ホームへ戻る|Data Base 桐 User Board|過去ログ一覧|検索|プロパティ |ほっ! |
▼過去ログ No104 |
書き込み数 : 5200件 |
|
|
||||||||||||
結合条件をなしにして、絞り込み条件の方に先頭一致を指定すればできるはず。 |
|
|
||||||||||||
結合表であいまい結合(先頭一致)はできませんよね? |
|
|
||||||||||||
はは〜。普通桐ではWindows内蔵のTTフォントを使うはずですが、 PDF機能はわざわざ別のフォントを使ってるわけですかあ。 Adobe-Japanてフォントというよりはエンコーディングかなあと思いますが、 xdoc2textは「対応しているエンコーディングの種類」ではっきり除外してますから 抽出できないのもむべなるかなですね。う〜ん。 |
|
|
||||||||||||
ちょっと調べたのだけれど、「桐9-2004」の PDF機能で出力された PDF ファイルが xdoc2txt でテキスト抽出できないのは、フォント 埋め込みの関係かな? Acrobat Distiller 5.0 を使って日本語を含む文書で PDF を出力 した場合、PDF ファイル内部には Adobe-Japan1(等) のフォントが 埋め込まれるようだ。それに対し「桐9-2004」は問答無用に Adobe-Japan1 を使った PDF ファイルを出力するようだけれど、 その PDF ファイル内にはフォントは埋め込まれない? それに対し、PrimoPDF を使った場合は Adobe-Japan1 等のフォント は持ち込まれない。 桐の出力した PDF ファイルを Adobe Acrobat (Reader) で読む場合 は Adobe Acrobat (Reader) 自体で Adobe-Japan1 のフォントを 持ち合わせているので何も問題は無いけど、全く関係ない PDF を 扱うソフトを使う場合、そのシステム内に Adobe-Japan1(〜5) を 取り扱えるように仕組みが無い場合は、このフォントに関しては? フォントの代替え機能が効かないのか、問題が出てくる! 桐はあえて何故 Adobe-Japan1 を使うのかわからないけど、どう してもそれが必要ならこのフォントに関してだけは Acrobat Distiller と同じようにフォントを埋め込むか? あるいは Adobe-Japan1 を 使わないようにした方が良いのでは無いのか? 以上は推測を含む部分もあるけど、「桐9-2004」は Adobe Acrobat (Reader) 以外で Acrobat 用の専用フォントを持ち合わせていない他のツール を使う場合には問題が出る(出やすい)のかも?知れません。 |
|
|
||||||||||||
>Ghostscript+RedMonでPDFにできるので、アプリがPDF保存に対応ていうのも >あんまりありがたみがないですね^^; 先に書いた PrimoPDF ですが http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=103#5120 これも Ghostscript をベースにしているようですが、 PrimoPDF で出力した PDF ファイルも何も考えずに xdoc2txt でテキスト抽出することはできるようです。 PrimoPDF は出力時に「スクリーン用」と「印刷用」 を選択できるので用途によっては便利かも? |
|
|
||||||||||||
ちなみに「 i-mode 桐 」で配布されたメール送信ソフトの kiri-mail.exe ですが、こちらは MAIL From: と RCPT To: の後にはスペースは付加されておりませんでした。 でも、メールアドレスは < > で括られておりませんでした。 (-_-; |
|
|
||||||||||||
>PDFの仕様では改行は3通りどれでもいいようです。 そうみたいですね。だとしたら何でしょうかね? |
|
|
||||||||||||
PDFの仕様では改行は3通りどれでもいいようです。 A line in a PDF file is terminated by a carriage return (<0D>), a linefeed (<0A>),or a carriage return followed by a linefeed. 仕様書自体はODになってます。 all lines that are not part of stream object data shall be no longer than 255 characters. というのはどうかな? |
|
|
||||||||||||
ごめんなさい、ESMTP の SIZE オプションで受信を拒否されるというのは 私の勘違いでした。 念のために telnet でメールサーバに接続してチェックしてみました。 すると SIZE オプションの関係では無かったようです。 問題は MAIL FROM: の <hoge@hoge.net> のスペースの問題だったようです。 IMail Server は ESMTP 接続のとき、MAIL FROM: のあとにスペースが含まれ ていると invalid RFC syntax in MAIL FROM: を返して送信を拒否するよう です。SMTP 接続の際はスペースを許容するようです。 すなわち ESMTP で接続するときは MAIL FROM:<hoge@hoge.net> と接続する 必要があるようです。 http://www.ietf.org/rfc/rfc2821.txt でもスペースは含まれていないよう ですし、rfc821 でもか! http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/dtd_f/rfc_f/rfc821j.html IMail Server に ESMTP 接続してくる相手も、全てスペース無しで接続して きているようです。 試しに KICMDEXE.DLL にパッチを当てて MAIL FROM: の後のスペースを除去 したら、今度は RCPT TO: で蹴られるようになったので、RCPT TO: の後の スペースも除去したら「桐」からでも ESMTP での接続で IMail Serve に 対してもメールを送れるようになりました。 # と言うことで、「Conv Time Opt 」に続き、また今回もスペースで泣か # されたのか・・・ (;_;) |
|
|
||||||||||||
>これが強制なのか任意なのか RFC ではどうなっているのだろう? >連載:インターネット・プロトコル詳説(6) >SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)〜後編 >http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro06/netpro01.html の --------------------------------------------------------------------------- (追記:2001年5月18日) 2001年4月付けで、SMTPおよびインターネットメール・フォーマット(MIMEは含まない)の新しいRFCとなるRFC2821およびRFC2822が公開された。RFC821/RFC822、そのほか関連するRFCは、今後HISTRICな(歴史的にすでに古い)仕様として扱われる。 RFC2821 は、RFC821およびRFC974(DNSによるメールルーティング)、RFC1869(SMTP Extention)などを統合/整理した修正版となっている。これまでのように、各仕様にまたがっていた煩雑さがなくなり、分かりやすくなったと歓迎できるだろう。 主な変更点は以下の通り。 * SOMLコマンドなどあまり使われなかったコマンドが廃止された * EHLOコマンドは必須となった。すなわちESMTP仕様に含まれる8ビットMIMEやSIZEなどの有益な機能のデフォルト使用が推奨されることになったと言える --------------------------------------------------------------------------- や http://www.ietf.org/rfc/rfc2821.txt を見ても、SIZE オプションの付加は任意であっても必須では無いのかな? 使用している IMail Server って 1997年頃のものだし、それだと規格も 古い時代のものを元にしているのだろうし、IMail Server 側があまりに 規格に厳しいというか、その当時は ESMTP を使う場合はそれが必須だっ たのでしょうかね? でも、このままでは、このサーバに対しては「桐」 のメール機能は使えないと言うことですかね? (;_;) |
|
|
||||||||||||
>これが強制なのか任意なのか RFC ではどうなっているのだろう? RFC 的には真偽はわからないけど、IMail Server のログを見ると EHLO で ESMTP 接続してくる相手は多い! でも、その相手は SIZE オプションを必ずつけてくるようだ。だか ら今まで他の相手とはトラブルは無かったのか? |
|
|
||||||||||||
やっとわかりました! やはり桐は RFC 違反では無いのかな? 詳しくはちょっと不明? 連載:インターネット・プロトコル詳説(6) SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)〜後編 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro06/netpro01.html EHLO で ESMTP 接続した上で SIZE オプションを受け取ったから MAIL FROM: <taro@example.com> SIZE=500000 と言うように SIZE を付加して MAIL FROM: を送ってこないから IMail Server は 501 invalid RFC syntax for <me> と怒って 拒否しているのだろうか? これが強制なのか任意なのか RFC ではどうなっているのだろう? |
|
|
||||||||||||
う〜む KICMDEXE.DLL の「桐」が SMTP に挨拶するところを EHLO から HELO で挨拶するように、パッチを当てたら送信できるようになった。 EHLO で挨拶する際の RFC で何か問題があるの? 桐か? IMail のどちらの問題かまだわからないけど・・・ |
|
|
||||||||||||
>> 弊社開発にて確認をいたしましたが、 >> 桐のメール送信では、 >> MAIL FROM: や RCPT TO: は <hoge@hoge.com> と言うように < > で括って >> 送信するようになっているという回答でした。 > との事でした。 IMail Server for Windows NT Version 4.x でデバッグ情報を有効にして ログを取ってみました。 確かに < > で括ってありました。 さて何が問題なのかな? 他のメーラでは問題は一度も無いのに・・・ (;_;) <pre>【うまくいかない場合:桐からの送信】 04:19 13:36 SMTPD(02D90154) [AAA.AAA.AAA.AAA] connect BBB.BBB.BBB.BBB port 1564 220 X1 NT-ESMTP Server mail.hoge.net (IMail 4.03a 21-1) EHLO [192.168.0.1] 04:19 13:36 SMTPD(02D90154) [BBB.BBB.BBB.BBB] EHLO [192.168.0.1] 250-mail.hoge.net says hello 250-SIZE 0 250-ETRN 250 EXPN RSET 250 ok its reset MAIL FROM: <name1@hoge.net> 501 invalid RFC syntax for <me> 04:19 13:36 SMTPD(02D90154) [BBB.BBB.BBB.BBB] invalid RFC syntax in MAIL FROM: QUIT 221 Goodbye 【うまくいく場合:WZ Mail 5.01 からの送信】 04:19 13:39 SMTPD(02DC0154) [AAA.AAA.AAA.AAA] connect BBB.BBB.BBB.BBB port 1567 220 X1 NT-ESMTP Server mail.hoge.net (IMail 4.03a 24-1) HELO hoge.net 04:19 13:39 SMTPD(02DC0154) [BBB.BBB.BBB.BBB] HELO hoge.net 250 hello mail.hoge.net MAIL FROM: <name1@hoge.net> 250 ok 04:19 13:39 SMTPD(02DC0154) [BBB.BBB.BBB.BBB] MAIL FROM: <name1@hoge.net> RCPT TO:<name2@hoge.net> 04:19 13:39 SMTPD(02DC0154) [BBB.BBB.BBB.BBB] RCPT TO:<name2@hoge.net> [x] looking up hoge.net in HOSTS [x] GIHE hoge.net = AAA.AAA.AAA.AAA 250 ok its for <name2@hoge.net> DATA 354 ok, send it; end with <CRLF>.<CRLF> 250 Message queued 04:19 13:39 SMTPD(02DC0154) [BBB.BBB.BBB.BBB] C:\IMAIL\spool\D38e9154.SMD 5436460 QUIT 221 Goodbye</pre> |
|
|
||||||||||||
今いろいろあって、なかなか調べられませんが、xdoc2txt は Webアップされた PDF 文書内の検索で Namazu との連携を考えた 場合、もしできたらいいな?とか、どうしようかと言った検討 事項です。ちょっとみたところ、PDF 内の改行文字は Adobe の ものは 0A になっていたけど、桐のは 0D になっているようだ けれど、この辺はどうなのかな?とか気にかかりました。 PDF の仕様とか他の PDF 出力ソフトはどうなのでしょうかね? |
|
|
||||||||||||
>MAIL FROM: や RCPT TO: は <hoge@hoge.com> と言うように < > で括って >送ることが RFC2821 によって決められているはずですが! サポートに問い合わせたところ、 > 弊社開発にて確認をいたしましたが、 > 桐のメール送信では、 > MAIL FROM: や RCPT TO: は <hoge@hoge.com> と言うように < > で括って > 送信するようになっているという回答でした。 との事でした。 当方で SMTP で接続できず「invalid RFC syntax in MAIL FROM:」 とエラーログが記録され送信できなかったのは Windows のメールサーバ では、わりと有名な IMail Server for Windows NT Version 4.x です。 http://wwwcsoft.kgt.co.jp/product/imail/ 他に接続できないメールサーバなどはありませんか? |
|
|
||||||||||||
でも、Ghostscriptは駄目と書いてあるけどTrueTypeで埋めこみにしたら xdoc2txtで抜き出せました。 Ghostscript+RedMonでPDFにできるので、アプリがPDF保存に対応ていうのも あんまりありがたみがないですね^^; 桐はいったい何をやらかしてるのかなあ。(lzw圧縮とか?) |
|
|
||||||||||||
お世話になります。TOMです。 教えて頂いた「\K3\KIRIV9\Help\lesson\」を見ました。 使用例9、まさにほしいと思っていたものです。 ありがとうございました。 |
|
|
||||||||||||
おはようございます >最新のIEを入れてるならMSのVMは使わないのがいいんでは? >インターネットオプションでSUNのJREを使う設定にできるはずです。 JAVA(SUN)を使う・Microsoft VM使用しないで、動くようになりました どうもありがとうございました |
|
|
||||||||||||
最新のIEを入れてるならMSのVMは使わないのがいいんでは? インターネットオプションでSUNのJREを使う設定にできるはずです。 |
|
|
||||||||||||
ここのHPでは数少ない「Javaアプレット」ですが http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/pro/hensuu/divide.html これが、動きません。ちなみにこの症状はノート(ME)です 正確にいうと画像すら表示されません 先日、フォントサイズが反映されない症状がありましたが、それは プロパティの属性で元にもどせました。しかし今回はほとんど お手上げ状態です ウエーブで調べ 1.プログラムが入って無い→「http://www.java.com/ja/」から、 ダウンロードしました 2.IEの詳細設定→Microsoft VM の、設定 Microsoft VM"Java JITコンパイラの使用"」にチェックを入れる これも、試してみました。 ただ、私のパソコンにはNN4.7が入ってますが正常に表示されます だから困ってるのですが、他に試したのは、IEをいったん削除 「6.*」を「5.*」へ。そして再度「6.*」をインストール また、98MEも初期から再インストールしてみました。他に あまり関係ないかもしれませんがHPビルダーも再インストールして みました。しかしだめです。これでもまだ試すところってあるでしょうか どんなご意見でも結構です。お待ち致しております。 よろしくお願い致します |
|
|
||||||||||||
>ノートに繋いでいる光マウスは、ノートのフタを閉めてすこしたつとブルーが消えて、 >お、電源が落ちたなと判断できるんで、助かってますよ。 こんな使い方もあるのですね。おもしろいですね |
|
|
||||||||||||
>これって NEC の古いキーボードですか? (^^; そうです。7〜8年くらい前?の、NXのキーボードです >あれ? でも NEC であればキーボードにマウス用の >PS/2 コネクタがついている機種はキーボード側は >USB で PC本体には PS/2 はついていなかったと思い >ますが、キーボードだけ他の PC に流用したのかな? マザーボードが「AOpen AX4SG-N」の自作パソコンです hidetakeさんには、言葉のはしはしですべて見透かされてしまいますが 実はとても困ってることがあります。「別ツリー」は、ないですが 改めて質問させて頂きます。よろしくお願い致します |
|
|
||||||||||||
エレクさんこんばんは >この度プリンタを新しく購入したのですが、テーブルの一覧表属性をすべて一括に変更することは可能でしょうか? >かなり多いので一つ一つ変更するのが大変面倒なんです。 よくあるケースです。そして、大変面倒ですね ところで、一覧表印刷のプリンターは、「現在のプリンター」でなく 特定のプリンターを指定してあるのですか? この場合、今回修正しても、また次回買い換えたとき同じ苦労が発生しますね 一括なり、イベントなりを「ゴリゴリ」に書いて、変更は可能と思いますが 新しいプリンターの名前を旧プリンタ名にすれば、1秒くらいですむと 思いますがいかがでしょうか (新しいプリンターを旧プリンター名で2重登録等) しかし、プリンターが変われば余白等が変わるのではないですか? そちらを修正する方が大変ではと思ったり。 |
|
|
||||||||||||
TOMさんへ とっても大事な追加です さきほどの説明は、 あくまで、コマンドボタンです。マウスクリックで機能しますが ファンクションキーを押しても機能しません ご注意ください |
|
|
||||||||||||
TOMさんこんばんは >「多遊さん?が以前、フォームにコマンド >ボタンという方法でファンクションキーを使えるようにしていた気がする。」との >情報があり、このホームページ探してみたのですが分かりません。 私も覚えてないくらいですから、デマかも?しかし方法はあります 桐の標準サンプルですが紹介しておきます。 操作説明(V9-2004) 桐のヘルプ→入門→イベント処理→使ってみましょう このなかの >このフォームでは、つぎのことを行なっています。 > [コマンドボタン]のカスタマイズ ここから入ってください 詳しい説明がかかれています。まずは、 >C:\K3\KIRIV9\Help\lesson\event・・これは私の環境ですが エクスプローラ等でフォルダーを探してください 「使用例8:ボタンをカスタマイズする」あたりを開いて参考に してください。 ファンクションキーの機能全部が可能かどうかは試してませんが そのときはまた連絡くださいね |
|
|
||||||||||||
気持ちはわかりますが、この件についてはAcrobat Reader(いわば基準)で 読めるのなら、桐には問題ないのでは? xdoc2txt自体が、pdf生成ソフト個別に対応して変更しつづけてましたから 作者にお願いする他ないでしょう。 |
|
|
||||||||||||
いつもお世話になっております。 この度プリンタを新しく購入したのですが、テーブルの一覧表属性をすべて一括に変更することは可能でしょうか? かなり多いので一つ一つ変更するのが大変面倒なんです。 よろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
お世話になります。TOMです。 「ほっ!」、見させて頂きました。 よく理解できました。ありがとうございます。 >立ち上げると不具合が生じる可能性があると思い、メインwfmを表示しないように >したかったのですが、メインwfmを終了すると作業wfmも終了してしまいました。 と言ってたのですが、"ウインドウ位置"の「最小化」と「復元」で解消できました。 ところで、桐ウインドウを非表示にするとファンクションキーが使えなくなりますよね。 フォームで何とか出来ないかと思っていると、「多遊さん?が以前、フォームにコマンド ボタンという方法でファンクションキーを使えるようにしていた気がする。」との 情報があり、このホームページ探してみたのですが分かりません。 どうしたら出来るのか、是非とも知りたいです。 宜しくお願いします。 |
|
|
||||||||||||
>多遊さん:ごめんなさい、「ほ!」ってどこにあるんでしょうか? あっ!、間違えてますね。正確には「ほっ!」です。 この掲示板の右上にリンクしています。 サンプルですが、多少ハンドルのことがわかると思います メニューを先に開いたり、他のものを開いたり閉じたりしてみてください 同じ物を何個も開けばわかりやすいと思います |
|
|
||||||||||||
TOMです。ありがとうございます。 ウインドウハンドルの取得が出来ました。 が、イメージ通りに行きません。 以下、私のイメージです。 売上、仕入、在庫管理、生産管理の4種類のプログラムがあります。 @注文書入力、伝票発行等の作業を各作業wfmで行う(メインwfmのコマンドボタンから切替) A作業が終わるとメインwfmに戻り、かつ、4種類のメインwfm間の行き来が出来る Bメインwfmが立ち上がった時、桐ウインドウの表示をしないようにする 各作業wfmから別プログラムの作業wfmへ移動すると管理出来なくなるのではと思いました。 採った方法ですが、 まず、メインwfmのウインドウ形式をオーバーラップにしました。 桐ウインドウが消えていい具合です。 次に、メインwfmのコマンドボタンから作業フォームに移るのですが、 ここでは、桐ウインドウを表示したい(出来てません)のですが、方法が分かりません。 また、V5ではそれぞれの作業に"#ユーザ名"を使っていたので、作業wfmを複数 立ち上げると不具合が生じる可能性があると思い、メインwfmを表示しないように したかったのですが、メインwfmを終了すると作業wfmも終了してしまいました。 全てのwfmをチャイルドかポップアップにしたら出来そうなのですが、 そうすると桐ウインドウが消えませんよね。 どうしたらいいでしょう? 宜しくお願いします。 p.s. to 多遊さん:ごめんなさい、「ほ!」ってどこにあるんでしょうか? |
|
|
||||||||||||
PDF や、いろんな文書ファイルからテキストファイルを 抽出する xdoc2txt と言うのがあるのですが -------------------------------------------------- xdoc2txt − PDF,WORD,EXCEL,一太郎などの各種バイナリ文書からテキストを抽出 http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/xdoc2txt.html -------------------------------------------------- これで、桐が吐きだした PDF ファイルからテキストファ イルを抽出しようとすると > error in zip.pdf とエラーが出て取り出せませんでした。 もちろん、桐が吐き出した PDF ファイルを Acrobat Reader でも読めるし、桐から Acrobat Distiller で作成した PDF ファイルは xdoc2txt でテキスト抽出できるのですが 桐が吐き出した PDFファイルは Acrobat と完全互換とは なっていないのか? xdoc2txt では取り出せませんでした! (;_;) |
|
|
||||||||||||
こんにちは。※※※※です。自分のハンドル名を忘れてました。(^^; どうやらそのマウス、ロアス製とは違うみたいですね。ぼくのはUSBです。 ノートに繋いでいる光マウスは、ノートのフタを閉めてすこしたつとブルーが消えて、お、電源が落ちたなと判断できるんで、助かってますよ。 仕事場で使うタワーに繋いでいるやつも同じ型なのですが、こちらは光りません。 光る方がなんだかわくわくして楽しいですよね。 v(^^; |
|
|
||||||||||||
>そして・・・あっと気づいたのですが、元に戻すとき >実はテストしたのは、キーボードに接続でしたので、本体に >直接接続したら何の問題もなく使用できました これって NEC の古いキーボードですか? (^^; 逆はやったことあるけど・・・ あれ? でも NEC であればキーボードにマウス用の PS/2 コネクタがついている機種はキーボード側は USB で PC本体には PS/2 はついていなかったと思い ますが、キーボードだけ他の PC に流用したのかな? |
|
|
||||||||||||
※※※※さんこんばんは >そのマウス、もしかしてロアス製ですか。 「SUNFACE SF03−O3PS」と、記載されてますが? >ぼくがノートで使っているやつも、その箇所がレッドとブルーに光ります。 >マウスを持ち上げると、レッドのライトみたいに照らします。 いい感じですよね。 >操作性もいいんで、気に入ってます。(^^; まだ、数時間しか使用してませんが、いいですよ。 全体的な感じ(外見)は、ウルトラマンを想像します |
|
|
||||||||||||
TOMさん−2 >以前、多遊さんに教えて頂いたものを見返しているのですが、 私じたいも、どのことかは、はっきり覚えてませんが、 一括処理でできて、イベントでできないコマンドがあるのは事実です 例えば「遅延」など しかし、他の方法で似たようなことができます そして、最近(V8発売以降)どうしても一括処理でなければかけないとかは 感じていません 私の場合、一括処理を、フォーム+イベントに変えて、 まず、フォームのコマンドボタンで処理できるものが大半です 煩わしい、「メニュー・・・・・・・・・」は不要になりました それと、できたところから随時利用できるところが気に入ってます TOMさんも、是非検討して見てください >また、どんな事が出来るのか理解しておきたいので(V5の時は本がありましたよね)、 >V9の勉強をする為の本か方法を薦めて頂けないでしょうか? そうですね。確かに本は無いかもしれませんが、こうしてウエーブで 確認することもできますし、もちろん本家に問い合わせもできますので 心配はないと思います。 私の場合は、とにかく他の方のプログラムを一生懸命読むようにしています もちろん一番参考になるのはヘルプファイルです。これが一番役に立ちます >「ヘルプマシーン」をダウンロードしたのですが、難しくて止まってます。すいません。 これは、上記とは別問題ですね >最近ようやくV9(セサミ?)の購入許可が下りました。 とのことですから、TOMさんが音頭をとって頑張ってくださいね |
|
|
||||||||||||
そのマウス、もしかしてロアス製ですか。 ぼくがノートで使っているやつも、その箇所がレッドとブルーに光ります。 マウスを持ち上げると、レッドのライトみたいに照らします。 操作性もいいんで、気に入ってます。(^^; |
|
|
||||||||||||
hidetakeさん、いつもありがとうございます >普通のマウスって、どんなものも MS のインテリマウスの互換に >なっていて、特に特別なマウスドライバは必要は無く、通常の >動作は可能になっているものがほとんどだと思いますが、これって どうも「MS のインテリマウスの互換に」が気になって別のパソコンに 接続してみたら最初から正常に動きました。 そして・・・あっと気づいたのですが、元に戻すとき 実はテストしたのは、キーボードに接続でしたので、本体に 直接接続したら何の問題もなく使用できました 1000円が2000円みたいな感じで喜んでます マウスドライバーは不要でした。 しかし正常に動くとすごく派手です。ちょーどパトカー みたいな割合で、下半分が赤色に(側面が半スケルトン状態)光ります。 もちろん外から見えます。また、ホイール部分は水槽の青い蛍光灯みたいに 光ってます。まだなれないのでどうしてもそちらへ視線が 行ってしまいます。想像できますか。 でも、動いてなによりです |
|
|
||||||||||||
TOMさんこんばんは >新たな質問なのですが、「ウインドウハンドル」ってなんでしょうか? >"ウインドウ終了"を使いたくてチャレンジしているのですが・・・。 >以前、多遊さんに「ハンドル」の事を聞いて、私は表(フォーム)番号だと >認識しているのですが、それはどうやって調べるんでしたっけ? 簡単な方法は、桐ヘルプの、「ウィンドウ作成」で >表示位置を 25 ピクセルずつ右下にずらしながら、5個の表ウィンドウを新規作成します このようなサンプルが紹介されてます。 これを(必用なら表形式編集等を追加して)実行してみてください 他に何も開けれてないときは、表番号と > ハンドル = &hWnd[ &TblNo ] これが一致していることが確認できます。 それと関数を利用したハンドル取得方法を「ほ!」においておきます 参考にしてみてください |
|
|
||||||||||||
>delegateを通すとAPOPが使えたような覚えがあります。 はい! その辺は私も知っています。 (^^) いずれにせよ、自前で処理できないとなると、どこで POP --> APOP の 変換をやらせるのか?って言う問題が生じ、LAN 内での盗聴まで気にする と、結局、自分のパソコン内で暗号化する必要が生じます。 stone は随分前に使ったことがありパソコン内に今でも入ってのですが 今ではサービス版まで出てきたようですね! POP --> APOP 変換は他にもシェアウェアとかでも出ているようです。 なお、桐も一応は APOP への対応も検討されたのか? KICMDEXE.DLL 内を ビューすると「APOP %1!s! %2!s!」とか「AUTH LOGIN」とか 「AUTH CRAM-MD5」と言う文字列も見えたりします。 POP サーバに「USER %s」でログインさせるのでは無く「APOP %1!s! %2!s!」 でログインさせる指定方法がわかれば使えそうな気もするのですがねぇ〜 (^^; # 同じ場所に「RCPT TO: %1!s!」とか「MAIL FROM: %1!s!」と言うのも # あるので < > の問題も・・・ :-p メールの世界って、規格を守らないサーバやクライアントソフトもいろ いろあるので、細かい対応やノウハウが必要となるので、そう言うことに 素早く対応するためにもアドインのような仕組みで実現していたら?とも 思います。これから、どうなるのでしょうかね? 桐も今までは自分の閉ざされた世界だけで済みましたが、Excel のアドイン でデジタル認証やルート証明書などにも対応しないといけない世界に手を 染めましたし、メールのようにインターネットとも直接つながる世界にも 入り込みました。一歩間違えば、セキュリティにも大きく影響される世界 です。もし、セキュリティ上、問題が生じたときに K3 はどのような態度& 対応を取るのか? 今までとは違う世界に入り込んでしまったと思います。 # 桐ver9 や 桐9-2004 の Excelのアドインを Excel2002 や Excel2003 # で使う場合は MS の提供しているデフォルトのセキュリティ状態では # 使えないと思います。 # セキュリティの設定を下げるか? 自己証明しかしていない証明書を # 安全なルート証明書として危険性を無視して無理矢理取り込まねば # 使えないと思います。 # いずれにせよデフォルトの状態より危ない状態に設定しないと使えない # と思います。この辺をどうとらえ、どうユーザに知らせていくのかも # 興味あるところではあります。あるいは無視か? :-) |
|
|
||||||||||||
delegateを通すとAPOPが使えたような覚えがあります。 |
|
|
||||||||||||
自分が使っているメールサーバはパスワードがインターネット上に 生テキストで流れないように APOP と手法で暗号化された状態で やりとりをするようになっています。この APOP は ASAHI-NET や biglobe などでも、セキュリティを軽視しないところでは、大手 プロバイダでも採用しています。 桐は POP だけで APOP には対応していないので、そのままでは 私が使うメールサーバでは使えないので、桐9-2004 のメールを 検証するため、現在は stone を使って POP --> APOP 変換させて 試している段階です。 Simple Repeater stone version 2.2c http://www.gcd.org/sengoku/stone/Welcome.ja.html 面倒・・・ (;_;) なお、サポートによると桐は APOP に対応する予定は無いとのこと でした! |
|
|
||||||||||||
他に気づいたことと言えば、サーバ用のアンチウィルスソフトで トレンドマイクロのサーバプロテクトは、ウィルス検出時にメール でそれを知らせる機能があります。このサーバプロテクトもメール 送信では規格なんか無視した製品であるのですが・・・ 日付に関しては時差を付加してこないで Date: Wed, 14 Apr 2004 09:54:30 なんて形で送ってくるのですが、通常のメールソフトで受けると GMT で送られてきたものと処理され 9時間ずれるのですが、 桐9-2004 では 0000/01/01 00:00 と、なってしまうのですね・・・ それにサーバプロテクトは Subject: も BASE64 でエンコードせず 生JIS で送ってくるのですが、さすがに桐は文字化けしたまま! まぁ〜、この問題は規格を遵守しないサーバプロテクト側が悪いの ですが桐はそれに対応できるような寛容度は備えていないようです。 # あと、いろんなメールソフトでも今まで脆弱性が数多くあげられ # てきており、最近でも鶴亀でバッファオーバフローで任意のコード # を実行できた! なんてありましたが桐はどうなのでしょうかね? # この辺もまともに使おうとすると気になるところです。 |
|
|
||||||||||||
桐9-2004 からメールの機能が付加されたわけですが、この「桐9-2004」を 使ってメールを送る際に、桐は SMTP サーバに送信の際、MAIL FROM: を MAIL FROM: hoge@hoge.com として送っていない? MAIL FROM: や RCPT TO: は <hoge@hoge.com> と言うように < > で括って 送ることが RFC2821 によって決められているはずですが! < > で括らなくても sendmail 等の寛容なメールサーバは一応送信できる 場合もあるようですが、RFC に厳しいメールサーバはこのような規格違反の 送り手は拒否します! melon とかも厳しいそうですが、とあるサーバの IMAL 4.0 も invalid RFC syntax in MAIL FROM: と拒否されてしまいました! (;_;) kthree 様! 規格は守りましょう・・・ :-) http://www.ietf.org/rfc/rfc2821.txt |
|
|
||||||||||||
ウィンドウハンドルというのは、桐のウィンドウ番号のことです。 桐のヘルプ>関数>システム にいくつか関連する関数がありますから見てください。 それらの関数で、ウィンドウの現在の状態や番号を取得できます。 表番号とウィンドウハンドルは別物です。 |
|
|
||||||||||||
TOMです。お世話になります。 アックンさん、早速のご回答ありがとうございます。 ちょっと残念ですが、「イベントからは」と書かれてますので、 他に方法がある事を期待してみたいです。 V5からV9に換えないといけないプログラムが4種類あるので、 気持ちだけは焦ってるんですが、取っ掛かりから躓いています。 新たな質問なのですが、「ウインドウハンドル」ってなんでしょうか? "ウインドウ終了"を使いたくてチャレンジしているのですが・・・。 以前、多遊さんに「ハンドル」の事を聞いて、私は表(フォーム)番号だと 認識しているのですが、それはどうやって調べるんでしたっけ? 宜しくお願いします。 |
|
|
||||||||||||
「フォームからは」と言うのは、「フォームのイベント(kev)からは」という意味です。 |
|
|
||||||||||||
TOMさん、こんにちは。 フォームからは、cmdを実行できません。 また、フォームからは「表形式編集」もできません。 「表形式編集」コマンドはイベント(kev)では使えません。 ではどうするかということについては、他の方におまかせします。 >フォームから"cmd"や会話処理の表形式編集にバトンタッチしたいのですが、 >V9の概念から外れているのでしょうか? そう理解なさってください。 |
|
|
||||||||||||
失礼します。TOMです。 この掲示板のレベルに合わないかも知れませんが、 とても悩んでますのでどなたかお助け下さい。 20名程のクライアントでWindows上で桐V5を使用しています。 最近ようやくV9(セサミ?)の購入許可が下りました。 初期フォームの"ウインドウの形式"を「オーバーラップ」で指定し(tbl指定なし) そのコマンドボタンから"cmd"を動かしたいのですが上手く行きません。 また、そのコマンドボタンからイベントで「表形式編集」も動かせない状態です。 以前、多遊さんに教えて頂いたものを見返しているのですが、 <一括処理/イベント>のところには"kev"しかありません。 フォームから"cmd"や会話処理の表形式編集にバトンタッチしたいのですが、 V9の概念から外れているのでしょうか? また、どんな事が出来るのか理解しておきたいので(V5の時は本がありましたよね)、 V9の勉強をする為の本か方法を薦めて頂けないでしょうか? 「ヘルプマシーン」をダウンロードしたのですが、難しくて止まってます。すいません。 宜しくお願いします。 |
|
|
||||||||||||
>型番でドライバーを検索しても無理でした。安物買いの・・・かも >でも、もう少し探してみます 普通のマウスって、どんなものも MS のインテリマウスの互換に なっていて、特に特別なマウスドライバは必要は無く、通常の 動作は可能になっているものがほとんどだと思いますが、これって 初期不良とか壊れているのでは無いですかね? |
|
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved. Script written by Shintaro Wakayama. BBS-TypeN Ver.2 Preview4 remodel advice by hidetake |