| 2025/03/14(Fri) 01:06:51 編集(投稿者)
> 項目名 データ型 項目計算式 > 連番 整数 > 入力日 文字列 #日時文字列(#日時値,9,1,1) > ↑の表を現在使っているのですが、[連番]にデータを入力した時、[入力日]に連番を入れた年と月のデータが自動で入る様にしたいです。 > どのような計算式を入れればよいか教えていただけますでしょうか。お忙しいところ、よろしくお願いいたします。
これは、新規の行を挿入(追加)した場合に、その行(レコード)の作成年月を記録したいという意味なんでしょうかね??? ・・・・・・・・・・・・・・・・
つまり、項目[連番]に何か入力しても何も入力しなくても、それに関係なくという意味ですよ。お間違え無く願います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それならば、表の定義の[挿入初期値式]が便利だと思いますよ。
例えば
項目名 データ型 挿入初期値式 連番 整数 入力日 文字列 #日時文字列(#日時値,9,1,1) 入力年月 文字列 #str( #年( #年月日 ) ) + #str( #月( #年月日 ), 2 )
とかね。
表の定義の[挿入初期値式]に関しては、[桐 - ヘルプ]を読んでください。
添付ファイルは、数日を目途に削除しますので、お早めにダウンロードしてください。
なお、この回答は貴殿の要望を100%解決することを約束するものではありませんので、予めご了承ください。
|