、ワープロによる事務処理より、相当
程度処理時間が短縮されたと自負しております。

お陰様にて業務の方も多数の事件を処理して売上も好調で、ボーナスを
弾むことも出来、事務員達にも感謝されてました。

これも多遊さん初めとする名人各位のご指導のおかげと感謝しております。

お陰様にて電話受付簿のメール自動発信もCTR+V方式で、実務に早速使用
しており、大変便利になりました。

来年は事務処理において、例えば依頼者に対する報告書もメール受領を希望
される等メール処理が増えてくるはずですので、桐でのメール処理合理化を
進めていきたいと思っております。

来年も色々ご質問させていただきますので、ご指導の程宜しくお願い申し上
げます。

E-Mail

<2536> 年末−2>【多遊】 2001年12月29日 土曜日 12時38分33秒
ダウンロードコーナーへの作品をご紹介いただきました皆様・
ダウンロードいただきました皆様・当掲示板への書き込みを
いただきました皆様・そして、いまご覧いただだいてます皆様

今年も大変お世話になりまして、本当にありがとうございます。
来年も皆様にとって良い年でありますようお祈り申し上げます。

来年は、たぶん桐V9も発売されることでしょう。
この掲示板にも、新しい話題が紹介できればと期待しております。

私事では、かねてから依頼を受けてましたDOS版システムの
WIN化を行う予定です。まだ不明な点もありますが、楽しい
1年になりそうです。来年もよろしくお願いいたします。

<2535> 作品紹介/【多遊】 2001年12月29日 土曜日 12時37分45秒
今年最後になりましたが、Ogoさんの
「HTMLファイル内ハイパーリンク設定CMD」の
バージョンアップ版「Llink_110.lzh」を、ご紹介いたしました

Ogoさん>どうもありがとうございます。
今年は年初から11作品をご紹介いただきました。
本当にどうもありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

<2534> re:手帳 /【多遊】 2001年12月29日 土曜日 12時36分20秒
幅田さん>
>私どもは3月〜2月決算ですが、特に支障はありませんでした。
こんな決算期もあるのですか。知りませんでした。

>欲をいえば、こういったPDAにポケット桐みたいなのがのっかって、
>桐をいつも持ち歩くことができればいいのだけど。
そうですね。いつかは「ポケット桐」とか・・・・

>では【多遊】さん
>来年もよろしくお願いいたします
こちらこそよろしくお願いいたします
<2533> re:半分の位置で離してみては/【多遊】 2001年12月29日 土曜日 12時35分31秒
今村さん>ありがとうございます。
なんとなく、出来ました。
>半分の位置で離してみては
これが、みそですね。でも以前はそんなに苦労しなくても・・・
おかげさまで、年内の問題が年内に解決して安心です。

来年もよろしくお願いいたします。
<2532> 手帳 /幅田 2001年12月28日 金曜日 15時51分23秒
【多遊】さん
今年一年いろいろとお世話になりました。
手帳は、今年の10月まではシステム手帳を使っていたので、
私どもは3月〜2月決算ですが、特に支障はありませんでした。

シャープのザウルスも持っていたのですが、使っていたのは電話帳と辞書機能ぐらいで
スケジュール機能のほうはシステム手帳のほうが使い勝手がよかったです。

でも、携帯電話を持つようになってからは、電話帳や漢字を探すのも携帯で代用できるように
なり、ザウルスはほとんど使うことがありませんでした。

ところが、11月にそれまで持っていたザウルスが壊れたので、新しいザウルスを買ったところ
このスケジュール機能は簡単にパソコンともリンクできるし、やっと使いものになるものが
出てきたっていう感じです。
そこで、システム手帳は完全に手放しました。

欲をいえば、こういったPDAにポケット桐みたいなのがのっかって、
桐をいつも持ち歩くことができればいいのだけど。

では【多遊】さん
来年もよろしくお願いいたします。

E-Mail  URL

<2531> 半分の位置で離してみては/今村 誠 2001年12月28日 金曜日 09時19分36秒
ツールバーを上に置いてる場合、下のツールバーをタスクバーと上のツールバーの
境界線の半分の位置で離すと1段に変わります。
同様に下に置いている場合は、ウィンドウズタスクバーと下のツールバーとの
境界線の真上に上になっているツールバーの中心をドラッグして離すと1段になります。
より離れている方のツールバーを境界線(上でも下でも可)の半分の位置で離すと
1段になります。
いろいろお試ししてください。
<2530> ツールバー/【多遊】 2001年12月27日 木曜日 23時12分21秒
以前は左右にならんでたのですが、ツールバーが2段になってしまいます。
すぐ下に置くのは可能ですが、右がわには置けない?
右へ置いても右下へ移動してどうしても2段になってしまいます。
なんか不自然

