ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No15


   書き込み数 : 750件


<750> 桐>Re:いろいろ/hidetake 2000年03月01日 水曜日 19時17分39秒
【多遊】さん、環境変数 WINDIR について一部間違いを
書いてしまったようです。 _o_

WINDIR は Windows NT でもちゃんと登録してありました。
実は前回「環境変数」の確認は NT のコマンドプロンプト
上で行ったのですが、そのコマンドプロンプトの状態に
より、WINDIR についての存在が異なるようです。

NT の環境変数は基本的には「システムのプロパティ」の
「環境」で行うのですが、その中の「システム環境変数」
に windir は %SystemRoot% と登録されておりました。
そして、桐8からも #getenv("windir") で参照すること
可能でした。
なお、ブートドライブのルートに AUTOEXEC.BAT が存在
すれば NT は起動時「環境変数」だけを引き継ぎます。

さて、何故前回間違ったかと言うと、 NT にはコマンド
プロンプトが2種類あります。Win32 環境標準のシェル
CMD.EXE が起動された状態と、互換性のため今までの古い
COMMAND.COM 互換のシェルが起動させた状態です。

そして、何故か私の環境では CMD.EXE 下では WINDIR も
存在するものの、それから COMMAND.COM を起動すると
WINDIR が受け継がれなく無くなってしまうようです。
私は松茸の入力の関係で COMMAND.COM を標準に設定して
おりますが、その関係で WINDIR の設定を見落してしま
いました。
そして、2000 では CMD.EXE 上で確認したいたようです。
2000 でも COMMAND.COM 上では WINDIR は消えてしまい
ます。変なの! Bug か? :-()

<749> 雑>Re:kthree.co.jp/hidetake 2000年03月01日 水曜日 17時23分02秒
>文句、じゃなくて要望書いとけば伝わることもあるのでしょうか。(^^;;

見ている人がどのような方なのかによるのかも...

もし某S氏なら、たまには出てきて皆さんにお茶でも
出してくれると喜ばれるだろうに...

kthree.co.jp からのご来客は 2/28 の 16:00 でした
が、どうもアドレスから見ると Proxy にでも利用して
いるのでしょうか、そのアドレスは Debian Linux が
立ち上げてあるようで、何も設定されていないと思わ
れる Apache が外部からも見えました。 :-p

<748> バグ発見2/宮城 2000年03月01日 水曜日 16時18分38秒
他にもばぐありました。今晩、訂正版をアップします。m(__)m

E-Mail  URL

<747> バグ発見/宮城 2000年03月01日 水曜日 15時16分57秒
やれ情けなや。暦作成ミスってます。

作業年月の再構築を忘れてる。今晩アップし直しますが、90行の次に次の式が
抜けてます。

&作業年月=#文字列(&開始年,4)+"年"+#文字列(&作業月,2)+"月"

すみません。m(__)m

文句、じゃなくて要望書いとけば伝わることもあるのでしょうか。(^^;;

コマンド種類付き版できました。また【多遊】さんに送っておきます。

E-Mail  URL

<746> 雑>kthree.co.jp/hidetake 2000年03月01日 水曜日 11時26分28秒
なんと、先月分の Access Log がメールで送られてきたので見てみると
kthree.co.jp からも私のページを見に来ている人がいた (@_@;
何も載せてないのに... :-p

と言うことは、ここもちゃんとチェックしている人がいるという事ね!

<745> 公約(政治家みたいだなぁ)/宮城 2000年03月01日 水曜日 01時37分25秒
以前「へそが曲がりかけてる」と書きましたのは、「ここまでユーザーにやらすの?」
という気持ちでした。

今回、わからないのはK3がマニュアルに明記してあることと、明記していないことの
差はなんだべさ?であります。

1.いずれ集約しなければならないという高度な判断によるもの。
2.気分の問題にすぎない。

むにに・・・。

関数についてみなさんのお腹立ちのもとと思いまする、「種別」でしたっけ「区分」
でしたっけ、あれも取り込んだものを作って【多遊】さんに送付します。まったくあ
んなものはさんでくれたおかげで検索しづらいことといったら・・・。

「駄作」ぐらいにしとかないとはずかしくって。今回も、はっと気がつけば、V8で
[年月日]を日時型にするの忘れてしまいました。+ +) 「戯作」でもいいんですけど。

表操作に慣れて、一括処理もこなして、それから、アタマ切り替えてイベントに対峙す
る。それが一番いいように思います。だとすると、ユーザーへの要求は酷ですねえ。

E-Mail  URL

<744> 【多遊】 2000年02月29日 火曜日 23時38分25秒
宮城さんへ>

たびたび、ご心配お掛けいたしまして申し訳ございません

>「あれを公開して本当にいいのかな(K3が公開してない理由があるやもしれ
>ぬ)」とふと気になったことによるものです。


ここのホームページにも

>【ホームページの利用にあたっての注意事項】
>5 このホームページに関しての、苦情やクレーム等を、『桐』発売元(株式
>  会社管理工学研究所)及び、作成者への、直接メール・Tel等の連絡は、
>  禁止します.また答える義務も無いものとします
と、記載致しております

私は少なくとも、当HPへおいでいただける方は
桐のユーザーの方の中でも、インターネットまで利用されて情報を
収集され、自分で使用されてる桐をもっと便利につかいこなそうと
思われてる方だと思います

発売元のかたもご覧頂いてるかどうかは存じ上げませんが、こうして
文章になるころは、市場(ユーザーの考え)の情報は、入ってると思います。

私は、良かったと思います。あれだけの量が利用可能(試してませんが)と
いうことは、間違って存在してる訳でなく、知ってる人は使用しても
いいです(ただし非サポートかも)と感じました。



ps−1
>ついでに(恥ずかしながら)、この期におよび、イベントどころかフォームさえない、
>V8とV5の一括処理を公開いたしました。
先ほどダウンロードさせていただきました。ありがとうございました
宣伝はかまわないのですが、宮城さんのHPで、「駄作」は、やはりクリックしづらい
ですね。

ps−2
>宣伝。とはいえ、ここには私が見て欲しいというかたがくるのかな?
ここのイメージどうなんでしょうか
ときどきメール等で、「レベルが高くてROMだけしてます」とか
いただくのですが。


400年に1回の今日このごろでした。

<743> 恐縮3/宮城 2000年02月29日 火曜日 22時10分28秒
<742>の「ユーザーが勝手に作ったリストですので、そのことはお含み置きください。」
の趣旨は、「あれを公開して本当にいいのかな(K3が公開してない理由があるやもしれ
ぬ)」とふと気になったことによるものです。それ以外、他意ございません。

ついでに(恥ずかしながら)、この期におよび、イベントどころかフォームさえない、
V8とV5の一括処理を公開いたしました。(宣伝。とはいえ、ここには私が見て欲しいと
いうかたがくるのかな?)

E-Mail  URL

<742> 恐縮2/宮城 2000年02月29日 火曜日 10時24分32秒
途中で送信押してしまいました。

lha.exeは手抜きで入ってるだけですので。

>すべてのかたへ

ユーザーが勝手に作ったリストですので、そのことはお含み置きください。

E-Mail  URL

<741> 恐縮/宮城 2000年02月29日 火曜日 10時17分44秒
topが派手(?)で恐縮、赤面。私は手を使っただけで、ベースの提供はいかすぱげてぃさんと
hidetakeさん、悲しげさんですので。

なんともはや融通むげなことか。





E-Mail  URL

<740> 桐5>コマンド&関数リスト/hidetake 2000年02月28日 月曜日 23時59分32秒
今さらながら?かも知れませんが、随分昔に作った桐5の
コマンド&関数リストです。

必要な方は下記に置いておきますのでお使い下さい。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hidetake/data/kiri5lst.lzh

なお先の桐8のリストもですが、1週間程度で削除します
のでご了承下さい。_o_

<739> 桐>英数略記録表示掲載/【多遊】 2000年02月28日 月曜日 22時54分17秒
宮城さん>
さっそくありがとうございます。

先日来ここで話題になってました略記表示を、桐のTBL形式で
お手配頂きました。
きれいに、まとめられてて、大変わかりやすくなってます
桐ユーザーの方是非ご覧お願いいたします。


宮城さん−2>
お送り頂きましたLZHファイルの中の、「LHA.EXE」は
削除してUPいたしましたが、まずかったでしょうか?



特にコメントは、書かれてませんでしたが、掲示板の記録の一部を
txtで、参照に使用させて頂きました

掲示板にご投稿いただきました皆様ありがとうございました


psお礼。私もそのうち、作成しようと考えてましたが、
宮城さんに作成していただいてこうしてタイミング良く掲載
出来たことを大変嬉しく思います。もし私だったら、あと半月以上
かかったと思います。ほんとうにありがとうございます。


<738> 雑>RE:少々プライバシーですが/hidetake 2000年02月28日 月曜日 19時01分02秒
(@_@)
書記長は議員さんですか... と言う事は1発当選!
議員さんともなればさぞや忙しいでしょうね〜
こんど調べてみよう... (^_^ゞ

それと、みなさんお元気なようで何よりです。

四四男さんには、プリンタを貰ったりしてお世話に
なったのでお祝いを送ることにします。
妻が私みたいにならないよう、お揃いのエプロンを
送ろうかと言ってました。 \\(;^◇^;)//

<737> 雑>少々プライバシーですが(^^; /いかすぱげてぃ 2000年02月28日 月曜日 12時14分54秒
hidetakeさん、こんにちわ。

>書記長もこられるのですか?書記長はホームページも
>パッタリ更新されなくり久しいので、どうしているの
>かと思っておりました。

書記長とは前の日(土曜日)に会うことが出来ました。
で、書記長が書記長でなく、某市の議員さんになっていて
私はかなりビックリしました。(わお)
従ってHPも「凍結」だそうです。

>44番さんが44才で結婚ですか...

お父さんが44歳の時、4番目のお子さん故に「四四男」
だそうです。(^^;
非常にお幸せそうでした。

おからさんとも久々にお会いすることが出来ました。
<736> ↓ hidetake 2000年02月27日 日曜日 00時29分22秒
書き忘れておりました。

SYSTEMDRIVE や SYSTEMROOT は NT だけで無く 2000 も
存在すると思います。製品版はわかりませんが、RC2 で
あったので...
<735> ↓ hidetake 2000年02月27日 日曜日 00時19分52秒
ごめんなさい、2度ペーストしてしまったようです。 _o_
<734> 桐>Re:いろいろ/hidetake 2000年02月27日 日曜日 00時16分06秒
【多遊】さん、こんばんは

>"アイコン'"+#GETENV("WINDIR")+"\PROGMAN.EXE',アイコン番号'8"

環境変数 WINDIR は Windows9x や Windows2000 では設定
されますが、Windows NT では設定されません。

それに、PROGMAN.EXE は 9x の場合 WINDIR に存在します
が、NT や 2000 は SYSTEM32 ディレクトリ内にあります。
NT は SYSTEMDRIVE が C: で SYSTEMROOT が C:\WINNT と
言うのが基本です。

だから、
9x は %WINDIR%\PROGMAN.EXE だし、
2000 は %WINDIR%\SYSTEM32\PROGMAN.EXE だし、
NT は %SYSTEMROOT%\SYSTEM32\PROGMAN.EXE だし、
となります。

従って、そのままでは環境(OS)に依存する作りになります。

また、PROGMAN.EXE のアイコンも 9x と NT ではアイコン
の絵と数も多少違うようです。
ちなみにNTでは、8番目は Windows98 のパターンの右下
に人が載っており、9番目は人の代わりにPCになっていま
す。そして10番目が旗マークです。


>"アイコン'"+#GETENV("WINDIR")+"\PROGMAN.EXE',アイコン番号'8"

環境変数 WINDIR は Windows9x や Windows2000 では設定
されますが、Windows NT では設定されません。

それに、PROGMAN.EXE は WINDIR に存在しますが、NT や
2000 は SYSTEM32 ディレクトリ内にあります。
NT は SYSTEMDRIVE が C: で SYSTEMROOT が C:\WINNT と
言うのが基本です。

だから、
9x は %WINDIR%\PROGMAN.EXE だし、
2000 は %WINDIR%\SYSTEM32\PROGMAN.EXE だし、
NT は %SYSTEMROOT%\SYSTEM32\PROGMAN.EXE だし、
となります。

従って、そのままでは環境(OS)に依存する作りになります。

また、PROGMAN.EXE のアイコンも 9x と NT ではアイコン
の絵と数も多少違うようです。
ちなみにNTでは、8番目は Windows98 のパターンの右下
に人が載っており、9番目は人の代わりにPCになっていま
す。そして10番目が旗マークです。
<733> 桐>いろいろ/【多遊】 2000年02月26日 土曜日 21時59分17秒
・Ogoさん作のファイルがバージョンアップ致しました
 
044 桐他   桐他 データベース多重化 LoadDB10.LZH」
   ↓
047 桐他 桐他 データベース多重化システム
 オリジナルファイル 「LoadDB11.LZH」 Ogo 00/02/26 フリーウエア 233kb


045 桐v8   桐v8 パスワード認証処理 PassWd10.LZH
   ↓
046 桐v8 桐v8 パスワード認証処理
 オリジナルファイル 「PassWd11.LZH」 Ogo 00/02/20 フリーウエア 73kb

ご連絡遅くなりまして申し訳ございません。


>英語表記について

私も対応表は以前から欲しいと思ってましたので、これを機会に
整理してみたいと思います
出来たら関数の別(短縮)表記等も欲しいですね

他にも、桐で使用するWINの英語表示がありますが
そのへんも、お教えいただけないでしょうか

例:ここのダウンロードコーナに掲載No1で

>"アイコン'"+#GETENV("WINDIR")+"\PROGMAN.EXE',アイコン番号'8"
みたいに使用していますが、"WINDIR"の他にもなにかありませんでしょうか
私がわかるのは、temp・tmpぐらいですが
どうかよろしくお願いいたします


宮城さん>
ファイルご送付ありがとうございます。
これをベースに利用させていただきます


hidetakeさん>
私も利用させていただきます。タイムリーにありがとうございます
また、たくさんの英語表記に関する話題をありがとうございます


悲しげさん>決算・青色申告おつかれさまです
私も、毎日数字をみて仕事をしてますが、通常の予算関係の仕事ではなく
財務担当ですので、いまが(から)最高に忙しくなります

ただ、勤務先のパソコンが、5月頃入れ替えられるそうで(現在75MZ.win3.1)
それだけが楽しみです。


<732> 本当の雑文>決算・青色申告(続)   /悲しげ 2000年02月26日 土曜日 15時54分02秒
どもっ、#719の続きです。(^^;)

そう云えば、本年度の税制では「一括償却資産」の3年間1/3計上
及び「特定情報通信機器の即時償却」なんて制度がありました。で、
よく調べてみたらあったんですね、パソコン関係機器で10〜20万円に
当たるものが。これらは「特定情報機器」に当たるため、10万超にか
かわらず即時償却できると云うことで、単年度一発全額償却させてい
たのでした。これらを即時全額とせずに、1/3に振り替えてみまし
た。あと、たまたま、経営者(親)が30年ほど前に掛けていた生命保
険関係の満期収入(一時所得)やら雑所得やらがたまたまありまして、
辛うじて所得税額が微かにプラスに転じることができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 私「をを! これでやっと今年も税金を払ふことができもうす」
 妻「よかったねぇ、おまゐさん、うるうる」
 私「うるうる・・・医療費控除は私の方で申告してみやう」
 妻「それがやうござゐませう」
・・・・・・・・・・・・・ 幕 ・・・・・・・・・・・・・・・
以上、実況中継でした。(^^;)
 
「特定情報通信機器の即時償却」って、単品百万円未満なら全額〜通
常減価償却費の間の好きな額を、今年度に経費算入できるしあるいは
次年に繰り越すこともできると云う訳で、かなり幅のある解釈が許さ
れている制度みたいです。税務処理においてこんな融通の利くやつな
んて初めて見ました。
こんなご時世でも、儲かっている企業はあるもので、リストラしすぎ
て「空前の利益が出そうだ」なんてところの話も聞いています。そう
ゆうところでは、税金を払わないための対策として、何百台だったか
とにかく大量のパソコンを購入したんだそうです。その会社のシステ
ム担当者をしている知人が、その全部にインストールしなければなら
なくて、ひどくびびっていたことを思い出しました。
私んとこのように、その逆をやってるとこもあれば、いやぁ、貧富の
差はますます拡大していきます。国内南北問題ですね。
<731> 雑>Re:とりあえず対応表/hidetake 2000年02月26日 土曜日 15時16分23秒
わかっている範囲で別名表記リストを作って見ました。
確かめもせず勝手に想像している部分もありますが、
たたき台で欲しい方は
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hidetake/data/kiri8lst.lzh
に置いておきましたので、加筆修正をお願いします。
と言うことで、あとはお任せ致します。 _o_

それから、output はやはり印字では無いと思う。
それと局所変数代入は lsetq の間違いだと思います。
取りあえず簡単にチェックしたかぎり...

でも、こんなものあまりまとめる必要も無いかな?

PS.
44番さんが44才で結婚ですか...
書記長もこられるのですか?書記長はホームページも
パッタリ更新されなくり久しいので、どうしているの
かと思っておりました。

<730> 雑>44番さんによろしく   /悲しげ 2000年02月26日 土曜日 12時28分59秒
どもっ、いかす様、

>これから大阪へ出かけます。

44才男によろしくお伝え下さい。
それと、夜の部は桐の卒業者たちの集まりみたいですね。
あるまじろさんや書記長たちにもよろしくお伝え下さい。



別名表記については、私の場合、Q&Aとか、ダウンロード
用の作品については(なるべく)使わないようにしています。
が、自分で使う分はやっぱり多用してしまいますね。その基
準はやはり記述の簡略化が主なんでしょうね(とは限らない
が)。そのやつをポロッと引用したりすると、やはり出てし
まいますが。(^^;)
<729> 雑>とりあえず対応表  /いかすぱげてぃ 2000年02月26日 土曜日 11時21分51秒
昨日は寒風の中、ゴルフに行って来ました。
当然、スコアのことは一切書きません。(^^;
さて、別名表記について色々とレスを頂きましてありがとうございます。
一応、前に作っておいた対応表をアップします。
間違いがあるかもしれませんが、それはご容赦下さい。(ダブりも外しました)

ケース : case
ケース開始 : switch
ケース終了 : end
ケース中止 : break
繰り返し : loop
繰り返し : while
繰り返し : for
繰り返し終了 : end
繰り返し中止 : break
検索 : search
手続き実行 : call
手続き終了 : return
手続き定義開始 : proc
手続き定義終了 : end
書き出し : write
分岐 : goto

ウィンドウ作成 : mkwin
ウィンドウ終了 : rmwin
メソッド呼び出し : method
オブジェクト操作 : object
繰り返し継続 : continue
サウンド : sound
フォルダ作成 : mkdir
フォルダ削除 : rmdir
ファイル更新 : update
ファイル削除 : rm
ファイル複写 : copy
ファイル名変更 : ren
メッセージボックス: MessageBox
メニュー : menu
メニュー2 : menu2
メニュー3 : menu3
行挿入 : insert
行追加 : append
条件 : cond
代入 : setq
遅延 : delay
定数宣言 : const
読み込み : read
表作成 : mktbl
変数削除 : rmvar
変数宣言 : var
書き出し : write
絞り込み : select
実行終了 : exit
ファイル移動 : move
: *
ウィンドウ位置 : movewin
ウィンドウ更新 : updatewin
シェル実行 : sh
印字 : output
画面消去 : cls
行削除 : remove
行訂正 : correct
変数書き出し : writevar
変数読み込み : readvar
局所変数代入 : setq

コマンド : eval
システム : spawn
ジャンプ : locate
確認 : confirm
編集表 : alter
表示位置 : disppos
ウィンドウ会話 : modalwin
多重化 : dup

ではでは…
これから大阪へ出かけます。


<728> ↓の続き/hidetake 2000年02月26日 土曜日 10時36分13秒
でも、他の人が見たり触ったりする場面が多ければ、面倒でも
正規の表現で記述しておいた方が、理解やメンテナンスはしや
すいとは思います。

自分の場合、そこまで研究熱心な人が周りにいないもので... (^_^;

<727> hidetake 2000年02月26日 土曜日 10時14分59秒
宮城さんのコメントを読み返すと、オンラインマニュアルの
事についても、別名表記について引っかかっていると言う事
ですか?
だとすると先の私のコメントはとんちんかんな内容でしたね _o_

表記のことで言えば、桐7の時代は書いてある場所や、それ
にコマンドや関数により、ウインドウやウィンドウ、表記や
標記が入り乱れ、それはもう混乱してましたね。

桐は柔軟性に富むから英語表記や短縮形はもとより、上記の
表現や、読込みや読み込み、書出しや書き出し、呼び出しや
呼出しまで許す寛容さ(お節介とも言う)があるのでしょうか?

で、私はどちらを使うと言えば、公開されている別名であれ
ば、どちらでも良いと思いますが、メッセージボックスと
書くよりは、つい msgbox とか書きたくなる方です。 (^_^;

<726> 桐>Re:別名表記(英文)/hidetake 2000年02月26日 土曜日 07時42分36秒
>なんか「オンラインマニュアル」とやらにおへそが曲がりかかっているのですが、
>hidetkeさん、信者の「宿命」というやつですか。

それぐらいでへそを曲げたらいけません。実際に使い出すと...
試行錯誤の連続です。 (^_^)

宮城さんがどこでへそが曲がりかかっているのかわかりません
が...
私自身は DB にイベントなんて本質的には無くて良いと思って
おりましたし、今でも基本的にはそう思っております。しかし、
あると使いたいし、便利な部分もあるので使っておりますが、
一括との関係や、イベントでの機能の制限など、どうしてここ
までして、VBとかVBAをまねして取り入れたのだろうと思って
おります。
イベントの概念とかを作ったのは詳しくは知りませんが、実際
に大きく使い出したのは MS ですよね? VB とか Access で...
そして、イベントに対応するならするで更に改善して欲しい!
とは思っております。

でも、桐が完全にフォーム主体に移ったり、共有の制限などで
表での編集が基本的に意味を持たないようになったりし、会話
処理が実質的にあまり機能しないようになったら、あえて桐を
使わなくても良いと言うことになりかねないと思っております。
 
 
「#う」や「#ん」は私もよく使います。私が桐を使うのは、
一括を書くより、会話処理で使う場合の方が圧倒的に長いの
ですが、会話処理上での比較式や置換などでよく使います。
さすがに一括の中には書いたりしませんが... (^^;
 
 
PS.
イカさんが前にやっていたコマンドコマンドを使った簡易電卓
機能ですが、VB (Oficce の VBA)とかでの Eval は、まさしく
そのための関数のようです。Eval を調べていて知りました。

E-Mail

<725> 埼玉大宮tomo .or tomo 2000年02月26日 土曜日 06時49分09秒
幅田さんのbbsで宮城さん、bonitoさんから回答いただき感謝です。
bonitoさんのゴルフの件に関して私は
高校生などの使う言葉でいうなら「シカト」してしまって気にしてたんですが
<724>でも書かれてたので、つられて。

私はそう何度もこう言うところに登場する人間ではないので
自分の事を覚えていてもらって嬉しいです。
が、いいかげんな発言は出来ないな、とも思いました。
とはいえ、間違えたり勘違いは日常茶飯。
今後ともよろしくお願いします。

埼玉県では2/28が高校入試のペーパーテスト
29が面接で、翌2日間が採点日です
(1日で採点終わらせる高校もある)
採点結果を桐で入力します。
昨年までの桐5、7のままでやれば出来ることはできるんですが、
レポートのできが良くなくて改良してます。
加えて、入力ミス減少のための努力をあまりしてこなかったので
tblにも手を加えていたところでした。
月曜以降職場で頑張るために?今日明日はだらだらします。

E-Mail

<724> 桐>Re:別名表記(英文)/宮城 2000年02月26日 土曜日 01時01分55秒
なんか「オンラインマニュアル」とやらにおへそが曲がりかかっているのですが、
hidetkeさん、信者の「宿命」というやつですか。

つまらん主張を少し。

こういう別名表記とか以前のバージョンからの継続性によりマニュアル記載外の処
理で許されてることですけど、私は基本的に反対。初心者がとまどいます。「こう
でもいいけどああでもいい」 私は断定的に指導することにしています(ちょっと
おこがましい言い方ですが)。 いかすPさまにはおそれ多いのですが、「#ん」
なんか初心者に見せた日には・・・。自分が使うだけだったらいいんですけどね。

それから、こうもインターネットと関わっちゃた以上、半角カタカナもよろしくな
いかなとも。

まったく、個人的な見解ですが。

bonitoさん、ゴルフ頑張ってください。(やっと、どこでみたのかわかった。)
昔の友人によると、人間がボールをもっとも遠くに飛ばせるスポーツだそうです。
もっとも近くに(動かない=空振り)なんてことも、ままありますが・・・。
うちの近所のコース、厳しい立て札があります。「空振り禁止」。(素振りと思わ
れます。)たぶん、見ないで行くんだと思って気楽に書いてんですけど。ひょっと
して、ま、まさか、み、見ちゃったんですか〜。m(__)m
<723> 桐>Re:別名表記(英文)/hidetake 2000年02月25日 金曜日 21時50分48秒
ついでに eval はコマンドコマンド...
<722> 桐>Re:別名表記(英文)/hidetake 2000年02月25日 金曜日 21時34分11秒
spawn と言うのは、プロセス制御で「引数リストを使って、
新しいプロセスを作成し実行する」仕組み(子プロセスの実行)
のようですので、システムコマンドのみたいです。

output と言うのは、アウトプットと言う表記もあったので、
てっきり隠しだと思っていたのですが、イカさんが出したの
を見ると、どうやら公開コマンドのようですね。どうもこの
前に対になるコマンドがある(必要な)ようですが、いったい
何なのだろう?

K3 は IME も一緒に出しているのだから、入力しやすいよう
に、これらのリストも辞書登録してくれていたら良かったの
に... (^_^;

<721> 桐>Re:別名表記(英文)追加/宮城 2000年02月25日 金曜日 20時17分04秒
悲しげさんの書き込みよく読んだら、「ダブり?」の意味わかりました。すみません。

やってて思いましたけど、これメーカーの仕事ですよ。(BMにはよくなりますが。はっ、
誰か縁起でもなかった?)

hidetakeさんのリストによればまだあるようですし、私の答案相当怪しそうですが、こ
のさい作ってしまいませんか(といいつつ本人はこれ以上わからない)。

E-Mail  URL

<720> 桐>Re:別名表記(英文)/宮城 2000年02月25日 金曜日 16時15分47秒
いかすPさま、というのはいかがでしょうか。

>spawn

卵を産む、引き起こす、菌糸を植えつける??? (V8テーブルにはして【多遊】さん
には別途送付しています。)

レベル1(書くまでもない)
case,ケース
switch,ケース開始
end,繰り返し終了、ケース終了、手続き定義終了
break,ケース中止、繰り返し中止
loop,繰り返し
while,条件?
for,繰り返し
end,繰り返し終了、ケース終了、手続き定義終了、および if コマンドの範囲の終端
break,ケース中止、繰り返し中止
search,検索?
call,手続き実行
return,手続き終了
proc,手続き定義開始
end,ダブり?
write,書き出し印字?
goto,分岐

レベル2(分かりやすい)mkwin,ウィンドウ作成
rmwin,ウィンドウ更新?
method,メソッド呼び出し
object,オブジェクト操作
continue,繰り返し継続
sound,サウンド
mkdir,ディレクトリ作成?
rmdir,ディレクトリ更新??
update,ファイル更新
rm,注釈??
copy,ファイル複写
ren,ファイル名変更?
MessageBox,メッセージボックス 
menu,メニュー
menu2,メニュー2
menu3,メニュー3
insert,行挿入
append,行追加
cond,条件選択
setq,???
delay,遅延
const,定数宣言?
read,読み込み?
mktbl,表作成
rmvar,リメークバリヤブル?
var,変数宣言?
write,ダブり?
search,ダブり?
select,絞り込み
read,ダブり?
exit,終了??
move,ジャンプ?

レベル3(よく考えて頂戴)
movewin,ウインドウ移動?
updatewin,ウインドウ更新?
sh,シェル実行?
output,印字?
cls,画面消去
remove,終了 【桐】?
correct,行訂正?
writevar,変数書き出し
readvar,変数読み込み
movewin,ダブり?
setq,ダブり?

レベル4(ん?なんだぁ?)
eval,変数???
spawn,ギブアップ????
locate,キー入力???
confirm,確認???
alter,編集表???
disppos,ウインドウ位置???
modalwin,現在モーダル状態で表示中のフォーム??
dup,直前値???
disppos,ダブり?

???ラッシュ???

E-Mail  URL

<719> 本当の雑文>決算・青色申告   /悲しげ 2000年02月25日 金曜日 11時59分01秒
どもっ、雑件です。
今、タイトルの作業に追われています。
で、こんなふうに忙しくなると、書き込みが増えると云うのは
私の癖と云うか、ま、一種の逃避現象なんですが。
これがアックンなんかだと、忙しくなると登場しなくなると云
う(そうゆうメール貰いました)、極めてまっとうな精神の持
ち主であるようです。(^^;)

さて、いやぁ、世の中、とても不景気ですね。近隣の同業店も
廃店がけっこう続出していたりします。
当店は、まだ閉店云々とまでは行ってませんが、昨夜未明、あ
らかたの決算を最終値を試算してみたところ、青色申告所得控
除「前」の「所得金額」(つまりは純利)がマイナス15万円と
出てしまいました。(;_;)
売上額・利益率とも大きく下がっているにもかかわらず、私ら
への青色専従者給与(ちょっと業界用語かな?)は据え置いて
いたことが、原因(のうち対応可能なもの)の最大のものでは
あります。
個々の家の事情なんかどうでもいいんでしょうけど、ま、つい
でに書いてみますと、零細店ではありますが、実は私は税務上
での経営者ではなくて従業員なんですね。経営者は私の親でし
て、だから従業員としての私らへは、経営事情とは無関係に給
与を出すことも有り得た訳なんですね。もっとも、決算締めの
前にシミュレーションして予測を立てて給与調整をすればいい
んでしょうけど(ちなみに数年前から当然ボーナスはゼロ)、
何せ2月になってから1年分の帳簿をやっつけるなんて杜撰を
やってますから、ま、それも不可能と云う訳で……。(^^;)
実は昨年も、純利時点でマイナスにはならなかったものの、プ
ラスは微々たるもので、申告時の各種控除の時点では既に大き
くマイナスと出ていたのです。(^^;)
さらに我が家の場合、実はもうひとつ個別事情がありまして、
経営者たる私の親は長期入院中(いわゆる要介護度が高い)で
して、年間医療費が150万近くかかっていたりします。ですから
しばらく前から所得税は払ったことがありません。したがって、
必要経費を「帳簿上」で何とか増やそうとする必要も皆無(無
意味)でして、むしろ収入もれが無いかとか、経費算入ももっ
と少なめに按分できないかとか、要するに普通一般とは逆転し
た発想をしていたりすると云う(^^;)。ま、それでも厳密に税務
資料を作成しておくと云うのは、対税務署と云うより、自分の
ための今後の経営資料としての意義でしょう。普通一般からみ
ると羨ましいでしょうか。
羨ましいと云えば、「医療費控除が100万以上あるから所得税
はゼロだ」なんて云うと、「あっ、いいなぁ」なんて羨ましが
られることがあります。ここで羨ましがると云うのは、仕組み
が全然判っていない人ですね。所得税と云うのは、高所得者で
ない限り、ふつう課税所得の10%です。で、医療費控除はかか
った額-10万円です。仮に年間医療費が100万円かかっていたと
したら90万が課税の基礎額から減らされまして、最終的に所得
税は9万円安くなる訳ですね。100万払って9万安くなる。医療
費の高額な支出が無い家計に比べると、差引91万円余分な支出
があると云う訳で、これを以て「いいなぁ」と云われてしまう
と、私としてはずっこけてしまうことしばしであります。ま、
9万たりとも無いよりはマシかもしれませんが。

話が脱線してしまいましたが、ま、税務処理にはパソコンは欠
かせないですね。ひと昔に比べると破格に便利になりました。
思うに丁度10年前に私がパソコンを購入した時、最大の目的は
税務処理のためだったんです。私は算盤ができないし、字を書
くの嫌いなもんで、電卓ピコピコ+手書きなんて、やってやれ
るかいってなもんや3度笠。その後、桐に出合ったりして……、
この10年間とにかく便利になったことを、いまさらながら思い
至りました。
以上、今日の日記です。(^^;)
<718> 桐>sp4   /悲しげ 2000年02月25日 金曜日 10時44分12秒
ついでに書きます。

sp4にアップデートして、ちょっとだけ試してみました。

で、やはりと云うか、懸案の次の2点は未解決でしたね。

1)
この掲示板でも遥か前に問題となっており、また最近では
Ogoさんの作品でも問題となっていた「桐起動と同時にwfm
の実行/開始時牡丹またはフォーム開始イベントを実行」
させるとエラーになる件。

2)
私とbonitoさん固有(?)の不具合である、wfmを再定義し
た際に、しばしば「幽ザー」が現れる(つまり「他のユー
ザーが使用中のファイル」エラーとなる)件。
<717> 桐>Re:別名表記(英文)/悲しげ 2000年02月25日 金曜日 10時32分21秒
どもっ、#701宮城さん、

>ホントに書いてないです。これ困ったもんだ。「switch」など書いてあっても
>「switch」から引けないため私なんぞ苦労するのに。(まさか「ケース開始」
>の別名だとは・・・)

switch とか極く一部は、桐ver6の一括リファレンスに別名の旨が
明記されています(逆引きはできないけど、そもそもあれには索引
もないし)。でも、極く一部ですね。

>皆さんが横文字使われるのは表記の短縮のためでしょうか。

私は無節操に、ただ真似してるだけです。(^^;)
<716> 桐>Re:別名表記(英文)/悲しげ 2000年02月25日 金曜日 10時22分33秒
どもっ、いかす様(これならどうでしょう)(^^;)

>でも、対応表だと面白くないので(意地悪)、英文表記のみ。
>なにがなにかは調べてみてね。>確信犯の悲しげ様

う〜ん、倍旧のリベンジってとこですかね。(^^;)

取り敢えず
----------------------------------------
レベル1(書くまでもない)
case    ケース。この場合の「開始」はswitch、「終了」はend
switch   ケース開始
end    あらゆる「ナントカ終了」に相当。
    例;ケース終了、ifやswithの終了、手続き定義終了、繰り返し終了……  
break   あらゆる「何とか中止」に相当(だと思ふ)
loop   繰り返し(の開始)
while   え〜と、これなんだっけ?(^^;)  繰り返しですよね。
for    これも何だっけかな、使ってないので。「繰り返し 回数」かな?
end    上述。
    …と、あ、そうか。個々の対として挙げてあるんですね。
    じゃ、この場合のendは for 〜 end で範囲指定ですね。
break   この場合は、繰り返し中止。
search   知らんけど、検索じゃないでしょうか。
call    手続き実行。
return   手続き終了。
proc    手続き定義開始
end     この場合は、手続き定義終了
write    何だ? 書き出しだろうか?
goto    分岐。
-----------------------------------------------
いか痔拷、もとひ以下次号。
間違いの訂正や補足をお願いします。あと、早いもの勝ちですから、
他の人がどんどん答えて下さってかまいません。私はどちらかと云
うと、遅いもの負けになりたいです。(^^;)

対応表が完成したアカツキには、【多遊】さん責任編集で観験桐に
アップしてくれるかもしれません。(^^;)
<715> Re>表での再計算の自動化    /悲しげ 2000年02月25日 金曜日 09時55分30秒
どもっ、SOMEKAWAさん、

>訂正や追加した場合に自動で以下のデーターの
>再計算方法ってあるのでしょうか。

ここで云う再計算の対象は、直前値関数を使用した項目を
さしているのだと思いますが、残念ながら表で置換−再計
算を自動実行はできないようです。ですから、逐一手動で
置換をかけるしかありません。
これがフォームなら、kevを使って、入力前後または編集
文字列変更の有無を確認し、ソース値更新した際に自動実
行させ、且つ処理レコードにレコードポインタを戻す、な
んて方法も有り得るでしょうが・・・・。
<714> 雑>re:入力のこと  /hidetake 2000年02月25日 金曜日 08時11分41秒
英語表記を多用するイカさんなら、何か方法でも
あるのかと思いましたが、やはり無いのですか...

慣れるしかないですね (;_;)

<713> 再計算について / SOMEKAWA 2000年02月25日 金曜日 03時06分46秒
またまた、質問で参加させて頂きます。
項目計算式に直前値を使った計算式を使用した場合
表の途中のデーターを訂正や追加した場合にその行の
データーは、再計算するのですが訂正、追加したデーター
以降はそのまま再計算は、行わないのでしょうか。
「置換」を実行すれば再計算するのですが
訂正や追加した場合に自動で以下のデーターの
再計算方法ってあるのでしょうか。
毎回、質問でご迷惑をお掛けします。
皆様と、会話ができるようにがんばって
勉強します。

E-Mail

<712> いかすぱげてぃ様>ご挨拶  /火の玉親父 2000年02月25日 金曜日 00時48分59秒
いかすぱげてぃさん 今晩は、おはようございますかな?
>あんな分かりづらいサンプルを勉強して頂いてどうもです。
>なにかご質問があれば、遠慮なくどしどしと訊いて下さい。
>必ず、確信犯の悲しげ様(笑)に答えさせます。(笑)
心強いre有難うございます。
私も桐に出会って早十数年、時間だけが過ぎてしまって
やっと一括処理にも慣れ「やれやれこれから」っと思ってた矢先に
WindorsXXの時代になり桐も、やれ月見だの七夕だの
訳の解らんCDが送って来ては「今まで作成した一括処理が使えない!!」っと
しばらく桐WINと離別して居ましたが、やっとVer7から一括処理が
サポートされ「そろそろ復縁するか」と思ってVer8を触り出した所
一括処理でやってた事がイベントなる物に変わってしまって
「過去の産物は捨てなくては駄目、考え方を変えなければ駄目....」と
ここ最近、痛感しました。
イベントなる物、さっぱり解りません。
少々弱気になって居りますが、此方こそこれからも宜しくお願い致します。

ps:
>では、ポシャってしまった「すべてがわかる桐V8(技評)」の
>原稿ネタから…(^^;コマンドの別名表記を掲示しちゃおう。

>でも、対応表だと面白くないので(意地悪)、英文表記のみ。
>なにがなにかは調べてみてね。>確信犯の悲しげ様
横文字に弱い親父ですので、私も期待してます。(^^;


<711> 雑>re:入力のこと  /いかすぱげてぃ 2000年02月24日 木曜日 23時04分39秒
>定義の場面では IME が OFF の場合が使いやすいと私は思う
>のですが、英語表記を多用されているイカさんはどうされて
>いるのですか?

うーん、私の場合、あんまり気にしないでおります。(^^;
だから、自動処理を切るなんて事考えたことありませんでした。
でも、言われてみると確かにそうですね。

その代わり、「var」を「ばー」とか、「#cond」を「こんど」とか
気の向くままに辞書登録しちゃってます。(^^; たははは・…

けど、それ以外の半角変換なんてのは確かによくやっているかも
しれません。
<710> 雑>入力のこと  /hidetake 2000年02月24日 木曜日 16時43分09秒
ちょっと、イカさんに質問!

表記のことにも関連するのですが、桐でいろいろ定義とか、
処理を書こうとすると、日本語入力がほとんどの場面で ON
になりますよね。あれって何とか自動処理されないようには
できないのですか?

私の場合、一括処理やイベントを書く場合は、未だに Vz で
書いているのですが、それでも桐の中で書こうとしたり、
定義の場面では IME が OFF の場合が使いやすいと私は思う
のですが、英語表記を多用されているイカさんはどうされて
いるのですか?

IME の制御は、実際にテーブルとかフォームにデータを入力
する場面で、設定された条件に従ってくれるだけで良いとも
思うのですが...

桐5で DOS/V の場合は、一度半角に設定しちゃうと、まとも
に戻らないで、いつまでも半角になっていたせいで、余計に
Windows版の IME ON が気になります。 (^_^ゞ

<709> 桐>Re:別名表記(英文)/hidetake 2000年02月24日 木曜日 16時02分43秒
1こ間違いみっけ!
rmwind → rmwin

あと、私が作ったリストにも間違いがあったのね
execattreval は区切り間違いで execattr と eval
だったのか... (^_^ゞ

他にも私のリストには多少の間違いはあるけど、
あんなに多くの人がダウンロードしているなんて
驚き (@_@; いったい何に使うというのだ...

<708> 雑>表記のこと  /いかすぱげてぃ 2000年02月24日 木曜日 14時46分14秒
宮城さん、こんにちわ。つらい人生を送ってきたいかすぱでございます。

>皆さんが横文字使われるのは表記の短縮のためでしょうか?

私の場合、一番最初は「その方が『』良さそう」だったからかな。(^^;

ただ、ドスまでは、画面の都合上、特に関数の英文表記に関しては
表記の短縮は凄く重要だったので、積極的に使いました。
保守性について言うと、最初はすべて日本語で書いたほうが読みやすいという
感覚もあったのですが、慣れてくるとむしろ英語と日本語が入り混じる
方が、インデントやブロック分けがしやすく全体の構成が見通しが良い
という感じになってきました。
で、今では気分次第でどっちでもいいです。(笑)

ちなみに #う とか #ん なんていう関数は大好きです。
<707> 雑>ご挨拶 /いかすぱげてぃ 2000年02月24日 木曜日 14時33分22秒
火の玉親父さん、こんにちわ。
あんな分かりづらいサンプルを勉強して頂いてどうもです。
なにかご質問があれば、遠慮なくどしどしと訊いて下さい。
必ず、確信犯の悲しげ様(笑)に答えさせます。(笑)

では、今後ともよろしくお願い致します。
<706> 雑>(^^; 2000年02月24日 木曜日 14時30分02秒
言うまでもありませんが、私がすべてを調べたわけではありません。(^^;
<705> 桐>別名表記(英文) /いかすぱげてぃ 2000年02月24日 木曜日 14時28分06秒
では、ポシャってしまった「すべてがわかる桐V8(技評)」の
原稿ネタから…(^^;コマンドの別名表記を掲示しちゃおう。

でも、対応表だと面白くないので(意地悪)、英文表記のみ。
なにがなにかは調べてみてね。>確信犯の悲しげ様

レベル1(書くまでもない)
case
switch
end
break
loop
while
for
end
break
search
call
return
proc
end
write
goto

レベル2(分かりやすい)
mkwin
rmwind
method
object
continue
sound
mkdir
rmdir
update
rm
copy
ren
MessageBox
menu
menu2
menu3
insert
append
cond
setq
delay
const
read
mktbl
rmvar
var
write
search
select
read
exit
move

レベル3(よく考えて頂戴)
movewin
updatewin
sh
output
cls
remove
correct
writevar
readvar
movewin
setq

レベル4(ん?なんだぁ?)
eval
spawn
locate
confirm
alter
disppos
modalwin
dup
disppos

以上
<704> 悲しげさん。 有難うございました  /火の玉親父 2000年02月24日 木曜日 11時21分35秒
お礼申し上げるのが遅くなりましたが
早速、method英名表記の件ご返答頂き有難うございました
喉に詰まってた物が取れた思いです。
本当に有難うございました。

ps:
桐Ver5までだとhelp.tblを自分なりにカスタマイズして
英名表記などを追加したり出来ましたがVer8でも出来ると良いのに....
<703> 雑>「イカサマ野郎」     /悲しげ 2000年02月23日 水曜日 17時52分19秒
どもっ、

>しかし、「いか様、いか様」と書かれるたびに、
>わたしはひょっとして「イカサマ野郎」の「イカサマ」ではなかろうかと
>感じてしまう今日この頃であります。(笑)

おそらく「いか様」なる呼称を定着させた最大の功労者は
私であろうとの自覚はあります。その際に「イカサマ」の
同音異義語であることも重々承知の上でした。つまり確信
犯です。(^^;)
その内、別な呼称も練ってみようと思います。
<702> お礼>跳べました / bonito 2000年02月23日 水曜日 15時14分53秒
なんだっただか、急に跳べただ。

>691の書き込みのurlクリックでもとべませんか?
もづろん、それもやってみだけど、駄目だっただ、に・・・。
トラフィックって奴の(よぐわがらねけど)仕業だべか?

お騒がせいたしました <(_ _)>
でも、空を飛んで行ったわりに、すぐ帰って来てしまった(^^;

 
<701> くすくす/宮城 2000年02月23日 水曜日 14時02分52秒
いかすぱげてぃさん、つらい人生を送ってこられたのですねぇ。

bonitoさん、691の書き込みのurlクリックでもとべませんか? 

>え〜、確かにこのことはどこにも書いていないかもしれませんが、
>「メソッド呼び出し」の英名表記です。

ホントに書いてないです。これ困ったもんだ。「switch」など書いてあっても
「switch」から引けないため私なんぞ苦労するのに。(まさか「ケース開始」
の別名だとは・・・)

皆さんが横文字使われるのは表記の短縮のためでしょうか。
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake