(現在 過去ログ34 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4859 / inTopicNo.21)  Re[9]: 計算式は出来ぬこ事。
  
□投稿者/ ONnoji -(2009/06/29(Mon) 10:18:08)
    > はい 官庁内容の命令は計算式では図れない事ばかりで
    > それをこの質問掲示坂に・・・・・・・・・・・。

    すでに解決したようですが…。

    お役所のお達しならば、詳細が「官報」に載っているんじゃありませんか??

    あるいは、JISの算法でしょうか??

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4860 / inTopicNo.22)  Re[7]: 「年月日」の誤差を求める
□投稿者/ うにん -(2009/06/29(Mon) 12:49:21)
http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/ninti/saitenkijun.pdf
    >   した「日」と本日との「日」が異なる場合には月末の日をまたぐ起点となる「日」

    > またまた、長文になってしまいました。

    このあたりをググってみたらそれらしいのを発見した:-)

    別に秘密にするようなものじゃないと思いますが。
    これなら計算式作れるかな。
    http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/ninti/saitenkijun.pdf
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4863 / inTopicNo.23)  Re[8]: 「年月日」の誤差を求める
□投稿者/ うにん -(2009/06/30(Tue) 09:53:58)
http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/ninti/saitenkijun.pdf
    > これなら計算式作れるかな。
    > http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/ninti/saitenkijun.pdf

    「日」は、1日から28日、29日、30日又は31日までの日が循環してい
    ると考えて、回答した日と検査した日との差が少ないもので採点する。
    この場合、回答した「月」と検査した「月」が同じ場合には当該月の
    日数を、回答した「月」と検査した「月」とが異なる場合には月末の
    日をまたぐ起点となる「日」の属する月の日数を基準として採点を行
    う(例えば、回答した「日」が「4月30日」で、検査した「日」が「5
    月1日」の場合、回答した「4月」は30日までであることから、「日」
    の差は1日となる。)。

    2月と8月の場合「年」まで考えないとどっちが起点かわからない気がする。

    しかし1月30日に「今日は何日?」の答えが「1月1日」で2日の誤差とみなすってのは
    無理があるような^^;;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4864 / inTopicNo.24)  Re[9]:時間の見当識
□投稿者/ ONnoji -(2009/06/30(Tue) 15:45:23)
    2009/06/30(Tue) 15:54:06 編集(投稿者)

    >>これなら計算式作れるかな。
    >>http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/ninti/saitenkijun.pdf

    横レスで失礼。m(__)m

    なるほど!、不思議な計算だと思っていたら、時間の見当識(けんとうしき)を評価する式だったんですね。

    確かに誤差だけれど、時間の見当識と書いてくれた方が分かりやすかったですね。

    <追伸>

    これね!
     ↓
    75歳以上のドライバーは免許証更新時に「講習予備検査」の受検が必要です 〜平成21年6月1日、改正道路交通法が施行〜:政府広報オンライン
    http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200905/2.html

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4865 / inTopicNo.25)  Re[10]: 改正道路交通法
□投稿者/ ONnoji -(2009/06/30(Tue) 15:57:55)
    No4859に返信(ONnojiさんの記事)
    >>はい 官庁内容の命令は計算式では図れない事ばかりで

    これね!
     ↓
    75歳以上のドライバーは免許証更新時に「講習予備検査」の受検が必要です 〜平成21年6月1日、改正道路交通法が施行〜:政府広報オンライン
    http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200905/2.html

    確かに官庁ですね。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5005 / inTopicNo.26)  Re[1]: 「年月日」の誤差を求める
□投稿者/ 今村 誠 -(2009/08/21(Fri) 09:40:27)
    渡邊さんこんにちは時間がとれたので作ってみました。
    条件はすべてを書かないと解決しない典型的な例だと思います。
    あり得ない日をどう処理するかと循環した日付をどうするか
    循環した月をどう判断するかの例示が最後までなかったので
    解決しなかったのだと思います。

    うにんさんがリンクした文書を見て作っていますので、そうじゃない
    場合は当然結果が変わります。

    月や年は簡単ですが、閏年と2月29日の処理が面倒でしたので存在
    しない29日の場合1日前方(2月28日)にずらせて経過日数を求めています。

    例示のサンプルだけで検証したので違う日付があるかもしれません。
    [入力日付]の計算式をみると解ると思いますが、テンキーでの入力を
    前提に年月日を一度に入力するようにしています。
    年月日を個別の整数項目にしたい場合、入力日付を計算項目にして下さい。
    例えば#str([年])+"/"+#STR([月])+"/"+#str([日])

wata.lzh
/8KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5080 / inTopicNo.27)  Reすみません、ありがとう御座います。
□投稿者/ 渡邊 -(2009/09/12(Sat) 20:16:34)
    大変失礼しました。今村 誠さん

    今ほど拝見させて頂きました。(遅くなりまして)
    貴重なお時間にこんなにもお手間取らせ、再度ありがとう御座います。

    解説もありながら、私自身が、式の構成良く解らぬまま使用するのも勇気が要ります。
    で、良く式等と、にらめっこして推移していきたいと思います。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5280 / inTopicNo.28)  Re[2]: 「年月日」の誤差を求める
□投稿者/ 渡邊 -(2009/10/12(Mon) 13:27:47)
    今村 誠様
    大変参考になりました。
    幾度か、あり得る日、ない日等もろもろ検証させていただきました。
    「年」及び「日」については現在のところ支障でていません。
    ただ「月」についてなのですが、
     ※ 「月」は1月から12月までが循環していると考えて、回答した「月」と検査した「月」との差が少ないもので採点する。
    (例えば、回答した「月」が1月、検査した「月」が12月の場合は、1月の差として採点する。)
    (回答した「月」が10月、検査した「月」が1月の場合は、3月の差として採点する。)
    事となっております。

    幾度か、今村様の式で対応してみたところ、
    (回答した「月」が10月、検査した「月」が1月の場合は、3月の差として採点していますが、
    回答した「月」が1月、検査した「月」が10月の場合は、2月の差として出てきます。)

    で、「月」の所のみ、この様な「条件選択」を使用して下記の惰弱な式で対応しようと思っていますが、後に、支障が出ないものでしょうか。

    「検査の月」ー「受検者の答え」=1であれば 誤差 5点としている
      ↓
    「検査の月」ー「受検者の答え」=6以上であれば 誤差30点としている
     

    「検査の月」ー「受検者の答え」=ー1であれば 誤差 5点としている
      ↓
    「検査の月」ー「受検者の答え」=ー6 以下だったら 誤差30点としている

    無礼を承知で投稿
    勝って言ってすみません。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5288 / inTopicNo.29)  Re[3]: 「年月日」の誤差を求める
□投稿者/ 今村 誠 -(2009/10/14(Wed) 11:32:48)
    2009/10/14(Wed) 18:11:48 編集(投稿者)

    渡邊さん検証不足ですいませんでした。
    月の判定式を下記のように変更したらいかがでしょうか。
    単純に月を引き算したら良かったのですが、ご指摘のような時
    1月や2月と10月は引き算できないし月数で求めると日によって
    変わるので最下行のように12を先に足して引いた方が良さそうです。

    #計算(#代入(&実行リターン
    ,#num(#sstr([日時文字列],#文字位置([日時文字列],"年")+1
    ,#文字位置([日時文字列],"月")-#文字位置([日時文字列],"年")-1)))
    ,#cond([入力日時値]="",30
    ,#月([入力日時値])<>&実行リターン,30
    ,&実行リターン=#月([判定日]),0
    ,&実行リターン>#月([判定日]) .and (&実行リターン-#月([判定日]))<7
    ,(&実行リターン-#月([判定日]))*5
    ,&実行リターン>#月([判定日]) .and (&実行リターン-#月([判定日]))>6
    ,#月数(#日時値生成(#年([判定日])-1,&実行リターン),[判定日])*5
    ,&実行リターン<#月([判定日]) .and (#月([判定日])-&実行リターン)<7
    ,(#月([判定日])-&実行リターン)*5
    ,&実行リターン<#月([判定日]) .and (#月([判定日])-&実行リターン)>6
    ,((&実行リターン+12)-#月([判定日]))*5))

    以下の感じが日付に影響されないかもしれません。

    #計算(#代入(&実行リターン
    ,#num(#sstr([日時文字列],#文字位置([日時文字列],"年")+1
    ,#文字位置([日時文字列],"月")-#文字位置([日時文字列],"年")-1)))
    ,#cond([入力日時値]="",30
    ,#月([入力日時値])<>&実行リターン,30
    ,&実行リターン=#月([判定日]),0
    ,1
    ,#小(#abs(#月([判定日])-&実行リターン)
    ,#abs(#月([判定日])+12-&実行リターン)
    ,#abs(&実行リターン-#月([判定日]))
    ,#abs(&実行リターン+12-#月([判定日])))*5))

    よく検証してください。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -