ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No117


   書き込み数 : 5850件


<5850> re:V5のシリアル/うにん 2004年12月06日 月曜日 12時35分33秒
「02493-********.**」の.のあと2桁がリリース番号です。
<5849> re:V5起動オプション/うにん 2004年12月06日 月曜日 12時31分24秒
> 桐の、空きメモリなどのメモリ状況については、-E パラメータを指定して
>起動することにより画面上に一瞬表示されますが、速すぎてなかなか確認する
>ことはできません。

-Esで確認できます。
<5848> re:<5845>/TOM 2004年12月06日 月曜日 11時59分29秒
お手数お掛けします。

>今回の場合はまずは IndeX を削除して、表整理して
整列条件等を削除するという事でよろしいのでしょうか?

<5847> re:<5844>/TOM 2004年12月06日 月曜日 11時45分45秒
>つまり、何も変化がなかったということですか。
はい、そのようです。

>なお、桐ver.8 のリリース番号は幾つだったのでしょうか???
初期メニューの右上には「Ver 05.02 Ser02493-***********」とあります。
合ってます?これで何か分かるんですか?
そんな重要な事とは知らず、すいませんでした。
宜しくお願いします。
<5846> Re:IXエラー?/hidetake 2004年12月06日 月曜日 10時34分29秒
> -EM オプションの桐の本当の意味は EMS をなるべく使わず
> メインメモリを使うようにすると言うオプション

違った! 逆だった。 (;_;)

遠い昔の記述から・・・ (ただし桐4時代の話)

---------------------------------------------------------------------------------
#8685/8686 K3UG ボード
★タイトル (MAB58670)  92/10/13  11:16  ( 16)
雑>RSWAP で勘違いしておりました/hidetake
★内容
#8629で書いた内容ですが、一部間違いがありました。
NIFTY-Serve の方で、立花さんから指摘されましたので訂正します。

》 hidetake さんはあちらで RSWAP.COM は COMMAND.COM が起動されたと
》モリやディスクにスワップされるかのようなことをお書きでしたが、上記のように直
》接 FD を起動させても、ちゃんとスワップされます。

失礼しました。
私の環境は EMS が少ないのに、rswap[ret] だけで、常駐しておりました。
それと、普通のソフトでは、COMSPEC を参照して子プロセスを実行するのに
桐では、直接実行するのでスワップしないと勘違いしておりました。

rswap -dl:\ で常駐したら確かにスワップしました。

どうも有難うございました。>立花さん
どうも失礼しました。>YOSHIさん                        hidetake



#8686/8686 K3UG ボード
★タイトル (MAB58670)  92/10/13  11:18  ( 88)
桐>桐からの子プロセス実行法《コラム》/hidetake
★内容
「禁断の秘技、桐からの子プロセス実行法」《コラム》 Written by hidetake
____
はじめに
 ̄ ̄ ̄ ̄
 今日は、息抜きとして《コラム》です。
 桐のメモリ等について考察してみましょう。
_____
本日の内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 桐の、空きメモリなどのメモリ状況については、-E パラメータを指定して
起動することにより画面上に一瞬表示されますが、速すぎてなかなか確認する
ことはできません。
 環境設定で、桐の起動時外字を読み込むように設定すると、若干表示される
時間が長くなりますが、それでも充分な確認はできません。
 桐が使用するメモリの状況や色々な内部の状況を確認するために、非公開・
非サポートコマンドで、オープン状況コマンドがあります。このコマンドを実
行すると、"5:メモリ" で空きメモリの状況を確認することができます。
 また、桐の内部バッファについては、#バッファ数(num)で確認できますので、
起動オプションによる違いを見てみましょう。
                          ****************** 
それでは、次の3つの場合について調べてみましょう。*  ・・・・・・・・・・・・・・  *
                                                  *  ・   ダンプ   ・  *
[A] 起動オプションを何も指定しないで起動          *  ・ 1:文字符号 ・  *
[B] -Ehvl -Rbt -Stnmbk -Ka -U で起動              *  ・ 2:ファイル ・  *
[C] -Ehmvl -Rbt -Stnmbk -Ka -U で起動             *  ・ 3:表引き   ・  *
                                                  *  ・ 4:バッファ ・  *
                       [A]     [B]     [C]        *  ・ 5:メモリ   ・  *
  (1)総バッファ数:     141     141     125        *  ・ 6:ダンプ   ・  *
  (2)メインメモリ:      54      54       1        *  ・・・・・・・・・・・・・・  *
  (3)EMS      :      67      87     124        *   オープン状況   *
  (4)G−VRAM:      20       0       0        *   コマンド画面   *
                                                   ******************
----------------------------------------------------------------------
[A] 変数・名札表    : G-vram
  変数表サイズ    :  8192 Bytes 未使用サイズ: 7748 Bytes
  名札表サイズ    :  8192 Bytes 未使用サイズ: 8192 Bytes
  ファイルバッファ: EMS
  プリンタドライバ: EMS
  スワップファイル: EMS
  空きメモリ      : 0 Bytes
----------------------------------------------------------------------
[B] 変数・名札表    : EMS
  変数表サイズ    : 16384 Bytes 未使用サイズ:15940 Bytes
  名札表サイズ    : 16384 Bytes 未使用サイズ:16384 Bytes
  ファイルバッファ: EMS
  プリンタドライバ: EMS
  スワップファイル: EMS
  空きメモリ      : 0 Bytes
----------------------------------------------------------------------
[C] 変数・名札表    : EMS
  変数表サイズ    : 16384 Bytes 未使用サイズ:15940 Bytes
  名札表サイズ    : 16384 Bytes 未使用サイズ:16384 Bytes
  ファイルバッファ: EMS
  プリンタドライバ: EMS
  スワップファイル: EMS
  空きメモリ      : 218720 Bytes
----------------------------------------------------------------------

 オプションなしで起動する EMS があっても、一部は G-VRAM 上にバッファ
を取ります。次に -Ev を指定して G-VRAM を使わないようにすると G-VRAM
の分が EMS 上に移動します。そして -Em を追加してメインメモリをなるべく
使わないようにすると、メインメモリには1だけ残して、他は全て EMS 上に
バッファは割り当てられます。また、EMS に余裕が無いとバッファ数が少なく
なってしまいます。

 メモリのスピードから見てみると、一番速いのがメインメモリで、次に EMS
で、そして一番遅いのが G-VRAM ですので、桐の処理スピードをなるべく速く
するには、EMS に余裕があるのならば -Ev を指定し G-VRAM を使わないよ
にすべきです。また、子プロセスを実行させるために -Emv を指定すると一番
速いメモリを子プロセスの為に使わず開けておき、桐はバッファを遅い EMS
上にとり作業するため処理が遅くなると思われます。
 従いまして、常時 -Emv を指定するのではなく、必要に応じて指定した方が
良いと思われます。
 また、桐は EMS を最大 656 Kb しか使用しないので、EMS の設定につい
も考慮する必要があります。
____
おわりに
 ̄ ̄ ̄ ̄
 私は、VZを常時常駐させているため気づきませんでしたが、子プロセスを
実行してコマンドラインに下りた時、カーソルが非表示の状態になっておりま
す。これは、STOP キーを押すか、エスケープ・シーケンスの ESC[>5l にて
表示させるようにできます。

 それでは次回は、子プロセスを実行させるための一括処理の予定ですが、
ちょっと疲れてきたので、しばらく休憩をいれます。
                                                            hidetake
---------------------------------------------------------------------------------
<5845> Re:IXエラー?/hidetake 2004年12月06日 月曜日 10時26分01秒
> -EM のおまじないは、DOSの時の話ですので、
> はたして、Windowsでは効果があるのかまったく分かりません。

-EM オプションの桐の本当の意味は EMS をなるべく使わず
メインメモリを使うようにすると言うオプションであるの
ですが、桐5を Windows 上で使う場合「リリース05」以前
では表定義などに問題があるとか、これをごまかして使う
ための回避方法でしたよね。


今回の場合はまずは IndeX を削除して、表整理して、それ
から再度作り直してみるというのが、最初にやるべきのこと
のように思えますけど?
<5844> re:IXエラー?/ド・モ・ONnoji 2004年12月06日 月曜日 09時53分34秒
>"-EM"を試してみたのですが、
>結果的にエラーが出てしまいました。

これは改善しなかったという意味でしょうか??
つまり、何も変化がなかったということですか。

>基本的な話かもしれませんが、この設定をする場合、
>プロパティの"EMSメモリ"は自動にしておかないとダメなのでしょうか?

-EM のおまじないは、DOSの時の話ですので、
はたして、Windowsでは効果があるのかまったく分かりません。

以前のお話では、他のマシンでは問題無いようなので、
利用するマシンを変更するのが一番簡単かと思います。

原因を調べようにも、DOSのソフトをWindowsで動かすので、
これは大変そうで、おそらくタラレバの話だらけになってしまうと思います。

なお、桐ver.8 のリリース番号は幾つだったのでしょうか???
これを皆様一番知りたいと思っていると思いますが…

<5843> re:IXエラー?/TOM 2004年12月06日 月曜日 08時21分53秒
先日、ド・モ・ONnojiさんに教えて頂いた"-EM"を試してみたのですが、
結果的にエラーが出てしまいました。

基本的な話かもしれませんが、この設定をする場合、
プロパティの"EMSメモリ"は自動にしておかないとダメなのでしょうか?
<5842> Re:なかなか出ない「桐9-2005」/hidetake 2004年12月05日 日曜日 17時00分00秒
> ちなみに、その下の
> #バージョン
> 桐ver6 桐ver7 桐ver7.1 桐ver8 桐ver9 桐ver9SP1 桐9-2004
> 6.01  7.01  7.12   8.02   9   9.01    9.1
> と、記載されてますが「#バージョン」なんて関数はありません
> 正しくは「#バージョン番号」です。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=109#5442

これについては何ヶ月か前に出してあるのですが、未だに
直っていなかったのですね!


それから
http://www.kthree.co.jp/2seihin/6kiri9-2005/index.html
には
> (注1) 桐9-2005の内部バージョンは「桐9-2004 SP2」です。
なんて記述もありますが、これも前に書いたかも知れないけど
桐ver9 以降の KIRI9.USR を見ると、未だにユーザのログイン
情報自体の管理は「桐Ver8.5 ログインファイル」と Ver8.5 と
なっているわけで「桐verの真の内部バージョンは 8.5 です」
とか? :-)
<5841> Re: 手続き実行で、呼び出した変数利用/T.Samura 2004年12月05日 日曜日 15時35分59秒
当時の資料が見つかったので参考までに紹介します。(置換以前の問題でした)
今でも桐V7を使用しているシステムなら一括処理内容によっては発生するので
管理工学研究所はサポート無しと断った上で、知っている不具合は公表すべきだと
思います。

桐V7の項目名でなく項目番号で指定した項目を読み出すバグ
 Jusho.tbl と Meishi.tbl は桐V7のサンプル表。
 表 "C:\Program Files\KIRIV7\Sample\Jusho\Jusho.tbl"
  手続き実行 住所表示
 中止 表 *
 表 "C:\Program Files\KIRIV7\Sample\Jusho\Meishi.tbl"
  手続き実行 住所表示
 中止 表 *
 終了
 名札 住所表示
  表表示
  &STR=#CAT("[住所]=",[住所])
  確認 &STR
 手続き終了

1回目の手続き実行では「 [住所]=大阪府北区ひばりケ丘10-2-13」
(Jusho.tblの5番目の項目は[住所])と表示され2回目の手続き実
行では「[住所]=男性」(Meishi.tblの5番目の項目は[性別]で6番
目の項目が[住所])と表示される。2回目の手続き実行で[住所]項目
でなく[性別]項目を読みだしている。

発生条件考察:
・異なる表で同一の項目名を使用していると発生する。
・手続き内で発生する。
・関数の引き数に項目名を使用すると発生する。
・2回目の手続き内で項目名でなく1回目の表の項目番号で2回目の
表の項目を読みだしている。
<5840> Re: 手続き実行で、呼び出した変数利用/たゆー 2004年12月05日 日曜日 13時48分37秒

T.Samuraさんこんにちは

> 私も経験しました。手続き定義内で自動変数を置換計算式に使うとエラーになりました。
>
>  置換 [項目1]=&szItem1 /* 自動変数を置換計算式に使うとエラーになった */
>
>  &STR=&szItem1
>  置換 [項目1]=&STR /* 固有変数で置換するとエラーにならない */
やはりそうでしたか。取りあえずは「&STR」に代入することでなんとかなりましたが

「Windows ME + 桐ver9 sp1」「Windows XP sp2 + 桐ver9 2004」のどちらでも
エラーは起きます

># ほんとうに怖いバグはエラーの発生などが無く、ある条件での置換などデータ操作が実行
># されないなど、テストで発見され難い、運用でたまに症状がでる現象です。
これが一番困りますね
<5839> Re: 手続き実行で、呼び出した変数利用/T.Samura 2004年12月05日 日曜日 12時41分00秒
 私も経験しました。手続き定義内で自動変数を置換計算式に使うとエラーになりました。

  置換 [項目1]=&szItem1 /* 自動変数を置換計算式に使うとエラーになった */

  &STR=&szItem1
  置換 [項目1]=&STR /* 固有変数で置換するとエラーにならない */

桐V7か7.1でした。桐のバグっぽいのですが、エラーで止まってくれるのと固有変数に入れ
れば回避できるので管理工学研究所には連絡しませんでした。
最新の桐でも発生するなら再現するサンプル一括処理を沿えて管理工学研究所に連絡すれば
対応してもらえると思います。

# ほんとうに怖いバグはエラーの発生などが無く、ある条件での置換などデータ操作が実行
# されないなど、テストで発見され難い、運用でたまに症状がでる現象です。
# 桐V7 である条件が重なると項目番号で項目を指定した置換の対象項目がずれるというのが
# 有りました。3000行くらいの一括処理を徐々に削除していき条件を狭くして最後は桐付属
# のサンプル表に対する10行くらいの一括処理で再現が確められたので管理工学研究所へ
# 知らせたら、桐V7.1を送ってきました。バグの公開は無償バージョンアップをせざるを
# えないので管理工学研究所は公開しませんね。でもデータベースソフトという性格上
# 既知のバグは公開するのがソフト会社の良心だと思うのですが...。
<5838> なかなか出ない「桐9-2005」/たゆー 2004年12月05日 日曜日 12時33分48秒

>桐9-2004のWindows XP SP2 セキュリティ強化機能搭載への動作を確認しました。
>(04.09.27)
しかし、ホームページは

>http://www.kthree.co.jp/2seihin/1kiri9/7kiri9_siyo/index.html
桐関数の戻り値
#OSVER・#バージョンが返す値の違いを掲載しています。

>http://www.kthree.co.jp/2seihin/1kiri9/7kiri9_siyo/def2.html
>Windows XP sp1・・・ Microsoft Windows XP [version 5.1 build 2600] Service Pack 1
のままです。あまりたいしたことではないが「sp2」では
Windows XP sp2・・・ Microsoft Windows XP [version 5.1 build 2600] Service Pack 2
と、なります

ちなみに、その下の
#バージョン
桐ver6 桐ver7 桐ver7.1 桐ver8 桐ver9 桐ver9SP1 桐9-2004
6.01  7.01  7.12   8.02   9   9.01    9.1

と、記載されてますが「#バージョン」なんて関数はありません
正しくは「#バージョン番号」です。

<5837> 手続き実行で、呼び出した変数利用/たゆー 2004年12月05日 日曜日 11時14分56秒

仮に
>手続き実行 祝日定義(5,"子供の日")
>・・・・
>
>手続き定義開始 祝日定義(整数 &祝日,文字列 &祝祭日)
> 絞り込み [日付]{#日([日付])=&祝日}
>  条件(&選択件数>0) 置換 [祝祭日]=&祝祭日・・・ここでエラー
> 解除 1
>手続き定義終了

エラー内容
「KD1717:未定義もしくは使用できない自動か局所の変数名があります」

○この場合、エラー変数をいったん別の変数に代入すると動きます

手続き定義開始 祝日定義(整数 &祝日,文字列 &祝祭日)
 &STR=&祝祭日
 絞り込み [日付]{#日([日付])=&祝日}
  条件(&選択件数>0) 置換 [祝祭日]=&STR・・・これはOK
  確認 &祝祭日・・・・・・・・・・・・これは正常に表示される
 解除 1
手続き定義終了

ただ、
> 絞り込み [日付]{#日([日付])=&祝日}
この中の「&祝日」は、実行されてる。

なんか変だな?

<5836> re:秋のゴールデンウィーク?/たゆー 2004年12月04日 土曜日 22時20分03秒
と、いうわけで、秋の5連休を求める一括を「ほっ!」に
掲載させていただきました。

簡単な入力のチェックは付けてますが、今後の法的変更には対応
していません。あしからずご了承下さい

内容は、テキスト形式ですが、cmd(一括処理)でご利用下さい

<5835> 秋のゴールデンウィーク?/たゆー 2004年12月04日 土曜日 16時49分53秒

カレンダーを見ていたら、9月にも、5連休があるのですね
実際の呼び名は不明ですが、敬老の日が「9月15日」から「9月第3月曜日」に
変更になったため生まれた様です
また、国民の休日のルールは「祝祭日と祝祭日に、挟まれた日」ということで
下記年が5連休になりそうです。

2009/ 9/23(水)
2015/ 9/23(水)
2026/ 9/23(水)
2032/ 9/22(水)
2037/ 9/23(水)
2043/ 9/23(水)
2049/ 9/22(水)
2054/ 9/23(水)
2060/ 9/22(水)
2071/ 9/23(水)
2077/ 9/22(水)
2088/ 9/22(水)
2094/ 9/22(水)
2099/ 9/23(水)
2100/ 9/22(水)

上記日付の見方は、「例:2009/ 9/23(水)」の場合

2009/ 9/19(土)
2009/ 9/20(日)
2009/ 9/21(月)・・・敬老の日
2009/ 9/22(火)・・・国民の休日
2009/ 9/23(水)・・・秋分の日

実際は、「秋分の日」は前年2月頃に発表になるそうですので、100%確定と
いうわけではありませんが

ちなみに、5月1日が何らかの事情で祝祭日になると・・・・

4月29日・・・みどりの日
4月30日・・・国民の休日
5月 1日・・・○○○の日
5月 2日・・・国民の休日
5月 3日・・・憲法記念日
5月 4日・・・国民の休日
5月 5日・・・こどもの日
この他に「土・日」がつながると・・・・いったいどうなるんだ?

<5834> Re:Windows キーを無効/hidetake 2004年12月02日 木曜日 00時09分10秒
> Windows キーを無効化するには、これを他の目的に流用する場合には
> AltIME が良いと思います

ちなみに私の場合、現在使っているノートパソコンは Panasonic の
W2 ですが、これは PageUp / PageDown キーは独立してあっても、
Home / End キーは Fn キーとの併用なので、スペースの右側にある
Application キーと 右Ctrl キーを Home と End に AltIME で置き
換えて使っていたりします。

ただ最近はあまりノートパソコンは使わないので、折角置き換えた
キーもあまり慣れないな! (^^;
<5833> Re:Windows キーを無効/hidetake 2004年12月01日 水曜日 23時20分57秒
Windows キーを無効化するには、これを他の目的に流用する場合には
AltIME が良いと思いますが、誤操作の防止であれば、キーの下に堅め
のスポンジを入れてしまうのが良いと思います。これだと調整によって
必要なときには強めに押せば機能自体は保つ事も可能ですから!


> まぁ〜 IBM のノートのように最初から Windows キーなんて
> 無いものもありますが・・・

逆に私の場合はわざと「右Altキー」を「Windows キー」に割り
当てていたりします。 :-)
<5832> Re:キーボードのウインドーズはキーダウンできますか/hidetake 2004年12月01日 水曜日 23時11分22秒
キーボード Windows キーを無効にする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;q216893

まぁ〜 IBM のノートのように最初から Windows キーなんて
無いものもありますが・・・
<5831> Re:キーボードのウインドーズはキーダウンできますか/hidetake 2004年12月01日 水曜日 23時06分14秒
アプリケーションキーを無効にする方法はありませんか?
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/14486.htm

ウィンドウズキーを無効にしたい
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/15956.htm

<5830> re:キーボード/たゆー 2004年12月01日 水曜日 22時06分26秒
桐ヘルプの「仮想キーコード表」に

>91 5B [Windows]左*
>92 5C [Windows]右*

でも、これでどうとかという事は、わかりませんが・・・
<5829> re:キーボード/ド・モ・ONnoji 2004年12月01日 水曜日 21時40分10秒
>キーボードのスペースキーの左の方にある
>ウインドーズのメニューがでてくるキーを効かなくすることなんて
>できるのでしょうか?

これは迷案だと思うのですが…
一昔前のキーボードには、[Window]キーがありませんでした。
今使っているキーボードをそんな骨董品と取り替えるという手もありますよ。
しかし、ノートパソコンの場合は無理でしたね。残念。

<5828> キーボードのウインドーズはキーダウンできますか/ET 2004年12月01日 水曜日 20時59分56秒
前回桐のイベントでキーダウンをご指導いただき活用しております。
桐のコマンドではないのですが、キーボードのスペースキーの左の方にある
ウインドーズのメニューがでてくるキーを効かなくすることなんて
できるのでしょうか?桐の質問ではなくてごめんなさい・・・・
<5827> 桐のバッチファイルのお礼/ET 2004年12月01日 水曜日 20時55分01秒
うにん様、ありがとうございました。hidetake様にご指導いただいた
ファイルそのままシェル実行で vbs を書けば実行してくれました。
ほんとうにみなさまありがとうございました。ほんとうにすごい方ばかり
おられますね。関心ばかりです。
<5826> re:対処療法/ド・モ・ONnoji 2004年11月30日 火曜日 21時12分16秒
>余談ですが、対処療法てのはなくて、対症療法なのです。

おっしゃるとおりです。
間違えておりましたね。

<5825> re:対処療法/うにん 2004年11月30日 火曜日 20時34分42秒
余談ですが、対処療法てのはなくて、対症療法なのです。
療法はすべて病気についての対処ですから、対処療法では意味が通じません。
<5824> re:桐の一括終了時にウインドーも同時に終了したい/うにん 2004年11月30日 火曜日 20時31分29秒
「単独down.vbsをダプルクリックすれば終了してくれるのに」なんでバッチを作るのかな?
シェル実行でvbsを指定すればいいんでないの?
終了する以外に何かやりたいんでしょうか?
<5823> re:IXエラー?/TOM 2004年11月30日 火曜日 18時29分38秒
ド・モ・ONnojiさん、ありがとうございます。

>対処療法的には…
>起動時パラメータの -EM が有効だった記憶(だいぶ希薄です)があります。
試してみます。
<5822> 桐の一括終了時にウインドーも同時に終了したい・3回目/ET 2004年11月30日 火曜日 01時23分34秒
T.Samura様・hidetake様ありがとうございます。スクリプトをコピーして
down.vbsという名前でファイルをつくらせて頂きました。
そしたらなんとマウスでダブルクリックしたらちゃんと
ウインドーズが終了しました。ナッナとん・・すばらしい・・感動しました。
次にa.batファイルを作成してdown.vbsをどんなふうにつくったらうまくいくのかが
わかりません。いろいろやってみました。バッチファイルをつくり
プロパティーからプログラムをあけてコマンドライン・実行時のデレクトリー・
バッチファイルのところにdown.vbsを記入してみましたが反応がありません。
単独down.vbsをダプルクリックすれば終了してくれるのにバッチをつくり
一括CMDの中でシェル実行 "a.bat"では反応してくれません。
バッチファイルがだめなような気がします。よろしくご指導下さい。 
<5821> IXエラー?/ド・モ・ONnoji 2004年11月30日 火曜日 00時01分18秒
忘却のかなたの記憶を手繰ると…

桐ver.5 のリリース番号は、桐ver.5 の初期メニューの右上に表示されいます。

現物が手元に無いので確認できませんが…

確か…、Kiri ver.5.01 R.XX とか??、書いてあると思います。

<5820> IXエラー?/ド・モ・ONnoji 2004年11月29日 月曜日 23時48分29秒
>これって、桐5のリビジョンが古い場合に発生していたような
>記憶が……(確証なし)

忘却のかなたの記憶を手繰ると…
桐ver.5の古いリリース、R.5??までは EMS関係で問題やエラーがあったと記憶しています。

対処療法的には…

起動時パラメータの -EM が有効だった記憶(だいぶ希薄です)があります。

<5819> Re:IXエラー?/Ogo 2004年11月29日 月曜日 23時30分44秒

これって、桐5のリビジョンが古い場合に発生していたような
記憶が……(確証なし)
<5818> IXエラー?/ド・モ・ONnoji 2004年11月29日 月曜日 21時53分22秒
>ウインドウズ上で桐Ver5を動かしていると、
>「IXエラー/ファイルが壊れています」とのメッセージが出て
>プログラムが止まる事があります。
>"kiutl.exe"でその表をチェックしても、正常ですと返されます。
>本体はValueStarNX、ウインドウズは98SecondEditionです。

TOMさん、こんにちは。

これは桐ver.5 が表示したエラーメッセージでしょうか?

以下はすべてタラレバの話ですが…

桐ver.5 のエラーメッセージならば、032とかエラー番号があると思います。
エラー番号を手がかりに桐ver.5 のマニュアルを調べてみるのもひとつの方法です。

たぶん IX は IndeX(索引) の意味ではないかと思います。
kiutl.exe は万能ではありませんので、見落としも十分考えられます。
表形式編集で項目集計を実行するとエラーになったりすることもありますよ。

念のために、表( .tbl )の索引を再構築してみたらいかがでしょうか。

ただ、EMSがまともに動いていなくてエラーになる場合には、
他のマシンを利用するしかないと思います。

もしも、EMSがらみだとすると、起動時パラメータの -EM が利くかもしれません。

しかし、桐ver.5のことはほとんど忘却しております。(^^ゞ

<5817> IXエラー?/TOM 2004年11月29日 月曜日 19時16分33秒
お世話になります。

ウインドウズ上で桐Ver5を動かしていると、
「IXエラー/ファイルが壊れています」とのメッセージが出て
プログラムが止まる事があります。
"kiutl.exe"でその表をチェックしても、正常ですと返されます。

本体はValueStarNX、ウインドウズは98SecondEditionです。

"IXエラー"とはどのようなエラーなのでしょうか?
また、どうのように対応すればよろしいのでしょうか?

宜しくお願いします。
<5816> Re: 桐の一括終了時にウインドーも同時に終了したい/hidetake 2004年11月29日 月曜日 06時56分43秒
> どういった形でどこに書けばよいのか使用したことがございません。
> 一括処理の桐終了まえにどういった形で書くのかご指導下さい

単なるバッチファイルと同じスクリプトファイルに過ぎないので
適当にエディタででもファイルを作って、適当な名で適当な場所
において使って下さい。桐からだと T.Samura さんの書かれた
ようにシェル実行と言うことになりますね。
動かしてみて、その動きなど確かめて下さい。環境によっては
動かない場合もありますし・・・ (Winodws9x系)
<5815> 桐の一括終了時にウインドーも同時に終了したい・2回目/ET 2004年11月28日 日曜日 22時03分11秒
hidetake様、ありがとうございます。わざわざのプログラムを
おつくりいただきましてすいません。だけども私はそのプログラムを
どういった形でどこに書けばよいのか使用したことがございません。
一括処理の桐終了まえにどういった形で書くのかご指導下さい
よろしくお願いします。
<5814> Re: 桐の一括終了時にウインドーも同時に終了したい/hidetake 2004年11月28日 日曜日 18時06分24秒
ちなみに、WSH (VBS) で Windowsまで一挙に終了するには次のようなスクリプトで
可能です。(ただし WMI を使っているの基本的に Windows 2000 以降)

shutdow.vbs
--------------------------------------------------------------------------
For Each OpSys in GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate, (Shutdown)}").ExecQuery("SELECT * FROM Win32_OperatingSystem WHERE Primary=true")
'   OpSys.Win32Shutdown 8,0
    OpSys.Shutdown()
    Exit For
Next
--------------------------------------------------------------------------


これと、今まで何度も出してきたアプリケーションが終了するのを待つ VBS と組み
合わせば、桐の中で実行すれば、任意終了だろうが、会話処理だろうが、桐が落ちて
しまおうが、kiri9.exe の実行が無くなれば Windows を終了するようにも可能です。

kiriwait_shutdown.vbs
--------------------------------------------------------------------------
For Each Process in GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}").ExecQuery("SELECT * FROM Win32_Process WHERE NAME='kiri9.exe'")
    Call WaitExitKiri()
Next

For Each OpSys in GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate, (Shutdown)}").ExecQuery("SELECT * FROM Win32_OperatingSystem WHERE Primary=true")
'   OpSys.Win32Shutdown 8,0
    OpSys.Shutdown()
    Exit For
Next

WScript.Quit

Sub WaitExitKiri()
    Set Locator = WScript.CreateObject("WbemScripting.SWbemLocator")
                                                'SWbemLocatorオブジェクト作成
    Set oService = Locator.ConnectServer        'SWbemServicesオブジェクト取得

    On Error Resume Next                        'ここからエラー処理を有効に。
    Set oEvent = oService.ExecNotificationQuery _
                ("select * from __InstanceDeletionEvent within 1 " & _
                "where targetinstance isa 'Win32_Process' " & _
                "and targetinstance.Name = 'kiri9.exe' ")

    'イベントクラス(__InstanceDeletionEventクラス。
    'インスタンスの削除イベント)の作成。
    'within 1 …該当イベントを1秒間隔でポーリング
    'where targetinstance isa 'Win32_Process' …Win32_Processクラスのインスタンスを監視対象にする
    'targetinstance.Name = 'kiri9.exe' …インスタンス名が、kiri9.exeであるものを選ぶ

    Do
        WScript.Sleep 100                       'ループをまわしとく。100msec 待つ。
        Set oEvt = oEvent.NextEvent(500)
                                                'SWbemEventSourceオブジェクトのNextEventメソッド。
                                                '500msecでタイムアウトする。
        If Err.Number = -2147209215 Then        'タイムアウトすると、上記のエラー発生。
            Err.Clear
        Else                                    'エラーが発生しない場合は、正常に終了したということとなる。
            'MsgBox oEvt.TargetInstance.ExecutablePath & "が終了しました。"
                                                'SWemObject(__InstanceDeletionEventクラス)のTargetInstanceプロパティ
                                                'は、ターゲットインスタンスを返す。この場合はWin32_Processクラスのインスタンス。
             Exit Do
        End If
    Loop
End Sub
--------------------------------------------------------------------------
<5813> Re: 桐の一括終了時にウインドーも同時に終了したい/hidetake 2004年11月28日 日曜日 17時48分09秒
> 終了ダイアログも無しで終了させたいのなら、ベクター http://www.vector.co.jp/
> などで「シャットダウン」で検索すれば色々プログラムが有るので試すのも方法です。

Windows 2000 以降だと、OS はデフォルトで shutdown.exe を持っているので
それを使えます。shutdown -h で説明が出ます。


なお、Windows の終了画面を呼び出すには次のような1行のスクリプトを書いて
shutdown.vbs とでもして桐から呼び出せば、Windows の終了画面が呼び出せます。

CreateObject("Shell.Application").ShutdownWindows

<5812> Re: 桐の一括終了時にウインドーも同時に終了したい/T.Samura 2004年11月28日 日曜日 11時44分46秒
ウインドウズの終了ダイアログで良ければダウンロードコーナー#152のkiritool.exeで
 システム "kiritool.exe","NULL EXIT",自動クローズ=する,フルスクリーン表示=しない
で呼び出せます。が、同期動作なので桐ウインドウが残ったままウインドウズが終了するので
EinExit.bat「kiritool.exe NULL EXIT[Enter]」を作っておき
 シェル実行 "EinExit.bat"
 終了 桐
とすれば非同期動作で桐終了状態でウインドウズの終了ダイアログが出ます。

終了ダイアログも無しで終了させたいのなら、ベクター http://www.vector.co.jp/
などで「シャットダウン」で検索すれば色々プログラムが有るので試すのも方法です。

ただ「社員がいろいろさわる」対策ならパスワード付きでスクリーンセイバーを
動作させるとか、パソコンに起動パスワードを設定するとかも必要かと思います。
なにより社員に「さわってはいけない」と指示して周知できないのでしょうか?
<5811> 桐の一括終了時にウインドーも同時に終了したい/ET 2004年11月27日 土曜日 21時26分01秒
友人がLANで桐を使用しております。こんなことはできないかと
相談をうけました。子機のパソンコで桐で一括して販売管理をしているが
仕事がおわると同時に桐終了で、そのままウインドーズも終了できないだろいか
ということです。桐を終了してウインドーズを終了したらよいのではないかと
いうと、ウインドーズの画面を出しておくと社員がいろいろさわるので
桐が終了した時点でコンピーュータを終了したいということだそうです
そんなことできるのでしょうか?
<5810> 郵便局の払込用紙のレポート・お礼/ET 2004年11月27日 土曜日 21時19分58秒
みなさまいろいろありがとうございました。
そう時間がかからないとおもいますので
明日日曜日にでもつくってみます。
ありがとうございました。
<5809> re: 郵便局の払込用紙のレポート/HERB 2004年11月27日 土曜日 15時14分09秒
以下、桐Ver9-2004バージョンアップ案内、新機能の紹介文から引用。

> さらに、実務で使えるバーコードとしてEAN128にも対応いた
> しました。今回同封されている払込用紙は、「桐」が印刷したEA
> N128のバーコードですのでご覧ください。

同封された払込票に印字されていたバーコードが新たに追加されたEAN128で印字していますとの宣伝文句で、サンプルにはありませんでした。

払込票は連票、単票で違ってくると思います。

単票ならプリンタで払込用紙サイズをフリーサイズで指定できるなら可能ではないでしょうか。

当方、EPSONレーザープリンタ LP-8300でフリーサイズ、払込票に合わせプリントアウトしています。

今村さんの指摘にもあるとおり使用プリンタ、連票か単票を明記された方がよりよい回答が得られます。

皆さんすでにご存じかと、ヤマト送り状などの連票用紙を送るために左右に穴が空いています、穴のピッチは0.5インチだそうです、恥ずかしながらつい最近までこのことは知りませんでした
<5808> re:桐Ver9-2005の公開予定日について/たゆー 2004年11月27日 土曜日 13時13分19秒

しんごパパさん、はじめまして。よろしくお願いします

>桐Ver9-2005の公開予定日について、11月10日に管理工学研究所に問い合わせたところ次のような返事が返ってきてます。
>>来月中を予定しておりますが、日付についてはまだ未定です。
>(来月中ですので、12月中頃かと)
情報ありがとうございます。やっぱり出すのですね。
しかし早くしないと12月になってしまいますね
<5807> re: 郵便局の払込用紙のレポート/たゆー 2004年11月27日 土曜日 12時44分09秒

>郵便局の払込用紙のレポートを作ろうとしたのですが
>いつか桐のサンプルにあったような気がして探したのですが
>ありません。
そうですね。私も見たような気がして探してみましたが見つかりません
確か桐のバージョンアップ時かなにかで、「この振込用紙は桐で作成しました」
こんな感じの記憶でしたが・・・残念!!

<5806> re:郵便局の払込用紙/今村 誠 2004年11月27日 土曜日 08時58分42秒
ETさんこんにちは、レポートなどの質問の時にはなるべく
使用プリンタ名と連続用紙なのか単票なのか、また使用OS
や桐のバージョンもお書きになられた方が良いと思います。
私の場合、エプソンのPM930CやGM800キャノンBJ430C BJF360
などで印字しましたが、用紙はB5縦置きで設定しますが、
入れるときは横です。参考までにヒサゴのページの用に入れます
>http://www.hisago.co.jp/search/detail.asp?id=GB915
用紙の左端が3mm前後となるので、プリンタによっては
ずれたりします。
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/14551.htm
LBPだともっと面倒みたいですね。
<5805> 郵便局の払込用紙のレポート/ET 2004年11月26日 金曜日 13時34分45秒
郵便局の払込用紙のレポートを作ろうとしたのですが
いつか桐のサンプルにあったような気がして探したのですが
ありません。だれかおわかりになられないでしょうか?
よろしくお願いします。
<5804> 桐Ver9-2005の公開予定日について/しんごパパ 2004年11月26日 金曜日 10時33分04秒
はじめまして、たゆー様

桐Ver9-2005の公開予定日について、11月10日に管理工学研究所に問い合わせたところ次のような返事が返ってきてます。
>メールありがとうございます。
>お問い合わせの件について連絡させていただきます。
>来月中を予定しておりますが、日付についてはまだ未定です。
>決まりしだい弊社HP上でお知らせ致します。
とのことです。
(来月中ですので、12月中頃かと)

E-Mail  URL

<5803> re:来年のカレンダ/うにん 2004年11月26日 金曜日 08時58分34秒
まんま、「三日月の日」のようですが?
どういう可憐だかな〜
http://www.moonsystem.to/calendar.cgi
<5802> 来年のカレンダ/たゆー 2004年11月26日 金曜日 07時06分03秒
1月13日
2月12日
3月13日
4月12日
5月11日
6月10日
7月9日
8月8日
9月7日
10月6日
11月5日
12月5日

カレンダーに、印(三日月のイラスト)が書いてあるが、どんな意味だろう?
<5801> re:おひさ〜 /たゆー 2004年11月26日 金曜日 06時35分52秒

悲しげさんこんにちは。

>本日、約1ケ月ぶりで開通です。(^^)v
まるで、中越地震のライフラインみたいなタイミングですね
お元気ですか

ところで「おひさ〜」の言葉で
>日本語データベースシステム「桐9-2005」の近日公開を発表しました。
>(04.10.18)
を、思い出しましたがその後追加発表がありませんね
もう年内は無理なのかな?
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake