ホームへ戻る|Data Base 桐 User Board|過去ログ一覧|検索|プロパティ |ほっ! |
▼過去ログ No25 |
書き込み数 : 1250件 |
|
|
||||||||||||
コルネさんこんにちは。 bonitoさんフォローありがとうございます かものページは、まだ名前も付けない状態ですが、今後も 増やして行こうと思います。よろしくお願いいたします |
|
|
||||||||||||
堀川@管理工学です。 >1247 hidetakeさん >明日以降ゆっくり拝見させていただきたいと思います。 いつもの調子でやってください。期待してます。 Sp5でのイベントの不具合は修正されています。 昨日,細かい不具合を見つけました。まあ体制に問題は無いことでしょう。 とりあえず第一号(開発以外の人間でという意)。 不具合などのコメントはここに書かれても問題ありません。 堀川がまとめて(?)テストチームの方へ報告しますのでわいわいがやがや やってください。期待しています。 β1(今回のテスト版)のテスタの大部分は【多遊】さん(ここ)と幅田さ ん所のお客様にしかだしていません(あとはちょろちょろ)。「どうせ他の 人から報告あるだろうから..」なんて思っていると修正されないで放置され る可能性があります。是非ご報告ください。その際には第三者がその不具合 を再現できる情報が必要です。よろしく」お願いします。ではでは。 |
|
|
||||||||||||
取りあえずインストールしてみました。 しかし、今前に作っているものを修正しなければならないもの もあり、両方で使える(確認できる)ようにできたらよいと思い、 SP5 と SP6β の両方を1台の PC で使えるようにセットアップ してみました。 でも、実行ファイル名の条件が、桐V8になってからか、大変 厳しいもののになっていたようで簡単には行きませんでしたが、 取りあえず可能にすることはできたようです。(一応・・・) 方法は、SP6β だから、どうのこうのという問題でもありません が、あまり進められる方法でも無いので、詳しい内容については 省略します。 ただ、印象としては、なんでこんな面倒な事までする > K3 と言う、感じです。 ようは私、実行ファイル名にバージョン番号が付くのは嫌いな 口なのです... |
|
|
||||||||||||
早速のご手配どうもありがとう御座いました。 _o_ 本日届いておりました。 明日以降ゆっくり拝見させていただきたいと 思います。 |
|
|
||||||||||||
堀川@β版発送係です。 桐ver.8 sp6β版の発送について 本日15日17時までにお申し込み頂いたお客様には本日発送します。 もちろんお申し込み者全員です。 昨日発送させて頂いた分については早い方は手にしているかもしれません。 堀川@管理工学でした。 |
|
|
||||||||||||
今後とも宜しく御願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
桐ver.8 sp6β版の発送について 本日14日18時以降に来たお申し込み1件(文字化け)を除いて全員の方に 発送します。 桐8Sp6β版到着が待ちきれないという方,ご覧ください。 http://www.e-horikawa.com/images/K8Sp6Bimage.jpeg (くどい!) β版はまだ受け付けています。 もうやめようかな〜。なんか使ってくれる人がいないみた いに聞こえるでしょうから...。でも募集中ということで...。 当初の予定通りほぼ参加して頂きたい方からのお申し込み はありました(感謝)。まだの方もいっちょ試したろうか という方はお申し込みください。お待ちしています。 堀川@管理工学でした。 |
|
|
||||||||||||
お盆だというのに他人の(当たり前か)給与計算…ツマンナイ(^^; なので、ついついこっち方面を徘徊してしまったりします。 コルネさん、かものページはここのトップページ(ホームページっすね) のカウンターの上に並んでいるアイコンの左から7番目をクリックする とたどり着けます。(これは鴨のアイコンです) ついでに、そこの「伝票・一覧表フォームで項目名領域の有効利用」の 続きの様な、続きでないような…、発見の様な、みんな知ってる事のよ うな…、なんて事ない話をひとつ。 桐が用意してくれる(?)、表引きウインドやグループ指定ウインドの 右下に何故だか[OK]、[キャンセル]とならんで[並べ替え解除]ボタン があるよなぁ…と思っていたら、そのウインド内の項目名のところを クリックすると当該項目での並べ替えが、最初は昇順、次クリックでは 降順というふうにトグルして実行されます。 当然[並べ替え解除]ボタンで、それらは解除されます。 検索ボタンはつけていただけないだろうか? > K3 |
|
|
||||||||||||
時折覗かせていただいて、色々と勉強させて頂いております。 このサイトの更新状況にある 【かものページ作成。桐を使用してて、疑問に思ったことを少しづつ書き留めて行きたいと思います】 の、かものページってどれですか? |
|
|
||||||||||||
堀川@管理工学です。 桐8Sp6β版到着が待ちきれないという方,ご覧ください。 http://www.e-horikawa.com/images/K8Sp6Bimage.jpeg β版は本日14日発送します。まだ受け付けています。 必ず内容欄に「sp6」の記述が最低限必要です。 |
|
|
||||||||||||
業務連絡です。 現在まで届いている応募のメールにはご返事させて頂いています。 現在まで全員当選です。リプライがない場合は堀川がメールが受け取れていない, またはカタログのお申し込みだけで内容欄にSp6(最低限必要)の記述がないかです。 桐8の8ページカタログはβ版発送時に同根させて頂きます。 是非,ご確認くださるようお願いします。 >1238 bonitoさん お名前の先頭文字が読めませんでした(化けてる)。 お手数ですがお名前の所だけで結構ですのでメールください。 発送係 堀川@管理工学でした。 shinji@e-horikawa.com 以上です。 |
|
|
||||||||||||
こんにちは。堀川@管理工学です。 トップページにβ版のご案内,感謝します。【多遊】さん。 ご応募頂いた方には14日(月)から順次発送予定です。 お盆時期なので郵送には余分にかかるとおもいますのでご理解ください。 では,桐8Sp6で追加・修正される内容をご報告します。 http://www.e-horikawa.com/K8-Sp6/K8Sp6Redeme.html βテスタの応募はまだ受け付けています。ご興味のある方は是非 ご応募ください。 今回発送するβ版は体験版形式で作りました。90日しか使えませんが それ以外の制限はありません。体験版で作ったことについてはいくつか 理由があるとおもいます。ご想像にお任せします。次回の配布ではちゃ んとアップデート形式で作ってくれると思いますので暫定的なものと受 け取ってください。よく言えば安全を見積もってということか。 以上です。 |
|
|
||||||||||||
あせって(?)応募して、ついでに(^^; 堀川さん(Hさんまたは**ぎりすさんですよね)のHPも覗いて きました。 そこで発見した事、 検索 … コマンドに、終了状態=<変数名>のパラメータがSP5 から追加され、このパラメータを指定すれば、検索がヒットし なかった場合、今までのように終端行には移動しないそうです。 条件(#終端行)…、でなく条件(<変数名>=-1)…、って書ける訳ね。 知らなかった…、いいかもしんない。 (^-^)v |
|
|
||||||||||||
とりあえず、公開でβテストを行なうという決断にはエールをお送りします。 このようなオープン化の姿勢がより発展されますように。 |
|
|
||||||||||||
堀川さんこんばんは(ご苦労様が正確かな?) β版テスト私も参加させて下さい。 メーカーの方も開発に力を入れられてると思いますが、 これだけユーザーが増えれば、中には、意としない 使い方をされるかたもおられるでしょう。 (人ごととはいえませんがお察しいたします) ところで、以前に聞いた事がありますが、 「外国では100個売るのに、105個販売して、5個の返品が あっても100個売れた」と、言うそうですが、日本では100 販売してその全部が完全に売れたとき100個売れたというそうです そのために、今回のような企画は大賛成ですね *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 応募される皆様へ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* > お願い > 正式リリースまではβテストの内容等の発言はこの掲 > 示版内または堀川宛メールだけに留めておいて下さい。 > 弊社への電話/FAX/メール等でのご質問・御用望等は > βテストに支障をきたし,今後このような機会を持て > なくなる可能性があります。 この件は是非、ご協力お願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
*------------------------------------------* 【多遊】さん幅田さん,,堀川(管理工学)共同企画 桐8sp6 βテスト」の募集のご案内 *------------------------------------------* 参加条件としは次の2点を希望します。 ・桐ver.8のお客様 ・過去この掲示板で不具合を指摘された方(優先させ て頂きます)。 募集人数は若干名。 テストしていただく内容は ・今までの不具合が修正されているかご確認。 ・お客様のフィードバックを基にいくつかの機能に絞 り改善を試みました。その使用感をお知らせくださ い。 (なお、今回のβ版ご使用についてデータは必ずバッ クアップをお取りになった上でご使用ください) お願い 正式リリースまではβテストの内容等の発言はこの掲 示版内または堀川宛メールだけに留めておいて下さい。 弊社への電話/FAX/メール等でのご質問・御用望等は βテストに支障をきたし,今後このような機会を持て なくなる可能性があります。是非ご理解の上ご利用下 さるようお願い申し上げます。 内容はこちら。こちからでもお申し込みができます。 http://www.e-horikawa.com/K8-Sp6/K8Sp6PreR.html お申し込みは下記アドレスの「桐カタログご請求フォ ーム」をご利用ください。所定事項のご記入と必ず 「内容」欄に「桐8βテスト希望」とご記入の上ご送 信ください。 http://www.e-horikawa.com/k-cata.html お申し込み期限は特に決めていませんが数に限りがあ ります。お早めにお申し込みください。数が無くなり 次第お申し込みは終了させて頂きます。 株式会社管理工学研究所 販売推進 堀川真司 桐8sp6のβテスト専用アドレス qk8sp6test@e-horikawa.com *----------------------------------------- end -* 管理工学研究所 販売推進 堀川 真司 以上 |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん,幅田さん,堀川(管理工学)共同企画 現在,桐8sp6β1を準備中です。 桐8sp6β1テスタを22時より募集します。 詳細は本日22時より募集要項及びご案内させて頂きます。 是非,ご参加くださるようご検討ください。 よろしくお願い申し上げます。 管理工学研究所 販売推進 堀川真司 以上 |
|
|
||||||||||||
悲しげさんと、Ogoさんの 「CMD不要変数チェック一括処理」を掲載致しました 説明用のtxtにも書いてありますが、 >全くの白紙状態からスクラッチで一括処理を作成する場合にはこの手の >不整合は起きにくい筈ですが、現実にはどこからか古い一括処理を基に >処理を加除することが多いわけで、その過程でこの手の不整合が極めて 一度作成したCMDを再利用されるかたなどには、本当に ありがたいと思います。(私もかなり恩恵にあずかりそうです) ぜひご覧下さい。 今回の作品は、桐V5版と桐V8版の同時掲載です よろしくお願いいたします |
|
|
||||||||||||
いろんなAPが、テキスト・CSV形式を対応してくれてますので データの、一元管理ができるようになりかなり助かってます。 またDOS時代と違って複数のAPを起動させたまま、 コピー・張り付けで利用できるのも便利だと思います 忍者ハッタリさんのように、桐とエクセルの相互利用は、 皆さん利用されてるかと思いますが、 私の他の使用を、ご紹介させていただきます。 毛筆ソフト(賀状用)に、ずいぶん役に立ってます 私の利用している、毛筆ソフトは 1.住所は、自宅・会社の2個記録できるようですが、私のように 他にも住所がある人は管理できない。 2.電話番号覧も一応あるが、汎用性に乏しい 代表・直通・夜間等応用ができない 3.一番困るのは、一覧表や手帳サイズ等への印刷機能の弱さ 結局、桐で管理して、印刷寸前(整列・絞り込みをして)にデータを 書き出し、毛筆ソフトで読み込み、印刷となります。 桐を少し利用すると上記1〜3など簡単に解決いたします また、すこし簡単な一括等をくわえると、住所録管理には 数段効果を発揮します。 桐を桐だけでなく、桐とAPの相互利用は本当に便利です 是非お試しいただきたいと思います。 |
|
|
||||||||||||
忍者ハッタリくん>こんばんは。 エクセルのデーターを桐8へ張り付けるには 一番簡単な方法はエクセルの横方向(A〜)の数だけ 桐の項目を文字列で作成しておき、エクセルでコピー後 桐に張り付けます。 張り付け用のアイコンが薄く表示されていてもOKです 編集(E)→形式を選択して張り付け(S)から出来ます 一度張り付け後項目のデーター型が決まったら以降はそれを利用して 文字列以外も張り付けが可能となりますのでおためし下さい また、エクセルの先頭行が項目名の時は、一度CSV等で書き出し後 桐からファイル変換を利用して読み込めば、項目名も同時に設定できます |
|
|
||||||||||||
はじめまして桐の初心者者です。 エクセルのデーターをコピーと貼り付けを使って 桐にデーターを複写することができません どのようにすればよろしいですか。 |
|
|
||||||||||||
>データーベースと、データベースはどちらが正しいのでしょうか? もちろん、「データ焜xース」です。「データの基礎(基地)」という意味ですね。 |
|
|
||||||||||||
Ogoさんありがとうございます さっそく修正させて頂きました。実は日本語もよく分からずにいます データーベースと、データベースはどちらが正しいのでしょうか? このへんもよろしかったらお教えいただけないでしょうか ちなみに桐のリファレンスはデータベースとなってますが・・・ |
|
|
||||||||||||
えっ、「daterbase」? 【 データベース a data base. 『新和英中辞典』】では? |
|
|
||||||||||||
掲示板のタイトルを変更致しました。 思いつきで変更しましたので、おかしいかもしれませんが よろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
>tel:0086・・・確認はしていませんが、こんな電話番号もあるのですね もちろん、日本の会社ではないですよね。 >本社所在地は中国河南省鄭州市中原区西岡村です。 |
|
|
||||||||||||
ここの掲示板のタイトルは確かに『桐の掲示板』ですね ちょっと『桐』で検索してみましたら、植物の桐とか 地名の桐が大半でした。 ここもちゃんと『管理工学研究所の日本語データベース桐の掲示板』と 書いておかなくてはいけなかったのかな? ところで、 >tel:0086・・・確認はしていませんが、こんな電話番号もあるのですね |
|
|
||||||||||||
あっそうか、やっぱりここは桐の掲示板だったんですね |
|
|
||||||||||||
三環木業(集団)の会社概要 三環木業(集団)会社は木材加工と製造の大型企業です。製品はほとんど日本輸出です。長い間、日本のお客様から大変な御信頼、御協力のもとで、弊社の製品は日本の桐木材業界では好評をいただぎています。おかばさまで、弊社は長足の発展を取り上げてきました。日本の 技術 者がずっと弊社に御駐在になり、技術指導と新制品の研究開発の為、対日輸出の桐木業界ではいつ も先端に立っています。 二十一世紀において、弊社一同は御満足の製品を引き続き 最大な努力を尽くしますと共に、日本のお客様各位から引き続きで鞭撻、で指導、御協力のほどなにとぞ宜し く お 願 い 申 し 上 げ ま す 。 弊社 は現在生産工場を三つ持って、 従業員は五百二十名です。 本社所在地は中国河南省鄭州市中原区西岡村です。 第一工場は本社にあります。 第二工場は河南省蘭考県南彰郷五里河村にあります。 第三工場は河南省蘭考県西環状線にあります。 製品案内 一、日本向けの家具、建築資材の材料加工(第一工場と第二工場)。 主な種類は 桐併わせ板、集成材、フイガジョイント材 突き板、桐材合板、引き出し板、化粧板 二、家具 桐箪笥、家具部品。桐工藝品。 桐棺。 会社あゆみ 1995年4月鄭州三環木業有限会社設立。(第一工場スタ一ト) 1997年10月蘭考三環木業有限会社設立。(第二工場スタ一ト) 1999年11月蘭考三環桐材有限会社設立。(第三工場スタ一ト) 弊社 は日本の ある有名な家具企業と合弁 、協力を得て、日本市場向けの各種の木材製品を共同生産しています。木材の種類は、主に桐ですが、中国産、ロシア産、南米産の各種の木材の生産加工をもしております。弊社 は生産と研究開発の強大陣営をもって、「お客様第一と信用第一」の原則を守り、日本の多くのお客様と業関系を結び、木材製品に関するてとなら、いつでも、どてでも、軽く御問い合わせくださいますようお願いします。 王其命董事長と会社一同は、お 客様各位に衷心より感謝を申しあげます。 tel:0086-371-7639586 (本社) fax:0086-371-7614492(本社) |
|
|
||||||||||||
>いったい何のHPだったのでしょう? >KANRI NETWORK SERVICE は >株式会社 管理工学研究所 北陸分室 が運営しているネットワークサービスです. 北陸地方でプロバイダとか、インターネットホームページサービスとか インターネット事業を始めたかったのでしょうか??? |
|
|
||||||||||||
今、下記アドレスへお伺いしたのですが 見所がわからず戻ってきました。 いったい何のHPだったのでしょう? 「会員ホームページ」と書いてありましたので、会員の方だけが みられる、なにかがあるのでしょうね? |
|
|
||||||||||||
またまた、私のところに気になるドメインからアクセスして きたなと思えば、 http://www.kanri.ne.jp/ なんて言うのもあったのですね... |
|
|
||||||||||||
時間型が出てきたついでに要望! 日時型では表示範囲が「日」までしか指定できないが、 「月」や「年」も範囲に加えて欲しい!!! さらに、自由にフォーマット指定できるようにして 欲しい!!! |
|
|
||||||||||||
先ほどの #五捨五入(数値,桁数) ※JIS, ISO 準拠の丸め処理を行なう。 #隔たり四捨五入(数値,桁数) ※数値が負の場合は、五捨六入になる。 に加えて #上桁数四捨五入(数値,桁数) ※上位(桁数)桁で四捨五入する。 もぜひお願いします。これも某省庁指定の計算方法です。 >K3 |
|
|
||||||||||||
>Ogoさんの計算式を利用させていただきます。 hidetake さんの内容で動作確認が取れれば hidetake さんのを採用して下さい。 私のは桐5以前と互換性のある計算式で、項目が文字型となっています。 頭の中は未だに桐5で動いてますので。 (^^;;; >区切り文字が何になってるかで危険度大。 一般公開するのでなく、自分の処理用なら、どんなデータが入っているかは 充分把握できている(当然、一般公開するなら、入力時点でいろんな項目制 限をつけるでしょうし)という前提でいいと思います。 逆に、それが成り立たない方が特殊ケースでしょう…… >四捨五入?実際には丸めについての雑学.. JIS や ISO での正式の丸め方式は、某所では「五捨五入」と呼ばれていました。 これと、もう1つ +0.5 と -0.5 で丸め方向が逆の「隔たり四捨五入」とでも 言うべき丸め方式(要するに、±0 を基準にして、その隔たりを四捨五入する ためには、丸め前の数値が負の場合は五捨六入することになる)がデフォルト の関数でほしいんだけどなぁ…… どっちも、某省庁への提出書類(データ)上で義務付けられてる計算方法なん だけど…… > K3 |
|
|
||||||||||||
項目値を時間型で持つならば次のようなのではいけないの? #時間値(#切り上げ(#時間数値([時間],2),-2),2) #時間値(#切り捨て(#時間数値([時間],2),-2),2) #時間値(#四捨五入(#時間数値([時間],2),-2),2) |
|
|
||||||||||||
通常の数字と違って時間の計算はかなり複雑になるものですね Ogoさんの計算式を利用させていただきます。 どうもありがとうございました。 宮城さん・hidetakeさんいろいろ情報ありがとうございました >区切り文字が何になって >るかで危険度大。専用関数で取り出すべきでしょう。 この辺をどうするか検討してみます。 ところで、最近周りの人も詳しくなって質問に即答出来なくなってきました 昨日も拡張子がlzhのファイルを解凍できないとの相談を受けました ファイルの中をみたら、rar の文字が見えましたので 「拡張子辞典」 http://www.jisyo.com/viewer/index.html で、 調べてみましたら、やっぱり専用の圧縮方法でした。 |
|
|
||||||||||||
#部分列で時分秒を取り出すというやり方には賛成しかねます。区切り文字が何になって るかで危険度大。専用関数で取り出すべきでしょう。 ところで、交替勤工場では必ずしも暦と日付が一致しないということをご存じでしょうか? 某社某工場としておきますが、0時から6時30分までは前日です。某々工場では7時ま でです。 理由は「0時です。シフト交替して下さい。」とかいうアナウンスしたってむなしいでし ょというごく単純なものですけど。工場運営の実態はこういうものです。 |
|
|
||||||||||||
本内容とは直接関係ないと思いますが、四捨五入?実際には丸めについての 雑学... http://www.asia-u.ac.jp/~uetake/njis.htm http://www4.airnet.ne.jp/munakata/jisz8401.html |
|
|
||||||||||||
あっ、お判りだとは思いますが、tbl の定義を .k3 に書き出したものを一部削除 していますので、本来なら " と入力するところが、下記では "" と2つ続いてい ますのでご考慮を。 |
|
|
||||||||||||
[時刻] AA:BB(A時B分)は文字列とします。 |
|
|
||||||||||||
|
|
|
||||||||||||
ありがとうございました。解決致しました。 自分で全く環境設定した覚えがなかったので 確認もせずにおたずね致しました。 大変お騒がせとご迷惑お掛けいたしました たぶんクッキーが壊れてたか、暑さのせいで パソコンがいかれてたのでしょう 縦棒の幅 #FF とか、なってました 本当にありがとうございました |
|
|
||||||||||||
>IE5で見ると背景が青色に見えます。(私の場合) >どなたか、IE5で見ていただけませんか 画面右上にある「プロパティ」でご自分の好きな色にカスタマイズ 出きるのですが、これで設定を変更していませんか? 「背景の色」の初期値は #FFFFFF です。 この設定はクッキーでご自分のPCの保存されるはずですが、保存 先は IE と NC で異なります。だから NC では初期値で見え、IE ではカスタマイズした後の色で見えるのでは無いのかな? |
|
|
||||||||||||
たまに出てきます。 >>IE5で見ると背景が青色に見えます。(私の場合) >>どなたか、IE5で見ていただけませんか Win版IE5でもMac版IE5でも背景は白に見えます。 実物のMoku氏を見てみたい。 (先日,実家の犬に吠えられる。野生の血がさわぐのか群れから(帰り際) 離れようとすると吠えられる。私だけなんですけど...) H(そういえば焼肉最近食べてないな〜)。 |
|
|
||||||||||||
いつもここの掲示板でお世話になってますhidetakeさんの掲示板ですが IE5で見ると背景が青色に見えます。(私の場合) どなたか、IE5で見ていただけませんか http://www2s.biglobe.ne.jp/~hidetake/bbs/board.cgi NCでは、ここと同じに見えます。 私の環境の問題かも知れませんがよろしくお願いいたします |
|
|
||||||||||||
またタイトルの名前を書き換えるのを忘れていました。 #1203 は hidetake が書きました _o_ |
|
|
||||||||||||
>私はなぜか心配で、つい大容量のHDを購入して >済ませてしまいましたが・・・ 今となっては大容量 HD の方がお得ですし安全 だと思います。本当に安くなりました。 http://www.tokka.com/sis/tokka.asp http://www.kakaku.com/sku/price/hddide.htm |
|
|
||||||||||||
hidetakeさん>いつもありがとうございます 私はなぜか心配で、つい大容量のHDを購入して 済ませてしまいましたが・・・ もっと研究しなくてはと言うところが大いにあります |
|
|
||||||||||||
>HDドライブの空き容量確保の為に、圧縮する方法がありますが >これを元に戻す方法はあるのでしょうか? 基本的に中身を取りだして、圧縮を解除する方法は無かった と思います。圧縮してあるので、元の容量より大きくなって いる可能性の方が大きいので、中身を取り出し解除するのは 無理と言う考えかも知れません。 従って、中身を活かしてこれを解除するには、中身を別ドラ イブに移し、圧縮ファイルを削除することになると思います。 単に、ドライブスペースを無効にするには、C:\ の MSDOS.SYS でも可能です。[Options] に Dblspace=0 か Drvspace=0 を 記入すれば、ドライブスペースのドライバが読み込まれず、 圧縮したドライブが見えなくなります。ちなみに、私は両方 指定しています。 また、ドライブスペースの制御は、C:\ の DBLSPACE.INI が 大きくかかわっています。 -------------------- AutoMount=1 FirstDrive=O LastDrive=P MaxRemovableDrives=1 MaxFileFragments=116 ActivateDrive=M,F0 -------------------- 等の設定がありますが、ActivateDrive により圧縮ドライブを どう扱うかの指定と、圧縮ファイル DRVSPACE.nnn の拡張子で 元ドライブも圧縮か、別ドライブとして取り扱うかの指定に なります。nnn が 000 の場合が元ドライブの圧縮で、001・・・ が別ドライブの圧縮になり、この番号を増やすことにより圧縮 ドライブを増やすことも可能です。 また、DRVSPACE.nnn をバックアップしておくことにより圧縮 ドライブ無いのデータのバックアップにもなり、また、これを 移動することにより、他のドライブや他の PC にデータを持ち 運ぶことも可能です。 FAT32 のドライブスペースについては C:\WINDOWS\GENERAL.TXT をご覧下さい。 >FAT32 ドライブでディスク圧縮は使えますか ? >--------------------------------------- > >使えません。ドライブスペース 3 は FAT32 ドライブの圧縮はサポートしていません。 私は、ドライブスペースに広辞苑やエンサイクロペディア等の 多くの辞書を入れ使っていました。でも、最近は大容量の HD が格安になったのと、ノートは HD の容量が足りなくなったの で、今では削除してしまいました。 でも、いつでも戻せるように元の圧縮ドライブ自体は別な HD に保存してあります。 そう言えばドライブスペース自体は、PC-98x1 や PC/AT互換機 にかかわらず共通で使えました。 Windows95 を使い始めた当初、ドライブスペースは Plus! に しか付属していなかったのですが、PC/AT互換機用のドライブ スペースを 98 に入れ使っていた時期がありました。 (^_^ゞ |
|
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved. Script written by Shintaro Wakayama. BBS-TypeN Ver.2 Preview4 remodel advice by hidetake |