ホームへ戻る|Data Base 桐 User Board|過去ログ一覧|検索|プロパティ |ほっ! |
▼過去ログ No108 |
書き込み数 : 5400件 |
|
|
||||||||||||
知人より、「ZoneAlarm」を、紹介されました http://jp.zonelabs.com/download/index.html お使いの方、いらっしゃいますか? 無料版もあるそうですが、・・・ご感想などお教え頂けましたら幸いです |
|
|
||||||||||||
>やはり、表(tbl)とイベント(kev)は違うのか? >だからといって・・・・・・ .kev が多少大きいのは、取りあえず最小でも4レコード 最初から登録されるのと、それに「表示条件」が登録されて いる関係のようです。 [処理] 項目を幅広く表示させるための条件ですね! でも、.kev を .tbl に変更し、すべてのレコードを削除した 上で、表示条件を削除し、0% で表整理しても 49,152バイト にまでしかならないようです。 ちなみに [処理] 項目をいったん 「文字列」型から「数値」 型にでも変更し、そして、再度「文字列」型に戻すとまっさら のテーブルと同じように 40,960バイトにまで小さくなるので 何か表整理だけでは整理されきれない条件が内部的には残った ままになっているのでしょうね! |
|
|
||||||||||||
>コマンドボタンに「機能:手続き実行、パラメータ:○△□」 >このとき、 >手続き定義開始 ○△□() >手続き定義終了 >が、自動でできればいいと思いませんか?。無理ですね これ私も欲しいです。 それと、コマンドボタンに機能として割り付けてない命令を 簡単に実行する機能として「コマンド実行<DoCmd>」と言った 機能で、「一括処理コマンド」あるいは「メソッド」を実行 する機能も欲しいです。それなりのルーチンになる場合は .KEV を作成したり手続きで良いけれど、ほんの簡単な短い 命令だと、そのまま書きたくなる場合もあります。 |
|
|
||||||||||||
****.kevを新規作成して、すぐ保存すると、「72kb」です >名札 メイン > >* のみのファイルです。が、圧縮して、再保存すると「64kb」です。? (なにを圧縮してるのだろう) ちなみに、表(tbl)は、項目数が2〜3個くらいの小さなファイルでしたら、 「40kb」まで、小さくなります。 やはり、表(tbl)とイベント(kev)は違うのか? だからといって・・・・・・ |
|
|
||||||||||||
コマンドボタンに「機能:手続き実行、パラメータ:○△□」 このとき、 手続き定義開始 ○△□() 手続き定義終了 が、自動でできればいいと思いませんか?。無理ですね しかし似たような方法はあります イベントタブで、「マウスクリック」等(何でもいいです)を、ダブルクリックすると 手続き定義が自動作成されますね これを利用すれば、多少ですが、楽ができます。 コマンドボタンのオブジェクト名を、手続き実行で、作成したい名前にします 次に、「マウスクリック」等で、自動でイベントの手続き定義を作成します かなり余分なものも一緒にできますが、出来たイベントから 例: ○△□::マウスイベント(長整数 &マウス位置[2],長整数 &明細番号,長整数 &フラグ) 「::から( の前」と、「( )の中」を削除すればOKです。 注意:あくまで、イベント(手続き定義)の自動作成方法ですので・・・ |
|
|
||||||||||||
>元々わざとあいまいな書き方になってるのだから、2000Serverで使ってて >「それは仕様許諾の対象外じゃないの」という人がいたら >「2000Serverは製造元がNTだといっている」と言い張れば?ということです。 使用許諾の厳密な判断は無視して、サポート上の判断をゆだねる場合は ユーザが「あの〜バッファーローのNASにデータをおいて使っているの ですけど共有していると妙に書き込みが待たされるのですけど?」なん て言う質問に、NAS はサポート対象に入っていません! と言われて それですとサポートの対象になっているサーバはと聞かれて Windows のサーバ(だけ)ですと答えたりして・・・ なんて事はあるかもしれま せん。で、Server 2003 は対象となるですかと問われて、「NTサーバ」 に包含されています!とか・・・ あるいは、2000 Server でトラブルがあって問い合わせしたら・・・ 2000 Server はサポート対象になっておりません! サポートされる のは「NTサーバ」だけですとか? |
|
|
||||||||||||
>元々わざとあいまいな書き方になってるのだから、2000Serverで使ってて >「それは仕様許諾の対象外じゃないの」という人がいたら >「2000Serverは製造元がNTだといっている」と言い張れば?ということです。 使用許諾の話なら、2000 Server や Server 2003 も NTサーバの文言の 一言も出ていないのです。と言うか、使えるという OS に入っていない のです。ここに NTサーバと言うのが入っていれば別?ですけど・・・ |
|
|
||||||||||||
>それだけで 2000 Server や Server 2003 を NTサーバということにして >くれるのでしょうか? (@_@; 元々わざとあいまいな書き方になってるのだから、2000Serverで使ってて 「それは仕様許諾の対象外じゃないの」という人がいたら 「2000Serverは製造元がNTだといっている」と言い張れば?ということです。 別に、管理工学の文書に問題がないというつもりはありませんので。 |
|
|
||||||||||||
ネットワーク対応を止める これが生き残る答え・・・ なわけないですね・・・ もっといい技術者を雇いなはれ→K3様・・・ |
|
|
||||||||||||
>ここ(トップページ)へのリンクが、2個になってました >http://www.kthree.co.jp/2seihin/5support/3keijiban/index.html >http://www.kthree.co.jp/2seihin/5support/4link/link.html 公式ページの掲示板も今後どうするのでしょうかね? 何かあまり意味のない掲示板のような気がします。 まぁ〜、あったらあったでそれでも良いでしょうが! 技術系のインターネットの仕事もされる会社の掲示板 なので、もしやるにしても、やるならやるでもっと ちゃんと仕組みや作り方にすれば良いのに!とは思い ます。 たとえば > ■使用上の注意 > 発言直後に『再読み込み』をすると、再び同じメッセージが発行されます。 > ご注意ください ですが、こんな事を書くぐらいだったら、書き込み後 自動でリフレッシュさせれば良いだけの事なので 簡単な事なので、とっとと対策すれば良いのに・・・とか! |
|
|
||||||||||||
>ちなみに NetWare の場合、サポート対象になっている NetWare というか >テストした環境の NetWare のバージョンや NetWare クライアントソフト >について教えて下さいと問い合わせたことはありますが(問題があって)、 >結局、それらは明らかにしてくれませんでした。 これについては私の記憶違いがありました。サーバ OS は下記の通りテスト したと回答がきておりました。 _o_ NetWare3.12 NetWare4.11Jまたは4.12J NetWare5.1 ただし、クライアントソフトは OS付属のマイクロソフトのものだけだった ようです。 |
|
|
||||||||||||
>こういうのは使用者と許諾者の間のことなので、片方が想像をめぐらしても >埒があかないのですが、 確かにそうですが、ほかのソフトでは問題にならないような部分でも 桐の場合はいい加減であったり、問題あり?の記述も多いということ です。すなわち、もっとちゃんとしましょうよ! kthree様って・・・ >Windowsのバージョン表記からして2000は「NT」に含まれるんじゃない >でしょうか。 >(システム環境変数でOS=Windows_NTになってますね。) それだけで 2000 Server や Server 2003 を NTサーバということにして くれるのでしょうか? (@_@; ちなみに NetWare の場合、サポート対象になっている NetWare というか テストした環境の NetWare のバージョンや NetWare クライアントソフト について教えて下さいと問い合わせたことはありますが(問題があって)、 結局、それらは明らかにしてくれませんでした。 私のところで問題が生じたのは Novel のクライアントソフトを使った場合 でしたが、結局、kthree でテストしていたのはマイクロソフトのクライ アントソフトだけで Novel のクライアントソフトはテストも?していな かったようだし、全く相手にもしてももらえませんでした。 (;_;) |
|
|
||||||||||||
こういうのは使用者と許諾者の間のことなので、片方が想像をめぐらしても 埒があかないのですが、Windowsのバージョン表記からして2000は「NT」に 含まれるんじゃないでしょうか。 (システム環境変数でOS=Windows_NTになってますね。) |
|
|
||||||||||||
桐って、Windows版がそこそこ使えるようになったのが桐ver7.1 でしたっけ・・・ 1999年の事でしたっけ? そしてすぐに桐ve8 は出たのでしょう けど、桐ver7.1 って桐ver8 のイベント機能が殺された桐ver8 のβバージョン! 7 -> 8 でフォームのバージョンは変わった けどテーブルなどはそのまま・・・ そして、昨年後半の「桐9-204」に至ったわけだけれど、KIRI9.USR を見ればわかるとおり、「桐Ver8.5 ログインファイル」と言う ことで、一応は「桐9」と付くものの内部的には、多少の装いは 付加されたものの、実質的な面は 8.5 ・・・ あれから、もう丸5年ですか!? Windows版になって変に機能を付け加えたりで、制限が増えたり 仕様的にもおかしくなってしまったところもあるのですよね! >時々、k3はこの桐の将来をどうするつもりなんだろう? >と考えることがあります。 どうなるのでしょうか? |
|
|
||||||||||||
>時々、k3はこの桐の将来をどうするつもりなんだろう? >と考えることがあります。 http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/04774a.htm #4789 2000/02/20-15:43 > これもいつのことになるのか... > > もしやろうとすると、相当な作り直しになると思います。 > そして、今の桐は他の DB からすれば信じられないいろいろな制限が数多くあります。 > それを今の桐をベースに小手先の改良でしのぐのか、あるいは根本から作り直すのか、 > ユーザー側の決断も必要なのかも知れません。 > 本当は Windows版を作るとき、DOS の事など忘れ、根本から作り直して欲しかった! > > これから桐がどこへ行くかなど我々にはまるで見えない世界です。 > > 信者は周りの世界には目を背け、ただ桐を信じて突き進むしかありません。 > 知ったら最期、煩悩の日々と、行く末には**がまっております。 (;_;) |
|
|
||||||||||||
「ソフトウェア使用許諾契約条項」再び? (^^ゞ http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=107#5310 >「ソフトウェア使用許諾契約条項」の「使用条件」 > > 1.使用条件 > > (1) お客様は本ソフトウェアを,Microsoft Windows 98/Me/2000 Professional/ > XP Home Edition/XP Professional Operating System (各日本語版)が稼働している, > お客様がお持ちのパーソナルコンピュータ(日本国内にあるものに限ります)において > のみ,使用することができます。 この条項から? >それから、現状の OS であれば Windows 2000 Server や Windows 2003 Server >など Server OS 環境下では、いくら製品を購入しライセンスを持っていても >「桐9(桐9-2004)」はインストールして(できるかどうかは別として)使うことは >(サポートを受けられるかどうかは別として)契約上ゆるされない事となっている >のですよね!? クライアントとしては Windows 2000 Server や Windows Server 2003 は 「ソフトウェア使用許諾契約条項」上は使えない!?と言うことでしたが、 その一方で「桐9-2004 移行ガイド」によると 7 ネットワークについて http://www.kthree.co.jp/2seihin/5support/1kiri9-2004_iko/7.html > Windowsが保証している下記のサーバーをデータ用のファイルサーバーと > して使えます。レコード単位での排他制御ができます。 > > NetWareサーバー > WindowsNTサーバー > Windowsのピアトゥーピア > > 桐ver4,桐ver5 では、ネットワークサーバー上に桐をインストールし、 > 桐オープンセサミを使用して、ネットワークサーバー上の桐を複数のクライ > アントから起動することができました。 > 桐9-2004 は、桐のシステムをネットワークサーバー上に置くことができません。 > 必ず、クライアントマシンのハードディスクにインストールしてください。 > > なお、契約上、複数のマシンから同時に桐を起動される場合は、起動する > マシンごとに使用ライセンスを持たなければなりません。 > 複数のマシンから同時に桐を起動される場合は、別途「桐9-2004 追加ライ > センス」をご購入くださいますよう、お願いいたします。 とあります。クライアントOS としてではなく、単にファイルを置くサーバと しては、これからですと NetWare や NT は使えるのかな? でも、これからではやはり? 2000 Server や Server 2003 は除外!? いやぁ〜、単に私は、今はやりの NAS や簡易NAS はもし使えたとしてもサポート はしてもらえないような?って古典的私の概念では勝手に決めつけていましたが 「ソフトウェア使用許諾契約条項」ではどうなっているのだろう?との疑問から です。(あるいは Samba も含めて) これで行くと、サーバOS としては 2000 Server や Server 2003 は、結局の ところ NAS や簡易NAS 、あるいは Linux + Samba 等を利用した環境と同じ取り 扱いになるのだろうか? それとも全部面倒を見てくれるのだろうか? それ とも気分次第!? まぁ〜?サポートしてもらえると言っても! 結局は > (2) 弊社は,"現状有姿"で本ソフトウェアをお客様に使用許諾するものとし, > 本条に明示した保証を除き,本ソフトウェアに関してバグの有無を含め本 > ソフトウェアの機能,性能などについて一切の保証を致しません。 で、仕様・・・ なんてケリをつけられてしまうのでしょうか!? (;_;) # 使用許諾権を尊重する?と、桐のネットワークとしては「ソフトウェア使用 # 許諾契約条項」に明記されたバージョンのWindows 間の「Windowsのピア # トゥーピア」でしか使えない? # それともファイルを置いておき、そこに桐がアクセスする分には使用すると # と言うことには該当しないのか? |
|
|
||||||||||||
ここ(トップページ)へのリンクが、2個になってました http://www.kthree.co.jp/2seihin/5support/3keijiban/index.html http://www.kthree.co.jp/2seihin/5support/4link/link.html 知らなかった。 |
|
|
||||||||||||
どうもbonitoさん。 >「仕様」は取り払われたのだろうか? 「仕様」="バグ"なんではないかいな というのが結構ありますね。 時々、k3はこの桐の将来をどうするつもりなんだろう? と考えることがあります。 |
|
|
||||||||||||
原山さん、(直接的には)、はじめまして...です >局所変数では置換が出来ない これって僕も昔、K3サポート様にメールしまして あっさりばっさり「仕様です」と切られましたネ ところで相変わらずV8sp6で時代に乗り遅れる事 2年有余の私ですが...「現在桐」では 結合の絞り込み条件に配列変数が使えないという 「仕様」は取り払われたのだろうか? |
|
|
||||||||||||
桐にこのたぐい 桐の会社にこのたぐい 桐の開発者にこのたぐい まーどれにしても・・・ 私が一番腹が立つのは、 局所変数では置換が出来ない この一点につきます。 k3とのやりとり >更新するファイル操作ではデータ安全を配慮し、桐では現状は使用を禁止してい >ます。絞り込みのように、更新を伴わない場合は使えます。こちらが、現在の仕 >様です。 マニュアルないしヘルプにこの件の記載はありますか? 加えて、行訂正が可能であるのに置換だけが禁止とは・・・ データの安全は、プログラムを組む当事者が心配すること であって、はっきり申し上げて余計なおせっかいです。 ================================ このやりとり以外にも結構ありますが、 なぜ、あれもダメこれもダメ なの・・・ 全部私は自己責任でやりますから 全ての制限を取り払い、正規表現など 便利な機能は全て盛り込んだ 魅力満点のソフトに変身しておくんなはれ |
|
|
||||||||||||
そう言えば桐のヘルプでは #定義 外部データベースの表からデータを取り出すときは、 ODBC 関数の IS NOT NULL と同じ意味になります。 #未定義 外部データベースの表からデータを取り出すときは、 ODBC 関数の NOT NULL と同じ意味になります。 となっています。 #未定義が NOT NULL !? ではなく IS NULL ・・・ |
|
|
||||||||||||
#年=#YEARとか、そもそも関数名自体日本語の方が多数派で、さらに #Uからこじつけた#うまでも存在するのに#UCであって#大文字でない、 ということです。ただの愚痴です>_< |
|
|
||||||||||||
http://pub.idisk-just.com/fview/VL5uq6YszmrtbBMdgbH9fC-SrXeCimY0p2ludC1vy5SKIr2PeaJ3jRD1yXxBIHWxLOVqmgf-l0E.wfm http://pub.idisk-just.com/fview/VL5uq6YszmrtbBMdgbH9fC-SrXeCimY0p2ludC1vy5SKIr2PeaJ3jRD1yXxBIHWxIOkbCG3gnd8.wfm http://pub.idisk-just.com/fview/VL5uq6YszmrtbBMdgbH9fC-SrXeCimY0p2ludC1vy5SKIr2PeaJ3jRD1yXxBIHWxNAVZdNJbXMw.wfm 使い方はわからないと言うか・・・ (^^; わかる人がいたら教えて下さい。 :-p 3つめはおまけ? |
|
|
||||||||||||
>「#う」なんてのがあるのに、なんで「#大文字」は無いんでしょう?_? 「#う」に対して「#大文字」がどうして出てくるのか?っていう 関連づけがいまいちわかりませんが、「#う」に関連するとものと 言ったら、#未定義 / #undef / #u / #う だろうし、これに似た ようなものと言ったら、#連番 / #n / #ん と言うことでは? 何れも日本語入力時のそのまま確定で簡単入力のためのこじつけに すぎないのでしょうけど・・・ |
|
|
||||||||||||
そう言えば、こんなのもあったっけ? #文字比較( str1 , op , str2 , n ) op 比較条件を演算子で指定します。 n 文字列の比較方法を番号で指定します。 値 比較方法 1 文字符号順 2 辞書順 3 拡張辞書順 例) #文字比較("ふ",>,"フ",1) #文字比較("ウインドウ",=,"ウインドウ",3) # それにしても #FOREXPTEST とか #COMMANDLINE って何? |
|
|
||||||||||||
「#う」なんてのがあるのに、なんで「#大文字」は無いんでしょう?_? |
|
|
||||||||||||
いつもお世話になります。 そもそも更新モードで悩むべき問題かどうかも分からないのですが、 "行挿入、行訂正、行削除、行復活"を禁止したフォームを作りました。 それぞれのコマンドボタンを配置し、"行挿入"ボタンを押すとその作業を許可するように 考えたのですが、再度"行挿入"の許可作業をOFFにするタイミングが分かりません。 "行挿入終了"イベントに入れてみたのですが上手く行きませんでした。 そこで、このイベント内に分岐をつくり、更新モードが"0"の時は許可作業をOFFにすると してみたのですが、一見上手く行くようでしたがダメでした。 というのも、"ESC"または"表示"キーを押し、行挿入を終了する場合その時の更新モードは "0"となりますが、"shift+↑"等で強制的に終了した場合、更新モードは"4"となります。 "行訂正"でも同じような結果となりました。 「レコード移動」でも試してみたのですが、期待する更新モードを得る事が出来ません。 なにかいい方法はないでしょうか? また、考え方のアドバイス等頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。 |
|
|
||||||||||||
もしかして、その為の >データパス名 #データパス名,固定 = する だったりして・・・・ |
|
|
||||||||||||
>ただのバグじゃないでしょうか。 かも、知れませんが、・・・ 「バグ」って、いろいろテストしても見つからなかった?、またはすり抜けたものだと 思うのですが、これってすぐ見つかりそうですね。 他にも「ファイル変換 ****」と、いうのがありますが、試していません |
|
|
||||||||||||
確かに、開いてるのは元のデータパスにできた変換後の表なんですから CSVのパスになる理由はなさそうですね。 ただのバグじゃないでしょうか。 |
|
|
||||||||||||
CSVファイルを、表(tbl)へ変換するコマンドで、実行すると フォルダ移動?が発生するようです。 呼び出し元のフォルダの孫フォルダにCSVファイルが あります。それを、 ※"画像サイズ.tbl"は、呼び出し元ファイルと同フォルダです ファイル変換 CSV,"htm\imgs\filelist.csv","filelist.tbl",項目名行=あり 表 "画像サイズ.tbl" と、書くと「KD102ファイルは見つかりません」のエラーで、 表 "画像サイズ.tbl"は、開けません 念のため、 >確認 #データパス名 と、入れてみると、やはり、孫フォルダを表示します ちなみに、「ファイル変換 CSV,"h・・・・・」の行をコメントアウトすると 当然ですが、"画像サイズ.tbl"は、正常に開きます 対応としては、パス名固定とか、表を開く前に、 「データパス名 &データパス名」とかで、対応はできますが、なぜ、 >ファイル変換 CSV,"htm\imgs\filelist.csv","filelist.tbl",項目名行=あり これで、データフォルダ(パス)が動くのでしょう。 フォルダ移動(データパスの変更)を行っていないのに・・・・? |
|
|
||||||||||||
>先の kiri_ie.wfm でも、URL が表示されるテキストボックスには >手入力でも入力できるので試してみて下さい。 おかげさまで、大変楽しんでいます。 「****.xls・****.gif」も可能でした。 まだ、正式サポートじゃないため作成した物を紹介とは行きませんが 自分なりに便利に利用させていただきます |
|
|
||||||||||||
たゆーさん、ケントさん、楽しんで頂けましたか? (^^; あれって、桐が IE のコンポーネントを利用しているだけだから 中身は IE 自体だし、動きも IE そのものなのですよね! target="_blank" でリンクが貼ってあると、桐のフォームから飛び 出て IE のウィンドウが別に表示されてリンクを開くのがあれです が・・・ :-p だから、別にインターネット上の .html だけでなく、ローカル上の ファイルだろうが、あるいは .html に限らず、IE のプラグインで ブラウザ内に表示できるものであれば、それも桐のフォーム内で 表示できると言うことになります。 例えば、ライブカメラの映像やフラッシュや QuickTime Movie や 設定によっては PDF 等も桐のフォーム内に表示可能だと言うこと です。 先の kiri_ie.wfm でも、URL が表示されるテキストボックスには 手入力でも入力できるので試してみて下さい。 それにしても桐っていろいろあるのですね? (@_@; |
|
|
||||||||||||
> 末尾の / この辺のことはサーバを自分で持ったり、あるいは自分で HTML を 書く人にとっては基本的な事柄なのでちゃんと理解された方が良い です。詳しい内容は下記でも参照して下さい。 略してはいけない http://ccsf.homeunix.org/~mwe/no_omission.html 最終的には >よく考えて下さい。たった1文字の"/"を付けなかっただけで, >HTTPトランザクションが二度手間になっているのです。やり >とりするデータはほんのわずかですが, 通信混雑(トラフィック) >増大の原因です。1文字(1Byte)のために1トランザクション >(約3,000Byte)が無駄になる……これを世界中でやったとしたら? > >basenameがディレクトリであるURLを記述・入力する際は, >絶対URL・相対URLに関わらず, 決して"/"を省略しないように >しましょう。 まぁ〜まともに記述されていないサイトを見ると○○と思うのは 私だけじゃないと思うけれど! |
|
|
||||||||||||
>あれ? と言うか、まさか引っ越しの案内も K3UG の方が >ページは作成されていたとか? (^^ゞ でも ktree の方から http://www.k3-soft.com/enju/ の方へ 引っ越ししますよ!(引っ越しして下さい!) と、案内されたら 普通の人はよほどのことが無い限り、わざわざ最後の / を取って しまう事なんて無いと思うけど!? |
|
|
||||||||||||
あれ? と言うか、まさか引っ越しの案内も K3UG の方が ページは作成されていたとか? (^^ゞ だとしたら、ごめんなさい kthree の方! _o_ でも、リンクページの方は未だに直っていないよん! |
|
|
||||||||||||
>ディレクトリなのに末尾の / が無いがために、 >サーバも2度の処理を行うし、ブラウザも2度 >手間を強いられることになります。 もう何をやっていらっしゃるんだか? kthree 様は・・・ http://www2.k3-unet.ocn.ne.jp/enju/ のページだが -------------------------------------------------------------------------- <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <head> <META http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META name="generator" content="IBM WebSphere Homepage Builder Version 6.0.3.0 for Windows"> <META HTTP-EQUIV=Refresh CONTENT="5; URL=http://www.k3-soft.com/enju"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <title>引っ越しました</title> </head> <body bgcolor="#ffffff" text="black" marginheight="50" topmargin="50"> <p></p> <table width="600" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" align="center"> <tr height="400"> <td align="center" valign="top" width="600" height="400"> <h3><b>引っ越しました。</b></h3> <p><A href="http://www.k3-soft.com/enju">http://www.k3-soft.com/enju</A></p> </td> </tr> </table> <p></p> <p></p> </body> </html> -------------------------------------------------------------------------- と http://www.k3-soft.com/enju へ飛ばしている! ブラウザは指示されたとおり http://www.k3-soft.com/enju に行くと、今度は -------------------------------------------------------------------------- HTTP/1.1 301 Moved Permanently Date: Thu, 17 Jun 2004 09:55:38 GMT Server: Apache/1.3.28 (Unix) Location: http://www.k3-soft.com/enju/ Transfer-Encoding: chunked Content-Type: text/html <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> <HTML><HEAD> <TITLE>301 Moved Permanently</TITLE> </HEAD><BODY> <H1>Moved Permanently</H1> The document has moved <A HREF="http://www.k3-soft.com/enju/">here</A>.<P> <HR> <ADDRESS>Apache/1.3.28 Server at www.k3-soft.com Port 80</ADDRESS> </BODY></HTML> -------------------------------------------------------------------------- と、サーバから更に移動を迫られ、ようやく http://www.k3-soft.com/enju/ に行き着くと・・・ ヽ(;´o`)丿 |
|
|
||||||||||||
いつもお世話になります。 分かりました。 お騒がせしてすいません。 |
|
|
||||||||||||
いつもお世話になります。 表引き条件として「置換する」を設定しているのに置換されない場合ってありますか? A、B、C、Dの項目を持つ入力用のテーブルがあります。 B,C,Dは全て表引きで「置換する」を設定しています。 B項目はA項目をもとに"あ.tbl"から表引きします。−これは置換されます C項目はB項目をもとに"あ.tbl"から表引きします。−ドロップダウンリストになります D項目はC項目をもとに"い.tbl"から表引きします。−ドロップダウンリストになります 特にB項目とC項目は表引きテーブルも同じで、違う設定は使用索引だけです。 もちろん入力項目で表引き項目はひとつだけ特定出来ています。 どこをチェックすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。 |
|
|
||||||||||||
ケントさんこんにちは。 >面白いものを有難うございます。 >いつもromばかりですが、とても感激したので >お礼を言いたくて来ました。 今回のは特別おもしろいですね。私もまだ簡単にしか見てませんが 次の休みでも、中を見ていろいろ勉強してみたいと思ってます >P.S 5350のhidetakeさんのコメントに左端の >ブルーのグラデーションバーが無いのは(?_?) 本当はあるのですよ。画面(?)の左側に「お気に入り」とか表示 していませんか。1024*768でしたら、表示されるはずですが 画面に(横幅が)入らないとき、その対象書き込みのみ非表示になります。 従って1024の幅があっても、800くらいで表示すると他の物もグラデーションが 表示されなくなります。 これは、下に横スクロールバーが表示されると思いますが、関係あります お試しください |
|
|
||||||||||||
たゆうさん,hidetakeさん こんにちは 面白いものを有難うございます。 いつもromばかりですが、とても感激したので お礼を言いたくて来ました。 今後もよろしくお願いします。 P.S 5350のhidetakeさんのコメントに左端の ブルーのグラデーションバーが無いのは(?_?) |
|
|
||||||||||||
>ディレクトリなのに末尾の / が無いがために、 >サーバも2度の処理を行うし、ブラウザも2度 >手間を強いられることになります。 通信方法がパケット量に応じて課金される方法で アクセスしていたら、このようなリンクで必要も ないパケット代を無駄に払わせられることにも なるのですよねぇ〜 :-( |
|
|
||||||||||||
>サブディレクトリの場合は、末尾の / のあるなしで、ファイルか >ディレクトリの区別が付かないので、必ずフォルダの場合は最後に >/ をつけるべきなのですが、もし無かったらサーバが / をつけて >探し出してくれるでしょうけど、その分、サーバの負荷になるので >最初から / はつけないといけないのが決まりです。 http://www.kthree.co.jp/2seihin/5support/4link/link.html 管理工学研究所様のリンクのページでも / の取り扱いはバラバラ なのです。ルートディレクトリに限らず、サブディレクトリの末尾 の / も付加されていないところがあります。 例えば、松丸信一 http://www.asahi-net.or.jp/~uq3s-mtmr と言うリンクもありますが、このままリンク先をクリックすると http://www.asahi-net.or.jp/~uq3s-mtmr に対してリクエストが 発生するわけですが、その場合にサーバは次のような答えを返し ます。 -- Response -------~uq3s-mtmr と言うファイルは存在しないけど、~uq3s-mtmr/ と言う ディレクトリはあるようなので、どうもそちらじゃないのかな? そっちを見てご覧と・・・ ブラウザはサーバからの返事を見て、再度 http://www.asahi-net.or.jp/~uq3s-mtmr/ に対してリクエストを行います。ディレクトリなのに末尾の / が 無いがために、サーバも2度の処理を行うし、ブラウザも2度手間 を強いられることになります。 と言うことで、末尾の / は気にしないといけないのです。 |
|
|
||||||||||||
>http://www.k3-soft.com >http://www.kthree.co.jp >http://www.k3-soft.com/ >http://www.kthree.co.jp/ 一応、説明として書いておけば、どちらもブラウザでリンク上に カーソルをおくと、ステータスバー上のリンク先は末尾が / 付き の URL になると思います。 末尾に / が無くたってブラウザは自分でそれを補い / 付きで処理 してくれます。そして、/ 付きで開いてくれます。そう言う手間を ブラウザに頼らなくとも、初めから正式な記述方法の / 付きで記述 するのが由緒正しき姿だと・・・ 内部的な話をすれば、例えば http://www.k3-soft.com へのアクセス の場合、GET / HTTP/1.1 として / (ルート) ディレクトリに、そして そのアクセス先は Host: www.k3-soft.com だよと、アクセスの手順 が発生するのですが、この / だよん!と言うのを勝手に補って処理 されると言うことです。まぁ〜無くとも(省略しても)、そう処理する のは決められた規格なのですが・・・ サブディレクトリの場合は、末尾の / のあるなしで、ファイルか ディレクトリの区別が付かないので、必ずフォルダの場合は最後に / をつけるべきなのですが、もし無かったらサーバが / をつけて 探し出してくれるでしょうけど、その分、サーバの負荷になるので 最初から / はつけないといけないのが決まりです。 |
|
|
||||||||||||
>本当に、「桐メールマガジン」のページですが >>『桐メールマガジン Vol.80(04/02/06発行)』 >で、止まってるようだし、案内ぐらいしてくれても良さそうですね せっかく、桐にメール機能が出来たと言うんで、桐メールマガジンが 桐から送信されてくるのを首を長〜くして待っているのですが、未だ に桐から送られてくることはありませんねぇ〜 (;_;) >http://www.k3-soft.com >http://www.kthree.co.jp 一応、ドメインを示すトップページは、規格上、末尾の / は 省略する事が可能なので、別に悪くはないのですが、やはり kthree 様のような本格的にインターネットの仕事もされている 一流企業の方には、本来あるべき姿として、最後の / をつけて 頂きたいと思うのは私だけなのでしょうか? (;_;) http://www.k3-soft.com/ http://www.kthree.co.jp/ |
|
|
||||||||||||
>ついでに「桐V8」へ運んだら(私の環境では)完璧に落ちました。 あれ? わたしんとこの 桐ver8 sp7 では落ちませんでした。 ただ、ページは表示されるけど、ボタンやテキストボックスに その中の文字は表示されないのです。 再定義中はボタンやテキストボックスは表示されるけど、文字 はやはり見えないですし、見えるようにできないようです。 それと、桐ver8 上ではページのイベントでマウス関係が有効 になりますね! (@_@; まぁ〜、ボタンやテキストボックスが表示されないからには 全く使用不可能ですけど! |
|
|
||||||||||||
ところで、 http://www.k3-soft.com から、 http://www.kthree.co.jp への引っ越しは、・・・・・「猫と亀?」 本当に、「桐メールマガジン」のページですが >『桐メールマガジン Vol.80(04/02/06発行)』 で、止まってるようだし、案内ぐらいしてくれても良さそうですね |
|
|
||||||||||||
>最近、桐で楽しい話題もほとんど無いので、たまには? (^^; これもおもしろいですね。・・・と、私は思うのですが つい最近勤務先の同僚が、添付ファイルのエクセルを開くと ブラウザのなかに表示されて困ると、相談にされました。 こんなのは簡単に直るのですが、逆に、桐のフォームのなかに 他のAPやウエーブ等が表示出来るようになれば楽しいでしょうね >桐も考えてばかりいないで、やるべき事やれる事はガンガン >やって欲しいです。そして、ユーザをわくわくさせて欲しい >です。もちろん、ポイントは押さえて・・・ (^_^ゞ 「わくわく」なんて、久しく聞いてないです。 |
|
|
||||||||||||
いろいろ試してみました。 >>これくらいわかりそうだと思うのですが、まだ、開発中かも? > >ページを作っている最中に全く関係ない場所(ワークスペース) >にページだけが出来たりしましたし、その間違ってできたページ >は消せない状態になったりで、明らかに開発中のものだと思い ついでに「桐V8」へ運んだら(私の環境では)完璧に落ちました。 これはやはり、V9からの追加機能でしょうね。 皆さんへ> もし利用される方は、自己責任で・・ 私は利用したいと思います。 どうも情報、ありがとうございました |
|
|
||||||||||||
>これくらいわかりそうだと思うのですが、まだ、開発中かも? ページを作っている最中に全く関係ない場所(ワークスペース) にページだけが出来たりしましたし、その間違ってできたページ は消せない状態になったりで、明らかに開発中のものだと思い ますよ!? 定義中に何となく挙動不審になることもあるよう ですし・・・ まぁ〜、そう言うことで? |
|
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved. Script written by Shintaro Wakayama. BBS-TypeN Ver.2 Preview4 remodel advice by hidetake |