ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No26


   書き込み数 : 1300件


<1300> 桐ver.8 sp6β版他/【多遊】 2000年08月18日 金曜日 21時23分32秒
堀川さん>
><1256>
>これでめでたく初回プレス分終了です。ありがとうございました。
>これ以降もお申し込みを受け付けさせて頂きます。
遅くなりましたがご苦労さまでした。私も今日受け取りました
ありがとうございました
  
ところで、
><1254>
>Sp5とかSp6の混在のことについて
>一般の方には無理でしょう。私も一般の部類に入るのでSP4はアンイ
>ンストールしてからSp6βをインストールしました。
hidetakeさんの掲示板でいろいろ情報を書かれてますので参考には
させて頂いてるのですが、桐v7.*とは、公認(正式保証)で可能なんですね。
 
現在私の桐のフォルダーは
 
\: ─┬─ kiriv5
     ├─ kiriv7
     ├─ kiriv8 ┬─ $backup$.sp2
                 ├─ $backup$.sp3
                 ├─ $backup$.sp5
                 ├─ data
                 ├─ Help
                 ├─ Sample
                 ├─ System
                 ├─ Template
                 ├─ ・・・
 
初代v8.sp2.sp3へ戻す気はありませんがただバックアップとってる
だけです。
もし戻す必要が出ればまたCDからインストールするつもりです
そこで、Sp6 β版としても、それ以外の、sp2.sp3 等は、
共存(v7とv8の関係のように)出来るのでしょうか。
 
桐でプログラム(アプリケーション)を開発されているところは
出来るだけ新しい物を使用されたいと思いますし、旧バージョンで
作成した物もサポートの必要もあるだろうし。・・・
 
 
Ogoさん>
><1297>
>P.S. 他人の掲示板だからアレなんですけど……
>   書き込む人は、幅田さんのところとココを使い分けていると思いますが。
を、拝見致しましてちょっと感じましたが、
 
以前にも、他の方から何通か、メールで質問を頂いたことがありました。
きっと、普通の質問なら幅田さんの掲示板にかかれておられたのでしょうが
ここからダウンロードされたので、そうもいかず、かといって
「掲示板にはちょっと書き込めず」と、いった方でした。
 
皆さん、今後は気楽に書いて下さればと思います

 
 
HERBさん>
尾形さん>
こんにちは、いろいろな方においで頂きまして
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします
 
(連名で恐縮です)
<1299> いや、とりあえずひとりごと/Ogo 2000年08月18日 金曜日 19時58分00秒
Web 連係ツール…… 
Win NT/2K での www サーバー構築・公開が前提になっちゃうんですよねぇ……

deamon (Service) でなく、GUI 桐 Win が常時稼働している必要があって、
入出力インターフェースが追加されるのみなんでしょうねぇ……

E-Mail

<1298> 尾形 2000年08月18日 金曜日 17時38分58秒
どうも堀川さん、お疲れ様です。こうやってk3の方の話が見れてウレシイです。
>WEBに対応するということでなくて連携させるためのツールを
>公開するというものです。桐側では標準的な機能で受け皿を
こんなスタンスなんですね。印字コマンドというのが、不気味な気がしますが....


しかし、これだけspやツールを出すという事は、当分は大幅なバージョンupは無いと
いうことでしょうか。まさか桐8で完成なんてことは....(^^;
<1297> 堀川さんへ/Ogo 2000年08月18日 金曜日 17時13分29秒
いろいろ言いたいことはありますが、とりあえず堀川さん個人宛てに改めてエール
(今回は明確に「声援」です)を送ります。

火中の栗は熱いでしょうけど、致命的なヤケドをしないように頑張って拾い続けて
下さいね。

P.S. 他人の掲示板だからアレなんですけど……
   書き込む人は、幅田さんのところとココを使い分けていると思いますが。

E-Mail

<1296> 日経バイトの記事について/堀川 2000年08月18日 金曜日 16時33分27秒
1294> 尾形さん
>>web対応(?)するってありましたよね。ということはsp6の事じ
>>ゃないのですか?
>>β版のヘルプ等には全然記述なかったようですけど、一体....

http://www.nikkeibyte.com/default.asp?Action=GetNewsStory&ID=2470

の記事の事をおっしゃってますよね。
WEBに対応するということでなくて連携させるためのツールを
公開するというものです。桐側では標準的な機能で受け皿を
作りますというものです。

いま仕込み中ですのでいずれ詳細は明かされることでしょう。

私あてにも何通かこの件でご質問メールを頂きましたのでここに。

E-Mail

<1295> 桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/T.Samura 2000年08月18日 金曜日 15時57分30秒
各APIの特性 (Windows98 SE, Visual C++ 4.2 SDK)
◇GetPrivateProfileString() 桐の KFWCLIB2.DLL にAPI名無し
キーの前後のスペースは取り除かれる。
キーに最初に一致する行のデータを格納する。
データの前後のスペースは取り除かれる。
データのシングルクオート/ダブルクオートは取り除かれる。
但しWritePrivateProfileString()で書き込んだ直後の読み込みでは前後の
スペースは取り除かれない。
(キャッシュからの読み込み時はスペースは取り除かれない)

◇WritePrivateProfileString() 桐の KFWCLIB2.DLL にAPI名有り
キーの前方のスペースは取り除かれない。
キーの後方のスペースは取り除かれる。
データの前方のスペースは取り除かれない。
データの後方のスペースは取り除かれる。
書きこみファイルにキーが存在しない場合書きこみ後にプログラム内のキー
変数の後方のスペースが削除される(すでにキーとデータが存在する場合は
不変)const修飾なので仕様上変えられない筈だが。
char szKey[] = "KeyName ";
printf("[%s]", szKey); →[KeyName ]
WritePrivateProfileString(szSection, szKey, szWriteData, szFile);
printf("[%s]", szKey); →[KeyName]

◇GetPrivateProfileSection() 桐の KFWCLIB2.DLL にAPI名有り
キーの前方のスペースは取り除かれる。
キーの後方のスペースは取り除かれる。
データの前方のスペースは取り除かれる。
データの後方のスペースは取り除かれない。
但しWritePrivateProfileSection()で書き込んだ直後の読み込みではキー及び
データの前後のスペースは取り除かれない。
(キャッシュからの読み込み時はスペースは取り除かれない)。
データのシングルクオート/ダブルクオートは取り除かれない。
同一キーが複数有る場合行の順で配列に格納される。
ex) key1=string2
key1=string1
key1 =string3
szReadBuffer→key1=string2<NULL>key1=string1<NULL>key1=string3<NULL><NULL>

◇WritePrivateProfileSection() 桐の KFWCLIB2.DLL にAPI名有り
WritePrivateProfileSection(NULL, NULL, szFile);でキャッシュはフラッ
シュしない。実ファイルへの書きこみは当方の環境で5分くらい掛かる。
その間元のINIファイルを編集しても書き戻しの時に上書きされ編集は無効となる。
キーの前方のスペースは取り除かれない。
キーの後方のスペースは取り除かれない。
データの前方のスペースは取り除かれない。
データの後方のスペースは取り除かれない。

◇考察
不可思議な誤動作の不可思議さをこれ以上調べても無意味と思いますので、
キー名の後方のスペースは予想外の現象を起こしアプリケーションの
信頼性を低下させるという点を結論とします。

ps1.
 もう訳がわからない。個々の動作を組み合わせれば hidetake さんの
 遭遇した現象の説明がつくような気がしますが、キー名からスペース
 を取るのが簡単で現実的な解決方法と思います。
 でも各APIの特性を調べられたのは収穫です。
 Get/WritePrivateProfileSection() はWIN32から追加されたAPIなんですが
 WIN32からはレジストリィを推奨しながらなんで追加されたのでしょう。

ps2.
 【多遊】さん、こちらこそ宜しくお願いします。

ps3.
 Ogoさん、追試ありがとうございます。TestIni.lzh は活用させて頂きました。

E-Mail  URL

<1294> 尾形 2000年08月18日 金曜日 14時52分21秒
さっぱり分かりませんが、私は2行でした。

私もβ版は入手しましたがまだインストールしていません。
やっぱり両方使えないと....。誰か教えてくれないかなぁ (冗談です)
でも、sp6の正式リリースって2ヶ月程度先なんでしょ、日経の記事によると、10月には
web対応(?)するってありましたよね。ということはsp6の事じゃないのですか?
β版のヘルプ等には全然記述なかったようですけど、一体....



<1293> Re:桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/hidetake 2000年08月18日 金曜日 11時14分41秒
HERBさん、やはり私以外のところでも発生しているのですね!
よっかった。私だけの環境がおかしいというわけでも無くて (^_^;

だって、去年の8月9日にサポートに連絡してから、今まで1年
以上、まともに相手にされていなかったのですから... :-p



>β版は入手しましたがまだインストールしていません、私も別の
>ドライブにβ版をインストールして使おうかと考えていたので
>すがどうもよろしくないようですね。

結局、β版は入手されてもインストールさて手いる方は少ないと
言うこと? やはり、新バージョンと旧バージョンの混在環境が
簡単に作れないから...

<1292> HERB 2000年08月18日 金曜日 10時56分35秒
始めましてHERBです、多遊さんの掲示板は始めての書き込みです。
Conv Time Opt の話題が投稿されていますね、私もKIRI8.INIダブルクリックしてみました、以下の4行ありました。

Conv Time Opt=-1,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,0
Conv Time Opt=-1,20,0,1,3,3,15,1,1,-1,1,0
Conv Time Opt=-1,20,0,1,3,3,15,1,1,-1,1,0
Conv Time Opt =-1,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,

投稿記事を読んでも0Conv Time Optが何のことか私には全く理解できませんが、情報としてお役に立てばと思い投稿しました、桐のバージョンはV8SP5です。
β版は入手しましたがまだインストールしていません、私も別のドライブにβ版をインストールして使おうかと考えていたのですがどうもよろしくないようですね。

う〜んどうしよう

<1291> Re:桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/hidetake 2000年08月18日 金曜日 09時09分33秒
Ogo さん、どうもありがとう御座いました。
API 毎にスペースの有る無しで動作が異なる場合があるのですね!
この API を使ったタイミングと、キャッシュがフラッシュされる
タイミングで、KIRI8.INI を参照あるいは書き込みする際にオリ
ジナルと不整合が出るという事かな?

取りあえず、「Conv Time Opt 」の最期のスペースを取るパッチ
を作成してみました。SP4/SP5/SP6βに対応させました。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hidetake/data/kfwclib2.com
よほど勇気の有る方は・・・

<1290> 桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/Ogo 2000年08月18日 金曜日 00時48分59秒
T.Samura さんが <1281> で懸念(?)した通り、「WritePrivateProfileSection」
API を呼び出した場合に限っては、キーの最後尾に半角スペースを入れることが
可能でした(通常の「WritePrivateProfileString」API を使ったら、最後尾の半角
スペースは幾つあっても自動的に取り除かれる)。
この API ではパラメーターを セクション,キー&値,iniファイル名 の順序で
与えるのですが、「キー&値」は「キー=値」と書きます。この時、「=」の直前に
半角スペースが入っていても、これを自動的に取り除くことはできないんですね。
まぁ、Windows の一貫性のなさ故というところでもありますが。
ここまで判れば、開発も容易に修正できるのでは?

なお、上記をご自分で試してみたければ、下記で試せます(説明書なし。
ダブルクリックで起動して適当に3つのパラメーターを設定した後に、
実行ファイルと同一フォルダに出来る *.INI を参照します)。

http://www.icity.or.jp/usr/ogou/cgi-bin/DownLoad.cgi/TestIni.lzh

E-Mail

<1289> 桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/Ogo 2000年08月18日 金曜日 00時11分23秒
Delphi から WritePrivateProfileString API を呼び出した結果も、やはり
「Conv Time Opt 」というキー(最後に半角スペースあり)は作成不能でした。

E-Mail

<1288> 桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/Ogo 2000年08月17日 木曜日 23時31分36秒
コンパイラが全く違うので直接の参考にはならないのですが、Delphi 4 でも
「Conv Time Opt 」というキー(最後に半角スペースあり)は作成不能でした。
何か意図を持って特別の方法で実現しているのかなぁ?

ちなみに、Delphi の場合は、直接 API 呼び出しを記述するわけではありま
せんが。

E-Mail

<1287> Re:桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/【多遊】 2000年08月17日 木曜日 23時25分28秒
6日ぶりに自宅へ戻りさっそくKIRI8.INI を確認致しました
sp5ですが、

Conv Time Opt=-1,20,0,1,1,3,15,1,1,-1,1,0

の、1行でした

とりあえず、ご報告まで


ps
T.Samuraさんこんにちは。
いろいろ情報ありがとうございます
私はあまり詳しい話しはわかりませんが、これからもよろしく
お願いいたします

<1286> Re:桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/hidetake 2000年08月17日 木曜日 19時16分57秒
あるいは、KIRI8.INI が「桐終了直後の状態」にある時、
桐が2重起動されたらどうなるのかな?

<1285> Re:桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/hidetake 2000年08月17日 木曜日 19時04分12秒
>ようは、「桐終了直後の状態」に見られるスペース無しの
>状態で、桐もしくはOSが異常をきたしたら、次に桐が起動
>したときに、また新しくスペースありのキーを作ってしま
>うので、スペース無しのキーが増えていくと言うことです
>よね!

だから、最初からいらぬスペースを取ってしまえばキーが
増殖する事も無いと...

<1284> Re:桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/hidetake 2000年08月17日 木曜日 19時01分44秒
ようは、「桐終了直後の状態」に見られるスペース無しの
状態で、桐もしくはOSが異常をきたしたら、次に桐が起動
したときに、また新しくスペースありのキーを作ってしま
うので、スペース無しのキーが増えていくと言うことです
よね!

<1283> Re:桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/hidetake 2000年08月17日 木曜日 18時56分06秒
T.Samura さん、詳しい調査どうもありがとう御座います。

キャッシュのフラッシュの関係というのはありそうですね。

実はサポートにも報告はしているのですが、下記のように
なった状態で桐を開き、何らかの操作をした後、桐を終了
した直後、DOS を開き KIRI8.INI を確認したら、いつも
あるべきスペースが無くなっており、いっとき時間が経って
から、もう一度開き直すと、またスペースのある元の状態に
なっていることを確認したことがあります。

---- 桐起動前の状態 ----------------------
Conv Time Opt=0,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,0
Conv Time Opt=0,20,0,1,1,3,15,1,1,-1,1,0
Conv Time Opt =0,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,0
------------------------------------------

---- 桐終了直後の状態 --------------------
Conv Time Opt=0,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,0
Conv Time Opt=0,20,0,1,1,3,15,1,1,-1,1,0
Conv Time Opt=0,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,0
------------------------------------------

---- 桐終了後の一定時間後の状態 ----------
Conv Time Opt=0,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,0
Conv Time Opt=0,20,0,1,1,3,15,1,1,-1,1,0
Conv Time Opt =0,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,0
------------------------------------------

今も、ネットワークを通して KIRI8.INI を見てみました
が、一度だけ確認できましたが、通常の
Conv Time Opt =0,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,0
が、桐終了直後
Conv Time Opt=0,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,0
とスペースが無くなり、一定時間後は元に戻りました。

ps.
最期のスペースを NULL に置き換え、簡単にチェック
した限り、最期がスペース無しのキーが作られ、上記
のような現象も発生せず巧く動作するようですが...

<1282> 桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/T.Samura 2000年08月17日 木曜日 18時14分41秒
<1281> の補足です。
KFWCLIB2.DLL をダンプすると GetPrivateProfileSection()
/ WritePrivateProfileSection() も使っているようです。
(セクション単位の読み書き)
こちらはテストしてませんので、スペースの扱いはこの API
の特性かもしれません。時間が有れば追試してみます。

E-Mail

<1281> 桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/T.Samura 2000年08月17日 木曜日 16時53分51秒
 これまで ROM はしてましたが発言は初めての T.Samura です。
桐は客先の関係でいまだにV7ですが API はWindowsプログラムで
使用して関係しているので出てきました。

 題名に関係する API:GetPrivateProfileString() / WritePrivateProfileString()
と KIRI8.INI ですが、テストプログラムを作り調べてみました。
 どうも桐はAPIを使わず他の方法(独自?)で KIRI8.INI を読み書きしてい
るような気がします。Windows98 SE の場合です。

 理由
 ◇WritePrivateProfileString() ではエントリの後にスペースが作れない。
  WritePrivateProfileString("Section", "Key ", "Data", "sample.ini");
  では「Key =Data」でなく「Key=Data」が作られる。
  対して桐では環境設定:日時型・時間型:高度な設定の変更が
  「Conv Time Opt =」に反映している。
 ◇WritePrivateProfileString() を実行すると初期化ファイルに以下の現象が
  現れるが桐の起動と終了で KIRI8.INI には発生しなかった。
  ・コメント部(';'以降)も含め行の最初の'='の前後のスペースが
   エントリの使用に関わらず削除される。
   「Entry = Data」→「Entry=Data」
   「;Entry = Data」→「;Entry=Data」
  (sol.iniなどを編集して「Entry = Data」等を追加しsol.exeでオプショ
   ン変更で再現できる)
 ◇GetPrivateProfileString() ではデータの先頭のスペースは削除されるが
   KIRI8.INI ではデータの先頭のスペースが有効。
   (環境設定:印刷:行末禁則文字の先頭にスペースの使用が可能だった)
 ◇ KIRI8.INI に使用していないエントリを追加すると桐の起動終了で
  追加したエントリが削除される。
 ※ KIRI8.INI のオリジナルはバックアップしてからテストしました。
  編集禁止の指示有り。

 というわけで問題点の切り分けとしてはAPIでなく桐の内部かと思います。

 テストで気になったのは意識してキャッシュのフラッシュ
「WritePrivateProfileString(NULL, NULL, NULL, szFileIni);」
をしないとWritePrivateProfileString()の結果が実ファイルに書き戻され
るのは他のアプリケーションが余り走っていないときでも数分後なので、
万一 KIRI8.INI に対し初期化ファイルAPIと通常のファイルAPIの両方が使
われると予想外の結果になりそうです。

E-Mail

<1280> 桐ver.8 sp6β版について/hidetake 2000年08月17日 木曜日 10時03分47秒
>本当だったらβテストなんて外に出すべきもんじゃないでしょう。
>恥さらしですよね(堀川はそう思います)。

単にバグ出しの意味でβテストを外に出すのでしたら恥さらし
でしょう!
桐V4までやっていたβテストをやめた途端、桐V5のバグの
多さ!それもデータを破壊するバグの多さにはまいった (;_;)

Windows の時代、強大なシステムにあらゆるアプリケーション
との同居、それに OS 自体のバージョンの多さまで含めて、
単純環境でのテストも難しくなって来たのでしょうが、単なる
バグ出し要員としてのテスターなら私にとって参加する意味は
無いでしょうね!

やはり、テストするなら何らかの開発との接点が持てたり、桐
に対する期待や愛着があるからでしょう... だから、それなり
に要望も出てきて、コミュニケーションも深まるというもの?

<1279> Re:Windows版 桐の異SPの同時インストール/hidetake 2000年08月17日 木曜日 07時47分50秒
名前を書き忘れました _o_ <1278> を書いたのは hidetake です。

付け足せば、当然 SP を混在させると、その取り扱うデータは
SP により非互換の部分も出てくる可能性もあるわけです。その
辺はユーザ側のリスクも発生するわけですが、1台のPCだけで
使っていなくとも、複数のPCで使った場合だって同じリスクは
あるわけです。何れにせよユーザ側の認識も必要です。

あと、混在環境を作る1つ方法として、同時と言うことにこだ
わらなければ、旧来の手法を用いるなら、起動時ディレクトリ
を切り換える(名前を変更する)と言う方法もあるかな?

<1278> Windows版 桐の異SPの同時インストール 2000年08月17日 木曜日 07時22分23秒
桐が複数のSPを1台のPCに混在させることができない理由は
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hidetake/bbs/board.cgi#204
に桐V7時代に調べたものを書いておきましたが桐V8では
更に厳しい制限が加わっているようです。

もし、今後もβテストを継続して行うことになれば、既存の
バージョンと混在できないシステムではテスターになる人、
なれる人にも大きな制限となります。

また、SPで結構仕様の異なる桐が存在するとなれば、VAR業者
も、そのバージョン(SP)チェックや、作成相手によるSP環境
の維持も、複数台のPCを用意しなければならなくなり、大変
な負担になるのでは無いでしょうか?

桐内部には、K3社内テスト用に1つの抜け道を用意している
ようですが、これを使う(公開する)のも完全な仕様では無い
ように思います。

桐が、ここまで細かくチェックする理由がわからないのです
が、できれば他の多くのソフトと同じように、違うディレク
トリにインストールしたら、複数のSPを混在できるように
チェックを無くした方が良いのでは無いでしょうか?

桐は他のソフトと違い、Windowsのシステムディレクトリに
桐に直接関係するファイルを置くわけでも無いし、ファイル
構成は実に素直な仕組みなので、SPの混在によるトラブルも
少ない方だとは思います。

<1277> お詫び2件/【多遊】 2000年08月17日 木曜日 00時43分15秒
1)hidetakeさん>削除作業などめったに行わないのですが、
偶然の一致にしても、ご迷惑おかけいたしまして
申し訳ございませんでした。

2)悲しげさん>お久しぶりです。といっても、大変ご迷惑おかけいたしまして
本当に申し訳ございませんでした

ここの【ホームページの利用にあたっての注意事項】の−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

5 このホームページに関しての、苦情やクレーム等を、『桐』発売元(株式会社管理工学研究所)及び、
作成者への、直接メール・Tel等の連絡は、禁止します.また答える義務も無いものとします
ただし、疑問・質問等を、このホームページへお寄せいただくのは、この範囲外とします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
にも記載いたしておりましたが私の不注意でした。本当に申し訳ございませんでした

今後、当HPの内容に関しまして(疑問・質問)は、当掲示板、または【多遊】宛にて、お願いいたします

<1276> 桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/Ogo 2000年08月17日 木曜日 00時11分24秒
>OS が lpKeyName の最期がスペースで終わっている場合、
>この両方の API がどのように振る舞うか?ですよね...

API ねぇ……
一応、この現象が確認できたのは Win 95 B で、
Shell32.dll は 99/03/17   3:55   1,389,840 bytes

そもそもどうして項目名(キー名)にスペースを含ませたりする
のでしょう?(如何にも間違いを誘発しそうな……)

#ソースを Grep かければ、簡単に不整合を見つけられるのでは
#ないのかなぁ?

- - -

p.s.ファイルパレットで F2 でリネームしたい……

E-Mail

<1275> ファイルパレットの下(2段目)の小さいアイコンは/【多遊】 2000年08月17日 木曜日 00時06分19秒
私は、まだ 桐ver.8 sp6β版は手にしてないのですが、
sp5までのファイルパレットは、アイコン(ボタン)選択に,Art+* ですね。
やっぱり、Ctrl+* の方が、なじみが在るのですが
<1274> 桐ver.8 sp6β版について/hidetake 2000年08月17日 木曜日 00時02分07秒
レポートの一覧表オブジェクトで、集計等面倒な設定を数多く
している場合、一度設定を終えた段階でそのレイアウトを変更
する必要が生じ、列の入れ替えが発生する事もあります。

列単位のコピーはできませんが、列単位の切り取りは可能です。
なお、この時、列の移動では無く複製を取りたい場合は、切り
取り後、「元に戻す」で戻す事が可能です。
そして、貼り付けで必要な場所に列をコピーすれば良いのです
が、集計オブジェクトを含む列を貼り付けた場合、集計種別が
全て「総計」に勝手に書き変わってしまいます。

これは「sp6β」でも変わりは無く、列単位でコピーした後は
集計種別の再設定が必要です。

ps.
実はこの文章 <1272> に書いたのですが <1268> と <1269> の
削除作業の際、タッチの差で消されてしまったようです。

やっぱりオンラインで修正できないと、掲示板のような仕組み
は面倒ですよね...

<1273> 拙作026『ストップウォッチ』に対する質問について/悲しげ 2000年08月16日 水曜日 23時59分18秒
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
こんにちは!齋藤といいます・・
いろいろサンプルを見させていただきました・・・
そこで、下記の内容を教えていただきたいのですが・・・

1.ストップウオッチで、時間まで表示(例01:05:55)
 したいのですが・・・
2.スタート・ストップ・クリアの他にあるボタンを押した
ときに、押した時の時間がファイルに順次、書き出されてい
くようにしたいのですが・・・

教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL

拙作品「ストップウォッチ」について、上記のとおりメールで質問があり
ました。しかし私は、このようなことをメールでやり取りするのは好みま
せんので、公開の場でお答えすることにします。今後とも、掲示板でご質
問ください。
さらに云えば、試作品として挙げた例は、そもそも各自でそれを応用して
いくための参考例のつもりです。で、よほど親しくない限り、作者におね
だりはしないと云うのが一般的です。でも、ま、今回は特別サービスで。(^^;)

ただし、何せ1年以上も前に作ったものですから、細部の記憶(意図)を
よく思い出せなかったりしています。(^^;)

1.フォームでの経過時刻は次の式で表示されています。
#cond(&ミリ秒2,#STR(&ミリ秒2%1000)+"秒"+#STR(#int(#mod(&ミリ秒2,1000)*0.06),2),1,"ready")
ここの「&ミリ秒2%1000」即ち変数「&ミリ秒2」の値を1000で整数除算値(除算
した値の整数値のみを取得したもの)が秒までの表示値ですから、この値を
時分秒に変換すればいいことになります。調べたところ、丁度いい関数があ
りました。#時間文字列(num,3)を使えます。すると当該テキストのソースの
計算式は次のようになります。
#cond(&ミリ秒2,#時間文字列(&ミリ秒2%1000,3)+#STR(#int(#mod(&ミリ秒2,1000)*0.06),2),1,"ready")

これで試してみたところ、時分秒まで表示させるには文字サイズがデカ過ぎ
ましたから、同じテキストは表示タブ/編集属性式で、次のようにすると云
う方法もあります。
#cond(&ミリ秒2,"フォントサイズ'18'")

2.増設した牡丹のマウス左クリックイベントを設定すればいいのではない
でしょうか。「順次」ってのが、色々な考え方を要求しそうですが、原理的
には同じことです。
ファイルに書き出す方法は、「印字」コマンドを使ったテキストファイルへ
の出力が速いのですが、遅くてもよければ表への「行追加」でもいいかもし
れません。
例
(「記録」牡丹クリックで"Time.tbl"の文字列型項目[Time]に記録する場合)

手続き定義開始 b記録::マウス左クリック(長整数 &マウス位置[2],長整数 &明細番号,長整数 &フラグ,参照 長整数 &処理中止)
 表 "Time.tbl"
 行追加 [Time]=#時間文字列(&ミリ秒2%1000,3)+#STR(#int(#mod(&ミリ秒2,1000)*0.06),2)
 終了 表 編集対象表
手続き定義終了
<1272> Re:<1271>ついでに/hidetake 2000年08月16日 水曜日 23時34分07秒
>ファイルパレットでフォルダ( .. を含む)を表示するようになりました?
>日々悲しい思いをしていますが。

いいえ、親も子も表示されませんし、Back Space も \ も効きません。
一つ上に行くのは Alt + f して ..\[Enter] するのが早いのかな?

<1271> ついでに/Ogo 2000年08月16日 水曜日 23時26分42秒
ファイルパレットでフォルダ( .. を含む)を表示するようになりました?
日々悲しい思いをしていますが。

E-Mail

<1270> 桐ver.8 sp6β版について/hidetake 2000年08月16日 水曜日 22時54分29秒
これも前から出ていた問題ですが、SP6β1でも、SendTo (送る) に
桐のショートカットを作成し、これに長いファイル名を渡した場合、
あるいは、コマンドラインからの桐に短いファイル名を渡した場合、
桐は渡されたファイル名を長いファイル名に展開せずに、短いまま
処理します。

一般的な WIN32 アプリの場合は、ちゃんと長いファイル名に変換
し処理しますし、同じベンダーですが「松風」も正しく処理します。

桐は SP6β1でも改善は見られませんでした。

<1269> 削除/管理人 2000年08月16日 水曜日 22時33分10秒
<1268> 削除/管理人 2000年08月16日 水曜日 22時26分35秒
<1267> Re:桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/hidetake 2000年08月16日 水曜日 22時20分11秒
それと、この問題を個人的に解決しようとした場合、前に書いた
とおり KFWCLIB2.DLL にある「Conv Time Opt 」にあるスペース
を NULL に書き換えるだけで済むと思うのです。でもねぇ〜

<1266> 桐の「Conv Time Opt 」の振る舞い/hidetake 2000年08月16日 水曜日 22時07分29秒
桐は、WindowsAPI の GetPrivateProfileString および
WritePrivateProfileString を使用し、後は OS の機能
に任せているのかも知れませんが、OS が lpKeyName の
最期がスペースで終わっている場合、この両方の API が
どのように振る舞うか?ですよね...

msdn で調べた限り、lpDefault については、空白文字で
終わる文字列は指定しないように記載されておりますが、
lpKeyName については、このような内容は記載されてい
ないようです。

この API は shel32.dll にあると思いますが、使用して
いる環境により動作が異なるのかな?

<1265> Re:桐ver.8 sp6β版について/Ogo 2000年08月16日 水曜日 21時17分16秒
桐8で外部納品用の仕事継続中につきβテストに参加できません。 (^^;;;

>hidetake さん以外でこのような現象が起きる方はいらっしゃいますか?
>他の方からご意見,情報等をお待ちしています(とりあえず情報待ち)。

起きている「場合もあります」(sp5)

>Conv Time Opt=-1,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,0
>Conv Time Opt =-1,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,0

hidetake さんのように際限なく増えているという状態ではないですけど。
この件について、これ以上に何か欲しい情報がありますか?

>う〜む、再現性の問題も有ろうかと思いますが、一番の原因はソースに
>間違って混入したスペースで有るはず。

私もそう思います。これを保存するケースが2種類あって、片方は正常なの
だと思われますが。

- - -

>「Ogoさんがβテストの公開にはエールを〜」と言われています。
>たぶん誉められているんでしょう。

う〜ん、誉めているのかなぁ? 「エールを送る」という表現はかなりいろんな
単語を考えた挙げ句に落ち着いた結果ではあります。

私は、βテストを外部に公開する事自体は全然「腑甲斐ない」という状況だとは
考えていません。特に Windows になってから、 OS 自体の不具合・不統一性や
周辺機器その他のデバドラ関連のバグなど、桐 自体のバグ以外に数えきれない
各自依存の環境に翻弄されているわけで、より多くの人の環境で確認することは
有意義だと思います。

また「βテスト実行中」が公開されているという事実だけで、1ユーザーとして
は、それなりの安心感が得られるものです。長期間仕事に使い続けることが前提
となるデータベースソフトでは、それなりに開発側の意気込みが感じられないと
困るのです(特に「桐を仕事に使って将来的に大丈夫?」と相談に来られた時に
この点は重要な指針になるのですよ。)。

E-Mail

<1264> Re:<1262> 桐ver.8 sp6β版について/hidetake 2000年08月16日 水曜日 20時55分06秒
新しい情報は PDF を見た方が良いみたい!
HTML の方には書いてないことも PDF には
書いてある場合もあります。

<1263> Re:<1261>桐ver.8 sp6β版について/hidetake 2000年08月16日 水曜日 19時46分16秒
>何が原因でこのようなことが起こるのでしょう?というか再現できない。

う〜む、再現性の問題も有ろうかと思いますが、一番の原因はソースに
間違って混入したスペースで有るはず。あとは、このスペースが付いて
しまったばかりに、= を挟んでの設定値の取り扱いで、スペースを考慮
する部分と無視する部分があり、思わぬところで2つの設定が生きて
(残って)しまうと言うことでは無いでしょうか?

だから、私としては原因は間違って付いてしまったスペースを取って
しまえば良いと思うだけなのです。もちろん、既存の設定との整合性
を考慮して躊躇されているのかも知れませんが...

だって、「Conv Time Opt 」以外はスペースが付いたキーワードなんて
無いのですもの...

<1262> 桐ver.8 sp6β版について/hidetake 2000年08月16日 水曜日 19時37分27秒
新しい機能は HTML や PDF には載っていないかと思ったら、
「メソッド呼び出し 描画禁止」は MLOCKWU.HTM と言うよう
に載ってはいるようですね!

でも、CNT.HTM が更新されておらず、新しいファイルとリンク
ができていないと...

<1261> 桐ver.8 sp6β版について/堀川 2000年08月16日 水曜日 19時18分48秒
>1252 のhidetake さんへのコメント
社内の関係者は全員理解できてるみたいですね。
何が原因でこのようなことが起こるのでしょう?というか再現できない。
再現(性)できるようであれば直しているでしょう(今までの例からいうと)。
hidetake さん以外でこのような現象が起きる方はいらっしゃいますか?
他の方からご意見,情報等をお待ちしています(とりあえず情報待ち)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
kiri8.ini は桐が直接読み書きしているファイルではなく OS の機能を
利用し,パラメータ単位やセクション単位の I/O をしているとのことです。
OS 側が書き戻すとき(キャッシュされた情報)に空白が無くなってしまうと
いうご指摘でした。調査を継続しています。

あとささやかながらお願い。
私も桐についてすべてのご質問をお受けするこができれば良いと考えルーチン
ワーク以外の所でお客様と一緒に勉強させて頂いていたりイベントのセミナー
ーをやったりしています。
しかし現実問題としてそれぞれの役回りがあります。今回βテストにご応募頂
いた方からのご質問には極力お答えするように努力しています(応募して頂い
てくれた感謝の意味も込めて)。
しかし不特定の方から一方的にご質問頂いてもお答えするには限度があります。
私に求められている役回りでもないでしょう。その点をぜひご理解ください。
こういった掲示板でコミニュケーションをとりながら(質問を受けたり答えて
たり)やっていくのも良いでしょうし,実質本意に質問したい場合などは弊社
のユーザサポート窓口をご利用くださるようお願いします。
大変勝手なお願いで申し訳けございませんが
宜しくご理解下さいますようお願い申し上げます。

hidetake さんの応対で大変忙しくしています。
 冗談ですよ-> hidetakeさん

では引き続きβテストの方宜しくおねがいします。堀川@管理工学でした。

E-Mail

<1260> 桐ver.8 sp6β版について/hidetake 2000年08月16日 水曜日 18時45分26秒
ボチボチ使い出しておりますが、「レポート」の「ファイル」の
「ページプレビュー」って、何なのでしょうか?

ps.
レポートの下部には「全体」だとか「一覧表1」だとかのページ
移動が一発でできるようにタブが追加されたのですね!

<1259> Re:<1257>桐ver.8 sp6β版についての要望/hidetake 2000年08月16日 水曜日 17時11分33秒
<1257> で書いたセキュリティの問題以外に、桐の利用者コードは
非常に脆弱なシステムです。有って無きがごとしと言っても良い
ほど意味を持ちません。利用者は注意して下さい... (何を?)

<1258> Re:<1257>桐ver.8 sp6β版についての要望/hidetake 2000年08月16日 水曜日 16時59分52秒
>なんと、テーブルのセキュリティで、「利用者コード」を入力するところに、
>「定義利用者コードを入力せずに更新・参照利用者コードを入力しても意味が
>ありません」とメッセージが表示されるようになった!!!

メッセージについては早とちりでした _o_
SP5 でも、「定義利用者コード」のみが未記入の場合は表示されるのですね!
通常、自分で必要とする場合、上から順に設定するので気付きませんでした。

でも、セキュリティの問題は残っています。

<1257> 桐ver.8 sp6β版についての要望/hidetake 2000年08月16日 水曜日 16時54分30秒
セキュリティ(SP6β1)

なんと、テーブルのセキュリティで、「利用者コード」を入力するところに、
「定義利用者コードを入力せずに更新・参照利用者コードを入力しても意味が
ありません」とメッセージが表示されるようになった!!!

でも、ここまで気配りしながら .CMD や .KEV のセキュリティ欄は「定義利用
者コード」は未入力のままで、「更新利用者コード」と「参照利用者コード」
にしか利用者コードは設定されません。
せめて、 .CMD や .KEV の「定義利用者コード」にも「更新利用者コード」と
同じ値を書き込むようにして下さい。(内部的にと言う意味です)

そうでないと、.CMD や .KEV のセキュリティは、ファイルを開くダイヤログや
ファイルパレットからも、簡単な操作で中身が見られてしまう、お粗末な結果
となります。

これもサポートへ要望済み...

<1256> 桐ver.8 sp6β版について/堀川 2000年08月16日 水曜日 16時48分11秒
堀川@β版発送係です。

桐ver.8 sp6β版の発送について
本日16日16時30分までにお申し込み頂いたお客様には本日発送し
ます。
もちろんお申し込み者全員です。

これでめでたく初回プレス分終了です。ありがとうございました。
これ以降もお申し込みを受け付けさせて頂きます。
今後の発送については発送日をその都度御報告させていただきます。

よろしくお願い申し上げます。

堀川@管理工学でした。

E-Mail

<1255> 桐ver.8 sp6β版についての要望/hidetake 2000年08月16日 水曜日 16時36分13秒
バグ発見までは、とても手が回りませんが、動かしてみて
直ぐにわかる範囲で、以前サポートに報告していた内容!

フォーム(.WFM)は、テーブルやレポート、それに一括処理
やイベントと違い、表題に20文字以上の設定が可能なの
ですが、ファイルを開くダイアログやファイルパレットの
表題では他のファイルと同じように20桁の制限を受け、
途中で切られてしまい、折角付けた20文字以上の部分が
表示されません。私は、折角 1600×1200 の解像度で使い、
ファイルパレットも大きく表示できるのに残念です。

これはフォームのみ、ウィンドウで表示する場合タイトル
バーに表題を表示させるよう設定文字数を多く取ってある
のですが、ファイルパレットまでは気が回らなかった?、
あるいは手を抜いた内容ですね...

<1254> 桐ver.8 sp6β版について/堀川 2000年08月16日 水曜日 15時39分35秒
1251>【多遊】さん
あつい,暑い,アツイといったところです。

>会社は夏期休暇ではないのですか。それともご自宅から
>発送の手続きをされてるのかな・・・

サポート部隊はお店を開いています(電話を受け付けているという意味)。
営業部(私がいる所)は一般電話を止めていますがお店を開いていま
す(仕事をしているという意味<---くどいぞ)。
堀川のお客さんである流通商社の方々も働いていらっしゃるので連絡用
程度にお店をあけてます。世の中の物流がストップしている状態なので
緊急の用事には答えることができませんが...。

>ところで、下記にhidetakeさんもかかれてましたが
>>SP5 と SP6β の両方を1台の PC で使えるようにセットアップ
>>してみました。
>関連付け等は無理かもしれませんが、可能なんですね。楽しみです

Sp5とかSp6の混在のことについて
一般の方には無理でしょう。私も一般の部類に入るのでSP4はアンイ
ンストールしてからSp6βをインストールしました。
hidetakeさん<1248>が言われているとおりあまり勧められる方法では
ありません。たまにこのような類の話しで見よう見まねでやってしま
って取り返しがつかなくなりサポートに泣きついてきたりする人もい
ます(これが現状です)。もしSp6βを使って頂ける場合はSp6と心中
する覚悟でお使いください。私は心中モードには入りました..(ドキ
ドキもんですが...)。
ご理解ください。--->ご参加頂いているβテスタの方々

hidetakeさんのコメントについて
>見るのは、KFWCLIB2.DLL の中の 「Conv Time Opt 」ですね!

堀川宛にメールをくだされば開発の方へ渡しておきます。
但し,そのままの内容で開発者が理解できる情報が必要です。
残念ながらこの話しは堀川には理解できませんでした(もちろん何
を言っているのか言いたいのか位は当然わかります)。今回の件に
ついては情報は得られていますのでリプライは必要ありません。
修正可能なのか,またはこういった現象がなぜ起こるのか(起きる
原因)を開発の方へ聞いておきます。

私もそうなんですが無意識に重要度,軽度,ほとんど問題(無視系)
ないだろうのように切り分ける傾向にあります。サポートも開発の
方へ要望をだしたりする場合はまず自分で理解してから開発の人間
と話すようにこころがけています。右から左へっていうのは殆どあ
りません。サポートにはサポートで差し迫る緊急課題があったり
要領を得ない質問に根気よく応対しお客様の問題が少しでも前向き
に解決できるよう努力してくれています。10年前(入社当時)
に3ヶ月間くらいサポートにいましたのでそれはそれは大変な思い
をさせて頂きました。これでは内輪話というより苦労話ですね,
失礼しました。

ありがとうございました。堀川@管理工学でした。ではでは。

E-Mail

<1253> Re:<1248> 桐 SP6β1 のインストール/hidetake 2000年08月16日 水曜日 13時41分17秒
>ようは私、実行ファイル名にバージョン番号が付くのは嫌いな
>口なのです...

更に書けば、バーションが変わる度にウィンドウの Class 名が
ころころ変わるなんて、非常にけしからん話だとも思っています。

<1252> Re:桐ver.8 sp6β版/hidetake 2000年08月16日 水曜日 13時32分20秒
>いつもの調子でやってください。期待してます。

堀川さん、どうもありがとう御座います。

でも、あまり期待しないで下さい。 (^_^ゞ
ちょっと今のところ、他に忙しい事が控えておりますので...

今までの不具合については、何がどうなったかわからないほど
頭の中はぐちゃぐちゃになっていますが、一番単純な問題で、
大した不具合でも無いのですが、SP が出るたびに1番最初に
見るのは、KFWCLIB2.DLL の中の 「Conv Time Opt 」ですね!

ソースの中で誤って最期にスペースを付けてしまったと思うの
ですが、サポートに連絡してもこのスペースをなかなか取って
くれません。このスペースが原因で、KIRI8.INI の中の、この
キーワードに最期にスペースが付いたものと、付かないものが
作成され、付かない方がどんどん増殖し、メモリ不足などで桐
が不安定な時期は知らないうちに20行まで増えていたなんて
言うこともありました。今では桐も安定してきたので、それ程
増えることも無いのですが、今日見たら

Conv Time Opt=0,20,0,1,1,2,15,1,1,-1,1,0
Conv Time Opt=0,20,0,1,1,3,15,1,1,-1,1,0
Conv Time Opt =0,20,0,1,1,3,15,1,1,-1,1,0

と2行まで増えていました。

まぁ〜定期的に消していけば良いのでしょうが、素人考えでは、
たったスペース1ヶ取るだけの簡単なことなのに、どうして、
さっさと対応しないのか不思議に思ってしまいます。

桐の終了時、KIRI8.INI のこの設定の動きを見うるとなかなか
面白い現象に出会います。桐終了直後と、一定時間たってから
の設定を見ると、一瞬の差ですが、KIRI8.INI の設定(内容)が
入れ替わります。こんな事をサポートに連絡しても、直す気も
無さそうであまり相手にされず、かといって増殖し続ける行を
無視するわけにも行かず、定期的に削除するのが関の山です。

このスペースについては確認も簡単なので1番最初に見ますが、
桐ver.8 sp6β1においても、残ったままでしたね! (;_;)

<1251> Re:桐ver.8 sp6β版/【多遊】 2000年08月16日 水曜日 13時28分25秒
堀川さん暑い中(?)毎日ご苦労様です。
会社は夏期休暇ではないのですか。それともご自宅から
発送の手続きをされてるのかな・・・

ところで、下記にhidetakeさんもかかれてましたが
>SP5 と SP6β の両方を1台の PC で使えるようにセットアップ
>してみました。
関連付け等は無理かもしれませんが、可能なんですね。楽しみです

Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake