ホームへ戻る|Data Base 桐 User Board|過去ログ一覧|検索|プロパティ |ほっ! |
▼過去ログ No28 |
書き込み数 : 1400件 |
|
|
||||||||||||
アックンさん。 ステータスバーを消す方法は非公開のパラメータで可能なのだそうです。でも残念ながら私も知りません。 処理中に亀を歩かせる(F1を走らせるともいう)場所としてどうしても表示したいんだそうです。 |
|
|
||||||||||||
こんにちは。 オーバーラップはフォーム下端にステータスバーが表示されますが、 これを消す方法はないでしょうか。 (オーバーラップフォームから呼び出す他のフォームは自動的に ポップアップとなって、ステータスバーは表示されません。) |
|
|
||||||||||||
下記を確認できるようにしました。時間限定です(月曜日に削除します)。 まず、mime type がない場合はどうなるかです。 http://www.icity.or.jp/usr/ogou/Asobi3.cmd http://www.icity.or.jp/usr/ogou/Asobi3.tbl 次の2つは cgi を動かすことによって、強制的に mime type "application/k3-kiri" がサーバーサイドから返って来るよう にしてあります(上記の2ファイルと全く同じファイルです) http://www.icity.or.jp/usr/ogou/cgi-bin/k3dl.cgi/Asobi3.cmd http://www.icity.or.jp/usr/ogou/cgi-bin/k3dl.cgi/Asobi3.tbl ネスケと ms-ie で動作の違いがあるか否か確認できます。 |
|
|
||||||||||||
>たぶんピント(大)はずれだとおもいますが、 >windows 上の関連づけと、インターネット上での関連づけ? >関係有りますか >私のPCでは、 >LZHは解凍・EXEは実行・TXTは・テキストエデイタ起動等なってますが、 >インターネット上では >LZH・EXEはダウンロード・TXTはブラウザ起動となります これは以前、私と hidetake さんが話していた mime type の問題です。 MS-Windows 以外の OS (MAC,UNIX 等)にはそもそも拡張子と言う概念が ありません。従って本来、ブラウザサイドで自前の関連付けに従って ファイルを開けというのは無茶な話です。 しかし、汎 OS 的仕様でファイルを扱うためには、ファイルの名前 (拡張子)によってファイルの内容種類を分類するという手法は有益 だったので採用されています。 これは、ブラウザサイドの問題ではなく、サーバーサイドで「この拡 張子はこのファイル」という情報を持っていて、http プロトコルでは ファイルのダウンロード要求があった時に、この mime type を一緒に 情報として送ることになっています。 (例. text/html とか text/plain とか image/jpeg とか image/gif とか binary/x-download とか application/x-msdownload とか application/pdf とかが mime type) ブラウザは、独自の関連付けとは関係なく、この mime type を見て、 「このファイルは html デコード後に表示」とか「そのまま表示」 とか「画像表示」とか「ダウンロード(ローカルに保存)」とかを 行なうことが原則(キマリ)になっています。 - - - ここで2つほど追加の事態があります。 1.サーバーサイドが mime type を管理していない拡張子ファイル これが以前、私が FreeWeb の CGI 設置で四苦八苦していた事で、 拡張子 lzh はサーバーの mime 一覧表に存在していなかったのです。 この場合は text/plain と判断されるので、極めて理不尽なことが 発生してしまいました。ダウンロード不能だったのです。 理由は、多くのサーバーソフトは外国産なので、lzh という拡張子 のファイルが日本(DOS/Windows系)ではデファクトスタンダード な圧縮ファイルであることを知らず、無設定の初期状態では lzh ファイルには標準的な mime type というものが存在しないことに あります( zip, tar 等のアーカイブはちゃんとサーバーソフト の初期設定で mime type が入っている)。 2.ms-ie はサーバーの mime 情報を無視する 上記騒動の時に分かったのですが、ms-ie はサーバーサイドが送って 来る mime type 情報を無視しています。 要するに、サーバー側がどんな情報を送って来ようと、ms-ie はそれ を無視して、自前で持っている拡張子(mime)設定に従ったファイルの ハンドリングをするのです。 拡張子の関連付け(ファイルタイプ)の設定で、内容の種類(MIME) という項目があります。 これ単位で ms-ie は動作を決定しているようです(始めて出会う mime type やこれが未設定のファイルは動作の選択画面が現れる)。 レジストリエディターでは [HKEY_CLASSES_ROOT\.html] "Content Type"="text/html" とか言う部分ですね。 - - - 従って、 tbl だの cmd だのをサーバーに置いて、それへのリンクを ブラウザサイドでクリックするとどうなるかですが。 多分、両方ともサーバーサイドでは mime 設定されていない筈です。 従って、ネスケでは text/plain と判断されて、文字化け状態の画面 表示となってしまう筈です。 ms-ie の場合、基本的にはどうするかを訊ねられる筈です。 ブラウザサイドのユーザーが事前に mime を追加しておけば、ここで の選択内容を次回以降の標準にできたと思います。 で、「開く」を選んだ場合、ファイルをローカルのテンポラリディレ クトリに一旦ダウンロードしてから、これを自前の(mime ではない) 拡張子関連付けに従って開こうとするはずです。 ということは単独の tbl や cmd ならともかく、他のファイルを必要 とするシステムは稼働する事ができません(表引きもダメ,フォーム もレポートもダメ, cmd は TBL を開くこともできない)。 |
|
|
||||||||||||
桐V8SP4を使用したプログラムで、あるテーブルの表示属性が勝手に非表示になってしまうようなのですが何か心当たりのある方はいらっしゃいませんか?当方、V5からV8への移植の依頼を受けて初めて桐を触ったもので何か見落としているのでは無いかと思っているのですが原因が わからずにいます。フィールドが非表示になっているのとレコードを別のテーブルへ抽出した 時にそのフィールドの計算式が実行されない為、思うような結果がえられません。 |
|
|
||||||||||||
sp6β版-2をみて。 堀川さんも別の場所に書かれてましたが、「業者に依頼して 作成された」とのことですが、β版-1は、堀川さんが夜なべを しながら?、作成されて手配されたのだろうかとふと感じました どうもご苦労様でした。 今回は、「堀川さんの活動を会社が支援した」と、言うことに なったのでしょうね ところで、sp版の使用には、それ以前のV8が必要と思われます しかし、sp版をインストールするためには、「以前の桐V8は 一端削除してから」とのアナウンスなのですが、V8の情報が 個人のPCに何か残ってるのでしょうか? 1)V8を削除しても情報は残ってる 2)本当は、V8使用者以外でもインストールできる 3)情報も残るが、なくてもインスートールできる |
|
|
||||||||||||
>桐で桐の掲示板を作る! アクセスでアクセスの掲示板を作っておられる例がありますので、 興味がありますね。 でも、これやる場合は専用線を引いて自分でサーバーを持たなくちゃいけないのでしょうか? レンタルサーバーではだめなのでしょうか? |
|
|
||||||||||||
たぶんピント(大)はずれだとおもいますが、 windows 上の関連づけと、インターネット上での関連づけ? 関係有りますか 私のPCでは、 LZHは解凍・EXEは実行・TXTは・テキストエデイタ起動等なってますが、 インターネット上では LZH・EXEはダウンロード・TXTはブラウザ起動となります 例えば、サーバーに、TBLやCMDを圧縮せずに置くと 桐が起動するのでしょうか? そんなことはないですね。試せば分かることなんですが。 >桐で桐の掲示板を作る! なにか具体的にはどうなるのか意味は分かりませんが 面白そうですね |
|
|
||||||||||||
あ〜、またボケてる。体調不良も極まってるか…… (T_T) >http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/ikiri/index.html でなくて、 http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/index.html を調べた つもりだったのです(結局、存在しなかったが)。 こりゃ、オートコンプリートの悪戯だろうか。 - - - - あっちこっちで、何の意味もないカン違いのゴミをまき散らしてる なぁ…… _m_(__)_m_ |
|
|
||||||||||||
>http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/ikiri/index.html >はちゃんと作ってあったんですね。 (^o^) 某所には書いたけど、 http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/ http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/ikiri/ は別サーバになっていると思います。 そして、 http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/ikiri/ の方は初期値を default.htm から ndex.html に まじめに変更してあります。 |
|
|
||||||||||||
>それと、参考までに書いておきますと MS の IIS の初期値は >index.html (index.htm) では無く default.htm です。 へぇ〜、それは知らなかった。 (^^;; ということで確認してみたら、 http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/ikiri/index.html はちゃんと作ってあったんですね。 (^o^) これはサーバー管理者と web 管理者の連絡不行き届きですか。 |
|
|
||||||||||||
>単に初期値のindex.htmlが表示されているだけなのだろう それと、参考までに書いておきますと MS の IIS の初期値は index.html (index.htm) では無く default.htm です。 |
|
|
||||||||||||
それに何も http://www.k3-unet.ocn.ne.jp/fair/ の中で http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/ikiri/ として K3 自身が公開しているドメイン名です。 |
|
|
||||||||||||
>まだ公開前なので、敢て「ボケ」を決め込んでいるとか。 別に何が置いて有っても良いのですが、先に書いたようにセキュリティの 問題で悪さされるのを心配しているだけです。 |
|
|
||||||||||||
>ついでに http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/ のトップの >を、拝見致しましたが、なぜこれがk3なんでしょう? 私も見て来ました。「ああっ!これひょっとしてあれだ・・・」 と思ったのは、例のiモードの一件ですね。 桐ver.8sp6でiモード(正しくはインターネット桐の事)をサポートする話が出ておりますが、おそらくその実験をするためのテストサイトを用意しているのじゃないでしょうか。 つまり、URLは取得し終わったけど、まだ何も入れてないので、単に初期値のindex.htmlが表示されているだけなのだろうと想像しました。 私は、伝えられているプライベートセミナの際に、デモ用にでも使われるのではないかと想像します。 まだ公開前なので、敢て「ボケ」を決め込んでいるとか。 |
|
|
||||||||||||
>hidetakeさんの真意ははかりしれませんが…、 結構面白いと思いませんか? (^_^; 桐で桐の掲示板を作る! へぇ〜、桐ってこう言うこともできるの (@_@) って! それで自分のところでも伝言板や会議室として使えたら・・・ それが i モードでも使える。 最期はデータベースと連動できるサイボウズ化する ヽ(^o^)丿 |
|
|
||||||||||||
hidetakeさんの真意ははかりしれませんが…、 それはいい!! そうだ! そうだ! (^^;;; |
|
|
||||||||||||
桐と Web の連携でどう言ったものが実現できるかの指標として、 K3 の「桐掲示版」を桐で実現してくれないものでしょうか? そして、無償公開して、桐ユーザが自分のところで桐を使って 自由に掲示板が開けるように! 当然、過去ログの検索や i モードにも対応して・・・ |
|
|
||||||||||||
>>ついでに http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/ のトップの >を、拝見致しましたが、なぜこれがk3なんでしょう? http://www.pro.or.jp/~fuji/horrible/webserver.html で類似のページがさらし者になっています(最近は、まともな 会社でこのような例は減っていたのになぁ)。 通常、web サーバーソフトは、ルートの index.html には自分の ソフトの宣伝などを入れたサンプルページを仮りに置いているの です(接続確認用)。 【多遊】さんが、ここや FreeWeb にホームページ用スペースを 割り当てられた当初は、自分がファイルをアップロードする前は プロバイダ側で仮りの index.html を置いてあったでしょう? あれと同じです。動作確認(作業結果確認)のためなんです。 サーバー(と WEB サーバーソフト)を買って来て、自分のところの 中身(ホームページ類)を作りもしないうちに、グローバルな IP アドレスをサーバーに与えてしまって、全世界に「 WEBサーバーの 公開の手順を理解していない」ことを公開してしまっているわけで、 かなり恥ずかしいことではあります。 専用の index.html を作るヒマがないなら、既存の WEB ページに 自動的に飛んで行くページを置いておくだけでいいのになぁ…… |
|
|
||||||||||||
いまほど<1376> >ついでに http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/ のトップの を、拝見致しましたが、なぜこれがk3なんでしょう? <1371>から入っていき、 http://www.e-horikawa.com/kiri_imode/02.htmlの >実験の計画 >Windows98+マイクロソフトのバーソナルwebサーバー(PWS)環境での動作確認。 >Windows2000+マイクロソフトのIIS環境での動作確認 の、説明かな? |
|
|
||||||||||||
一度、書いてしまった以上は... こういう内容です、ご参考に... http://www.kumanichi.co.jp/dnews/20000907/kiji1_0000003164.html http://www.kumanichi.co.jp/kawabegawa/kawabegawa.html |
|
|
||||||||||||
ゴメンナサイ! 自分のサイトに書いたつもりが、間違って 【多遊】さんのところに書いてしまいました _o_ |
|
|
||||||||||||
五木の子守唄で有名な五木の里を川底に沈める川辺川ダム工事! 30年以上前に計画が進められ、当時とはすっかり環境も状況も 変わってしまい、今では多くの農民は水はいらないと言い、発電 のためのダムも川辺川ダムにより無くなる今ある発電所の発電量 の合計よりも少ない有様... さて明日の判決は如何なるものに! しかし、工事と言ってもダム本体の工事はこれからかも知れない が、周辺工事はほんとど言って良いほど終わっているようである。 ウソに塗り固められた計画、先行きの見通しのない計画、時代の 状況に対応できない仕組み... |
|
|
||||||||||||
お節介ですけど... http://www.microsoft.com/japan/security/iis/checklist.htm http://www.microsoft.com/japan/security/iis/CheckListFurtherDetails.htm#IIS12 等の資料も MS から出ていますので... |
|
|
||||||||||||
ついでに http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/ のトップの ページは IIS がそのままになっているようですが、ASP など、オリジナルのものがそのまま入れてある場合、場合 によっては悪さされる場合もありますので、default.html が変更の上、samples 等のフォルダは使えないように された方が安全だと思います。 |
|
|
||||||||||||
http://www.k3-unet.ocn.ne.jp/fair/ の charset 指定ですが、恥ずかしいので、もっとまともなものに 直した方が良いと思いますよ! それに、K3 は自分のところで HTTPサーバを持っているのだろう から、charset 指定は http://www.fxis.co.jp/DMS/sgml/xml/saloon/html_correct_charset.html でも参考にされて、基本は HTTPヘッダで正しく設定するように された方が良いと思います。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=JIS"> |
|
|
||||||||||||
下記のアドレスから入って「ホーム」を押すと、管理工学のHPにもどるのですね でも、管理工学から、入る方法はわからなかったけど。 |
|
|
||||||||||||
私も届きました。ご連絡まで・・ ところで、 >http://www.e-horikawa.com/kiri_imode/index.html に、出てる女性はDOS版桐V4の人と同じかな? 似てるようでそうでないかもと、先ほど対面致しました。 |
|
|
||||||||||||
桐ビルド番号 #188 受け取りました _o_ |
|
|
||||||||||||
お世話様です。 そのうちメールマガジンの方からもご案内があると思いますが。 ちょっとだけフライングです。 http://www.e-horikawa.com/kiri_imode/index.html 以上 |
|
|
||||||||||||
集計状態での「集計行のみ表示」 表形式で使用中、コマンドの選択は、 主に、データー入力時は、キーボードから/(スラッシュメニュー)で、 印刷や整列・加工時はマウスからツールバーやアイコンをクリックして コマンドを利用しています 集計状態で、「集計行のみ表示」は /(スラッシュメニュー)では、T:集計のなかの 3:集計行のみ表示に ありますが ツールバー操作では、集計は、行操作(R)→行集計(L)で行い 「集計行のみ表示」を選択するためには、表示(V)から選択します。 少し探しましたが、これって不自然ではないですか? |
|
|
||||||||||||
お呼び出しとあらば。「メソッドは存在しません」などと野暮はいいません。 「自分で考えて」必要だったらすべきだし、そうでなければ。入力支援としての KEV の有効性はすばらしいです。 ITうんぬんかんぬん、ここに登場されるみなさんの爪のあかでもせんじて某森首相に 飲んでいただきたい。よくも理解できないことについてコメントできるもんだ。危険 すぎるんですけど。 |
|
|
||||||||||||
絞り込み(V):比較式で1番使用するのは、「#u」ですが、 前回の絞り込みで、部分一致検索・文字比較方法を設定 した場合そのままの環境でチャックが入ってます この「部分一致検索・文字比較方法」に関係なく =#U <>#U が、ワンタッチで選択できるようになりませんか? |
|
|
||||||||||||
アックン(=^・^=)>どうもありがとうございます >(継承)については、桐のヘルプにわかりやすい解説がありました。 >キーワードは「属性の継承」です。 >オブジェクトの属性画面からこの解説を見たいときは、・・・・・・・ アックンのレスを拝見していてちょっと感じました。 1.ヘルプを見ればわかることを質問してしまいました 2.本当に緊急でもないことを、うかつに質問を、してしまった それに対して、アックンの答は素晴らしいと思います 答そのものより、「○○に書いてあります」 私に対して?・ここの掲示板だから?アックンの方針? いずれにしても嬉しく思いました。 過去にも、ちょっと疑問を書いたときなどhidetakeさんを始め 皆さんからお答えをいただいた事が何度もあります。 皆さんの経験や知識からお答えいただいてるのだと思いますが 時には url までご紹介いただき、わざわざ調べて頂いたと 感じることもありました。 本当にお礼申し上げます。 |
|
|
||||||||||||
hidetakeさん、ありがとうございました。 k16 さんの HTML-lint のサイトに行って来ました。 そこからのリンクですこしずつ勉強して行こうと思っています。 でもやっぱ本も何か買おうと思ってます。(<古いタイプの人間) (でも知識とお金はなかなか貯まらない!) 【多遊】さん >今回は、どこからつながってるのかわからないです。 すんまへん<(_ _)> 幅田さんとこで悲しげさんの書かれた ここの過去ログを(無断で)紹介したところから…です。 *****あとは愚痴***** HPを持たない会社は企業にあらず…なんていう最近の風潮 はどんなモンだろうか? はたして本当に必要にして有効なの?(<全部がという意味で) あんたら本当にわかってんの?(<これは自分は少しは解って いる…というニュアンスを一切含有せず) しかし、潮流に抗しきれず…あぁあ… (何か宮城さん風…<宮城さんごめんなさい) |
|
|
||||||||||||
(継承)については、桐のヘルプにわかりやすい解説がありました。 キーワードは「属性の継承」です。 オブジェクトの属性画面からこの解説を見たいときは、「背景」(タブ)→右上のヘルプ?マークをクリックしてから「背景色モード」上でクリック→説明が表示されるので、文中の「上位の属性を継承」をクリックします。 |
|
|
||||||||||||
コマンドボタンやテキスト等オブジェクトの背景タブにある (継承)は、どこから継承しているのか考えてみたがわからない オブジェクトリスト→標準から選択。属性を変更後新規作成すれば 以後、同じ属性で作成されるが、事前に作成した物には反映されない いったいなにを??? ところで、新規フォーム作成時に別フォームと同じ属性を利用出来るように 属性の書き出し・読込機能があってもいいかな |
|
|
||||||||||||
「整合性の確認をしない」は、sp5にも有ったのかは確認してませんが、 非常に便利ですね。 私の場合、大部分は変数のエラーで、原因がわかってる場合が多かったので この機能は時間短縮になります |
|
|
||||||||||||
><1358>ここの BBS システム/hidetake >bonito さん、ここの BBS システムは たいてい掲示板は遅れながらでも見てるつもりですが 今回は、どこからつながってるのかわからないです。 bonitoさん> >(直接ではないが二次的に仕事で必要になりそうなのです) 私からも一言(助言ではありませんので) 自分でHPを持つようになってから、表示されている画面の見て ときどきソースを見るようになったことは確かです。 |
|
|
||||||||||||
URL 内の & については、例えば、ここの「過去ログ一覧」と 私のところの「過去ログ一覧」を前述の HTML-lint に食わせて やれば、その違いがわかるはずです。 ps. 私も HTML のタグ一覧ののったもので、何か良い参考書は無いか と、欲しいとは思いながらも、どれが良いのかわからずそのまま になっているので、何か良いものがありましたらご紹介下さい。 _o_ |
|
|
||||||||||||
bonito さん、私は体系的に勉強したわけでもなく、本とかも別に 持っているわけでもなく、お薦めの本とかサイトか良くわからない のですよ _o_ 手持ちの HTML 編集ソフトで取りあえず作ったり、参考になりそう なところのソースを見てみたりで、取りあえず作っては、HTML-lint http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html で文法を チェックしたり、ここにある関連文書を読んだりで... と言うことで、参考になりそうな本とかサイトとかは、ほかの方に お任せいたします。 あと、#1358 で書いた内容で細かいことを言えば、URL 内に & を 含む場合は & をそのまま書かず、& と記述する必要が あります。こう言うことは前述の k16 さんの HTML-lint のサイトが 非常に参考になります。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=17#834 と記述すれば (これは HTML 内に実際に書くときの書式) http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=17#834 と表示もリンクも正しく表示されリンクされます。 (こちらは書いた後の表示) なお、ここの CGI では & を自動的に & に変換するので そのまま & と書いても正しい文法となります。 |
|
|
||||||||||||
ハイ! わかりました。 ここで、いろいろhtmlやらタグやらのお話をなさって いますが、(私には猫に小判、豚に真珠の類いで…) 多分(<失礼ですね)、有益なそれらの話を素通りしてました。 すみませんでした。 ところが、そんな私もいよいよhtmlやらタグやらのお勉強を しないといけなくなりそうな雲行きになって来ました。 (直接ではないが二次的に仕事で必要になりそうなのです) hidetakeさんには、いつも甘えてばかりで…っで甘えついでに 超初心者用のお勉強本、あるいはHP等、ご推薦がありましたら 是非教えて下さい。 やっぱ甘えすぎ…? <(_ _)> |
|
|
||||||||||||
bonito さん、ここの BBS システムは http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=17#834 のように、最期に #834 と、#+ <メッセージ番号>を 付け加えていただくと、そのメッセージに直接ジャンプ できるようになっております。 折角付け加えた機能ですので、是非ご活用下さいませ... _o_ |
|
|
||||||||||||
僕のささやかな要望 ・IME の制御で、テーブルやフォームの明示的に設定された 入力方法場所以外のところで、勝手に IME を制御しない ようにするオプション。 ・使い物になる、まともなフルスクリーン一括処理エディタ。 ・松茸は使わないと設定しても、桐の起動時強制的にメモリ にロードするような、いろいろな無駄の排除。 |
|
|
||||||||||||
<1353>を読んで、私もかねてからの要望を書く決意を…って そんなの大げさなもんでもないですけどね。 CMDやKEVを書く時に使用する「項目名入力」パレットは、 DOS時代と違って複数の表を簡単にチェンジ出来てとても便利、 っで、あともうひとふんばりして、ファイル名が▼で選べるように 項目名にもくぼみに▼をつけて…、例えば「絞り込み条件名」とか 「並べ替え条件名」とかを選べるようにして、項目名だけでなく 条件名も入力支援(?)してくれるとすっごくいいんだけど…。 でももしかして、条件名を入力支援してくれる、別パレットがどこか にあったりして… (^^; |
|
|
||||||||||||
なぜ、ファイルパレットの表示項目に ファイル名・日付・サイズ等があるのに、種類別が ないのか?不思議でなりません 表示項目の選択等があってもかまいませんが是非 つけて欲しいと思います。当然整列が効くようにして |
|
|
||||||||||||
先ほどの式パレットも含むいろいろな場面で 表示されてるパレットの最上段青い場所「_□×」があるところを つい、クリックしてしまいます。 でも大きくはなりません。多分私のクセなんでしょうが、やっぱり ほしいい機能です |
|
|
||||||||||||
ファイルパレットの話題がたくさん出てますが今回は 式パレット?(正式な名前はわかりませんが) 計算式等の入力時に、利用する物です ここにファイル名の取得&項目名の表示機能があればと 思います 一括処理をを書くとき、表引きや置換処理を書くとき 別表の項目名が知りたいときがあります。 ぜひ、式パレットに複数の表ファイル名の登録機能を お願いいたします |
|
|
||||||||||||
hidetake さんありがとう 外部データベースでの活用となると桐ではちょっときつい というのが私の経験での実感です。 アクセスなみのリンク的な考え方はメーカーでは検討してないのでしょうかね 個人的に桐がとても好きでパソコンにあまり詳しくない人でも簡単にデータベース が扱える点なんか最高だと思う 10月からWEBとの連携の話もあるし、そうなるとどうしてもオラクルとかSQLとか との連携まで検討してもらいたいですね |
|
|
||||||||||||
hidetakeさんありがとう |
|
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved. Script written by Shintaro Wakayama. BBS-TypeN Ver.2 Preview4 remodel advice by hidetake |