ホームへ戻る|Data Base 桐 User Board|過去ログ一覧|検索|プロパティ |ほっ! |
▼過去ログ No46 |
書き込み数 : 2300件 |
|
|
||||||||||||
キー入力に限らないかもしれませんが、確認用のパラメータには 意味がある? キー入力の場合・・・・・・・・・終了状態=<変数名1> メッセージボックスの場合・・・・<変数名> 違いは、「終了状態=」が、あるかどうかですが、 正常(通常)に終了した場合は問題ありませんが、キャンセルで終了した場合は、 大きく異なりますね。 |
|
|
||||||||||||
「キー入力」コマンドを試してみました(環境は、V8sp6イベントの中です) >(<開始行>,<開始桁>)-(<終了行>,<終了桁>) (0,0)-(0,0)では、「KU1091:パラメータの形式に誤りがあります」の、エラーになります。 当然(100,100)-(100,100)も、同じくエラーです。 DOS版との互換として残してある為だろうが、エラーにならない座標を設定すると 画面中央に表示される。 どうせ、画面の中央にしか表示しないのなら、座標指定は無意味だと思う。 ちなみに、座標を省略すると「KU1135:コマンドの形式に誤りがあります(( がありません)」が 表示されます。 システムで、座標の範囲をチェックして、その次に win版 or dos窓の判定をしているのでは と、思いますが、先にOSを調べれば、こんな愚痴はでないのに・・・・・ ついでに他も見てみました。 「プロンプト=<文字列>」には、文字数制限があるようです。 全角で、約31文字。テストのついでと思い、文字列の中に「\n」をいれてみました ・・・・が、そのまま「\n」が表示されます。 他には、その上の、タイトル欄には文字列をいれる方法もなさそうです。 また、長い文字列は途中できられるし、短い文字列でも同一の幅のようです 文字列が、「月」みたいなときは、あまりにも広すぎる感がありますね ボタンも「OK・キャンセル」の固定だし、 まあ、いいところもあります。いちいちフォームを作成しなくても 値を受け渡すことができる便利さがあります そこで、「入力ボックス」みたいなコマンドで、もうDOS互換でなくwin版として タイトルや座標位置、また、メッセージボックスにあるような機能を引き継いだものがあれば と、感じました。ぜひお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
こんばんは。 フォームにアイコンを表示させてますが、アイコンの選択(入れ替え)方法 ございませんか? 表(tbl)に、[ファイル名]を作成し、角丸め矩形の編集属性式で、 #条件選択(#ファイル検索([ファイル名],1),"アイコン'"+[ファイル名]+"'",1,"アイコン'質問'") と、設定しております。これでは、ファイル名の最初のアイコンしか表示されません。 しかし、たいていの exe (dll)等には複数のアイコンが設定されている場合が あります。この2番目以降を表示できませんか。 角丸め矩形タブのアイコンとアイコン番号を設定して表示するのではなく 表に、[アイコンファイル名]や[アイコン番号]等を作成して実現できたらと思います。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。 そして、出来れば、****.dllや****.icoからも表示できたらいいかなと 思います。 |
|
|
||||||||||||
確認は桐ver.7.1です 先日の、ジャンプの件ですが調べてみました。 やはりジャンプで、ピクチャーを機能に合わせるを選択した場合は パラメータは何であっても▼が縦に2個並んだ物しか出ませんでした それに▲が縦にならんだ物はありません。 確かに使った記憶がありましたので、再度確認した結果、実は フォントファイル「k3symbol」を利用していました。 長い間勘違いをしていたことが判明です。 |
|
|
||||||||||||
ただいま、ONnojiさんよりご紹介の 「イベント処理の清書ユーティリティ 第1.0版」を、掲載 いたしました。きっと皆さんのイベント・一括処理作成にお役に たつものと思います。是非おためしください。 ONnojiさん。どうもありがとうございます。 |
|
|
||||||||||||
アイコン付ですか? 随分と凝ってきましたね (^^ゞ ちなみに私は「m001」ですね。ただし、10年前は。 画像のUPが自動でできれば、最近の姿をUPしたいですね。 |
|
|
||||||||||||
「bbsimg.cgi」テスト中です。ちなみに私は「m078」かな? ?>ログは、従来の後ろに1個予備、その後に拡張子なし番号です。 |
|
|
||||||||||||
まさかとは思いましたが、cmd・kevを一度tblに変更して、 入力モードを漢字変換OFFにして、再度戻してみましたが、 そんな問題ではなかったですね。 まあ、笑ってください・・・・・ 全然別件のテストも、兼ねさせて頂いております |
|
|
||||||||||||
悲しげさん、K3掲示板でのご案内、ありがとうございました。 そこでの意見に1票。 |
|
|
||||||||||||
今、管理工学研究所の掲示板に下記案内を書き込もうと思ったら、 IDやらパスワードをすっかり忘れていた。(^^; んで、もう書くのやめた。(なんのこっちゃ) 情報を「Date Base 桐 User Board」の方に書きましたので、 お気が向いたときにご覧になってください。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi |
|
|
||||||||||||
私がここに書くのもどうかとは思いますけど、ま、気にしないで明るくいきましょう。(^^; おそらくK3掲示板の質問(「機能文字について教えてください」)の主旨としては、 オブジェクト属性の一覧はどこに載ってますか(?)ということだろうかと思います。 私も以前、どこかにまとめて載ってないかとずいぶん探したことがありますが、いまだにお目にかかれてないんだよ。(^^; 1)オブジェクト属性の取得と設定については、 フォーム定義画面の「オブジェクトのリスト」で確認できます。 さらにオブジェクト操作コマンドの書式をイベントに貼り付けもできます。 メニューバーの書式→オブジェクトのリスト→画面に「オブジェクトのリスト」パレットが出現する →イベント(パレット左下のタブ)→生成する書式で取得・設定を選ぶ(パレット右下のタブ) パレット右側が表示されてないときは、 「オブジェクトのリスト」ウィンドウの右側の端の方を左右にマウスドラッグしてやれば出てくると思います。 2)変更の制限について、マニュアルに載っております。 マニュアル「V8 一括編」オブジェクト属性 設定 (P.120)の「ノート」 タイトルバー関連の制限も載ってます。 そこに記載されている以外のオブジェクト属性は一応変更できると解釈していいと思いますけど、例外もあるかもしれないですね。 |
|
|
||||||||||||
いま、右上の「?(ヘルプ)」で、確認いたしました。 機能名に合わせるは・・・「機能名」の最初に割り当てた機能と同じ ピクチャにします と、記載されてましたので、一応合ってはいますが、(パラメータの評価は記載されてない) それではなぜ、ジャンプが▼2個のたて並びなのかは不明のままです。 |
|
|
||||||||||||
幅田さん>こんばんは。 >フォームの場合、ラベルオブジェクトでは強制改行文字は使えないようです。 >テキストオブジェクトならできるので、改行したい場合はテキストオブジェクトを >使えばどうでしょう? やはりそうですよね。レポートとフォームで、オブジェクトの扱いの違いがたくさんあって 不明なこともありますが、こうしてひとつづつ解決していくしかないのでしょうね ご返事どうもありがとうございました。 |
|
|
||||||||||||
bonitoさん>こんばんは。 さっそくお試しいただきましてありがとうございます。 実はV7からの作品を、移植してまして、どうもおかしく感じました それで、V8で、最初から作成し直したりしましたが・・・ きっとバグでもなんでもなくV8の仕様でしょうね。 少し安心(?)しました。 |
|
|
||||||||||||
あそこは、名前もなんにも登録していないのでここに 記載しておきます。 ヘルプにもあったような気がしますが・・・・・ ちなみにタイトルバーが、下記フォーム標題と違う場合は全然お答えに なってません。 *------>標題に台帳番号表示 手続き定義開始 フォーム::レコード移動(長整数 &行番号,長整数 &総件数,長整数 &明細番号) if ( .not #eof ) オブジェクト操作 @フォーム.フォーム表題="台帳aF"+[台帳]+" "+[番号] else オブジェクト操作 @フォーム.フォーム表題="台帳No:なんにもないよ" end 手続き定義終了 こんな感じでも使用できますが・・・・・・ (しかし、なんで、登録しなければかけないの?) |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん、試しました。 そうですね、▼が2個重なったものしか選びませんね。 ヒントもただ漠然と「ジャンプ」となっているところ をみると最初からパラメータの解釈をしないつもり、 のようにも思えますが...。 ところで、随分まえにはこのピクチャーの▲▼だか、 横向きの三角(戻す・進む)だか、どちらかだったか 忘れましたが、対になっている筈の片方がなかった ように記憶していましたが、今見たら両方とも完全 に対になっていました...いつからだろう? それとも私の記憶違いかあるいは見落としだろうか? |
