■15130 / ) |
Re[5]: 指定の文字数を入力したとき自動でタブ
|
□投稿者/ ONnoji -(2025/10/11(Sat) 21:44:56)
| 2025/10/12(Sun) 09:46:33 編集(投稿者)
> なお、[桐 - ヘルプ]の[フォーカス設定]メソッドの項の[ノート]によると、 > > [編集文字列変更]イベントハンドラ内では実行できないという記載があります。 > > しかし、実際には実行出来て、[入力後]イベントハンドラと絡めても問題なく動作していますので、 > > [桐 - ヘルプ]の説明が誤っているか、ヘルプ執筆後に桐のバージョンアップの際に仕様が変更された可能性が高いです。 > > 以下にトレース出力の例を示します。 > > ┌when 手続き"txtVariablDim1::編集文字列変更( )"を実行開始しました > │ > │ :編集文字列長 > │ :&return : 1 > │ :&length : 1 > │ > │┌when 手続き"txtVariablDim1::入力後("1",1,0)"を実行開始しました > ││ > ││ :&入力継続 : 1 > ││ > │└end > │ > │ :フォーカス設定 > │ :&return : 0 > │ > └end > > > ┌when 手続き"txtVariablDim1::編集文字列変更( )"を実行開始しました > │ > │ :編集文字列長 > │ :&return : 1 > │ :&length : 1 > │ > │┌when 手続き"txtVariablDim1::入力後("1",1,0)"を実行開始しました > ││ > ││ :&入力継続 : 0 > ││ > │└end > │ > │ :フォーカス設定 > │ :&return : 1 > │ > └end > > ↑ > 以上のこのように、正しくハンドリングしているので、桐10s以降の仕様変更の可能性が高いです。 > > 本件はK3殿に照会中です。
桐のバージョンを遡ってみた。
とは言っても、桐9-2012 までが限界。
試してみると、桐10sと全く同じ動作でした。
そうなると、桐ヘルプ(マニュアル)は 桐8 sp6/7 の時のまま改訂されずに放置されていたのかなと???
p.s.
これは個人の感想ですが、桐に限らずヘルプには誤記(書き過ぎを含む)・抜けなどが多いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、桐の桐ヘルプ(マニュアル)は他社のヘルプと比べると群を抜いて誤記・抜けが多いという印象です。
従って、桐ヘルプ(マニュアル)を読んでも、まず試してみる事ですね。
誤記・抜けが多いが多いのですから、まず試してみなければ本当の事はワカリマセン。
p.p.s.
ヘルプやマニュアルは無謬(誤りが無い事)だと思うのが普通の人情ですよね。
しかし、桐に限らずヘルプには誤記・抜けなどが多いので、実際に試してみるしか確かめる方法がありません。
|
|