(現在 過去ログ71 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■10872 / inTopicNo.1)  USBメモリを差したドライブ名の取得
  
□投稿者/ 悲しげ -(2018/01/27(Sat) 19:39:43)
    本件は、実はNo10844からの大ツリーに関連するのですが、少々別件に属するので
    ツリーを改めました。

    USBメモリを経由してCSVデータを移行させるのですが、差し込んだドライブ名を
    取得することは可能でしょうか?

    ※ユーザの手間を少しでも減らしたいので(ちょっと甘やかし過ぎかな?)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10873 / inTopicNo.2)  Re[1]: USBメモリを差したドライブ名の取得
□投稿者/ eo -(2018/01/28(Sun) 10:15:58)
    2018/01/28(Sun) 10:40:58 編集(投稿者)
    2018/01/28(Sun) 10:20:50 編集(投稿者)
    2018/01/28(Sun) 10:17:08 編集(投稿者)
    ドライブ名取得とはチョット違いますが
    ファイル名入力でcsvファイルを取得みたいな?
    Windowsらしくてみなさんわかりやすいかも?
    USB差し込んだと同時に全て完了がカッコ良いんでしょうけど笑

    ファイル名入力 初期値="*.csv",プロンプト="csvファイルを選択してください",&csv

    USB差すのも面倒だなんてならないですかね笑


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10875 / inTopicNo.3)  Re[2]: USBメモリを差したドライブ名の取得
□投稿者/ 悲しげ -(2018/01/28(Sun) 20:56:39)
    2018/01/28(Sun) 21:05:37 編集(投稿者)

    No10873に返信(eoさんの記事)

    >ドライブ名取得とはチョット違いますが
    >ファイル名入力でcsvファイルを取得みたいな?
    >Windowsらしくてみなさんわかりやすいかも?
    >USB差し込んだと同時に全て完了がカッコ良いんでしょうけど笑
    >
    >ファイル名入力 初期値="*.csv",プロンプト="csvファイルを選択してください",&csv

    なるほど、これもいいですね。
    確かに自動取得するとしても、例えばUSBメモリ等が複数挿さっていたらどう
    すんだ、との心配もありますし。
    「ドライブ名取得」コマンドなんてのがあるといいんですけどね。

    -----------------------------

    その辺りでちょっと試していて思いつきました。
    USBメモリを挿した時点で、通常はOSから何らかのメッセージがドライブ名
    入りで出るはずだから、それを見てから次の処理を実行させる。

    例えば
     書き出し CSV,"マスター.csv",終了状態=&実行リターン,*
     メニュー2 &menuD,3,(10,20),"USBメモリを入れたドライブを指定","D,E,F,G","H,I,J,K"
     cond(&menuD<1 .or &menuD>8) return
     &Drive名=#対応文字列("D,E,F,G,H,I,J,K",&menuD)+":\"
     ファイル複写 "マスター.csv",&Drive名,終了状態=&実行リターン
     ・・・・・・(複数ファイルの場合くり返す)
    以上は送る側で

    次に受ける側も同様に
     メニュー2 &menuD,3,(10,20),"USBメモリを入れたドライブを指定","D,E,F,G","H,I,J,K"
     cond(&menuD<1 .or &menuD>8) return
     &ぱ=#データパス名
     &CSVfile名=#対応文字列("D,E,F,G,H,I,J,K",&menuD)+":\マスター.csv"
     ファイル複写 &CSVfile名,&ぱ,終了状態=&実行リターン
     ・・・・・・(複数ファイルの場合くり返す)
     表 "マスター.tbx"
     行削除 *,圧縮
     読み込み CSV,"マスター.csv",終了状態=&実行リターン,*

    今更ながら私の好きな「メニュー2」ですいません。(^^;)
    こんな感じで後日実データで実験してみることにします。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10876 / inTopicNo.4)  Re[3]: USBメモリを差したドライブ名の取得
□投稿者/ 尾形 -(2018/01/29(Mon) 03:22:30)
    どうも、こんにちは

    XPレセコンにUSB刺すって
    リスキーな気もします (^^;


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10877 / inTopicNo.5)  Re[1]: USBメモリを差したドライブ名の取得
□投稿者/ のんたん -(2018/01/29(Mon) 13:56:27)
    今は入力支援ボタンでフォルダのリストを選択させています。

    動かなかったのですが、こんなアイデアは?
    UBSのAUTORUN.infにバッチファイルを仕込んで
    カレントドライブ取得
    フォルダ名データ作成(テキスト)
    「echo %CD% > usb.txt」
    実際はバッチは書けませんので
    実行ファイルに変換してやったのですが手動なら動きますが
    差し込むだけではアイコンが記述どおりに変わるだけで
    ファイルは作成されませんでした。

    昔はこんなウィルスに悩まされたので、どこかでブロックされているかも知れませんが私のスキルではここまででした。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10879 / inTopicNo.6)  Re[1]: USBメモリを差したドライブ名の取得
□投稿者/ eo -(2018/01/30(Tue) 15:29:38)
    #ファイル名でドライブが取得できますね。

    変数宣言 固有,文字列{&csv,&USB}
    ファイル名入力 初期値="*.csv",プロンプト="USBの中のcsvファイルをどれか選択してください",&csv
    &USB=#ファイル名(&csv,6)

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10881 / inTopicNo.7)  Re[1]: USBメモリを差したドライブ名の取得
□投稿者/ ゆり -(2018/02/08(Thu) 15:31:06)
    USBに検索用のファイルをいれておいて、そのファイルを検索して、
    ドライブを決定すればよいのでは

      私は、そうして検索しています。


    変数宣言 共通,文字列{&ファイル名,&比較文字列}
    変数宣言 共通,文字列{&フォルダ名[10]={"D","E","F","G","H","I","J","K","L","M"} }
    変数宣言 共通,整数{&I}

    代入 &ファイル名 = "ABC.ABC"
    繰り返し &I = 1 , 10
     代入 &比較文字列 = &フォルダ名[ &I ] + ":\" + &ファイル名
     if ( #ファイル検索(&比較文字列 ,1 ) ≠ #U )
         繰り返し中止
     End
    繰り返し終了

    ファイル複写 #cat(&フォルダ名[ &I ],"XXXXXXXX.csv"),"d:\"



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10883 / inTopicNo.8)  Re[1]: USBメモリを差したドライブ名の取得
□投稿者/ 通りすがり -(2018/02/08(Thu) 23:40:24)
    特定のUSBメモリ で良いのならば、ドライブ名を固定しちゃえば済みますね
    ドライブレターを X: とか Y: とかに設定して、
    20個以上(物理的に不可能)ドライブ増設しなければ固定されます
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10884 / inTopicNo.9)  Re[4]: USBメモリを差したドライブ名の取得
□投稿者/ 悲しげ -(2018/02/09(Fri) 21:12:17)
    No10876に返信(尾形さんの記事)

    > XPレセコンにUSB刺すって
    > リスキーな気もします (^^;

    そうなんですか。
    実は件のPCすなわちサーバー2003がXP系であることも、このたび桐10がインストールできなくて初めて知った次第で(^^;)
    それまでもバンバンUSBメモリを挿しまくっていました。
    だから今更・・・って(^^;)(^^;)
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10885 / inTopicNo.10)  Re[2]: USBメモリを差したドライブ名の取得
□投稿者/ 悲しげ -(2018/02/09(Fri) 21:15:10)
    2018/02/09(Fri) 21:31:08 編集(投稿者)

    No10881に返信(ゆりさんの記事)
    > USBに検索用のファイルをいれておいて、そのファイルを検索して、
    > ドライブを決定すればよいのでは
    >
    >   私は、そうして検索しています。
    >
    > 変数宣言 共通,文字列{&ファイル名,&比較文字列}
    > 変数宣言 共通,文字列{&フォルダ名[10]={"D","E","F","G","H","I","J","K","L","M"} }
    > 変数宣言 共通,整数{&I}
    >
    > 代入 &ファイル名 = "ABC.ABC"
    > 繰り返し &I = 1 , 10
    >  代入 &比較文字列 = &フォルダ名[ &I ] + ":\" + &ファイル名
    >  if ( #ファイル検索(&比較文字列 ,1 ) ≠ #U )
    >      繰り返し中止
    >  End
    > 繰り返し終了
    >
    > ファイル複写 #cat(&フォルダ名[ &I ],"XXXXXXXX.csv"),"d:\"

    なんか使えそうな感じです。今度試してみようと思います。
    そのまま進行させるのではなく、ドライブ初期値表示として。
    ところで、この検索って早いですか?(瞬時?)

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10886 / inTopicNo.11)  Re[2]: USBメモリを差したドライブ名の取得
□投稿者/ 悲しげ -(2018/02/09(Fri) 21:28:53)
    No10883に返信(通りすがりさんの記事)
    > 特定のUSBメモリ で良いのならば、ドライブ名を固定しちゃえば済みますね
    > ドライブレターを X: とか Y: とかに設定して、
    > 20個以上(物理的に不可能)ドライブ増設しなければ固定されます

    それは私もチラッと考えました。
    前出No10881含めて専用のUSBメモリを買い与えないとならないですね。
    そしてドライブレターの設定ふくめて、一度そっちに行ってみなくてはならない。
    ちょっと遠いので日程が取れるか要検討です。

    ただ、これを言っちゃあオシマイかもしれませんが、USBメモリを挿した時点で、
    普通はOSから何らかのお知らせが出るはずだから(それは処理終了後に抜く時
    にも「安全な取り外し」のためにドライブを手動指定しなくちゃならないから)
    挿入時のつど覚えておいてもらうことでもいいかな、って気もしてきています。(^^;)






引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10887 / inTopicNo.12)  Re[1]: USBメモリを差したドライブ名の取得
□投稿者/ たかさん -(2018/02/10(Sat) 22:20:59)
    昨年末、必要があって作りました。

    USBは、一つとして (複数なら最後に刺したものを)


     変数宣言 {&D[8]={"D","E","F","G","H","I","J","K"},&Drive}, 整数{&i}

     for &i=8,1
     &Drive=#変数("D", &i )+":\", &秒=#DISKSIZE(&Drive)
     条件 (&秒<>-1) break
     end

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10888 / inTopicNo.13)  Re[2]: USBメモリを差したドライブ名の取得
□投稿者/ 悲しげ -(2018/02/11(Sun) 19:47:41)
    No10887に返信(たかさんさんの記事)

    >USBは、一つとして (複数なら最後に刺したものを)
    > 変数宣言 {&D[8]={"D","E","F","G","H","I","J","K"},&Drive}, 整数{&i}
    > for &i=8,1
    > &Drive=#変数("D", &i )+":\", &秒=#DISKSIZE(&Drive)
    > 条件 (&秒<>-1) break
    > end

    なるほど、逆順に攻める訳ですね。
    「#DISKSIZE」関数は使ったことありませんでした。
    ヘルプによると
    --------------------
    str の先頭 1 文字をドライブ名として使用します。
    ディスクの準備ができていないか、指定するドライブが存在しないときは -1 になります。
    --------------------
    なんですね。
    とてもシンプルなので使わせていただこうと思います。
    (KとDは存在しうるので避けますが)

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -