ホームへ戻る|Data Base 桐 User Board|過去ログ一覧|検索|プロパティ |ほっ! |
▼過去ログ No30 |
書き込み数 : 1500件 |
|
|
||||||||||||
まだ、計算式でなやんでいます。 下記で紹介頂きました式は動きますが、意味が完全には、理解できていません。 #計算・#代入・#直前値 の、3個の関数のそれぞれの意味は、わかりますが、 >[]=#計算(#代入(&有効件数,#cond(&件数=[],#直前値([],0),1,#直前値([],0)+1)),#代入(&件数,[]),&有効件数) 上記の式を考えてみました。 1.#cond(&件数=[],#直前値([],0),1,#直前値([],0)+1)), #直前値([],0)・・・これは、先頭行のおまじないだからあまり考えなくてもいい つぎに、&件数=[]の式が成立するか否かで、+1をするかしないかの選択 2.#代入(&有効件数(#cond(&件数=[],#直前値([],0),1,#直前値([],0)+1)) つぎに、#代入(&有効件数で、1.で選んだ値を、&有効件数に値を代入 3.#代入(&件数,[])・・・これがわかりませんが、多分次の行へいったとき比較するため為にかな? 4.最後の、&有効件数・・・ここもわかるまでしばらくかかりました。 結局 []=#計算(・・・・・&有効件数)と、書いてあるだけですね そうすると、やはりわからないのは、3. の #代入(&件数,[]) 当然削除したら正確には動きませんので必要だとは思いますが。 いろいろ考えてたらこの時間になってしまった。・・・気になるが今日はここまでにしよう |
|
|
||||||||||||
どうもお世話様です。 式を読むだけでもウニになりそうなのに、こんな式を考えてたら 頭が落花生になりそうです。 どうもありがとうございます。 |
|
|
||||||||||||
>なにか計算式で出来そうに考えてたのですが、結局 >別に項目をおいての作業が必要ですね。 どうしても計算式だけでやりたいのなら []=#計算(#代入(&有効件数,#cond(&件数=[],#直前値([],0),1,#直前値([],0)+1)),#代入(&件数,[]),&有効件数) という形になるのでしょうか。うーん、頭がウニになる。(^^; |
|
|
||||||||||||
すみません。 誰か平田さんのページ(デジタル時代の組版術)がどきに行ったか 知りませんか? |
|
|
||||||||||||
多遊さん、掲載ありがとうございます。 メール送った後に多遊さんがファイル検索を紹介されていたのに 気づき冷や汗出ました。メインが再帰なので機能的に重複してい るのはご了承下さい。 私も数年前に書いたプログラムは忘れる場合が多いので今は冗 長でややくどい書き方を心がけています。 |
|
|
||||||||||||
T.Samuraさんの「再帰呼び出しサンプル」一括処理を ご紹介いたしました。 是非ご覧下さい。 T.Samuraさん> お世話になります。掲載遅くなり申し訳ございませんでした 私もフォルダーの中のファイルを検索するプログラムを紹介してますが いまとなっては、いったいどこで、何をしてるか・・・・ また拝見させていただきます。どうもありがとうございました |
|
|
||||||||||||
宮城さん、通りすがりの「にせほりかわ」さん> なにか計算式で出来そうに考えてたのですが、結局 別に項目をおいての作業が必要ですね。 まだうまくいってませんがもう少し考えてみます どうもありがとうございました。 >こういう作業に備えて、私は大抵の表の最後に文字列型と数値型のワーク項目 >を作っておきます。 今後、私も利用させていただきます。 |
|
|
||||||||||||
ワーク([w])の項目を作っておいて([T]は元データの項目として) []=#cond(#直前値([W],0)=[W],#直前値([A],0),1,#直前値([A],0)+1) で置換 次に[T]=[W)で置換コピー 試してませんけど…(^^; こういう作業に備えて、私は大抵の表の最後に文字列型と数値型のワーク項目 を作っておきます。 通りすがりの「にせほりかわ」(^^; |
|
|
||||||||||||
変換テーブルを噛ませれば可能でしょう。変換前・変換後の2項目でいいと思います。 元表を連番で単一化し変換前に読み込み、変換後に#連番で痴漢(ご愛敬の誤変換)、 元表を併合置換。いけると思いますけど。 |
|
|
||||||||||||
元データが、1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・・とあって 3と7が削除された場合の、1・2・4・5・6・8・9・10に #連番を行うと1・2・3・4・5・6・7・8となりますが 1・2・3・4・4・4・5・6・7・8・9・9・9・10(複数同じ番号あり)から 3と7が削除された場合の、 1・2・4・4・4・5・6・8・9・9・9・10を 1・2・3・3・3・4・5・6・7・7・7・8のように番号を振り直せないものでしょうか 一括処理でもいいのですが。 |
|
|
||||||||||||
tonoさん、悲しげさん 私の案の前提条件を書き忘れていました 「各クライアントごとに違いのある環境を変数ファイルとして、 各々のマシンに設定しておいて、最初に動作するKEVなどで 読み込んでしまう。」 ということが前提になっていました。 この中の変数のひとつに問題となるパス名を設定しておけばということでした。 各マシンにファイルをばらまくというのは数が増えたり、メンテナンス作業が 発生するたびに大変な作業になるので、私としてはあまりお勧めしません。 |
|
|
||||||||||||
どもっ、tonoさん >これって、悲しげさんが、過去井戸端bbsで参照していただいた、rptでサブフォーム >を使うときにうまく行かないって話とイコールなのでしょうか。 う〜ん、全然違うと思います。私が前に書いたのは、rptに対してはオブジェク ト操作コマンドが使えないので、サブ「レポート」の「対象表」を変更できない と云うことだったはずです。 tonoさんの元々のご質問は、wfmの編集対象表のパス指定の問題だったと思うの ですが、そしてそのことと今回の件との関係がどうなのかはイマイチよく判りま せんが、一般的にwfmのサブフォームを変更することは可能です。 よく使われる手は、複数のサブフォームを重ねて定義し、何らかのキッカケ(イ ベント)によって、それぞれの画面表示の「する・しない」を切り換えると云う やり方でしょうか? 例は色々ありますが、取りあえず拙作のものなら、↓の#058とか。(^^;) http://www8.freeweb.ne.jp/animal/mokuchan/download/dl-list.htm ※各サブwfmの編集対象表自体は、サブwfmの切り換えに伴うはずとの前提で。 |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん/^@o@^きりぎりすさん/悲しげさん にいろいろご指導いただき、試してみました。 結果は次のとおりです。 ウィンドウ作成 フォーム,編集表=する /*編集表=するがミソでした*/ これは行けました。 ウィンドウ呼び出しコマンドでもokでした。 次にkevのメインで オブジェクト操作 @フォーム.編集表="○○.tbl" これもokでした。 次に kevもwfmもtblも同じフォルダに入れるという案は ・・・・もっともです。 少し、フォルダにこだわってまして・・・・最後の手段はこれですネ 実は、当初、当該フォームはサブフォームの計画でした。 メインを開き、tblを開き、tblを加工し、その後で &サブフォーム名=aaaa.wfm としてみたのですが、これは上述の方法では駄目でした。 これって、悲しげさんが、過去井戸端bbsで参照していただいた、rptでサブフォーム を使うときにうまく行かないって話とイコールなのでしょうか。 結論:サブフォームで編集表を切り替えることはうまく行かなかったが、 フォーム呼び出しで行うことにより、納得した。 所感:サブフォームにこだわりたかったが、実力不足か??。実質は問題なし。 謝辞:【多遊】さん/^@o@^きりぎりすさん/悲しげさん 本当に有り難うございました。 by tono |
|
|
||||||||||||
このたび(株)リベラコンスでは業務の拡大に伴い、 「桐」の技術者を大量に増やす事にしました。 (株)リベラコンスでは各種業務システムの開発ツールとして 「桐」を使っています。 あの有名な「an」「DUDA」「Salida」「CDでーた」「ビデオでーた」 から「東京ウォーカー」までも、全部リベラコンスが「桐」を使って開発 した組版システムによって現在も出版されています。 「桐を使う仕事を思う存分したい」 「桐の可能性の限界にチャレンジしてみたい」 など「どうしても桐がいい!」っていう人は大歓迎です。 とにかく一度ご連絡の上で、DOSマシンが大量に生息する当社に 遊びに来て見ませんか? お気軽にご連絡下さい!お待ちしてます!! 職種:システム案件開発スタッフ DOS桐・WIN桐イントラネット・エクストラネット構築及びサポート データベースWEB構築及びサポート ※DOS版・WIN版どちらの経験者でも可 年齢・性別不問 (株)リベラコンス 東京都新宿区新宿1-20-2 小池ビル 03-3351-8261 libera@ibu.co.jp 人事担当 P.S 当社デモサイトです。エンジンはモチロン「桐」。 一度アクセスしてみてください。 http://www.liberacons.co.jp/tel/ |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん/^@o@^きりぎりすさん/悲しげさん みなさん、ご教示ありがとうございます。 さっそく教えていただいたテクニックを実践してみたいと思います。 あとで実践結果を報告します。 とりあえず、お礼を申し上げます。 by tono |
|
|
||||||||||||
皆さん前向きのお話のなかで、・・・ 一括処理定義の、編集→置換のダイアログ画面で 項目名入力は出来なっかったでしょうか? 検索する文字列には式入力もないし、置換する文字列には式入力は 有るものの普通の式入力時にある項目名の入力はできない。 このときはせめて shift-f4 からでもいいから複写出来ないだろうか? それに、一括処理から文字列をコピーができるようになったら 大変便利だと思うのですが もちろん参照表は設定してあってのことですが。 DOS桐の良さはこんな細かいところまで気を配っていてくれた からのように改めて思います。 久しぶりに一括作成で、楽しく悩んでいます。 |
|
|
||||||||||||
どもっ、きりぎりすさん、 「フォーム開始」部ではなく「名札 メイン」部に記述するって ことでしょうか? でもこれってヘルプに書いてありましたかね? 私は随分試行錯誤の末、自力で発見しました。 http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/06127.htm しかし、今回のtonoさんのケースでは、マシンによって編集対象表 のドライブとパスが問題となるようでして、これらの判別を名札メ イン部で行うことを考えると、やはり個々のフォルダに当該wfm+kev をコピーする方が格段に簡単かつ正確になるような気がします。 |
|
|
||||||||||||
裏技のひとつをお教えします。 kevの先頭部分でフォームの「編集対象表名」を変更できます。 この部分を実行中はまだ編集対象表を開いていないからです。 でもヘルプにもどこかに書いてあったような^-^; |
|
|
||||||||||||
桐でメール管理をしたいと思います。 Beckyの機能や、どこまで桐で管理したいかなど ご意見をいただけませんか。よろしくお願いいたします。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/treebbs/ を 設置いたしましたのでよろしくお願いいたします |
|
|
||||||||||||
tonoさんこんばんは。 一つのフォームで別の表を使用してといった場合、通常データパスを 付加して利用しますが、それでもだめでしたら、フルパスで 指定されてはいかがでしょう?(データパス名は、固定でもだめでしたか) ところで桐のヘルプからですが >ウィンドウ作成 【表|フォーム|<WFMファイル名>】,位置=(<x>, <y>), >サイズ=(<幅>, <高さ>),ハンドル=<整数型変数>,カーソル位置= >【<オブジェクト名>|<項目名>|先頭|最終】,オプション=【通常|最大化 >|最小化|非表示】,編集表=【しない|する|開く】 最後の、編集表=【しない|する|開く】 これは、 >編集表=しないを指定すると<WFMファイル名>の編集対象表プロパティを無視する。 と書いてありました。(sp6です) これがうまく使用できたらいいですね。 re: と書きながらお返事にならなくてすみません |
|
|
||||||||||||
tonoさま、 よく判らないながらも極めて安直な方法。(^^;) いっそのこと、wfm(結果的にはkevも)を全てtblと同じフォルダに入れて しまってはいかがですか? tblと違ってwfm等はファイルサイズもさほど大きくならないし……。 |
|
|
||||||||||||
したの自己レスです。 ちなみに、桐の環境設定でデータフォルダのパス名を変えてもダメ でした。 過去ログをチョット当たってみます。どんな言葉で検索しよかなぁ(独り言) by tono |
|
|
||||||||||||
フォームの編集対象表を切り替えるには??? 複数のマシンで同一フォームを使えるように思案中です。 ところが、フォームのオブジェクト属性定義「編集対象表」タブ にある、編集対象表には変数が使えないという制約があるようです。 編集対象表名は同一なのですが、使うマシンによってデータパス を変えなくてはならないため、マシン毎にパスを変えて作らなければ ならず、これではメンテナンス性が悪くなってしまいます。 また、パス名を省略し、編集対象表名のみを記入すると、フォーム の所在するパス名が自動的に付加されるためこれもダメのようです。 一括処理側でフォームを呼び出す前に「データパス名」コマンドで 指定しても、イベントファイル(kev)でフォームを開く前に「データ パス名」コマンドで指定しても、フォームのパス名が自動で追加されてしまいました。 どなたかヒントになるようなテクをご存じでしたら教えてください。 ちなみに、cmd,wfm,kevファイルは自マシンに、tblファイルはサーバー にあります。サーバーのドライブがそれぞれのマシンで異なる環境です。 なお、システムは 桐v8 sp5 Windows98SE が入っています。 サーバー側はWinNT4です。サーバーにも桐がインストールされています。 宜しくお願いします tono |
|
|
||||||||||||
T.Samuraさんありがとうございます。 この検索は、ファイルの中も検索してくるのですね また一つ利口になりました 今まで最上段の「名前(N)」でファイル名検索しか利用してませんでした 2段目の「含まれる文字列」は、そういった意味ですか 注意:もし試される方は、最初は大きなドライブは指定されないほうが いいみたいです。できましたらFD等に対象ファイルをコピー後 テストしてみてくださいネ プライベートですが 本日より自分の席からインターネットの接続が可能になりました |
|
|
||||||||||||
> ところで、同じフォルダーにあるhtmは、操作ナビの説明用みたいですが > どこからリンクしてるのでしょう? エクスプローラー:ツール:検索:ファイルやフォルダ で 含まれる文字列にHTMファイルを指定すると、 LBOXREP.HTM/TILEREP.HTM/SINGLREP.HTM/DENREP.HTM → Report.dll(C:\K3\KIRIV8\system\Report.dll) C:\K3\KIRIV8\Help\GUIDE\FORM\FRMGUIDE.HTM → Formdes.dll 等とでました。桐のプログラムから直接呼び出して表示しているみたいです。 (「桐ならできる i モード」の副産物でしょうか) GUIDE フォルダ以外の HTM は、ほとんど Help\index.htm,cnt.htm からリンクされてるようです。 > KV8CMD1.PDF・KV8CMD2.PDFは、インストールで > 自動複写されてませんでした。 桐ヘルプの「一括処理&イベント処理」に CD-ROM からコピーしてと あるので仕様だと思います。 私は 新機能.PDF と共に手動コピーしました。 |
|
|
||||||||||||
>某アニメのキャラクターに似てますが そうなんですか?わたしも気が付かずにしばらく利用してました。 ところで、同じフォルダーにあるhtmは、操作ナビの説明用みたいですが どこからリンクしてるのでしょう? ついでに書いては失礼ですが(と、いうより私の勘違いかもしれませんが) KV8CMD1.PDF・KV8CMD2.PDFは、インストールで 自動複写されてませんでした。 タイムスタンプを調べてる時にわかったのですが、そういう仕様でした? |
|
|
||||||||||||
まぁ、ムダ話の類いですが。 私がアップしているファイルの殆どは、同じものが Vector DownLoad service でも公開されています。 ( http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an010421.html ) で、その中の3つほど、ここでのダウンロード数とベクターでのダウン ロード数を比較してみると…… 10/11付. 09/27付. 【多遊】 ベクター 桐8パスワード認証処理 1.1 272. 120. 桐8不要変数チェック 2.0 97. 27. 桐5TBL非破壊チェック 1.1 61. 9. ベクターは概ね2〜3週間遅れて登録されていますが、ここの効果は かなりのものと言えるでしょう(「桐のユーザーの間では」)。 |
|
|
||||||||||||
桐V8SP6の操作ナビのキャラクター (C:\K3\KIRIV8\Help\GUIDE\REPORT\DEFCHARA.BMP) が、某アニメのキャラクターに似てますが版権がらみで 大丈夫でしょうか。 |
|
|
||||||||||||
hidetakeさん、アックンお答えありがとうございます。 >このユーザ名を確認するには、「スタート」→「プログラム」 >→「アクセサリ」→「システムツール」→「システム情報」 調べてみましたが、 コンピュータ名 "NX" : ユーザー名 "【多遊】" となってました。 ※このNXは私が設定したものです。 ちなみに標準でついてますペイントブラシのバージョン情報は NXユーザーと表示されます。 また、 >ユーザー名はコントロールパネル「ユーザー」で増やすことが出来ます。 これを行うと、今までの個人の環境は再設定が必要ではと、心配です 桐とかのアプリでなく、インターネットのパスワードやメールソフトなど また、考えてみます。どうもありがとうございました。 |
|
|
||||||||||||
>【多遊】のログオフ(L)とは関係無いのでしょうか? と、ちゃんと書いてあったのですね! (^_^; なるほど・・・ |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん、こんにちは。 履歴ファイル名に全角が使えないからではないでしょうか。 これはそういう仕様なのかもしれません。 ただ、Windowsログイン時のユーザー名に全角を許可している以上、 履歴ファイル名にも全角を許可しないと整合がとれないでしょうね。 全角のユーザー名を持つ人が複数いると、その人達全員が kirihist.cmd にアクセスすることになり、履歴ファイルを使いわけできないです。 ユーザー名はコントロールパネル「ユーザー」で増やすことが出来ます。 新しい名を英数記号半角で登録して試してください。 もし元通りにできなくなったときは、 コントロールパネル「パスワード」→このコンピュータでは・・(タブ)をONにすれば大丈夫です。 ところで、Windowsの起動時に必ずしも日本語変換が出来るかどうかわかりませんから、半角英数記号をユーザー名に用いるのが無難かもしれませんよ。 |
|
|
||||||||||||
>フォルダーの移動も簡単だし、リアルタイムに表示されるし、と >いったところですね これも、ネットワークに接続されている状態で、クイックログオンで 状態に応じて相手にログオンする環境では、場合によってはその度に ツリーを読みに行くので遅くなる場合があります。 あと、表題とか日付をファイルの中を探して持ってくるのはファイル パレット同じ動作になります。 ps. なんか WindowsME は、ネットワークコンピュータを開いただけで、 全ての共有ドライブを全て拾ってくるので、何かこのあたりの処理 も遅くなるような気もしますが、どうなのかな? |
|
|
||||||||||||
Windows のログオンは起動時に名前とパスワードを入れて ログオンします。これの表示を省略することも可能ですが、 ちゃんと名前が指定された状態でログオンしておく必要が あります。この表示を出すには、基本的に「Micorsoft ネットワーク」がネットワークにバインドされている必要 があります。 また、これがあっても、名前とパスワードが表示される ところでエスケープで抜けてしまうと、名無しの権兵衛で Windows にログオンせずに使うことも Windows9x の場合 は出来てしまいます。 このユーザ名を確認するには、「スタート」→「プログラム」 →「アクセサリ」→「システムツール」→「システム情報」 で確認できます。 スタートメニューの「ログオフ」と言うのは、今の環境を ログオフするという意味もありますが、新しくログオン し直すと意味もあります。 もし、履歴ファイルが「KIRIHIST.CMD」になっているので したら、ネットワークにつながっていない状態では無いで しょうか? |
|
|
||||||||||||
履歴のファイル名はどの状態で決まるのでしょうか? HELPでは >履歴ファイルの名前は「Kirihist.cmd」になります。 >ただし、Windows ログイン時にユーザ名を入力している場合は、 >そのユーザ名の先頭から8文字までを履歴ファイルの名前にします。 >ログイン時のユーザ名が8文字未満であれば、8文字になるまで半角の >アンダーバー(_)を補います。 >Suzuki__.cmd … Windows ログイン時のユーザ名が「Suzuki」のとき >Yanagisa.cmd … Windows ログイン時のユーザ名が「Yanagisawa」のとき と、記載されてます。この 「Windows ログイン時にユーザ名を入力している場合は」 これは、windows のスタートボタンを押して出る、下から2番目の、 【多遊】のログオフ(L)とは関係無いのでしょうか? 一応【多遊】のログオフ(L)と表示がされますが 私の場合いつも履歴のファイル名は「KIRIHIST.CMD」となってます 現在桐V8SP6ですが、V8無印の頃からそうだったような気がします |
|
|
||||||||||||
>DOS版の桐までは DOS日付を表示したり、DOS日付による整列とか >できましたが、Windows版は無くなりましよね! そうですね。今回まで気がつきませんでしたが、DOS版と同じと 思ってました。 以前ファイルパレットにいろいろ要望等を書きましたが ただ一覧表示(dir *.tbl , dir *.wfm 等)を行ってるのではなく いちいちファイルの「作成日時」「更新日時」「標題」等を調べて 表示しているでは、時間がかかるし。 私は現在、ファイルパレットより、ファイルを開く(標準ツールバーの 左から3番目)を使用しています。 フォルダーの移動も簡単だし、リアルタイムに表示されるし、と いったところですね |
|
|
||||||||||||
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=8#376 にも書いていました (^^; |
|
|
||||||||||||
DOS版の桐までは DOS日付を表示したり、DOS日付による整列とか できましたが、Windows版は無くなりましよね! あと、DOS版で持っていた桐内部の年月日までだったのが、Windows 版では年月日と時分秒まで拡張されて、 OS の持っている「作成日時」「更新日時」「最終アクセス日」 DOS版用互換のための「作成日」「更新日」 Windows版で標準で使う「作成日時」「更新日時」 の日付を桐は使い分けて?いると言うことになります。 |
|
|
||||||||||||
桐の持っているタイムスタンプは、OS が管理しているタイム スタンプの他に、桐内部で別に持っています。 そして、桐の中での処理は桐が内部的に持っている日付を基本 として使用します。 そのファイルが使用中で外部からどうしても参照できない場合 は OS の持っている日付を使用する場合もあります。 また、桐の内部で持っている日付にも Windows版で拡張された 日付と、DOS版の桐や BTYPE等でも表題等と一緒に見えるよう に旧来の日付の両方を保持して管理しています。 |
|
|
||||||||||||
桐V8sp6(正規版)のインストールを終えました。 途中・・新しいCDを挿入後 桐V7の情報が残ってますので削除しますか?との 問い合わせは前回同様でしたが 体験版を削除しようとしたら、情報が違いますので インストールしたCDで削除して下さい旨のメッセージがでました 先ほどのV7を削除しようとすると、やはりV7のCDを 使用して下さいのメッセージが出るのかは試してませんが SPのUP時には旧バージョンの削除くらい出来て欲しいと 思いました ところで、本題ですが、システムファイル他タイムスタンプが 00/09/18 8:07に統一されてるようでした。 さっそく、SP6新機能の「テキスト文字を回転して表示」を試そうと HAGAKI-N.RPT はがき(新郵便番号対応) 縦位置 を 開きました。 タイムスタンプは、エクスプローラでは、00/09/18 桐のファイルパレットでは、更新日付 99/03/24 〃 作成日付 98/06/02 結局自分で作成してテストを行いましたが、日付が新しく なってると、新機能の紹介をしてくれてるのかなと思いましたが 残念でした。 新機能の紹介がしてなかったのより、サンプルが新しくなって ないのに、タイムスタンプだけ更新するのは・・・・・・ しかし、CDを作成(書き込み)するためにハード的な 問題かも知れません。詳しいことはわかりませんので 私だけの感想ということで |
|
|
||||||||||||
おはようございます。 桐iモードセミナー非常に良かったようですね。 参加できなくて非常に残念です。 私は、大阪に参加する予定です。10/27 関西以西の方、関西桐桐会をしませんか? 何が何でも絶対参加するdo! |
|
|
||||||||||||
2次会までご出席いただきました皆様お疲れさまでした ただいまそのときの写真を公開させていただきました また、機会がありましたらお会いしたいですね |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん、おはようございます。 昨夜やっと家に帰ってきました。 田舎から上京するのはなかなかしんどいです。 セミナーのときはありがとうございました。 いくら話してもつきない感じで、あっという間に時間が過ぎてしまって なんかもの足りないっていう感じでした。 私は普段あんまりビールは飲めないのですが、飲めなくても飲まなくちゃいけない 時は、声を出して話をしながら飲めば吐く息の中でアルコールが吐き出され 飲むことができます。 あのときはまさにそれで、話をしながら飲むのですからどんどんビールが入って いきました。 あれだけ熱中してしゃべったのも久しぶり。 こちらでは桐について熱く語れる仲間もいないものですから。 どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
仙台の小松です。 昨日、iモードセミナー及びその後両国での桐桐会ではお世話になりました。 田中さんが、このHPの多遊さんとは知らず、大変失礼申し上げました。 帰り時間を気にしなければもっと多遊さんにも色々お伺いしたかったのですが。 恐縮ですが、この掲示板は、私にはレベルが高すぎて、余り訪れませんでしたが、 これを機会にたまには訪れます。 桐万年素人の域を脱しえませんが、愛着だけは強烈に持っているつもりです。 これからも宜しくお願い申し上げます。 |
|
|
||||||||||||
運良くそのあたりに出張がバッティングしてくれない限り参加できません。(;_;) はあ、冴えない身分。 |
|
|
||||||||||||
お世話様です。 >>10月26日の大阪のセミナーにいきたいとおもっています。 @_@。日時のご確認を。 10/25(水)大塚OAセンタ大阪(事前予約必要) 10/27(金)マイドーム大阪(8階第1研修会議室) こちらは事前予約は必要ありません。 追伸:【多遊】さん国際フォーラムではお世話様でした。。 これからもよろしくお願い申し上げます。 追伸2:Sp6発送の発送については現在松竹梅に仕分け中です。 来週初めから順次発送させて頂きます。 もうしばらくお待ちください。よろしくお願い申し上げます。 >各位 |
|
|
||||||||||||
10月26日の大阪のセミナーにいきたいとおもっています。 鹿児島からなので、ちょっとためらっていましたが、ワクワクです。 もう少し情報が欲しいなって感じです |
|
|
||||||||||||
本日iモードセミナーに参加させて頂きました。 3回目の説明に参加させていただきましたが、 また、改めて桐に期待をしたいと思います。 管理工学の皆様、どうもありがとうございました。 そして、ご出席された方の一部の方とお話もできました 詳しくは、後日かかせていただきますが いろいろお話ありがとうございます。 まずは、ご報告まで |
|
|
||||||||||||
宮城さん>リンクエラーのご指摘ありがとうございます。 帰宅次第修正をしておきます。 ご迷惑をおかけいたしました皆様申し訳ございませんでした |
|
|
||||||||||||
なにが起こっているのでしょう。謎。 |
|
|
||||||||||||
栄えある三番目ですか。照れますね。(^^;; ところで、MPCデータさん、ヒットはしますがリンク切れになります。 |
|
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved. Script written by Shintaro Wakayama. BBS-TypeN Ver.2 Preview4 remodel advice by hidetake |