<2529> 年末−1>【多遊】 2001年12月27日 木曜日 23時10分49秒
みなさん今晩は。もう年の瀬ですね。準備はお済みですか。
私はようやく、手帳の更新が終了したところです。

最近は、取引先(ほとんど銀行&証券会社)からの手帳も経費節約か
だんだん種類等が少なくなってきました。「それでも、残るほど
もってきてくれます(どうもありがとうございます)」

私の勤務先は3月決算ですが、手帳は1〜12月サイクルです
学校等にお勤めの方は4〜3月サイクルを使用されてるのだろうか?

毎年思うのですが、手帳は1月から12月または、翌年の1〜3ヶ月まで
その為どうしても12月頃更新処理をしなくてはなりませんが、
どうせなら10月から翌年12月までにしてくれれば、なにも年末に
書き換えしなくてもいいのにと思ったりします。

※某所のカレンダーは当年10月から来年12月までですよ。


ところで、10数年(?)くらい前に、よく○○を256倍楽しむ本と
いうのが、手帳サイズくらいで出てましたね。
はっきりは覚えてませんが、「桐か松」に同サイズのリファレンスが
あったように記憶しています。(なぜか松には風呂敷がついていた?)

あと雑誌(ASCIIだったかな?)の付録に、リファイル(システム
手帳サイズ)形式の、DOSコマンド説明や、マルチプラン・123・
一太郎のコマンド説明があったようにも記憶しています。

当時といまでは環境が違うといえばそれまでですが、やはり
ほしいなと思ったりします。

桐V9のリファレンスが気になるところですね
<2528> 作品紹介/【多遊】 2001年12月25日 火曜日 23時30分23秒
Ogoさんの作品 2作品を紹介いたしました。

・桐V8HTMLファイル内ハイパーリンク設定CMD(Llink_100.lzh)
・各種機能詰め合わせアプレット(ShlEx12.lzh UP版)

Ogoさん>いつもありがとうございます。
自分の名前があると恥ずかしいですが、やはり最初にさわってしまいますね


◆ダウンロードコーナーの掲示板設置のおしらせ。

みなさんへ>このたび、専用掲示板を設置いたしました。

ダウンロードされての感想や、疑問・質問等ございましたら
お気軽にご利用ください。作者の方への、御礼や励まし、また
別の利用方法等なんでも結構です。
その、力で将来でるであろう「桐V9」の作品もできるだけ
ご紹介させていただきます。よろしくお願いいたします

専用掲示板は、ダウンロードコーナからはいれます。
<2527> re: chm /【多遊】 2001年12月22日 土曜日 17時49分36秒
Ogoさん>ありがとうございます。

 
>エクスプローラーまたはマイコンピューターの「詳細」
>表示でそのファイルの種類が判るでしょ?
以下よくわかりました。

># 「シェル実行」ならば、どのソフトが起動するかは
># 関係なく、単純に当該ファイル名だけを渡すのでは
># ないのかしら? という疑問は置いておく。

そうなんです。以前はファイル名だけで起動されていた
記憶がありますが、少なくとも今年の夏以降は起動
できなくなりました。
きっとどこかの環境をさわったのかなと思ってます


Ogoさんの「#」で始まる行、いつも勉強になります
1を聞いて10を教わってる感じです。
どうもありがとうございます。
<2526> re:2524 複数行選択のイベントサンプル/【多遊】 2001年12月22日 土曜日 17時26分03秒
尾形さんこんにちは。
そろそろ最後の時機ですね。お忙しいのでしょう。
一応ご紹介いたしましたファイルは全部もってますので(当然ですが)
見つけ切れませんでした。

あまりお時間もないと思いますので別解答ですが

>shiftキー+クリック(範囲指定です)を実現したいのです
範囲選択がすんだらコマンドボタンをクリックではいかがでしょうか?
イメージとしては

コマンドボタンに、
1.機能名 なし       パラメータ #代入(&秒,#行番号)
2. 〃 「絞り込み_指定行」  〃    なし
3. 〃 「手続き実行」    〃    「範囲チェック」


イベントに、
手続き定義開始 範囲チェック()
  置換 [印刷する]="印刷"
  絞り込み解除 1
  ジャンプ 行番号=&秒
手続き定義終了

こんな感じかと思います。
<2525> Re: chm /Ogo 2001年12月22日 土曜日 15時37分25秒

エクスプローラーまたはマイコンピューターの「詳細」
表示でそのファイルの種類が判るでしょ?

*.chm は「コンパイル済み HTML ファイル」となって
いる筈ですよ( \Windows\Help に一杯あります)。

次に、拡張子の関連づけを見るために「表示」「フォ
ルダオプション」「ファイルタイプ」で上記「コンパ
イル済み HTML ファイル」を探します(レジストリを
検索してもいいのですが)。

「"C:\WINDOWS\hh.exe"」とか書いてある筈ですよね。

# 「シェル実行」ならば、どのソフトが起動するかは
# 関係なく、単純に当該ファイル名だけを渡すのでは
# ないのかしら? という疑問は置いておく。

この *.chm は MS-ie 4.0 以上がインストールされて
いない環境では開くことができないということは憶え
ておいた方がいいかも。

# *.chm は、メール添付により、自動実行ウィルスと
# して活用できることが発見された最初のモノだった
# と記憶する。

<2524> 複数行選択のイベントサンプル/尾形 2001年12月22日 土曜日 15時25分55秒
どうも、よろしくお願いします

年賀状の宛名の印刷です。印刷対象を指定するケースです。
得意先の一覧表示フォーム上で
クリックして[印刷する]にフラグを立てたり、消したりします
ここまでは出来ました。ただ、このままですと10行連続して
フラグを消したい(立てる)場合に、10回クリックする必要がありますので
shiftキー+クリック(範囲指定です)を実現したいのです

このような、イベントのサンプルがあったような、記憶があるのですが
どれなのかが覚えていません
教えて欲しいのですが、どなたかよろしくお願いします <(__)>
<2523> 拡張子は、関連づけされてるようですが/【多遊】 2001年12月22日 土曜日 15時14分09秒
hidetakeさん>いつもありがとございます

メーラーだけでなく、最近では、ウイルス問題や
OS・CGIその他たくさんありました。
今年も最後の最後までお世話になりましてありがとうございます。

ところで、「****.chm」ヘルプファイルみたいなものです。
エクスプローラで、クイックすると開く事ができます。
桐のコマンドボタンでシェル実行で開きたいときは
どのように書けばいいのでしょうか?
テキストファイルの場合 「"notepad.exe" , "****.txt"」
このように書けばいいのですが、起動プログラム名がが、わかりません。
すみませんが、よろしくお願いいたします

<2522> Re:標準メーラー/hidetake 2001年12月20日 木曜日 10時08分46秒
>よくわからないのですが、MSのアクセスでは上記のことは
>簡単にできるのでしょうか?

前のメッセージについては、紹介したツールは
コマンドラインからの制御もそれ自体ではでき
ないし、GUI 上の設定も必要となるので、自動
化が難しいと言う事です。

別に他の文字コード変換と、MIME 変換ができれ
ば良いのですが、なかなか一挙にできるものは
無さそうです。この変換については Access でも
同様で、それ自体で処理するのは難しいでしょう
から他のツール類を呼び出して使う事になると
思いますが、それらのツール類との連携は桐より
もやりやすいとは思います。

なお、メールの変換処理自体は Perl でも可能で
はあります。だた、コード変換や MIME デコード
などもありますし、いろんな規定や、実際に発生
するいろんなデータを処理するとなると、かなり
の知識と複雑な処理が発生すると思われます・・・

と言う事で、これらを処理してくれるツールを
探したり、メーラ自身で処理した形式でデータを
持つものを対象とした方がやりやすいとは思い
ます。 (^_^;

Perl での処理でしたら、peepMail のソースを
見ると非常に参考になると思います。
http://www.polyphonicdsn.com/peepmail/peepmail.html

<2521> XP/【多遊】 2001年12月19日 水曜日 23時51分53秒
最近XPにたいする質問が多いようですね。
私のところにもメールがとどいていますが、XPで、桐はうまく
動かないのですか?
>KiriMailMag Vol.37 も、先日とどいてますし、
もちろん管理工学のHPでも紹介されてます。

しかし、
> ●現象
>  「Windows95互換モード」で、レポートの新規作成でファイル名を
>  入力をするとフリーズする。
> ○回避方法
>  「Windows95互換モード」では使用しない
こんな返事はないと思いますが。しかたないのか・・・・

そんな訳で正月休みはXPでもいれてみようかな?
あまりメリットを感じてはいないけれど。






<2520> ONnojiさんの掲示板/【多遊】 2001年12月19日 水曜日 23時45分25秒
オープンいたしました。
みなさんお出かけ下さい。よろしくお願いいたします

ONnojiさんHP
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7565/

<2519> 標準メーラー/【多遊】 2001年12月19日 水曜日 23時26分56秒
今村さん・hidetakeさん>いつも情報ありがとうございます。

桐からメール(テキスト)を読み込むのは本当に大変ですね
今村さんもかかれてますが、
>メールデータは来ますが、毎回削除すれば更新分だけを
>追加できます。
本当は、このようにすれば簡単でしたが、resを書くために
また、その他の理由で、メーラーに残しておきたいときもあります

そのときの問題は、
メーラに不要のヘッタがついている(これは削除すれば済みます)
差出人のメールアドレスのスタイルが多種・また時刻の書き方も
多種あります。これもあるていどパターン処理で桐の一括で解決
できました。

問題はメールに書かれている時間と受信した順序がかならずしも
一定で出ない・件名が同じ物がある・そして4000文字を越えた
メールもある。そして人によっては月々数千のメールがある。

結局桐の一括でごり押しの一括を書くにはかいたが、実用では
なかったということです。

また、桐から読み込んだメールを削除や移動するのはかなりの
問題がありましたので、


hidetakeさんに紹介いただいたものもありますが、
>こう言うのもあるようだけど、単独では
>コマンドラインからは使えないし、確認
>のメッセージも出るので自動処理には難
>がありますね・・・
よくわからないのですが、MSのアクセスでは上記のことは
簡単にできるのでしょうか?

例えば文字数などの制限はないのでしょうか?

いずれにいたしましても情報ありがとうございます。
<2518> edmaxはテキストですが拡張子は違います/今村 誠 2001年12月18日 火曜日 08時54分20秒
以下の感じでメールデータは来ますが、毎回削除すれば更新分だけを
追加できます。関連のurlを貼り付けました。

.
Return-Path: support@wakwak.com
Received: from utility.wakwak.com (utility.wakwak.com [211.9.227.11])
by ba.wakwak.com (8.11.6/8.11.6/2001-11-30) with ESMTP id fB4Cbj800865;
Tue, 4 Dec 2001 21:37:45 +0900 (JST)
(envelope-from support@wakwak.com)
Received: (from majordom@localhost)
by utility.wakwak.com (8.11.6/8.11.3/2001-08-16) id fB4C8OI19218
for zanmai-users-going; Tue, 4 Dec 2001 21:08:24 +0900 (JST)
(envelope-from support@wakwak.com)
Date: Tue, 4 Dec 2001 21:08:24 +0900 (JST)
Message-Id: <200112041208.fB4C8OI19218@utility.wakwak.com>
From: info@wakwak.com
To: zanmai-users@utility.wakwak.com
Subject: [zanmai-users 7] WAKWAK-information
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Sender: support@wakwak.com
Precedence: bulk
Reply-To: support@wakwak.com
X-UIDL: 2fbeafd77ff84cd0b2a17a8db00b12db


                           平成13年12月4日
お客様各位
(フレッツの埼玉エリアのお客様)
                    株式会社 エヌ・ティ・ティ エムイー
                            WAKWAKヘルプデスク

 URL

<2517> Re:<2514> 標準メーラー/小松 2001年12月18日 火曜日 08時49分00秒
多遊さん、おはようございます。いつもお世話様です。

お陰様にて私も愛用のベッキーv1を標準メーラーに登録できましたが、
サポートが「mailto:」だけにはガックリしました。

多遊さんの「桐でメール送信」を誤って多遊さん宛に送ってしまったことを
お詫び申し上げます。
宛名アドレスを全部自分に書き換えましたので、自分宛にして色々実験
してみます。

生意気を申し上げ恐縮ですが、かなり複雑なので自分に必要な分だけ頂き、
シンプルなものにすべく、構造等を勉強させて頂き、欲しい機能等出てきたら
ご連絡申し上げます。

しかし、桐のデータを直接メール送信できるのは感激でしたね。

電話連絡簿のメール送信は、多遊さんご考案のコマンドボタン方式で、
事務員達にはアウトルックエクスプレスを使用させます。
実用的にはあれで十分と思います。

色々有り難うございました。

E-Mail

<2516> Re:標準メーラー/hidetake 2001年12月18日 火曜日 08時42分42秒
http://plaza2.mbn.or.jp/~takacy/mime2tosjis.html

こう言うのもあるようだけど、単独では
コマンドラインからは使えないし、確認
のメッセージも出るので自動処理には難
がありますね・・・

<2515> Re:標準メーラー/hidetake 2001年12月18日 火曜日 07時54分37秒
Becky! Ver.2 もテキスト形式だけど、文字コードは
ISO-2022-JP のままのようだし、添付ファイルも内部
にエンコードされたままのようだから、コード変換に
MIME デコードすれば、今までと同じように処理でき
るのかも知れません。でも、相当面倒くさそうですね! (^_^;

http://www.becky-users.net/B1toB2/appendix/01.html

あとは、ここの前処理を一挙に変換できるツールでも
あれば良いのかも知れませんね?

<2514> 標準メーラー/【多遊】 2001年12月17日 月曜日 23時31分37秒
またまた、メーラーをさわりだしてます。
今回は、標準メーラーを変更しようと言うわけです。
わけあって、Becky を、約1年くらいまえから使用しています
標準使用に変更までは、順調に進みました。

例えば、ホームページを見てて、メールとか管理者とかをクリック
すると自動でのメーラーが起動しますが、うまく Becky が起動
するようになりました。
桐で「シェル実行 "mailto:"・・・」これもうまく行きました。

ただ、世の中、いいことばかりではないですね
実は、Becky v1 は、コマンドラインのサポートが「mailto:」だけなのです
つまり、その後ろに、subject を、つけても、全部がアドレス欄に
コピーされてしまいます。

また、1から出直しです。

ここをご覧の皆様へ、もしご存じの方は、情報いただけませんか?
Becky v1を使用していた理由は、メールの内容がテキストで保存
されていますので、桐から直接読み込みができるからなのです。

みなさんのご利用メーラーで、メールのアドレス・時間・本文等が
テキスト保存されてるメーラーご存じないですか?
ちなみにBecky v2は、残念ながらだめでした。
<2513> 頭の上は、秋葉原?/【多遊】 2001年12月17日 月曜日 23時30分33秒
約2年半の間、高崎線経由、上野から日本橋へ地下鉄通勤してます。
そして、秋葉原へ行くときは、いったん東京駅へでて、JRで・・・

今日、始めて、地下鉄が便利だと聞きました。
いつも利用している地下鉄の途中の駅に末広町という駅がありますが、
ほとんど秋葉原の中央近くにでます。
いままで、知らなかったばかりにずいぶん遠回りしてました。

なにも購入の予定はなかったのですが、帰り道つい寄って見ました
2〜3年使用しているデスクトップの数段機能が上のパソコンが
当時の半分以下で・・・・・

結局ノート用メモリー128を購入して帰宅しました。

<2512> Re:2511 「再描画」と「変数変更」メソッド /悲しげ 2001年12月16日 日曜日 20時00分23秒
【多遊】さんwrote
>よく、「再描画」と「変数変更」では、どちらを先に書くか迷ってました
>私は、通常「変数変更」を先に書いてます。

う〜ん、「再描画」と「変数変更」の両方を記述しなければならない(と思
われる)ケースには私は出会ったことはないし、そのような例も思い浮かば
ないので試していませんが、どちらもしかるべき機会に描画を更新するため
の「予約」ですから、語の印象から推した限りでは、どちらが先でも構わな
いような気がします。(^^;)
ただ、一般的には「再描画」か「変数変更」か、どちらかひとつで用は足り
る場合が殆どでしょうね(経験的に)。
<2511> re:「描画更新」メソッド補足/【多遊】 2001年12月16日 日曜日 09時13分46秒
悲しげさんおはようございます。

>「再描画」(または「変数変更」)メソッドと「描画更新」メソッド
>の関係については、htmlヘルプでの「メソッド呼出し/描画更新」の
>説明と記述例がとても判りやすいです。こんなに判りやすいのはとて
>も珍しいことだと思います。(^^;)

よく、「再描画」と「変数変更」では、どちらを先に書くか迷ってました
私は、通常「変数変更」を先に書いてます。
まだ、よくわかりませんが、「描画更新」で済みそうですね
試してみます。

ps.
>**********、一応は「&処理中止=1」を入
>れておいた方が無難です。いえ、予想外の挙動に対する保険(おまぢない)
ありがとうございます。大変お手数をお掛けいたしました
正確に動くようになりました。

<2510> 「描画更新」メソッド補足   /悲しげ 2001年12月15日 土曜日 20時21分38秒
「再描画」(または「変数変更」)メソッドと「描画更新」メソッド
の関係については、htmlヘルプでの「メソッド呼出し/描画更新」の
説明と記述例がとても判りやすいです。こんなに判りやすいのはとて
も珍しいことだと思います。(^^;)

ただ、「再描画」と「変数変更」の違いに関する私の疑問は相変わら
ず氷ったままです。
<2509> Re:2504 「&処理中止=1」の意味 /悲しげ 2001年12月15日 土曜日 12時50分19秒
>>else if(&仮想キーコード=109 .or &仮想キーコード=189)
>>  &処理中止=1
>これで、メニューが開いてしまいます。なかなかうまく行きません
>プログラムするって大変ですね。もっと研究してみます

変ですね。
原因と考えられることは、更新モードの判断が必要な場合でそれを
省いているか?
あるいはもしかしてメイン&サブフォームで設定している場合だと、
フォーカスがどっちにあるかでメインとサブの両方で「キーダウン」
ハンドラでの記述が必要になります。実はこのことは最近知ったので
す(^^;)、「自動変数」の使い方含めて今で勘違いしていたのみなら
ず二重発生を恐れていた(^^;)。
<2508> こんなの見つけました/【多遊】 2001年12月15日 土曜日 12時06分39秒

Web Creater Pc_Works
http://pcworks.dyn.to/

お気に入りのデータベース 日本語データベース 桐 
http://pcworks.dyn.to/kirisec/info.htm


たぶん、以前書き込みいただきました「真太郎さん」だと、思います
未確認情報です
<2507> re:表定義書き出し/【多遊】 2001年12月15日 土曜日 11時46分18秒
csvに「csv1型・csv2型」>こんな型もあったの!!
風邪やウイルスの名前みたい。
<2506> Re:表定義書き出し/hidetake 2001年12月15日 土曜日 00時16分44秒
桐8のマニュアルで言えば 表編集の P376 に
K3フォーマットに関する記述がありますが、
この辺のことは何も書いてないようです。

<2505> Re:表定義書き出し/hidetake 2001年12月15日 土曜日 00時07分39秒
>先頭3行は改行が「0A」です
>>###
>>### WIN桐 00
>>###

確かにそうなっていますね!
今まで気付きませんでした。

酒井本の K3 フォーマットの仕様では

b)各レコードは、復帰改行(0D0A)で区切る。ファイルは1Aで終わる。

ですし、

先頭の2の文字が半角 ## である行は、これを付加情報のため予約
されている。

とあります。行と言うからには 0D0A であるべきでしょうし、どう
なっているのでしょうかね?

<2504> re:2499 「&処理中止=1」の意味 /【多遊】 2001年12月14日 金曜日 23時39分36秒
悲しげさん>詳しい説明ありがとうございます。
なんだかわかったような、そうでないような・・・

確かに悲しげさんの作品を動かすとうまく動きます。が・・・
実は「−」で、また問題がでています。

>else if(&仮想キーコード=109 .or &仮想キーコード=189)
>  &処理中止=1
これで、メニューが開いてしまいます。なかなかうまく行きません
プログラムするって大変ですね。もっと研究してみます

 
<2503> re:サブフォームはウインドに非ず?/【多遊】 2001年12月14日 金曜日 23時27分10秒
bonitoさん>こんばんは
確かにテストはうまく行かないようですが、
ハンドルにサブフォーム番号を指定すると、ダイレクトに
サブフォームの中のオブジェクトを指定してもうまくいきます。
そしてファイルパレットでも1つ使用しているのがわかります。

変ですね。

12月の忙しいなかテストまで行っていただきありがとうございました
<2502> 表定義書き出し/【多遊】 2001年12月14日 金曜日 23時17分56秒
表の定義情報をk3形式で書き出し、そのファイルをエディタで読み込むと、
「改行の方法がすべての行で一致していません」と、
表示されます。ちなみにEmEditです。中をみると確かに違ってます。

先頭3行は改行が「0A」です
>###
>### WIN桐 00
>###

次からの項目属性の改行は「0D 0A」です。
>"No","整数","M794",,,"しない",・・・・・・,,,,,,,,,,,,

一応読み込みはしますが、なにか気持ちが悪いですね。
<2501> Re:2468 サブフォームはウインドに非ず?/bonito 2001年12月14日 金曜日 19時37分41秒
という題にするつもりでした m(_ _)m
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake