ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No128


   書き込み数 : 6400件


<6400> re:6397 数式が入った文字列型項目値からの計算値の取得/うにん 2005年08月12日 金曜日 20時48分40秒
なるほど。ここはツリー表示でないのでreに番号入れるといいのですね。

もうちょっと複雑な式の場合は、Eval関数が欲しくなりますね。
ファイルメーカーは7になって追加されました。
一括処理には「コマンド」があるのだし。
<6399> Re>6397 数式が入った文字列型項目値からの計算値の取得 /悲しげ 2005年08月12日 金曜日 19時48分59秒
私としては「[利率分母]と[利率分子]の2つの項目」を利用することで
十分にスマートな気がするのですが、もし文字列型項目の値をこのまま使う
のであれば、文字列ですから、#部分列関数で「/」の前後を切り分けてから
分子と分母を取り出す方法などが有り得るかと思います。

#num(#sstr([利率],1,#文字位置([利率],"/")-1))/#num(#sstr([利率],#文字位置([利率],"/")+1))

あるいは分子分母の区切りを「/」ではなく「,」を使って「0.25,15」のよ
うな文字列群にしておけば、#対応文字列関数を使うことができますから、
計算式の記述はもう少し簡単になりそうです。
#num(#対応文字列([利率],1))/#num(#対応文字列([利率],2))

他にも色々な方法がありそうですが、冒頭に述べたように、このような手法
を使うよりは2項目に分割する方がより「スマート」な気がしてなりません。(^^;)
<6398> すみません/幅田 2005年08月12日 金曜日 18時44分02秒
今回の私事で、こちらにまでご迷惑をかけたかもしれません。
どうもすみませんでした。
<6397> 数式が入った文字列型項目値からの計算値の取得?/ふくいち 2005年08月12日 金曜日 17時47分06秒
はじめて書き込みさせていただきます。
桐井戸端会議BBSで質問しようとしたら,休業とのことで,こちらに来ました。
桐Ver.8です。

文字列型項目に分数が入っています。
桐が標準で用意している関数を使用して(一括処理やイベントは使わないで),この分数を小数値に変換は出来ますか?

具体的に言うと,
利率が「月当たり15円につき25銭」の様に,
0.25/15=0.016666・・・・
と割り切れない場合もあるので,[利率]は文字列型で定義しています。
 [利率]=”0.25/15”
この場合に,経過日後の利息金を計算したいのです。

#数値([利息])=0.2515(”/”を無視して変換されてしまう)
#計算([利息])も”型が一致しません”とエラーになります。

しかたないので,現在[利率分母]と[利率分子](何れも数値型)の2つの項目に分けていますが,もっとスマートな方法はないでしょうか?

イベント等では出来そうですが,そこまでやるのなら上記のように項目を分けた方が簡便だと考えています。
<6396> いろんなパーツ/たゆー 2005年08月04日 木曜日 23時56分34秒

ちょっと探し物をしてましたが見つかりました
PS2形式「キーボード+マウス」の2個を、「USB」1個で接続する
パーツです
http://www.arvel.co.jp/cable/usb/up_key/au02ps.html

手持ちに「USBキーボード+USBマウス」用もあるのですが
訳あって「PS2」を、探してました。
やはり、私がほしいと思うような商品はすでに販売されてるのですね

<6395> Re:グラフといえば・・/hidetake 2005年08月02日 火曜日 09時24分19秒
> >リクエスト毎に送られてくるものが違う場合がある
> とすると、単に作成した画像をキャッシュしているのかも?

Last-Modified: と ETag: はセットで変化しているので
単に複数のサーバでロードバランスしているのだと思います。
<6394> re:グラフといえば・・/うにん 2005年08月02日 火曜日 09時18分32秒
確かにアクセス状況によってはバッチで作成した方が効率がいいのかもしれません。

>リクエスト毎に送られてくるものが違う場合がある
とすると、単に作成した画像をキャッシュしているのかも?
<6393> Re:グラフといえば・・/hidetake 2005年08月02日 火曜日 06時55分25秒
> GIF ファイルの HTTPヘッダ情報の Last-Modified: および ETag: を見てみて
> 下さい。

簡単に調べるには
View HTTP Request and Response Header
http://web-sniffer.net/
を使えば可能です。

http://web-sniffer.net/?gzip=yes&type=GET&ua=Mozilla%2F4.0+%28compatible%3B+MSIE+6.0%3B+Windows+NT+5.1%29&url=http://ichart.yahoo.co.jp/c/1d/9/998407.o.gif
HTTP Status Code: HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 01 Aug 2005 21:53:44 GMT CRLF
Last-Modified: Mon, 01 Aug 2005 08:35:01 GMT CRLF
ETag: "bee9ee-124f-42eddeb5" CRLF
Accept-Ranges: bytes CRLF
Content-Length: 4687 CRLF
Connection: close CRLF
Content-Type: image/gif CRLF
<6392> Re:グラフといえば・・/hidetake 2005年08月02日 火曜日 06時49分50秒
> http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.O&d=c&k=c4&t=1d

http://ichart.yahoo.co.jp/c/1d/9/998407.o.gif

この中のグラフの部分である GIFファイルを見てみると、時間帯によって
処理が異なるのかどうかわかりませんが、今の時間帯で言うと、リクエストに
対して完全に動的にグラフを作成しているかというと、そうでも無いようです。

ある一定時間毎にファイルがバッチ処理で作成されているのでは無いでしょうか?
GIF ファイルの HTTPヘッダ情報の Last-Modified: および ETag: を見てみて
下さい。

なお、リクエストによっていくつかの異なるデータが送られてくるので、サーバ
は複数台あって、リクエスト毎に送られてくるものが違う場合があるようです。

なお、http://www.nasdaq.com/ のトップページに表示されるグラフは1分単位で
更新されているようです。
<6391> re:グラフといえば・・/うにん 2005年08月01日 月曜日 21時02分23秒
スパンが長いからといってグラフ化するデータ量が増えるわけではない
(例えば1日のグラフなら1時間毎、6ヶ月なら1日毎、などのデータを表示するだけ)
のでそれほどではないのでは?
ま〜、アクセス数が多ければ当然負担が大きいでしょうけど。分散処理してるでしょうしね。


<6390> グラフといえば・・/たゆー 2005年08月01日 月曜日 13時10分09秒

グラフといえば・・・前から気になっていたのですが
例えばYahoo!ファイナンス(で、なくてもいいのですが)のグラフ

あれだけの企業の株価をグラフ表示を瞬時に見ることができます
例:日経平均株価 (998407)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.O&d=c&k=c4&t=1d

企業の数もさながら、期間も「1日|3か月|6か月|1年|2年|5年|10年」・その他・・と
選択でき、そのうえその時の最新情報を表示するために、その全部(かなり莫大な画像量)を
保管してるとも思えない。

では、アクセスした瞬間に数値データグラフ化し画像を作成して表示してるのだろうか
こうすると画像の保存は不要になるが、グラフ画像を表示するためには、かなり
負担になってるだろうなと気になります

しかしエクセルでも入力させすめば「ブラウザでプレビュー」というのがあって
装飾したテキストボックス等は瞬時にgifファイルを作成し表示できますので
そういった意味では見せるときにグラフ化(画像化)するのが当たり前かも知れませんね

<6389> re:桐のグラフ/うにん 2005年08月01日 月曜日 11時53分10秒
年月日と時分秒の間にスペースがあるせいのようです。
書式を自由に設定できないのでどうにもならないようです?
とりあえず文字方向を変えて文字組み不要にして済ませました。

>「時分秒」の表示ができない
表定義の表示設定を変えないといけないようですね。
<6388> re:桐のグラフ/たゆー 2005年08月01日 月曜日 07時20分16秒
>グラフの日時項目で、「年月日」までは表示できたが「時分秒」の表示が
ここまで確認。確かに「時」のみ縦に2桁になりますね

・日時型が午前午後(AMPM)指定でもなさそうだし、グラフの大きさでも
なさそうだし・・・結局不明のまま出社です
<6387> re:桐のグラフ/たゆー 2005年08月01日 月曜日 07時10分16秒
たまには、返事を書こうかと思いましたが、残念!
グラフの日時型項目で、「年月日」までは表示できたが「時分秒」の表示が
できない為確認できない。
<6386> re:桐のグラフ/うにん 2005年08月01日 月曜日 00時37分09秒
X軸に日時型項目を表示させたとき、年月日と分は半角数字が2文字組になるのですが、
時だけが2文字縦に並んでしまいます。どうにかならないのかな??
<6385> スクロール地図/たゆー 2005年07月31日 日曜日 21時20分16秒

いまどき特に珍しいという話題ではないですが、
と、いうより皆さんすでに存知だと思います。

googleのスクロール地図が出るとか、出たとか前に聞いたことが
あったのですが、今日偶然見ることができましたので、
もし、ご存知ないかたの為にご紹介いたします
http://maps.google.com/maps?

ただ、ここからでも日本の地図を表示できないことないですが・・・
「何で初期がアメリカ?」と、いろいろ触ってみました

http://maps.google.jp/maps?
これこだと、最初から表示されるようです。

<6384> 「Ctrl+Alt+↓」で/たゆー 2005年07月30日 土曜日 18時39分50秒

表(*.tbl)形式で、編集方向(カーソル移動方向)を下向きに変更しようと
思い「Ctrl+Alt+↓」を押してみました。

瞬間、画面が真っ暗になり「あっ、またHDトラブルか?」と思いました
が、次の瞬間逆さ(180度回転した)画面が表示されました

いったいなにがあったのか・・・試しに「Ctrl+Alt+→」・「Ctrl+Alt+←」も
試したところ、「右90度回転画面・左90度回転画面」が表示されます

もう、桐どころではないですね。ちなみに「エクセルやブラウザ」上でもテストしたところ
同じように回転します。
今回のトラブルで、特別なドライバーをインストールした覚えもなく????

ちなみにディスプレィアダプタは、「Intel(R)8265G Graphics Controller」です

皆さんのパソコンも、もしかして・・・一度ためしてもいいかも・・

<6383> Re:EXCEL 2003をインストールしました。が、・・・/hidetake 2005年07月30日 土曜日 10時05分00秒
> × office 12 のうち、Access は以外ですね。
> ○ office 12 のうち、Access 以外ですね。

細かい事を書けば XML ベースの文書ファイルになるのは
Word、Excel、PowerPoint で、Access 以外でも、FrontPage
や Outlook をはじめ、他の Office アプリでも全面的に
XML をデフォルトのデータファイルとして採用するわけ
ではありませんね。当然、アプリケーションの種類や
必要性によるわけですが・・・
<6382> 一郎太 2005年07月30日 土曜日 09時00分23秒
> 来年には出るという Office の新バージョン「Office 12」では XML が
> デフォルトの文書形式になるようですね。

× office 12 のうち、Access は以外ですね。
○ office 12 のうち、Access 以外ですね。
<6381> re:EXCEL 2003をインストールしました。が、・・・/たゆー 2005年07月30日 土曜日 00時15分20秒
しかし
>実は「EXCEL2003」でもまだ「SYLK」形式ファイルが読み書きできるのですね

ではなぜ、エクセルは今でも「SYLK」形式ファイルが読み書きを、サポートしてるの
だろうか?

・一人でもエクセルの愛用者がほしいから
・マルチプランのユーザもマイクロソフトのユーザだから
・その他いろいろ意見はあるだろ
まして私はマイクロソフトの人間ではないので真実はわからない

が、たぶん「どの時代のマイクロソフトの商品を購入しても将来も使用できる
安心」を歌ってるのではないかと思う

<6380> re:EXCEL 2003をインストールしました。が、・・・/たゆー 2005年07月29日 金曜日 23時46分47秒

「XML」と聞いて「HTML」とよく似てると思いますね

そう、文字列は似てるのですが・・・

−−−−−以下は、私の誤記憶での記述です。信用しないでください−−−
(タグ等の記号は、本来半角で、記述すべきですが全角で記述します)

HTMLのタグの場合。仮に文字に色をつけたい場合は
「<FONT color=”#ff0000”>ここは赤色です</FONT>」と、記述します
XMLも「<****>・・・・</****>」の中の書き方が違うだけで似てますね

ほかの言語で「[****]・・・・[/****]」みたいな書き方もあるようですが
タグの終了は、スタートタグと同じ内容の前に「/」を付けるようです

ところで、古い話ですがDOS時代にマルチプランというソフトがありました
今日ふと思いだしたのですが、このマルチプランが「*ML*」の、始まりか?

帰りの車中で思い出しましたが、もうDOS版マルチプランがすぐ動かせる
環境はありません(もしかしたら押入れのDAでも出してきたら・・・)

このマルチプランに「SYLK」形式というのがありました。
「CSV」と違い、計算式や文字(背景)の装飾も書き出せたように思いました

そして、これがもしかして
タグ形式の始まりではないか・・・?と、気になってしまいました
本当にうる覚えで「xがどうの・yがどうの」そして「これで、データが終わり」とか
気になって、気になってしまいましたが・・・

実は「EXCEL2003」でもまだ「SYLK」形式ファイルが読み書きできるのですね
さっそく試してみました。

結果、残念。大きな思い違いだったことが判明いたしました。
いちいちセル単位に設定してるだけで、範囲指定はしてないようです

しかしマルチプランがはやってた頃はたぶん20年くらい前だと思いますので
人間の先祖が「猿」だったと思えば、もしかしてそうかも知れませんね

−−−以上、根拠のない話です−−−

<6379> Re:EXCEL 2003をインストールしました。が、・・・/hidetake 2005年07月29日 金曜日 14時10分56秒
> 「桐」はどうなるのですかね? まぁ〜、新しい DAO なり、それらに
> 対応した Excel.Application がインストールされ、使える状態ならば、
> 今の「桐」の方式でも、今までと同じようには扱えるのでしょうが?

そうか! Excel の文書ファイルはデフォルトが XMLベースになるからと
言っても、拡張子も .xlsx に変更になるので、いくら OS や Excel 側が
それを扱えるようになったとして、桐側が Excel の拡張子は .xls で
バイナリレベルの固定で内蔵して持ち合わせているので、桐側もこれに
対応しなければ XML ベースの Excel 文書ファイル(これからのデフォルト
の Excelファイル)は取り扱えないと言う事か・・・

K3 は「桐9-2006」を出すのかな? それとも「桐10」になるのでしょう
かね?
<6378> 一郎太 2005年07月29日 金曜日 10時57分42秒
> 来年には出るという Office の新バージョン「Office 12」では XML が
> デフォルトの文書形式になるようですね。

office 12 のうち、Access は以外ですね。
<6377> re:EXCEL 2003をインストールしました。が、・・・/たゆー 2005年07月28日 木曜日 22時35分04秒

いままで、HDの交換や、新しいパソコンを購入したときは
一番最初に「一太郎(花子他)」を入れてました。三太郎からの付き合いと、
ATOKでの入力(現在ATOK15)が、慣れてると思ってたから

しかし、今回は必要になったら導入しようとまだ入れてません

ただ、「EXCEL 2003」を入れた為、日本語入力が
・Microsoft IME Standard 2003
・Microsoft Natural Input 2003
となりました。初期「XP」をインストールしたときの標準が何だったか気になりますが。
今のところ不自由もなく入力できるのでしばらくはこのままでいこうかと思います

ところで、環境設定がまだ完璧にできてなくて、エクスプローラで「*.html」ファイルの
「編集」を選んだところ、「Word」が起動されてしまった。
別にそれは、今後自分のなじみに修正すればいいので、問題ではないが、画面をよく見るとこれが
けっこう行けそう。

今後「*.html」を「Word」を利用して作成するつもりはないが・・・
Excelだけでなく他のAPもずいぶん進化していますね

ちなみに私のAP比率は「Excel:70(月〜金:勤務中)・桐:25(土〜日:自宅で)」で、
「Word」は、年に「2〜3度」開くくらい。しかも添付ファイルをみるときぐらい
自分で利用しようと思ってもたぶんできないかも。

バックアップとは、「データさえ行っておけばいい」ではないと感じた次第です

<6376> Re:EXCEL 2003をインストールしました。が、・・・/hidetake 2005年07月27日 水曜日 15時59分43秒
> XML保存が標準になれば変わるかな?桐がUNICODE対応しないことにはしょうがないですが。

来年には出るという Office の新バージョン「Office 12」では XML が
デフォルトの文書形式になるようですね。それに、既存の Office も
アップデイトで、それらのファイルとのやり取りも行えるようになるよう
ですし。

「桐」はどうなるのですかね? まぁ〜、新しい DAO なり、それらに
対応した Excel.Application がインストールされ、使える状態ならば、
今の「桐」の方式でも、今までと同じようには扱えるのでしょうが?

でも、「桐」も早く Unicode や XML にネイティブに対応してもらいたい
ところですね! 他のアプリで普通に使える文字がいつまでたっても使え
ないのはやはり不自由です。それに、扱える文字数やいろんな制限も・・・ orz
<6375> Re:EXCEL 2003をインストールしました。が、・・・/うにん 2005年07月27日 水曜日 09時07分40秒
う〜〜む。

>読込については Windows 2000 以降の 2000 や XP では OS 自身で Excel
>ファイルを扱う機能は有していますし。

てことは、ちょっと前の

> なぜ桐は一般的でないのだろうか?例えばアクセスとかエクセルなら一般的なのですが

の明確な回答がこれですねえ。
OS自身が桐ファイルを扱う機能を有するようにならない限り「一般的」にはなれない。。。

XML保存が標準になれば変わるかな?桐がUNICODE対応しないことにはしょうがないですが。
<6374> Re:EXCEL 2003をインストールしました。が、・・・/hidetake 2005年07月27日 水曜日 08時50分09秒
> また
> >Microsoft(R) Excel 2003が保存したxlsファイルを桐に直接読み込みます。
> >逆方向に桐のデータをExcel 2003用のxlsファイルとして保存します。
> >*桐9-2004/桐9-2005は、Excel 2000/2002/2003に対応しています。
>
> これだけでは、従来の「Excel 2002」と「Excel 2003」の違いはあまりよくわからない
> まさか「Excel 2003」のファイルも対象にしましたくらいではないと思いますが

これは・・・

http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=103#5146
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=106#5264
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=109#5426

読込については Excel さえもいらない?し・・・
以前のバージョンの桐でも読めないわけでは無い!?

読込については Windows 2000 以降の 2000 や XP では OS 自身で Excel
ファイルを扱う機能は有していますし。

って、言う事で・・・
<6373> EXCEL 2003をインストールしました。が、・・・/たゆー 2005年07月26日 火曜日 22時41分13秒

今日は台風の関係で会社を3時退社しました(以前にもあったかも?)

予定外の時間ができましたので、今回新しくしたHDに、「Office 2003」他を
インストールしてみました。確かにエクセルは新しくなりました
・bookを並べて比較とか・・・・

ところで、
>桐9-2004 と 桐9-2005 で追加されたおもな機能をご紹介します。
http://www.kthree.co.jp/2seihin/6kiri9-2005/kiri9-2005_kino/kino_shokai.html#anchor2

ここに、「緑背景白文字2004」と「青背景白文字2005」での追加された機能の
説明があります

どうして、「Excel 2003に対応しました」は「緑背景白文字2004」なのか?
桐2004が発売されたとき、「Excel 2003」は、発売されてた?まあ、どっちでもいいが

また
>Microsoft(R) Excel 2003が保存したxlsファイルを桐に直接読み込みます。
>逆方向に桐のデータをExcel 2003用のxlsファイルとして保存します。
>*桐9-2004/桐9-2005は、Excel 2000/2002/2003に対応しています。

これだけでは、従来の「Excel 2002」と「Excel 2003」の違いはあまりよくわからない
まさか「Excel 2003」のファイルも対象にしましたくらいではないと思いますが

いままでもExcelの読み込みには、時間や行数制限みたいなものがあり、結局
CSV形式で運んでいましたが・・・

また、実際は試してませんが「縦・横」のセルを結合したデータの読み込みや書き込みは
そして「桐ver9」が発売された頃の途中に文字列がある列の属性は・・・

もう試す気力はありませんが、桐も「Excel」に・・・と書くぐらいですから
がんばって欲しいですね

<6372> 古い、ふる〜い話ですが/たゆー 2005年07月26日 火曜日 21時44分41秒

最近あまり(私含め、周りにも)見かけませんが、キーボードのカバーを
利用されてますか?

思いついたように、ノートパソコンに2年くらい前から未使用だった、
フルキー形式キーボード(USBです)を接続してみました

やはり操作性(入力)がいいです。会社でも、自宅のデスクトップでも
フルキーですので、ぜんぜん違和感がないどころかやはり楽ですね

ところで、そのキーボードには、ビニールのカバーがついてました。
もう古いのではずして使用することにしたのですが、実は「汚れ具合が・・・・」

キーボードだけみて一番「磨り減るところは」と考えても思いもつかないところを
使用してたのですね

私の場合(そのキーボードカバーから判断して)
・一番左下の「ctrl」・・ここのビニール部分は上部がなかった
・「↓(下方移動キー)」・・ここも周辺しか残ってなかった

イメージ的には、絶対、「Y」「N」キーが多いと思ってたのですが・・・


ちなみに、いま一番メインで利用しているキーボードは、中古ですが
「100円」で購入したフルキーボードです

<6371> re:顧客データを3列に表示できますか/うにん 2005年07月26日 火曜日 14時25分39秒
1000人だとデータ量が微妙ですが、グループ移動イベントで全部変数に読み込んで、
2列目3列目は変数値を使って表示するとそれらしいのができました。
#対応文字列(&氏名,#明細連番+#フォーム属性(4))

ほっ!に上げておきます。(データ1000人分ありますが400人位しか表示されません)

配列に読み込もうとしたのですが、
&氏名[#明細連番+#フォーム属性(4)]
だと「使用できない関数」と言われてしまいます。
<6370> re:オブジェクト操作 ・・・で、/うにん 2005年07月25日 月曜日 09時18分21秒
なるほど。
「標準」のとこを見ると、直線以外の図形は幅16と高さ14があって、新規作成するときに
ドラッグしないでクリックした場合にそのサイズで作られるのですが、直線はそれが
ないのにクリックしただけで斜めの線が引かれます。(xが6でyが16)
この大きさというか長さはどこから持ってきてるのかな??
<6369> オブジェクト操作 ・・・で、/たゆー 2005年07月24日 日曜日 21時19分46秒

イベントでフォーム上のオブジェクトの位置を移動(変更)するとき、・・・
オブジェクト操作 &obj.始点X=&objの位置・・・みたいにできますが


例1.テキストボックスの場合
例2.直線の場合
についての、疑問?発見です(ご存知の方はご存知でしょうが・・・)

上記2個のオブジェクトの属性タブでは、指定方法が違います

・テキストボックスの場合
 「始点X・始点Y・表示幅・高さ」ですが、

・直線の場合は
 「始点X・始点Y・終点X・終点Y」です

さて、イベントでこのオブジェクトの移動を考えて見ます(位置・大きさ含む)

・テキストボックスの場合
 「始点X・始点Y」が決まれば「表示幅・高さ」が設定されてますので
 >オブジェクト操作 &obj.始点X=&objのX位置,始点Y=&objのY位置・・・みたいに
 「始点X・始点Y」を指定するだけで同じ大きさの物が、異なる場所に表示できます

 しかし、

・直線の場合は
 「始点X・始点Y・終点X・終点Y」と、なってます。ここで、テキストボックスのように
  > 「始点X・始点Y」が決まれば「表示幅・高さ」が設定されてますので
  とはいきません

 まだ、はっきりは確認してませんが、イベントで移動を行うとき、やはり
 >オブジェクト操作 &obj.始点X=&objのX位置,始点Y=&objのY位置・・・のように
 左上を指定するだけで同じ形で移動ができます

これは、変ですね

もうすこし具体的に紹介します
・テキストボックスの場合
 「始点X=100,始点Y=100」の場合、単に「始点X=200,始点Y=200」と指定するだけで
 正常(同じ大きさで)に表示されます・・・・・が、

・直線の場合でも
  仮に、「始点X=100,始点Y=100,終点X=200,終点Y=200」と、なってた場合
 「始点X=400,始点Y=400」だけを指定すると(終点X,終点Yの指定がない場合)
  終点は「終点X=200,終点Y=200」と、なるはずです(変更してないのですから)
  それが、「終点X=500,終点Y=500」の位置に表示されてしまいます

 これからが本題です。
 もし左上だけ設定すれば同じ形で移動できるとすれば、

>テキストボックスの場合
>「始点X・始点Y・表示幅・高さ」ですが、
のように設定させてくれないのでしょうか

さきほどの「終点X,終点Yの指定」の意味がまだ不明です。

いちいち細かいことに疑問をもってたら桐は使えないのかもしれませんが
それでも桐を使うのは、楽しいですね

<6368> re:勝手に登録ですが・・・/たゆー 2005年07月23日 土曜日 15時36分40秒
さっそく修正です

すでに、「155:桐で「麻雀牌ゲーム(四川省風)」を、ダウンロードされました方へ

>上記オリジナルにはなかったのですが、とれる判定をしたとき直線で
>つないでみました
このエラーです。直線が表示されない方は、イベントの64行目を

  if (&一致="一致")

このように修正願います。

現在アップされてるファイルは修正済みです。
お手数をおかけいたしますがよろしくお願い致します
<6367> 勝手に登録ですが・・・/たゆー 2005年07月23日 土曜日 14時19分03秒

・155:桐で「麻雀牌ゲーム(四川省風)」
・156:桐で「トランプゲーム(フリーセル風)」

勝手に登録させていただきました。もしよろしかったらどうぞ

<6366> Re:パソコンが楽しく面白かった時代/ド・モ・ONnoji 2005年07月21日 木曜日 23時58分42秒
>大昔はパソコンがあってもソフトがなければただの箱。
>ソフトは自分で作る時代でした。
>これがまた、楽しくおもしろかった。

幅田さん、こんばんは。

懐かしい話をお聞かせいただいて、ありがとうございます。

昔の事を知らない人にはごめんなさいね。m(__)m

最近、蔵書を整理していたら、マイコン時代の書籍が見つかりました。(^^v

懐かしの名機の商品広告がたくさん掲載されています。

出来るだけ近いうちに、私の拙作ホームページでご紹介したいと思います。

その節にはご案内いたしますので、ご高覧をよろしくお願いいたします。

<6365> パソコンが楽しく面白かった時代/幅田 2005年07月21日 木曜日 23時32分02秒
大昔はパソコンがあってもソフトがなければただの箱。
ソフトは自分で作る時代でした。
これがまた、楽しくおもしろかった。

自作ソフトは、あまり便利でなくても、
できることできないこと作った本人が一番よく知ってたから。

今は、あんなソフトないかな〜。
と思ったら、ネットにごろごろしていたり。
ちょっとお金出したらすぐ買えたり。
これが、いいのか悪いのか。
見方を変えればつまんない時代。

最近パソコン始めた人は、何でもありのインターネットで、
「パソコンが楽しく面白い」
と思っているのでしょうか。
<6364> Re:桐では無理?/ド・モ・ONnoji 2005年07月21日 木曜日 21時41分13秒
>桐での問題点は?誰か教えて

【はじめに】
これは、「アクセスとかエクセルといったMSの"オフィス・スイート製品"以外のビジネスソフトは、何故ゆえ?普及しないのか?」
と言い換えた方が問題に対するアプローチが簡単になると思いますよ。

【未知の惑星:Windowsが地球に大衝突した、結果的にMS-DOSのソフト恐竜は死に絶える】
今は昔のことですが( パソコンが楽しく面白かった時代… )、
国内のパソコンソフトメーカの百家争鳴の時代はMS−DOSと共に終焉してしまったと思いますよ。
※ついでに言うと日本が誇る国民機も無くなっちゃった〜。(^^v

【氷河期到来】
MS−DOS時代のソフトで、絶滅したソフトの名前を挙げたらキリがありませんよね。
これは、US(アメリカ合衆国)でも同じでして、本当に全世界的に起きた現象なんですよね。

ですから、MS−DOS時代の有名ソフトの名前をアレは?コレは?と、貴殿も列挙してみれば本当に実感できるはずですよ。
※絶滅に瀕したのは、決して桐だけではないことに注目するべきですよ。(重要)

【新生代】
Windows95以降は、天地の創造主様が用意周到に、「誰よりも真っ先に新製品を投入する!」のですから(重要です)、
いまさら、おっとり刀で競合製品を出しても、既に後の祭でから、「お客さんは一人もいなくなっています」よね。

しかも、ハードメーカ殿に対しては「独占禁止法に違反する事を強要」してみたりとか、
ソフトメーカ殿に対しては、「重要な技術情報を出さないように」してきたらしいことを、事あるごとに噂として耳にしますよね。

※天地の創造主様のお名前を和訳すると、「請求書の入り口(ゲート)」になるそうです。(@_@)

<追伸>

小姑みたいですが…(^^ゞ

おそらく、うっかりされたと思いますが…
投稿される時には、必ずハンドル名を名乗って投稿しましょうよね。

<6363> re:桐では無理?/うにん 2005年07月21日 木曜日 20時28分31秒
アクセスもエクセルもOSメーカーの製品ですから単純に「一般的」という点で言えば
元々不正競争というか。。。
何が無理と言ってるのかわかりませんが、一番明確に無理なのはファイルサイズの制限あたりでしょうかね。
<6362> 桐では無理? 2005年07月21日 木曜日 17時10分35秒
なぜ桐は一般的でないのだろうか?例えばアクセスとかエクセルなら一般的なのですが、桐での問題点は?誰か教えて
<6361> Re:SQL Server/hidetake 2005年07月20日 水曜日 06時27分58秒
どうせ比べるならば、前に出た MySQL と SQL Server との比較だとか、
フロントエンドは「桐」を使ったとして、バックエンドに MySQL を
使った場合と SQL Server を使った場合の使い勝手の違いだとか比較
をすれば、結構興味深いのかも知れませんが・・・
<6360> SQL Server /ド・モ・ONnoji 2005年07月20日 水曜日 00時07分52秒
>確か…、SQL Server は Windows以外の製品も有ったように思いますです。(^^ゞ

ウッヌ〜?、ヤッパし、正確ではないですね。

インテルCPUマシン以外のフニャララにも対応した製品も有ったように思いますです。(^^ゞ

<6359> SQL Server /ド・モ・ONnoji 2005年07月19日 火曜日 23時57分32秒
突っ込まれる?前に、訂正します。(^^ゞ

>しかし、OS/2 がコケテしまい、Windoes用の RDBMS になってるわけだと思います。

私は「悪の帝国の製品」には全く興味が無いのですが…
確か…、SQL Server は Windows以外の製品も有ったように思いますです。(^^ゞ

<6358> re:顧客データを3列に表示できますか/うにん 2005年07月19日 火曜日 23時53分16秒
ちょっと考えて見ましたが、結合表を使うには何らかの結合キーとか
重複表示しないための連番のようなものが必要になってしまいそうですね。
たとえば、レコードに連番が振ってあれば、3の倍数だけに絞り込む結合表に
+1と+2のレコードを結合させれば、普通のフォームで横優先で3列表示になりますよね。

縦優先なら、表はそのままで、フォームに3つサブフォームを入れて、スクロールを
連動させるといいかも?

画面表示はタックシールのプレビューでやる、というのが簡単かも。

でも単純に大量に表示するだけでは探すのが大変であまり意味がないような気も。。。
<6357> RE:6356 桐の機能を再認識/ド・モ・ONnoji 2005年07月19日 火曜日 23時14分37秒
>ちょっとだけやる気をだして、SQL Server 2000を操作してますが、桐が親切な
>設計である事が痛感しました。常に、データが表示されいることがどれだけ
>うれしい事であるのかが痛感出来ました。
>桐をあたりまえに使っていると、そんな事も忘れる自分が怖いです。

やる気のないこと山の如しな人さん、こんにちは。

SQL Server は、元々UNIXで稼動していたRDBMS:SYBASEを OS/2 に移植したのが始まりだったと記憶しています。
しかし、OS/2 がコケテしまい、Windoes用の RDBMS になってるわけだと思います。

もともと、システムRやイングレスを手本にした、
RDBMSというのは、器としての堅牢性が重要で、
また、辻褄が合わない事のないように、
トランザクション処理を厳格に遂行できることが求められています。
※正確なRDBMSの定義は省略します。(^^ゞ

これってどう考えても桐とは違いますよね。

ですから、これからは、オラクルや SQL Server や、その他の UNIX 由来のRDBMSと、
大好きな「桐」を比べるのだけは止めましょうよ。

何故なら、そもそも、どちらも、比べる対象では無いと思われるからです。

「桐」は、デスクトップ・データベース・アプリケーション。

SQL Server 等は、リレーショナル・データベース・マネージメント・システム。

このように、ハッキリと区別されることをお勧めいたしますよ。(^^ゞ

<6356> 桐の機能を再認識/やる気のないこと山の如しな人 2005年07月19日 火曜日 20時44分10秒
ちょっとだけやる気をだして、SQL Server 2000を操作してますが、桐が親切な
設計である事が痛感しました。常に、データが表示されいることがどれだけ
うれしい事であるのかが痛感出来ました。
桐をあたりまえに使っていると、そんな事も忘れる自分が怖いです。
<6355> re:ものすごく危険な・・・/たにん 2005年07月16日 土曜日 01時40分18秒
自作でなくても、DELLのdimensionあたりは再セットアップ時そういう手順でした。
りすとあ用のCDをつけてるメーカーのより手間ですが、Windowsのめでぃあがないのよりはいいです。
<6354> re:ものすごく危険な・・・/たゆー 2005年07月15日 金曜日 23時54分30秒

「・・・・だ、そうです」のレベルでの返事で、恐縮ですが

>ん?最近のプラグ&プレイの機器はみんないきなり接続ですよね?

私も驚きました。
新しいHDを購入し、OS(XP)をインストールしてもインターネットに接続できないんです
インターネットはもとより、自宅LANも、すべてできませんでした
普通のパソコンでは、こんな問題はないのかもしれません。

今回のトラブルににあった、マザーボードのメーカに問い合わせをした返事ですが
>通常、windowsをインストールしただけではネットワークやサウンド、画面出力
>などの機能が動作しません。画面出力などある程度はwindows標準のドライバプ
>ログラムで動作するのですが、マザーボードに搭載されたチップの専用ドライバ
>はwindowsには入っておりません
    ・・・・以下続く・・・・

こんなことも知らずに「自作機を使用しています」と、書いたりしています
結局、OSインストール後、マザーボドー専用のドライバーで解決いたしましたが

<6353> re:ものすごく危険な・・・/うにん 2005年07月15日 金曜日 20時15分54秒
ん?最近のプラグ&プレイの機器はみんないきなり接続ですよね?
<6352> re:顧客データを3列に表示できますか/うにん 2005年07月15日 金曜日 20時13分32秒
1レコードの情報が少ないので1行に複数(3)レコード分表示したいということですが、
データの流し方向にもよりますが、結合表を作って3レコード分を1レコードにして
表示は普通のフォームでいいんじゃないでしょうか。
<6351> 顧客データを3列に表示できますか/ET 2005年07月14日 木曜日 23時52分58秒
1000名程度の顧客データを氏名と電話だけを画面に表示するだけでよいので
表形式で表示するより帳票形式に変更して3列で表示を考えておりますが、
うまくいきません。
帳票形式のフォームでできまか?ご指導下さい。
よろしくお願いします。
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake