ホームへ戻る|Data Base 桐 User Board|過去ログ一覧|検索|プロパティ |ほっ! |
▼過去ログ No36 |
書き込み数 : 1800件 |
|
|
||||||||||||
こんばんは。 少し気になったのですが、フォームのイベント開始箇所の件です フォームを新規に起動時、たぶん「名札 メイン」から 変数設定やetcを実行してると思います。 しかし、表(tbl)とペアになってるフォームを起動して、その後 いったん上段のメニューから、「表<-->フォーム編集」を利用して 表形式を表示して、再度「表<-->フォーム編集」を利用して フォームへ戻っても、やはり、「名札 メイン」から、実行 しているようです。 これは、正常ですか?。変数がクリアされてしまって困ってます |
|
|
||||||||||||
NTシステム(多賀さん)の「在庫管理システム 」を ご紹介いたしました。 みなさん是非ご覧下さい。 今回は製品版の為、期間は1週間と させていただきます。 多賀さん>どうもありがとうございました。 私も現在取り組んでますが、システムとなると本当に大変ですね |
|
|
||||||||||||
Ogoさん>#直前値の件。ありがとうございます 年月日を<1794>のように設定すると3項目とも初期値が0に なりますが、「月・日」だけに設定すると、「月・日」は、正常に取得できます >「グループ値代入」コマンドを使って値を入れ >込む必要があると理解しています。 など検討してみます。 ちなみに、日付項目に&年・&月・&日でなく、#直前値()を利用した理由は 仕入れ伝票の入力で、仕入れ当日でなく、前の日付分もまとめて 入力できる様にしたかったからです。 ps.項目の定義は、表を開き、項目定義画面で修正を行って、さらに 編集画面へもどって、その後破棄終了すると、先ほどの項目定義は 残ってないですね。 項目定義で修正後、編集画面に戻るとき保存しないのでしょうね |
|
|
||||||||||||
多賀さん。おはようございます。 >在庫管理システムを送付しました。 ファイル届きました。ありがとうございます。 皆様へ>今回は、特別版の為期間限定と言うことです。 1両日中には、掲載させていただきます。 是非、ご期待下さい。 |
|
|
||||||||||||
大変遅くなりました。在庫管理システムを送付しました。 よろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
>ヘッダ行(グループ指定の)場合、先頭行には、#直前値の式はうまく >効かないようですがいかがでしょう? #直前値 だからですか? ヘッダ行(グループ指定の)場合、グループ指定が確定してからで ないと、データは実際には入力されていません。 つまり、明細行の第1行目第1項目に何かのデータを入力確定した 段階で始めて、ヘッダ(グループ)の各項目にデータが入力される ような仕様になっていると思うんですけど(先日から、この仕様で 大分悩まされた)。 で、解決策としては、当該フォームに起動時オプションかフォーム 開始イベントを設定して、 .kev の中で初期設定ルーチンを組み込 みます。 その中では、一括処理コマンドや関数を自在に利用して入力すべき 値を合成してから、「グループ値代入」コマンドを使って値を入れ 込む必要があると理解しています。 |
|
|
||||||||||||
年月日を、別々に3項目として作成してあります 表の定義では、 [年]には 挿入初期値式「#直前値([年],&年)」編集初期値式「&年」 [月]には 挿入初期値式「#直前値([月],&月)」編集初期値式「&月」 [日]には 挿入初期値式「#直前値([日],&日)」編集初期値式「&日」 これで、表形式で入力すると、正しい年月日が表示されますが フォームから利用すると正しい年月日がはいりません。 フォームは普通の伝票形式で、グループ項目としてヘッダに設定してあります。 ヘッダ行(グループ指定の)場合、先頭行には、#直前値の式はうまく 効かないようですがいかがでしょう? 入力開始は、コマンドボタンでグループ追加を記載しております。 |
|
|
||||||||||||
ここの掲示板の機能として view-source: を付加して 相手先を記述すると、view-source: 付きで相手先を リンクしてくれる機能があります。 相手先が危険なサイトで直接リンクすると危ない場合 や、相手先のソースを素材に議論したい場合は使って おくなさいまし・・・ 必要な場合はですけど (^_^; view-source:http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi |
|
|
||||||||||||
随分まえに、幅田さんとこで話題にのぼっていたテキストオブジェクトの 編集時のスクロールバーを編集時(入力時)のみならず、表示中にも表示 (う〜ん表現に難あり...)したい、というのと... そして今回の【多遊】さんの#1790の問題に関しては、まぁ私は私なりに (稚拙ではあるものの)答えを持っていますが、但しその実態を多分うまく 表現出来ない(弱体な文章力故に)のでありましょう。 (T_T) >桐V8ではその機能は、サブフォームでしか実現できないのでしょうね ...でしょうね。 メインフォームにサブフォームを配置します。(大なり小なり...) そしてその(サブフォームの)実体たるwfmの縦の大きさは配置領域の 2倍とか3倍とかの大きさにします。 あとは、そのwfmの属性〜フォームタブで、フォームスクロールバー ( <>レコードスロールバー ) にチェックを入れれば、自然とサブフォーム の右側にスクロールバーが常に表示された状態となります。 (もちろんサブフォームの対象表は多重化されたメインフォームの表で、 かつユニークな値でリンクされているものとします。) (が...しかしそうでない場合にも有効な方法です ? < なんなの) う〜む、やっぱ意味不明??? でも、理解してもらえれば、これはこれでなかなか良いものかな...と |
|
|
||||||||||||
悲しげさん、アホな書き込みを信じていただいてありがとうございます。 10年以上も前のことで、作品が残っていれば載せて頂きたいくらいです。 ハードディスクのクラッシュと共に失せてしまいました。 帳票の設計で右半分を画面カードで作り、左半分は空白にしておきます。 一括処理の中で、「画面表示」を使い一覧表もどきを画面カードの左半分に 作成します。「機能キー入力」を使い上下の矢印キー、ROLL UP DOWN、 SHIFT+> < を押したときに「画面描画」駆使しまくりで左半分の一覧表の 描画と移動、「位置指定」で右半分の画面カードの移動を実現していました。 (この辺が少し記憶が曖昧ですが) 左の一覧のカレントレコードと右のカード表示との一致や、 一覧のスクロールに苦労した記憶があります。編集はスペースキーを 押すことで編集モードに入っていました。 一覧表のスクロールには自分で作っても感動していましたが、いかんせん マシンが非力でスクロールがトロトロと遅く実用には至りませんでした。 |
|
|
||||||||||||
桐V5にはフォームにページが利用できページ数と行数指定で 画面の2倍以上の大きなフォームを作成できましたが、WIN桐は ページ概念は無くなったのでしょうか。 桐V8ではその機能は、サブフォームでしか実現できないのでしょうね ヘッダ・フッタを固定したまま、コマンドボタン等で明細部分の 1ページ・2ページ等の表示ができればいいのですが。 |
|
|
||||||||||||
どもっ、mudagamiさん、 何かタイトルが文字化けしたような気がしないでもありませんが、 それはさておき(^^;)、 >同じことを桐5上でも実現したく、苦労して作りましたが、マシンが386の頃で >いかんせん動作が遅い!! 同じようなことをやっていた方が他にもいました。で、当時はど のような方法でそれを実現していたのかは聞きそびれまして、そ してその後、その方は桐を離れてしまいまして・・・、 あ、つまりはmudagamiさんは、どのようなやり方でそれを実現し ていたのか、よろしければ教えて下さい。ま、Win桐の今となっ ては利用することはないでしょうから、純然たる興味として、 ってことになりましょうけど。 |
|
|
||||||||||||
DOS版からの変換で、行セレクターは、環境設定「高度な設定」で、 付けないができる。 いままで、あまりたくさん変換したことが無かったため、行セレクターの 使用しないを選択後、全体を左へ移動。そして幅を小さくしてましたが また少し楽ができます 名前は、「高度な設定」より「便利な機能」でも・・ |
|
|
||||||||||||
再びDOS桐への挑戦です。コマンドも忘れたし、描画・矩形が 多利用されてる内容を、できるだけイメージをくずさないように また、一番の始末の悪いところはフォームをwin版に変更したとき オブジェクトが、連番になってしまいます。 単に、新規から作成する方法もあります。しかし数十個のフォームに たくさんのオブジェクトが配置されていて・・・ イベントを書くにも連番ではイメージが沸かない。かといって、 0から作る方法が本当に早いのか、また、いいのかは、まだわからない 幸いなことといえば、DOS版には、コマンドボタン的要素がないので 情報が全部表面にでていることだろうと思う。 これが桐V9・10・11となると、今度はそうはいかないかも知れない。 (それまで生きてればの話ですが・・・) WIN版の桐からご利用の方> DOS版の桐を完全に使用中止の方> ご多忙の方> しばらくこの続きになるかと思いますが、ご了承下さい。 |
|
|
||||||||||||
mudagamiさんこんばんは 悲しげさんのフォーム3態本当にいいですね。 >同じことを桐5上でも実現したく、苦労して作りましたが、マシンが386の頃で >いかんせん動作が遅い!! すごいですね!!。DOS桐で作成されていたとはそちらも驚きです ところで、3態はむりかと思いますので変態でも作ろうかと思いますが ファイルの新規作成でファイル名入力を拡張子なしで、行ってますが できあがりの拡張子が半角大文字になってしまいます。 新規作成の拡張子は、最初から、半角小文字で作成する方法はありませんか ご存じの方よろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさんのフォーム3態を見て感動いたしました。 桐は工夫次第でいろんなことが出来るようになりましたね。 フォーム3態を見、桐5でまったく同様のフォームを作ったことを 思い出しました。(この様なことを書いても誰も信じてもらえないでしょうが) 当時、「dBASE」の会社が「dCARD」と云うソフトをだし、それのフォームの 機能として同様の形のフォーム(一覧と、カードが混在した)が付いていました。 同じことを桐5上でも実現したく、苦労して作りましたが、マシンが386の頃で いかんせん動作が遅い!! 結局使わずじまいでお蔵入りになってしまいました。 フォーム3態を見てその当時の苦労が懐かしく思い出されました。 (こんな話、誰も信じてもらえないですよね、ハハハハ) 今後とも楽しい作品を期待しています。 |
|
|
||||||||||||
毛ですか、すごいな(^^;) |
|
|
||||||||||||
人口と正比例に東京・大阪かなと思ってましたが 埼玉がいま現在、一番多いようです。ご協力ありがとうございます。 |
|
|
||||||||||||
また桐V5を起動することになりました。 一括処理を拝見させていただきましたが、やはり難しい コマンドの短縮は過去にもかなりみた記憶があるつもりですが、 表示制御 行=20,空=し,処=す,蝸=す,図=す,機=反転,固=し,値=標,比=標 みたいな書き方はしたことはありますが、 ケ(条件式)・・・みたいな、"ケ"だけで、動くのですね 恐るべし桐V5 |
|
|
||||||||||||
なるほど、これで動きました。 確認 #setq(&STR,""""+#STR(#乱数(100))+"""") 確認 #setq(&STR,"[値]=#乱数(100)") で、確認済。 それにしても私はダブ子に超弱い。(;_;) ps:コマンド牡丹の「検索_比較式」関連の余談でした。 |
|
|
||||||||||||
>#setq(&STR,"""+#str(#乱数(100)+"""") ??? #setq(&STR,""""+#STR(#乱数(100))+"""") だろうか…(^^; |
|
|
||||||||||||
どもっ、 色々大変なところ、変なコマンドを発行してすいませんでした。 「NIFTYでの問題をPC-VANで蒸し返す」かのようで、ナンですけど(^^;) 出て来た序でに -------------------------------------------------------------- > :#setq(&STR,"""+#str(#乱数(100)+"""") >検索_比較式 :_&STR あまつさえ、この式をコマンドボタンに記述して実行すると、 「解析できません、括弧がバランスしていません」 のエラーメッセが出ますから、何だか間違っているような・・・・・? ------------------------------------------------------------- への御言葉を拝受いたしたく・・・・・<(_ _)> 気になって、夜よく寝られます。ん(?) |
|
|
||||||||||||
>「いか様呼出し」コマンドなんてどうかな?(^^;)(^^;)(^^;)(^^;) お久しぶりでございます。 仕事が忙しいのと、家族に病人がでてしまったのと、パソコンが相変わらず 不具合の雨アラレ状態でしばし、ご無沙汰しておりました。 さて、読んでいないMSGがドカーーーーーーンってあって、やや斜め読み ではありますが… >もし、サブをクリックして開いた場合、強制的にメインを開かせる >方法ってないのでしょうか。 基本的には悲しげさまのMSGのやり方をあと一工夫すればOKだと思います。 手順としては 1)サブフォームを「多重化」許可にする 2)適当なボタン(仮にボタン名は「開始」)を作り、非表示にしておいて、 コマンドの機能名に 1:実行条件 .not#変数("main") 2:開く ”メイン.wfm” 3:閉じる 破棄 3)「開始」ボタンを「実行コマンド:開始時」に設定 4)メイン.wfm の「メイン手続き」に変数「main」を定義する とすれば…たぶん、これで動くような気がするのですが…(未確認(--; さらに親切にやるなら、途中に手続き実行を入れて「確認」コマンドを発行して やってもいいように思います。 では、また。(誰か検証しておくれぇ・・・) |
|
|
||||||||||||
>私のうっすら記憶では、例えば > > メッセージボックス ・・・・,"・・・・\n・・・・\n・・・" > >のように記述することが、私の場合はかなり多いので、旧版ではここ >で逐一確認を取っていたのが結構うるさく、新版では無確認で「\n」 >を未定義値に文字置換するようにしただけのように思うのですが、違 >ったかな? すいません、私の勘違いでした。旧版で制御文字のあるところの行で 「この文字を取り除きます」(正確な表現ではない)を「この行を取り 除きます」だとずっと勘違いしていました。今回はこのメッセージを 外して制御文字のを含む行を検索しないと確かめもせず更に勘違いし ました。今確認しました。全く問題ありません。重ね重ねお詫びしま す。お騒がせしました。 |
|
|
||||||||||||
>聞き流してください。聞き流せなかったらしめた!と思うKHです。 >実は制御文字を含んだ場合の処理なのですが、不完全でも前のの用にピッ >クアップしてあった方が一つの残らず検索する場合助かります。例えば、 >用語の使いまわし1つ変更する場合など。 う〜ん、聞き流したいところですが(^^;)、実はKHさんの意図がいまい ち具体的に判らない。 実は旧版は、もう私のところにも無くてですね(^^;)、この部分は元の 記述がどうだったのかの記憶がいまいち無いのです。(^^;) kevの記述もそうですが、取得するデータが、具体的には、旧版ではど のように出て来ていたのが、新版ではどのようになると云うことでし ょうか? 私のうっすら記憶では、例えば メッセージボックス ・・・・,"・・・・\n・・・・\n・・・" のように記述することが、私の場合はかなり多いので、旧版ではここ で逐一確認を取っていたのが結構うるさく、新版では無確認で「\n」 を未定義値に文字置換するようにしただけのように思うのですが、違 ったかな? |
|
|
||||||||||||
多遊さん・悲しげさん、利用するばかりなのですがありがとうございます。 悲しげさんのコメントにもありますが、専らcmdとkevで利用していま すが本当に助かっています。で、 >悲しげさんへ まさか、深くバージョンアップが潜行しているとは思っていなくて、もっ と早くサインを送っていればよかったのですが、聞き流してください。聞き 流せなかったらしめた!と思うKHです。 実は制御文字を含んだ場合の処理なのですが、不完全でも前のの用にピッ クアップしてあった方が一つの残らず検索する場合助かります。例えば、 用語の使いまわし1つ変更する場合など。 自分で直せ言われそうですが、利用者コードのようにリクエストとい う事で(柳の下にドジョウは2匹いないよby偽悲しげと言われそう)。 制御文字含む行>入れる・入れないボタンがあったらいいな(甘えのた め息 by KH)でした。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさんの「桐 Grep ver2.50」を、掲載いたしました 悲しげさん>ありがとうございます。 おかげさまで、現在93番目として紹介させていただきました 2年前にこのHPを作ったときには考えもしなかったことです。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
× を問題にするならば)サブ.wfmの例えばフォーム呼出しで ↓ ○ を問題にするならば)サブ.wfmの例えば「フォーム開始」イベントで |
|
|
||||||||||||
>もし、サブをクリックして開いた場合、強制的にメインを開かせる >方法ってないのでしょうか。 メイン&サブを単独で開くような使い方を普段はしていないので、云い 換えれば、私の場合、メイン&サブで組むってことはそれなりの前提が あった上で使ってますから、大邸はその前の段階があります。つまり、 「その前の段階」から、メインの方を指定して開くなりフォーム呼出し なりしている訳で、サブからは開かせない対策は考えたことありません。(^^;) しいて云えば、メイン.wfmの方で変数を宣言しておいて、それを(たと え必要がなくても敢えて)サブ.wfmの方でも使うような形にしておけば、 エラーとなってしまう的なものを利用するとか。 kevで組むならば、(例えば「&へんすう」をメイン.wfmで宣言済か否か を問題にするならば)サブ.wfmの例えばフォーム呼出しで ------------------------------------------- if(#変数("へんすう")="") 確認 "某(メイン).wfmの方から開いて下さい" method @閉じる牡丹.実行() end ------------------------------------------- くらいしか思い付きません。 サブを閉じる直前にメイン(しかもサブ付き)を「開く」ことが可能な のだろうか? どなたか実験してみて下さい。 私は? ヤダネッタラヤダネ〜。(^^;) |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん、こんばんは。いつも、拝見してます >私はAのほうが好きですね。尾形さんも使用されてるようですが >簡単に作成できるし、いいですね。 私はここで知りましたんで (^^;; 【多遊】さんの作る物って本当にデザインが洗練されていて尊敬します。 もちろん、機能もです。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさん>更新いたしました。 私はてっきりデザインと思ってましたが >縦に何項目でも割り付けできて この部分の修正だったのですね。よくわかりました。 すでにダウンロードされました16名のみなさまへ> 再UPいたしました。よろしくお願いいたします。 なお番号は92→92Nに変更いたしました。 |
|
|
||||||||||||
#1767今村さんwrote >bonitoさん提唱の部分で、上記の高さいっぱいまで広げとありますが、高さは >自由に指定して、縦に何項目でも割り付けできて、自由度は高いと思いますが >たくさん割り付けた場合、注意する(^。^)ことがあるのでしょうか。 仰せのとおりでございます。 で、他人さま(bonitoさん)の名をかたっている以上、これは早速修正 版(説明テキスト・Wfmとも)を挙げることにします。 さっそくメールしますんで、よろしく。>【多遊】さん江 注意点は、私が主要に使っている方法じゃないので、判りません。勘違 いしてたくらいだしね。(^^;) #1766【多遊】さん メイン&サブで、先にサブを開いてしまうことに対する対策は判りませ ん。もし、名案があったら、同梱のテキストにそちらで付記しておいて 下さい。 |
|
|
||||||||||||
今村さんおはようございます。 Aの形式ですか?。 これは、私も気に入って多様しておりますがあまり制限を感じておりません。 >たくさん割り付けた場合、注意する(^。^)ことがあるのでしょうか しいていえば、伝票みたいに集計を行うような物でしょうか。 ここのトップページにある住所録の説明フォームですが、まさにこのスタイル です。桐V7のカタログより作成したものですが、そのころDOS版から移行中 でしたので、かなり衝撃を受けました。 参:「89フォーム表示で行毎に任意背景色設定」もこのスタイルです。 |
|
|
||||||||||||
こんばんは、悲しげさんに >特徴は右側2項目の「高さ」を伝票部の高さいっぱいまで縦に広げ、かつ表 >示タブの「繰り返し表示する」のチェックを外しているところがミソ。 早速ダウンロードしました。 行毎に色が変わって見やすい伝票ですね。 bonitoさん提唱の部分で、上記の高さいっぱいまで広げとありますが、高さは 自由に指定して、縦に何項目でも割り付けできて、自由度は高いと思いますが たくさん割り付けた場合、注意する(^。^)ことがあるのでしょうか。 |
|
|
||||||||||||
みなさんこんばんは。 ただいま悲しげさんの作品を登録いたしました。ぜひごらん下さい 桐の基本中の基本みたいなありがたい作品です。 悲しげさんいつもありがとうございます。 私はAのほうが好きですね。尾形さんも使用されてるようですが 簡単に作成できるし、いいですね。 みなさまへ> フォームの名前にsが付いてる物はサブフォームです。 mの方から開いてくださいね 悲しげさん>実は上記失敗いたしましたが、 もし、サブをクリックして開いた場合、強制的にメインを開かせる 方法ってないのでしょうか。 ps。例の顔マークに、week(週)集計がつきました。 |
|
|
||||||||||||
みなさま、お久しぶりです。 ただ今、桐の世界に無事生還しました。 ついアンケートに乗せられて出てきてしまった。(^^; |
|
|
||||||||||||
すみませんが教えていただけないでしょうか [対象][1番][2番][3番]の項目で 計算式が [1番] #対応文字列([対象],1) [2番] #対応文字列([対象],2) [3番] #対応文字列([対象],3)が設定 対象が あああ,いいい,ううう →の場合 [1番] あああ [2番] いいい [3番] ううう → 正常に処理ができます 対象が あああ,"いいい,ううう",えええ →の場合 [1番] あああ [2番] いいい,ううう [3番] えええ → このように、とれませんか まだまだわからないことばかりです。 最近レポート(rpt)もさわりだし関心している今日この頃です |
|
|
||||||||||||
幅田さんの井戸端BBSで話題になってました件です、 いかすぱげてぃさん他たくさんの方がコメントをかかれてました。 #11878 Re:一括・イベントファイルを表(.tbl)ファイルに変換 >上記のものはV8になって、だいぶ必要のないものとなりましたが、発想次第でまだまだ >面白いことが出来ると思いますので、是非、頑張ってみてください。 私も以前試してみました。 Kev.cmdを、いったんtblに変更後、項目の表示条件で、条件編集に設定を行い、 元にもどして表示してみましたが、うまくいきませんでした。 たとえば先頭が 「*」の行とか、「手続き定義開始」を含む場合 背景色や文字色を変更できるとかあれば非常にうれしいですね。 また、項目は複数もてるわけですからプログラム[処理]の他に [属性]なんかがあればいいですね。 どなたか100%だめですとのコメントをいただけないでしょうか。 あきらめきれなくて・・・ |
|
|
||||||||||||
HERBさん>こんにちは 匿名でも良かったのですよ。皆さん几帳面なんですね。 現在やや、西高東低みたいですが、いつかは全国埋まるのでしょうね |
|
|
||||||||||||
アンケート先ほど投票しました、後から気づき名前を書き忘れました。 HERBです、続けてその他で投票したら連続投票はできませんと、怒られました。 結果を見て、ふつう北陸の次に長野があるのですが、順番に見てみると長野がない、あれっと思い上を見たら、投票率の多い順に並び変わっているのですね。 |
|
|
||||||||||||
>DOS桐の話では有名な方ですが、いかがお過ごしでしょうか >「こなす」等は、本当によかったですね >win版の桐mも95時代はビュアーがついてたように記憶してますが >最新の98以降にも対応して欲しいですね ほんと、どうされていらっしゃるのですかね? 「こなす」に「かき」、私も欲しいです! |
|
|
||||||||||||
先日掲示板の使用を少し変更いたしました。 そこで、「急に反応が悪くなった」という方は いらっしゃいませんか? 掲示板でもメールでも結構ですが、お知らせいただけませんか よろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさん> >何か話題を振ってもらえればね。コメントを付けることになろうか >とは思いますんで。 ありがとうございます。ここに疑問や話題を書いてるときは、桐を 動かしている証拠です。 また少し動かしてますので、これからもいろいろ教えてくださいね psDOS版のゲーム作りは本当に夢中になりましたね |
|
|
||||||||||||
>ちゃんと主旨説明をしてよ。 なんの説明もなく「ただアンケートをお願いいたします」とは 誠に申し訳ございません。 ただ、幅田さんの掲示板に「宮崎の人いませんか?」とか 「悲しげさんは北海道で、今村さんは熊本で」とか 書いてありましたので、日本中で桐が動いてるのだな〜と・・・ ただ、単純に思っただけです。 そして、桐SP6の募集のときも「熊本が多いですよ」との 意見もありましたし、たいした意図はございません >ゲームの主役は○○さんてどの番号ですか 今度ダウンロード集計も少し変更いたしました。 従来のダウンロード数いがいにコメントの頭に 番号を付加いたしております。 ちなみに34番です。 それから、週間の集計も出来るようです。 また見てくださいね。 >「50文字以内」とはきついな オリジナルは30文字以内でした。私も不服でしたので 修正いたしました。 |
|
|
||||||||||||
DOS桐の話では有名な方ですが、いかがお過ごしでしょうか 「こなす」等は、本当によかったですね win版の桐mも95時代はビュアーがついてたように記憶してますが 最新の98以降にも対応して欲しいですね |
|
|
||||||||||||
>「いか様呼出し」コマンドなんてどうかな?(^^;)(^^;)(^^;)(^^;) そう言えば、ずいぶん昔いかさんと塩田さんが 作られた RVCODE (RVCODE.COMの方) のコード を勝手に桐ファイルのバージョンチェック用の ルーチンとして使わせて頂きました。 _o_ http://pub.idisk-just.com/fview/VL5uq6YszmreeeDtINFqZbZ4PxUVp2La2c9ET4RUO9xE2FTkXEM5GS1EZ85WZ22IRWhd0JGjzQs/dmVyY2hlY2s.lzh |
|
|
||||||||||||
どもっ、【多遊】さん >最近ですがたくさんの方が何も書かれていないこの掲示板を >いつもご覧になられているのを知り大変恐縮いたしております。 私も一日一回は来て見てはいるのですが・・・・ 何か話題を振ってもらえればね。コメントを付けることになろうか とは思いますんで。 「いか様呼出し」コマンドなんてどうかな?(^^;)(^^;)(^^;)(^^;) |
|
|
||||||||||||
皆さんこんばんは。いつもご訪問ありがとうございます。 最近ですがたくさんの方が何も書かれていないこの掲示板を いつもご覧になられているのを知り大変恐縮いたしております。 毎日新しい情報を書ければいいのですが・・・ そんな訳で、トップページにアンケートを付けさせて いただきました。 お名前不要です。是非一言書き込みお願いいたします。 (ご注意:文字数に制限があります。) |
|
|
||||||||||||
掲示板の更新の為「標題/名前」の欄に全然関係無い文字が表示される場合があります。 投稿時は削除後お願いいたします。 ご迷惑をおかけいたしております。 |
|
|
||||||||||||
あまり内容は変わってませんが、気分転換に 少しだけ更新いたしました。 画像やリンクのミスがあるかも知れません。 わかり次第修正いたします。 |
|
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved. Script written by Shintaro Wakayama. BBS-TypeN Ver.2 Preview4 remodel advice by hidetake |