ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No107


   書き込み数 : 5350件


<5350> 桐でインターネット/hidetake 2004年06月14日 月曜日 21時48分26秒
http://pub.idisk-just.com/fview/VL5uq6YszmreeeDtINFqZbZ4PxUVp2La2c9ET4RUO9xE2FTkXEM5GS1EZ85WZ22IRWhd0JGjzQs/a2lyaV9pZQ.lzh

最近、桐で楽しい話題もほとんど無いので、たまには? (^^;
ただし機能制限版?です。 :-)

桐も考えてばかりいないで、やるべき事やれる事はガンガン
やって欲しいです。そして、ユーザをわくわくさせて欲しい
です。もちろん、ポイントは押さえて・・・ (^_^ゞ

# とは言っても これが目新しいかというと他のアプリでは・・・
<5349> Re:タブコントロール/hidetake 2004年06月14日 月曜日 21時39分07秒
>このタブ機能等を正式サポートすれば、「桐9-2004」より、歓迎
>されるのでは?

そうですよね! 今となってはあまりによく見る方式ですので
真っ先に取り入れて欲しいですよね! もちろんホイールとか
の他の基本的な機能も・・・

それと正式採用する場合は、マウス関係のイベント、それに
ファミリも使えるようになって欲しいです。
さらに言えば、タブを指定してのコピペも簡単にできて欲しい
です。1ページ目を作ったら、あとはそのページのすべての
オブジェクトを選択して2ページ目にコピーとか! 後は必要
に応じて、オブジェクト名や中身の設定を少しだけ変更して
利用・・・ と言うように!
<5348> re:タブコントロール /たゆー 2004年06月14日 月曜日 21時35分26秒
もう、DOS版の『FD』を、利用されてる方は少ないと思いますが
その中の「FD.DOC」に
> 『FD』を使用しているうちにこのマニュアルに書かれていない,いくつかの
>機能を発見されるかも知れませんが,それは私の趣味等で便宜上付加している機
>能(いわゆる隠しコマンド)で,決してマニュアルの書き忘れではありません.
>従ってこれらの機能に対する問い合わせに付いてのご返事は致しません.
と、記載されてます。

もしかして、この部類かも?
<5347> re:タブコントロール /たゆー 2004年06月14日 月曜日 21時12分37秒
使えば使うほど・・・と、言うわけではないですが
「タブの位置」「タブのスタイル」・・・
このタブ機能等を正式サポートすれば、「桐9-2004」より、歓迎
されるのでは?

桐ユーザ側から見れば、エクセルにどれだけ対応するかより
桐がどれだけ便利に使えるか!!

これくらいわかりそうだと思うのですが、まだ、開発中かも?

でも、桐でもいろんなところで、タブ形式のメニューが出てきますね
それは、この方法が、ユーザーが「便利に利用しやすい」という
ところまでは、認識してると思うのですが、・・・・

まあ、もう少し研究してみます。
<5346> Re:タブコントロール/hidetake 2004年06月14日 月曜日 20時49分02秒
標題で タブコントール は文字化けしてしまいましたね!

入力を Shift_JIS で固定してしまうと文字化けは
無くなると思います。書き込みはフォーム内から
POST で処理するので、それで、まず問題は無いと
思われます。

さて、タブコントロールより、もっとエグイのが
間違って出来てしまいました! いまんとこ某所
にアップしてあります。 (^^;

このタブコントロールは Access なんかと比べる
と使えるイベントが非常に限られるようですね!?
私が現在使っているタブコントールではマウスイン/
マウスアウトでフォーカスの切り替え等も行って
いるので即座には代替えにはならないようです。

それに海のものとも山のものともわからない代物
だし? (^^;

まぁ〜お遊びと言うことで! _o_
<5345> re:タブコントロール /たゆー 2004年06月14日 月曜日 20時17分12秒
>おもしろいですね。しばらく遊ばせていただきます
色を付けたりピクチャーを設定したり、ページの増減・・・
なんでも出来そうですね。
本当におもしろいです。

<5344> re:タブコントロール /たゆー 2004年06月14日 月曜日 20時08分47秒
おもしろいですね。しばらく遊ばせていただきます
<5343> タブ/ブタブタ 2004年06月14日 月曜日 17時37分05秒
hidetakeさん、これってどうやってつくったんですか?
<5342> 戚涅歡朧ル/hidetake 2004年06月14日 月曜日 14時24分34秒
ふとした弾みで出来てしまったのですが、桐ってこういう機能が
あったと言うか?開発途中たっだのですか?・・・ (@_@;

tab_control.wfm
http://pub.idisk-just.com/fview/VL5uq6YszmrtbBMdgbH9fC-SrXeCimY0p2ludC1vy5SKIr2PeaJ3jRD1yXxBIHWxxAkTCpagXTu2_jjXvSsUYw.wfm

今までイベントでやりくりしているだけに、早めに欲しい機能
ではありますよね!?
<5341> Re#5259 kthree さんのセキュリティに関する信頼度は?/hidetake 2004年06月12日 土曜日 09時49分50秒
う〜む、http://www.kthree.co.jp/ をみていて久しぶりに北陸分室も
見に行ったら、動的スクリプトがあったので見てみたら クロスサイト
スクリプティング欠陥 がちゃんとあった! :-0

会社説明会の申し込みのページ・・・


また、北陸分室から www.k3-soft.com サイト内への直リンクはすべて
リンク切れの状態か!
<5340> Re:www.k3-soft.com/ /hidetake 2004年06月11日 金曜日 20時58分36秒
ちなみに、www.k3-soft.com から www.kthree.co.jp への
引っ越しのご案内は

> http://www/k3-soft.comは 次のURLに引っ越しました。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と www/k3-soft.com  :-p
<5339> Re:www.k3-soft.com/ /hidetake 2004年06月11日 金曜日 19時04分05秒
今ではまず送られることも無くなった「桐メールマガジン」ですが
今回のホームページ引っ越しの関係も送られてこないようです。

それどころか?
以前はサポートの「その他」の項目に「掲示板」と「リンク」と
ともにあった「桐メールマガジン」のページですが
http://web.archive.org/web/20030625172049/http://www.k3-soft.com/sitemap/index.html

今回の引っ越しで、その他の項目からも「桐メールマガジン」の
項目は削除されてしまったようです。
http://www.kthree.co.jp/2seihin/5support/index.html

このまま何のアナウンスもないまま無くなってしまうのですかね?
<5338> Re#5337 桐の「ソフトウェア使用許諾契約条項」/hidetake 2004年06月11日 金曜日 18時56分52秒
なんと!
仕様の他に動作環境というページは別にあったのですね!  orz
http://www.kthree.co.jp/2seihin/1kiri9/9dosa.html

ちゃんと、その中には前と同じ内容が書いてありました。
spec.html から、その中身が spec1.html に移行されたと
勘違いしてしまいました。失礼致しました。 _o_
<5337> Re#5310 桐の「ソフトウェア使用許諾契約条項」/hidetake 2004年06月11日 金曜日 18時38分31秒
>http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi#5310

http://www.k3-soft.com/kiri9/spec.html にあった
http://web.archive.org/web/20030622105844/http://www.k3-soft.com/kiri9/spec.html

> ※Windows 95ならびにNT4.0での使用に関して
> 使用に関しての制限は特にございませんが、不具合などに対応できない場合があります。
> 予めご了承ください。

の記述ですが、新しいサイトの
http://www.kthree.co.jp/2seihin/1kiri9/7kiri9_siyo/spec1.html#system
の対応 OS 欄からは記述が無くなりました。

Web上だけ黙って消しても、手元にあるパッケージの記載は
消えないのですけどね。
<5336> Re:www.k3-soft.com/ /hidetake 2004年06月11日 金曜日 17時57分17秒
>http://www2.k3-unet.ocn.ne.jp/board/kiri/board.pl
>http://agw.kthree.jp/board/kiri/board.pl
>同じ IPアドレスでは無いようだけれど? IPアドレスが2つ振ら
>れた同じサーバにすぎないのだろうか?

http://agw.kthree.jp/http://agw.kthree.jp/board/kiri/board.pl
では違うサーバヘッダを返すのか! しかも
http://agw.kthree.jp/ は Test Page のままか・・・ :-0
なお、サーバは Apache/2.0.40 (Red Hat Linux)

/board/kiri/board.pl は http://www2.k3-unet.ocn.ne.jp/
の /board/kiri/board.pl で一緒なのでしょうね?
<5335> www.k3-soft.com/ /hidetake 2004年06月11日 金曜日 17時45分15秒
http://www.k3-soft.com/ って、http://www.kthree.co.jp/
引っ越ししたのですね・・・

なお、ダウンロードファイルのうち、桐ver9 体験版や sp などは
www.k3-soft.com に残されたままのようです。

桐ver9 体験版は先の指摘後も桐ver9無印相当のままだったけれど
今回の再構成で、わざわざ今日<Fri, 11 Jun 2004 06:02:58 GMT>
付けで sp1 相当のものが再アップロードされたと言うことは
www.k3-soft.com 自体を無くすと言うことではなく、そのまま残す
のですかね?

それと、掲示板は今までの
http://www2.k3-unet.ocn.ne.jp/board/kiri/board.pl
から
http://agw.kthree.jp/board/kiri/board.pl
にリンクが移っているようだけれど、どうなったのかな?

同じ IPアドレスでは無いようだけれど? IPアドレスが2つ振ら
れた同じサーバにすぎないのだろうか?
サーバは Apache/1.3.12 (Unix) と同じものを返すようではある。
でも、Apache/1.3.12 とは古い! orz
<5334> re:<5333> re:一部の項目を除き直前行のコピーをしたい/TOM 2004年06月11日 金曜日 09時06分25秒
いつもお世話になります。
うにんさん、どうもありがとうございました。

教えて頂いたコマンドの機能で流れはつかめました。
が、対象オブジェクトを"フォーカス禁止”から"キー操作禁止"に替えると
若干、不都合が出てきました。

>イベントにした方が融通がききそう(配置されてない項目も可能)。
との事なので、"配置されていない項目も"と書かれているのをヒントに
コマンドとイベントの複合で考えてみます。

p.s.「直前行」ってイベントで書けるのでしょうか?
<5333> re:一部の項目を除き直前行のコピーをしたい/うにん 2004年06月10日 木曜日 20時41分46秒
直前行
フォーカス移動 未定義にするオブジェクト
すべて選択
削除
でできましたよ。項目でなくオブジェクトの指定になってしまうので、
イベントにした方が融通がききそう(配置されてない項目も可能)。

<5332> 一部の項目を除き直前行のコピーをしたい/TOM 2004年06月10日 木曜日 11時24分06秒
いつもお世話になります。

フォームで行挿入時、コマンドボタンの"直前行"機能を使用しています。
しかし、項目の中に複写したくないものがひとつあります。

機能1に"直前行"、機能2に"行訂正"でその項目を#Uとしてみたのですがダメでした。
直前行のそれぞれの項目を変数に格納して各項目を訂正していこうかとも考えたのですが
項目数が多いのであまり上手くないと思いました。

何かいい方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。
<5331> お騒がせしました(<5330>コマンドボタンに・・・)/TOM 2004年06月07日 月曜日 18時51分40秒
お世話になります。

5330の件、コマンドボタンの「機能名」を使った場合分けではないのですが、
オブジェクト操作の「フォーカスの設定」でイメージ通りの動きが出来ました。

お騒がせしてすいません。
<5330> コマンドボタンに実行条件をつける事は可能でしょうか?/TOM 2004年06月07日 月曜日 18時00分12秒
いつもお世話になります。

コマンドボタンで「グループ追加」をしようとしています。
(イベントで動かそうとしたら"フォームに組み込まれている状態ではこのコマンドを・・・"
というエラーが出て、どうプログラムを書いていいか分からないので)

いつでも「グループ追加」が出来るのではなく、あるラベルの文字色が"青"の時は出来る、
文字色が"赤"の時は出来ないという感じで制約をしたいのです。
文字色の取り込みはイベントでも構いません。

宜しくお願いします。
<5329> re:<5321> re:re:re:どのボタン?を押したか/TOM 2004年06月07日 月曜日 09時10分46秒
いつもお世話になります。
今村さん、ありがとうございます。
よく分かりました。
<5328> re:クリップボードの中身(内容)は /たゆー 2004年06月06日 日曜日 09時11分04秒

>きっと探せば、IE用もあるのでしょう。探してみます。
見つかりました。

IEを機能拡張するツールボタン「DnabBandEx」v1.01
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/07/14/okiniiri.html

最新版は「DnabBandEx ver1.07」となってます

たくさん機能が有り、その中に、目的の「リンク情報を取得する機能」も
入ってました。

これは、便利です。しいていえば複写機能のメニューが、下の方だった
事くらいです
<5327> re:クリップボードの中身(内容)は /たゆー 2004年06月05日 土曜日 18時17分48秒
いつも思ってるのですが、「私が困ったようなことは以前に誰かが
困ってるはず」と。しかしまいりました。
すでに皆さん便利に利用されてるのですね。実におもしろいですね
きっと探せば、IE用もあるのでしょう。探してみます。

ちなみに、私の場合「コンテキストメニュー」という、言葉すら
知らない(右クリックは全てショートカットメニューと思って
ました)ので、うまく探せないのもあります。
<5326> Re:クリップボードの中身(内容)は /hidetake 2004年06月05日 土曜日 11時26分59秒
HTML タグをそのまま書いてしまった! (^^;

function {
_setClipBoard('<a href="' + _contextualURI + '" title="' + _selection + '">' + _selection + '</a>');
}

ContextMenu Extensions コンテキストメニュー拡張
http://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_ctxextensions.html
<5325> Re:クリップボードの中身(内容)は /hidetake 2004年06月05日 土曜日 11時23分16秒
>ただし、ショートカットのコピーを利用した場合は、リンク先のみ取得可能ですので、
>結局2度操作しかないのかな

Mozilla (Netscape) で コンテキストメニュー拡張 を使えば
右クリックでクリップボードに設定すると言うことも一応は
可能なのですけどね!?
コンテキストメニュー拡張 ではカスタムスクリプトが可能で
例えば
function {
_setClipBoard('' + _selection + '');
}
と言うように書けば、リンク先を範囲指定して、右クリックで
このカスタムスクリプトを実行すると、
<a href="http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/" title="ホームへ戻る">ホームへ戻る</a>
と言うようにクリップボードにコピーされます。

本当は範囲指定しなくとも、カーソルのあるリンク設定の
タイトル文字列を取得したかったのですが、方法がわかりま
せんでした! (;_;)
<5324> Re:クリップボードの中身(内容)は /hidetake 2004年06月05日 土曜日 09時05分42秒
>この「[記事全文]」は、テキスト等への貼り付けはそのまま「[記事全文]」と
>なりますが、「エクセル」や「HPビルダー」等に貼り付けると、リンク先情報を
>もったまま貼り付けが可能ですね

そのようにコピーしたクリップボードの中身を、エクセルで
「形式を指定して貼り付け」を選ぶと、「HTML」
「Unicodeテキスト」「テキスト」の3つの種類で貼り付け
られますが、だから、3つの形式内容でクリップボードには
コピーされているのでしょうけど、リンクが有効なのは
「HTML」でコピーした場合ですよね。
「テキスト」を選べば表面上に見えるテキストしか貼り付け
られないわけで、「桐」はクリップボードでテキストしか
扱えないので、「エクセル」や「HPビルダー」等に使うの
は無理でしょうね!

<5323> クリップボードの中身(内容)は /たゆー 2004年06月05日 土曜日 08時22分53秒

Yahoo!等で、[記事全文]とか、リンクが設定してある場合、そこを
クリックすると内容が表示されます。

この「[記事全文]」は、テキスト等への貼り付けはそのまま「[記事全文]」と
なりますが、「エクセル」や「HPビルダー」等に貼り付けると、リンク先情報を
もったまま貼り付けが可能ですね

桐で、

手続き定義開始 クリップ取得()
 クリップボード 取得,&STR
 確認 &STR
手続き定義終了
としてもリンク先はとれませんが、桐では無理なんでしょうか

例えば
 クリップボード 取得,&STR
 &STR1=#部分列(&STR,1,#文字位置(&STR,"link"))
 &STR2=#部分列(&STR,#文字位置(&STR,"link"),#文字数(&STR)-#文字位置(&STR,"link"))

windowsの、クリップボードビュアーでみても表面のテキストだけしか見れないようですね

ただし、ショートカットのコピーを利用した場合は、リンク先のみ取得可能ですので、
結局2度操作しかないのかな

<5322> 桐とhtm /たゆー 2004年06月05日 土曜日 07時57分59秒

最近、桐からhtm書き出しをいろいろ試しているのですが、なかなか
思うように行きません。

表からの一覧印刷・レポートの複合・レポートの一覧・・・etc

画像を含んだ場合、表の「項目の表示条件で、画像表示をする」でも
表からの一覧印刷では図形表示はされないようです。当然かも?

レポートの複合では、レイアウトは完全無視。単に「<DIV>」と「</DIV>」で
囲むだけ。

レポートの一覧では、多少ましな作成をします。ここで、気づいたのですが
画像対象(ソース項目)に「*.gif」を設定しても、タグは作成されます

<IMG SRC="桐酒\013001.JPG" ALT="桐酒\013001.JPG" WIDTH="274" HEIGHT="340">
<IMG SRC="桐酒\013001.gif" ALT="桐酒\013001.gif">

ただ、「 WIDTH ・ HEIGHT 」は、付加されません

ところで、桐から「 WIDTH ・ HEIGHT 」を取得する方法はあるのでしょうか

自分の思ったとおりに作成するためには、結局「印字コマンド」の利用しか
ないようです
<5321> re:re:re:どのボタン?を押したか/今村 誠 2004年06月04日 金曜日 09時19分52秒
TOMさんこんにちは
>この&thisはどこから来たのでしょうか?
桐の一括処理のヘルプを開いて
入門
+一括処理の定義
−定義してみましょう
 □定義してみましょう
 □オブジェクト属性の参照
   ↑ ↑ ↑ ここを開いてノートのところに説明があります。
 □引数を使用する
履歴
リファレンス
以下省略

コマンドボタンだったので代入しましたが、テキストオブジェクト
だとフォーカス取得イベントのファミリーが使えると思います。
リンクにある私のページの1番のサンプルに付属「のし.wfm」に
テキストを使用したファミリーがあります。

 URL

<5320> re:<5319> re:どのコマンドボタンを押したか/TOM 2004年06月04日 金曜日 08時31分55秒
いつもお世話になります。
今村さんどうもありがとうございました。
解答2を頂戴致します。

ちょっと分からないのですが、解答1で
>手続き定義開始 並び替え後検索::マウス左クリック(長整数 &マウス位置[2],\
>長整数 &明細番号,長整数 &フラグ,参照 長整数 &処理中止)
> var Str{&focusobject名=&this,&データ型,&tmpobj,&section},
この&thisはどこから来たのでしょうか?

<5319> re:どのコマンドボタンを押したか/今村 誠 2004年06月03日 木曜日 22時53分10秒
解答1)
コマンドボタンにファミリーを設定して左クリックイベントに
チェックをすると以下のような感じで記述をすると

手続き定義開始 並び替え後検索::マウス左クリック(長整数 &マウス位置[2],\
長整数 &明細番号,長整数 &フラグ,参照 長整数 &処理中止)
 var Str{&focusobject名=&this,&データ型,&tmpobj,&section},
Long{&更新モ,&判定,&Count},日時{&開始日,&最終日}
&STR=#sstr(&focusobject名,2)
end

コマンドオブジェクト名が、例えば"c得意先"や"c販売管理"だとすると
共通変数 &STR には"得意先"や"販売管理"が取り込まれます。

解答2)
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/05934.htm
を参考にメイン部で宣言済みの共通或いは固有などの変数に
コマンドボタンの1行目で代入する
→機能 機能パラメータリスト
なし  #代入(&STR,"販売管理")

重要事項の説明
Tabキーなどで移動してEnterボタンを押すと左クリックしていないので
解答1)は動作しません。
解答2)は変数に必ず代入されます。
<5318> グループ値を設定したフォームでの行挿入について/TOM 2004年06月03日 木曜日 18時42分40秒
お世話になります。
連続で質問してすいません。

行挿入を禁止したフォームがあります。
コマンドボタンを押すと「行挿入」を許可するようにしようと思いました。
もともと、グループ値は指定していなかったのですが(この時ボタンは押せました)、
ヘッダにグループ値を指定すると、「行挿入」許可用のボタンが押せなくなりました。

ちなみに「訂正」許可ボタンも作っているのですが、これはグループ値の設定有無に
関係なく押すことが出来ます。
グループ値の設定をした場合、行挿入は出来ないのでしょうか?
また、方法はないのでしょうか?

宜しくお願いします。
<5317> どのコマンドボタンを押したか/TOM 2004年06月03日 木曜日 15時41分17秒
いつもお世話になります。

初期選択フォームにコマンドボタンを十数個貼りつけています。
ボタンを押すとそれぞれの作業フォームへ移ろうと思うのですが、
その時、初期選択フォームでどのコマンドボタンを押したかを
変数に取り込む方法はありますか?
共通変数として作業フォームまで持ち込みたいのです。

宜しくお願いします。
<5316> Re:Windows版「桐」の印字コマンド/hidetake 2004年06月03日 木曜日 14時41分48秒
あれ?

書いたときには気付かなかったけど、よく見ると _<計算式> の
取り扱いも 桐ver.5 とは変更になっているのですね! (@_@;

桐ver.5 のリファレンス2には、印字 _<16進数文字列> で機能
文字を出力できると書いてあったのですが、実際にはどなような
指定を行っても 16進数では指定ができず、10進数でしか指定は
行えませんでした。
できないので、わざわざサポートに問い合わせてリファレンスの
間違いだと言うことまで確認しました。

で、今回、ふと何気なく普段使う 16進数でつい書いてしまった
のですが、ちゃんと通っていますね!!! (@_@;

試しに次のように書いてみても、どれも改行コードとして正しく
書き出されています。

印字 "A",_0D,_0A,
印字 "B", _D, _A,
印字 "C",_13,_10,
印字 "D",_013,_010,

_<計算式> って、計算式の部分がすべて数字であれば 10進数と
して扱い! アルファベットがあれば 16進数として判断して処理
するようになったのですか!? (@_@;

いつ変更になったのだ? 桐は奥が深い・・・

<5315> re: 桐の「ソフトウェア使用許諾契約条項」/たゆー 2004年06月03日 木曜日 12時39分08秒

>桐ver9(桐9-2004)に関してですが、管理工学研究所のWebサイトやパッケージ
>には、「動作環境」の「対応OS」について下記の通り書いてあります。
・・・・

>しかし、一方「ソフトウェア使用許諾契約条項」の「使用条件」を見ますと
・・・

>どっちを信じればよいのでしょうか? どうして、このような曖昧な記述を
>行うのでしょうか?
もし、異なる文章がかかれてれば、私は、自分に都合のいいほうを
とると思います。別に隅から隅まで見なくても桐は動かせるのだし
知らなかったで済むと思います。

しかし、
> 1.使用条件
>
> (1) お客様は本ソフトウェアを,Microsoft Windows 98/Me/2000 Professional/
> XP Home Edition/XP Professional Operating System (各日本語版)が稼働している,
> お客様がお持ちのパーソナルコンピュータ(日本国内にあるものに限ります)において
> のみ,使用することができます。
これは困りますね。OSはそのうち新しくなるだろうし、すぐでなくても
いずれ導入すると思いますので。

「サポート」と「使用許可」を勘違いしてるのかどうかはわかりませんが
訂正して欲しいです
<5314> Windows版「桐」の印字コマンド/hidetake 2004年06月03日 木曜日 11時25分13秒
桐の Windows版になってからの印字コマンドに関しては
ここにも何度か出していますが、RAW オプションについ
ても書いてきました。

さて、「印字開始」コマンドの「PRN,RAW」については
リファレンスにも廃止されたと書いてありますが、確か
に「印字開始 PRN,RAW」と記述すれば廃止されたコマン
ドと表示されエラーになります。

> ■ノート
> 桐 ver5 の「PRN」と「RAW」は廃止しました。これら
> のパラメータを指定するとエラーになります。

さてここからですが、自分は今まで Windows版になって
プリンターに直接コードを送りたいと思ったことが無い
ので試しておりませんでしたが、LPT1 にプリンタがつな
がった状態で(物理的にLPT1にプリンタが接続してなけ
ればNETコマンドでMAPした状態でも可)、LPT1 に対して
文字を投げかけてやれば、桐からでも一応プリンタに
データは流すことは可能ですね!

印字開始 LPT1
印字 "A"
印字 "B"
印字 "C"
印字 _0D,_0A
印字 "A"
印字 "B"
印字 "C"
印字 _0D,_0A
印字終了

とか

印字開始 LPT1,RAW
印字 "A"
印字 "B"
印字 "C"
印字 _0D,_0A
印字 "A"
印字 "B"
印字 "C"
印字 _0D,_0A
印字終了

とか? さすがに今となって使うことは無いでしょうが?

しかし RAW は・・・
<5313> re<5307>お礼/TOM 2004年06月03日 木曜日 11時18分46秒
いつもお世話になります。
うにんさん、どうもありがとうございました。

上手くいきました、
<5312> Re:桐の「ソフトウェア使用許諾契約条項」/hidetake 2004年06月02日 水曜日 22時34分29秒
> 1.使用条件
>
> (1) お客様は本ソフトウェアを,Microsoft Windows 98/Me/2000 Professional/
> XP Home Edition/XP Professional Operating System (各日本語版)が稼働している,
> お客様がお持ちのパーソナルコンピュータ(日本国内にあるものに限ります)において
> のみ,使用することができます。

それから、現状の OS であれば Windows 2000 Server や Windows 2003 Server
など Server OS 環境下では、いくら製品を購入しライセンスを持っていても
「桐9(桐9-2004)」はインストールして(できるかどうかは別として)使うことは
(サポートを受けられるかどうかは別として)契約上ゆるされない事となっている
のですよね!?
<5311> Re:桐の「ソフトウェア使用許諾契約条項」/hidetake 2004年06月02日 水曜日 21時54分28秒
> 1.使用条件
>
> (1) お客様は本ソフトウェアを,Microsoft Windows 98/Me/2000 Professional/
> XP Home Edition/XP Professional Operating System (各日本語版)が稼働している,
> お客様がお持ちのパーソナルコンピュータ(日本国内にあるものに限ります)において
> のみ,使用することができます。

Microsoft Office や一太郎などを見る限り、仕様上の必要OS の記述は
ありますが、使用許諾条項で OS の限定や条件などはありませんよね!

他のベンダーのアプリケーションだと、新しい OS が出た場合や、互換
性のある OS 上での使用は動くかどうか? また、サポート対象となる
かは別として契約上の使用の制限は受けないわけですが、「桐」の場合
は制限があると言うことなのですね!!!

例えば、桐ver5 の時代はこのような制限は無かったと思いますが、同じ
ような制限があったのなら、今まで多く語られてきた Windows 上で動か
すことはライセンス違反であり使用することは許されないと!

桐ver9 や桐9-2004 の上位バージョンがでるのかどうかは別として、
Windows が今後新しいものが出たとして、「桐」がその上で動くかどうか
動作保証されるかどうかは別として使用すること自体が許されないと・・・ (;_;)

あるいは、新しい OS が出た場合には、古いアプリケーション用の「使用
許諾条項」も改正されるのでしょうか? 1世代とか2世代とかあとも?

<5310> 桐の「ソフトウェア使用許諾契約条項」/hidetake 2004年06月02日 水曜日 19時54分44秒
前から気になっていたのですが、某所で話題になったので問題提起のために
書いておきます。

桐ver9(桐9-2004)に関してですが、管理工学研究所のWebサイトやパッケージ
には、「動作環境」の「対応OS」について下記の通り書いてあります。

http://www.k3-soft.com/kiri9/spec.html

> ■対応OS■
>
> Windows(R) XP Home Edition & Professional 日本語版
> Windows(R) 2000 Professional 日本語版
> Windows(R) ME (Millennium Edition) 日本語版
> Windows(R) 98 日本語版(98SE 含む)
>
> ※Windows 95ならびにNT4.0での使用に関して
> 使用に関しての制限は特にございませんが、不具合などに対応できない場合があります。
> 予めご了承ください。

Windows 95ならびにNT4.0での使用に関しては、保証はできないけど使用可能
だと読めます。


しかし、一方「ソフトウェア使用許諾契約条項」の「使用条件」を見ますと

> 1.使用条件
>
> (1) お客様は本ソフトウェアを,Microsoft Windows 98/Me/2000 Professional/
> XP Home Edition/XP Professional Operating System (各日本語版)が稼働している,
> お客様がお持ちのパーソナルコンピュータ(日本国内にあるものに限ります)において
> のみ,使用することができます。

とあり、Windows 95ならびにNT4.0 は記載されてありませんので、Windows 95
ならびにNT4.0 での使用は契約を見る限り許可されておりません。


どっちを信じればよいのでしょうか? どうして、このような曖昧な記述を
行うのでしょうか?

それに、桐9-2004 においては、この「ソフトウェア使用許諾契約条項」と思われる
テキストファイルが KILICENS.TXT として存在しますが、この内容と、アップグレード
パッケージに入っていた紙に記載の「ソフトウェア使用許諾契約条項」とは異なる
ものでした。KILICENS.TXT は相当省略された?ものです。

どちらが本当の「ソフトウェア使用許諾契約条項」なのでしょうか?
「ソフトウェア使用許諾契約条項」って、単なる形式的なものでどうでも良い
ものなのでしょうか? :-)



さらには、海外での使用や輸出に関しては、日本国や相手国の法規上の制限がある
ならともかく、
> お客様がお持ちのパーソナルコンピュータ(日本国内にあるものに限ります)において
> のみ,使用することができます。
と、単にサポートが可能かどうかは別として、使用制限を加える必要はどうして
でしょうか?

海外に出張する場合は「桐」はアンインストールして国外に持ち出さないといけ
ないのでしょうか? あるいは出張先では決して桐を起動してはいけない? :-)

<5309> Re:yahoo の、検索 /hidetake 2004年06月02日 水曜日 13時28分26秒
検索システムと言えば、昨今は Google 一遍色でしたが、最近は
Google八分とかで肝心要の検索ができなくなったり、あまり信頼
できない検索システムになってきたので、他の検索システムの
選択肢ができるのは良いことだと思います。


>「表記のゆれを含める」
新しい機能も増えていたのですね気づきませんでした。 (^^;



さて、最近の Google の検索で気に入らないことと言えば、検索
しても、あまりちゃんと検索してくれないと言うことがあります。


例えば、「幅田さん」のところで桐関係の検索として「サーバー
のプロパティ」(あるいは「サーバのプロパティ」)を検索した場合
過去ログに本当は8件のページがあると思います。

でも、Google では1件しか見つけ出してきません。
Yahoo!の検索で「ゆれを含める」と5件探し出してくれました。

同じく「Oplock」だと、Google で1件、Yahoo! で2件でした。
本当は7ページはあるはずなのですけど・・・


検索システムも、何かあやふやなことを調べるにはそれなりに価値
はあるけど、調べた結果はそこにあるものを完全に検索してくれる
ものでは無いと言うことも肝に銘じておく必要があるようです。

<5308> yahoo の、検索 /たゆー 2004年06月02日 水曜日 12時45分40秒
yahoo の、検索があたらしくなりましたネ。

>検索ボタンを押すと、ページ検索結果を表示します。
>「表記のゆれを含める」を選択すると「拉麺」や「ラーメン」と
>いった言葉でも同時に検索します。

「表記のゆれ」という表現ですが、「らーめん」から「拉麺」を
検索するなんて便利ですね。

また、検索式を利用すると
>犬、猫以外の哺乳類のペットについて調べたい
>ペット*哺乳類#(犬+猫)
等もできるらしい
<5307> 共有更新/うにん 2004年06月01日 火曜日 21時11分30秒
メッセージの通り「共有管理情報フォルダ」をどこかのサーバに統一する必要が
ありますが、環境設定は大丈夫ですか?
(共有する表と同じ場所にすれば間違いないでしょう)
<5306> fw:共有更新、出来たと思ったのに・・・/TOM 2004年06月01日 火曜日 16時54分09秒
いつもお世話になります。

フォームで共有=する、更新=するとし、そのフォームを立ち上げ、
同じパソコンから、再度桐を立ち上げ、対象フォームを立ち上げると上手く行きました。
レコード単位での制御が出来ていて、なるほど共有更新だなと思いました。

喜びもつかの間、対象フォームを立ち上げた状態で、別のパソコンでそのフォームを
立ち上げようとすると、「KD1555:レコード共有情報が作れません 共有管理情報フォルダの不一致または異なるバージョンの桐の共存の可能性があります」と表示されます。

以前、情報として"共有更新"という事が出来ると聞いていたので、今検討中のプログラムは
最初は"共有更新"を考えていましたが、上記内容の表示が出て、他のアプリケーションでも
そんなフレコミで、結局イメージ通り"共有更新"出来ないという事がありましたので、桐も
そうなのかなあと思ってしまっていました。

実際、自分のパソコンで桐を二度立ち上げ、二枚の同じフォームを更新した時のイメージは
まさに期待する動きでした。
何とか"共有更新"をものにしたいです。
どうか、どこが悪いのか、何を確認すればよいのかお教えください。
よろしくお願いします。
<5305> fw:共有更新について/TOM 2004年06月01日 火曜日 12時45分02秒
いつもお世話になります。
悲しげさん、うにんさん、どうもありがとうございます。

>「共有」を指定する方法もありそうですけど(フォームではなく表の)。---from悲しげさん
>共有更新で開けば全員同じ表に入力できるのですから。---fromうにんさん

共有更新ってどうやって設定すればいいのでしょうか?
ヘルプで見ると(エクスプローラのような)表ファイルを選択する画面の下の方に
「共有」と「更新」のチェックボックスがあったのですが・・・

宜しくお願いします。

<5304> Re:編集対象表を変更したいのですが/うにん 2004年06月01日 火曜日 08時52分44秒
あれ?
「Ver5からVer9への移行」するなら、「同時に入力する事を想定し」て
個人別の表に入力する必要がないんじゃないですか?
共有更新で開けば全員同じ表に入力できるのですから。
<5303> Re>5302 勘違い<(_ _)>  /悲しげ 2004年05月31日 月曜日 22時27分23秒
すいません、読み落としていました。<(_ _)>
TOMさんはNo.5294でwrote

>Ver5のプログラムで「納品伝票発行依頼」というものを使っています。
>社内LAN状況下で、各ライン責任者から"伝票依頼.tbl"にデータが送られ
>それをもとに伝票発行担当者が伝票を発行します。(弊社の職種は製造業です)
>ライン責任者が十数名いるので、同時に入力する事を想定し"伝票依頼.tbl"の
>オリジナルをそれそれのユーザ名でコピーし、帳票形式編集で入力した後、
>オリジナルを更新するという方法を採っています。
>表 ユーザ名.tbl,使用帳票=伝票依頼用.frmという感じで、共通の帳票を使い
>複数のテーブルで作業出来る様にする為に、編集対象表の変更をしたいのです。

勘違い! 4人ではなくて「十数名」でしたね。(^^;)
じゃ「十数」のフォームが要ることになりますかね。ファイルサイズ的には、
表に比べれば全然大したことはないのですが「十数」となると、う〜ん。(^^;)(^^;)

それと、各ユーザが扱う表は個々の作業表なのですね。これこそ、「共有」を
指定する方法もありそうですけど(フォームではなく表の)。未検討ながら。

あと

>伝票依頼用テーブルのデータも更新されています。

の件、
「伝票依頼用テーブル」=「オリジナル」だとすれば、たまたま「同時に入力」
した他のユーザが更新操作をしただけのこと・・・・だったりはしませんよね?
<5302> Re>5301の続き  /悲しげ 2004年05月31日 月曜日 21時50分58秒
 Win桐の勉強のために色々と試行錯誤するつもりなら、「名札 メイン」部で「オブジェクト操作」コマンドを使ってフォームの編集対象表を変更する方法とか、「ウィンドウ作成(編集表=する)/ウィンドウ会話」コマンドを使う方法とかを試してみるのも結構かと思います。
 けれども、もしも実務上で取り急ぎの対応を迫られているのなら、ひとまずNo.5299の1の方法(4つの表と4つのフォームの組合せ)で対処することは、最も簡単な割には何らの不都合もないような気が、私はするのですが? つーか、フォームを敢えてひとつにすることのメリット(4つにした時のデメリット)がよく判りません。

 それと、4つの表の項目構成やら並べ替え等の諸条件やらが同じであって、且つそれらをひとつのフォームで取り扱うのであれば、いっそのこと、ひとつの表にしてしまって(4種類の判別に関するフラグ的項目付きで)、ひとつのフォームで扱う方が却って扱いやすい場合もあるような予感があったり。
 あるいは、私ならむしろ全く逆に、ひとつの表を(異なる4人のユーザ毎に)4つのフォームから扱おうとするかもしれません。ま、いずれにしても、何のために、何をやりたいか、によりますけど。(^^;)

ps.
もうすぐ数週間ほど消えます。> all
(国内には居るけど、アクセス不能)
<5301> Re>5300 色々  /悲しげ 2004年05月31日 月曜日 15時39分22秒
ファイルのタイムスタンプとは、いわゆるファイルの「更新日時」です。
ただ

>データが追加になってたようなのですが再現しません???

と云うことであれば話は別です。が、間違いなく再現することを確認してから
再質問した方がよさそうですね。ひょっとしたら、単なる誤操作とかマシンの
一時的不具合とかだったのかもしれませんし。(^^;)



>>名札 メイン
>>オブジェクト操作 @フォーム.編集対象表=&選択ファイル名
>質問をする前にこの方法を考えていたのですが、「フォーム開始」イベントに
>入れてしまっていたので動かなかったのですね。

う〜ん、気になったことは、名札メインでのオブジェクト操作による編集対象表
の変更と、先の

> 表 &ユーザー名
> ウィンドウ作成 "伝票依頼用.frm",編集表=する

とは、両方を指定することはありません。どちらでやるにせよ、どちらかだけで
走る必要があります・・・つーことは云うまでも無かったかもしれませんが。(^^;)



>オブジェクト操作で「更新」を変更したいのですが、
>オブジェクト操作 @フォーム.更新="する"では動きません。

そもそもオブジェクト操作で編集対象表の更新有無は指定できないのでは?
それと、どうして更新する・しないにこだわるのでしょう? いえ、全然外し
ている可能性大ながらも、No.5299で書いたように、フォーム定義時に初期値
である「オープン指定値」のままでも全く構わないような気もしないではなくて。

更新云々の理由いかんでは、他の方法の方がベターなのかもしれません。例え
ば編集対象表の「許可作業」としてなら、行挿入・行訂正・行削除等の許可や
禁止を指定できます。要するに、何のために、何をやりたいかによる、と。



ところで「共有」の件はどうしました?
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake