(現在 過去ログ56 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8765 / inTopicNo.1)  バーコード印刷
  
□投稿者/ ひで -(2015/03/17(Tue) 15:39:05)
    JANコードの、バーコードをタックシールに印刷したいのですが…

    どこをどうすれば「オブジェクトの属性」がバーコードに変わるのか、また新規で作れるのかが判りません。

    初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願い致します。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8766 / inTopicNo.2)  Re[1]: バーコード印刷
□投稿者/ うにん -(2015/03/17(Tue) 20:27:11)
    バーコード値の項目を右クリックすれば「オブジェクト属性の変更」メニューがあるのでバーコードを選択

    白紙のレイアウトならオブジェクトを任意に配置できるので、新規でも作れるでしょう。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8767 / inTopicNo.3)  Re[1]: バーコード印刷
□投稿者/ 今村 誠 -(2015/03/17(Tue) 21:53:31)
    ひでさんこんにちは
    > 新規で作れるのかが判りません。
    レポートの新規作成からタックシールを選んでサンプルでしたら
    対象表に商品.TBLを選択して項目名は選択しないで完了します。
    再定義画面になったら表示→ツールバーと進み「ツールパレット」
    に必ずチェックします。
    パレットの中にテキストやバーコードがあるのが解ると思います。
    バーコードをクリック後にマウスで適当に左上と右下をドラッグ
    すればバーコード領域ができるのでバーコードの種類を選ぶと
    印刷できます。
    チェックデジットは桐が自動で作ってくれます。
    確認のために計算式で表示させるようにしています。
    最近は企業コードの桁数が7桁に変わっているようです。

    定義画面ではオブジェクトのリストを表示させて作成したオブジェ
    クトがどのセクションに所属しているか確認しながら完成させて下
    さい。



barcode.zip
/5KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8768 / inTopicNo.4)  Re[2]: バーコード印刷
□投稿者/ ひで -(2015/03/18(Wed) 10:23:16)
    うにんさん
    今村さん

    ありがとうございます。
    助かりました。
    全然わからないし、桐のHELPは不親切ですし。

    ひとつ気になる点が…

    > チェックデジットは桐が自動で作ってくれます。
    > 確認のために計算式で表示させるようにしています。

    桐が自動で?
    と言うことは、12桁(企業9桁、独自で3桁)を設定すれば、桐が計算してくれるんですか?
    それは、どうすれば良いのですか?
    今は、CDの項目加えて計算式を入れて計算させています。


    > 最近は企業コードの桁数が7桁に変わっているようです。

    変わってるんですか。
    知らなかったです。勉強します。


    どうか、よろしくお願い致します。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8769 / inTopicNo.5)  Re[3]: バーコード印刷
□投稿者/ 今村 誠 -(2015/03/18(Wed) 13:24:12)
    ひでさんこんにちは国コードは先頭2文字です(45か49)
    > と言うことは、12桁(企業9桁、独自で3桁)を設定すれば、
    サンプルのFUJIFILMは5桁の企業コードみたいですよ。
     ひでさんの例えだと以前は45を付加した7桁で現在は9桁に
    なりますね。
    パナソニック等は現在も7桁のままみたいです。製品が1000
    個以内に収まることはあり得ないので当然と思います。

    > 12桁を設定すれば桐が計算してくれるんですか?
    レポートのバーコード部分で桐が自動的にチェックデジットを
    付加して印刷してくれるということです。
    (サンプルのレポートソースを見て表の再定義でJANコードの
    計算式を参照すればいいでしょう。)

    > 今は、CDの項目加えて計算式を入れて計算させています。
    バーコード印刷のソースとしては12桁あれば良いということ
    です。

    チェックデジットを付加した13桁のソースを指定してバーコ
    ード印刷をしてソースが12桁のバーコードと比較したらいか
    がですか?

     表の作り方はそれぞれですが、ひでさんのように自社が使う
    だけなら、[製品コード]を3桁用意して12桁[JANコード]の計算
    式に定数で企業コードを先頭に付加し、[チェックデジット付]
    13桁の3項目があれば一覧表やバーコード印刷には充分じゃな
    いでしょうか。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8770 / inTopicNo.6)  Re[4]: バーコード印刷
□投稿者/ ひで -(2015/03/18(Wed) 16:47:48)
    今村さん、ありがとうございました。

    大変よくわかりました。
    大企業は、5桁の会社コードになっているんですね。

    知らなかったです。

    今後とも、よろしくお願い致します。
    助かりました。


解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -