ホームへ戻る|Data Base 桐 User Board|過去ログ一覧|検索|プロパティ |ほっ! |
▼過去ログ No126 |
書き込み数 : 6300件 |
|
|
||||||||||||
私の安易な発言で桐以外の書き込みが増えてすみませんでした。 今回の事をふまえて今後の書き込みには十分注意するつもりです。 以後、気をつけます。 |
|
|
||||||||||||
>>決め付けるとロクなことはないですよ。 >これが言いたかっただけです。 原山さん、こんにちは。 良いことを仰っていただきました。私も同感いたします。v(^^)v 以下は、私の個人的な意見ですが…(と、逃げ腰ですが…(^^ゞ) あるソフトのシェアが高いとき、そのソフトのユーザは、自分の選択に自信を持ちます。 そして、往々にして、自分自身と違う環境を目すると、目をつり上げて言いますね。 「これが一番なのよ、なぜこれを使わないのか!」と、ね。 ※これって、よくある光景なので、結構見ますよね。 しかし、基本的にはソフトウェアは何を使っても自由なはずですね。 ※お金を払う必要があるか、否かは別として。 <追伸> 「悪の帝国がどうだ!、こうだ!」と言う前に… 一般的に、「悪の帝国」の「しもべ」になり、毎日何回もアップデートして、 しみじみと「帝国様」の有り難さに浸るのもひとつの方法です。 ※そうです、すばらしき「悪の帝国」の「将軍様」に感謝しましょうね! しかし、それに対して、そうしないのも、もちろん、ひとつの方法ですね。 |
|
|
||||||||||||
>どちらが勝ったとか、負けたとかいう議論は本当に面白いのですが… >私の感想では、止めておいたほうが無難だと思います。 あらま2つも同じ発言が<6294><6296> 失礼しました。 私もド・モ・ONnojiさんの発言には同意します。 私の場合は、少なくともどのアプリを使えば 少しでも楽に・早く処理出来るかに重点を 置いています。 それぞれに長所・欠点があるのは当たり前・・・ というのが私のスタンスです。 私の発言の本旨は >決め付けるとロクなことはないですよ。 これが言いたかっただけです。 まあ読み返してみれば >私は、桐にしても、MySQLにしても、「便利に使えれば、それでいいじゃない!」と思いますよ。 この点について誤解が生じても止むを得ないかなと 反省しています。 |
|
|
||||||||||||
>>同様の操作を桐で行うとMySQLよりも早いので驚きました。 >はっきり申し上げて私は、MySQLに軍配を上げたい。 >いろんな意味で・・・ 最初に、以下は私の個人的な感想とお断りします。(^^ゞ どちらが勝ったとか、負けたとかいう議論は本当に面白いのですが… 私の感想では、止めておいたほうが無難だと思います。 私としては、「好き」とか「嫌い」とかで、「好き嫌い論」に発展するのは面白くありませんし、 ※インターネット上の議論には結構多いのでは?? かといって、 「こうあるべき」とか、「こうでなければならない」とかいった、「べき論」に発展するのも不毛だと思います。 ※これも、インターネット上の議論には結構多いのでは?? 私は、桐にしても、MySQLにしても、「便利に使えれば、それでいいじゃない!」と思いますよ。 ただしね、桐は「デスクトップデータベースアプリケーション」と、考えるのが良いと思いますね。 MySQLと桐とは全く非なるものですから、パフォーマンスを比較しようにも不可能でしょう。 私には、比較する基準を探すことすら時間の無駄に思えてしまいます。 |
|
|
||||||||||||
>同様の操作を桐で行うとMySQLよりも早いので驚きました。 これについては関連するので、今一言。 貴方がMySQLをどの程度扱われるかは、先の文章から 推測するしかありませんが、 少なくとも桐と同じくらいMySQLを扱えるようになっ てからのコメントなら納得しますが、 はっきり申し上げて私は、MySQLに軍配を上げたい。 いろんな意味で・・・ |
|
|
||||||||||||
>はっきり申し上げて私は、MySQLに軍配を上げたい。 最初に、以下は私の個人的な感想とお断りします。(^^ゞ どちらが勝ったとか、負けたとかいう議論は本当に面白いのですが… 私の感想では、止めておいたほうが無難だと思います。 私としては、「好き」とか「嫌い」とかで、「好き嫌い論」に発展するのは面白くありませんし、 ※インターネット上の議論には結構多いのでは?? かといって、 「こうあるべき」とか、「こうでなければならない」とかいった、「べき論」に発展するのも不毛だと思います。 ※これも、インターネット上の議論には結構多いのでは?? 私は、桐にしても、MySQLにしても、「便利に使えれば、それでいいじゃない!」と思いますよ。 ただしね、桐は「デスクトップデータベースアプリケーション」と、考えるのが良いと思いますね。 MySQLと桐とは全く非なるものですから、パフォーマンスを比較しようにも不可能でしょう。 私には、比較する基準を探すことすら時間の無駄に思えてしまいます。 |
|
|
||||||||||||
>同様の操作を桐で行うとMySQLよりも早いので驚きました。 これについては関連するので、今一言。 貴方がMySQLをどの程度扱われるかは、先の文章から 推測するしかありませんが、 少なくとも桐と同じくらいMySQLを扱えるようになっ てからのコメントなら納得しますが、 はっきり申し上げて私は、MySQLに軍配を上げたい。 いろんな意味で・・・ |
|
|
||||||||||||
他の言語を覚えるのは・・・ 個人差はあるにしても可也エネルギーを伴います。 しかしながら一度覚えれば、それによる計り知れない 利得が得られるのも事実です。 これ以上のコメントは控えます。 |
|
|
||||||||||||
>あと、アドバイスするとしたら他のプログラム言語を覚えるのなら、それは >意識しないで桐の一括処理を使うようにすることです。 決め付けるとロクなことはないですよ。 知らないのにコメントをするのは、はっきり行って傲慢。 |
|
|
||||||||||||
私の場合、桐のヘルプで一括処理を思い切って全部印刷してみました。 372枚のA4用紙に印刷し、でかいファイルを綴じて管理しています。 分かる範囲のコマンドから操作して失敗して完成させる方法でチャレンジしています。 表を使わないである計算をさせてメッセージボックスに値を表示させるなどの 簡単な部分から私の場合は一括処理を始めました。 あと、アドバイスするとしたら他のプログラム言語を覚えるのなら、それは 意識しないで桐の一括処理を使うようにすることです。 |
|
|
||||||||||||
ちょっとだけMySQLにチャレンジしてみました。コマンドラインからの入力で疲れましたし、 いちいちコマンドを入力しないとデータが表示されない不便ものといった印象を抱きました。 本題ですが、桐は意図的にコマンドを日本語にしているのですか?SELECTを選択SORTを 整列といったように日本語を意識した設計になっている?(している)のでしょうか? 郵便公社のサイトから郵便番号のデータをダウンロードしてMySQLで操作したのですが、 同様の操作を桐で行うとMySQLよりも早いので驚きました。 |
|
|
||||||||||||
なるほど、私の悪い頭ではそこまで思いつきませんでした。ありがとうございました。 |
|
|
||||||||||||
補足すると 「あいうえおABCかきくけこDEFさしすせそ」 ↓ 「あいうえお1234かきくけこ56789さしすせそ」 の場合なら #s(#s([某項目],"ABC","1234"),DEF","56789") |
|
|
||||||||||||
仰っていることが、ある文字列(仮に[某項目]の項目値)が 「あいうえおAかきくけこBさしすせそ」であった場合に、 これを「あいうえお1かきくけこ2さしすせそ」としたいと いうことであれば、文字置換関数を二重に(入れ子にして) 使います。 #s(#s([某項目],"A","1"),"B","2") ※#sは#文字置換の英字表記 もちろん「A」や「1」は1文字ではなく文字列(連続した 複数の文字からなる)でも可能だし、入れ子を三重にも四重 にもできます。(最大20重までだったかな?) |
|
|
||||||||||||
桐の文字列操作の関数で「#文字置換」というものがありますが、これは1つの文字の置換しか出来ないのでしょうか?複数の文字の置換(例えばAだったら1、Bだったら2というように)をしたいのですが、どうもうまくできません。どなたかお分かりの方、ご教授願えませんでしょうか? |
|
|
||||||||||||
ド・モ・ONnojiさん> いつもご連絡ありがとうございます >ところで、トップページの、 >「7.桐でヘルプファイルは出来ませんが」の(専用掲示板)は、 >私のマシンから見に行くと、見つからないようで叱られますが… なぜかあそこだけ、変な書き込みがありまして・・先日パス名を 変更しました。そのとき、「HTMファイル」の修正もれですね ご迷惑をおかけいたしました |
|
|
||||||||||||
> Firefoxで真似してみたら、ボタンはできましたが「ファイルの保存」ダイアログが > 出てしまいました。 Firefox でも、 PrefBar を使っていれば prefbarExecute("C:\\Program Files\\KIRIv9\\System\\KIRI9.EXE"); と言うようなボタンを作れば簡単にできたりします。 PrefBar http://prefbar.mozdev.org/ 単純に実行するだけでなく、Web 上のサイトの情報や文字列を 参照したりして、コマンドラインに値を渡してプログラムを 実行したい場合は、コンテキストメニュー拡張でしょうか?・・・ コンテキストメニュー拡張 http://piro.sakura.ne.jp/xul/ctxextensions/ これを使うと IPアドレスから nslookup に IPアドレスを渡して 名前解決して確かめるとか whois を引いたり、ダウンロードを wget で行うとか、Google や Internet Archive のキャッシュを 探してみたり自分の好きなところで翻訳を試みたりと、結構いろ いろできます。 (^^) |
|
|
||||||||||||
Firefoxで真似してみたら、ボタンはできましたが「ファイルの保存」ダイアログが 出てしまいました。 ローカルファイルでも直接実行する危険は冒させないらしい。。。 |
|
|
||||||||||||
たゆーさん、こんにちは。 >のあとに「#6228」と続けて記載する方法もございますので。 なるほど!、そういう手がありましたか… 勉強させていただきました。(^^ゞ ところで、トップページの、 「7.桐でヘルプファイルは出来ませんが」の(専用掲示板)は、 私のマシンから見に行くと、見つからないようで叱られますが… |
|
|
||||||||||||
>最近ブラウザを「Sleipnir」と、並行利用利用してますが、マウス操作に >少し違和感を感じてます たぶんいないかとおもいますが、「インターネットをしながらメールを見る」でなく 「インターネットをしてても桐が気になる」そんな方向けの画像です 右上の「ほっ!」に画像を紹介させていただきました これで、いつでも桐を起動することが可能となります。 |
|
|
||||||||||||
最近ブラウザを「Sleipnir」と、並行利用利用してますが、マウス操作に 少し違和感を感じてます きっといままでと違う環境だからと自分に言い聞かせていますが、どうも 「マウスジェスチャ」のせいらしい マウスを利用して上の方へスクロールアップしたいのに、過去に見たページが 表示されるなどすこしとまどってます。これもなれたら便利かも http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3&num=50 ちがう意味でしたら申し訳ございません |
|
|
||||||||||||
偶然見つけたのですが、「ライブドアのスクロールマップ」 http://map.livedoor.com/map/scroll すごいですね。ダイヤルアップやISDN接続ではきついかも しれませんが・・・お試しあれ |
|
|
||||||||||||
ド・モ・ONnojiさんこんばんは。 ご質問にお答えもしないで、あとから出てきて恐縮ですが ここの掲示板は >http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=125 のあとに「#6228」と続けて記載する方法もございますので。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=125#6228 ご存じかもしれないとは思いましたが・・・ご報告まで |
|
|
||||||||||||
>イベント処理なるもの知りませんでした。ちょっと確認してみます。 重複した説明は控えたいので、この掲示板の以下の過去ログをご参照ください。 ▼過去ログ一覧 http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=loglist_html ↓ <125>過去ログNo.125 6201〜6250までのメッセージが記録されています。 ↓ http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=125 <6248> コマンドボタンの[手続き実行]機能を利用する/ド・モ・ONnoji <6247> re:6245/ド・モ・ONnoji <6228> re:イベントに関するアドバイス/ド・モ・ONnoji |
|
|
||||||||||||
ド・モ様、今村様情報ありがとうございます。ド・モ様、私、勉強不足の上イベント処理なるもの知りませんでした。ちょっと確認してみます。今村様、本当に譲っていただけるのでしょうか?もしそうしていただけると助かります。もちろん着払いでOKです。「桐ver7.1一括処理入門」を送っていただけないでしょうか?送り先は私のメールアドレスに空送信していただいた後、連絡させていただきます。今から猛勉強します。 |
|
|
||||||||||||
>桐ver9を愛用しているものです。 >いまさらながらですが、これから一括処理にチャレンジしようと思い、 水を差すような事を書いてスイマセン。m(__)m すでにご承知の場合はご容赦ください。 桐ver.8/桐ver.9/桐ver.9-2004/桐ver.9-2005 で、 アプリケーションを作る場合、 一括処理( .cmd )による方法以外に、 イベント処理( .kev )による方法もありますよ。 もちろん、どちらを選ぶかは、作る人の好みの問題ではありますけれど… 過去の桐井戸端BBS (桐ver.9) 21501 イベント・会話・一括処理の違いは何でしょうか http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov9/21501.htm |
|
|
||||||||||||
着払いでよければ差し上げます。 桐ver7.1一括処理入門 山形庫之助 CD付き 桐ver.4一括処理入門 浦秀樹隈原辰弘柿沼克彦清嶺地良之 ↑3.5FDは1枚のみしか見つけられませんでした。 桐ver.3販売管理編 浦秀樹←5'のため破棄 桐ならできる 請求書 アドプレス CD付き 未開封 24−19−11cm3.2kg正味なので梱包すると 大きくなります。 |
|
|
||||||||||||
桐ver9を愛用しているものです。いまさらながらですが、これから一括処理にチャレンジしようと思い、マニュアル本を探しているのですが、ほとんど絶版で、かなりの古本屋にも回ってみたんですがどこにもありませんでした。どうすれば手に入れることができるのかどなたか教えていただけないでしょうか?ちなみにこれまでのマニュアル本のタイトルを見たところ、技術評論社の「桐ver7.1一括処理入門」などがよさそうなのですが・・・ |
|
|
||||||||||||
皆さんも「RSS・RDF・XML」を利用したサイトの新着情報を ご利用かと思いますが、この画面に表示される「プログラム?・ソース?・文字列?」 正確な呼び名はしりませんが 左端に「-」がついてる行があります 参考「Yahoo!新着情報: http://picks.dir.yahoo.co.jp/topics/rss/ 」 実はこの記号は、対応するコマンドまでたためるのですね 桐も 繰り返し・・・繰り返し終了 if・・・end このような対応するコマンドでたためればプログラムの作成でずいぶん 見通しがよくなると思います 次期桐の話はでてませんが、是非、検討項目に入れて欲しいですね |
|
|
||||||||||||
どうも、こんにちは [ポイント率]という項目を作成して、その計算式(もしくわ編集初期値)で #条件選択([経過日数]=<0,1.1,[経過日数]=<10,1,[経過日数]=<30,0.9・・・・ [ポイントA]の項目計算式で,#int([基準ポイント]*[ポイント率]) とすべきのような気もしますけど まぁ、好みによるでしょうけど |
|
|
||||||||||||
もひとつちなみに、例えば「納車後3ヶ月」については仮に90日を当てていますが、 実は1ケ月は30日とは限りませんよね? 正確には28〜31日と幅があります。 この辺りをどうするのか? 「納車後○ヶ月」の表現を取らずに、30日の倍数で以て対処するのなら(月数では なく全て「○日」と明記した上で)前述の計算式で足りますが、もし本当に○ケ月 も使いたいのなら、計算式の設定に際しては、関数として#日数の他に#月数も併用 する必要があります。正しくは。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさん週末のお忙しい中ご指南いただきありがとうございます。 ご指摘の通り 入金が納車日より前(つまり前日までの入金)なら[基準ポイント]の10%増 納車後3ヶ月超なら50%減 です、説明不足の中適切で明快な指示を頂、数日来思い描いていた通りの 答えが出るようになりました。 皆様本当にありがとうございました。 |
|
|
||||||||||||
厳密に云うなら、表現としては ×入金が納車日前なら[基準ポイント]の10%増 ○入金が納車日以前(当日含む)なら[基準ポイント]の10%増 か、または ○入金が納車日より前(つまり前日までの入金)なら[基準ポイント]の10%増 ×納車後3ヶ月以上なら50%減 ○納車後3ヶ月超なら50%減 ではないでしょうか? この辺りをはっきり書いておかないと、式で「<」を使うのか「=<」を使うの かが、第三者には判らないのであります。 |
|
|
||||||||||||
記述が煩雑になるのは避けるため、別途[経過日数]項目を増設してみることにします。 して、その項目計算式を #日数([納車日],[入金日]) その上で、当該ポイントの方の式は #条件選択([経過日数]=<0,#int([基準ポイント]*1.1),[経過日数]=<10,[基準ポイント],[経過日数]=<30,#int([基準ポイント]*0.9),[経過日数]=<60,#int([基準ポイント]*0.8),[経過日数]=<90,#int([基準ポイント]*0.7),1,#int([基準ポイント]*0.5)) |
|
|
||||||||||||
未定義値を表す""だとだめですけど、 """"のようにダブルクォーテーションを偶数個並べるといけます。 だから「"""""""""""""""""""」つうのもありです。 ぼくは普通は素直に「そうでなければ」と書いてます。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさんありがとうございました。 おかげさまでうまく計算出来るようになり、数日来の悩みの種が解消され ルンルン気分です。 私は、輸入車ディーラーで桐を使って顧客/販売管理しておりますが、今回 販売手当ての計算を追加することになりお尋ねした次第です、ご指南頂いたのは 「値引きに対するポイント」でもう一つ「車両代金回収ポイント」があります。 調子に乗って再度のご教授お願い致します。 項目名として日時型の[納車日][入金日]と数値型の[基準ポイント]があり 入金が納車日前なら[基準ポイント]の10%増 納車後10日以内なら増減0 納車後1ヶ月以内なら10%減 納車後2ヶ月以内なら20%減 納車後3ヶ月以内なら30%減 納車後3ヶ月以上なら50%減 何度も申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 |
|
|
||||||||||||
「1」じゃなくて何でもいいのだから、「2」でも「3000」でも、あるいは「-1」でも 構わないのですが、でも「0」とヌル(未定義、空)だけは駄目です。(^^;) |
|
|
||||||||||||
ちなみに ・・・・*0.9),1,#int([基準ポイント]*0.7)) の「1」は「そうでなければ」を意味しまして、だからこの部分は ・・・・*0.9),else,#int([基準ポイント]*0.7)) のように「else」と書くこともできます。いえ、実は ・・・・*0.9),たこすぱげてぃ,#int([基準ポイント]*0.7)) と書いても通るのですが、でも普通は「1」と書きます。(^^;) |
|
|
||||||||||||
え〜、私はうにんではありませんが(^^;)、項目計算式の例です。 その前に 30以上なら40%増 10〜29.9の範囲なら10%増 -10〜9,9は増減0 ★ -9.9〜-29.9は10%減 ★ -30以上なら30%減 ★ の★印部分が矛盾しているので、 30以上なら40%増 10〜29.9の範囲なら10%増 -9.9〜9.9は増減0 -29.9〜-10は10%減 -30以下なら30%減 のように3ケ所ほど勝手に書き換えています。(^^;) #条件選択([ポイントA]>=30,#int([基準ポイント]*1.4),[ポイントA]>=10,#int([基準ポイント]*1.1),[ポイントA]>-10,[基準ポイント],[ポイントA]>-30,#int([基準ポイント]*0.9),1,#int([基準ポイント]*0.7)) 辺りではどうでしょう? #int(整数切り捨て)は使わなくてもいいかもしれませんが。 |
|
|
||||||||||||
「うにん」さん早速書き込みを頂ありがとうございます。 項目名[ポイントA]の数値が30以上なら項目名[基準ポイント]の40%増 10〜29.9の範囲なら10%増 -10〜9,9は増減0 -9.9〜-29.9は10%減 -30以上なら30%減 上記の条件での計算式はどのように成るのか 再度お教え下さい。 |
|
|
||||||||||||
#条件選択でできますが、10とか-30とか境界の場合に どっちにしたいのかわかりませんね。 |
|
|
||||||||||||
表の項目計算式についてご教授願いたく初めて参加させて頂きました。 項目名[ポイントA]の数値が30以上なら項目名[基準ポイント]の40%増 10〜30の範囲なら10%増 -10〜10は増減0 -10〜-30は10%減 -30以上なら30%減 記載した条件の計算式が解らず困っていますので ご教授宜しくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
桐も普通に読めますよ。 DOS時代のことですけど、バーコードリーダーをPCに繋いで、 桐の表に商品を登録していたことがあります。 リターンコードを付加するかどうかは、 ソフトまたはハード(ディップスイッチ)で設定変更できました。 ぼくが持っていたバーコードリーダーは NEC PC9800シリーズ専用でしたから、 マシンをDOS/Vに変更したら使えなくなりました。 藤元さんがお持ちのバーコードリーダーと制御ソフトは N5200シリーズの旧式のタイプですから、 おそらくそのままでは、DOS/VマシンやWindowsでは使えないはずです。 この点をメーカーに相談してみるといいですよ。 |
|
|
||||||||||||
>> 現在使用中のアプリケーションソフトに対して、キー入力するのと >> 同じようにバーコード入力が可能となります >とあるので、単に表編集で行挿入や訂正モードで手入力の代わりに >バーコードをリードすれば入力できるのでは? あっ!そういう意味だったのですか。失礼いたしました 私の勤務先では「DENSEI」と記載されたスキャナーがありまして、 バーコードをスキャンするとその番号が、ワープロでもエクセルでも そのとき開いている(アクティブになっているアプリケーション)に データが入力されますよ。 残念ながら桐では試してませんが・・・ |
|
|
||||||||||||
http://www.denso-wave.com/ja/adcd/product/hc36/index.html > 現在使用中のアプリケーションソフトに対して、キー入力するのと > 同じようにバーコード入力が可能となります とあるので、単に表編集で行挿入や訂正モードで手入力の代わりに バーコードをリードすれば入力できるのでは? リターンコード相当が付加できるかは知りませんが、付加できたら バーコードリードすれば項目入力完了になります。 |
|
|
||||||||||||
藤元さんこんばんは。 ご質問の内容を全部把握できた訳ではないですが、いけると思います また「HC36−11R25P」の保存形式等まだ、Webで確認できてません。が、 お話の 現在なんらかの方法で読み込みが出来てる事を前提でかきますが たぶんフォーマット(項目の順序等)はおわかりかと思いますので、 ここまでできれば桐でも出来るような感じがします。 例として。 ・桐に「タイマー」というイベントがありますのでそれを利用して 保存されるファイル名を「#ファイルサイズ」で取得します ファイルサイズが「>0」になった場合 テキスト(あるいは他の方法)で、項目別に、読み込みます ・読み込み済みファイルを削除(必要でしたら名前変更する)したあと フォーカスの行番号を終端に移動しておきます あとはこの繰り返しです。ポイントとしては「四六時中(意味がわかるかな?)」 必要でなかったら、「バーコード取得時」にタイマーを動かし、終了したら 止めておいてもいいですね |
|
|
||||||||||||
たゆーさん ありがとうございました。また名前を入れずに申し訳ありませんでした。 お尋ねのスキャナーですが”デンソーウエーブ”のHC36−11R25Pです。 CSVファイル等の他のファイルの読み込みは読み込みコマンドで可能と存じておるのですが、イメージとして桐のテーブルが開いていて次々とバーコードを読ませると表に読み込んでいくと言うような事をしたいのですが.... バーコードのデータはまだ解析していません。現在はNECのN5200という古いPCでTーPOSというOSで読んでいます。 |
|
|
||||||||||||
>バーコードスキャナーで読み取ったデータを桐のテーブルに読み込む方法どなたか >ご教授願えませんか? 桐はv8です。 とのことですが。このデータはどのように保存されてるのですか 何を読み込んだかによって内容は変わると思いますが、その内容でなく 例えば「CSV形式」とか単なるテキストのベタとか。 また区切りは「コンマ」とか「タブ」とか。・・・・ あるいはバイナリでしたら桐では無理かも知れませんが、その辺を紹介頂けましたら 解決出来るかもしれません。 もし「読み取ったデータ」のサンプルをご紹介頂けましたらご返事しやすいのですが いかがですか。拡張子なども紹介頂けましたら幸いです あと、この意味が不明でしたらせめて「バーコードスキャナー」の型番でもわかりましたら Webでも検索してみますが・・・ PS.<6252>をかかれました方へ。できましたら、お名前もお書き下さいね |
|
|
||||||||||||
バーコードスキャナーで読み取ったデータを桐のテーブルに読み込む方法どなたかご教授願えませんか? 桐はv8です。 |
|
|
||||||||||||
試しに桐のヘルプの一括処理を印刷してみました。A4で370ページの 膨大な量ですが、印刷してみると簡単な記述例があったりして、参考に なりそうな部分もあって安心しました。 今まで、履歴と少し一括処理をする程度だったのですが、はやく桐の構文 になれるようになりたいです。 この掲示板でアドバイスを頂けることに感謝します。 |
|
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved. Script written by Shintaro Wakayama. BBS-TypeN Ver.2 Preview4 remodel advice by hidetake |