ホームへ戻る|Data Base 桐 User Board|過去ログ一覧|検索|プロパティ |ほっ! |
▼過去ログ No10 |
書き込み数 : 500件 |
|
|
||||||||||||
いかすぱげてぃさん> >パソコンのディスクがぶっ飛びました。 > 現在、システム再構築中であります。 >悲しげさま、多遊さま… > そういわけで…ごめんなさい。(^^; それはいいのですが、先日の悲しげさんに続いて・・・ 一足速い大掃除なんて・・・気分にはなりませんよね・・ もしかして、ココのHPから何か出てるのかな? |
|
|
||||||||||||
パソコンのディスクがぶっ飛びました。 現在、システム再構築中であります。 悲しげさま、多遊さま… そういわけで…ごめんなさい。(^^; |
|
|
||||||||||||
さくらさん>ありがとうございます コレが本当の桜便り・・!! ところで、按分の件ですが、大変お世話になりました ファイルを拝見いたしまして、諸経費は別に集計する。 [数量]=1、[単価]=経費額ではなく。 これが大ヒントでした。助かりました。 >按分処理を項目計算式オンリーで実現するのは、桐ではできない >んじゃないでしょうか? やっぱり一括(イベント)で処理を行わなければ難しいようですね 桐の関数でも普段使用するのが偏っていて、なにかあるのかな〜と 思っていましたが。 最終的には、作成する印刷イメージ(概略)は、 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 数量 単価 品代 運賃 送料・・・ 按分単価 A商品 2 10 20 ** ** B商品 5 15 75 ** ** C商品 3 5 15 ** ** 合計 110 10 20 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− システムの都合で、最下段の合計から自動支払い伝票 (例では、110+10+20=140円)が、作成されるため 1円のくらいまで正確な計算が必要だったのです。 #四捨五入では、時々端数合計が合わなくなるため、 いままでは結局最後の調整は、人間が行ってたようです。 項目計算式でなく、項目置換で対応していきます・ また、按分単価*数量の合計は、実際少数以下4桁まで計算しても、 月間、数千円の差が出ているそうです。 結局一括を組んでみます。大変、お手数掛けました。 ところで、関係ない話しですが、そちらはもう雪ですか? ご自愛のほどを |
|
|
||||||||||||
どもっ、【多遊】さん、いかの妹ですが(^^;) 按分処理を項目計算式オンリーで実現するのは、桐ではできない んじゃないでしょうか? 一括処理を使えば可能ですけどね、ごく簡単なやつで。 と云う訳で、按分のやり方は色々あるでしょうけど、全品目に均 等に振り分ける例を考えてみました。 項目として[原単価]*[数量]=[金額]、[諸経費]、[按分単価]が あるとして、 1)「項目集計」コマンドを使って[金額]の&合計値を出す。 &金額計=&合計値 2)同様に[諸経費]の&合計値も出す。 &諸経費=&合計値 3)上乗せする率を出す。 &上乗せ率=(&金額計+&諸経費)/&金額計 4)[按分単価]を次の式で置換する。 #四捨五入(&率*[原単価],0) この処理を、伝票毎の(グループ項目のある)wfmの牡丹にでも はりつけて実行させれば、随時・瞬時に取得できると思います。 一応、例をお送りしておきました。 ps: が、【多遊】さんがこのような方法を試していないとは思えな いので、完璧に外している可能性は大です。(^^;) |
|
|
||||||||||||
いかすぱげていさん>こんにちは >なんでも見せます。触らせます。(^^; >ご希望の方は、言ってください。 えっ!!。いいんですか 実は前から悩んでることがあるのですが・・・・・ 実は、計算で按分(あんぶん)処理の依頼を受けてまして 某、エ○○ルでは簡単に仕上がったのですが、それを 桐に移植できないかと考えてました 具体的には、商品を仕入れると、風袋や運賃等が別途 請求されます。はやいはなし、これを仕入れ原価に 取り組もうと言うわけですが、 例:単価100円を20個仕入れ、運賃他が500円 全部で2500円です。この場合、20個を2500円で 仕入れたのだから単価は250円に変更します これが複数種類仕入れて、費用も複数(運賃・風袋・保険等) かかりますので、複数種類の単価の按分が必要になります 桐で、合計を出して、そのデーターを式にはめるのは かなり大変ですよね(構成比等でも) もし、お時間がつきましたら是非、いえ「伝票入力」の 次にでもお願いいたします。 psなぜ、私はタイミングが悪いのだろうか・・・・? |
|
|
||||||||||||
こんばんは。本当に寒くなりましたね。 悲しげさんへ。いつもありがとうございます。 >でも、前景には「透明」ってのはありませんよ。背景と同色にする >と云う方法ならあり得ますが。(^^;) そうですね。とんだ早合点でした。 でもどうして、ないのでしょうね???? 今日は知人の結婚式があり、いまデジカメの映像を、 加工・印刷してますが、非常に時間がかかり大変です 特に意味はありません |
|
|
||||||||||||
どもっ、いかさま、 わ〜い! と喜んでいいのか、悲しむべきか(実は私は 明確に後者なんですけど)・・・・、それはそれとして、 ではどんどんご快調、じゃなかった、ご会長、でもない、 ご諧調、これもちがうな、じゃ、ご甲斐町、をいをい、 ご開帳、ふうっ、やっと出たか、と云う訳で、お願いし ます。 最初は、やはり要望の多そうな「伝票入力」がいいと思 いま〜す。なるべく判りやすいやつでネ。 ps: 「例の話」と云うのは、多分、本の話ではなかろうかと、 私は勝手に想像しているのですが、いかさまからは別に 肯定も否定も無用です。(^^;) |
|
|
||||||||||||
「で」が抜けてる(^^; ↓ ちなみに例の話がポシャリましたの、今後は完全なる「ご開帳」モード |
|
|
||||||||||||
>例えばいかさま、そろそろどうでしょう? (^^;) 完全に見落としそうになりましたが…(^^; ちなみに例の話がポシャリましたの、今後は完全なる「ご開帳」モード に突入致します。(わらひ) なんでも見せます。触らせます。(^^; ご希望の方は、言ってください。 これだけは意味不明かな?(^^; |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん、補足をどうも。 でも、前景には「透明」ってのはありませんよ。背景と同色にする と云う方法ならあり得ますが。(^^;) |
|
|
||||||||||||
悲しげさん。国元さん。こんにちは 国元さんの質問の回答ではないのですが、よくイベント処理で オブジェクトを非表示にする方法が話題になってますが、 編集属性式で、背景・前景を透明にするだけでもいいような 気がしますがいかがでしょうか? それとも、非表示にする意味は、マウスもタブ移動も利かなく させてしまおうという意味でしたらまた話しは別ですが・・・ |
|
|
||||||||||||
どもっ、国元さん、 >1明細には仮に[ふり][ふり品名][C][C品名][数量][単価][金額] >[ふり]に入力すると、[ふり品名]へカーソルが移動する。[ふり]を未定 >義にするとカーソルは[C]へ移動するようにイベントで作ってある >F4で入力が終わると、[ふり品名]にデータが入っていれば、表示し[C品 >名]は非表示とする。[C品名]にデータが入っていれば、[C品名]は表示し、 >[ふり品名]は非表示とする。 可能かどうか以前の問題として、ここで判らないのですが、単なる [品名]項目は無いのでしょうか、それとも書き漏らしでしょうか? もし、そもそも無いと云うことなら、品名は[ふり品名]または[c品 名]の2系統を持たせると云うことなのでしょうか? だとすれば、例えば[ふり]入力した後、[ふり品名]にフォーカスを 移動して、そこで[ふり品名]を手入力する、または[c]入力した後、 今度は[c品名]を手入力する、と云うことなのでしょうか? となると、同じ品目でも[ふり品名]と[c品名]が異なるような場合も 発生する可能性もありまして、一寸不安定なやり方のような気がし ます。また、[単価]は普通は「表引き条件」の表引きとか、または 「項目計算式」の#表引きを使うことになるような気がするのです が、とすれば、この場合、その辺はどうするのか、逐一手入力とす るのか……、要するにとても不思議な感じがします。(?_?) ただ、商品の伝票入力は単なる例として挙げただけで、本当は単に 入力値によって、次なるオブジェクトを任意にフォーカスを設定し たいとか、画面表示・非表示をさせたいと云うことだけなのであれ ば、その辺りの詳細は佐田さんのHP(ここでもリンクがあります) の記述を参照するといいでしょう。 * 私なら、このような場合は、ひとつの作業用項目に、またはキー入 力等で任意の値を入力、その値の頭文字を#jis関数等で判断して、 英数字ならコード順、仮名なら品名順に、商品マスターの索引を指 定して、ひとつの[品名]項目に取得すると思います。したがって、 [ふり][ふり品名][C][C品名]等の項目はふたつ以下で済ませますか ら、わざわざフォーカス移動や画面非表示の必要は無いように作る と思います(実はまだ作ってませんけど)。(^^;) と云う訳で、誰か、あまり凝ったやつでなくてもいいから、伝票入 力の簡単な例を作って挙げてくれませんか? 例えばいかさま、そろそろどうでしょう? (^^;) |
|
|
||||||||||||
みなさん、またつまずいてしまいました。 よろしくご指導ください。 伝票形式のフォームです。 明細行が5行あります。 1明細には仮に[ふり][ふり品名][C][C品名][数量][単価][金額]と項目があります。 これは品名のふりがな入力又は、コード入力のどちらでも可能なようになっております。 [ふり]に入力すると、[ふり品名]へカーソルが移動する。 [ふり]を未定義にするとカーソルは[C]へ移動するようにイベントで作ってあるのですが、 F4で入力が終わると、[ふり品名]にデータが入っていれば、表示し[C品名]は非表示とする。 [C品名]にデータが入っていれば、[C品名]は表示し、[ふり品名]は非表示とする。 それぞれの明細行でこのようなことは可能でしょうか? よろしくご指導ください。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさん、多遊さん コメント有り難うございました。 やはりDOSコマンドをつかうしかないでしょうね。 桐の一括処理でインストール・アップデート処理を作成したのですが、 媒体はCD−Rの為、複写したらファイルが読込専用になってしまう ので、質問しました。 桐のコマンドでは無いことは予想していたのですが、システムコマンドで 何か方法は無いかと思って質問したのでした。 どうも有り難うございました。 |
|
|
||||||||||||
モニターのご案内 こんばんは。寒くなりましたね。いかがお過ごしですか 今回は、モニター募集のお願いを掲載させていただきます。 《募集内容》 ・モニターファイル内容 桐V8のイベントを利用した、ゲームです。 ・モニターの条件 桐V8が動くこと 以上ですが、よろしくお願いいたします もし、モニターいただける方がございましたらメールお願いいたします こちらからファイルを手配させていただきます。 よろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさんこんばんは さっき帰宅して掲示板を拝見後返事を書いてUPしたら 先にご返事をいただきましてありがとうございます やっぱり無理みたいですね。 意見があってほっとしています では |
|
|
||||||||||||
smuroさん>こんばんは >一括処理の中で、読み取り専用(R)のファイル属性を変更したいのですが、 >何か良い方法はあるでしょうか?教えて下さい。 もちろん、桐の一括コマンドにある、属性変更じゃないですよね 桐のコマンドの「ファイル属性」で変更できるのは、表題文字列や,作成者等の 属性変更で、ご質問の、読み取り専用(R)の変更はできませんから ○ダイレクトに桐の一括処理のコマンドでは無理みたいです (と、いうか存じ上げません) そこで、方法を考えてみました。 1.TBLファイルの場合は、一度読み込んで別名で書き出しすると 属性は解除されますが、ファイル削除で旧ファイルの削除はできませんので 無理ですね。また、フォームや他の処理は当然読込が出来ないので やはり無理です 2.それでは絶対だめかというとまだ方法があります 桐にはシェルといって、DOSコマンドを実行する機能があります シェル実行で、DOSコマンドが実行できますので ATTRIB +r -r ファイル名として実行します (+r で、属性設定、-r で、属性解除です) ファイル名はファイル名入力コマンドで事前に取得しておけば 一括処理からでも実行可能と思います ※桐のファイル操作関係コマンドは、実行されてもしなくても一括処理は継続 処理されますので、かならず変数で正常に終了したかどうか確認して下さいね 私にはコレくらいしかわかりませんが、ここのリンク記載されてます 幅田さんや佐田さんのHPへ問い合わせをいただければもっと詳しく 教えてくれると思います。よろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
どもっ、smuroさん、 >一括処理の中で、読み取り専用(R)のファイル属性を変更したい はて、ちょっと探してみただけですが、一括処理コマンドとして は見つけることができませんでした。 このような場合、DOSなら、それ用のバッチファイルを作成して 「システム」コマンドで実行させる方法があります。桐V8でも おそらく「システム」コマンドは使えると思います。似たような ものとして「シェル実行」コマンドなんてのもありますが、私は これを使ったことがないので、他の人に振ります。(^^;) |
|
|
||||||||||||
初めまして ご質問致します。 一括処理の中で、読み取り専用(R)のファイル属性を変更したいのですが、 何か良い方法はあるでしょうか?教えて下さい。 |
|
|
||||||||||||
べべ子さん>はじめまして。よろしくお願いいたしますね。 私もまだ、このHPは、半年前に開設ばかりです。 >来年、愛犬べべ子のHPを開設予定ですが、なにせ超初心者のうえ、 >機械おんちのわたしでも出来るでしょうか?色々教えて戴きたく そんなに緊張されなくて、気楽に考えて頑張って下さいネ 私もなにもわからず、ここのタイトルにもありますように『桐』という ソフトが好きなだけで、始めてしまいました。 いろいろ、他の方のHPを拝見されるのもいい方法と思います。 家族の方の情報をメインの方や、趣味の内容をかかれたり、 考えるだけでも楽しい時ですね。もし何かご質問等がございましたら 書き込んで下さいね。 |
|
|
||||||||||||
はじめまして、コーセー川口さんのご紹介でお邪魔させて頂きました 来年、愛犬べべ子のHPを開設予定ですが、なにせ超初心者のうえ、 機械おんちのわたしでも出来るでしょうか?色々教えて戴きたく 思います。またHPにお邪魔させてください。 |
|
|
||||||||||||
こんにちは 今日、イベント処理をさわっていて、タイマーにはまってしまいました タイマー値の設定ですが、「1秒は1、0.5秒は0.5」と思って ましたが、手で入力するより、イベントの生成を利用した方が楽だと 思い、そのまま、イベントの書式作成挿入を行いました しばらく気が付かなかったのですが、「1秒は100、0.5秒は50」と 式が作成されてました。 デバッグ中、1秒でイベントが発生するはずなのにと、思いながら、 結局100秒待たないとだめだなんて、全然考えず、繰り返し イベント定義と、実行画面の行ったり来たりを繰り返す始末でした。 イベントでタイマー値を変更されたご経験をお持ちの方がおられましたら 是非ご意見をお伺いいたしたいのですがよろしくお願いいたします |
|
|
||||||||||||
どうも多遊さんありがとうございます。 まだまだ、わからないことばかりで 今後ともよろしくご指導ください。 |
|
|
||||||||||||
国元孝さん>こんばんは 通常イベント処理の書き方は、 手続き定義開始 入力項目::マウスインアウト( 長整数 &フラグ,長整数 &明細番号 ) の様に、手続き定義開始+オブジェクト名+::+イベント名+変数となり また、個人で作成するイベントは 手続き定義開始 項目値の自動設定() の様に 手続き定義開始+名札+変数となります それと、名前は、同じ名前は付けることができません。 呼び出しも、名前を指定して呼び出しますので、結論からいえば どんな順序に書いてもかまいません しかしあとでメンテナンスしやすいように、メイン・フォーム処理 イベント処理・個人の定義順に書くのが普通です |
|
|
||||||||||||
たなかさん> ご丁寧な説明ありがとうございました 桐のフォームには3種類ありますが、イベントで 項目テキストを表示・非表示を出来るのは、 今日テストしてみたのですがカード形式だけのようです。 伝票形式では、複数行が一度に表示・非表示状態になり 一覧表形式では全然反応がないようです そこで、フォームをカード形式で作成した場合の方法として t摘要区分のイベントに入力後を設定しておきます kev(イベント)は、下記の様に記載します 手続き定義開始 t摘要区分::入力後(参照 文字列 &編集文字列, 長整数 &モード,参照 長整数 &入力継続) ケース開始 ケース([摘要区分]=2) オブジェクト操作 @t摘要.画面表示 = "0" ケース([摘要区分]<>2) オブジェクト操作 @t摘要.画面表示 = "1" ケース終了 手続き定義終了 なぜかうまくいく時といかないときが発生しますので ご注意下さい。 |
|
|
||||||||||||
はじめて、書き込みをさせていただきます。 桐v8のイベントについて少々わからないところがありますので、ご指導ください イベントを書くのは順番があるのでしょうか? 例えば、[品番][商品名][規格][数量][単価][金額]とあるとします。 [品番][規格][単価]にイベントを指定したとして、 売上.EVNに書きこむ順番は1.[品番]2.[規格]3.[単価]の順に 書きこまなくては行けないんでしょうか 1.[規格]2.[単価]3.[品番]の順に書きこんでも言いのでしょうか? よろしくご指導ください。 |
|
|
||||||||||||
わかりにくい書き方で申し訳ありません。 ある生産工程を入力するフォームを作ったんです。 作業ふりがな・作業C・作業名・摘要区分・摘要C・摘要・区分・顧客ふり・顧客名 以上の項目があるとします。 作業ふりがなを入力すると、作業Cに表引きの画面がでます。 そこで該当の作業Cを選択すると、作業名は#表引きが設定してあり、 作業Cに対する、作業名が表示されます。 次に、摘要区分ですが、#表引き([作業C]、=、作業台帳、[作業C]、[摘要区分])が設定してあります。 この摘要区分に1が入れば、摘要Cへカーソルが移動する。 また摘要区分が2であれば、摘要Cと摘要は非表示となる。 次に区分ですが、#表引き([作業C]、=、作業台帳、[作業C]、[区分])が設定してあり、 このデータも適用区分と同じで 区分に1が入れば、顧客ふりへ移動する。 区分に2が入れば、顧客ふり・顧客名は非表示とする。 こういった動作をさせたいのです。 まだまだわかりにくいかと思いますが、よろしくご指導ください。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさんへ ここの掲示板が不調なためご迷惑お掛けいたしております その間に、山下さんからメールが届いてました メールでいただいた内容を掲示板に書くのは山下さんに 失礼かとも思いましたが、山下さんの誠意を知らせるのが 優先と思い、メールの一部を再UPさせていただきます >はじめまして、山下一郎です。 >先日掲示板で質問して、そのお礼を「悲しげさん」に >書きこもうとしたんですが >書き込みボタンを押しても、書き込みができません。 ほんとうに悲しげさん、山下さん申し訳ございませんでした psこれがうまくUPされたら掲示板もokかと思います 今からUPできるまでトライしてみます 現在、20:30ぐらいです。いったい何時ごろになるかな? |
|
|
||||||||||||
みなさんこんばんは。 この掲示板は、<470>でもお知らせいたしましたとおり現在不安定です なんとか努力してみます。 なお<471>は、昨日らい送信を使用と準備した物を、いま強引にUP したものです また途中で書き込みエラーの為、ご迷惑をお掛けいたしました皆様 本当に申し訳ございませんでした。 とりあえず、まだテスト中です。頑張ってみます |
|
|
||||||||||||
悲しげさん>いつもすばやいお返事感謝いたしております ありがとうございます 山下さん>こんにちは もうお答えは悲しげさんがかかれてますので、私は別のご意見を かかせていただきますね イベントとは・・・・・の前に、windows からお話しいたしますね つまり「イベント」は実在いたしません。と書いたら大げさですが 簡単に書くと、実は、全部 windows が,担当しています ※このへんは hidetake さんが、お詳しいのではと思いますが つまり、マウスが動いたとか画面の座標のxyの位置でクリックされたとか このような情報はいったん windows が受け取って、この場所は、 桐が使用してるとか状況判断して桐にバトンタッチするわけです そこで桐は、今情報をもらってどうするかと判断している訳です 悲しげさんのご意見のように >お尋ねの件が、表において可能かどうかと云うことであれば、それは >不可です。v8イベントはフォームでしか使えません。 V8の桐は情報を受け取ったあと、最初(?)に、フォーム上かを しらべる訳です。そして様々な処理を行うのですが、 あとフォーム上の事でしたら、悲しげさんかかれた方法で お試し下さい。 たなかさん>こんばんは 悲しげさんより紹介いただきました、たなかです。 桐が好きで好きでたまらない人間ですが今後ともよろしく (好きな割にあまり詳しくないのが特徴です) ご質問に対しての質問ですが、ご質問内容は >桐v8のイベントなんですが、 >#表引きが設定された項目のイベント処理って無理なんですか? >[1]の項目に入ったデータで[2]の項目は#表引きで表示され >[2]のデータに対して[3][4]は表示・非表示とする。 >これが出来ないんです。 例えば、 [1]にデータを入力する。[2]は、[1]によって計算項目で表引き結果が表示される また、[2]には、関係なく、[1]の結果によって、[3]or[4] の片方が 入力の対象となる。という意味でしょうか? わからない私も悪いのですが、出来るだけ正確にご返事したいと 思いますので、出来るだけ具体的に書いていただけると幸いです >よろしくご指導下さい。 こちらこそ、よろしくお願いいたします psここまで書いて、先ほど内容に続けてUP使用としましたが 掲示板が受け付けてくれません?なぜかな????? |
|
|
||||||||||||
みなさん、こんばんは 今日はいきなりお詫びですが、先日来HPがかなり重く なってましたが、biglobeより事前に案内をいただいてました 内容を要約いたしますと 「セキュリティ関係、2000年問題関係」です。 11月15日からサーバーの強化に入るとのことでした 通常のHPには、関係ないそうですが、CGIを利用 しているところは至急対応して下さいと記載されてました (当HPも掲示板やカウンター関係を使用しています) なにぶん、CGIなるものは、私にはまったくわからず 私も単に今日はやけに重いなーぐらいにしか感じて なかったのですが、今日帰宅後接続したら、昔の早さに 戻っていて、当HPには関係なかったのかなと思いました。 ・・・が、カウンター類に多少以上が発生していました。 (カウンターは私だけの問題ですみますが、掲示板の内容は 投稿いただきました皆様の財産と考えてます) 幸い掲示板には被害がなかった(今日現在)ように、 見受けられますが早いうちに連絡をもらっていながら なにも対応出来ない自分のふがいなさと、 その期間中においでいただきました皆様にお詫び申し上げます。 しかしこれ以上のトラブルには私は対応出来ませんので もし異常が出ましたら上記理由にて、少し考えさせて いただきます。 |
|
|
||||||||||||
どもっ、#468 山下さん、 >項目にデータを入力するときのみ、イベントで項目の表示幅 >を広げることはできるでしょうか お尋ねの件が、表において可能かどうかと云うことであれば、それは 不可です。v8イベントはフォームでしか使えません。 逆に表を一覧表フォームとして表示し、このフォーム上で実現するこ とはできます。 その際、項目(この場合はテキストオブジェクト)にデータを入力す ることの引き金となるイベントを何か設定する必要があります。あま りいい引き金ではないかもしれませんが、例えば「マウスインアウト」 イベントで、マウスが当該オブジェクトにインした時のイベントを使 うとかですね。 このイベント手続き定義内で、 マウスインなら オブジェクト操作 ハンドル=…,@なんとか.幅="48.0pt" マウスアウトなら オブジェクト操作 ハンドル=…,@なんとか.幅="10.0pt" などのように記述します。 あっ、でも引き金としては「フォーカス取得」「同喪失」や「行訂正 開始」「同終了」なんかの方がいいかもしれません。使いやすいよう に色々試してみて下さい。 次、#467 たなかさん、 このHPの開設者もたなかさんですが、当然別人ですよね?(^^;) え〜、お書きになったことだけではイメージがよく判りません。 具体例を挙げた方がみなさん考えやすいと思います。 ちなみに、私にはいい案はありませんので、他の方に振ります。(^^;) |
|
|
||||||||||||
はじめまして 桐のイベントについて質問したいんですが、よろしいでしょうか? 項目にデータを入力するときのみ、イベントで項目の表示幅を広げることはできるでしょうか よろしくお願いいたします。 |
|
|
||||||||||||
いつも参考にさせていただいています。 桐v8のイベントなんですが、 #表引きが設定された項目のイベント処理って無理なんですか? [1]の項目に入ったデータで[2]の項目は#表引きで表示され [2]のデータに対して[3][4]は表示・非表示とする。 これが出来ないんです。 よろしくご指導下さい。 |
|
|
||||||||||||
ntomiさん> 昨日の続きですが、やはり無理ですね。 一応プログラム作成いたしましたのであとで手配いたしますね 考え方として、ウインドーのサイズを取得すれば 最大化or最小化or非表示等がわかるのかと思いましたが、 フォームの状態+桐のウインドウの大きさも関係あって つまりサイズの取得だけでは判断出来ませんでした。 しかし、最上段のタイトルバーの右端の、最大化・最小化等の アイコンの形を取得できれば、有る程度までサイズに関係なく 判断できるはずですね。 また、非表示されたフォームにもフォームサイズはありました つまり結論からいいますとやはりだめでした。 やはりフォームの状態取得の処理が必要と思われます。 ただ、画面の情報を取得する関数が下記の通り増えてますので それを駆逐すればなんとかなるかもしれませんが・・・・・ #ウィンドウハンドル取得( n ) #ウィンドウハンドル( n ) #ウィンドウ位置( n , str ) #ウィンドウサイズ( n , str ) #デスクトップ位置( str ) #デスクトップサイズ( str ) |
|
|
||||||||||||
【多遊】さん、こんにちは。 >この文書を拝見いたしまして、質問の答えを考えればいいのに、 >「いつ」・「どんなとき」に、このようなイベント(?)等が、必要なのだろうかと >考えてしまいました。 すみません。よくよく考えたら「表示位置 同期」コマンドや「表示位置 取得(設定)」 コマンドで十分な気がします。 またわからない事が出てきたら投稿します。 >まだまだ、イベントに欲しい機能(コマンド)を痛感いたしております。 >いままでの桐には、たくさんの疑問もありましたが、ヴァージョンが上がるたびに >少しづつですが解決しています。 VB並みとは言いませんが、イベントハンドラも増えるといいですね。 >なんにもお役に立てませんが今後ともよろしくお願いいたします 【多遊】 申し訳ありませんでした。こちらこそよろしくお願いします。 |
|
|
||||||||||||
ntomiさん>こんばんは 今日は、お答えではないので、申し訳ございませんが、 是非、最後までお目通しを、お願いいたします。 >ちょっとわからないところが出てきましたので、脳みそお貸しください。 本当に使えば使うほど、わからないところが出てきますね。 それだけ、桐は面白いし、工夫すれば本当に手足となってくれると信じてます 私も疑問をもったら追求する方ですので、今後もご遠慮なくお願いいたします ただご質問に、私の知識の範囲内での答えを書くのは簡単ですが、 私は桐が大好きなだけで、実はあまり詳しく正確にお答えできません。 >桐8SP2で表示されているフォームの現在の状態(最大化、最小化、etc)を知 >り得る方法はないでしょうか? >最小化イベント、最大化イベントなどのイベントがあれば問題ないのですが.. >何か良い方法をお持ちでしたらお願いします。 この文書を拝見いたしまして、質問の答えを考えればいいのに、 「いつ」・「どんなとき」に、このようなイベント(?)等が、必要なのだろうかと 考えてしまいました。 まだまだ、イベントに欲しい機能(コマンド)を痛感いたしております。 いままでの桐には、たくさんの疑問もありましたが、ヴァージョンが上がるたびに 少しづつですが解決しています。 上記の内容は、今度の休みに調べてみますが、期待しないで下さいね なんにもお役に立てませんが今後ともよろしくお願いいたします 【多遊】 |
|
|
||||||||||||
みなさん、こんばんわ。 ちょっとわからないところが出てきましたので、脳みそお貸しください。 桐8SP2で表示されているフォームの現在の状態(最大化、最小化、etc)を知 り得る方法はないでしょうか? 最小化イベント、最大化イベントなどのイベントがあれば問題ないのですが.. 何か良い方法をお持ちでしたらお願いします。 |
|
|
||||||||||||
リアップ(ミノキシジル)の件は、私も今朝テレビで見ました。(^^;) ま、元々「使用上の注意」に記載されていることですけどね。 数%以下の人にはその手の副作用が出ることになっていました から、そのような人は「合わない」と云うことで使用中止する ことになるでしょう。 ま、リアップ「フィーバー」状態から通常の形に戻ると云うこ とにはなると思います。どうも日本人ってのは、「みんな揃っ て」ブームに走りますね、これは異様です。日本のマスコミも ひどいんだろうが、これって日本人の特質なのだろうか。 没主体性、没個性。(^^;) |
|
|
||||||||||||
こんばんは ちょっと気になったのですが、今帰ってテレビをつけたら 厚生省が、「リアップ」とか「ミノキシジル」とか云々と 報じてました。だからどうってことないのですが チョット前に目にした記憶がありまして・・・ |
|
|
||||||||||||
悲しげさんへ そうですか。そういえば私の箱には5%の文字がありました。 3本で1万6千円で買いましたが、その床屋さんがマージンをとっているかどうかは わかりません。 ちなみにリアップは近所の薬屋で1本5千5百円で売っていたそうですが、いつも 売り切れでなかなか買えません。 フケやかゆみの心配があるとは、びっくり。 聞いたところによるとつけはじめて2週間は逆に髪の毛が抜けてくるそうですが、 そういうことは聞いたことがありませんか? 【多遊】さんへ >仕事のピークは過ぎられましたか? ほんとうは過ぎていて、もうのんびり..のはずだったんだけど 一緒に仕事をしている同僚が突然入院して、今てんてこ舞いです。 明日お見舞いに行くのですが、仕事のことたっぷり聞いてきます。 お見舞いしてほしいのは自分のほう? >実は、私は『井戸端BBS』をダウンロード後、自分流に加工を行い >いつでも1番から最近までをみれるように保存しています 私はダウンロード後、桐の表に取り込んでさらに、一括処理で 過去の桐井戸端BBSのHTMLファイルを作っています。 (細かい修正はさらにホームページビルダーで行っています。) ダウンロードして桐に取り込む部分は実は桐を使っていません。 面倒だったのでエクセルでHTMLファイルを開いて、それを タブ区切りのテキストファイルに書き出して、それを 桐で読み込んでいます。 エクセルで読み込んだ時点で、タグが取り除かれますから.. そしたらエクセル97の時はよかったのですが、 エクセル2000になるとHTMLファイルを読み込むときに 何度も何度も(5〜6回くらい)ダイヤルアップ接続の画面が出て、 その度にキャンセルを押さなくてならず、大変うっとおしいです。 やっぱりどうもMS製品はうさんくさくて好きになれません。 |
|
|
||||||||||||
またまた、桐の話ではないのですが ちょっと不自由なことを発見?致しました 先日HDの追加にあたり、IE4をIE5へUPいたしました そして、幅田さんの『井戸端BBS』を拝見し、いつもの様に 名前を付けて保存を行いました。 実は、私は『井戸端BBS』をダウンロード後、自分流に加工を行い いつでも1番から最近までをみれるように保存しています IE4の時はソース通り保存されてたのですが、IE5では、 画面の通り、簡単にいえば、改行タグ<br>が、CR に変更されて 保存される様になってしまいました。 これで、『井戸端BBS』をみる一括処理を変更しなくては ならない状況です。 そんな訳で、一括処理が完成するまでと、ネスケで、拝見させて 頂いております。 もし、IE5で、ソース通り(IE4形式で)保存する方法をご存じの方が おられましたら、是非お教えください。お願いいたします |
|
|
||||||||||||
幅田さん>こんにちは 仕事のピークは過ぎられましたか? ホームページもリニュアルされてるようですし いつも拝見(ばかりですみません)させて頂いております 私もまもなく、ほぼ平常にもどりそうです。 >桐の掲示板で桐の話題でなくてすみませんでした。 なんでも結構ですよ。 みなさんあっての掲示板ですからどうぞお気軽に・・・ こんごともよろしくお願いいたします。 ついでと言ってはなんですが、私も一言 今日は、たまって休日出勤の代休をとり 免許の更新に実家から書いてます。 いままで5年でしたが今回は3年となってしまいました 残念! 悲しげさん>こんにちは 本職の記事を書かれるとは思ってもいませんでしたが またお時間の許される限りおいでくださいね ところで、店頭で、年賀状関係のアプリや書籍がならんでますが 来年は、辰(竜・龍)年ですね。 12年前の年賀状に、竜の落とし子のカットをエプソンの ハンドスキャナー(GT100だったかな)で、松に付属のつるで加工して 作成したのを思いだしました。時間がたつのは早い物ですね あのころ12年後に、周りがこんなに変わるなんて思いもしなかったのですが ことしもそろそろ準備をしなくてはと感じた今日この頃でした |
|
|
||||||||||||
どもっ、幅田さん、 あ、「リアップ」のオリジナル製品なんですね。 成分は、それならミノキシジルminoxidilのはずです。 ま、同じものと云えばそうなのですが、日本製のものは 濃度が1%、あちらさんのものは2%と5%があるそうです。 日本製の方は、欧米人との人種差(体格とか)があって 薄めに抑えたようです。メーカーが云うには、1%〜5%の 間で効き目にさほどの違いが見られなかった、逆に濃い 場合には日本人ではかゆみ・かぶれ・ふけ等の副作用の 発現率が高くなりそうだ、と云うことのようです。 で、副作用に対するサポートの問題からすると、正規ル ートの方が安心であると、一般的には云えそうです。 値段も直輸入の方が、中間マージンの関係とかもあって 幾分安いかもしれませんが(相場は知らないけど)。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさん、早速のお答えありがとうございます。 ロゲインというのは、アメリカで作られた薬で 私の手にしている箱にも全部英語で書いてあり 何が書いてあるかさっぱりわかりません。 友人がいつも行っている床屋さんがインターネットで 入手したらしいものです。 リアップは、ロゲインをアメリカから輸入して 日本名リアップとして発売されたと聞いています。 |
|
|
||||||||||||
どもっ、幅田さん、 薬のことに詳しいと云うよりは、ま、売っています。(^^;) で、Rogaine(ロゲイン)という薬ですが、私は聞いたこと がありません。でも、メーカー名や入手経路等が判れば調 べることは可能です。 個人的には、現時点では効き目としては「リアップ」が最 強のように思っています。他のものを試されるのなら、ま ず「リアップ」を6ケ月使って駄目だった後にしたらいか がでしょう。 |
|
|
||||||||||||
悲しげさんへ お薬に詳しいということなのでちょっとお尋ねします。 先日、Rogaine(ロゲイン)という薬を入手しました。 例の男性のハゲの悩みにきくというやつです。 私もかなり悩んでいるのですが、これって本当に効くの でしょうか? 使用上の注意かなんかありますか? 日本で売られているリアップという商品とはどう違うのですか? 【多遊】さんへ 桐の掲示板で桐の話題でなくてすみませんでした。 |
|
|
||||||||||||
みなさん。こんにちは 今日気づいたのですが私の桐7.1で変わった?症状がでています フォーム編集時のフォームツールパレットに 固の次に絵柄のないアイコンですが、機能は グラフ用がありました なぜこれがあるのかは存じませんがオブジェクトの 作成ができます。グラフの表示はできません(当然か) |
|
|
||||||||||||
>「ウィンドウ」「ウインドウ」のどちらも動いてるようですが? > 私は後方の「ウインドウ」を使用しています 桐8もだけど桐7時代から、コマンドと関数でウィンドウとウインドウが混在して使われていたり、あるいは標題や表題があったりで、いい加減にしてくれ、同じ製品の中ぐらいは統一して使ってくれ、でも今となってはしようがないので両方受け付けるようにしてね!と K3 に要望を出したことがあります。 桐8になってコマンド&関数一覧を桐5以来久しぶりに取り出してみましたが、公開されていないエリアスも多くあるのでね。 それにしてもここでアップしてもらいましたが、あんなものダウンロードしている人も多いのですね驚きです。しかし何に使うのだろう? |
|
|
||||||||||||
佐田さん>こんにちは ようこそいらっしゃいませ 佐田さんのHPは、桐の情報収集だけでなく、このHPを 立ち上げるときに勉強にお伺いさせていただきました。 お礼遅くなりましたが、ありがとうございました ところで、話題になっています >「ウィンドウ」の件ですが 「ウィンドウ」「ウインドウ」のどちらも動いてるようですが? 私は後方の「ウインドウ」を使用しています >HPの「未来桐」を拝見させて頂きました。「成程!」と >思う要望が多数掲載されていますね。 いきなり痛いところを・・・最近メンテができてなくて まもなく仕事にも時間がとれそうなのでメンテをしなくてはと 思います(ありがとうございます) hidetakeさん> そうですね.そんなときに利用できましたね。私も気が付きませんでした DOS桐では、コマンドではなく、後ろにつけるパラメータは、 結構省略文字(先頭1文字)で、動ごきましたよね win版は試してませんが、何か有りそうですね(保証はありません) |
|
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved. Script written by Shintaro Wakayama. BBS-TypeN Ver.2 Preview4 remodel advice by hidetake |