|
|
||||||||||||
コマンドボタンで、機能:ジャンプ・パラメータ・・・・ 先頭とかいろいろ。 ピクチャの設定で、「機能名に合わせる」と、▼が2個重なった 物しかでませんが、方法が違ってるのでしょうか? 以前(V7まで)は、だいじょうぶだったと記憶しております もっと違った▲が出てたような気がします。どなたかお試しいただけませんか |
|
|
||||||||||||
レポートの場合は、印字強制改行文字と非印字強制改行文字が使えますが、 フォームの場合は、対象表に強制改行文字が設定してあれば、できるかも? フォームの場合、ラベルオブジェクトでは強制改行文字は使えないようです。 テキストオブジェクトならできるので、改行したい場合はテキストオブジェクトを 使えばどうでしょう? |
|
|
||||||||||||
失礼しました _o_ ブラウザで \ と \ の区別が付くのは Windows2000 であれば IE も Netscape も 区別つきますが、Windows98 であれば IE だけで Netscape Communicator 4.x 以下は 同じ \ で表示されるようです。 ちなみに NT4.0 上の Netscape 6.1 でも 区別は同じ字形(\)になってしまいました (;_;) まぁ〜 Netscape の場合、他にも表現(表示) できない文字はあるのですけれど・・・ ヽ(;´o`)丿 |
|
|
||||||||||||
前から気になっている事! 桐のヘルプファイルの中では \ が \ で 表示されますよね! 他のソフトのヘルプでは \ であるべき ところは \ で表示されるのですけど・・・ (-_-; |
|
|
||||||||||||
管理工学の掲示板に質問がでてましたが、 >レポートのラベルオブジェクト内で改行・・・ フォームでもラベルオブジェクト内では、改行出来ないと 思ってましたが、なにか方法があったのかな? |
|
|
||||||||||||
テキストオブジェクトの入力支援ボタンの利用方法で ドロップダウンリストがありますが、 例:年の入力の場合 選択値リストには、「1999,2000,20012002,・・・・・」と記載するより 「&年-2,&年-1,&年,&年+1,&年+2,&年+3,・・・・・」としたほうが 将来変更しなくて済みますね。 ところで、この選択値リストには、配列変数が使用できます。 先に、変数に値を代入しておき、選択値リストには、配列変数名を 記載します。(注意:[]はつけません) &配列変数A={1,2,3,4,5,6,7,8,9,10}の場合、「&配列変数A」だけです 時々に変更される配列変数を利用する場合は使えるかも知れません。 ただ、注意もあります。&配列変数A={1,2,3,4,5,6,,8,9,10}のように 途中データがない場合は、途中までしか表示されません。 |
|
|
||||||||||||
ご無沙汰いたしております。毎日少しはパソコンは 動かしていたのですが・・・ ところで、プログラムを作成するって本当におもしろいですね 「自分で作成した通りに動く」・・何の文句も言わず・・・ ただ、問題は、「自分で作成した通りにしか動かない」と いうことも出来ます。 やはり、関数の使い方・変数の利用・フラグ処理・ループ等 まだ他にもあると思いますが、忘れた物は思い出すことが 出来ますが、知らない物は使えない・・・ あたりまえですが、自分への教訓です。 |
|
|
||||||||||||
送信の件、ようやく意味するところがわかりました。 |
|
|
||||||||||||
どもっ、アックン すいません、何だか趣旨がうまく伝わらなかったような・・・。 この件は「定義情報K3」か否かとか、書くのに使ったのがエディタ か否かとか云うこととは全然関係ありません。 >1)K3ファイルをノートパッドかワードパッドで開いてコピー。 >2)ここの掲示板の「メッセージ」欄に貼り付け。 >3)「整形済みテキストの送信」をチェック >4)送信ボタンクリック この3)だけの問題です。 云い換えれば、送信する前のデータがどのような改行になっているかの 問題ではなく、送信する際の指定と、送信後の掲示板上の自動折り返し 表示のされ方の話のつもりだったのですが・・・・。 あ、必ず3)を使うべきと云うことではなくて、通常の文章だと適当な折 り返しがあった方が(即ち自動的に改行コードが入っている)見やすい ので3)は指定しない方がよくて、自動改行されない方がいい場合(今回 のようなログのコピペが想定される場合)とかは3)を指定した方が親切 ではなかろうかと云いたかったつもりでした。 メモ帳では確かに改行コードは見えませんね。(^^;) |
|
|
||||||||||||
T.Samuraさんご紹介 No.100 「閉じる」ボタンの無効 Ver 1.20 「KRTL120.LZH」 Ogoさんご紹介 No.101 桐V8 CSV内「強制改行」変換CMD Ver.10 「CSV_CR10.lzh」 どうもありがとうございました。是非皆さんご覧頂きたく お願い申し上げます。 皆様へ> おかげさまで、作品紹介数が、100件 を、越えました。 ダウンロード数も延べ、約 30,000 カウンタです 作品をご紹介いただきました方また、ダウンロードいただきました方 あらためてお礼申し上げます。【多遊】(2001/10/20現在) |
|
|
||||||||||||
アックン(=^・^=)>おはようございます。 >定義情報K3をアップする手順をちょっともう一度教えてください その下の、1〜4の手順で、けっこうです。 >すいません。えっと、これはぼくに質問されたのでしょうか? いえ、独り言ですから見過ごしてください。 で、疑問に思った理由は、私はあまり関数の英字表記がわからないので、 頭の中で通訳が必要なんです。 それと、前にもありましたが、フォームが半角でなくても そのままコピーしてしまうとか、BBS上で一行に入らないコマンドを 次の行に貼り付けたまま実行されてないか?などよけいな心配でした。 私の場合、たいていテキストエディタを起動してますのでそこで修正(加工)後 貼り付けますが、先に一括定義へ貼り付けたら大変手間がかかりますね。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさん、【多遊】さん、おはようございます。 さっそく使ってくれてありがとさんキュー。 ・定義情報K3をアップする手順をちょっともう一度教えてください。 1)K3ファイルをノートパッドかワードパッドで開いてコピー。 2)ここの掲示板の「メッセージ」欄に貼り付け。 3)「整形済みテキストの送信」をチェック 4)送信ボタンクリック これでいいんでしょうか? (現在、パソコンにエディタ入れてないので、復帰改行コードが見えないっす。 松風は表示できましたっけ? 松風ならあるんだけど。) ・文字位置や選択位置は好みでどうぞ。 ボクチンのバヤイ、ほとんど上書しないのと、 「新聞代 10月分」のように、月の数字の前にスペースを1個置くから、 +1が使いやすいです。 >ところで、これって([Space]キーからの)項目訂正で利かないのはなぜ? おお、なぜならば →→→ そういうケースをちっとも考えてなかったから。<(^^; すんません。あとでヒマ見つけてやってみます。 表引き後に月数を入力しないで、Enter押して次項目に移動するケースに、 けっこう時間を取られてましたです。 >を、作成(テスト実行)できるようになるのは、どれくらいかかるのでしょうネ >もちろん使い方にも差があるとは思いますが。 すいません。えっと、これはぼくに質問されたのでしょうか? >【多遊】さん |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん> ダウンロードしてみました。動きが比較的スムーズですね。 マウス移動の他に、いろいろと複雑なイベントを使っているようです。 画面が流れない工夫がありそうです。もう少し解析させていただきます。 ご紹介、ありがとうございました。 |
|
|
||||||||||||
>なぜ、「α=Α」で、「Α<>A」なのでしょう。 特に何もありません (^_^ゞ アルファとエーの違いだけです。 見た目は違っても同一視で、 見た目だけほとんど同じでも 別なだけです。 |
|
|
||||||||||||
どもっ、アックン、「家計簿」を動かしてみました。 なかなか面白いですね。 でも、その前に。 表定義k3をこのままコピペすると、中途改行が入っています。 この掲示板は、無改行で右枠外に延ばすような送信も可能となっています。 投稿ボックスの最下行に次のようなところがありますでしょ? [送信] [消去] □ 整形済テキストの送信 この□内にチェックを入れるとそのようにできます。表定義k3やcmd、kev の記述が長い場合などでは、この機能はなかなか有用ですので、今後ご利 用下さい。以上、【多遊】さんに成り代わって。(^^;) あと、動かしてみた感想ですが、「□月」とあった場合に「□」の後ろ、 「月」の前にカーソルが位置するように作ってありますね。あ、「□」は 全角スペースの意味です。 ここを私は勝手に次のようにさせていただきました。 if( #setvar( pos , 3 , #文字位置( &編集文字列 , "□月" ) ) ) method &this.編集選択位置設定 ( &pos[3]+1 , 0 ) ↓ if( #setvar( pos , 3 , #文字位置( &編集文字列 , "□" ) ) ) method &this.編集選択位置設定 ( &pos[3] , 0 ) こうすると、「月」に限らず、且つ「□」の前に位置しますから、少しだ け操作性が広がるような気がします。で、挿入モードを「上書き」に設定 しておいたら便利かな、とか。 あっ、でも「1〜9月」までなら便利だけど「10月」以降は駄目か。(^^;) やはり[Bs]か[Del]を1回は使う方が無難かも。 ところで、これって([Space]キーからの)項目訂正で利かないのはなぜ? |
|
|
||||||||||||
>ここのダウンロードコーナーに、いかさんの作品があったように記憶してますけど。 >暇なときにでも探してみてください。 まさしく >028 桐v8 イベント処理[簡易乱茶] (EASY LAUNCHER) Ver.0.92 です。 フォーム全体を動かすときと、表示されてるメニューの表示が ご質問の内容に合ってると思いますが。是非お試し下さい。 |
|
|
||||||||||||
一応、新規15投稿までと設定してます。やはり、もう少し 多い方がいいようですかね。 |
|
|
||||||||||||
ご照会ありがとうございます。さっそく動かさしていただきます。 ところで、ご紹介の内容を見て、 「家計簿.wfm・家計簿.wfmのイベント・家計簿.tbl・科目.tbl・科目摘要.tbl」 おまけ「t摘要::ソース値更新・t摘要::入力後」などのイベント設定 を、作成(テスト実行)できるようになるのは、どれくらいかかるのでしょうネ もちろん使い方にも差があるとは思いますが。 |
|
|
||||||||||||
hidetakeさん>ですから、なにかあると思いますが なぜ、「α=Α」で、「Α<>A」なのでしょう。 桐のコード表示で見ると、「α:2641・Α:2621・A:2341」だと 思うのですが。 文字コードで急に思い出しました。 いまはほとんど使用されてない、FDがメインの頃、ファイルを削除すると、 実際に、FDからデータが全部消去されるのではなくファイル名の先頭文字を 変更して、一般からは見えなくする方法がとられていました。 (仕様かもしれません) これを利用して、FDに特殊のデータを配置して、プログラムから読み込む方法が とられてました。 その削除文字もファイル名だったのですね。 |
|
|
||||||||||||
pokoponさん、こんにちは。 こういうのは私やいかさんが、昔けっこうはまってまして。(^^; マウスインアウトも使って、カーソルを変更してました。 イベント内容は見てないですけど、ぎくしゃくする理由は主として桐のせいです。 オバケが残るんですよね。 で、なんとかならんか?ってことでいかさんが某ソフトメーカーに相談したんじゃなかったかいな。 しっかし、その後リビジョンアップしてもたいしてかわらなかったような、ちょっとだけましになったよおな、 うーん、あんまり覚えてないっす。2年くらい前の話だから。(^^; 次のV9でどうなるかは知りませんけど。 ここのダウンロードコーナーに、いかさんの作品があったように記憶してますけど。 暇なときにでも探してみてください。 |
|
|
||||||||||||
タイトルバーを左クリックして捕まえ、ウインドウを移動できますが、それと同じ動きを、フォーム上で実現できないかと思っています。 マウスの位置、移動量を得られる関数はちょっと見つけられなかったので、仕方なく「マウス移動イベント」を作り、そこに下記のようなイベントを設定しました。 フォーム上に適当なラベルを作成し、そこに「マウス移動」イベントを発生させています。 名札 メイン 変数宣言 局所,長整数{&mpX0=0,&mpY0=0,&mpX1=0,&mpY1=0} * 手続き定義開始 タイトル::マウス移動(長整数 &マウス位置[2],長整数 &明細番号,長整数 &フラグ) 変数宣言 自動,長整数{&dX,&dY,&WX,&WY} &mpX1 = &マウス位置[1] , &mpY1 = &マウス位置[2] if (&フラグ = 1) /* 左クリックの時 クリックしている限り、下記の手順を実行する &dX = #PointToDot(&mpX1 - &mpX0)/20 , &dY = #PointToDot(&mpY1 - &mpY0)/20 ウィンドウ位置 取得 ,&hwindow , 位置 = (&WX,&WY) ウィンドウ位置 設定 ,&hwindow , 位置 = (&WX+&dX,&WY+&dY) end &mpX0 = &mpX1 , &mpY0 = &mpY1 手続き定義終了 このイベントを設定したラベルをマウスでつかんで移動させると・・・・・・、そこそこ動くのですが、どうも、前の画像が残り、ギクシャクしてしまいます。見た目上、「プルプル」と表示されます。 「消えては表示」ではなく、右、左にちょこっとずれた動きです。 ウインドウの移動量も通常のマウスの移動量と違いますし・・・・・。 (通常のマウスの動きは、アクセラレーションがかけられていますけど) Winの内部システムで実行しているものではなく、桐のコマンドで実行しているので、動きが遅くなっても仕方ないのですが、もう少し、スムーズにならないものか・・・・? 皆様のご意見がありましたら、お知らせください。 またちょっと「ウルトラ」が必要かも? (^^ゞ |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん> こんな感じでいいでしょうか。 キャンセル処理が面倒でした。(^^; ○月分だけでなく、他にもいろいろ設定すれば、けっこう応用が効くかもしれません。 --------------- 家計簿.wfmのイベント --------------- ---------------< (C)akkun,2001-10-19 >------------------- 名札 メイン var 整数{ &pos[3] , &count=0 } * proc t摘要::入力後(参照 文字列 &編集文字列,長整数 &モード,参照 長整数 &入力継続) method &this.編集選択位置取得 ( &pos[1] , &pos[2] ) if( &モード .and.not&count ) if( #setvar( pos , 3 , #文字位置( &編集文字列 , " 月" ) ) ) method &this.編集選択位置設定 ( &pos[3]+1 , 0 ) &入力継続 = 1 ,\ &count = &入力継続 end else &count = 0 end end proc t摘要::ソース値更新() &count = 0 end -------------------- ・文字カーソル位置を変更したいとき method &this.編集選択位置設定 ( &pos[3]+1 , 0 ) の &pos[3]+1 を増減してね。 ・文字を選択したいとき 同じ行の最後、 0 を変えてね。 ・以下は使用する各TBLの定義情報をK3ファイルに書き出したものです。 --------------- "家計簿.tbl" --------------- ### ### WIN桐 00 ### "日付","日時","M2540",,,"しない","許可",,,,,,,,,,"許可","許可",,,"基本",,,,,,,0,,0,,1,1,,,,,,,,1,"M2540","する",,,,,"右寄せ",,,,,,,-1,,"11,01,01" "科目","文字列","M2117",,,"しない","許可",,,,",""科目.tbl"",,[科目],[科目],01111100",,,,,,"許可","許可",,,"基本",,,,,,,0,,0,,2,2,,,,,,,,2,"M2117","する",,,,,"左寄せ",,,,,,,,, "摘要","文字列","M8467",,,"しない","許可",,,,"[科目],""科目摘要"",,[科目],[摘要],01111100",,,,,,"許可","許可",,,"基本",,,,,,,0,,0,,3,3,,,,,,,,3,"M8467","する",,,,,"左寄せ",,,,,,,,, "入金額","通貨","M2117",,,"しない","許可",,,,,,,,,,"許可","許可",,"計算","基本",,,,,,,0,,0,,4,4,,,,,,,,4,"M2117","する",,,,,"右寄せ",,,,,,,-1,, "出金額","通貨","M2117",,,"しない","許可",,,,,,,,,,"許可","許可",,"計算","基本",,,,,,,0,,0,,5,5,,,,,,,,5,"M2117","する",,,,,,,,,,,,-1,"\", "残高","通貨","M2117",,"#直前値([残高],0)+[入金額]-[出金額]","しない","許可",,,,,,,,,,"許可","許可",,,"計算",,,,,,,0,,0,,6,6,,,,,,,,6,"M2117","する",,,,,"右寄せ",,,,,,,-1,, --------------- "科目.tbl" --------------- ### ### WIN桐 00 ### "科目","文字列","M2540",,,"しない","許可",,,,,,,,,,"許可","許可",,,"基本",,,,,,,0,,0,,1,1,,,,,,,,1,"M2540","する",,,,,"左寄せ",,,,,,,,, --------------- "科目摘要.tbl" --------------- ### ### WIN桐 00 ### "科目","文字列","M2540",,,"しない","許可",,,,,,,,,,"許可","許可",,,"基本",,,,,,,0,,0,,1,1,,,,,,,,1,"M2540","する",,,,,"左寄せ",,,,,,,,, "摘要","文字列","M8467",,,"しない","許可",,,,,,,,,,"許可","許可",,,"基本",,,,,,,0,,0,,2,2,,,,,,,,2,"M8467","する",,,,,"左寄せ",,,,,,,,, --------------- 家計簿.wfm --------------- これは家計簿.tblから一覧表を新規作成(自動作成)してください。 アックン(=^・^=) |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん> > 表引きで「新聞代 月分」みたいなのを登録しておき、表引き後、 > 空白が有ればその位置までカーソルが動くなんて出来るかも知れませんね。 これいいですね。作ってみます。 |
|
|
||||||||||||
>項目内改行について http://www.users.gr.jp/ml/archive/Access/2518.asp >CSV ファイルについて http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J023/4/21.htm あと注意が必要な事として、桐は制御コード領域の 文字はタブコードだけが特殊な処理でデータとして 取り込めるけど、Access や Excel は他のコードも データとして持つ事が可能です。 さらには、値集合の設定してある項目に #1 とか #2 とか #3 とか言った値を読み込んだ時に、そのデータ の取り扱われ方なんて、今時の桐のマニュアルには 書いて無いと思いますけど、そのデータが読み込みで どのように扱われるかも注意が必要です。 (この説明は桐V3時代で消えたはずです) |
|
|
||||||||||||
>ただ、アプリの中で人が意図的に項目内改行を入力する >には、Atl + Enter を押すわけですが、この時に何故か >Access は 0D0A が入力されるけど、Excel は 0A が入力 >されるという、同じ会社なのに異なった仕様になっている >のです。何を考えているのかわかりませんけど? にゃるほど……。 しかし、もうテキストを書き換える気にはならない。 (^^;; |
|
|
||||||||||||
>CSV ファイル CSV ファイルの項目内改行が 0D0A (Access) であるのか 0A (Excel) であるのかと言うのは、Access や Excel の CSV の書き出し仕様では無いのですよねぇ〜 これらのアプリは入っているデータをそのまま書き出す だけで、項目内に 0D0A が入っていれば 0D0A として、 0A が入っていれば 0A として書き出されるだけなのです。 だから、計算式や VBA で、その様なコードを書き込んで しまえば、Excel だから Access だから CSV の項目内 改行は 0A になるとか、0D0A になると言う事では無いの です。 ただ、アプリの中で人が意図的に項目内改行を入力する には、Atl + Enter を押すわけですが、この時に何故か Access は 0D0A が入力されるけど、Excel は 0A が入力 されるという、同じ会社なのに異なった仕様になっている のです。何を考えているのかわかりませんけど? で、桐は Excel の出す 0A のことしか考えていなかった とか? |
|
|
||||||||||||
Ogoさんから、「CSV ファイルの項目内改行コードを置換」をご紹介いただきました。 また皆さんにご紹介させていただきます。 ところで、幅田さんの掲示板に、Ogoさんがかかれてましたが、 >13588 Re: CSV ファイルの項目内改行コードを置換(#8884) Ogo 10/18-14:48 > >http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/08884.htm このなかに出てこられる、「hiroko」さん。すごいですね。 各OSの扱い(Windowsが「CR」+「LF」、Macが「CR」、UNIXが「LF」に) また、WEBで使用されてるCGI(Parl5)等 そのほか、「Accessにテキスト型で読み込み、CSVに書き出すと、うまくできたりもしました。」 まいった。 |
|
|
||||||||||||
ps-2。すみません。 #2254 の、印字処理の部分は、T.Samura さんの作品からの、 パクリです。 事後になりましたがご報告いたします。どうもすみませんでした。 |
|
|
||||||||||||
すみません。テストされたら最後に、「絞込test.TBL」が 残ります。 テストされたcmdと一緒に削除下さい。 これは、桐を2個立ち上げるプログラムでも消せないのでは? |
|
|
||||||||||||
アックン(=^・^=)> こんにちは。 >おそらくこれは幅田さんのBBSの件のことでしょうね。 そうです。バレバレですね >表引先の表の項目値を表引き表にその場で登録するニーズはよく見かけます。 表引き元にないとき、追加できる機能・・こんなイベント本当に 欲しいですね。 ところで、 書くだけは、自由というわけで、・・・ 悲しげさんの、初期状態で、全部の文字列を選択など利用すれば、 表引きで「新聞代 月分」みたいなのを登録しておき、表引き後、 空白が有ればその位置までカーソルが動くなんて出来るかも知れませんね。 話がずれてすみません |
|
|
||||||||||||
適当な名前でcmdを作成下さい。 絞り込みがどれくらいできるかわかります (と、いうより、エラーがでます。画面の下の絞り込みを見てて 下さいね) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 変数宣言 数値{&i,&絞込test} 変数宣言 文字列{&表名TBL,&定義K3} &絞込test=1000 &表名TBL="絞込test.TBL",&定義K3="絞込test.K3" ケース開始 ケース(#ファイルサイズ(&表名TBL)=(-1)) メッセージボックス "新規作成","一覧表『 "+&表名TBL+" 』が、有りません。\n作成していいですか?",アイコン=?,ボタン指定=2,&実行リターン 条件 (&実行リターン<>1) 終了 印字開始 &定義K3 印字 """連番文字列"",""文字列"",""C3000""" 印字終了 改頁=しない 表作成 &表名TBL,定義ファイル=&定義K3 ファイル削除 &定義K3 ケース(その他) 表 &表名TBL 行削除 *,圧縮 ケース終了 終了 表 編集対象表 メッセージボックス "実行確認","絞込処理のテストを\n開始します",アイコン=?,ボタン指定=2,制御文字展開=する,&実行リターン 条件 (&実行リターン<>1) 終了 表 &表名TBL 繰り返し &i=1,&絞込test 行追加 [連番文字列]=#文字列(&i) 繰り返し終了 表表示 表 &表名TBL 繰り返し &i=1,&絞込test ジャンプ 行番号=先頭 &STR=[連番文字列] 絞り込み [連番文字列]<>&STR 繰り返し終了 表形式編集 終了 表 編集対象表 終了 |
|
|
||||||||||||
悲しげさん>そういう訳です。 でもこれだけするのに、実は最初数十行かかりました。 でも、hidetakeさんに数行の処理方法をお教えいただき、現在は それを使用しています。 桐の一括やイベントもきっと同じでしょうネ 結構無駄な行を書いてたりして。 ついでといっては何ですが、悪い見本をUPしておきます。 |
|
|
||||||||||||
ほほぅ、このように出ましたか。(゜O゜) |
|
|
||||||||||||
t/o |
|
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved. Script written by Shintaro Wakayama. BBS-TypeN Ver.2 Preview4 remodel advice by hidetake |