(現在 過去ログ68 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No10417 の記事


■10417 / )  Re[7]: 分りやすい説明、ありがとうごさ゛います。
□投稿者/ ONnoji -(2017/03/11(Sat) 15:05:13)
    2017/03/11(Sat) 16:01:43 編集(投稿者)
    2017/03/11(Sat) 15:23:27 編集(投稿者)
    2017/03/11(Sat) 15:17:53 編集(投稿者)
    2017/03/11(Sat) 15:15:50 編集(投稿者)

    > Win桐の機能に関する部分は、すんなりと理解できたわけではありませんが、
    > この記事などを参考に、具体的なモノを少し作り上げた時点で、再度ご教授
    > 願えれば幸いとおもいます。

    フォームだけでアプリケーションが作れるのか?

    答えは Yes.です。

    手前味噌ですが、拙作HPがご参考になれば幸いです。

    桐のイベント道場のトップ
    http://www.geocities.jp/siliconvalley_bay_7565/


    なお、フォームアプリケーションの独習書はこちら

    §1 三角形の面積を求める|フォームアプリケーション入門|桐のイベント道場
    http://www.geocities.jp/siliconvalley_bay_7565/guide01.htm

    §1から§9までさらっと読むだけで知識が豊富になりますよ。


    コラムなどはこちら
     ↓
    コラム7 桐V5一括処理をフォームアプリケーションに変更する|桐のイベント道場
    http://www.geocities.jp/siliconvalley_bay_7565/column07.htm

    イベント初心者講座 その1|桐のイベント道場
    http://www.geocities.jp/siliconvalley_bay_7565/compleat_angler_part1.htm


    <蛇足>

    百聞は一見にしかず。

    たゆーさんのHPのいまは桐だけ(ダウンロード一覧)
    http://tayu.o0o0.jp/download/
    から、拙作フォームアプリケーションがダウンロードできます。

    #171 ランチャー ※わざわざメニューのフォームを作らずともメニューの代用になりますよ。
    #172 IPSフォーム
    #173 イベント処理の整形ユーティリティ

    いずれの拙作も学習者用に記述していませんので、内容を見ても判り難いです。

    ただし、こんなことが出来るんだという参考にはなると思いますよ。


    <さらに蛇足>

    ユーザインターフェース|桐雑談 - ブログ版−桐のイベント道場 - Yahoo!ブログ
    http://blogs.yahoo.co.jp/siliconvalley_bay_7565/folder/1560793.html?sk=0&sv=%A5%E6%A1%BC%A5%B6%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%D5%A5%A7%A1%BC%A5%B9&m=lc


返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -