ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No37


   書き込み数 : 1850件


<1850> Re:遠藤さん  /悲しげ 2001年08月03日 金曜日 12時04分29秒
以下は本当はここで質問すべきことではなくて、当該の掲示板
で行うべきだとは思うのですが、ま、成り行き上ここを拝借さ
せていただきます。<(_ _;)>
ちなみにFAQや遠藤さん内蔵ヘルプのトラブルシューティング
では載っていなかったことです。

"endo.exe"を起動しようとすると
   プログラム開始エラー
と出ます。
これはどういうことでしょう?
VB6のランタイムモジュールが無い(不足している)と云うこ
とでしょうか?
<1849> Re:作品紹介/hidetake 2001年08月03日 金曜日 08時11分22秒
「遠藤さん」のコマンドラインオプションについては
詳しいことは何もわからず、サンプルのまま記述して
いたのですが (^^; 、/a とか /c とか想像とは違う
オプションだったようです。

/c は確認を出すオプションだったのですね・・・ (^_^ゞ

<1848> 作品紹介/【多遊】 2001年08月03日 金曜日 00時19分29秒
いま掲示板で話題の桐フォーム画面コピー。
正式名「遠藤さんのためのハードコピー君」。また、それと同時に使用しますアプリ「gethwnd.lzh」掲載いたしました。

sanosanさん・T.samuraさんありがとうございました。
こうしてまた、みなさんの桐が使いやすくなるといいですね。

みなさん>是非おためし下さい。ものすごく便利ですよ。



E-Mail  URL

<1847> Re:遠藤さん/【多遊】 2001年08月02日 木曜日 07時24分51秒
1844:掲載の件
>もし、それまでに「遠藤さん・・・」の同梱の許可がとれましたら、とも
作者から了解のメールいただきました

E-Mail  URL

<1846> Re:遠藤さん/【多遊】 2001年08月01日 水曜日 22時55分38秒
テスト開始です。
コマンドボタンを設置して実行。いきなり
実行時エラー'482'プリンターエラーでした
これは、たんなる電源が入ってなかっただけでした(お騒がせいたしました)
そのたびに遠藤さんがお座りになってました(これは気になる)

気を取り直して再度挑戦。成功です。(遠藤さんまた+1です)
大変綺麗に印刷できました。

この記事を書こうと思い画面を上下半分にして上が
エディタで下が桐で実行
??????????

印刷したのは通常使用の初期メニュー(tblなし)です
画面には3分の2位しか見えてません
結果メニューの上部は印刷がされましたが、その下にステータスバー
(スタートと書いてあるところです)の内容が印刷されました。???

これは、作者にも連絡いたしましたが、以前にテストしたときも裏に
他のソフト(エディタやエクセル等)を起動しているときは印刷
できるのですが、なにも起動してない(当然桐は起動している)状態では
白紙がでる状態でした

今回のテストは大変満足です。どうもありがとうございます。
あとこれに、桐の関数等を駆逐して、同時に表示している表などが
選択印刷できれば最高ですね。
(印刷ボタンは小さなフォームで端の方においておく)
これで、次の休みの予定は決定です。

psただいま遠藤さん6人です。

E-Mail  URL

<1845> あちらの返事/【多遊】 2001年08月01日 水曜日 21時50分35秒
>後光のすりきれ
これは、じゅげむの文句ですね・・・なんだろう

>常夏の島、沖縄より
うらやましいですね。一度は行きたいと思ってます

>一括処理のパーツ化(部品化)
私も最近ライブラリー化をを進めてます。
もし部品が集まりましたらご紹介下さいね
<1844> うれしい浦島太郎/【多遊】 2001年08月01日 水曜日 20時39分30秒
朝出社して、さきほど帰宅。
その間、ずーーーーーーーと考えてた、遠藤さんが
桐で動くようになっていた。めでたしめでたし・・・冗談は置きまして

T.Samuraさん>ありがとうございました。
hidetakeさん>ありがとうございました。
私もいまから動かさせていただきます。
>こう言うのが直ぐ書けるのが凄いですね! (^_^)
ほんとうにすごいですね。あと勝手に呼び出しモードを
利用させていただきまして申し訳ございませんでした。


皆様へ>
掲載は少々お待ち下さい。何かサンプルを添付したいと思います
もし、それまでに「遠藤さん・・・」の同梱の許可がとれましたら、とも
考えてますが、お急ぎの方は

T.SamuraさんのHP
http://homepage2.nifty.com/greensystem/
そして作品は
http://homepage2.nifty.com/greensystem/download/gethwnd.lzh

「遠藤さんのためのハードコピー君」が、おいてある作者(マルタスクリエイティブラボラトリー)のHP
http://www.lares.dti.ne.jp/~sanosan/

です。
是非おためし下さい。よろしくお願いいたします。

E-Mail  URL

<1843> Re:遠藤さん/hidetake 2001年08月01日 水曜日 17時23分05秒
>http://homepage2.nifty.com/greensystem/download/gethwnd.lzh

どうもありがとうございます。 _o_

自分の Windows2000 環境で試したところ
チャイルドでも、ポップアップでもオー
バーラップでも問題なく印刷されました。

あとは「遠藤さん」の方の多重起動の問題
や、コマンドライン指定の場合の「確認
ダイアログ」を出すか出さないかの指定が
行えるようになればうれしい限りですね! ヽ(^o^)丿

<1842> re:遠藤さん。/T.Samura 2001年08月01日 水曜日 15時20分41秒
 hidetakeさん、どうも。
 言われてみれば自分のサイトをずいぶん更新してなかったの
で更新ついでに「ウインドウハンドルを孫プロセスへ渡す」を
置きましたのでお試しください。
http://homepage2.nifty.com/greensystem/download/gethwnd.lzh
<1841> Re:遠藤さん/hidetake 2001年08月01日 水曜日 13時34分01秒
T.Samura さん、お久しぶりです。

こう言うのが直ぐ書けるのが凄いですね! (^_^)
アップされたら勉強させてもらいます。

ps.
T.Samura さんの「プログラマー日記」は
たまにチェックしておりますが、最近更新
されていないのが残念です。 (^_^;

<1840> re:遠藤さん。/T.Samura 2001年08月01日 水曜日 13時20分49秒
 多遊さん、hidetakeさん、ごぶさたしてます。
 gethwnd.exe というアプリで間接的にウインドウハンドルを遠藤さんへ渡す
方法を試しました。取り敢えずダウンロードコーナーへ依頼しましたのでテスト
してみて下さい。WindowsNT/2000では未確認。

 桐(フレーム)のウインドウハンドルは GetForegroundWindow();
チャイルドウインドウハンドルは GetWindow(hWndForeground, GW_CHILD);
と SendMessage(hWndChild, WM_MDIGETACTIVE, 0, 0L); で得ます。
(MDI のウインドウハンドルに相当します)
チャイルドウインドウハンドル取得失敗時はフォームがポップアップか
オーバーラップと判断し桐(フレーム)のウインドウハンドルを孫プロセスに
渡します。詳しくは実行ファイルに添付のソースを見てください。
 gethwnd.exe でフォームのハンドルは得られましたがそれを桐に伝える方法が
思いつかないので実行したいアプリケーションを引数で指定し孫で実行させます。
テキストファイルに書き出して桐で読むにしても同期の問題が残ります。
 汎用性に欠けますが私の環境では上手くいきました。

E-Mail

<1839> re:遠藤さん。/【多遊】 2001年08月01日 水曜日 07時08分10秒
hidetakeさんおはようございます。
いよいよ8月ですね。東京は日中はものすごい暑さですよ。

とおころで、
いつもいろいろ説明ありがとうございます。MDIとか知らない言葉が
出てくるとそれだけでアレルギー症になりそうです。
これから作者と連絡とりながら、できあがりを楽しみに待つことにいたします
またご報告いたします。

E-Mail  URL

<1838> re:印刷について質問です。/【多遊】 2001年08月01日 水曜日 07時04分58秒
原山さん>おはようございます。

>以前、【多遊】さんに突然メールさせていただいた原山と申します。
その後うまく行ってますか?。ちょうど<1831>にも書いてありますように
うまくすれば、桐からメールが出せるかも知れませんよ。
ところで、
>一覧表印刷の場合は、一覧表印刷条件をイベント処理で自動的に変更するのは可能で
>すが、一枚の用紙に3〜4種類の表を印刷することが出来ません。
>私が知らないだけで、その機能があればうれしく思います。
「3〜4種類の表を」・・これは複合レポートのことでしょうか?
いますぐは思い出し切れませんが、ただ、印刷項目名が不定の場合は、何か方法が合ったように記憶してます。また調べてみますね。

E-Mail  URL

<1837> Re:遠藤さん/hidetake 2001年07月31日 火曜日 17時54分59秒
後、私がテストでハンドルを取得したのは
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101241.html
です。

これで取得したハンドルを「遠藤さん」に
指定してやるとチャイルドなフォームでも
印刷できたのですよ!

と言うことで、ハンドルさえ取得できれば
何とかできるのでしょうか?
しかし、これ以上は私にはわかりません。 (^_^ゞ

ps.
画面をキャプチャーしているわけだから、
このキャプチャーする時、他のウィンドウ
がフォームに重なって来ていると、その
重なったままの状態で印刷されるのですね!

テストでウィンドウをいろいろ広げた状態
で「遠藤さん」をハンドル指定して印刷を
掛けたら、そのまま印刷されてしまった (^_^;

<1836> Re:遠藤さん/hidetake 2001年07月31日 火曜日 17時37分33秒
>桐ユーザーの要望によりバージョンアップします。

わざわざ対応していただけるとは心強いですね! (^_^)

>WindowsAPIでは、KEY EVENTsというAPIがあって、強制的にボタンを押したよう
>な動作が行えます。

う〜む、桐の場合は何もできないですよね! (;_;)
閉鎖された世界の中で、ユーザにいかに簡単にデータ
ベースを操作させるかをモットウにしているため、
システムを操作するような難しいことは考慮されて
いない?手が回らない?と言ったところでしょうか?

せめてキーダウンイベントでコードの入れ替えとか
可能であれば、Sendkeys 代わりに使ったり、面白い
事もできると思いますが、そんな事もできないし・・・


>一番の近道は、コマンドラインから、ハンドルを指定しないでアクティブウィン
>ドウのキャプチャができるようなソフトがあればいいわけですよね。
>ただ、MDIフォームの場合は、Windowsの仕様上できないみたいです。

これも実際にどうなるかわからないところもあるの
ですが、桐から呼び出すとなると、「システムコマンド」
もしくは、ボタンに割り振った「シェル実行」の機能
に「遠藤さん」を設定し呼び出すことになるわけですが、
その場合に取得できるアクティブウインドウというのは
桐内のフォームのハンドルになるのか、あるいは呼び出さ
れた「遠藤さん」のコマンドプロンプトウィンドウか?
多分後者になるのでは無いかと言うような気がします。

となると、後はフォームのタイトルは自由に設定できるし
オブジェクト操作で取得もできるので、タイトルを指定
してのハンドル取得が現実的な気がします。

でも、試した見たところハンドルを取得するのに
hwnd = FindWindow(vbNullString, "****フォーム")
と Access から桐のフォームを取得して試してみましたが
確かに桐のフォームがチャイルドの場合は取得できない
ようです。ポップアップかオーバーラップであれば可能
でした。

と言うことで、なかなか難しい問題でもあるのですね!

以上、気付いた範囲で・・・

<1835> 初めまして・印刷について質問です。 2001年07月31日 火曜日 17時04分51秒
以前、【多遊】さんに突然メールさせていただいた原山と申します。
桐Ver8 sp6 での質問です。
項目数も項目名も頻繁に変わる表がいくつか有ります。
一つの表のレコード数は少なく項目数は20〜30位の範囲です。
表自体はイベント処理で、変更の都度自動的に書き変わるように出来るのですが、
困ったのは、印刷の部分です。

一覧表印刷の場合は、一覧表印刷条件をイベント処理で自動的に変更するのは可能で
すが、一枚の用紙に3〜4種類の表を印刷することが出来ません。
私が知らないだけで、その機能があればうれしく思います。

レポートの一覧表を利用すれば、複数の表を並べて印刷できるようですが、
この場合は、表が変わる度に、定義仕直す必要が有ります。
一覧表印刷条件のようにイベント(一括処理)で定義出来れば言うことが
無いのです。

この問題とは別に、フォームの場合はオブジェクトを複数重ねて、条件に
応じて、オブジェクト操作で画面表示を変えることが出来るのに、レポー
トでは、この機能も無いようです。
あちこちの桐関連のホームページのQ&Aを徘徊しましたが、求める解答
が見つかりません。
どなたかご助言をいただければ幸いです。
長文ご容赦願います。

E-Mail

<1834> 遠藤さん/【多遊】 2001年07月31日 火曜日 10時06分14秒

先日の、「遠藤さんのためのハードコピー君」の続きです
作者のHPへ症状を質問させていただきました。その結果

>コマンドラインからの指定では、なんか無理があるみたいですし、バグが残って
>いるようです、私のソフト。
>(確かにコマンドラインからの起動では複数起動のチェックはスルーしていたか
>も)
>桐ユーザーの要望によりバージョンアップします。

こんなに心強い返事を頂きました。また同時に質問も受けました
内容は(いただいたメールより)


>ちなみに桐のプログラムがどういのか今一わかりませんが、こういうステートメ
>ントはないんですか?
>
>「ボタンを押したときのWINDOWSイベントを発生させる。」
>
>WindowsAPIでは、KEY EVENTsというAPIがあって、強制的にボタンを押したよう
>な動作が行えます。
>キャプチャソフトなどでは、それで、PrintScreenキーを自動的に押して、クリッ
>プボードからイメージを張り付けるという動作を行っているソフトがあるようで
>す。
>
>私は、ユーザーの意図せぬままクリップボードを使用するのがいやだったので、
>独自にキャプチャするようにしてるのですけどね。
>
>それが実現できれば、常駐させた後に設定したホットキーを押すという、動作が
>実現できます。
>
>ただし、常駐するというデメリットは残りますね。
>
>一番の近道は、コマンドラインから、ハンドルを指定しないでアクティブウィン
>ドウのキャプチャができるようなソフトがあればいいわけですよね。
>
>頑張って、遠藤さんをバージョンアップさせてみます。

> =======================================================================
>
>ただ、MDIフォームの場合は、Windowsの仕様上できないみたいです。
>
>例えばAccessでアクティブウィンドウを印刷しようとしてもAccessのウィンドウ
>全体がキャプチャされます。
>これに対する対処法が、ポップアップ属性をTrueにすることですけども、子ウィ
>ンドウの状態だと他APからハンドルを取得するのが結構大変みたいなんですよ
>ね。
>
>遠藤さんではそこまでしていないのが原状です。
>
>うだうだとかいちゃいましたけど、桐の特殊性についてはBBSを見てある程度
>理解しました。


抜粋というより本文みたいな紹介ですが、この質問にお教えいただけませんか
いつもhidetakeさんにお願いしてるようですが、
>この手の話は T.Samura が得意なのでしょうけど・・・ (^_^;
呼び出しモードですみません。
ほかの方もよろしくお願いいたします。

<1833> #整列状態/【多遊】 2001年07月30日 月曜日 22時41分25秒
フォームにテキストボックスを作成し、ソースは「#整列状態」
索引を利用して、並べ替えを行うと対応の「1・2・3・・・」が
表示されます。当然ですが・・・・

ところが絞り込みを行ったあと、上記操作を繰り返しても
番号の更新はされないようですね。ただしデータの並べ替えは
行われるようです。

ちなみにいろいろ気づいたことを書いてますが、みなさんご自分で
確認されるまで、信用しないでくださいね。
よく操作ミスや勘違いもありますので・・・・・・・

ところで、整列は、並べ替え。#整列状態は、#並べ替え状態???・・・・・

E-Mail  URL

<1832> re:フォームの訂正/【多遊】 2001年07月30日 月曜日 21時26分54秒
少しわかりましたが推測です。自信はありませんが、

いままで、グループボックスオブジェクトの使用方法は、
トグルボタンの選択や、男女別みたいに択一項目と
思ってました。・・・テキストボックスで囲ってあるからでしょうか

まだ正解はわかりませんが、また調べてみます。

E-Mail  URL

<1831> フォームの訂正/【多遊】 2001年07月30日 月曜日 10時55分42秒
昨日から気になってましたが、kirimailのフォームですが
(昨年10月、管理工学からフォーラムで配布されたCDの中に入ってるものです)
普通テキストオブジェクトはマウスでクリックすると訂正モードになりますが
どうも仕様(動き)が、変??です。
一応「訂正」ボタンがついてますが、マウスクリックで訂正にモードに
ならないのは、なぜでしょうか?
CDをお持ちの方、試していただけませんか。
<1830> とんだお笑いでした/【多遊】 2001年07月28日 土曜日 08時15分13秒
>ところで「遠藤さんのためのハードコピー君」を桐の中
>から、例のように何度も起動すると「遠藤さんのための
>ハードコピー君」の常駐アイコンが増えていきませんか?
>何か多重起動しているようなのですけど・・・

そうでした。どんどんアイコンが増えていきます。
これでは、実用ではないですね

E-Mail  URL

<1829> Re:おもしろい物発見。しかし/hidetake 2001年07月28日 土曜日 00時28分18秒
こんばんは!

>ところで、もしよろしければ上記の&STRまでのルーチン(計算式)を
>ご紹介いただけませんか。よろしくお願いいたします。

桐がハンドルを Windows 自体が持ち合わせているものを
使っていれば簡単に(何も考えないで)できるし、または
WindowAPI を使えれば、ウィンドウタイトル等からハン
ドルを取得できるのですけど・・・

と言うことで桐だけではできません。

ウィンドウハンドルを取得するには、WindowsAPI の
GetForegroundWindow もしくは FindWindow を使うこと
になるでしょうが、このウィンドウハンドルだけを取得
するようなツールをなかなか探すことができません。

Access や Excel からでも取得することはできるのです
けど、わざわざ桐の中からハンドルを取得するために
Access や Excel を起動してなんて事は実用的でありま
せんしねぇ〜

ハンドルはその手のツールを使えば知ることはできるの
ですので、私のテストでは手作業で取得し設定してみた
までです。

プログラムを書けば可能ですけど、私はそのような環境
を持ち合わせていませんし・・・

と言うことで簡単に実行できる手段を持ち合わせており
ません。 (^_^ゞ

この手の話は T.Samura が得意なのでしょうけど・・・ (^_^;

ps.
ところで「遠藤さんのためのハードコピー君」を桐の中
から、例のように何度も起動すると「遠藤さんのための
ハードコピー君」の常駐アイコンが増えていきませんか?
何か多重起動しているようなのですけど・・・

<1828> Re:おもしろい物発見。しかし/【多遊】 2001年07月27日 金曜日 22時16分55秒
hidetakeさんこんばんは。

>「"Endo.exe","/a /c /h="+&STR」と言うよう

このように、exeとパラメータの間に「,」コンマをいれる
ところまでわかりました。動き出しましたが、
プリンターからは白紙が出力されます。

きっと
>に設定しておき、フォームを開いた後でそのフォームのハンドル
>を取得し、10進数に変換後 &STR に設定し、ボタンを押すと
が、問題しているのでしょうね。

そこで、私が困ってるくらいは以前に誰かがと思い、井戸端bbsで
検索いたしましたところ、ccapの紹介がありました。
これは、すぐ設定できました。

ただ、ccapはコマンドラインからの専用ですので範囲を指定して
印刷などの応用はできないようです。適宜使い分けたいと思います。

ところで、もしよろしければ上記の&STRまでのルーチン(計算式)を
ご紹介いただけませんか。よろしくお願いいたします。

E-Mail  URL

<1827> Re:おもしろい物発見。しかし/hidetake 2001年07月27日 金曜日 10時32分04秒
ついでに要望・・・ (^_^ゞ

桐のウィンドウハンドルと Windowsシステムの
ウィンドウハンドルを相互変換する関数で、

#hWndConv(num,n)

n=0 の場合は、Windows のハンドル ---> 桐のハンドル
n=1 の場合は、桐のハンドル --> Windows のハンドル

なんて言うのがあったら面白いでしょうね! > K3

<1826> Re:おもしろい物発見。しかし/hidetake 2001年07月27日 金曜日 09時48分39秒
少し試してみました。 (^_^)

>Shell "C:\Program Files\endo\endo.exe /a /c /h=" & Me.hwnd

Access の場合は Me.hwnd で自分自身のウィンドウハンドルを
取得できるので簡単に使えそうですが、桐の場合のウィンドウ
ハンドルは Windows が作成したハンドルそのものでは無く、
桐がそれを個別に管理し、1〜40 の桐内部の独自に割り当てた
ハンドルに一々再割り当てして使用しています。

だから、直接「遠藤さんのためのハードコピー君」を使うこと
はできません。

ちなみに桐でもコマンドボタンに「シェル実行」を割り当て、
機能パラメータに「"Endo.exe","/a /c /h="+&STR」と言うよう
に設定しておき、フォームを開いた後でそのフォームのハンドル
を取得し、10進数に変換後 &STR に設定し、ボタンを押すと
そのフォームを印刷することは可能でした・・・

と言うことで、桐のハンドルはみんなにわかりや安く?、使い
やすいように?わざわざ手を加えて管理していますが、それが
仇となって、Windows の連係機能を使う場合の制限にもなって
しまいます。また、ハンドルを 1〜40 に割り当てなおしている
が為に、1度使ったハンドルが再度同じ値に割り当てられやすい
ので、間違って以前の Window と勘違いして処理する場合も
起こりやすいです。

「遠藤さんのためのハードコピー君」を桐で使うには、この
ソフト自体にアクティブなウィンドウを直接コマンドライン
から印刷してくれる機能を盛り込んでもらうか? ウィンドウ
タイトルからでも真のウィンドウハンドルを収録するような
ヘルパーソフトを作って利用するしか無いのでは無いでしょう
か?

それまでは常駐した状態で利用する事になるのでしょうか・・・

<1825> とりあえず、お知らせ/【多遊】 2001年07月26日 木曜日 20時15分41秒
お世話になります。突然ですが、現在ダウンロードコーナーで
利用させていただいております 『freeweb』が、7月末で、
『インフォシーク』のサービス下に統合されます。との案内が
届きました。一応8月末までにということですので、夏休みに
修正をしたいと思います。

現在わかってる情報です。またわかり次第お知らせいたします

ps。
お願い。もし、他でここをご紹介いただけるような場合がございましたら
トップページのアドレスをお願いいたします。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/

E-Mail  URL

<1824> おもしろい物発見。しかし/【多遊】 2001年07月25日 水曜日 22時33分29秒
桐を利用中、画面コピーが必要な場合どうされてますか?
当然コピーキーを押してペイントや他のソフトを利用して
印刷を行われてると思いますが、

「遠藤さんのためのハードコピー君」を利用すると簡単に
印刷できます。クリップボードへも運べます

私はまだ、常駐化しての利用しかおこなってませんが、
コマンドボタンに設置すれば、フォーム画面を即印刷できそうです


ヘルプ(Microsoft Accessでの使用方法)より−−−−−−−−−
(endo.exeのファイルパスが"c:\Program Files\endo.exe"の場合)

Private Sub コマンド1_Click()
Shell "C:\Program Files\endo\endo.exe /a /c /h=" & Me.hwnd
End Sub
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と、これだけの内容です。

桐のコマンドボタンに
 機能:シェル実行
 パラメータ:"endo.exe /a /c /h=",&秒
では、動きませんでした。

なぜでしょうね?

ちなみに、「遠藤さんのためのハードコピー君」は
作者のホームページ  http://www.lares.dti.ne.jp/~sanosan/ より
ダウンロードできます。

E-Mail  URL

<1823> re:アンケート/【多遊】 2001年07月23日 月曜日 22時22分00秒
アンケートにご協力ありがとうございます。
たった1行のメッセージに、強い物を感じます。
投票済みの方も、もしよろしっかったらご覧下さい

E-Mail  URL

<1822> re:たまにはこんなのも/【多遊】 2001年07月23日 月曜日 21時54分54秒
実際に試されるかたは、いらっしゃらないと思いますが、追加です
>フォームにテキストオブジェクトを2個配置
これは、フッタです、フォームは伝票形式で、作成してあります
1行が1面に表示できるスタイルです。




E-Mail  URL

<1821> たまにはこんなのも/【多遊】 2001年07月23日 月曜日 21時30分35秒
マウスクリックを何度も押すのが面倒でしたので下記を作成してみました
いったいなにをしてるかわかりますか??おうちゃくなイベントです
もっといい方法もあると思いますが・・・・・


(1)フォームにテキストオブジェクトを2個配置

○名前「t上へ」
ソース「#条件選択(#行番号<>1,"▲",1,"先頭")」
イベント「マウスインアウトにチェック」

○名前「t下へ」
ソース「#条件選択(.not #終端行,"▼",1,"終端"))」
イベント「マウスインアウトにチェック」

※フォームのタイマー値1 0.3

(2)イベントkev(抜粋)

手続き定義開始 フォーム::タイマー1()
  if (&obj="t上へ" .and #行番号>1)
    ジャンプ 行番号=-1
  else if (&obj="t下へ" .and #終端行=0)
    ジャンプ 行番号=+1
  end
  メソッド呼び出し @フォーム.再描画()
手続き定義終了

手続き定義開始 t上へ::マウスインアウト(長整数 &フラグ,長整数 &明細番号)
  if (&フラグ=1 .and #行番号>1)
    &obj=&this
    オブジェクト操作 @フォーム.タイマー1="1"
  else
    オブジェクト操作 @フォーム.タイマー1="0"
  end
手続き定義終了

手続き定義開始 t下へ::マウスインアウト(長整数 &フラグ,長整数 &明細番号)
  if (&フラグ=1 .and #終端行=0)
    &obj=&this
    オブジェクト操作 @フォーム.タイマー1="1"
  else
    オブジェクト操作 @フォーム.タイマー1="0"
  end
手続き定義終了

E-Mail  URL

<1820> 少しメンテ/【多遊】 2001年07月23日 月曜日 21時13分45秒
ただいまダウンロードコーナーをメンテいたしました

現在のカウンターは
>094 在庫管理システム・・DL数 107
>095 自動入力・・・・・・ 〃  51

「94在庫管理システム」は、当初から1週間の約束でしたので
また「95自動入力」は、掲示板 1819 の、内容です(95nで、再紹介です)

作品紹介いただきました、NTシステム(多賀さん)・いかすぱげてぃさん
そしてダウンロードいただきました皆様どうもありがとうございました

しかし、短い期間にみなさんすぐいいものは、おわかりになるのですね。

>お問い合わせ、ご連絡、ありがとうございました>某さま
某さま。どうもありがとうございました。私からもお礼を
申し上げさせていただきます。


psメンテ遅くなりましたが、ようやく決算の休出代休が今日で終わりました。

E-Mail  URL

<1819> いかすぱげてぃ 2001年07月23日 月曜日 10時23分06秒
とりあえず、バグ(^^;のご報告です

「自動入力」のイベント

21: &cancel=0
22: end

が逆です。(^^;

21: end
22: &cancel=0

こうがじゃないと変です。

お問い合わせ、ご連絡、ありがとうございました>某さま
<1818> ラベル分離/【多遊】 2001年07月21日 土曜日 11時13分21秒
今日はじめて知ったのですが、テキストオブジェクトのラベルを分離
する方法です。

井戸端掲示板の『<9965>ラベルのイベント質問』に宮城さんがお答えになってたました
いったんラベルを切り取り、再度張り付けると分離されます。
もちろん複数同時操作可能です。

いままで、知らなかったばかりに、数千個のラベルを新規作成してたと思います。

E-Mail  URL

<1817> たとえば/【多遊】 2001年07月21日 土曜日 00時15分04秒
エクセルの最近のバージョンでは、スクロールバーを動かすと
画面全体は更新されなくても、スクロールバーのすぐそばに
チップと、いうのかわかりませんが、行番号だけは表示されます。
このような機能で、特定項目をスクロールバーのそばに表示
できればと考えています。
またいろいろ試してみます。

E-Mail  URL

<1816> Re:画面更新/【多遊】 2001年07月21日 土曜日 00時08分49秒
Ogoさんありがとうございます。
>これは ビデオボード or CPU の処理速度が処理内容に比して
>極端に能力不足の時に発生する現象では?
デスクトップCPU200で、テストいたしましたら、殆ど無理なのが
確認できました。ノート600でも多少ひっかかりますが・・・
画面装飾等の削減で再度テストしてみます。
(少しでも早くなるよう期待しながら)


E-Mail  URL

<1815> Re:画面更新/Ogo 2001年07月20日 金曜日 23時47分22秒

>さて、このスクロールバーの動きですが、スクロールバーをクリックしながら
>動かしても画面の更新はされず、はなしたとき表示されます。

これは ビデオボード or CPU の処理速度が処理内容に比して
極端に能力不足の時に発生する現象では?

他にも、フォームを開いた時に、オブジェクトが順番に描画
されていく過程が見えるとかの経験もありますが。 (^^;;

ハードウェアが原因なら処置なしですかね?

<1814> 名案ございませんか?/【多遊】 2001年07月20日 金曜日 23時09分55秒
フォームにスクロールバーを付加してます。形式は伝票形式で、オブジェクトは
150個くらいです。
さて、このスクロールバーの動きですが、スクロールバーをクリックしながら
動かしても画面の更新はされず、はなしたとき表示されます。
極端にゆっくり動かすと表示はされますが、実用ではありません。

スクロールバーのイベントとか、とくてい項目のみ更新しながら
動かす方法とかございませんか?

ご存じの方是非お知恵をお貸し下さい。お願いいたします。

E-Mail  URL

<1813> 作品紹介/【多遊】 2001年07月20日 金曜日 19時01分49秒
『桐v8自動入力』いかすぱげてぃさん作です。
いつもありがとうございます。
本当にイベントの組み方次第でいろいろできるものだなー!と
感心させられます。皆さん是非ご覧下さい。

ps.先ほどUP後ダウンロードのテストを行いましたら
エラーがでて出来ませんでした。現在修復済みです。
いつから出来なかったのか気が付きませんでしたが
その間にご迷惑をお掛けいたしました皆様、大変申し訳ございませんでした
<1812> Re:ファイルが使用中/【多遊】 2001年07月18日 水曜日 22時46分39秒
ちなみに、先にkevを定義で開き、フォームを
定義で開き、そのフォームから編集へと行くと
kevは画面に残ったまま、正常に使用できます
きっと同じ状態なのでしょう。


<1811> Re:ファイルが使用中/【多遊】 2001年07月18日 水曜日 22時29分27秒
>あれ?ファイルが使用中って出ませんでしたっけ?
は、やっぱり出ないようですね。・・・は、

言葉が足りませんでした。ファイルパレットで見ると
確かに使用中とでています。

私は、「上記イベントを使用しているフォームを起動しても
使用中のエラーメッセージが出ない」と書きたかったのです。
紛らわしい書き方ですみませんでした
<1810> Re:ピントづれかも知れませんが/Ogo 2001年07月18日 水曜日 21時51分54秒
>>前から不思議に思ってたのですが、kevファイルは編集中でも
>>フォームは開けます。
>あれ?ファイルが使用中って出ませんでしたっけ?

hidetake さんの言う通りです。

ただし、 KEV を開いた後に一度も変更を加えないままか、
一旦再保存をした後に更に変更を加える前ならば、 KEV
ファイルを開いた(画面表示したまま) wfm を開いて実行
可能です。

尚、【多遊】さんの言う「開く」が「再定義」を意味する
ならば、事情は異なりますが。

<1809> Re:ピントづれかも知れませんが/hidetak 2001年07月18日 水曜日 00時20分03秒
>前から不思議に思ってたのですが、kevファイルは編集中でも
>フォームは開けます。

あれ?ファイルが使用中って出ませんでしたっけ?


>また、kevを変更しても反映はされないようです。

テンポラリディレクトリを見ているとわかりますが、
.WFM を開くとき、それに関わる .KEV や .CMD
(ライブラリ) のテンポラリファイルが作成されます。
これは自分のドライブに作成されるわけですが、
例えば桐を2つ立ち上げて、もう1つのフォームを
開くと、このテンポラリファイルも更に1ヶ作られ
ます。実際の作業は、.KEV や .CMD を開いて作業
しているわけでは無く、インタプリタ形式ですから、
これを桐用にコンパイルしたテンポラリファイルを
使用し動作していると思われます。
だから、直接 .KEV や .CMD を編集できたとしても
先に開いた実際に使用されるファイルには直接影響
されないと思います。

<1808> すこし大げさですが/【多遊】 2001年07月17日 火曜日 23時39分07秒
桐を知らない人に『桐』ってなにができるの?と聞かれます
私は、いつも「白黒プリンターでカラー印刷を!!。」
これ以外の要望だったら何でもできますよ。と、答えてます。

話の途中で、こんな話題に
フォームのテキストボックスで、表示できない(面積の関係で)とき、
最後の方に「・・・」が表示され、マウス操作で全文表示ができますか?

瞬間的には
1.事前に、テキストの表示可能な桁数を計算
2.予備のオブジェクトを作成
3.対象テキストの桁数が、表示桁数より大きい時は「・・・」を表示
4.イベントでテキストボックスの拡大表示を行う。


他にもっとスマートな方法があるような気もしますが... (^^;
(bonitoさんのコメントを、ちょっと拝借)


しかし、テキストオブジェクトの設定に、表示できない場合、どうする
みたいな機能もあってもいいでしょうね。
計算式の設定時みたいなボタンでもいいですが。
よろしくお願いいたします。・・・誰に???

E-Mail  URL

<1807> ピントづれかも知れませんが/【多遊】 2001年07月17日 火曜日 23時35分24秒
hidetakeさんこんばんは。
前から不思議に思ってたのですが、kevファイルは編集中でも
フォームは開けます。
従来のcmd他はできなかったような感じです。

また、kevを変更しても反映はされないようです。
(先にフォームを開くと定義はできないようです)

E-Mail  URL

<1806> re:名札 メイン /hidetake 2001年07月17日 火曜日 22時41分19秒
フォームから表に切り換えた段階で
フォーム自体は閉じられているし、
対応する .KEV も閉じられている状態
です。

即ち「使用フォーム <フォーム名>」と
同じで、表に対して .WFM は関連付け
られてはいるけれど、実際の .WFM や
.KEV は閉じられてしまっている状態・・・

と言うことで、フォームに戻す段階で
フォームや KEV は再度初めから実行
されると

フォームから表にした段階でフォーム
が非表示になるだけであれば、表の
状態でもイベントが使えて面白かった
のかも知れませんが・・・

>再度メイン処理を実行するなら、その次に
>「対象表は開いてるよ」となってしかるべきです。(^^;

この部分は「使用フォーム <フォーム名>」
的な処理を内部的に行っているとか?

ちなみに .KEV が開いて(使われて)いるか
どうかはファイルパレットでも確認できます
し、フォームがどうなっているかはツールを
使って確認してみました。

<1805> re:まだ、こだわってます「名札 メイン」/【多遊】 2001年07月17日 火曜日 22時40分22秒
bonitoさん,いかすぱげてぃさんありがとうございます

ただ、お二人の意見を取り入れたら完璧にできなくなってしまいました

私は、フォームを新規で開いたときだけ、最終行表示して、
あとの編集(作業)中は、同一行を保ちながら表とフォームを行き来したかったのです

「名札 メイン」の時点ではまだ表は開かれていないようなので、・・
そのため「名札 メイン」に、ジャンプコマンドは書けないということが結論のようですね。

いまの思いつきは、「チェック用変数」を、作業フォームでなくメニューフォーム等で
宣言し、そのあとフォームに移るように変更(利用)しようかなと考えてます。

と、書いてるうちに停電でしたが、ノートでしたのでだいじょうぶでした。

E-Mail  URL

<1804> いかすぱげてぃ 2001年07月17日 火曜日 20時02分41秒
>おはようございます。やはり仕様のようですね。

例えば、名札 メインイベントの仕様では
「フォームの対象表はメイン処理の後に開く」のですから、
もし、表、フォームの切り替えでも、再度メイン処理を実行するなら、その次に
「対象表は開いてるよ」となってしかるべきです。(^^;

もし、仕様だとすれば、私は少しお粗末な気がします。
不具合だと考えるほうが自然な気がします。

再度、メインを実行しなければならない必然性ってなにかあるでしょうか。>K3
<1803> re:名札 メイン /【多遊】 2001年07月17日 火曜日 06時59分41秒
おはようございます。やはり仕様のようですね。
なにがしたいかと言いますと、起動時のみ、最終行の表示を
行いたかったのです。

さんざん考えたあげく、
名札 メイン
 &チェック用変数=0


手続き定義開始 フォーム::フォーム開始
 条件(&チェック用変数=0)手続き実行 最終表示


手続き 最終表示
 ジャンプ 行番号=最終
 &チェック用変数=99
手続き終了

表の途中行で作業中、フォームへ戻ったとき、同じ行を
表示して欲しかっただけなんですが。

<1802> 【多遊】さんのさんが抜けました、ごめんなさい/bonito 2001年07月16日 月曜日 23時23分57秒
T/o
<1801> 名札 メイン /bonito 2001年07月16日 月曜日 23時20分03秒
【多遊】こんばんは、
>いったん上段のメニューから、「表<-->フォーム編集」を利用して
は、フォームオーバーラップ派の私には縁のない話ですけど...
(すみません)

>フォームへ戻っても、やはり、「名札 メイン」から、実行
>しているようです。
>これは、正常ですか?。変数がクリアされてしまって困ってます

これは判ります。
この事(wfmが開かれるとその度に必ずメインを通る事)に気付かず、
随分前に幅田さんとこでずっこけた事がありましたっけ... (^^;
っで、他人様の意見も聞かず、いまだに複数wfmを1つのkevでまか
なおうとしている私は次のようなメイン部を常用しています(稚拙)

*-----------------------------------------
名札 メイン
 if(#変数("??")="")
  変数宣言 整数{&??=1},文字列{&いろいろ,・・(略)}
  ・・・・*/その他の1回しかしたくない処理/*・・・・
 end
  ライブラリ "共通.cmd"
  ・・・・*/その他の番度にする処理/*・・・・・・・・

*--------------------------------------------

&??の??部分にはwfmの名前を入れています。
他にもっとスマートな方法があるような気もしますが... (^^;



Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake