ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No44


   書き込み数 : 2200件


<2200> RE:いまは問題ないですよ/hidetake 2001年10月08日 月曜日 23時18分50秒
スーパーリロードを掛けてみましたか?

IE の場合ですと Ctrl + 「更新」です。

パソコン本体のキャッシュではなく、プロ
キシサーバにデータがテキストとして蓄え
られているのでは無いでしょうか?

ちなみに IE でスーパーリロードかけると
環境変数 HTTP_CACHE_CONTROL に no-cache
をセットして送り出すのです。

これを見て Proxy サーバはキャッシュデータ
を通さずに直にサーバからデータを取って
きます。

Proxy サーバは自分で設定しなくても、プロ
バイダによっては、ユーザの意志とは関係なく
透過型プロクシとして設定してあり、外部へ
のトラフィックを押さえるようにしてあると
ころあります。うちのプロバイダもそうです。

<2199> 時間の計算/【多遊】 2001年10月08日 月曜日 23時13分26秒
ちょうと、時間の計算をしてみましたが、かなり手こずりました。

内容は、
1970年1月1日〜現在掲示板のログで、投稿時間を秒で計算するだけです。

下記でいえば「1970年1月1日 0時0分0秒」〜「2001年10月08日 22時28分02秒」です
最初は簡単に考えてましたが、それはそれは・・・・・

ちなみに「2001年10月08日 22時28分02秒」は文字で、最終的に欲しい経過秒は
数値または、文字列のどちらでも可という条件です。

1.経過日数をだす 11,603日
2.時間に直す   11,603日*24=278,472
3.時間を加える  278,472時間+22時間=・・・・・・・・
4.分に直す・・・
5.秒に直す・・・

途中まで行き、エラーの連続でとうとうヘルプを参照し、型変換や
中間の項目を作成し、・・・・・
i だの d だのくっつけたり、#年・#月・#日・#時・#分・#秒等・・
計算はしてるようだが、なかなか思った答えがでてこない。

そして、ふと気がついたのが表示属性です。
実は、わかれば簡単で、表(tbl)の項目の表示属性で秒まで変更した結果
ようやく秒まで表示、926974643秒みたいな数字を出すことができました。

しかし、これは数値ではないので、また型変換・・・・・
#時間数値( itvl , f )など、たぶん始めての使用かも知れない。
それと、#秒が60秒より小さい数字しか返さないいこともわかりました。

ちなみにエラーの原因の多くは
>#日数( "1998/7/25" , "2001/7/1" )→ 1072(日)
このような式の時 「,」でなく「−」を書いてあったのを型変換の
エラーと勘違いをしたのが多かったようです。

そして、最終的には下記の式で、途中に作業用項目を作成せずに
目的の答えを出すことが出来ました

#時間数値((#日時値([日付])-#日時値("1970/1/1")),3)

しかし、まだもっと簡単に出すことが出来そうでなりません。

以上長々と失礼いたしました。
<2198> RE:いまは問題ないですよ/pokopon 2001年10月08日 月曜日 22時42分02秒
【多遊】さん>
すいません。確認までしてもらって。
そちらからは正常ですか?
ますますもって???? です。
こちらからはCGIプログラムそのものがダウンロードされてきます。
どうしてだろう??
IEのキャッシュはリセットしたのですが。
でもCGIそのものがダウンロードされるなんて、正常ではありませんよね。
(こういう時には、hidetakeさん)
「困った君」に良い知恵を授けて下さい。

E-Mail

<2197> いまは問題ないですよ/【多遊】 2001年10月08日 月曜日 22時28分02秒
ちなみに幅田さんの記事にレスをつける画面まで行ってきました。

幅田さんは No.13401「ご迷惑をおかけしました」で書きました。
>10月6日(土)より8日(月)にかけて、
>サーバーのトラブルにより、このBBSが
>使えない状態にありました。
>
以下省略−−−−−−−−
どうしてpokoponさんだけ、変なのでしょうね?
<2196> すいません。どなたか確認してくれませんか?/pokopon 2001年10月08日 月曜日 22時06分49秒
みなさん、レポート、お願いいたします。
幅田さんところのBBS、おかしいですよね。
見に行くとファイルのダウンロード画面になります。CGIサーバーのダウンだった??
幅田さんから連絡があり、「正常化した」とのこと、再トライしても「同じ」結果?
しかし、幅田さん、サーバー管理者からは正常だそうです。
他ネット経由でも正常なのかどうか???
私のところだけ拒否ですかね??
すいませんが、
http://www.fuku3.com/~habata/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
へちょこっと行って見てはくれませんか?
皆さんが正常なら、異常なのは私だけとなります。
(でもおかしいですね?????????)
【多遊】さん>すいません。他人の掲示板を勝手に利用して。

