(現在 過去ログ93 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No13762 の記事


■13762 / )  Re[5]: レポート 伝票のページフッターの表示場所について
□投稿者/ ONnoji -(2023/05/06(Sat) 19:46:05)
    2023/05/07(Sun) 12:06:50 編集(投稿者)
    2023/05/06(Sat) 22:53:31 編集(投稿者)

    > 調べてみました。
    > 1か所異なる箇所がありました。
    > 網ありの方のファイルには、
    > 伝票オブジェクトの中に
    > 高さが1行以上の場合に1行に満たない行は印刷しない
    > という項目がありましたが
    > 網なしの方のファイルにはありませんでした。
    > 伝票オブジェクト属性を確認してみましたが、
    > これを設定する項目が見つけられませんでした。
    > これが原因でしょうか。

    桐10sでも、伝票レポートを作成した場合には[高さが1行以上の場合に1行に満たない行は印刷しない]という属性はあるようです。

    ただし、桐10sのサンプルの複合レポートの伝票オブジェクトではこの属性がありませんでした。
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    とういうことで、伝票レポートと複合レポートの違いによる差異なのかなぁ〜と思いますが・・・
            ・・・・・・・・・・・・・・・・
    【参考】

     レポート < kesiteii.RPX > の定義情報
      :
     -------------------<伝票オブジェクト>-------------------
     1 伝票1
      基本フォント情報 日本語フォント=MS ゴシック、英文フォント=MS ゴシック、9.6pt 、フォントスタイル=標準、文字色=黒
      定義位置
      オブジェクトの余白
     対象表
     表の非印字強制改行文字を使用する
     オブジェクト内の余白として親を継承
     列数(1行の分割セル数)
     列(セル)の幅(単位=ミリ) 84.5ミリ 84.5ミリ
     明細部の繰り返し数
     明細部の高さ
     明細部のデータなしの部分にXを印刷する(開始桁=1 終了桁=2)
     境界行ありの場合に境界行に(境界線まで)罫線と網を拡張する
     高さが1行以上の場合に1行に満たない行は印刷しない
     中計グループ = 1,[金額] 改段グループ
     改頁グループ = 1,[金額]
     ページヘッダ、ページフッタ内の縦集計関数の印刷方法: 常に印字(ヘッダは先頭、フッタは最終グループの値)
     「フリーページヘッダセクション(FPH)の定義」
     セクションの高さ(単位ミリ) 14.2ミリ
     セクション内のオブジェクト数
      :

    >>単に伝票オブジェクトの内部データにゴミがあって表示が乱れている可能性も考えられます。
    >>
    >>桐10s以前のバージョンのレポートを変換した際の不良とか・・・
    >
    > 網ありの方は桐9をコンバータで変換したファイルだったかもしれません。
    > これについては、こちらの使用環境上、検証不可能です。

    確かに画像 1683287277.jpg の左側のようなレポートは普通には作れませんよね。

    ファイルのゴミ(破損)や変換不良を疑っても陰謀論と同じで全く先へ進みませんので、

    問題のレポートファイルと表ファイルの一式をK3のサポートで調べて貰うのも一つの方法ですね。

    残念ながら当方としては正直言ってバンザイ、つまり降参です。(^^ゞ

    p.s.

    さらにタラレバの陰謀論めいた妄想ですが・・・

    レポート定義時に秘密のキー操作が存在して、そのために表示が異なっているなんてね。

    この手の妄想は確かめようも無く、キリがありませんのでほとんど無意味ですね。アハ。


返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -