ホームへ戻る|Data Base 桐 User Board|過去ログ一覧|検索|プロパティ |ほっ! |
▼過去ログ No35 |
書き込み数 : 1750件 |
|
|
||||||||||||
ご無沙汰いたしております。最近プログラムに夢中になってます。 ついでに、また掲示板を作成してみました。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/kokodake/kokodake.cgi 近いうちにbeckyの掲示板はとじさせていただきます。 戻るときは、「戻る」をご利用下さい。 尚、現在トップからははいれません。 |
|
|
||||||||||||
今村 誠です 出勤簿のダウンロードを6月9日19時12分前にダウンロードして頂いた方へ 金融公庫の計算式と表示が違いますので、お手数ですが全部破棄して頂いて、 現在アップロードしているファイルに入れ替え御願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
今村さん>メールの件了承いたしました。 |
|
|
||||||||||||
【多遊】さんお世話になります。 メール送りましたので、宜しくお願いします。 先日、幅田さんの掲示板でお騒がせした、簡易メニューです。 フォーム名と、表名の指定で35個の組合せができます。 文字やマウスで選べますので、是非感想をお寄せ下さい。 今村 誠 |
|
|
||||||||||||
>小生ただいま決算整理業務に追われていまして詳しく検証できない 私はたまたま終わりましたが、決算頑張って下さい ぼちぼちやりましょうね |
|
|
||||||||||||
今村さんの作品ご紹介 簡易メニューと出勤簿 前回の出勤簿が機能追加とバージョンアップでご紹介いただきました 今村さん>いつもありがとうございます。 遅くなりましたが、ただいま掲載させていただきました。 どうもありがとうございます。 |
|
|
||||||||||||
【多遊】様 再度ご丁寧に回答いただきましてありがとうございます。 小生ただいま決算整理業務に追われていまして詳しく検証できない 状況におります。また改めてご質問させていただきます。 ありがとうございました。 へーざえもん |
|
|
||||||||||||
へーざえもんさん> 前回の返事はすしたようで、再度書いてみます >レポートのグループ化 でなく、グループ化しないでいいでしょうか? >さて、レポートのグループ化の件ですが、レポート作成ウイザードでの >項目選択は集計項目として1つしか選択できないような気がします。 >集計の必要のない複数項目を選択し、そのグループをヘッダ部に印刷、 >データはデータ部に印刷するということができませんでしょうか? 集計の必要のない項目、つまりグループ化しなくてもいいと言う条件で ご紹介いたしますね 桐のレポートに配置出来る部分は大きく分けてヘッダ・データ・フッタに なります。ここまではフォームと同じです。 それ以外にレポートでは、ページヘッダ・ページフッタ等、上下にもたくさんの 情報が配置できます。 詳しく書くと長くなりますので簡単に紹介いたします。 レポート定義画面のオブジェクト(なんでもいいです)でショートカットメニューを 表示します。右クリックでも可。その中の詳細を選択します 左側に上から基本・グループヘッダ・グループフッタが表示されます その中の基本の中から必要な項目にチェックを入れます。定義画面では FPH・PH等記号で表示されます。対応はいろいろ試して確認下さいネ さて、前置きがながくなりましたが ご質問は、ここに必要な項目を配置したいと言うことでしょうか? ここは通常、タイトルや、印刷日付、また伝票類などでは相手の氏名・住所や 当方の氏名・住所等をいれるのに使用します。 しかし、項目の表示も可能です。 例えば印刷する内容が6月の請求書とします。その場合内容はすべて6月分ですから 各行に、「2001年6月」は無くても構いません。 一行に書ける量が限られてる場合に少しでもたくさん書くために、ページヘッダー等に 年月記載することも可能です。 方法は、上記を利用してページヘッダーを表示(印字できるように)します。 あとはフォームと同じです。ここにテキストオブジェクトを設定し テキストのソースに項目値を選択します。 ページヘッダの他にフリーページヘッダもあります。本体明細部に項目幅が 無関係でしたらフリーページヘッダをおすすめいたします。 ツールパレットの表示は 表示→ツールバー→レポートツールパレットを表示で行って下さい 返事がおそくなりますがそれでもしよろしければ、なっとく行くまで ご質問下さいね |
|
|
||||||||||||
【多遊】様 いつもお世話様です。 さて、レポートのグループ化の件ですが、レポート作成ウイザードでの 項目選択は集計項目として1つしか選択できないような気がします。 集計の必要のない複数項目を選択し、そのグループをヘッダ部に印刷、 データはデータ部に印刷するということができませんでしょうか? すみませんよろしくお願いいたします。 へーざえもん |
|
|
||||||||||||
へーざえもんさんこんにちは >フォームでは簡単にヘッダ部分に項目をグループ化し表示できますが、リポートで >同じことをするにはどのように定義すればよろしいのでしょうか? レポートのグループ化は、新規作成時は、レポート作成ウイザードでも 最後の方にでてきますのでそこで項目を選択してください また、既存のレポート変更する場合は、オブジェクトにマウスを当て ショートカット(マウス右クリック)メニューを表示します その中にグループ設定のメニューがありますのでそこから入って選択 下さい。 改ページの設定等もそこで行えます。 |
|
|
||||||||||||
多賀さんこんにちは。いつもお世話様です >近々簡単な在庫管理を送ります。 >これは、在庫表示・在庫履歴・日付指定の在庫表示などの処理が可能です。 >おたのしみに! はい。楽しみにお待ちいたしております。よろしくお願いいたします |
|
|
||||||||||||
こんにちは、お久しぶりです。 近々簡単な在庫管理を送ります。 これは、在庫表示・在庫履歴・日付指定の在庫表示などの処理が可能です。 おたのしみに! では。 |
|
|
||||||||||||
こんばんはへーざえもんです。いつもお世話様です。 さて、リポートの定義についてお教え下さい。 フォームでは簡単にヘッダ部分に項目をグループ化し表示できますが、リポートで 同じことをするにはどのように定義すればよろしいのでしょうか? 例えば、年月、仕入先、商品分類でグループ化しヘッダ部分に印刷し、日、数量、 容量、残数等のデータはその下1ページに印刷したいのです。グループが変われば改ページ。 マニュアルを見てもよく分からないのですが、一番近いのは複合レポートなのかなとも 思うのですが・・・。 どなたかよろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
リンクに追加を致しました。イベント道場の「ONnoji」さんのHPです 独自のフォームアプリケーションで、イベントを詳しく丁寧に説明 されてます。みなさんよろしくお願いいたします。 ONnojiさんこんにちは。早くに連絡いただきながら誠に申し訳ございません 井戸端BBSでのご活躍拝見させていただいております。 これからもよろしくお願いいたします。 皆様へ>長い間更新もなく申し訳ございませんでした。 その間にHPの2周年も過ぎ、トップページのカウンタも 60,000 を越え なにより、いかすぱげていさんのイベントが 1,000 のダウンロードを越え おいでいただきました皆様大変ありがとうございました。 GWに少し桐を動かしてました。システムを作成してまして その中の副産物みたいな物ですがダウンロードコーナーに掲載して ます。もしよろしかったらご笑覧下さい。 |
|
|
||||||||||||
>私が一番欲しいのは「表形式編集」的なウィンドウを、フォームから簡単に呼び >出せるようにして欲しいことです。 これには同感です。 プレビューの画面もウインドウで表示して欲しい。 あと、メイン&サブフォームのような形で、フォーム&テーブルなんてのも あったらいいなと思います。 ただ、V9になってTBLファイルが上位互換になると やや、やりにくいなと思っています。 でも、そうなるでしょうね |
|
|
||||||||||||
re:1732>まだ桐V9の話しは全然でてませんが、本当に次回は欲しいと思います う〜ん、実は私は、フォーム上での行集計はそれほど欲しい訳でもないのです。(^^;) 私が一番欲しいのは「表形式編集」的なウィンドウを、フォームから簡単に呼び 出せるようにして欲しいことです。これができれば、行集計も当然その中に包含 されているでしょうから。それと、一覧表フォームでの「列固定」や「処理行指 定」的な処理も至極簡単に実現できるようになるでしょうから。 |
|
|
||||||||||||
どもっ、cheeseさん、おしさしぶじです。 【多遊】>イメージとしては、エクセルのアウトラインやエクスプローラ風でしょうか すいません、私はexcelは滅多に使わないし、「アウトライン」や「エクスプローラ風」 の意味が、実は最初から(今も)ぜんぜん判っていないです。(^^;) |
|
|
||||||||||||
多遊さん、悲しげさんこんにちは。お久しぶりです。 一覧表形式での行集計ですが..... >イメージとしては、エクセルのアウトラインやエクスプローラ風でしょうか このイメージはあまり解らないのですが、 以前、エクセルで入力しているイメージをそのままで 桐でできないかとの依頼がありまして作成したことがあります。 内容は、売店のレジを複数台分入力して集計するのですが レジが10台、部門が10部門あるとして 表の縦に部門、横にレジ@からIまでの表をイメージして下さい。 部門には大分類のようなものがあり大分類で小計をとるわけです。 エクセルでやると簡単にできるのに、データベースでは難しいものも あるんですね。 エクセルのように金額を入力したら小計も自動計算されるというのは できないということにして、集計ボタンを押したら画面に行集計の表示 (小計、中計、総計)をするようにしました。 一覧表形式でグループ選択状態では行集計はできませんので、 ヘッダーに日付を置くのですが、グループ項目ではなく、テキストに しました。#合計関数も使えないので行集計で代用します。 TBLは、日付、部門、分類、1番レジ、2番レジ....レジ合計とし フォームを開く前に、日付を入力するフォームを出して入力し あらかじめ用意してある部門マスタの部門を読み込み、 日付を入力した値で置換します。 そうすると、エクセルの表に似たフォームが現れます。 縦に部門、横にレジ番号の表です。 部門とレジ台数は固定になってしまいます。 グループ値追加、グループ値訂正など、また行追加はできません。 それでも、エクセルと同じイメージなので問題ありません。 イベントで行集計を記述しておき "集計"というココマンドボタンに手続き実行 ****()と定義しておきます。 金額を縦方向に入力していき、集計ボタンを押すと行集計され、 やはり、集計行の背景色を変えると表の行集計のようになります。 多遊さんと悲しげさんの意図しているのとは違うかもしれませんが グループ選択をしないで、テキストなどで代用できるなら こんなふうにもできると思います。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさん>こんにちは。世間はGWと言うのにご商売の方は そうも行きませんね? ところで、 >フォーム(一覧形式)で行集計 は、やっぱり無理なのでしょうね。 私も最近作成した表でどうしても行集計を表示したかったのですが、 悲しげさんと同じように、ダミーの項目に小計:中計等の文字を入れ 一旦、集計状態で書き出し、そのファイルをフォームの一覧形式で 表示を行ってます。また、集計行(?)の属性の設定も殆ど同じです。 現在のV8ではこの方法しか無いのでしょうね。 まだ桐V9の話しは全然でてませんが、本当に次回は欲しいと思います |
|
|
||||||||||||
一覧表フォームでの行集計の表示はできないと信じ込んでいた 私は、過日、次のような苦肉の対応をしました。 行集計(明細行あり)の集計結果を別表に書き出す。 行集計時に、作業項目において、小計なら1、中計なら2、大 計なら3、総計なら10の値を入れておく。明細行は空=0。 表示のさせ方は、私の場合、例によって「フォーム呼出し」で すが(^^;)、サブフォームとして設定しておいて、画面表示の オン・オフでもいいかもしれない。 集計表示用のフォームは、この別表を対象表として設定。編集 対象表の属性/許可作業で、行訂正等はできないようにする。 集計相当行は、属性式で上記作業項目の値に応じて背景色を変 えて、気持ち的に集計行っぽいイメージを目指す。 ついでに、キーダウンイベントで、[Home]キーを押したら、集 計行のみの絞り込み/解除をさせる。これはそう難しいことは ないです。並べ替えはしていないから、#絞り込み状態>0なら 解除すればいいし、=0なら、上記作業項目値>0のレコードを絞 り込めばいいので。(^^;)(^^;) でも、ちょっと面倒っすよね。伝票フォームはさておき、一覧 表フォームだけでも行集計的なものを可能にして欲しいっす。 |
|
|
||||||||||||
もしかして、いままで出来ないと思ってましたフォーム(一覧形式)でも行集計は 出来るのでしょうか? 単に、ヘッダ・フッタに集計用のオブジェクトを置き、グループまたはページ合計でなく 明細行の途中に、表(TBL)で表示されるような小計・中計を表示できないものかと 思います。 イベント・一括なんでもありで結構ですが、なにか方法ございませんでしょうか 欲をいえば、部分的に集計行のみやデータ部分も表示してくれたら最高なんですが いかがでしょう。 イメージとしては、エクセルのアウトラインやエクスプローラ風でしょうか |
|
|
||||||||||||
× 私のhidetakeさんのサンプルでよ〜く理解できました。(^^)v ○ 私も、hidetakeさんのサンプルで、よ〜く理解できました。(^^)v (^^;) 言い訳 1727を書いている途中で接続が切られまして、その後しばらく繋がらない 状態になりました。わお、またおかしくなったか、と思いきや、単にプロ バイダ側の問題だったのですが、ま、そんな訳でちょっとあせっていまし たのです。 |
|
|
||||||||||||
うまくいきました。なるほど・・何度もボタンを押しながら感心致しました やっぱり方法によって出来るのですね hidetakeさんどうもありがとうございました。 |
|
|
||||||||||||
私のhidetakeさんのサンプルでよ〜く理解できました。(^^)v |
|
|
||||||||||||
きりぎりす様、悲しげ様、hidetake様、そして【多遊】様 へーざえもんでございます。皆様にはたいへんお騒がせいたしました。 まだまだ私のレベルではついていけない部分もありますが、hidetake様のサンプル 拝見させていただきまして、こんなことできるんだと感激しております。 ありがとうございました。 まだまだ未熟な私ですが今後ともご指導の程よろしくお願いいたします。 (結婚式の挨拶みたいですみません(-_-;) |
|
|
||||||||||||
http://pub.idisk-just.com/fview/VL5uq6YszmrtbBMdgbH9fC-SrXeCimY0p2ludC1vy5SKIr2PeaJ3jRD1yXxBIHWxCSgo1deWJis.wfm にサンプルの TEST.WFM をアップしました。 名前はとんでもない名前になっていますが、 ボタンが凹むのと色を変えるのが含まれて います。 なお実行条件は1行目に無いと機能しない ようです・・・ |
|
|
||||||||||||
私にもお教えください >コマンドボタンを凹んだ状態にするには、機能名「その他」にある「実行条件」で >2個目のパラメータを真になるように条件を設定します 凹んだ状態を継続できるのでしょうか? ちなみに凹んだ状態とは、文字のことでしょうか? ボタンのことでしょうか? PS. まもなくGWへ入りますが、皆さんご予定はいかがですか ようやく担当業務にめどがつきました。長い間更新もなく 申し訳ございませんでした。 |
|
|
||||||||||||
No1720で私が書いたことは、どうもNo1717の誤読のようです。(^^;) コマンドボタンの説明では次のように記述されてましたね。 -------------------------------------------------------- 【機能パラメータ】 <実行条件式>[,<チェック条件式>] 【説明】 以降の機能を実行するかどうかを実行条件式で指定する <チェック条件式>が真のとき凹んだ状態になる 【起動条件など】 実行条件式を指定しない場合には真とみなす -------------------------------------------------------- 例によって非常に抽象的な説明になっていまして、どうもイメージが しにくいので、具体例を挙げていただけると有り難いです。>きりぎりす様 |
|
|
||||||||||||
ボタンの凹文字を利用してタイトル文字にも利用できますネ。 背景を透明にして、フォーカスやタブを禁止しておき フォームに配置すれば、クラシックなタイトル(ラベル)文字にも 使用可能です。 コマンドボタンの機能には、"実行条件","1=2"とでも記載すれば いいかと思います。余談でした。 |
|
|
||||||||||||
あぅ、誤記あり。(^^;) × 代入(&件数,1) ○ #代入(&件数,1) です。#が抜けていた。(^^;) |
|
|
||||||||||||
あぅ、 牡丹がへこむと云うより、牡丹の表示文字色等が凹んでいわゆる 「使用不可表示」状態にしたいってことだったんですね。(^^;) きりぎりすさんのコメントを含めて話を続けますと、 ■懸案の牡丹 機能名 パラメータ 実行条件 &件数<1 やりたい機能 ・・・・・ なし 代入(&件数,1) ・・・・・ ・・・・・ ■隣の牡丹 機能名 パラメータ やりたい機能 ・・・・・ なし 代入(&件数,0) ・・・・・・ ・・・・・ としてはいかがでしょう? こうしておくと、&件数の値が0ならば実行可能で、そうでなけ れば凹むはずです。 なお、変数は暫定的に組み込み変数である&件数を借用していま すが、他のものでもかまいません。 フォームを開いた時点で、前回の結果が残っている事態を避け たければ、色々な方法はありますが、閉じる機能の牡丹の機能 パラメータで当該変数に値を代入させたり、開始時実行に割り 当てる牡丹に値を代入したりする方法とかもありえます。 |
|
|
||||||||||||
きりぎりす様 ご教示ありがとうございます。 試させていただきますが、隣にあるコマンドボタンを押したら、元に戻るという 方法はまた複雑になりますか? |
|
|
||||||||||||
【多遊】様早速にご回答いただきまして、ありがとうございます。 本当はおっしゃる通り「使用・作業中の時間、へこんだ状態を継続させて置きたい」という意味なのですが、とても私の現在の力量では難しいかなと思います。 宮城さんのおっしゃるように「トグルボタンかチェックボックスのほうがいいのでは」とも思いましたが初心者でもちょっとカッコつけたいというのがありまして・・・(^^;) とりあえず「文字の色を変える」というせんで挑戦してみようと思います。 ありがとうございました。 |
|
|
||||||||||||
久々の登場で恐縮です コマンドボタンを凹んだ状態にするには、機能名「その他」にある「実行条件」で 2個目のパラメータを真になるように条件を設定します お粗末でした |
|
|
||||||||||||
時給3万円! そんな仕事あるんですか? わんわん。(^^;; |
|
|
||||||||||||
ダウンロード42番目でした。これは楽しめそう。(^o^)v へーざえもんさんへ トグルボタンかチェックボックスのほうがいいのでは? |
|
|
||||||||||||
へーざえもんさん。おはようございます。 >「フォーム上のコマンドボタンをクリックしたらへこんで文字の色が変わるという方法」 1.へこんで・・通常、ボタンをクリックすると、へこんだ状態になります。 が、マウスをはなすと元に戻ります。 コマンドボタンは、罫線の項目がないので、単独でへこんだ状態を維持するのは 無理かと思います。もしご質問の意味が「使用・作業中の時間、へこんだ状態を継続 させて置きたい」という意味でしたら、他のオブジェクトを重ねるか、 テキストオブジェクトで代用すればいいかと思います。 2.文字の色を変える。 これはマウスの左クリックにイベントを記載すれば簡単に設定できます 例: 手続き定義開始 コマンドボタン::マウス左クリック(長整数 &マウス位置[2]・・・以下略 オブジェクト操作 コマンドボタン名{前景モード="指定色",前景色="○○色"} 上記のように記載すれば可能と思います。ただ、終了しても自動で戻りませんので 戻す処理も忘れず記載下さい ダウンロードコーナー84で、テキストボックスをコマンドボタン風に 使用した物を掲載してます。宜しければ中身をご覧下さい。 見ていただけたらすぐわかる簡単な仕組み(プログラム)です。 |
|
|
||||||||||||
こんにちは 初心者なへーざえもんです。 また基本的なことを伺いたく、書き込みさせていただきます。 「フォーム上のコマンドボタンをクリックしたらへこんで文字の色が変わるという方法」 はどうしたらよろしいでしょうか? その方法が記述してあるところご存じの方はお知らせ願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
今村さん、作品を拝見いたしました。 印刷プレビューの出るところは、思わず「オッ!!」と声が出たりして!! 説明に、諸先輩の皆さんと一緒に私の名前が並んでいたのにはビックリいたしました。 あのような作品でも参考にしていただけると、大変に嬉しく思います。 この様な掲示板を利用させて頂いて、桐に関する知識や経験・情報を得ることが出来、 多くの「桐」愛好家の方々と交流できることは貴重な経験です。 今までひとりで「あーでもない、こーでもない」と四苦八苦していたことが嘘のようです。 今後も、良い作品を楽しみにしています。 |
|
|
||||||||||||
みなさんこんにちは、【多遊】さんお世話になりました。 出勤簿をmudagamiさんのカレンダーのようにできないかなと思って いかすぱげてぃさんのイベントファイルを見ていたら、テキストも一緒に 動きそうな気がして、また【多遊】さんのパズルでおもしろいなと思ったのが 今回のきっかけでした。 高等なことはできませんが、いかすぱげてぃさん悲しげさんmudagamiさん のイベントファイルをたくさん使用しており自分オリジナルじゃないのですが、 この場を借りて御礼申し上げます。 ありがとうございました。 |
|
|
||||||||||||
今村さんのご紹介で、 桐v8 フォーム形式の「出勤簿」を、掲載致しました 時給計算が出来る内容です。ワンタッチで入力機能等が 付いてます。詳細は添付説明を参照下さい みなさま、是非ご覧下さい。 今村さん作品のご紹介ありがとうございます。 |
|
|
||||||||||||
以下はk3の掲示板に書こうとしたことなんですが、ID・パスワー ドが無効になっていて書き込むことができませなんだ。 で、殆どクリップボードのノリで(^^;)(^^;)、ここに置かせてく ださいませ。(^^;) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 既に解決済のようですが、標記について補足しておきます。 非イベント的な処理では、「項目値代入」コマンドを使う機会は まず無いと思います。つまり従来どおり「行訂正」(または「行 追加」「行挿入」)コマンドで十分だからです。 「行訂正」(同追加・挿入)は、表示モードでしか実行できませ ん。非イベント的処理である古典一括では、当然表示モードで使 っていることになります。 片や「項目値代入」コマンドは、表示モードではなく、更新系の モード(訂正・追加等)でも他項目に値を代入したい時にだけ使 います。詳細はヘルプをご覧いただくとして、訂正モードの最中 に他の項目にも値を記入することは、これは(挿入初期値等の場 合を除いて)古典一括ではできななかったことでしたが、v8にな ってイベントを使えばできるようになったと理解しておけばよい でしょう。 よって、そのような目的以外では、「項目値代入」は使う必要が なく(使えない・使うべきではない)、「行訂正」(追加・挿入) で処理すると云うことになります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
|
|
||||||||||||
T.Samuraさん、hidetakeさん貴重な情報をありがとうございます。 早速ためしてみたいと思います。 後日また分からない点をおたずねするかもしれませんが、 その節はよろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
既存の LAN が DOS 環境にも接続されていたようですが、 その機材を活かすなら LANtastic と言う方法もあると 思います。ただし、使用中の LAN ボードの NDIS ドラ イバが必要となります。(普通はボードに付いている) http://www.upsizing.co.jp/product/lan.htm http://www.upsizing.co.jp/artisoft/download.htm http://www.upsizinginc.com/lan8/image/dos.pdf DOS 側に LANtastic を入れると Windows にアクセス するようにも出来ますし、Windows側にもいれると Windows から DOS へのアクセスも可能になります。 取り敢えずは体験版で試してみると言う方法もあるか と思います。 |
|
|
||||||||||||
RDISK というソフトでできると思います。 インフォシークで検索したら以下に詳しく説明されていました。 http://homepage1.nifty.com/thinkpad_lover/rdisk.htm |
|
|
||||||||||||
桐と直接関係のない質問で申し訳ありませんが。 NECの98(DOS ver.6)とWindows98との間でRS232Cを使ったデータの受け渡し方法についてご存じないでしょうか? 今までは、DOS用に使っていた社内ネットワーク(サン?)とWindowのネットワークとをつないでデータの受け渡しを行っていましたが、突然のブレイカーのダウンでDOS用が壊れてしまいました。 サポートもうち切られた状態で、今では隣どうしにあるマシンでフロッピーによるデータの受け渡しをするという、情けない状態です。 書店の立ち読みで、DOSとWindowsとの間でRS232C経由でデータの受け渡しが可能という記事を見かけましたが、今では売り切れてしまったようです。 ハードディスクのフォーマット形式が違うため、DOSの方からはWindowsは見えないでしょうがWindowsからは可能かと思っていますが? ● 実際に、RS232Cでつなぎ Windows98の方の設定は ↓ @「スタートメニュー」→「プログラム」→「アクセサリー」→「通信」→「ケーブル接続」 A「ゲスト」にチェックを入れ B 使用するポートは「COM1 上のシリアルポート」→「接続」を実行 当然エラーメッセージが出、 「ホストコンピュータに接続できません。」 「…ケーブルが両方のコンピュータに接続されているか確認してください。」 DOSの方では、 @ NEC-DOS6 付属の MAXLINK.DRV を CONFIG.SYS に組み込み、コマンドラインで MAXLINK を実行 当然この様な滅茶苦茶な設定では自分で行っていても繋がるはずはないなと、実感します。 どなたか詳しい情報をお教え願えないでしょうか? ちなみに当方は、この件に関しては全くのドシロウトです。 (この件に限らず、多方面に?ドシロウトですが……) |
|
|
||||||||||||
へーざえもんさん。 HERBさんこんにちは 桐とは違いますが、私の勤務先ではバーコードのフォントを利用してバーコードを 印刷しているようです。 以前、エプソンのプリンター(CD)にも、添付されていたような記憶がありますが。 方法は、各部署で入力されたデータが、紙ベースで集まります。 そこで担当者がその伝票の承認作業を行うのですが、そのとき一緒に印字された バーコードを、バーコードリーダーで読み込み、オンラインデータを承認します ここで、正規のデーターとなります。 したがって、チェックキャラなどは付いてませんが、桁数は任意に設定できます。 本当は伝票もオンライン承認等ができればいいのでしょうが、まだ紙に印鑑と いう会社です。 |
|
|
||||||||||||
HERB様 早速にご教示いただきまして誠にありがとうございます。 私も基本的なところで間違っていました。 最初はフォームにも入るのではと思っていました。 またチェックデジットは面倒な計算式を入れなければならないと思ってました。 項目のデータ型を数値としていました。 試してみましたら何とかうまくいきました。 ありがとうございます。 また今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 初心者な へーざえもん |
|
|
||||||||||||
へーざえもんさん、HERBです。 バーコードオブジェクトをクリック、属性、バーコードのソースに印字したい項目を指定していますか、ソース下の種類はJANが指定されていますか、確かめてみてください。 私も桐でバーコードを印字したレポートを作成しています、メーカーコードでなく社内で使うため上2桁国番号を49でなく、00としています、項目のデータ型を文字列としています、標準13桁バーコードは12桁までとしています、下1桁はチェックデジットで、桐でJANを指定すると自動的に計算して付加してくれます、短縮8桁バーコードも7桁入力するだけで同じ処理をしてくれます、また、13桁以上入力するとエラーとなります、関数#チェックキャラクタで下1桁チェックデジットを求めることもできます。 試してみてください、以下、桐ヘルプから引用。 その他 #チェックキャラクタ( 【 str | num 】 , sw ) バーコードのチェックキャラクタを文字列で求めます。 引数 説明 str バーコードの番号を文字列で指定します。 num バーコード番号を数値で指定します。 sw バーコードの種類を指定します。 値 戻り値 0 CODE39 のチェックキャラクタ文字を返します。 1 JAN コードのチェックキャラクタ文字を返します。 サンプル 「WINDOWS」から CODE39 のチェックキャラクタを求めます。 #チェックキャラクタ( "WINDOWS" , 0 )→ + JAN コード「490165541000」のチェックキャラクタを求めます。 #チェックキャラクタ( 490165541000 , 1 )→ 7 |
|
|
||||||||||||
初めまして、初めて投稿させていただきます。へーざえもんです。 「桐」はDOSの時代に少しかじりましたが、Win版になってなかなか悪戦苦闘してます。 でも世の中の、ワープロは「ワード」、表計算は「エクセル」、データベースは「アクセス」という風潮はどうしても容認しがたいので「桐」を使ってます。 さて、商品管理をしたいのですが、バーコードを印刷するにはどうしたらよいのかその手順が わかりません。 ただ単に表の項目にJANメーカコードと商品アイテムコードを入れてレポートにバーコードの オブジェクトを作っただけではだめのようです。 なにぶんにも初心者ゆえ1からお教えいただきたくお願いいたします。 |
|
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved. Script written by Shintaro Wakayama. BBS-TypeN Ver.2 Preview4 remodel advice by hidetake |