E-Mail

<2195> Re:EURの報告/hidetake 2001年10月08日 月曜日 10時57分24秒
>明日、少し新しいフォントファイルを会社に持っていき、
>テストしてみたいと思います。

う〜む、ファイルだけをコピーして試した事は
ありません。IE の新しいもの(当時だと4.0か?)
や Office を入れるとどうなったかだと思います
が、NT については差し変わるのは覚えています
が、Windows95 については記憶がありません。 (;_;)
耄碌して、使っていない部分は次々へと忘却の
彼方となってしまいます。

Windows95 にファイルだけをコピーしても使え
ないのは明らかです。OS 内部で Shift_JIS <->
Unicode の変換テーブルを持っていないと、
Unicopde に対応したアプリケーションでも使え
ないと思います。

もしタメされるなら、元のファイルは DOSオンリー
環境でも差し替えられるようにしておく事を忘れ
ずに・・・



それにしても Windows95 が出て丸6年も経とうと
しているのですね・・・ もう随分昔の話です。
Widnows98 でさえも丸3年は経ちました。

Linux についても、私が使い出したのは 1998年の
2月からですが、随分と変わりました・・・

そんな中で桐5を未だに使っていたり、
6年前の OS の Windows95 をサポートし続ける
事なんて大変な事ですよねぇ〜
桐 Ver9 は Windows95 もサポートするので
しょうか? そして、桐 Ver9 は JIS補助漢字
や Unicode をサポートするのでしょうか?

<2194> パソコンのレンタル/【多遊】 2001年10月08日 月曜日 00時22分27秒
会社で決算用にパソコンをレンタルしました。2ヶ月間だけです。

取り扱い説明に「中に入っているアプリケーションは、OSの維持のため
削除ができませんが、使用権利はありませんのでご注意下さい」と
載されてました。

どちらにしろ、業務の為には、別途インストールして利用する訳ですが
返却時どこまで、削除できるか心配です。
ゴミ箱から削除しても復活できるらしいし、中にはフォーマットしても
まだ復活できるみたいなことも聞いたことがあります。

ま、いずれ決算資料として市場へ出ていくことにはなるのですが。
細かい部分は・・・・関係ないひとには、必要のない情報です。
<2193> re:EURの報告/【多遊】 2001年10月08日 月曜日 00時11分08秒
明日、少し新しいフォントファイルを会社に持っていき、
テストしてみたいと思います。

それと、家の環境と、会社の環境があまりに違いすぎるのも
問題です。(もちろんやってることは全然違いますが。)
<2192> すこし、CGIの勉強してみました/【多遊】 2001年10月08日 月曜日 00時07分08秒
今日は、1日CGIを動かしてみました。大変難しいです
本当に関数もなにもわからず、とにかく1行(1語)づつ
追いかけながら、・・・・

桐もそうだと思いますが、やはり自分でつくって動かして
また、エラ出して修正して・・・・の、繰り返しでしょう

ただ、私にとって桐は日本語で書けるだけ楽ですが。
<2191> Re:EURの報告/hidetake 2001年10月07日 日曜日 00時11分42秒
ついでに書いておくと、これらの文字を含んだ
フォントを持っているのは Windows98 からです。

ただし、アプリケーションが対応していないと
使う事はできません。

それから IE や Office の新しいものを入れる
と WindowsNT 4.0 でもフォントファイルが
差し替えられ、追加された文字が使えるように
なっています。
Windows95 については、ちょっと忘れました。 (^^;
タブン OS 自体が Unicode に対応していない
ので使えなかったと思います。

<2190> Re:EURの報告/hidetake 2001年10月07日 日曜日 00時03分59秒
これに (Unicode) に対応していると言う事は
JIS の補助漢字にも対応していると言う事で、
Office97 からだったと思います。

補助漢字にも対応しているから、漢字でも
第1・2水順に較べて多くの文字も使えます。

<2189> EURの報告/【多遊】 2001年10月06日 土曜日 23時26分52秒
>2167 Re:これからの文字ですが/hidetake
>
>€ は € と言う事で 8364 を
>16進に直した 20AC 部分を Unicode のコード
IEも新しいバージョンでないと表示されないようですね。
それと、エクセルも2000で表示確認後、同じファイルを
95で開くとやはり表示されません。

もちろん、95・2000が両方インストールしてあるパソコンで
試してみました結果です。


<2188> やさしいpokoponさんへ/【多遊】 2001年10月06日 土曜日 22時50分21秒
>それと、他のHPの話で恐縮ですが、
全然かまいませんよ。きっと幅田さんも気が気でないと思いますが
サーバーのエラーでは・・・・早く元に戻って欲しいですね。

明日は休みだ・・・と、いうことは。
<2187> re:Winが終われない/pokopon 2001年10月06日 土曜日 22時39分17秒
今村さん>
logout.exeは、実行されたフォルダにあるlogout.bat実行します。
ですので、スタートアップには、このlogout.exeのショートカットを置くのが正解です。
プログラム本体を置けば、スタートアップフォルダそのものにバッチファイルが無ければだめですが、それなら起動時に実行されてしまいますので駄目です。
WinMeでも正常に動くはずです。ただし、WinNT/2Kでは動作しません。というか、必要ありません(バグっていませんので)。
管理の都合上(レジストリは全くいじっていませんので)、特定のフォルダに置けば、削除する時には「フィフォルダごとの削除」で対応可能です。

それと、他のHPの話で恐縮ですが、幅田さんの所のBBS、今日はおかしいでです。正常に機能していません(サーバーのPerlが落ちているか、実行パスが無効になっています)。
CGIプログラムが直接ダウンロードされてしまいます。
注意のメールを出してのですが、気が付いてくれれば良いのですけど。

どなたか幅田さんを見かけたら(そんな事ありえないですね)、教えてあげましょう。


E-Mail

<2186> re:ウィルス駆除ソフトかな?/【多遊】 2001年10月06日 土曜日 07時40分51秒
pokoponさんおはようございます。いつもお世話になります
>さて、McAfee VirusScan の初期起動の設定ですが、確かスタートメニューの中にある
>このソフトの本体の設定項目の中に「Win起動時での自動起動」の設定箇所があったような
>気がします。いまは使っていないので確かめられませんが、お試し下さい。

「Win起動時での自動起動」の設定方法は、見つけられませんでしたが、とりあえず
システムのチェックをはずしましたら、音はしなくなりました。
また今晩しらべてみます。どうもありがとうございます。
ps.自動起動・終了もたのしみです。
<2185> 終了のフリーソフト/今村 2001年10月06日 土曜日 03時08分53秒
報告遅れて申し訳ないです。
自分のでは常駐してうまくいくような感じです。
客先のに入れないと、テストできないので明日行ってみます。
うっかりスタートアップに入れたら消えなくて、フォルダー名を変更したら
消せました。
Meはdosモードでの起動がないので、名前の変更でしか消せませんでした。
メールの説明が一番詳しいようです。
ショートカットの場所にある、logout.batを見に行ってネットワークドライブを
切断してくれるのでしょう。
今日は、イベントの途中で、キーを受け付けなるようになりました。
ノートパソコンでリソースが50%しかなったのですが、Ogoさんのページを
参考に70%にしました。
そしたらイベントが動きました。
変数の数はどのくらいリソースに影響するのでしょうか。

E-Mail  URL

<2184> re:Winが終われない/pokopon 2001年10月06日 土曜日 00時05分47秒
今村さん>
LOGOUTを送付したのですが、上手く動いているのかな〜
紹介した手前、上手くいっているかどうか気になりますね。

E-Mail

<2183> 入門書/【多遊】 2001年10月05日 金曜日 23時56分33秒
思い切って入門書を購入いたしました。
「10日間で覚える・・・・・」
実はこの系統の本は3冊目です。いつも投げ出してばかりなのに
また購入いたしました。

しかし「入門書」とは名ばかりで、やはり難しいですね
最初の2割くらいは復習程度です。そして次の2割は、考えながら
なんとかついていけますが、残り半分以上は結局・・・・・

幸い(?)、桐には、「10日で覚える桐の本」というのはありませんが
その道の詳しい方は、やはり専門語?みたいな言葉で書かれます。
実はそれがわからないでいる場合が多いのです。

今度は少し頑張ってみようかなと思ってます。
<2182> re:ウィルス駆除ソフトかな?/pokopon 2001年10月05日 金曜日 23時56分28秒
【多遊】さん>
>初期でインストールされてる「McAfee VirusScan」です。
>このソフトは、自動で起動してきます。スタートアップには登録されてません。
>一応「msconfig」で、起動チェックをはずして試しましたが、次回は、また
>自動起動してきます。うまく自動起動は解除できません。

McAfee VirusScanは以前に使っていました。非常に負荷が大きく、また、Win2K環境では、桐V8の終了において悪さをします。
幅田さんとこのBBSでも報告いたしました。
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/12105.htm
#12183
ということで、最近では、ウイルスバスター2001を使っています。コーポレートエディションとかいう「クライアント数無制限1本勝負」の商品です。
これは、快適でしたよ〜〜。
(話が横道に〜〜)

さて、McAfee VirusScan の初期起動の設定ですが、確かスタートメニューの中にあるこのソフトの本体の設定項目の中に「Win起動時での自動起動」の設定箇所があったような気がします。いまは使っていないので確かめられませんが、お試し下さい。



E-Mail

<2181> re:パソコンの終了について/【多遊】 2001年10月05日 金曜日 23時27分01秒
MSFさん>こんばんは。こちらでもよろしくお願いいたします
pokoponさん>いつも情報ありがとうございます。

早速試させていただきました。
>スタート→最近使ったファイル を見てください。FDのデータを参照した後があれば、
>→クリア
残念ながら、こちらの方ではないようでした。

次に、ウィルス駆除ソフトかな?と思い調べて見ました。
初期でインストールされてる「McAfee VirusScan」です。
このソフトは、自動で起動してきます。スタートアップには登録されてません。
一応「msconfig」で、起動チェックをはずして試しましたが、次回は、また
自動起動してきます。うまく自動起動は解除できません。

結局終了時の音は消えませんでした。ただ、先に「McAfee VirusScan」を、終了
させて置けば音はしなくなりますので、たぶんこれで間違いないでしょうね

解決できなくても、原因が分かっただけでも私にとっては大収穫です
どうもありがとうございました。
<2180> Re:re:パソコンの終了について/pokopon 2001年10月05日 金曜日 11時20分10秒
【多遊】さん>
>あと起動も出来たらとても便利と思いますが。
この手のソフト関連は、VECTORにいっぱいあります。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/network/lan/index.html
または、
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/restart/index.html
どれが良いかどうかは??? 余り使ったことありませんです。
NIC(LANカードの仕様によってもできたりできなかったりします)

>話は変わりますが、パソコン(ノートです)を、終了するときに
>必ず、CDまたはFDのドライブを検索(?)しているような
>音がしますが、これはどこか見るところがありますか。
これは、ファイルサーチがかかっている場合、「最近使ったファイル」にFDからのファイルがあればチェックに行きます。
スタート→最近使ったファイル を見てください。FDのデータを参照した後があれば、
→クリア
とすればサーチはなくなるかも?
でも、他のアプリで強制サーチしているとき、
例えば、
Norton AntiVirus や Findなどが常駐していれば、最後にどうしてもチェックに行くのかな? こちらでは「終了時にジ〜コジ〜コ」といく場合には、「クリア」すれば、なくなっています。

Win起動時にFDをチェックにいっている場合には、
マイコンピュータ→プロパティー→パフォーマンス→ファイルシステム
の中に、確かFDに関する設定があった筈???です。
そこに、起動時にFDのチェックをするしないの設定があったような?
(今、Win2K環境なので、確認できません)

お試しください。

E-Mail

<2179> re:パソコンの終了について/MSF 2001年10月05日 金曜日 09時42分37秒
【多遊】さん>
こちらの掲示板では、初めましてですね・・(^^)
いつも、いろいろ勉強させていただいております。

>話は変わりますが、パソコン(ノートです)を、終了するときに
>必ず、CDまたはFDのドライブを検索(?)しているような
>音がしますが、これはどこか見るところがありますか。

たしか、Norton AntiVirus (ウィルス駆除ソフト)のオプションには
Win終了時にFDブートレコードをスキャンするようなオプションがあったかと思います。
違うソフトをご使用の場合、設定があるかどうか分かりませんが・・
ご参考になれば・・

それでは。
<2178> #対応文字列の利用/【多遊】 2001年10月04日 木曜日 22時50分45秒
親フォルダーの求め方
&STRにファイル名(フルパスで)が、入ってるとして

#対応文字列(#文字置換(&STR,"\",","),#文字数(&STR)-#文字数(#文字置換(&STR,"\","")))

あまり使用する機会はないですね
<2177> パソコンの終了について/【多遊】 2001年10月04日 木曜日 22時47分26秒
pokoponさん>
>>あと勝手に想像ですが、AのパソコンからBのパソコンを
>>終了させることもできるのですか?
>できます。終了させる側に常駐ソフトが必要ですけど。
>相手パソコンの画面をブラウジングしたり、リモートコントロール
>できるソフトもあります。

出来るのですか。ときどきほしくなるときがあります。でも、私の
場合たんなる無精ですが・・・。あと起動も出来たらとても便利と
思いますが。

話は変わりますが、パソコン(ノートです)を、終了するときに
必ず、CDまたはFDのドライブを検索(?)しているような
音がしますが、これはどこか見るところがありますか。
少し気になってます。
<2176> re:ネットワークドライブの割付について/pokopon 2001年10月04日 木曜日 00時52分00秒
【多遊】さん>
>あと勝手に想像ですが、AのパソコンからBのパソコンを
>終了させることもできるのですか?
できます。終了させる側に常駐ソフトが必要ですけど。
相手パソコンの画面をブラウジングしたり、リモートコントロールできるソフトもあります。

E-Mail

<2175> re:ネットワークドライブの割付についてpokopon 2001年10月04日 木曜日 00時47分21秒
今村さん>LAN接続でWinが終了できないそうですね。
当方でも、ネットワークドライブを設定しているパソコンでは、Win9x系で正常終了できない場合がありました。これはWin9x系のバグなのだそうで、ドライブマップを複数設定していると起こる現象だそうです。Win98SEに限らず、Win95、MEでも起きる時は起きます。
Win2K/NTでは起きませんが(こちらでは)。Microsoftも、本気だして改良していないようですよ。
マシンの種類、NICとの相性で、必ず起きる現象ではないようですが、どうも頻繁だといやですよね(再起動の際のスキャンディスクが)。
これらは、Winを終了する際に、ネットワークドライブを解放してあげれば改善されます。こちらもDOSバッチで
net use * /delete
を実行してから終了させています。ただし、後述する「logout」で。
なお、Microsftからも改善パッチが出ていますが、どうも具合が悪い場合がありました。
また「現在接続中の〜〜〜」のアナウンスがでるのは、他のパソコンから「ネットワークコンピュータ」などで自分のパソコンがブラウジングされた場合や、自分のパソコンにネットワークドライブが他のパソコンから設定されている場合に出ます。ファイルがオープンされていれば問題ですが、通常は切断しても大丈夫かと思います。

なお、通常の「スタート」→「終了」で、このバッチファイル(あるいは、探し当てた切断プログラム)を自動実行するには、logoutというフリーソフトがあります。
前にVectorにあったのですが、今は・・・・??。
これは、Win終了時にバッチファイルを実行するソフトですが、このバッチファイル内にネットワーク切断のコマンドを入れておけば、スムーズにWinが終了できます。
いわば、DOSの「autoecec.bat」の終了版とでも言いましょうか・・・・。
当方では、重宝して利用しています。
通常のWin終了手順で終われるからです。
もし、ご関心がありましたら、メールで送付してもよろしいですよ(今は不明のソフトですので)。

E-Mail

<2174> re<2162>:掲示板CGIの入れ替え/【多遊】 2001年10月03日 水曜日 23時41分28秒
>現在下記にてテストを行ってます
>
>http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi

ご協力ありがとうございます。ただいまテスト終了させて
いただきました。(削除させていただきました。)
また、後日何かの形で掲載するかもしれませんが、よろしく
お願いいたします。
<2173> 桐のコマンド(選択→絞り込み)/【多遊】 2001年10月03日 水曜日 23時35分48秒
選択コマンドが、絞り込みになりましたが
組み込み変数の「&選択件数」は、「&絞り込み件数」には
なってません。
<2172> re:ネットワークドライブの割付について/【多遊】 2001年10月03日 水曜日 23時27分18秒
今村さん>こんばんは

>98seではlanに繋いだままだと、電源が切れない場合も、これで切断できるような
>気がしますが、あまり詳しくないので、どうかなと思って書き込みました。

電源切れないですか。
「このパソコンに接続しているひとがいます」?
みたいなメッセージがでますが、そのことでしょうか。
私はあまり気にしないで、すぐ終了させてしまいますが、
桐や他のファイルを、別のパソコンから利用している人が
いれば気にしなくてはいけないですね

あと勝手に想像ですが、AのパソコンからBのパソコンを
終了させることもできるのですか?

次の休みにでもテストしてみますね。
<2171> ネットワークドライブの割付について 2001年10月03日 水曜日 19時00分53秒
こんにちは、下記のアドレスでuncに対応していないソフトで、ドライブ割付と解除のできる
ソフトを見つけました。
http://www2.odn.ne.jp/hamataro/lib.htm
3台を繋いでいるのでテストしましたが、不具合もなく順調なのですが、
みなさんの意見もお聞きしたくて書き込みました。
98seではlanに繋いだままだと、電源が切れない場合も、これで切断できるような
気がしますが、あまり詳しくないので、どうかなと思って書き込みました。

E-Mail  URL

<2170> 数字の区切り文字/【多遊】 2001年10月02日 火曜日 21時17分43秒
ご存じの方も多いと思いますが、海外では
3桁ごとの区切りを「.:ピリオド」
小数点の記号を「,:コンマ」を使用しているところが
たくさんあります。
日常作業で、違和感なく、切り替えて使用しています。

そこで、桐ではと思い試して見ましたがうまく行きません
桐は、区切り記号は固定ですかね。

桐のヘルプより。
>#通貨文字列( num , str )
>数値に 3 桁ごとの位取りコンマ(,)をつけ、先頭に
>通貨文字を付加した文字列に変換します。

と、記載されてますが、日付関係みたいに「環境に・・・」は
書かれていません。

ps.
時期的に、桐を使う時間があまりとれませんが、
いまの業務を、全部桐に置き換えられるか挑戦しています。
うまく行けば自分の使用しているパソコンだけでも
導入ができればいいのですが・・・の、気持ちです。
<2169> Unicode/【多遊】 2001年10月01日 月曜日 23時59分54秒
Unicode が、あることは知ってましたが使ったことはありませんでした。

私は現在、日本語入力はATOK13ですが、文字パレットに、「記号表・
欧文コード表・和文コード表・漢字検索・Unicode表・・・」が
ありますが、実際見ても普段使用しない漢字ばかりでしたので
気にもしていませんでした。

書体名が「MS・・・・」や「HG・・・・」では表示
できないようですが、英数専用のフォントには入ってますね

桐のテキストオブジェクトに先ほどの文字フォントを指定し、
貼り付けたところ
>KU1114使用できない文字が使われてます
と、表示されました。やはり無理ですね
<2168> #通貨文字列/【多遊】 2001年10月01日 月曜日 23時34分14秒
私は項目定義に数値より通貨を使うことが非常に多いです
単に3桁ごとにコンマを入れたいだけの理由です

日常目にする数字は7桁から11桁なのでとてもコンマが
なければ読めません。
かといって外貨はたいてい、少数以下2桁表示です。
これを、桐で考えてみました。
メッセージボックスで、3桁ごとにコンマを入れ、少数以下
2桁表示値なると・・・とても面倒くさいですね
通貨文字列に、パラメータを指定して、少数以下桁数指定が
できればいいですね・・
<2167> Re:これからの文字ですが/hidetake 2001年10月01日 月曜日 23時24分32秒
€ は &#8364; と言う事で 8364 を
16進に直した 20AC 部分を Unicode のコード
表で見れば出てきます。

Word とかだったらそのまま使えるはずです。
桐は当然 Unicode に対応していないので使え
ません。 (;_;)

<2166> re:これからの文字ですが/【多遊】 2001年10月01日 月曜日 22時50分55秒
hidetakeさん>こんばんは

>Web の場合は下記の通り、NC では見えないけど
>IE では見えるはずです。
思わずNCを起動してみました。たしかにIEでは見えますが
NCでは「EUR」の文字が見えます。

しかし、エディタに貼り付けると「?」と、なってました
まだ桐では試してませんが、だいじょうぶなんでしょうね
後ほど試してみます。
桐も国際的になって欲しいし・・・・
<2165> オリジナル関数/【多遊】 2001年10月01日 月曜日 22時38分20秒
自分で関数が出来れば便利と思いませんか?
一括やイベントで設定しておき、あとは桐の関数のみたいに
利用できるといいかなと思います。
もし可能なら、わざわざ手続きを呼ばなくてもいいし、式も
簡単になりますね。

たとえば、
tax(*1.05)と設定しておき、#tax(100)は、105 が、戻り
円の面積(πr2)と設定しておき #円の面積(10)は、・・・

関数で思い出しましたが、・・・
もしかして書いてはいけない例題ですが、MTSHの関数
次の文字は誰もわからないのにいつかきます。
13年前の桐のバージョンはなんだったか忘れましたが、
そのころ、あまり支障は無かったのでしょうかネ

ちなみにDOS版桐は、Hの次も対応してくれるのでしょうか
(よけいな心配ですね)

一つの関数を作るのは大変なんでしょうね。まして、
個人で作る関数までサポートするとなると・・・・・・

でも、basic でさえ20年くらい前から、FN・・・として
利用できてましたネ
<2164> Re:これからの文字ですが/hidetake 2001年10月01日 月曜日 22時35分42秒
Web の場合は下記の通り、NC では見えないけど
IE では見えるはずです。

€  &euro; CDATA  "&#8364;"  -- euro sign, U+20AC NEW -->

<2163> これからの文字ですが/【多遊】 2001年10月01日 月曜日 22時06分04秒
とうとう決算資料に、ユーロが出てきました。
いままでは「円:¥」「ドル:$」「フラン:FFR」で、
処理をしてましたが、ユーロの記号は、パソコンでどうして
出すのか、まだわかりません。

とりあえず、「EURO」で、ごまかしてますが、近いうちに
決めなくてはいけない状態です。

Cに横線2本(本当は Euro の E の、デザインと思います)は
現在のパソコンでは、出せないのでしょうか?

http://jpn.cec.eu.int/japanese/main.asp
<2162> re:掲示板CGIの入れ替え/【多遊】 2001年09月30日 日曜日 21時52分57秒
hidetakeさん>お世話になります。

掲示板の件ですが、カウンター・検索も含めて
現在下記にてテストを行ってます

http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi

まだ問題もありますが、お手すきの時に一度ご覧いただけませんか。
※書き込みその他テスト頂いてかまいません。

現在#2150まで移行済みです。
また、あきらかにresとわかっているものもありましたが、
すべて親記事として、処理しております。
<2161> re::掲示板CGIの入れ替え/【多遊】 2001年09月30日 日曜日 08時38分01秒
hidetakeさん>おはようございます
カウンターご紹介ありがとうございます。

また、挑戦してみます。
ps.自宅にて
<2160> Re:掲示板CGIの入れ替え/hidetake 2001年09月30日 日曜日 08時31分27秒
イメージソース型のカウンタで
アクセスログまで一緒に記録する
には imCTHTM と言うのも・・・

http://www.cgi-club.com/imCTHTM/

<2159> Re:掲示板CGIの入れ替え/hidetake 2001年09月29日 土曜日 12時00分58秒
イメージソース型のカウンタでしたら
http://www.kent-web.com/count/daycount.html
ぐらいが簡単でシンプルでしょうか?
<2158> Re:掲示板CGIの入れ替え/hidetake 2001年09月29日 土曜日 11時41分40秒
>IEでの画面更新

もし、IE での画面更新でカウンタも
アップさせながら、メッセージに変更
が無い場合は、無駄に本文を送り返す
ことなくトラフィックを押さえる方法
は、カウンタの部分を CGI 内蔵方式
から、イメージソースによる外部から
データを引いてくる方法に変更する事
が考えられます。

カウンタの CGI はいろいろ出ていると
思いますが、カウンタの数値部分を
<IMG SRC> タグで指定する方法です。

<IMG SRC="./count.cgi" ・・・>

これですと、メインの CGI は基本的
に今のままで、リロードするたびに
カウンターのイメージデータのみが
送出されるようにできます。

<2157> Re:掲示板CGIの入れ替え/hidetake 2001年09月29日 土曜日 10時40分24秒
結局、下記相当部分を
-------------------------------------
$ltime = (stat($LogName.".txt"))[9];
$Last = GmTime($ltime);
$Expires = GmTime(time);

#print "Pragma: no-cache\n";
#print "Cache-Control: no-cache\n";
#print "Content-Encoding: gzip\n" if($flag);
print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n";
print "Content-Language: ja\n";
print "Last-modified: $Last\n";
print "Expires: $Expires\n\n";
-------------------------------------

次のように書き直します。
-------------------------------------
#print "Pragma: no-cache\n";
#print "Cache-Control: no-cache\n";
print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n";
print "Content-Language: ja\n\n";
-------------------------------------

即ち、オリジナルや普通の CGI のように
何もしなくする事です。

#print "Pragma: no-cache\n";
#print "Cache-Control: no-cache\n";
の部分はコメントアウトを外した方が必ず
新規のデータを取り直すようになりますが、
IE を使っている場合でオフラインでの
キャッシュも効かなくなります。

Netscape はオフラインでのキャッシュは
効かないので意味はありません! :-)

Last-modified の処理を加えたのは、なる
べくトラフィックを押さえる意味と、IE の
オフラインでのキャッシュを活かしながら、
オンライン状態では、元データが更新されて
いる場合は新規にデータを取り直せるように
するために組み込んであります。

<2156> Re:掲示板CGIの入れ替え/hidetake 2001年09月29日 土曜日 10時23分32秒
少しは検索が使いやすくなり有意義な使い方が
出来るようになればよいですね!


あと「IEでの画面更新」についは、キャッシュを
効かなくするようにすると言う事ですから、方法は
いくつかあります。
-------------------------------------
$ltime = (stat($LogName.".txt"))[9];
$Last = GmTime($ltime);
$Expires = GmTime(time);

#print "Pragma: no-cache\n";
#print "Cache-Control: no-cache\n";
#print "Content-Encoding: gzip\n" if($flag);
print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n";
print "Content-Language: ja\n";
print "Last-modified: $Last\n";
print "Expires: $Expires\n\n";
-------------------------------------

1番目
Last-modified の設定で最終更新時間をログの
更新時刻から、カウンタファイルの更新時刻とする。
$ltime = (stat("count.txt"))[9];

2番目
1番目をやると言う事は結局毎回データの更新が
発生し、必ずデータを再取得する事になるので
Last-modified の設定自体をやめる。
#print "Last-modified: $Last\n";
コメントアウトしてしまう

3番目
ブラウザやプロキシサーバにキャッシュさせない
ようにしてしまう。
print "Pragma: no-cache\n";
print "Cache-Control: no-cache\n";
コメントアウトの無効化

等の方法があると思います。

<2155> 掲示板CGIの入れ替え/【多遊】 2001年09月29日 土曜日 10時03分27秒
先日来お騒がせいたしております。
本日CGIを入れ替えましたので、ご報告いたします。

hidetakeさん>
・複合検索機能ありがとうございます。検索結果が500くらいは
出てきますので、問題ないと思います。
・先日も書きましたが、IEでの画面更新は、cgiを入れ替えても行われず
結局NCで行いました。
・いままでの利用していたものは「bbs2.cgi」と、名前変更してあります
他は削除致しました。
<2154> re:つまんないことですが/【多遊】 2001年09月26日 水曜日 12時51分54秒
幅田さん>さっそく拝見いたしました。
なんだろうと思いながら、下の方まで見ていると・・・・・
おもわず笑ってしまいました。家族にも教えたいと思います。
情報ありがとうございました。

その他>
最近職場でACCESS97を使用してますが、レコード移動の▲▼マークは
横向きですね。桐になれてるせいか違和感がありますネ。

あと一つ>
最近、エクセルのバージョンが多いため「 Excel Word Viewer 」が、一部の
パソコンに導入されました。バージョンアップされてないPCや
インストールされていないPC用です。社内のグループウエアでは
添付として多く出回わってる為の対応でしょう。それはそれとして・・

やはり桐にも必要でしょう。エクスプローラやファイラーで、表の内容が
表示されたらと何度となく思います。

<2153> reつまんないことですが/hidetake 2001年09月26日 水曜日 12時40分48秒
>最新の25なり50なりのメッセージを順送りに表示
>する形式の方が見やすいと私は思ってまして、

(;_;)

この掲示板を改造するのは難しいだろうし、タブン
せめて、ページの一番最後に「前のページ」を入れた
方が良いのでしょうか? 過去ログを表示している
場合は「前のページ」「次のページ」になるかも知れ
ないけど? いつまでこねくり回すのだろう・・・

<2152> reつまんないことですが/悲しげ 2001年09月26日 水曜日 12時15分53秒
なるほど、これで私の知っている同姓同名氏(姓名とも)は3人に
なりました。尤も、この度の人は「知人」とは云えませんが。(^^;)
明治の半ばに栃木県から歴史上有名な人物が出ていますが、こちら
の方は、ヨミは同じでも漢字が二字違ってましたね。



この掲示板で、私がちょっと使いにくいことを1点だけ云わせてい
ただければ、それはこうゆうことです。
例えば、No.**45とか**93くらいまで読んでいたとします。で、次回
アクセスしたら、既に新しい掲示板に飛んでいた。こうなると、過
去ログに改めてアクセスしなければならない。面倒であればそのま
ま放置して新掲示板の方だけしか見ない。となると、話の流れが見
えないことがあったり、なかったり?
無ツリーなら、最新の25なり50なりのメッセージを順送りに表示す
る形式の方が見やすいと私は思ってまして、私が関与している掲示
板はそのようにしています。ただ、その場合、過去ログを作成する
タイミングがどうなるかは、未だによく判んないままですが。
あ、この部分は好みの問題ですから気にしなくても結構です。(^^;)
<2151> つまんないことですが/幅田 2001年09月26日 水曜日 10時14分05秒
【多遊】さん、こんにちは。
ようやく、秋の収穫作業も落ち着いて、少し余裕が出てきた幅田です。
私がよく訪問するホームページ(桐以外のもうひとつの趣味のページで静岡在住の
管理人さんとはオフ会もいたしました。)

http://www05.u-page.so-net.ne.jp/wb3/narunaru/?

の中で最近アップされた

http://www05.u-page.so-net.ne.jp/wb3/narunaru/newpage311.htm

のページの一番下のところに田中さんのお名前がありますが、
一瞬びっくり、どこでどうつながっているのか、インターネットって
せまいもんだと思いましたが、別人でしたね。

すんません、つまんないこと書きました。

E-Mail  URL

Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake