DOWN LOAD BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

ダウンロードされた「感想・質問・希望」等、お聞かせ下さい
作者の一番の励みになります。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal1st_Thin_INF_Framework_組み込みガイド_改訂版(0) | NomalINF_Framework HDLVAR 仕様書メモ 第2版(0) | Nomal[桐の釣魚大全]の新サイトのご案内(0) | NomalThin_INF_Framework for 桐10s/ 桐sSL / 桐sLT(2) | Nomalダブルクリック考(3) | NomalThin_INF_Framework ベータ2のご案内(58) | NomalINF_Framework の話をしよう(19) | NomalモードレスB で さよなら。モードレスB を閉じる(7) | NomalThin_INF_Framework のご案内(58) | Nomalガントチャートのベータ版のご案内(19) | Nomalガントチャートについて(1) | Nomalガントチャート試作品(30) | NomalINF_DatePicker がデートタイムピッカーに改修されました(2) | Nomal#205 INF_Framework 第3.3版 改訂版(MkII) サンプル集 for 桐10s / 桐sSL(0) | Nomal#207,206,205,204 のIPS_Framework.cmx に関して(0) | Nomalフォーム定義リストの[Webビュー]オブジェクト対応(0) | Nomal桐10s/桐s版のフラットスタイル・フォームに対応(1) | NomalINF_Framework の入門講座を公開しました(0) | Nomal整形ユーティリティ 3.91 アップデート(0) | Nomal観験桐(ダウンロードコーナー)で拙作が紹介されました(0) | Nomal#199 God_Excel_Reader アップデート(0) | Nomal#200 アイテム登録が要らないランチャー:toy_history(0) | Nomal#199 紙・神・方眼紙エクセルのデータ( .csv / .txt )を桐の表に変換するユーティリティ(0) | Nomal#197 イベント処理の整形ユーティリティ 第 3.9 版(2) | NomalINF_DatePicker.wfm/wfx の編集属性式の改修について(0) | Nomal#195 #196 INF_DatePicker.kev/.kex 共通(1) | Nomal#195 #196 INF Framework 第3.3版 INF_DatePicker(1) | Nomal#198 INF_カード 第1.0版のご紹介(1) | NomalIPS_Framework.cmd / IPS_Framework.cmx 共通(0) | Nomal#197 イベント処理の整形ユーティリティ 第 3.9 版(0) | Nomal初心者向けの一括処理のサンプルはありますでしょうか?(2) | Nomal#195 INF Framework 第3.3版 for 桐9-2012 / 桐9s(0) | Nomal#197 イベント処理の整形ユーティリティ 第 3.9 版(0) | Nomal193 クラシックUI_モダンUI_変換ユーティリティ(1) | Nomal桐でGrep10(5) | Nomal桐でGrep(桐9対応版)素晴らしい(1) | Nomal192 整形ユーティリティ(3) | Nomal190 整形ユーティリティ ビーユージー(0) | Nomal188 アップデート INF_dirでゲットだぜ(1) | Nomal187 INF Framework 第3.2版 for 桐10 / 桐10s (0) | Nomal186, 187, 188, 189 INF_Framework の潜在バグ(0) | Nomal188 イベント処理の整形ユーティリティ 第 3.5 版に関して(0) | Nomal171:toy_launcher 第 3.0 版を使ってみて(3) | NomalINF_DatePicker(カレンダー入力)(0) | Nomal177・8 INF Framework (桐10/ 桐10s・桐9-2012/ 桐9s版)(0) | Nomal182 整形ユーティリティに無害な虫がいました(1) | Nomal175:「桐でGrep(桐10対応版) 3.10版  (C)悲しげ」を使ってみて(5) | Nomal177・8 INF Framework (桐10/ 桐10s・桐9-2012/ 桐9s版)(1) | NomalIPS_form を使いこなすための手引書です(1) | Nomal176:桐でGrep(桐9対応版)(2) | Nomal174: 桐10移行計画3 (0) | Nomal173:イベント処理の整形ユーティリティご紹介(1) | Nomal「 171,172 」の、2作品、同時紹介です(0) | Nomal170:文字検索処理 Ver1.21 ご紹介(8) | Nomal169:イベント処理の整形ユーティリティ 第3.0版(1) | Nomal168:ファイル・フォルダをチェック(0) | Nomal終端行は指定できませんというエラーで苦戦!(1) | NomalA4用紙に2枚の伝票を印字したい(1) | Nomal了解しました(2) | Nomal初心者向けのサンプルは?(1) | Nomal列固定に集計関数も移動させたい(1) | Nomal桐V9 メール一斉送信 2.01 (0) | Nomal167:フォルダ毎サイズ集計(0) | Nomal桐4作品、一挙掲載(4) | Nomal162:データ管理システム(0) | Nomal160:toy_launcher(3) | Nomal161:販売部長U(体験版)」桐9-2004版(0) | Nomal159:画像管理システム for 桐(0) | Nomal140 清書ユーティリティ 第2.1版 (再)登録 (2) | Nomal158:わんたっち表形式 の登録(2) | NomalNO TITLE(0) | Nomal157:桐で「キーダウン・システムキーダウン]イベントを自由自在に制御(1) | Nomal155:桐で「麻雀牌ゲーム(四川省風)」(1) | Nomal156:桐で「トランプゲーム(フリーセル風)」(0) | Nomal154:桐で「RSSリーダもどき」(0) | Nomal拙作のライブラリのアップデートに関して(1) | Nomal153 MNU Tools フォームにメニューバー(4) | Nomal151・152 桐のツール掲載(0) | Nomal150 ウィンドウ操作プログラム(0) | Nomal149 再帰でファイル検索(0) | Nomal146〜148 ビュア3題(0) | NomalNO TITLE(1) | Nomal145 INF Tools  第1.1版のバージョンアップ(3) | Nomal144 INF Tools 第1.0版 for 桐ver.8 / 桐ver.9(4) | Nomal「マウス入力」と同時に移動もできますか。(2) | Nomal142 桐でヘルプファイルを(1) | Nomal143 桐v9 メール一斉送信 Ver.2.01(0) | Nomal「メール一斉送信]について(10) | Nomal141 桐ver8 列固定式の一覧表形式フォーム(1) | Nomal全銀フォーマット作成一括処理使わせていただきました(8) | Nomal140 清書ユーティリティ 第2.1版 登録 (8) | Nomal138 桐ver9 文字列検索 (0) | Nomal137 桐ver9 K-ba (0) | Nomalこの掲示板の XSS 脆弱性(3) | Nomal全銀フォーマット作成一括処理について(2) | Nomal固定長テキストから桐表への変換 教えてください(10) | NomalNo74 全銀フォーマット作成一括、使わせてもらいました。(1) | Nomal136 一覧表wfmの列固定もどき(改訂第2版)(5) | Nomal桐のCOMポート制御(CTI対応?)(1) | Nomalハイパーリンク(2) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■307 / 親記事)  174: 桐10移行計画3
□投稿者/ 管理人 -(2018/01/16(Tue) 20:37:05)
    悲しげさん作成のプログラムのダウンロードページへ
    作品アップ紹介です
    「桐9→桐10への変換」プログラムです

    悲しげさんどうもありがとうございます
    まだ、使いこなしてないですが、先に感想が投稿されるようで
    紹介記事だけです


引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■302 / 親記事)  173:イベント処理の整形ユーティリティご紹介
□投稿者/ たゆー -(2016/06/11(Sat) 12:55:37)
    今回もONnojiさんのご紹介です
    ■ソフトの内容
     Win桐のイベント処理( .kev/.kex )と一括処理( .cmd/.cmx )を整形します。
     Dos桐の一括処理( .cmd )を整形します。
     Win桐のトレース出力ウィンドウの出力結果を見やすく整形します。
     メモ帳で作成した擬似コードを整形します。

    やはりリストはきれいな方が良いですね。
    これで、確認&利用できます、

    ONnojiさんいつもご紹介ありがとうございます
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■305 / ResNo.1)  Re[1]: 173:イベント処理の整形ユーティリティご紹介
□投稿者/ Vision Maker -(2017/08/24(Thu) 06:43:08)
    2017/12/17(Sun) 20:53:32 編集(投稿者)
    2017/12/10(Sun) 14:18:27 編集(投稿者)
    2017/08/24(Thu) 06:44:30 編集(投稿者)

    ONnojiさんの推薦の本
    「ストラクチャード・プログラミング入門(改訂2版)」を読んだあと、行動ダイアグラム(記法)を理解したのち使われると真価を発揮します。
    使い方は、使っていくうちに段々とわかってきました。
    自分の一括処理(イベントハンドラ)のアクションダイアグラムを見て、きれいな形になるとうれしくなります。
     字下げは、もちろんのこと、さらに、色分けがしてあり、プログラムの解析にとてもありがたいです。
     擬似コード(プログラム記述言語)にも対応しているのでプログラミング指導にも使えそうです。
     構造化プログラミングを学んだあとは、よく使わせていただいています。
    ありがとうございます。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■301 / 親記事)  「 171,172 」の、2作品、同時紹介です
□投稿者/ たゆー -(2016/05/14(Sat) 15:04:11)
    いつも、作品を紹介いただいてます、ONnojiさんより、
    2作品同時紹介をいただきました
    ・toy_launcher 第 3.0 版 for 桐9-2012/ 桐9s / 桐10
    ・IPS_form 第 5.0 版 for 桐9-2012/ 桐9s / 桐10

    ただいま、掲載いたしましたので、是非ダウンロードして
    お試しください。

    ONnojiさんいつもご紹介ありがとうございます

引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■290 / 親記事)  170:文字検索処理 Ver1.21 ご紹介
□投稿者/ 管理人 -(2015/05/22(Fri) 21:55:37)
    都筑さんより、「文字検索処理 Ver1.21」をご紹介いただきました
    ・よんでね.txtより

     このプログラムは、一括処理ファイル(cmd)とイベントファイル(kev)内の文字列を検索する為に作成しました。
     ex).この変数は、どこのファイルで何カ所使用されているか知りたい等・・・

    是非ダウンロードしてご利用ください

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■294 / ResNo.4)  Re[4]: 170:文字検索処理 Ver1.21 ご紹介
□投稿者/ くおんたむ -(2015/05/24(Sun) 00:05:02)
    どうも、管理人さん

    IEの方ですが、タイトルからダウンロードコーナに行くと
    表示されず、「過去の作品」へ行って、「最新作品」を
    クリックして、ダウンロードコーナに行くと表示されます。

    前述にも書きましたが、Firefoxでは、初めから表示されて
    います。

    他の方はどうなのでしょうか?
引用返信 [メール受信/OFF]
■295 / ResNo.5)  Re[4]: 170:文字検索処理 Ver1.21 ご紹介
□投稿者/ 管理人 -(2015/05/24(Sun) 00:05:27)
    > IEでは、表示されません。
    IEの悪い癖で・・・
    再読み込みで可能と思います。ぜひお試しください
    ・ちなみに、トップページの案内は表示されてますか?
引用返信 [メール受信/OFF]
■296 / ResNo.6)  Re[5]: 170:文字検索処理 Ver1.21 ご紹介
□投稿者/ くおんたむ -(2015/05/24(Sun) 01:19:54)
    どうも、管理人さん

    >>IEでは、表示されません。
    > IEの悪い癖で・・・
    > 再読み込みで可能と思います。ぜひお試しください
    > ・ちなみに、トップページの案内は表示されてますか?

    はい、トップページの案内は、でております。

    確かに、ダウンロードコーナにて再読み込みボタンを押下
    したら、ちゃんと表示されました。

    初めて、来た方には説明なり、一言文書をダウンロード
    コーナに記載した方がいいかもしれませんね。

引用返信 [メール受信/OFF]
■297 / ResNo.7)  Re[1]: 170:文字検索処理 Ver1.21 ご紹介
□投稿者/ わた -(2015/05/28(Thu) 11:26:04)
    都筑さん

    さっそく使わせていただいてます。とても便利ですね。
    例えば、
    複数ウィンドウ間を変数でデータを渡している場合に、どっちのkevで
    変数宣言したっけ…と調べることしばしでしたが、これで迷わずにすみます。

    さっそく御礼まで。

引用返信 [メール受信/OFF]
■298 / ResNo.8)  Re[1]: 170:文字検索処理 Ver1.21 ご紹介
□投稿者/ Vision Maker -(2015/06/01(Mon) 06:29:01)
    都筑さん
    使ってみました。見事に作動しました。
    しかし、私は、まだ、残念ながらこのソフトを活かせるものを作っていませんが。
    私は、桐Ver10にコンバートして使いました。
    コンバートした後、tblはtbxにcmdはcmxに置換しました。
    作動した後、こんなすごいソフトを桐でも作れるんだと思いましたし、
    こんなすごいソフトを作れる人にはどうしたらなれるんだろうとも思いました。


     

引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■288 / 親記事)  169:イベント処理の整形ユーティリティ 第3.0版
□投稿者/ 管理人 -(2014/12/23(Tue) 10:42:43)
    ONnojiさんより、最新版「イベント処理の整形ユーティリティ」を、ご紹介いただきました
    どうもありがとうございます。

    ◆内容は
    ・Win桐のイベント処理( .kev )と一括処理( .cmd )を整形します。
    ・Dos桐の一括処理( .cmd )を整形します。
    ・Win桐のトレース出力ウィンドウの出力結果を見やすく整形します。
    その他お役に立つアプリケーションです。

    是非ダウンロードしてご利用ください


引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■289 / ResNo.1)  Re[1]: 169:イベント処理の整形ユーティリティ 第3.0版
□投稿者/ ONnoji -(2015/01/09(Fri) 15:37:42)
    2015/01/09(Fri) 15:38:15 編集(投稿者)

    この度は、拙作:「イベント処理の整形ユーティリティ 第3.0版」をご紹介いただきましてありがとうございます。

    ランチャー( utx_list3_launcher.wfm )から、整形ユーティリティが2つ開けますが、

    もう少し多く整形ユーティリティを開けないかと思った人がいるかもしれません。

    実は、整形ユーティリティは最大20個まで開けるようになっています。

    実際に試してみると、やたらとウィンドウが多くなり使いやすいものではなかったので、

    最小構成として、整形ユーティリティを最大2つに設定してあります。

    ※トレース出力整形( utx_list3_trace.wfm )は1つだけです。複数対応していません。

    もしも、不足を感じる場合には以下の要領で簡単に増やすことが可能です。

    以下の例は、3個に設定するものです。

    * * * *

    utx_list3_launcher.wfm のイベント( utx_list3_launcher.kev )の2行めを書き換える。

    <変更前> 初期値は &mMaxWindow = 2

    名札 メイン
     変数宣言 局所,整数 { &mMaxWindow = 2 } /* 整形( utx_list3.wfm )のオープン数 ※トレース出力整形を除いた数 */
      :

    <変更後> &mMaxWindow = 3 にする

    名札 メイン
     変数宣言 局所,整数 { &mMaxWindow = 3 } /* 整形( utx_list3.wfm )のオープン数 ※トレース出力整形を除いた数 */
      :

    * * * *

    <追伸>

    ウィンドウを多く開くと、別のウィンドウの値をコピーしたり等、いろいろな欲求を感じると思います。

    現行では、ウィンドウ間でのデータ転送などの機能は用意されていません。

    また、以前開いたファイルのリストを共有することもできません。

    実際に使いってみて、初めて不便な点に気が付くのだと思いますので、

    これらの問題は今後の研究課題になります。


引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






110454

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -